-
1. 匿名 2024/08/09(金) 17:11:14
恋愛に限らず、仲良くなりたいと思った人と仲良くなれません。
人間関係片思いばかりで辛い方、いませんか?+137
-12
-
2. 匿名 2024/08/09(金) 17:11:38
人に期待しすぎ+93
-18
-
3. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:14
職場では空気のような存在です。+91
-1
-
4. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:28
自分をもっとさらけ出してみては?+9
-8
-
5. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:31
自分が望んだ通りの関係になれるのってレアだよ
だからもしなれたら大事にしなきゃいけない+129
-3
-
6. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:37
>>3
お前がいないと生きていけない+16
-4
-
7. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:40
+30
-7
-
8. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:55
+6
-2
-
9. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:57
主さん若いのかな?
歳とともにだんだん人に興味無くなるよ
歳とると片思いされる方が嫌になってくるよ
毎日疲れてて放っておいてほしいって思うようになってきたもん+35
-36
-
10. 匿名 2024/08/09(金) 17:13:30
>>6
たしかに+17
-2
-
11. 匿名 2024/08/09(金) 17:13:42
仲良くしたくても嫌われてるんじゃないかと不安になってあまり話しかけることが出来ない+32
-3
-
12. 匿名 2024/08/09(金) 17:13:43
同性でも誘ったり話しかけてだめ?受け身だからため?+3
-1
-
13. 匿名 2024/08/09(金) 17:13:53
私が一番大好きな友達には、ちゃんと相思相愛の親友がいる。私の事を一番好きという友達に一度も出会えず50年。じゃない方悲しい担当。+149
-5
-
14. 匿名 2024/08/09(金) 17:14:09
>>1
自然と仲良くなった人とだけの付き合いにしたら?+44
-1
-
15. 匿名 2024/08/09(金) 17:14:24
>>1
恋人はともかく、友人って望んでなるものじゃなくて自然となるものな気がする+63
-1
-
16. 匿名 2024/08/09(金) 17:14:28
>>1
貴方自分の事好きじゃないのよ+8
-3
-
17. 匿名 2024/08/09(金) 17:14:50
>>9
何のアドバイスにもなっとらんやん笑
歳取るまで待てと?+42
-0
-
18. 匿名 2024/08/09(金) 17:14:52
追いかけられると逃げたくなるのが人間の心理+21
-0
-
19. 匿名 2024/08/09(金) 17:15:05
>>1
はい!
+0
-1
-
20. 匿名 2024/08/09(金) 17:15:11
>>1
仲良くなりたいと思ってくれた人を受け入れてないからだよ。
追ってばかりだとそうなるわ。
人間、結婚してても親友がいても、実は片思いなことのほうが多いし。理想が高すぎるよ主さんは。
私も誰かといる時に他人からみたら仲良さそうに見えてると思うけど、実は自分の気持ちばかりが大きい関係なんて何度も経験してる
+50
-6
-
21. 匿名 2024/08/09(金) 17:15:11
片思いされてばっかりで辛い。
職場は仕事するところ、お友達作りに行ってんじゃないんだよ、少なくとも私はね!!!!+13
-10
-
22. 匿名 2024/08/09(金) 17:15:36
>>6
横だけどキュンとした+11
-4
-
23. 匿名 2024/08/09(金) 17:15:59
>>9
どれぐらい年取ったらそうなるの?+3
-0
-
24. 匿名 2024/08/09(金) 17:16:26
片思いがいちばん幸せなのにな
深く関わらないから嫌なところも見なくて済むし
勝手に妄想膨らませていいようにイメージ作れる
両思いなんてなったら気持ち悪い性癖あったとか
実はすごくケチだったとか知らなかったほうが
良かった所も絶対見えてきて幻滅するよ+32
-3
-
25. 匿名 2024/08/09(金) 17:16:47
>>1
どんなにコミュニケーションの取り方してるの?+3
-0
-
26. 匿名 2024/08/09(金) 17:17:14
極端な話、笑顔で天気の話だけしておけば良いよ
癖のある人は確かに色んな人と付き合っているけど、その分トラブルも多いよ
仲良くなりたいって思う気持ちもわかるけど、自分が思っているような関係を必ずしも築けるとは限らないし、相手は自分の思っている人とは違うことの方が多いよ
仲良くなりたいなら焦らない方が良いよ+20
-5
-
27. 匿名 2024/08/09(金) 17:17:37
>>9
老人の自分語りはいらないよ😅+16
-9
-
28. 匿名 2024/08/09(金) 17:17:56
>>1
相手の一番になろうとするからうまくいかないんでしょ
主みたいなタイプって実際仲良くなれても
「なんか違った」「思ったのと違う」とか平気で言う+45
-3
-
29. 匿名 2024/08/09(金) 17:18:01
>>9
そのコメは主の悩みと全く正反対であなたの価値観の話でしかないよ
+20
-0
-
30. 匿名 2024/08/09(金) 17:18:55
>>1
自分からそうしてるんでしょ?理想やこだわりが強いんだよ。
両思いになりたいならあっちも仲良くしようとおもってくれてる人と仲良くなったらいいだけだし。+5
-2
-
31. 匿名 2024/08/09(金) 17:19:06
>>21
わかる
私もそれ
お金稼ぎたいから仕事してるのであって、友達作りに仕事してるわけでは無い
それなのにグイグイ系が人の仕事の邪魔をしてくるからイラつく+9
-6
-
32. 匿名 2024/08/09(金) 17:19:28
仲良くなるきっかけってやっぱり共通点だと思う
趣味を増やすのは難しいから「行ったことのある場所」を増やすといいよ
美術館、お寺や神社、カフェなどなど…「私もそこ行きました」から話が広がったりするし
ひとりでも行きやすい場所って結構ある+13
-3
-
33. 匿名 2024/08/09(金) 17:21:24
>>1
仲良くなりたい!!って自己中だからじゃない?
自分が仲良くなりたい思う人にはなにかしら魅力があるわけだよね。じゃあ、あなたにはその魅力がある人が、あなたと仲良くなりたいと思うほどの魅力があるの?
例えばイケメンと付き合うにはイケメンが惚れる武器がないと無理だし。+4
-5
-
34. 匿名 2024/08/09(金) 17:21:26
恋愛はともかく友人関係で一番仲良くなりたいっていうのは中々難しいし疲れちゃうと思うよ+11
-1
-
35. 匿名 2024/08/09(金) 17:21:46
距離感を考えた方がいいかもよ
仲良くなりたいって思うんじゃ無くて、仲良いい人ができたらラッキーくらいに考えた方がいい
片思いって言ってる時点で執着心が透けて見えるから、引かれるよ
私もそういう人はありえない頻度で暇な日聞いて遊びに誘ってきたりめんどそうだから距離おいちゃう+16
-1
-
36. 匿名 2024/08/09(金) 17:21:57
出会って間もなくから仲良くなりたい感を強く感じると警戒してしまう。
大人になってからママ友や職場でたまにある。
ま、縁あれば仲良くなるさーくらいでいたらどうでしょう?+37
-0
-
37. 匿名 2024/08/09(金) 17:22:11
>>9
本当?歳とってくるほど人に執着する人多いと思う。あと噂話好きになると思う。だってリアルは充実しなくなるから+24
-0
-
38. 匿名 2024/08/09(金) 17:22:27
>>9
逆の部分もある。
若い時って状況変わらないから何話したら興味持ってもらえるか想像つくけど年取ると同じじゃないから+2
-0
-
39. 匿名 2024/08/09(金) 17:23:16
>>1
前の職場で、いかにもお局のコバンザメしていたのは明らかに誰かを欲していたわ
仕事も全然しないで、他人の個人情報と他人が誰と仲良くしているのかという事しか興味がなかった
そしてスピーカーだった
ことあるごとに人の噂ばかりしては、仲良くしてくれないって文句言ってたけど、なら先に仕事しろよって思ったわ
注意しても逆ギレだし言い訳ばかりだし
それで仲良くなりたいとか言われてもねぇ+0
-3
-
40. 匿名 2024/08/09(金) 17:25:12
こっちは可愛くて素敵だなって思ってる同性にほど嫌われてる気がしちゃう
異性にも同性にも気持ち悪がられてるって勝手に感じちゃう
こういうのって当たってるのかな?
誰にも言えないけど、自分はみんなに嫌われてるって思ってて…友達が〇〇ちゃんを嫌いな人はいないよって言ってくれて嬉しかったけど
優しくして気遣ってないと嫌われちゃうって思っちゃう+1
-1
-
41. 匿名 2024/08/09(金) 17:25:15
>>1
そりゃ自分の都合だけで寄ってこられてもうざいだけだもんw
+6
-1
-
42. 匿名 2024/08/09(金) 17:25:50
>>1は子供できたらママ友付き合いにめちゃくちゃ悩みそうな素質ある+1
-0
-
43. 匿名 2024/08/09(金) 17:26:35
>>6
エロいな+3
-0
-
44. 匿名 2024/08/09(金) 17:27:28
>>9
そういう問題じゃあないよね?と突っ込みたい!+2
-1
-
45. 匿名 2024/08/09(金) 17:29:46
>>37
わかる。昔人の悪口言わなかった子が歳重ねて愚痴が多くなったりしてきた+7
-0
-
46. 匿名 2024/08/09(金) 17:30:44
仲良くなりたい人=憧れの人みたいなところあるから片思い続きよ+7
-0
-
47. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:11
>>1
仲良くなったらなったで物凄く大変だよ。自分の経験上。
こちらのほうが愛情が強いから、ずーっとこちらが相手に気を使わないといけない感じになるし、人付き合い上手くない人は本当に片思いぐらい(深入りしない)が良いと思う。+9
-0
-
48. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:54
>>36
誰かの一番に君臨したいと思いながら友達作ろうと思ってもうまく行かないよね
浅く広いお付き合いの中でたまたま気の合う人が現れたらラッキーくらいでいい+10
-0
-
49. 匿名 2024/08/09(金) 17:32:54
仲良くなりたいと思わないことがコツです。+8
-0
-
50. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:14
>>3
人間には空気が必要です+5
-0
-
51. 匿名 2024/08/09(金) 17:35:51
>>1
どういう基準で仲良くなりたいと思ってるのかな?
主が片思いする相手が、主よりレベルが高い人なんだろうね+5
-5
-
52. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:24
>>46
また憧れてる段階て、自分の中のその人のイメージを好きだったりもするから、実際仲良くなると本当のその人の姿が見えて「あれ?」となることも多い。+0
-0
-
53. 匿名 2024/08/09(金) 17:42:34
>>2
分かっててもちょっと期待しちゃうよね+8
-0
-
54. 匿名 2024/08/09(金) 17:42:45
>>1
仲良くなりたい人と親しくなれるほうがレアかも+7
-0
-
55. 匿名 2024/08/09(金) 17:42:54
私にとって相手は一番なのに相手にとって私は一番じゃない+10
-0
-
56. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:10
友達もそんな感じ
私にとっては数少ない貴重な友達だけど、友達にとってはたくさんいる友達の中の一人とかね+13
-0
-
57. 匿名 2024/08/09(金) 17:47:32
彼氏に対してはともかく、友達で一番好きなのに相手からしたら一番じゃないとか考えたことなかったわ
仲のいい友達に、他に仲のいい友達がいても普通のことじゃない?
そこまで友達に依存してないな
一緒にいる時に楽しく遊べればそれでいい+14
-0
-
58. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:32
>>3
誰も話しかけてこないって感じかな?私もそうで。周りが冗談まじりで賑やかにコミュニケーションとってるのを見ると寂しい。+9
-0
-
59. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:14
>>1
がっついてないか❓+2
-0
-
60. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:50
>>1
仲良くなりたくてグイグイ行ってる人は避けられてるよ+9
-0
-
61. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:57
自然と仲良くなれたらつるめばよくない??
現れんかったら現れんでええやん。無理するより
そんときは猫でも飼え+8
-0
-
62. 匿名 2024/08/09(金) 17:56:20
>>1
そんなもんだよ。
仲良い人にも自分よりもっと仲良い人がいたり。
自分にそれだけの魅力がないんだろうし仕方ないかなって思ってる。
だからといって何か変わろうと頑張るほどの気持ちもないし。
もちろん相性もあるけど自分のせいでもあるなって。+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:56
>>24
まぁそうだけど、両想いで大好きなままのカップルいたりするからそれは羨ましいね
+5
-0
-
64. 匿名 2024/08/09(金) 18:06:05
対等な両思いにどんな関係の人ともなったこと無いな
家族も友人も恋人、好きになった人も
どれもこれも私一人が尽くして終わる
皆私の事を気にもかけない
一度誰かと両思いになってみたかった
+7
-0
-
65. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:50
>>1
同性で仲良くなりたい人ってあまりいないな。
すごい美人とか可愛い子とは仲良くなりたいと思いつつ、引き立て役になるのは嫌だから距離を置く+0
-0
-
66. 匿名 2024/08/09(金) 18:18:42
いつもそれでひとりぼっちになってたら
年上、グレーゾーンの人たち、本当に優しすぎて逆に一緒にいるとつらくなる人たちばかりと一緒に居て自分って一体何なのか答え出ない。+1
-0
-
67. 匿名 2024/08/09(金) 18:35:21
自愛スレ4
825 :幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 03:55:45 ID:DV.BZaHM0
わたし、自愛を始めたら人から好かれるようになった。
ありのままの自分を認めたり、裁いたりしないで受け入れてそれでいいと許可して、
なにがあろうとも自分はなにも変わらないというスタンスでいるようにした。
そしたら自分らしくいられるようになった。そしたら、居心地がいい環境にもなった。
891 :幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 00:50:05 ID:r3pnBmGs0
自分を大事にしだしたら別人のように周りの人たちに大事に扱われるようになった
今まで蓋をしてた自分のマイナス感情を認めて怒ってもええやん憎んでもええやんってスタンスでいたら気を遣いまくってにこにこして疲労困憊で動けなくなってたときより
めちゃくちゃ人間関係うまくいってる(おまけに何もしてないのに痩せてきてる)
あーほんとにそのまんまの自分でよかったんだな、
生き辛くしてたのは意味のないマイルールのせいだったんだなって実感してる+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/09(金) 18:35:42
>>7
なんか絶妙な顔してんな+2
-0
-
69. 匿名 2024/08/09(金) 18:41:33
私も別に仲良くなりたくないと思う人いるから
向こうにとってはそういった存在なんだなと思うと
切ない+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/09(金) 18:45:05
>>5
いいこと言うなぁ。きっと色々経験したんだろうなぁ。きっと優しい人。+18
-2
-
71. 匿名 2024/08/09(金) 18:47:19
>>1
ずっと誰かの1番にぬりたかったんだけど、その必要はないことに気付いてから、思い悩まなくなったよ。自分が自分を1番に好きでいることだよ。+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:23
好きになる人既婚者ばかりで辛い+2
-1
-
73. 匿名 2024/08/09(金) 18:55:12
>>7
この衣装可愛かった!+4
-0
-
74. 匿名 2024/08/09(金) 18:57:11
>>9
わかるー
相手の期待に応えなきゃならないのがだるい
+0
-1
-
75. 匿名 2024/08/09(金) 18:58:31
>>40
可愛い子の周りの友達って同じく可愛い子達よね。私は可愛い子と仲良くなりたいなーって思ってもなれなくて自分と似たタイプの子が必然的にくっつく。+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/09(金) 18:59:51
>>73
FNSだっけ?
リアタイで見た
あややだけじゃなく、みんなかわいくてかっこよかった+2
-0
-
77. 匿名 2024/08/09(金) 19:01:45
友達なら会ってるとき楽しければお互いの一番じゃなくてもよくない?
彼氏なら絶対お互い一番じゃなきゃ嫌だけど
+3
-1
-
78. 匿名 2024/08/09(金) 19:16:58
>>6
お布団「今夜もお前を離さない」+1
-1
-
79. 匿名 2024/08/09(金) 19:20:39
外見とか第一印象大事だからとりあえずメイクや眉毛整えて2ヶ月に1回は美容院にちゃんと通うようにしたけどあんまり変わらず、、
近寄ってくれた人は一応居たけどもれなく見下してる感や舐めてくる人、支配する感じの人だった。
最近転職して新しい職場行ったら普通に話しかけてくれる人が現れたから馴染めないと感じたらすぐに周りの環境を変えるのが1番いいかも。
+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/09(金) 19:35:46
>>9
友達いないコミュ障孤独の道へ引っ張んるじゃねーよオバサン+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:32
>>15
努力って、言ったら重いかも知れないけど、仲良くし続けるには双方が連絡待ちじゃなくて自分からする、みたいなアクションは必要だよ。自然に、ってあり得ないと思う+10
-0
-
82. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:44
>>40
ちゃうちゃう多いな+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:54
社会人になってからの友達は難しいよ
まずは知人同僚でいいや,~感覚で長年いくしかないよ
無欲の勝利と言うかそうしてるとポッと気が合う人に会う場合あるよ
もちろん知人同僚とも仲良くしようと意識しないとダメだけだけどね
+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/09(金) 20:25:27
ずっと一方通行、わいの好意は迷惑なんか+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/09(金) 20:32:18
高校生の時だけかな 人間片思い
あんまり話したことないんだけど、あの子と仲良くなりたいな思ってたら
数ヶ月後向こうから話しかけてくれて友達なれた
20代の今でもたまに遊ぶ仲だよ
でも大人なってから出会った人で人間片思いが成熟したことないです。難しいね。
仲良くなりたい人でLINE続けようとしても向こうからとぎられてしまう
仲良くなれたらいいやーみたいな感じか…
縁なのかと学ぶ+4
-0
-
86. 匿名 2024/08/09(金) 20:32:48
友達にまでそれ思うんかー。
重いんちゃうかな?+3
-1
-
87. 匿名 2024/08/09(金) 20:58:38
>>33
マイナスついているけど同意だよ
仲良くなりたいという気持ちはあっていいと思うんだけど、それなら相手がどういう人で何を望んでいるのかを理解した方が良い
単に自分を受け入れてほしい、理解してほしいって接してたらそりゃ相手から避けられるよ
相手の空気も読まなきゃ+5
-0
-
88. 匿名 2024/08/09(金) 21:04:01
>>3
わたしも。いつ辞めてもいい。+0
-0
-
89. 匿名 2024/08/09(金) 21:19:51
>>5
でも大事にしすぎると相手が調子に乗らない?何しても良い人みたいに扱われて終わる+3
-0
-
90. 匿名 2024/08/09(金) 21:51:37
>>9
こんな人に興味持って、好意的に思う人おるんか??
大体、放っといてほしいって、単に家族からこき使われてるだけじゃないの?+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/09(金) 21:52:17
>>78
「……私も」+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/09(金) 21:54:02
>>31
友達になりたいわけじゃないんじゃない?単なるその人にとってのコミュニケーションで。
なんでそんな自意識過剰なの?+2
-2
-
93. 匿名 2024/08/09(金) 22:09:40
>>83
このコメントだけでコミュ力低いの分かるのすごいな
普通の人はそんな事考えてませんよ~+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/09(金) 22:39:52
>>93
横だけどそんなにコミュ力って必要?
考えていないなら、コミュ力低くても別によくね?
+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/09(金) 22:43:05
上手く言えないんだけど 両思いになって付き合う事って
不思議と言うか🤔
縁なのか 巡り合わせなのか…
お互いに好意がなければ片思いで終わるし 付き合う事もないんだよなぁって。
何が言いたいか分かりずらくてすいません。+5
-0
-
96. 匿名 2024/08/09(金) 23:09:13
>>74
それだよ
素で気が合えばいいけど、だいたいは偽り+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/09(金) 23:26:26
>>3
空気は人間にとって必要不可欠なもの。
だからあなたは違うと思うよ。+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/09(金) 23:36:13
>>97
意地悪なガル民やなぁ。これぞガル民というべきか…+2
-1
-
99. 匿名 2024/08/10(土) 00:19:19
無意識に高望みしてるからじゃない?+0
-0
-
100. 匿名 2024/08/10(土) 01:36:58
学生の頃はわりとすぐ友達出来たのに社会人になると会社でどんなに仲良くしててもそれ以上になる事はない。みんな割り切って付き合ってるんだろうなぁ+0
-1
-
101. 匿名 2024/08/10(土) 10:04:29
恋愛はともかく、それ以外で大人になってから敢えて仲良くなりたい人とかいるの?
職場で出会う人とか誰でも必要最小限の付き合いで良いのでは+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する