ガールズちゃんねる

東京一極集中、東京の暮らしにくさに丸山知事「ゲームで言えば、めっちゃ課金が必要」小池都知事を批判「カイロ大学を首席で卒業されている小池都知事が分からないわけがない」「分からないふりをしてるんじゃないかと思う。自分にとって都合が悪いから」

1227コメント2024/08/14(水) 10:26

  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:54 

    丸山知事「全国知事会 一枚岩になる必要ない」 東京一極集中、都知事と認識の差 東京の暮らしにくさ「ゲームで言えば、めっちゃ課金が必要」 | 山陰中央新報デジタル
    丸山知事「全国知事会 一枚岩になる必要ない」 東京一極集中、都知事と認識の差 東京の暮らしにくさ「ゲームで言えば、めっちゃ課金が必要」 | 山陰中央新報デジタルwww.sanin-chuo.co.jp

    創設した人口戦略対策本部の緊急宣言に記された「人口や産業が特定の地域に集中している現状を見過ごすことなく」との一文に対し、東京都の小池百合子知事が「考慮しないなら賛同しかねる」と述べ、かたくなに削除を主張。丸山知事が「まとまろうと言うので、なまくらな表現でも了承したが、削除と言うなら『東京一極集中』と明確に書くことを検討すべきだ」


    東京23区の新築分譲マンションの平均価格が1億円を超え、子どもが学習塾に通う必要があるなど東京は高所得者でないと暮らしにくいと指摘。

    一方、小池知事は2日の記者会見で、緊急宣言を「特定の地域への人口や産業の集積と日本全体の人口減少をどう関連づけるのか、私は分からない。因果関係が不明確」
    「人口問題は国家的な課題。国がしっかりと対応するべきだ」
    「カイロ大学を首席で卒業されている小池都知事が分からないわけがない」人口減少問題
    「カイロ大学を首席で卒業されている小池都知事が分からないわけがない」人口減少問題"一極集中"の表現巡り対立 島根・丸山知事が小池知事を批判「分からないふりをしてるんじゃないかと思う。自分にとって都合が悪いから」 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    全国知事会の人口減少問題に関する緊急宣言では、「人口や産業が特定の地域に集中している現状を見過ごすことなく」という一文に対し、小池知事が異論を示し、「因果関係が不明確であり削除すべき」と… (1ページ)


    島根県 丸山達也 知事
    「子育て世代と言われる年代の方々が、一番集積している地域が日本で一番出生率が低いということは、出生率を引き下げる要因になってる。明らかだ、算数的にいって。
    これは、数学じゃなくて算数のレベルだと思う。カイロ大学を首席で卒業されている小池都知事が、分からないわけがない。私は、分かっているけど分からないふりをしてるんじゃないかと思う。それは自分にとって都合が悪いから」

    +529

    -107

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 14:59:41 

    しょうがない

    +64

    -71

  • 3. 匿名 2024/08/09(金) 14:59:55 

    >>1
    首都直下地震が起きたら楽しみだわ
    東京は外国人だらけだし国同士でタックを組んで戦争みたいになりそう
    避難所は悲惨なことになるだろうし凄いだろうね

    +42

    -202

  • 4. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:09 

    ところがカイロ大学は詐称なんだなこれが

    +474

    -86

  • 5. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:26 

    実際田舎に魅力がないから

    +531

    -133

  • 6. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:30 

    それを分かってるのに皆行くから不思議だよね
    重課金とか色々下地がないと満足なゲームプレイさえできないのに、皆して東京サーバーを選ぶ

    +564

    -13

  • 7. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:37 

    うんそうだね
    島根県に子育て世代を呼び込むチャンスじゃん!
    がんばれ丸山知事!

    +546

    -7

  • 8. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:09 

    田舎は田舎で暮らしにくいじゃん…

    +560

    -33

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:13 

    栄えている場所はどこも同じで、住みやすいくて住みにくいんじゃないかな?

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:22 

    東京の出生率の低さは百合子一人の責任じゃなくない?
    LGBTQとか独身志向の人とか地方では苦しいって人が集まれる場所でもあるし

    +517

    -25

  • 11. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:32 

    ずっと東京だけど暮らしにくいと思ったこと一度もない

    +352

    -45

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:36 

    企業の本社を誘致したら…っても空港が近いか新幹線沿いじゃないと辛いか

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:37 

    >>1
    島根から言われても負け犬の遠吠えだわな

    +187

    -182

  • 14. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:41 

    ねぇ、タイトル長くないかい?

    +76

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:41 

    東京が暮らしにくいほうがいいじゃん
    その点を県民にアピールして島根に残る人を増やす努力をすればいい

    +265

    -9

  • 16. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:53 

    いま百合子は足を痛めているから許してやって

    +65

    -48

  • 17. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:56 

    たしかに東京は金かかる
    金持ちじゃないと住みにくい

    +247

    -9

  • 18. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:02 

    東京都は共働き世帯で年収1000万円以上の割合は38.5%、片働き世帯で年収1000万円以上の割合は28.0%であるわと言っても
    家がバカ高いから意味ないんだよね。

    地方なら新築賃貸3LDK駐車場、ネット、共益費こみこみ7.9万だもん。

    +110

    -8

  • 19. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:03 

    小池百合子はa型だから絶対いいひと

    +2

    -24

  • 20. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:09 

    やっぱ蓮舫さんのが良かったよね

    +11

    -57

  • 21. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:28 

    どっちが性格わるい

    蓮舫             プラス

    小池百合子          マイナス

    +203

    -53

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:02 

    百合子の膝だか腰だかは大丈夫なの?

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:02 

    小池百合子なまでみたひといる ?

    どういうかんじだった ?

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:04 

    ゲームの例えで課金って単語が出てくるのスマホゲームって感じでなんかモヤっとする

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:04 

    いや、これはこの知事の認識が違ってるよ
    東京は外部からの若い女性が流入も多いから、比例して結婚していない女性も多くなるわけ訳だし、未婚も含めて産んだかどうかも出してるんだから、そりゃ低くでるわ

    +155

    -21

  • 26. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:09 

    大阪ぐらいが住むのにちょうどいい

    +56

    -15

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:19 

    小池百合子は蟹座だから悪女だとおもう

    +6

    -16

  • 28. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:21 

    これはさすがに百合子が原因ではなかろうよ?
    言いがかりが過ぎるような

    +192

    -17

  • 29. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:28 

    でもさ、大学や専門学校に進学すること考えたら選択肢が多く自宅から通学できるって利点が都会にはあるのよ
    山陰で子育てしても結局進学で出る人多いんだからさ
    先々見ると東京とは言わないけど都市部がいいわ

    +200

    -7

  • 30. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:33 

    >>9
    パリもニューヨークもロンドンも家賃高くて住めないよ
    一部の富裕層か、スラムみたいなボロアパートで身を寄せ合って生きるか長距離通勤か
    大都市はどこもそんなもんだけどね
    東京は低所得でもそこそこ美味い飯と清潔な環境が手に入るから人が集まる

    +139

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:34 

    他の都府県の批判ではなく、自分が島根県のために何ができるか、何をやるのか、しっかり明確に示すことの方が大事だと思う

    +113

    -5

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:38 

    大阪を西日本の首都にして、一極集中をやめる
    官庁も分散させて勢力をそぐ
    西と東では文化が違うのでこの方が良いのでは?

    +76

    -5

  • 33. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:41 

    ガル民って田母神俊雄好き ?

    +9

    -15

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:53 

    今までさんざん言われてることだし、昨日今日一極集中になったわけでもないし、地方の知事の気まぐれな発言に付き合ってるヒマはないだろうし

    +81

    -8

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:02 

    >>7
    島根県住みやすくていいと思うよ
    災害も少ないし、わりと安全なところだしな

    +118

    -12

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:07 

    トピタイ長すぎてびっくりした
    カイロ大学首席云々は知らんけど
    小池さんは貿易商の娘で芦屋生まれ育ちのお嬢様だから庶民の気持ちは分からないと思うわ

    +15

    -8

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:07 

    批判ばかりで具体策出せないやつは
    ろくなもんじゃない

    +62

    -4

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:11 

    東京の暮らしに草
    かと思ったw

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:12 

    町田は一戸建て安いんだが

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:19 

    タイトルが予想以上に長い

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:19 

    その子育て世代と言われる年代

    →が遺族厚生年金改悪になるからもう子供は無理だよ。若い人はみんな産まなくなる

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:20 

    でも地方に人がいかないのは小池知事のせいじゃない

    私は東京以外に首都移転もしくは完全なバックアップを作る、せめて政治と経済の分離は災害の観点からもいいと思ってるけど
    小池知事が一人で出来る問題じゃないし
    地方も大学や企業誘致やら頑張ってる所はある
    (京都が文化庁ひっぱってきたらガルでも叩いてる人大勢いたけどね)

    どっちかっていうと動かない国会議員の問題だと思うけどな
    インドネシアは首都移転するしね

    +103

    -9

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:35 

    >>23
    テレビで見たまんま
    でも少しお疲れのご様子だった
    ご高齢だもんね
    今日とかリモートワークかな

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:36 

    まずは山陰に新幹線を

    +18

    -5

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:44 

    ガル子たちは田舎を忌み嫌ってるんだからしゃーない

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:57 

    でも都知事選の時みんな百合子推してたじゃん

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:03 

    >>8
    島根って子育てしながらは暮らしにくいと思う
    東京にダメ出ししてる場合じゃないのよ...

    +88

    -9

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:29 

    なんか論点ズレてると思う。東京は暮らしにくくないよ。
    物件が高くて庶民が買えないのは給料が増えないから。
    塾に通わないといけないのは入学試験が異常に難化して通常の教育では対応できないから。

    +62

    -16

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:43 

    いや百合子だったらなんとかしてくれるでしょ
    だから都知事選いれたんだけど?

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:59 

    ごめん
    でも島根に住みたいとは思わない
    東京でいい

    +90

    -9

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:00 

    自分に力が無いくせになんでも東京のせいにして仮想敵にしてるよね、この知事。一極集中っていうなら企業誘致するとか自分が知事としての努力したら?

    +32

    -9

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:07 

    一番低い出生率をどうにかしなくても他からやって来る方が楽で安いという
    すごい魔力があるからね・・・

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:07 

    百合子は防災対策バッチリだよ

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:48 

    >>1
    だったら東京に頭脳が流出しない、あるいは地元に戻りたくなるような施策をすればいいのに
    東京だって集中されて困ってんだよ

    +104

    -21

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:14 

    目につきやすいストレスがあるのが田舎、つきにくいストレスがあるのが都会だから都会に人が集まるのは仕方ない

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:22 

    >>35
    出雲しか行ったことないけど
    私は好きだよ!
    でも似たような田舎に住んでるから移住はしないけどw

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:27 

    小池知事のことが嫌いなのは分かった

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:43 

    在宅ワークできる仕事ならどこに住んでもいいんだけどなー

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:06 

    人口集中もだけどヒートアイランド現象をどうにかしないと

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:10 

    ガル民が推してる百合子が見て見ぬ振りなんてするわけない
    みんな百合子を信じてる
    だから投票したんだよ?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:20 

    >>11
    高級なものも多いけどそれしかないわけじゃないし
    安いものもたくさんある
    地方より選択肢は多いから暮らしやすい難いは自分がどれを選ぶかによるね

    +105

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:27 

    金持ちは金持ちだけで集まりたい
    それに東京が選ばれただけでしょ
    お金もないのに無理に東京に住まなくてよくない?他に暮らしやすくて環境のよい場所はあるでしょうよ

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:33 

    >>35
    島根の中では子供多い地域で子育てしてるけどPTAに力入れすぎていてめんどくさいよ
    子供会も入らないっていう選択肢がない
    フルで働いていてもPTAやらなかったらすぐ噂が広まって孤立する

    +71

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:48 

    税制面で優遇して地方に本社機能が移るようにすべき アメリカなんか税金の安いテキサスにカリフォルニアから続々と本社移転してる。日本でも地方発祥の企業は特に移転すべき 

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:53 

    結局、子供は先細りだよ
    遺族厚生年金も改悪だから

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:05 

    >>6
    不思議かな?
    田舎サーバーは圧倒的にコンテンツが足りないし、制限も多いやん。
    課金すればフルアクセスできるんだから、集まるのは必然では?

    +146

    -14

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:07 

    都知事が呼び込んでるわけでもなくみんな勝手に東京に集まってくるから仕方がないよ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:18 

    石原さんが都知事になる前の議員時代に
    首都機能を地方に移そうとか言い出したけど
    誰も賛成してくれなくて石原さんが都知事になってその話を突っ込まれた時は「え…そんなの
    無理でしょ首都機能地方にとかあり得ないです」みたいなコメントで手のひらクルーンだったの笑ったな

    東京一極集中って言うけど横浜市も東京に住めなかった人たちで人口多くて住みにくいから
    なんとかしてほしい
    私は思うけど義務教育まで住んでたのが東京23区内じゃなかった人は東京23区内に住めない法律作ったら?それならドカーッと23区内から人が減るよ

    まぁ私は生まれてから幼稚園、小学校、中学が世田谷区で高校は中野区でそのあと横浜市住みだからその法律出来ても23区内に住む資格あるんですけどね横浜市からも関東以外から移住してる人を
    みんな生まれた時に本籍あった出身地に強制送還してほしい

    +5

    -13

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:28 

    東京の出生率の低いのって、地方から独身女性が流入してきてその人達が母数に含まれるからだよ。都民だけが理由ではないのでは?

    +23

    -3

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:47 

    だったら地方が魅力ある県になるように
    活性化して人口を呼び込めばいいと思う。

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:50 

    東京都民は田舎者のサンドバッグじゃない
    若者が流出して困ってるなら魅力的な県にするのが知事の仕事だろうが、よその知事批判はあんたの仕事じゃねーんだよ

    +36

    -4

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:59 

    >>63
    それは島根だけじゃなくどこもそういう感じだよ

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:40 

    >>68
    本籍=出身地じゃないよ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:54 

    >>1
    砂丘しかない田舎知事が偉そうにw

    +12

    -50

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 15:11:09 

    >>5
    見つけられないだけじゃない?

    +114

    -43

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 15:12:39 

    >>35
    でも絶対住みたくないです

    +39

    -8

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 15:12:45 

    じゃあ、その暮らしにくい東京に人がいっぱいあつまって暮らしやすいご自慢の島根に集まらないのはなんでですかねー?おかちいでちゅねぇ?

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:00 

    >>45
    なんでそんなに嫌うんだろ
    涼しくて快適だよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:12 

    丸山知事は割とまとも。
    私も小池は好きじゃない。

    +11

    -6

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:20 

    >>74
    それは鳥取ね
    まあ似たようなもんだけど

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:54 

    >>63
    田舎に若い人が集まらないのってさ、けっきょく村社会の息苦しさだよね

    +72

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:08 

    >>33
    大麻解禁派だから嫌い
    ゲートウェイドラッグを解禁しようだなんて絶対無理

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:14 

    >>74
    こういうのってわざと間違えているの?
    それともマジレス?

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:18 

    東京はたまに行く分にちょうどいいけどだからと言って島根に住みたいと思わない 関西で満足してる
    ただ別荘を持てるなら島根はありだと思ってる たまに行くにはいい

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:35 

    >>1
    島根県

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:36 

    >>79
    じゃあ移住してやりなよw

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:51 

    島根じゃ子供の教育格差もあって暮らしにくそう

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:11 

    >>23
    こんな些細な公務までしてるんだ
    というのを何回か見かけてさぞ忙しいだろうなと思った

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:11 

    東京もいずれ、じーさんばーさんばかりになるよ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:16 

    >>74
    島根と鳥取
    よく間違うよね

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:29 

    >>33
    セ・リーグ、パ・リーグで無理だとわかったw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:36 

    >>89
    既になってるよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:53 

    >>68
    私は関東生まれの関東育ちだけど、生まれた時の本籍地は関西だったよ。
    どや顔で持論をかざす前に、もう少し勉強してください。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:09 

    >>59
    先週東京行ったけど朝から暑さがヤバくて息しづらかった
    風が全く無いよね?

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:22 

    >>23
    初めての都知事選で
    握手してもらったよ〜

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:25 

    >>1
    島根は出生率上昇してるの?
    子育て世帯増えてるの?

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:00 

    >>6
    東京に行くまでに地方都市とかそこそこ栄えてる所有るのになぜ東京に?と思う

    +110

    -6

  • 98. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:03 

    砂丘って鳥取砂丘ってフルネームで覚えるから島根と勘違いはしなくない?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:06 

    >>62
    こんな田舎は嫌だって大学入学とか就職で東京に上京して結果大して成功できず、成功できなかった人間が途中から田舎に戻ってもまとな仕事につくこともできないから東京で暮らし続けるしかないんだよ

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:09 

    田舎は学校も仕事無いもん

    仕事や学校のために上京して高い賃料払うの大変だから
    できれば分散してほしいよね

    大企業や専門学校や大学など地方にもっと分散してほしい


    あと都心部は外国人が半数いそうな勢いじゃない?
    国の宝だと外国人入れてもいいけどせめて都心部以外とかに分散させたらいいのに

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:14 

    >>53
    ソーラーパネル推し進めてる時点でダメだと思う
    一度火ついたら止まらないのに

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:33 

    >>77
    田舎だから?
    仕事無いから?
    不便だから?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:44 

    カイロ大卒どころか入学すらしてないよね百合子
    刑事告訴されてなかった?

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:52 

    大手企業が岡山辺りに進出したらいいんじゃない
    神戸大阪にも出やすいし、そここらなごやとかもいけるし、九州にも出やすそう

    東京はもうイモイって発信していけば
    で島根や鳥取を関東の千葉埼玉ポジションにすれば

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:02 

    >>1
    生まれも育ちも都内だけど、車なくても生活できるし暮らしにくいなんて思った事1度もないわ。

    +50

    -3

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:18 

    それって都知事のせいなのかな?都知事って住んでくれる人を集めたり、住んでる人が住みやすくするのが仕事であって、集中してるから出てけってのは仕事では無い気がするけど

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:22 

    『人口問題は国家的な課題。国がしっかりと対応するべきだ』

    真顔で言ってる?
    当然、国はやっていると思う(成果が別にして)。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:46 

    >>94
    地元の田舎に帰った時の方がやばかった

    ビルの日陰とかも少ないし平野だから

    +6

    -5

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:46 

    子供を産まずに働きたいっていう子育て世代が集まってくるから仕方がないのかと

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:08 

    >>94
    蒸し風呂というか岩盤浴みたいだなと思いながら歩いてるw

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:20 

    コロナで強制リモートになっても落ち着いたら企業は続々対面式に戻してるんだから
    そら東京に集まってないと仕事やり難いでしょう

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:24 

    >>94
    無風の日にあたったかな。3日くらい続いた
    その後天候崩れて激しい雷雨で洪水警報出た
    それより今年はなんだか東京雷が多い

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:31 

    >>5
    井の中の蛙
    田舎の人も都会の人もどちらもですが

    +113

    -14

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:00 

    うちの市は田舎で20代の未婚の若者は都会に出ちゃって少ないけど最近だと子育て支援や企業誘致に力を入れてるから結婚したら戻ってくる人が結構多い
    近隣の市町村の子育て世代も恩恵を受けようとあちこち家を建てて引っ越してきてる

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:05 

    節約しているつもりでも
    毎日2~300円ずつ
    課金しているような生活しているってことだな

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:05 

    >>52
    それ!一番東京が楽してるよね。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:27 

    >>111
    マジでリモートのママでよかったのにって通勤しながら毎日思う
    私はコロナ禍中でも出社しなきゃいけなかったけど
    リモートの人沢山いたから電車が空いてて楽だった

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:39 

    これから地震が心配な人達は島根に移住してきたたらいいよ!安全だから。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:06 

    >>1
    多くが稼げない人で勘違いで住む場所それが東京

    +14

    -7

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:59 

    島根はないけど、隣の鳥取住んだことあるけどめっちゃ暮らしにくかった
    ろくな店はなくホームセンターとドラストとパチンコばっかり、車がないと終わり
    田舎なんて二度と住みたくない

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:06 

    カイロ大学を首席はただの煽りだろw

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:10 

    >>8
    お金があれば田舎でも都会でも暮らしやすいよ
    でも田舎は最低賃金見ればわかるように所得が低いので、暮らしにくさを感じやすい
    物価が上がって税金も上がってる今の日本では尚更
    どこで暮らそうが、自分が暮らしていける収入を得られれば、その見通しを立てられればいいだけなんだがね

    +12

    -6

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:13 

    >>115
    毎日2-300円程度の出費がきついなら
    まじで都外というか都市部以外に住んだ方がいいと思う
    リモートできる仕事探してさ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:19 

    >>105
    そうそう
    地方は交通網も整備しないとね 

    田舎は公共交通機関があっても2時間に1本とかお飾りで生活の足にならない

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:44 

    小池は嫌いだけどそれは本当に小池だけのせいか?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:48 

    >>5
    東京を否定はしないけど低収入の人が住んでも魅力を感じれないのも東京
    東京は格差がありすぎだし、低収入の人も多すぎだな

    +190

    -8

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:48 

    タイトルって何文字まで行けるんだろう

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:52 

    >>63
    ホントPTAが少子化に拍車をかける。
    廃止すれば子ども増えると思うよ。

    +41

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:56 

    ここに来れば仕事がある。
    そういう場所が必要な時もあるんだと思う。
    特に今みたいな超不景気の時に、一極集中をやめたらお金が中央に集まりづらくなるよね。

    一極集中をやめて助かるのはその土地の人たちというよりは地方議員達だよね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:13 

    素人考えだけど、こういう問題こそ官公庁や公務員を地方に動かして一極集中をやめるべきだと思うけどなぜやらないんだろ。
    福岡、岡山、大阪、名古屋、宮城、新潟などの空港と鉄道の便のよい場所で、東京と同時に壊滅することのない都市なんてたくさんあるよね。

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:20 

    >>8
    田舎ってなんでいつまでも暮らしにくいんだろうね?
    田舎住みのガル民の不満をみてる限り、生活の不便さや刺激の少なさよりは閉鎖的な雰囲気や価値観の古さのほうがネックみたいだよね
    それならみんなでそうした意識を若い人達で団結してエイヤって覆したらいいのにと思ってしまう
    年寄りの頭の固さに陰では嘆きつつもバシッと反抗はせず従っちゃうからダメなんじゃないの?
    男尊女卑は徹底的に拒否して、これは嫁のあんたがやれと命令されてもやーだよあっかんべーってすればいいのに

    +39

    -13

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:30 

    そもそも東京も、狭いようでその中で何でもありで、高尾山みたいな山とか
    多摩動物公園みたいな森とか丘陵もあるし、30年以上も住んでて全部がわかってない。

    都市部の密集地だけで見ても、渋谷と新宿と上野と浅草はわかるけど、池袋はほぼ
    お上りさん状態だし。過疎地からの上京者で勘のいい人よりも道に迷う自信ある!

    さらに吉祥寺とか下北沢なんて駅前しか知らないし、三軒茶屋や自由が丘なんて
    電車で通過した記憶しかない。葛飾柴又とか新小岩もちらっとしか知らない。
    ワンダーランド過ぎて、狭い地域の中で代わりがいくらでもあるすぎる魔境。
    踏み入ってある程度慣れたらもう他の地域には行けない。特に過疎地には。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:33 

    地方都市だって便利だと思うしそれなりにイベントとかもあるだろうに、どうして東京なんだろうね?
    自分も東京住みではあるんだけど、私の場合実家が東京だから他の地方に出なかったというのが理由なんだよなー。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:33 

    >>119
    まあ低所得に支えられているのは事実
    田舎で低所得やるより低コストで生きて行けるから低所得も集まる
    平均所得は富裕層が押し上げているだけで東京には貧乏人も多い
    大都市あるあるだよね

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 15:26:23 

    >>130
    文化庁とか京都に移したね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 15:26:57 

    >>1
    小池って何かやったっけ? YouTubeのショート動画で議会で小池批判した都議が強制退室させられた小池独裁政治の印象しかないけども

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 15:27:48 

    >>135
    そういえば移してたね。
    ほかの省庁ももう少し動かして欲しいわ。
    南海トラフもだけど、首都直下起きたら今の一極集中は怖いよね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 15:28:15 

    わからないフリしてるのは小池知事だけじゃなくほとんどの「官僚」とその先にある「天下り団体」もね
    みんな東京に固執して 必死どころじゃない命がけでしがみついてるよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 15:28:15 

    >>6
    苦労したい人が集まってるんじゃない
    よっぽど搾取されたいんだろう

    +18

    -8

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 15:28:47 

    >>130
    国会議事堂に行ったことある?
    霞が関の官公庁と目と鼻の先にあるんだよ
    日本の大臣はお飾りが多くて官僚が政策案作ったり原稿書いたり勉強会して政治家に色々教えてるけど、官公庁が移転したら議会も移転しないといけなくなる
    政治家と官僚は切っても切り離せない
    官公庁の移転は難しいだろうなとは思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:33 

    >>46
    勝ったけど70万票も減らしてるよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:53 

    >>131
    しっかりした職業に就いて収入や地位が無ければ、田舎も東京も住みづらいよ
    ガル民で不満を言ってる人達は派遣、アルバイト、独身、実家暮らしの生活水準が低い人だよ

    +6

    -12

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 15:30:16 

    >>133
    地方生まれで、転勤で一時都内にいたけどやっぱり全く違うよ。いま名古屋だけど見たい展覧会、行きたいイベントなどの選択肢が一桁変わる。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:11 

    >>6
    運悪く東京に生まれてしまったから悲しい

    +8

    -10

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:15 

    >>16
    あれほんとの症状なの?
    休みたいんじゃないの?

    +2

    -17

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:32 

    これどうなるんだろうね
    学歴詐称の疑いで小池百合子都知事の告発状を東京地検に提出 元側近の小島敏郎氏 - 産経ニュース
    学歴詐称の疑いで小池百合子都知事の告発状を東京地検に提出 元側近の小島敏郎氏 - 産経ニュースwww.sankei.com

    東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬を表明した小池百合子都知事が学歴を詐称していた疑いがあるとして、小池氏に対する公選法違反(虚偽事項の公表)罪での告発状を18日、小池氏の元側近で元都特別顧問の小島敏郎氏が東京地検に提出した。…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:57 

    東京というか関東に人が集まるのは一目瞭然
    東京一極集中、東京の暮らしにくさに丸山知事「ゲームで言えば、めっちゃ課金が必要」小池都知事を批判「カイロ大学を首席で卒業されている小池都知事が分からないわけがない」「分からないふりをしてるんじゃないかと思う。自分にとって都合が悪いから」

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 15:32:11 

    >>4
    皮肉でしょ

    +180

    -2

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 15:32:30 

    >>1
    批判して悪者にして同調者増やして東京に支援してほしいのかね
    そういえば東京だけ無償化など面白くないずるいって関東圏知事も言ってましたね

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:35 

    >>126
    地方で楽しく暮らすには、積極性やコミュ力が必要だと思う
    うちの親は友達多くていつも楽しそうでお裾分けでいつも新鮮な果物野菜魚をもらってザ田舎暮らしを満喫してる

    自分含めて若い人って人間関係築く能力が低いから、田舎暮らしのメリットを享受せずにサービス化されてる都会に流れ着く

    田舎で楽しくやっている人は凄いと思う

    +18

    -15

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:13 

    >>6
    ぶっちゃけ、頭がいいとは思えない人が出てってる。「東京=仕事ある」ってだけで。
    田舎から東京へ出る人、高学歴でなければ基本風俗なんじゃない?

    +21

    -28

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:27 

    >>140
    あるよー。
    仕事でしばらくあのあたりにいたけど、あの近さだからこそ官僚が自殺したり離職するほど真夜中まで稼働しなきゃいけないのもあるんだろうなって思って見てたわ。実際に私も都内だと走れば取引先と真夜中でもミーティングできるからめちゃくちゃな働き方して体壊したし。。
    それに首都直下地震きてみんなまとめて潰れたら国の機能が麻痺するから、せめて副首都レベルのものは持っておくべきと思うのよ。

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:15 

    >>16
    えー可哀想どうしたの?

    +1

    -10

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:34 

    >>144
    実家があるなら土台はあるからいいんでない?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:15 

    >>1
    だから田母神さんにしとけば良かったものを!
    東京一極集中、東京の暮らしにくさに丸山知事「ゲームで言えば、めっちゃ課金が必要」小池都知事を批判「カイロ大学を首席で卒業されている小池都知事が分からないわけがない」「分からないふりをしてるんじゃないかと思う。自分にとって都合が悪いから」

    +24

    -12

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:17 

    >>131
    別に田舎でも暮らしやすいよ。
    ガルで叩いてるのはほとんど田舎のイメージで叩いてるだけじゃん。

    +17

    -11

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:17 

    >>16
    始球式でバランス崩して転倒
    膝のお皿が割れたらしい
    直後も観客には笑っていたそうだよ
    役者やのう

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:36 

    >>125
    小池大っ嫌いみたいなんだよね、丸山知事。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:54 

    >>35
    転勤で3年ほど住んだ。穏やかな県の印象。
    お城のふもとに県庁がある松江はインバウンドは多くないのかな?
    また住みたい。

    +28

    -6

  • 160. 匿名 2024/08/09(金) 15:39:28 

    >>83
    いや似たようなもんじゃんwどんぐりの背比べw
    低学歴田舎者が知った風に東京を語るなってのw

    +8

    -10

  • 161. 匿名 2024/08/09(金) 15:39:57 

    >>131
    生まれや育ちが一生影響するのが田舎かなって感じがする。
    地元の名士はずっと名士のまま。
    リセットして成り上がるなら都会にでるしかないってイメージ。
    逆にそこそこのポジションに生まれれば贅沢言わなければ一生安泰。

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:43 

    東京には大手の企業や大学が集中してるから、それを求めて人が集中するのはある意味当然では。若者に地方で働いてもらうのが急務だと思うけど、若者にとって魅力的なものがそれぞれの地域に無いととどまってくれないよ 働き口もね

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:48 

    >>157
    転倒はしてないよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:12 

    >>74
    これにプラスがいるのがね…笑

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:36 

    >>131
    ガルの田舎叩きは妄想がほとんど
    姉が陰キャで青春らしい青春を送れなくて他県で地元の悪口を吹聴してるけど嘘大げさ創作込みでうんざりする
    自分の学生時代がモテなくてつまらなかったのは田舎のせい!って思いたいの
    そういう人多いと思う

    +10

    -14

  • 166. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:02 

    >>1
    簡単に言っちゃうと
    子育てにかかる諸々の費用を地方が捻出して育ててるんだけど、
    その子供が大人になったら東京に出て行ってそこで税金落とすのが不公平

    って解釈でよろしいか

    +42

    -4

  • 167. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:06 

    >>155
    田母神さん都知事でヤバイ発言してましたよね 落ちたのはそれなりの理由があるんだよ

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:25 

    >>147
    明らかに地形的に平らで住みやすそうだよね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:34 

    >>5
    そうなの?
    私は田舎育ちだけど、都会で生活したいって思ったことないよ。
    遊びに行くのは楽しいけど、住むのはのんびりした田舎がいいなって思う。

    +146

    -20

  • 170. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:55 

    >>152
    直下地震来たらどうするつもりだろうね本当に

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:56 

    >>5
    魅力はあるんだよ
    ただ仕事が無いんだよね

    +121

    -4

  • 172. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:25 

    >>161
    確かにそんなんだわ

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:37 

    >>140
    国会議事堂と皇居も近くなのがいいんだろうな

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:43 

    >>160
    個人的には島根ディスる東京都民は実は田舎者だと思う。
    本当の東京都民は島根をディスるほどの興味もない。

    +22

    -3

  • 175. 匿名 2024/08/09(金) 15:45:21 

    >>5
    魅力じゃなく仕事がないよ
    低賃金を改善できたら、田舎というかその地域が潤うのに、流通する金銭量が少なすぎるんよ。

    +131

    -3

  • 176. 匿名 2024/08/09(金) 15:45:47 

    >>160
    これにプラス付けたガル民は東大卒以上の高学歴なのかな

    +7

    -4

  • 177. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:28 

    >>175
    熊本みたいに工場できたら世界中から労働者集まるしね
    若い人集めるには産業がないとかな

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:31 

    >>166
    それを是正するために始めたふるさと納税も返礼品通販に成り下がってるからね
    難しい問題だよね
    確かに地方の知事の怒りもごもっともだわ

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:35 

    >>1
    いやその前に

    「こんな田舎住むくらいなら東京行きます😭」

    これどうにかしないと

    +28

    -3

  • 180. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:45 

    >>80
    鳥取の平井知事は東京出身の元エリート官僚だよね
    あの人すごいと思う

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:47 

    >>169
    あなたのような人が少ないから田舎が寂れてるんでしょ
    そうじゃなければ島根の知事もこんなに必死にならないよ

    +34

    -12

  • 182. 匿名 2024/08/09(金) 15:49:03 

    >>176
    ガルに東大卒はほぼいないよ
    学歴トピとか東大の学内に立ち入ったこともないでしょって妄想コメントに大量のプラス
    たまーにガチがいる程度だよ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/09(金) 15:49:30 

    >>21
    バカで性格悪いか、ズル賢くて性格悪いかの違いでしかないぞ

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2024/08/09(金) 15:50:07 

    >>97
    え?東京と地方都市は全然違う
    東京しかないものが多すぎる

    +34

    -24

  • 185. 匿名 2024/08/09(金) 15:51:27 

    >>126
    東京は低収入のコミュニティもあるけど
    田舎は無いよ

    田舎では安定収入や家や車無いと暮らすの大変

    +31

    -4

  • 186. 匿名 2024/08/09(金) 15:51:41 

    >>175
    東京こそ貧困層多いと思うけどな
    改善できないものかな

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/09(金) 15:52:56 

    東京は金持ちじゃないと住むのシンドイ。
    しかも地震きたら終わりだしな。
    島根県は安全そうだからマジで移住したいわ。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/08/09(金) 15:53:25 

    >>1 知事自身も地方から東京の大学へ行って就職したんだから、東京に行く若い人の気持ちは個人的にはわかるだろうね

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/09(金) 15:54:16 

    >>1
    足るを知らない民が集う場所

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:29 

    >>169
    お金や仕事に困らないなら田舎がいいよもちろん

    +38

    -5

  • 191. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:43 

    >>182
    なのに東大卒の丸山知事を低学歴田舎者呼ばわり…笑

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/09(金) 15:56:00 

    田舎って家賃安くて普通に綺麗で広いところに住めるから良いよね
    都会だと同じ値段だと激狭いし激ボロアパートしかない

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/09(金) 15:57:07 

    >>187
    23区に住んでたけど地震来たらどう考えても逃げ場がないなと考えていた
    街は好きだったけど、リモートだしダサいと言われるあの県に引っ越し家賃も安くなり満足してる
    住所書くとき最初は嫌だったけどすっかり慣れた

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2024/08/09(金) 15:58:23 

    島根は高校の学区がひどいもん
    住めるわけないじゃん
    一つの学区に一つの高校しかないってあり得ないよ
    松江普通科3高校・学区廃止の先(上) 北高、揺らぐ名門ブランド 生徒の意識変化あらわ | 山陰中央新報デジタル
    松江普通科3高校・学区廃止の先(上) 北高、揺らぐ名門ブランド 生徒の意識変化あらわ | 山陰中央新報デジタルwww.sanin-chuo.co.jp

    松江市内の島根県立普通科3高校(松江北、松江南、松江東)の通学区が廃止されて初めての学力試験が終わった。進路選択の自由度が増し、初年度の競争率は県内屈指の進学実績を持つ松江北の普通科が低調で、学科を新…

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/09(金) 15:58:30 

    >>184
    東京にあるものはだいたい大阪にも有るよ

    そしてそれは日常的なものなのかい?

    +19

    -16

  • 196. 匿名 2024/08/09(金) 15:58:56 

    >>192
    ほんと田舎羨ましい
    食材も新鮮で安く美味しいし
    車でドライブもあまり渋滞が無いから楽しいし

    田舎にいられない貧民にとったらほんと羨ましいよ

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2024/08/09(金) 15:59:54 

    >>87
    実はあんまりない。
    金あってもっと良い教育を!!って人ならとっとと他県に移る。


    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/09(金) 16:00:01 

    田舎はやっぱりしんどいよ
    東京来て本当そう思う
    確かに家賃は高いけど閉塞された感じや終わっていく感じを毎日感じながら生きるのってしんどいよ
    あと東京の人はあまり知らないと思うけど車移動って言ったって遊びに行きたい時は結局駅まで車で行ってその後電車に乗ってだからね
    東京の電車が3分で来るってのも初めて知った時はビビったよ

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/09(金) 16:01:09 

    インキャだから地方行きたいわ
    仕方なく東京住んでるだけで全く魅力感じてない
    仕事さえあればすぐにでも出てきたいよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/08/09(金) 16:01:20 

    >>11
    田舎出身で東京暮らしの身からすると東京の方が何倍も暮らしやすい
    家賃や物価が高くても給料もいいし今どき都会の方が治安いいし
    バスが一日一本の世界には戻れないよ
    たまに帰省しても早く東京に戻りたくなる

    +85

    -11

  • 201. 匿名 2024/08/09(金) 16:01:33 

    >>184
    東京にしかないものってホストクラブとか?
    東京にはないものもまた多いのよ

    +9

    -13

  • 202. 匿名 2024/08/09(金) 16:02:11 

    >>191
    ついでに言うと出身は福岡かどっかだし。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/09(金) 16:02:11 

    >>196
    イオンに行く道とか普通に混んでるよ
    通勤でわざわざ満員電車乗らなくて済むのはデカイけど

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:13 

    ワイロ大学

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:27 

    東京はイベントがある!店が豊富!←これ必ず言う人いるけど興味なかったらどうするの?

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:35 

    >>4
    まさかー!小池さんに限って詐称〜?!
    うっそだー!首席じゃないのぉー??うっそーーー!

    +101

    -8

  • 207. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:56  ID:mPtCmeC7QJ 

    田舎は暮らしにくいとかじゃなくて暮らせないじゃんw

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/09(金) 16:04:21 

    >>196
    おいでよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/09(金) 16:05:46 

    毎日満員電車とかムリすぎ笑
    田舎で車の方が快適すぎる

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2024/08/09(金) 16:06:02 

    >>208
    夫の仕事関係で動けない

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/09(金) 16:06:05 

    結構田舎?でも地元に残って頑張っている人も凄い
    大事なんだと思う

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/09(金) 16:06:21 

    一極集中の何があかんねん
    ど田舎のインフラとか切った方が効率ええねん

    +5

    -5

  • 213. 匿名 2024/08/09(金) 16:06:59 

    >>205
    実際どこにも行かないような陰キャなら東京でも田舎でも関係ないと思うわ
    なんでもネット通販で手に入るし
    ネックはやっぱり仕事だな

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/09(金) 16:08:00 

    東京上京組だけどもう地元には帰りたくないし今年のお盆も帰らないつもり
    田舎が良いっていう人もいるし人それぞれだと思うけど私はもう絶対無理だ...

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/09(金) 16:08:07 

    >>1
    バシバシストレートにモノを言う丸山知事好きだわ
    頭いいし

    +15

    -7

  • 216. 匿名 2024/08/09(金) 16:09:43 

    >>210
    そっか
    それなら仕方ないね
    まぁもし何かあったらおいで

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/09(金) 16:09:59 

    >>213
    うちの旦那だ(笑)
    東京に10年も住んでたのにディズニーも浅草もスカイツリーも行ってない

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/09(金) 16:10:22 

    >>199
    それ言う人がいるけど地元の田舎でも仕事してる人いるじゃん
    なんで地元で働こうとしないの?地元を活性化させようとか気概はないの?

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/09(金) 16:10:30 

    底辺をコントロールする良い方法
    金持ちは性格が悪い
    高学歴は仕事出来ない
    東京は暮らしにくい
    こうやって底辺に精神的な勝利を与えて気持ちよくさせる
    昔は底辺のガス抜きのためにこういうマインドコントロールがメディアによって行われてました

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/09(金) 16:10:40 

    >>66
    でもすぐには課金できないんでしょ?というか課金の見込みもないのに東京サーバー一択!!って来る人いるよね
    その状態で降り立っても豊富なコンテンツは楽しめないし、フィールド上では重課金で幸せそうな美男美女一家とすれ違うし絶対楽しくないじゃん

    +13

    -4

  • 221. 匿名 2024/08/09(金) 16:10:54 

    >>212
    田舎の土地中国人に買われまくってる
    日本人は東京周辺に押し込められて地方には住みたくても住めなくなるかもね

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2024/08/09(金) 16:11:04 

    >>1
    何十億とか法外な値段のマンションがあるから平均価格が億超えなんだろうけど、都内でも都心じゃなければ6千万台くらいのもあるよ。(それでも高いけど)
    平均価格じゃなくて中央値を出してほしい。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/08/09(金) 16:11:42 

    >>221
    どうぞどうぞw

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:07 

    >>221
    田舎の土地に価値なんてありませんw

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:20 

    >>50
    でも島根は海の幸、山の幸美味しいし
    松江は日本三大和菓子処だし
    出雲大社あるし
    温泉あるし
    勾玉あるし
    日本神話によく出てくる舞台だし
    旅行ではちょくちょく行ってみたい
    人口少ないってだけで過小評価され過ぎのエリア
    >>1

    +24

    -18

  • 226. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:22 

    >>219
    田舎の底辺はまだ何とかなるけど都会の底辺は救いようがない

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2024/08/09(金) 16:13:01 

    >>11
    同じく
    でもずっと東京だから他の生活をちゃんと知らないだけかもしれない

    勝手に東京来てなんか文句言われていつも東京かわいそうって思ってる

    +65

    -7

  • 228. 匿名 2024/08/09(金) 16:13:33 

    >>8
    最近のトピでボール使える近所の公園がボール禁止になって、1番近いとこでも車で1時間になったってトピ見て地方との子育て格差を感じたよ
    都内育ちで何区か住んでみたけど、徒歩五分圏内にいくつも公園あったし、ボール遊びするような大きい公園も必ずあった。

    ガルの子育てトピ見てると子育てする上での選択肢が地方のが圧倒的に少ないと思うから、うちの方針にとったら東京のが育てやすそうだと思ってる。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2024/08/09(金) 16:13:47 

    地震で死にたくないから島根に移住したい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/09(金) 16:13:52 

    >>218
    東京出身だから地元が東京なんだよ
    でも人多くてダルいから地方の方が魅力的に見える

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2024/08/09(金) 16:13:59 

    >>6
    世界一ミーハー気質な日本人なら貧乏人でも東京を選択するのは不思議ではない

    +29

    -6

  • 232. 匿名 2024/08/09(金) 16:14:08 

    マンションが高騰するなんてええことやん
    田舎はそもそも人がいないからマンション買っても値段暴落するやろ笑

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2024/08/09(金) 16:14:20 

    >>50
    東京の方が
    お金かかり過ぎるし、人過密過ぎるし
    狭いマンション一億以上だし
    競争熾烈だし
    もっと住みたくないけど

    +4

    -10

  • 234. 匿名 2024/08/09(金) 16:14:30 

    >>226
    東京の底辺の方が行政からの支援が手厚いと思うけど

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/09(金) 16:15:11 

    >>230
    おいでよ
    仕事なんかなんとでもなる

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2024/08/09(金) 16:15:34 

    >>5
    その魅力のない田舎が消滅したら農業、畜産業、製造業が栄えてない東京も必然的に消滅するけどな🤪

    +25

    -8

  • 237. 匿名 2024/08/09(金) 16:15:56 

    地方の方がいいって人はなんで地方行かないの?
    どんどん人口減ってっちゃってるよ田舎、助けてあげなよw

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2024/08/09(金) 16:16:26 

    >>232>>1
    都内のマンション下がるしかないよ
    円安で下駄履かされ
    チナ人特需で下駄履かされ
    でも円高で終了
    億超えペアローン組はお陀仏だよ

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2024/08/09(金) 16:16:28 

    >>5
    私は逆に東京から地方に引っ越ししたわ。
    広い家だし、
    保育園も専業でも3歳以下から入れてサイコー♡

    +49

    -9

  • 240. 匿名 2024/08/09(金) 16:16:30 

    なんか、カイロ大学うんぬんと、詐称かどうか事実はわからないけど、そこを出してくるのなんか嫌味っぽいね

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/09(金) 16:16:31 

    >>218
    田舎は仕事がないって言うけど、普通にあるよね。
    ちゃんと人口に見合った働き口はあると思うんだけど、都会に行く人はやっぱり大企業に就職したいのかな。

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2024/08/09(金) 16:16:50 

    地方に家とか買ったら一生負動産になるの確定してるしなあ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/09(金) 16:17:40 

    >>237
    地方に越したよ!!!
    医者だし、ほんとに地方に貢献してると思うw

    あ、今はたまたま休憩中ですw

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/08/09(金) 16:17:42 

    >>230
    じゃあ田舎行ってあげればいいじゃん
    人口も減っていく一方だし応援してあげなよ笑

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/09(金) 16:18:23 

    島根に住んで何やんの笑
    ガルちゃん?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/09(金) 16:18:23 

    >>230
    そんなノリで移住なんかしたら絶対後悔するパターンだな笑
    今度は田舎の近所付き合いダルい、車移動ダルい、コンビニ遠くてダルいとか文句言う
    東京生まれの時点で自分が恵まれてること自覚した方がいいよ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/09(金) 16:18:29 

    >>1
    子ども手当てをする小池じゃなくて増税岸田のほうがやばいと思うけど

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/09(金) 16:18:31 

    島根隠居するにはいいんだけどな
    定年したら移住したいとかいう人は多いだろうけどそれじゃダメなのよね
    難しいわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/09(金) 16:19:01 

    >>239
    独身ならいいけど、結婚したら断然地方の方がいいね。

    +20

    -5

  • 250. 匿名 2024/08/09(金) 16:19:07 

    >>220
    私は首都圏出身だから全然わからないけど、別に東京そんなすごくないと幸せに暮らせない場所ではない笑
    逆に安いからと言って、よく分からん田舎に住むのはあまりにハードモードに感じる。

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2024/08/09(金) 16:19:38 

    今って人口増えてるのが東京と福岡、微増で大阪位なんだよね
    田舎が好きって人はこれ以外の所に住んであげればいいと思う

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2024/08/09(金) 16:20:36 

    >>250
    結局自分が生まれ育った場所で暮らすのが一番なんじゃないかと思うわ。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/09(金) 16:21:06 

    >>8
    お金があって半端な地方都市が最高だと思う
    電車ばっかりでも暮らせないことはないな、程度の

    都心とガチ田舎は望むものがそこにない限りは価値ないよ
    特に都心は金があるのになんでこんな住環境に住んでるんだってなるでしょ、、、

    +18

    -5

  • 254. 匿名 2024/08/09(金) 16:22:01 

    東京、暮らしにくくないですw
    土地も、駐車場も高いけど、物流いいから
    物価高いと思わない。
    激安スーパーだらけ。

    自分の県の若者に帰ってきてもらえばいい。
    でも中国人や韓国人やベトナム人優遇はやめといたらいいよ。
    山梨の人怒ってるだろうなあ。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2024/08/09(金) 16:22:47 

    私東京だけどお金が理由で2人目諦めてるんじゃなく、
    病気と年齢だな。
    そして、今の年収維持できても島根に行こうとは思わない(島根嫌いとかではなく、実家都内だし、海外旅行好きだし、英語教育とかも東京の方が充実してそう)

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2024/08/09(金) 16:23:35 

    東京のマンションに一億出すなら便利な田舎にプール付きの豪邸建てたいな
    どっちも持ってるのが最強かな

    +0

    -7

  • 257. 匿名 2024/08/09(金) 16:23:54 

    >>36
    本当の貧困状態の人達の気持ちはわかりようが無いと思いますよ
    実感自体ができないと思います
    氷河期世代のはるか前、高度経済成長期の人ですし、大金をくれるパトロンも居た方ですし
    選挙でお世話になった関係各所に手心加えることはできるけど
    見捨てられ忘れられた人達に気が付くことは無いと思います

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/08/09(金) 16:24:36 

    >>5
    そうかな?
    私イベントとか美術館に興味ないから、戻れるなら実家の田舎で生活したいって思ってるよ。今は仕事の為にそこを離れているって感じ

    +32

    -6

  • 259. 匿名 2024/08/09(金) 16:25:27 

    >>17
    そんな事ないけど見栄っ張りは身を滅ぼすから東京きちゃダメ
    他人と比べず身の丈に合った家に住み、どこにお金をかけてどこを節約するのかやり繰りできる人なら普通に東京で生活できるよ

    +29

    -6

  • 260. 匿名 2024/08/09(金) 16:25:48 

    >>97
    東京というネームバリューじゃないのかな?例えとして古いけど、ディズニーランドも千葉なのに東京という。物件も千葉県・埼玉県・神奈川県というより『東京』の住所になると値段上がるし。
    東京よりの3県なんて何も変わらないのに。イメージもあるよね。

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2024/08/09(金) 16:29:26 

    カッペイライラしてるの?w

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/09(金) 16:30:54 

    >>181
    島根まで行かない適度な地方政令市とかいたって生活しやすかったりするからな…

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2024/08/09(金) 16:32:49 

    >>243
    凄いね‼その地で頑張ってね😆‼

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/09(金) 16:32:53 

    土地代や住居費が安いってのは確かにいいけどさ
    それは裏を返せば不動産になりやすいってことだし
    出生率が高いのも独身がどんどん出てってる証拠でしかない
    一度就職したら簡単には戻ってこないよね

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/09(金) 16:34:50 

    >>3
    地方に住んでるあなたも株価暴落して給料は急降下して物価はさらに上がって暮らしが大変になるよ

    +54

    -3

  • 266. 匿名 2024/08/09(金) 16:37:30 

    >>169
    車がないと暮らせないんだよね?子供の学校も習い事も大きくなっても送迎が必要とか大変そう

    +13

    -8

  • 267. 匿名 2024/08/09(金) 16:38:09 

    >>3
    東京がダメになったらあなたの住んでいるど田舎はもう壊滅的だけどね。
    地方交付税もゼロに近くなるだろうか生きていけないよ。
    御愁傷様。

    +60

    -10

  • 268. 匿名 2024/08/09(金) 16:38:17 

    >>74
    恥ずかしい…

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/09(金) 16:39:02 

    大規模な災害で都市が崩壊すれば嫌でも分散するよ

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2024/08/09(金) 16:39:07 

    >>4
    逆に言えばそこしか突っ込むところがない。前回の立候補の時からそこばっかり言われてる。

    +35

    -29

  • 271. 匿名 2024/08/09(金) 16:39:44 

    >>184
    中高一貫校と大学の選択肢は圧倒的に東京だよね

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/09(金) 16:39:47 

    >>167
    小池よりマシ

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2024/08/09(金) 16:43:02 

    >>253
    個人的にはそこそこ都会の地方都市で裕福なのが1番かなとも思う。
    ストレスフリーな上に遊びに行きたくなればいつでも都内や海外や好きなところへ行けるのが。
    広い家や好きなものに囲まれてのんびり暮らすのが良いと思うけど、価値観は人それぞれ。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/09(金) 16:43:28 

    >>266
    車で移動できるほうが便利だなと思ってしまう田舎者です。

    +19

    -7

  • 275. 匿名 2024/08/09(金) 16:44:16 

    >>29 >>228
    選択肢の差は大きいよね
    私は田舎育ちだからこそ実感として強く思う
    何かを始めるのにハードルの高さが違う
    学校だけじゃない、文化施設や交通機関もね

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/09(金) 16:46:40 

    田舎なんてあと数十年後には大多数が廃村になってるんじゃない
    でも今の幼児が東京の大学を受験しようとしても、東京で幼児教室や学習塾と課金されてきた高校生達と戦えるかな。厳しいと思う

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/09(金) 16:48:08 

    >>174
    そう思うよ。私は東京出身だけど地方出身者は東京に出てきていつもマウント取ってるよ。

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2024/08/09(金) 16:50:33 

    >>130
    やってるよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/09(金) 16:52:48 

    >>18
    地方の新築でその値段ってどこですか?
    私の地元25万人位のところだけど新築3LDKでそんな家賃見たことないので教えてください

    +20

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/09(金) 16:53:02 

    お金がないと都会でも田舎でもいまいちな人生になる

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/09(金) 16:53:37 

    >>274
    大阪だから電車でも暮らせるけどほぼ車移動
    東京と田舎なら田舎の方が車社会で羨ましい
    道路が空いてて駐車場が広々としてて信号が少ないところに住みたい

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2024/08/09(金) 16:56:21 

    >>173
    それをステイタスに感じてもいるんだろうね。
    都民の一部も。
    昔みたいに京都に戻すことはもう無理だろうね。

    アメリカは政治と経済は完全に切り離しているし、当たり前だけど一極集中や都会度でドヤったりしない。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/08/09(金) 16:58:10 

    >>266
    海外とかじゃ絶対暮らせなさそうな価値観。

    +5

    -5

  • 284. 匿名 2024/08/09(金) 16:59:34 

    >>281
    清潔で暑さ寒さ凌げて、こんなに便利なものはないと思うよね。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2024/08/09(金) 17:00:08 

    家が周りにないレベルの田舎の家に住んでてとても幸せなんだけど
    あんまりそういう希望ってみかけないなぁ
    少数派なんだろうな
    自然が好きで周りの環境を愛している

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/09(金) 17:02:17 

    >>202
    久留米大附設からの東大法学部らしい。
    八女出身てホリエモンと一緒だね。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/09(金) 17:03:11 

    中国人が土地買えないようにしれば地価の問題なんで簡単に解決。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/09(金) 17:05:48 

    >>4
    殆どの都民は気にしてないから、鳥取が皮肉で上手いこと言ってるとは全く思わない。

    +29

    -39

  • 289. 匿名 2024/08/09(金) 17:07:27 

    >>251
    福岡、仕事マジでないのに人増えてる不思議

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2024/08/09(金) 17:07:28 

    鳥取県民は東京に移住したらダメなルール作ればいいじゃん。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/09(金) 17:08:44 

    鳥取に魅力的な仕事がないんだったら東京に流出は仕方ないんじゃ?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/09(金) 17:08:57 

    >>54
    まぁ都市開発の時にもうちょい分けれんかったの?という気はするなー
    行政・司法のトップも金融も経済もエンタメもトップは全部東京に一極集中
    必然他はスッカスカ
    大阪愛知すら人口減少で全然対抗できてない状態
    一纏めの方が便利な面もあるけど、過密状態で限界超えてるから愚策だと思う

    アメリカとかみたいに首都と経済の中心地を分ければ一極集中は避けれたかもしれないのになあと思う
    分けたことで起こる問題もあるんだろうけど

    +34

    -1

  • 293. 匿名 2024/08/09(金) 17:09:05 

    >>123
    それでも住みたいんだろうね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/09(金) 17:11:57 

    >>234
    底の深さが桁違いだよ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/08/09(金) 17:11:58 

    >>195
    大阪は都会じゃない?
    平らな土地が少ないから、住める人の人数に限りがあるだけで。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:42 

    >>4
    詐称じゃないじゃん、ちゃんと証明書も公的な声明も出てるじゃん
    詐称提言者は何の証明もなく詐称詐称喚いてるだけなのになぜ信じる

    +29

    -42

  • 297. 匿名 2024/08/09(金) 17:13:00 

    >>225
    でも島根は海の幸、山の幸美味しいし→東京でも美味しい海の幸、山の幸が食べれます。ついでに珍しい国の美味しい料理も食べれます
    松江は日本三大和菓子処だし→東京は和菓子だけでなく洋菓子も豊富です。フランスの一流ショコラティエは島根に出店しません
    出雲大社あるし→東京には明治神宮、靖国神社があります
    温泉あるし→東京にはラクーア、大江戸温泉があります
    勾玉あるし→そうですか
    日本神話によく出てくる舞台だし→人気アニメ、人気ドラマの舞台は大体東京です
    旅行ではちょくちょく行ってみたい→生涯に1回で良いかな

    +15

    -21

  • 298. 匿名 2024/08/09(金) 17:13:44 

    >>44
    いやまじでそれ。交通の便わるすぎ。旅行するとなると新幹線乗るなら福山まで車で行かなきゃだし、それか飛行機ってなって高い…by島根県民

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2024/08/09(金) 17:14:28 

    >>297
    あなためっちゃ詳しいやん笑

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2024/08/09(金) 17:16:22 

    >>3
    地震くるのは確定だし実験台にはなる。良いデータは取れる。
    それまでには自分も生きてるかはわからんけど

    ここまで人口密度高い都市で大地震は世界でもいまだかつてないからね
    救助は無理だろう

    +8

    -17

  • 301. 匿名 2024/08/09(金) 17:17:58 

    >>1
    東京だって若い人を強奪してる訳じゃなくて勝手にきてるだけなんだから批判される筋合いはないよね。
    島根から東京に出てった若者全員にアンケート取って、何があれば地元に残ったのか聞いてそこで言われた事を真摯に受け取って改善して今後に活かしたらいいと思う。

    +28

    -4

  • 302. 匿名 2024/08/09(金) 17:18:13 

    どこ県の人か知らないんだが、コロナ禍の時も東京の大変さ知らんくせに偉そうに噛みついてきてたバカ知事かな??
    東国原みたいに県を有名にした名物知事が言うならわかるけど、結果出してない無名知事の具体性のないイチャモンだと、自分が人口流出とか県の財政改善できない責任を東京のせいにして批判そらしたいだけに見える
    その対策が必ず東京一極集中解消政府機能移転という絵空事に帰結するのも、東京に矛先向ければ声がデカそうな自県の東京コンプ民煽れて自分たちの責任問われにくくなるもんね

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2024/08/09(金) 17:18:55 

    >>300
    30年以内に70%の確率って怖いね
    分散させないとヤバそう
    東京だけの問題じゃなくて日本の国力に関わるよね

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2024/08/09(金) 17:19:14 

    昨日カンブリア宮殿見てたけど、麻布台ヒルズめちゃくちゃ都会だけど怖いと思った。
    地上にすぐ出たいと思ってしまう。

    +0

    -6

  • 305. 匿名 2024/08/09(金) 17:19:24 

    >>297
    都内の不味い
    銀座でも鮮度がだめ
    大都会鼻毛ロング東京人は獲りたてなんか知らないでしょ

    +9

    -10

  • 306. 匿名 2024/08/09(金) 17:20:40 

    >>181
    >>169みたいな価値観が根底にあっても、仕事がないからやむなく都市部に出てきてる人も結構いそう
    男の人に特に多いイメージ
    休日街で遊ぶわけでもなく人混みと狭い部屋高い家賃に辟易して都会のヘイト垂れ流しつつ、仕事がないから都会にしがみ付くしかないタイプ、周りに案外いる

    仕事がないのが一番キツイよね
    九州(福岡ではない)出身の仲良い子、地元は大好きみたいだけどそれでも「地元でまともな生活したければ公務員か医療系か士業しかない。民間でまともな給料出す所ない。畜産農業もハードなのにまともに稼げない。だから公務員興味なくて最低限勉強できる子はみんな進学か就職で県外出て行く」と言っていた

    +25

    -3

  • 307. 匿名 2024/08/09(金) 17:20:59 

    >>303
    分散するにしてもどこも地震や水害だらけだよ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/09(金) 17:21:42 

    お前の県からも東京に逃げてきた人たくさんいるだろうにえっらそうにどこの県の人?って思ったら島根……………島根!?!?!?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/09(金) 17:21:46 

    >>307
    災害大国だからね
    でも密集しているのが怖いから

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/09(金) 17:22:14 

    >>5
    働くところが本当に少ない
    全くプライバシーない
    筒抜け
    行事の付き合いの縛りが多い

    +20

    -22

  • 311. 匿名 2024/08/09(金) 17:22:24 

    >>1
    私島根住んでるけど、親も親戚もみんな島根県民で私もたまたま島根で生まれ育っただけで、島根の人と知り合って結婚して島根住んでるけど、子どもいないからお金貯めて移住したいって思ってる。東京ではないけど、島根よりは都会に住むつもり。やっぱり田舎は不便だし、既婚の子なしは少数派だから少し肩身も狭い。車社会からも逃れたい。田舎はいいと言い聞かされてきたけど、やっぱり都会に住んでみたいし。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/09(金) 17:22:59 

    >>297
    大江戸温泉あるし→吹いたわ

    洋菓子こそ地方にもいくらでもあるのよ
    理由は賞味期限が長過ぎるから地方でも余裕であるし
    なくてもネットオーダー

    ほんとに良い和菓子は保存料もソルビットとかも入ってないから日持ちしないから産地以外に輸送してないのよ
    都内の中の蛙
    が知るわけないか

    +15

    -6

  • 313. 匿名 2024/08/09(金) 17:23:39 

    うまいこと言うね
    たしかに課金できなきゃ詰む

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2024/08/09(金) 17:23:58 

    >>255
    病気なのに子供1人作ったの?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/09(金) 17:24:10 

    大江戸温泉ってなんだろ
    調べてみよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/09(金) 17:24:21 

    >>32
    文化庁は京都に移転してますよね

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/09(金) 17:25:04 

    >>297
    アニメ、ドラマの舞台って  草
    偏差値40台の高校生かしら

    日本神話と比べようとかパカですか?

    +9

    -4

  • 318. 匿名 2024/08/09(金) 17:25:08 

    >>300
    この図分かりやすい

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/09(金) 17:26:09 

    >>317
    神話もアニメも変わりませんよ

    +4

    -4

  • 320. 匿名 2024/08/09(金) 17:27:18 

    >>297
    汚い東京湾の魚なんか食べたくないわ

    +5

    -5

  • 321. 匿名 2024/08/09(金) 17:27:58 

    >>3
    こういう奴とか、ここまで言わなくても首都直下地震で心配!(だから首都移転してうちの県に東京の富を寄越せ)って人多いんだよね
    昨日も九州の地震のトピなのに延々と東京が危ない危ないって願望込めてしつこく投下してるのがいた
    だから私が災害きた時に一番心配してるのが、こういう嫉妬田舎民の足の引っ張りなんよ…
    こないだの雷雨の時もだけど、東京の災害トピが立つと「東京だとニュースになったりトピ立つんだね。うちの県の大災害の○○の時はスルーだったのに!(そいつが知らんだけでキー局トップニュース扱い、トピ立って1位レベルに伸びてた)」ってひがみコメントが必ずある
    ネットだけならまだしも、救助、寄付、ボランティアなど絶対来てくれなかったり、「東京なんか必要ないだろ!」って批判が出たりしそう
    東京側は都民の寄付も企業も救助ボランティアもかなりしてるのに、一度も感謝された実感ないし、都民が支援してること知りもしない人が多そう

    +39

    -11

  • 322. 匿名 2024/08/09(金) 17:29:23 

    大切に
    税金かけて育てた
    鳥取県の学生や成人、新社会人が
    遠くの首都、東京に奪わるのは
    悲しいのだろう。
    その気持ちはわかる。

    なかなか止まらない流れではある。

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2024/08/09(金) 17:29:47 

    >>315
    歴史がなくて人工的でしょぼい印象

    +4

    -5

  • 324. 匿名 2024/08/09(金) 17:30:04 

    >>305
    よこ
    それって田舎の海産物業者は鮮度の古くなった粗悪品を高く売りつける悪徳業者になるわけだがそういうことなの??
    あと前に業者らしい人が書いてたがすぐ輸送するし、獲りたてより少し立って寝かせて?からのが美味しいらしいよ

    +4

    -5

  • 325. 匿名 2024/08/09(金) 17:30:39 

    >>7
    島根県、旅行で行ったけどいいとこだよね。子供のびのびしてたわ。

    +28

    -2

  • 326. 匿名 2024/08/09(金) 17:30:46 

    >>297
    よこ
    まあまあ、島根の良いところ紹介してるだけだしええんでね?

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:37 

    >>321
    地方交付税交付金のことも知らずに、搾取されてる東京ずるいキーッて田舎もんばっかりだよね

    +19

    -8

  • 328. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:45 

    >>310
    夏休みも3分の1ぐらい行事があるので、
    そりゃー若い人は長く住まないよなー
    と思ってる

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2024/08/09(金) 17:32:56 

    >>297
    長文で事細かに必死ですな。
    言わせておけば良いのに。

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:32 

    東京叩けば東京コンプが追従して東京叩きに流れて、自分の無能さごまかせるもんね
    別の自治体利用して逃げるって最低だし人としておかしい
    こんなのリコールするべき

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:53 

    >>323
    自然の中には無いよね。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:26 

    >>256
    田舎に
    プール付き豪邸建てたら、
    妬まれて村八分になる

    に賭けるわ

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:48 

    >>297
    ハイレベルの教養のある高学歴の都民なら言えないセリフ
    日本のことや日本地理すらまともに知らない無知ってやっぱりだめね
    人間を偏見の塊にしてだめにする

    +2

    -6

  • 334. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:56 

    >>329
    横だけど必死なのは>>225だよ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/09(金) 17:35:05 

    >>323
    温泉に歴史とか興味持ってる人いないと思う
    景観とか周辺の観光ならわかるが
    行ったことないけどお台場あたりだしその辺はクリアじゃないの?

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:01 

    >>1
    課金は悪くないと思うよ、
    初めからそんな街とわかってんだから、
    そんな街に住んでて貧困だからと
    支援や援助求めなければ、
    無課金で暮らせる街に行けばよいだけだよ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:32 

    >>303
    やばいね。
    そもそも日本終わるよ…

    +1

    -5

  • 338. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:29 

    >>256
    1億で都内のマンション買えるかなぁ…
    田舎で建てるならなるべくコンパクトな物件がよくない?
    売却と子供の相続(都会に出て行くから)はまず無理だから解体費かからなそうな小さい建物のがいいと思う

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/09(金) 17:38:21 

    >>310
    行事だけでもなくす事はできないのかな?
    今のZ世代でそんなの喜んでやってくれる子1人もいないって。若者が離れる原因は田舎にあるのよ。

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/09(金) 17:38:40 

    東京にケンカ売るんなら地方交付金全額返還して独り立ちしてからにしては?
    お世話になっておいて文句言うってカッコ悪すぎ

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/08/09(金) 17:39:16 

    >>139
    ほんとそんなに地方が楽で収入も良いならなんでわざわざ東京に出てくるんだろうね 不思議

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/09(金) 17:40:19 

    >>338

    平屋で小さめがいいと思う

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:16 

    >>29
    都内貸与型奨学金率は25%程度
    全国貸与型奨学金率は50%
    私立、国立小中高、都立中高一貫校、大学も沢山あるし選択肢も広がる
    なんだかんだでお得

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:19 

    東京の不動産高騰は異常だよ。早く落ち着いて欲しい。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/09(金) 17:42:15 

    >>333
    と宣うハイレベルな都民のフリをする田舎者であった

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/09(金) 17:44:47 

    >>269
    予想できても何か起こってからじゃないと動かない国家なのかな。
    不動産会社やゼネコンも作っては壊しの再開発に必死だもんね。
    大阪に1番高い建物ができたら、対抗して都内に更に高層の建てたり。
    どこまで続くのやら。

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:47 

    >>30
    たしかに…納得

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:08 

    >>1
    地方の人口10-20万程度以下の街で不便だけど新鮮な海山の幸と美味しい水空気のある暮らし、おしゃれはないけど安くて美しい大自然の身近な暮らしをとるか、

    地方よりも年間400-500万円くらい余分にかかるけど
    おしゃれで便利で人だらけで世界の料理が食べられるけど大自然とは無縁のPFASとふっそまみれの汚い水道水とNOxだらけの汚れた空気の生活を選ぶか

    二択だね

    その中間の都市に住むチョイスもある


    +3

    -3

  • 349. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:33 

    >>307
    とは言っても分散するのとしないのとでは雲泥の差。

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:45 

    >>6
    それ住んだことがない人の思い込み
    もしかしたら田舎だと県一番のスーパーセレブでも目指す文化などがあるのかな??
    そういう人以外は普通に仕事も大学も家も友達も趣味も買い物も選び放題で楽だから東京に来るんだよ
    本当にやばいなら限界集落みたいに朽ち果てるだけ
    田舎の大人(東京住んだことないし旅行行ってるかも怪しい)が子供縛りつけるため、もしくは東京で上手く行かなくてUターンした人(どの都道府県でも相性がある)、東京に行きたくても行けない人
    そういう連中がこういうデマ焚き付けてるんだなって思うよ
    ガルに辿り着けるような〜壮年の人(後期高齢者ではなさそう)でもこんなデマを信じ込んでるような閉鎖的な土地

    +19

    -8

  • 351. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:17 

    >>288
    島根だよーん⭐︎

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:42 

    むしろ金持ちだけの街にして、中間層と貧乏人は別の県に行かせたほうがいいと思う
    なんで金持ちしか住めなくなることを批判するんだろといつも思うわ

    +1

    -4

  • 353. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:23 

    >>352
    そんなことをしたら働き手が消滅してお店とかなくなってしまうね

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/09(金) 17:52:03 

    麻布とかもだけど色々な場所に都営団地や区営住宅とかあるから、金持ちしか住めない事はない。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/09(金) 17:52:18 

    >>337
    終わらせないよ

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:34 

    >>352
    金持ちの椅子取りゲームから溢れる人出てくるよ。
    優秀な人、お金持ちの人はそうでない人がいるお陰で生活が成り立っているということを忘れてはならない。
    たまにこういう極端に視野の狭い人がいるね。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:49 

    >>332
    それは東京しか知らない視野の狭過ぎる人のセリフ
    田舎なんかみんな広大な敷地に家建ててる
    プール?
    もっときれいな川が近所にあるし
    町営プールはさらにきれいかつガラガラだから庭にはプール作る意味なくてドッグランやバスケ半コートとか作る

    +5

    -8

  • 358. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:47 

    >>279
    岡山の市外ですー

    +3

    -5

  • 359. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:51 

    田舎に作るならバラ園とか素敵そう

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:14 

    >>29
    都内で人事やってたけど、地方の子は就職活動で新幹線や飛行機乗って面接受けにくるのも大変だよ。
    交通費やホテル代は全額出してたけど、出してくれない会社もあるだろうし。出してくれない会社はお金かかるから受けられないって話してる学生もいたわ。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:10 

    >>354
    安アパートとか探せばあるにはあるからね
    最近は狭小マンションwなんかも出てきてるし

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:48 

    >>311
    広島兵庫あたりに住めればだいぶ便利だよね.....
    日本の発展のためには国土のすみずみまで栄えてた方が良いけど、なかなかね

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/09(金) 18:06:54 

    >>143
    名古屋なら新幹線飛ばせば日帰りで見たいものは見られそう。
    うちの義母は旅行好きで裕福だから大阪拠点に日帰り都内や飛行機使って北海道など全国気ままに旅しまくっている。
    名古屋なら何処にでも出やすく便利そう。

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:56 

    >>270
    これ、学歴詐称じゃなく都の特殊出生率が低い事を言われてるよ
    これ以外にも電通プロジェクションマッピング48億とか公約達成0と色々言われてるけど大手メディアが報じない
    百合子には電通が付いてるから無敵

    +7

    -9

  • 365. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:30 

    >>1
    地方はさ、職がないんだよ
    転職して地方で暮らすのを夢見たこともあったけど、
    職がないんだよ
    (大事なので2回言いました)

    +19

    -1

  • 366. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:43 

    田舎の人って家の広さ自慢するけど、庶民が広大な土地買える=価値のない安い土地=負動産確定済みだからむしろ高くつくなあとしか思えない
    地方都市とかある程度資産価値のあるところなら売れる見込みあるし、売れるからこそ処分の話とかもされてると思うが、売れない土地の場合絶対に不動産屋はそんな話しないどころかむしろ避けたいくらいだろうし、気づきすらしない人多そう
    最近では田舎の人にもそういうの広まってて自慢する人はさすがにいないけど…いないよね?w

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2024/08/09(金) 18:09:40 

    >>50
    出雲大社の雰囲気好きだし、良いところだけどね
    新幹線ないのが痛すぎる。
    あと根拠はないけど、日本海が見えるところはなんだか怖い.....

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:56 

    >>367
    でも太平洋側よりは災害リスク少ないよね。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/09(金) 18:11:56 

    東京一極集中を肯定してる人って、自分たちさえ良ければいいんだよね。特に中高年。次世代の人のこととかどうでもいいんだね。

    東京の生鮮食品はほとんど地方で作られてるんだけど。このままいけば20、30年後は生産者不足で、簡単に食材も手に入らなくなるだろうね。

    お金が無限にある人は余裕ぶってるんだろうけど、お金ないのに一緒になって余裕ぶってる人はバカの極み。

    +4

    -5

  • 370. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:01 

    >>1
    東京ってお金ある人にはオシャレで華やかで楽しいに決まってるけど
    貧乏人には辛い街だよ
    日本全国いろいろ住んだけど都心で巷で憧れられるような華やかな生活送ろうと思ったら
    最低でも地方より年間で500〜600万円くらい余分にお金がかかるのが東京ね
    最低額でそれだよ
    その余裕あれば東京を楽しんでね

    +7

    -6

  • 371. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:14 

    >>364
    よこ
    > 電通プロジェクションマッピング48億

    この嘘まだ信じてるの?
    年間9.5億ぽっち、それも都単位でのPRなら激安だよ
    市イベントの雪まつりとかですら1週間で2000万とかかかってたと思うのに、フリー素材使ったりで工夫してた
    でかいイベント仕切れるのも優秀な人材が集まってるのも電通だし、都民にとっちゃどこの企業でも見かける出入り業者のひとつでしかないんです…
    出生率も15〜49才対象なんで若い人が多いほど不利になるだけで、出生人口でいえばNo. 1

    +5

    -9

  • 372. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:15 

    東京は、日本の首都として官庁や業界団体の本部、マスコミや企業の本社を、半ば意図的に全国から集めている。日本という「国家」を運営していくにあたって、全国から情報を集めて施策を行き渡らせるのに、そういった意図的な集積は当然のことだと思う。

    他方で、東京に意図的に集めることの代償として、首都圏から上がってくる税収は、長らく大阪を含めてかなり地方にも分配されていた。

    それが1990年代になると、地方のインフラ整備のために建設業者等に予算を配分するのが半ば既得権益化して、無駄に豪華なインフラが作られるようになったりしていることが批判されるようになった。高速道路も田舎ほどどんどん整備されるのに比べると東京近辺がなおざりになっていたりしていた。

    そのことに対する都市部住民の“不公平感”から、「地方は経済的に自立するべきだ」という議論が起こって、その考えは、地方が都会の人の目を引く特産品で税収を“自分で稼ぐ”というふるさと納税のアイデアにも繋がってる。

    ただ、首都圏が日本という国家のために機能を集めることで成り立ってるので、それが他の地方と同様に「一地方として自立している」対等な競争相手というのは少し無理がある考え方だと思う。

    東京都が潤沢な予算を背景に“無償化”とかの住民サービス合戦を煽っているのは、結構スジが悪い話だと思う。

    +2

    -4

  • 373. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:32 

    >>369
    若い人にも農業バカにする人とかいるのよね
    日本の自給率下げる存在だからあたしは逆にそういう人を思いっきり馬鹿にするけど

    +6

    -3

  • 374. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:22 

    >>366
    今だと健康的な広さを確保しつつコンパクトに暮らすタイプの田舎暮らしが人気だと思う

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/09(金) 18:15:23 

    >>367
    でも実は空港が至近距離に複数あるのよ
    空の便は便利

    +4

    -3

  • 376. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:22 

    >>369
    輸入品だらけの食料事情に益々なるだろうね。
    大豆も最初遺伝子組み替えでは無いとか国産だったのが、今は納豆もアメリカ、カナダ産とかが主流だよね。
    物価高で肉もいつの間にか一般的なスーパーにも豚や鶏まで外国産が並んでいるし。
    少子化も最大の要因だけど、この流れは受け入れていくしかないのかも。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:25 

    >>373
    引きこもりの問題と農業の人手不足を掛け合わせて誘致できないのかなと思う
    社会に適合出来ないタイプと相性悪くなければ

    +0

    -3

  • 378. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:13 

    >>370
    都心暮らしの時よりも毎月余分に何十万も貯金できるのが地方都市暮らしだよ
    大都会は時々でいいならその方がお金貯まるからね

    +4

    -5

  • 379. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:23 

    >>154
    土台があっても小さい頃からすべてがリソースの奪い合いだからとても疲れてるよ
    電車も満員がデフォだし
    もっとのんびりで何とかなる場所に生まれたかった

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:29 

    >>376
    これ本気で何とかしないと奴隷国家になっちゃうよ
    言うこと聞かされているのは食料が足りてないせいが大きいんだから

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:49 

    とりあえず官公庁の移転とか、企業の税制優遇とかやれることからやってけばいい
    東京の不動産が高くて電車が満員なの喜ぶ庶民は少ないでしょ

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2024/08/09(金) 18:18:23 

    >>373
    都内の性格悪い人がめちゃくちゃ田舎もんとか馬鹿にするからね。
    田舎に残って農家なんか継ぎたい人はいないでしょ。
    ネットで色んな情報が知れてしまうし。

    +2

    -4

  • 383. 匿名 2024/08/09(金) 18:18:49 

    >>374
    農業大人気だからね
    きつすぎず汚れすぎない農業なら人気

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2024/08/09(金) 18:19:25 

    >>369
    並のサラリーマン家庭で東京生まれだから来ないでくれよとしか思ってない
    むしろ実家が米を送ってくれるとかの地方出身者のほうがずっと裕福に暮らしてるよね
    羨ましい

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/09(金) 18:19:54 

    >>383
    農業人気なんだ
    知らなかったわ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/09(金) 18:20:10 

    >>382
    今は継ぎたい若者増えてるよ

    ネットで販路作れるし

    農業否定はバブルおばさんとアポ若者くらいでしょ

    +2

    -4

  • 387. 匿名 2024/08/09(金) 18:21:13 

    既存インフラにいかにただ乗りするかしか考えていない浅ましい人間が多すぎる
    それぞれの地域を作ることが国を作っていくことに繋がるはずなのに

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/09(金) 18:21:14 

    >>380
    食料は健康に繋がるから。
    自給率低くなって、諸外国が禁止されている添加物を押し付けられたり、もう既に奴隷化されているよ。

    +1

    -3

  • 389. 匿名 2024/08/09(金) 18:21:17 

    >>385
    二極化ね
    好きな人は大好き
    嫌いな人は嫌い

    大都会派と自然派に分かれるのと似てる

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2024/08/09(金) 18:23:00 

    >>388
    自給率が悪いから、農業関係ない分野でも悪い条件飲まされて締め上げられるんだよね

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2024/08/09(金) 18:24:03 

    >>13
    それを踏まえてあえて強くしっかり配信してくれるこの知事のような人は
    勇気があって強い立派な人だよ

    +101

    -4

  • 392. 匿名 2024/08/09(金) 18:25:12 

    >>3
    私も地方の者だけど、やめてよ〜、あなた本当に地方の人なの?釣りかな?首都である東京がだめになったら日本全体が終了だよね。だからこそヤバいって話なんだよね…

    +30

    -3

  • 393. 匿名 2024/08/09(金) 18:26:10 

    >>306
    そうですね。
    田舎に魅力ないから出たわけじゃないし、都会に憧れたわけでもなくて。
    まず高校が少ないので中3で田舎の壁ぶち当たる、そこそこ出来ると地元じゃ見合った所がなくちょっと遠くまで通学。ある程度の高校へ行くと地方でもほぼ全員が大学、県外へ出る人も多い。
    地元は好きだし親とは仲良いので連絡頻繁にするけど戻れないなと思う。
    市役所かJAか信用金庫、病院や施設、メーカー工場や関連会社…一応は働く場所ありますが。せっかく勉強しても学歴得ても仕事が狭まるかんじ。

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2024/08/09(金) 18:26:42 

    >>348
    東京はケムケムしてるし
    >>1

    +2

    -4

  • 395. 匿名 2024/08/09(金) 18:28:11 

    >>54
    都心部ってバカも流入しすぎなのよ

    +26

    -1

  • 396. 匿名 2024/08/09(金) 18:29:09 

    >>105
    都民だけど
    雨の日や大荷物や子供とか
    車ないと不便すぎるんだけど

    +10

    -7

  • 397. 匿名 2024/08/09(金) 18:29:29 

    >>327
    まぁ私は都民だけど、地方がお金かけて大切に育て上げた人材を実質吸い上げてる現状があるし、さらにこっちきてから子どもも増えてないから(ブラックホール?)あまり偉そうにはできないかな。

    +9

    -8

  • 398. 匿名 2024/08/09(金) 18:29:33 

    >>369
    だから石丸さんが良かった。

    +2

    -4

  • 399. 匿名 2024/08/09(金) 18:30:13 

    >>296
    バーターだよ

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/09(金) 18:31:02 

    >>222
    古い辺鄙な場所なら都内も安いのあるね
    でも築40年の区分マンションにその値段はあまりにも高すぎる

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/09(金) 18:31:25 

    >>241
    仕事を選ぶときは「やりたい仕事」か「待遇」かに大きく分かれるんだけど「やりたい仕事」は田舎にいては選択肢が過少だからそりゃ都会になるよ。田舎は「そこそこ待遇のいい仕事」はあるけど多くないし競争率も高くてコネとかもある。大企業だって多くないけどあるよ。でも私は結局都会に出なかった。田舎でそんなに優秀でなかったのに都会の人と張り合えるわけないと思ったから。実家や両親を放っておいてまで出る気がしなかった。今でも出なくて良かったと思う。憧れはあるけどね。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:06 

    >>320
    東京湾の海の水って茶色いからね
    日によっては灰色
    でも東京湾で釣ったアジをクーラーボックスに入れて持ち帰って食べるのが東京人
    東京の人が最高にすごいと思った瞬間だったわ
    >>1

    +6

    -5

  • 403. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:32 

    >>1
    まずは島根大医学部医学科の地域枠やめたら?
    地方はやりたい放題やってるよね?

    +4

    -13

  • 404. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:57 

    >>301
    ならふるさと納税流出で文句言うな

    +2

    -6

  • 405. 匿名 2024/08/09(金) 18:36:06 

    >>365
    あるよ

    +2

    -4

  • 406. 匿名 2024/08/09(金) 18:38:19 

    >>403
    でも偏差値相当高くないと受からない
    国立理系の難易度は私文大に偏差値15足して補正が必要よ

    +6

    -4

  • 407. 匿名 2024/08/09(金) 18:38:52 

    >>389
    そうだよね。
    適度な仕事さえあれば大都会から地方都市へ移住してアウトドアなどで楽しみまくっている人が身内にいる。
    ゴルフなんかも地方だとすぐに行けてしかも安いんだよね。

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2024/08/09(金) 18:39:04 

    >>398
    は?
    サヨクシジなの?

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2024/08/09(金) 18:39:48 

    >>402
    そうなの??

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2024/08/09(金) 18:41:32 

    >>384
    そういう都民が大半だよ
    でも一部の金持ち有名人が都民の普通みたいに出しゃばりすぎなのよ
    で、地方民の頭弱い層が勘違いする

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2024/08/09(金) 18:41:48 

    >>365
    こういう時に医療系などの国家資格を持っていると強いんだろうと実感する。
    都会も田舎もどちらでも好きな方を選択できるから。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/09(金) 18:42:00 

    >>407
    スキー場車で5分だよ

    +2

    -2

  • 413. 匿名 2024/08/09(金) 18:42:01 

    >>377
    農家の人って意外とうるさいよ。おまけに汚いし虫とか蛇とか見るし野外だから当然気温の変化をもろに受けるし山だったらイノシシや熊なんかの対策もしなけりゃならないし会社勤めさえ適合できない引きこもりが長く続くとは思えない。

    +1

    -4

  • 414. 匿名 2024/08/09(金) 18:42:38 

    >>8

    生まれが島根です。

    田舎は田舎でお金かかるよ。車は必須。
    旅行にしてもどこに行くにも遠いから旅費もかかる。

    地元は好きだけど、たまに帰るくらいで良くて、もう住みたくはないかな。

    +18

    -1

  • 415. 匿名 2024/08/09(金) 18:43:29 

    >>409
    東京しか知らないとそうなる

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2024/08/09(金) 18:43:41 

    南海トラフも心配だし
    各省庁も地方に
    分散した方がよくない?

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/09(金) 18:43:54 

    >>411
    どちらでも選択できるならほとんどの医者は都会を選ぶんじゃない?

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2024/08/09(金) 18:45:04 

    >>352
    職場を都心とちょっと郊外に分けたら良いと思うんだけどな。地方とかじゃなくて、横浜埼玉千葉辺り。立川市とかさいたま新都心とか千葉の海浜幕張とか。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2024/08/09(金) 18:45:17 

    >>383
    キツすぎず汚れにくい農業なんて最近はあるんだ。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/09(金) 18:46:46 

    >>413
    マジレスすると農家の人はマイペースで穏やかな人が多い
    太陽と共に生活して自然と一体化して生きてる感じ

    きつくてうるさいのは船乗り
    ワンミスも命に直結するからうるさいのは当たり前
    でもカラッとした性格よ
    船から降りるとそりゃーまあいい男よ

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2024/08/09(金) 18:47:15 

    >>7
    松江市は栄えてる印象あるよ。出雲そば目ん玉飛び出るくらい美味いんだからもっと県外にアピールすべき。

    +38

    -3

  • 422. 匿名 2024/08/09(金) 18:48:36 

    >>413
    好きならできる
    作業療法行動療法ってあるでしょ
    運動や適度に体動かし続けることはすごくいいのよ
    人間も動物なのよ
    狭い都心のワンルームに引き篭もる方が異常

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/09(金) 18:49:05 

    >>417
    ど田舎だとお給料良くて本当に使うところが無いからけっこう早くに億貯まるとか言うけど、なかなか若い人は生きたらないよね。
    東京までではないそこそこ都会な地方都市でも簡単に職を見つけられるのは良いんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:39 

    >>415
    いやいや私は地方民だけど、ビックリしたもので。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/09(金) 18:51:13 

    >>420
    船乗りなんて農家よりもっとごめんだわ。嫌われたら外国の海に落とされて知らない顔されるらしいよ?怖い。

    +1

    -3

  • 426. 匿名 2024/08/09(金) 18:51:26 

    >>311
    岡山市家賃安いよー。ただ夏は死ぬほど暑い。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/09(金) 18:52:48 

    >>418
    千葉に身内が住んでいるけれど、のどかで良いところだなと思う。
    週末には都内や神奈川方面などにも遊びに行きやすいし、成田発LCCで国内旅行も安く行けるし。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/09(金) 18:54:53 

    >>412
    スノボ、スキーやる人には最高だね。
    他に何もいらないレベルだったりして。

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2024/08/09(金) 18:55:16 

    >>160
    こっちが恥ずかしくなるからやめてください

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:23 

    >>266
    車がないと暮らせない→バスもタクシーもあるけど、買い物も仕事場も車があるほうがいい
    都会でもおなじでは?

    +11

    -6

  • 431. 匿名 2024/08/09(金) 18:57:59 

    >>169
    私は生活したいと思ったことあるけど、匂いと音に慣れなかった

    +7

    -5

  • 432. 匿名 2024/08/09(金) 18:59:52 

    >>408
    中道保守だよ。どうせ日本保守党とかに毒されてるんだろうけど、ちゃんと調べなよ。

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2024/08/09(金) 19:01:17 

    >>370
    その数値には多大な違和感があるけどそこは置いといて、別に憧れられる生活を送る必要なんかないでしょ
    田舎者ってすぐこうやって他人の目を気にして生きるから嫌

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2024/08/09(金) 19:02:56 

    >>370
    芸能人がインスタとかに載せてるような都内の高級ホテルのプールで集合でーとかやると
    一回だけで10〜20万円とかかかるからね
    普通の大半の都庶民にはキラキラ東京生活は無理なのよ
    >>1

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:06 

    >>375
    至近距離…?どこ?

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:45 

    >>432
    バックが左にまっきっきだよ

    +1

    -3

  • 437. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:34 

    >>417
    美容円女医が東京に集中しすぎ

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2024/08/09(金) 19:06:31 

    >>426
    そんなクソみたいな地方の街はどうでもいい

    +2

    -8

  • 439. 匿名 2024/08/09(金) 19:06:55 

    >>436
    どうせ二次情報で判断してるでしょ。ちゃんと一次情報とってね。基本だよ。

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2024/08/09(金) 19:09:58 

    >>435
    無学で日本地理を知らないとこうなる

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2024/08/09(金) 19:13:49  ID:mnGn8ybQ2A 

    >>366
    違うのよ
    都内でも土地の価値が二極化してるの知ってる?
    世田谷区内ですら二極化だよ

    地方田舎も土地の価値は二極化だよ
    ど田舎で急成長筆頭格はニセコと軽井沢周辺と勝浦市ね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:16 

    >>441
    最近は熊本のど田舎と千歳市の急成長もすごいのよねー

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/08/09(金) 19:16:21 

    >>371
    五輪汚職で入札禁止の電通が同じ住所の子会社通して受注ってところから問題あり

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/09(金) 19:17:45 

    >>63
    東京でなくても正社員共働きはやっぱ都市部じゃないとね…。田舎はどうしても専業やパート主婦ありきの仕組みで回ってるし、それを良しとする声も根強いからなぁ。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2024/08/09(金) 19:18:22 

    >>441
    東京の場合なんて土地がすごく高いのに周期的に下がるし固定資産税も高いから
    下落額の絶対値も巨大で最悪なのよ
    田舎の土地なら安すぎて下がっても下がり幅が一万円とかw
    固定資産税も激安だし

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/09(金) 19:19:17 

    >>296
    それなら詐称だって実名で証言してる北原さんと朝堂院さんに何で抗議しないのかな
    本当に卒業してたら絶対許せない訴訟ものの誹謗中傷だと思うけど

    +22

    -3

  • 447. 匿名 2024/08/09(金) 19:21:12 

    都会と田舎の両方のメリットが享受できる八王子や日野に住むのが1番いいよ

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/09(金) 19:21:23 

    >>439
    二次どころか三次四次とか反対からとか裏からとか上下とかミクロマクロ鳥瞰俯瞰
    あらゆる視点から情報集めて分析解析ね  ♡

    +1

    -3

  • 449. 匿名 2024/08/09(金) 19:24:17 

    >>160
    東京も東大卒レベルの人って都民の1%しかいないからべつに大したことないよ
    東京は地方以上にとんでもない阿方も大量にいるからねえ

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/09(金) 19:29:01 

    >>375
    出雲縁結び空港ってあるんだねw
    名前が可愛い。

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2024/08/09(金) 19:29:27 

    アラビア語話せないから卒業は無理だと思います。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/09(金) 19:32:01 

    >>1
    子どもが多かった時は東京に!とか煽っておいて、子どもが少なくなったら東京のせいにするとか、積立ニーサみたいだな
    自己責任だよ
    人がいないからできないんじゃなくて、人が産まれても出て行きたくなる土壌を作ったのは自分たちじゃん

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2024/08/09(金) 19:35:49 

    >>379
    もとから住んでてもやっぱり合わない人は合わないんだね…。移住しなよ移住!←

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/09(金) 19:36:12 

    >>445
    東京横浜のタワマンこれから暴落で半減も余裕であるから
    2億で買ってたら一億円の損失だよ
    売っても一億円の借金だけが残る

    これまでのウハウハの時はまわりのみんなに買えない貧乏人の僻みとか言って
    優越感で天狗になれてよかったけど
    これから下がるよ
    これが東京の不動産の怖さ
    >>1

    +6

    -7

  • 455. 匿名 2024/08/09(金) 19:39:16 

    >>454
    リーマンの時とか下がりまくったもんね。
    あの時買えた人はウハウハなんだろうけど。

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2024/08/09(金) 19:39:47 

    >>297
    明治神宮とか靖国神社は歴史がないハリボテだよ
    関東圏で言えば日光東照宮にも劣るハリボテ神社

    +6

    -8

  • 457. 匿名 2024/08/09(金) 19:41:41 

    >>455
    今後の日経平均の推移次第だけど
    一般人にまだ全然周知されてないけど
    これから日の目を見て下がりそうなニュースが目白押しだよ、、、

    +3

    -3

  • 458. 匿名 2024/08/09(金) 19:43:30 

    >>456
    都内は浅くて浅草が一番古いレベルよね
    もっと古いのが鎌倉
    でも関西の奈良市民さんは鎌倉さんは新しいから
    というのがデフォ

    +7

    -6

  • 459. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:57 

    >>448
    うわぁびっくり。リテラシー低いってあなたみたいな人のことを言うんだよ🫢

    そうやってずっと憶測と妄想垂れ流し続けてね🫶

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2024/08/09(金) 19:45:12 

    >>449
    地方で暮らせなくなったいわく付きの人ほど大都会に逃げるよね。
    犯罪者も潜伏先に田舎よりは大都会の方が紛れ込みやすいし。

    +3

    -5

  • 461. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:56 

    >>454
    横だけど下がらないと思う。株だって下がらない銘柄は全然下がらなかった。もうこの値段で買えないかもって皆思ってるから手放さないよ。
    下がるのはグロース市場(地方市場)だけよ…

    +1

    -4

  • 462. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:12 

    都民だけど東京がなぜここまで悪く言われなくちゃいけないんだろう。
    一極集中は東京都のせいだけじゃなく国会議員にいってほしい。

    +8

    -3

  • 463. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:54 

    >>281
    田舎でも通勤時間や退勤時間辺りだと幹線道路が渋滞するよ

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/09(金) 19:49:36 

    >>297
    温泉あるし→東京にはラクーア、大江戸温泉があります。

    面白い(笑)

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/09(金) 19:51:56 

    いってることはわかるけどこの知事口悪いからちょっと

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2024/08/09(金) 19:53:11 

    >>2
    アメリカ「核で一旦日本を更地にするか😁」

    +1

    -8

  • 467. 匿名 2024/08/09(金) 19:56:31 

    >>458
    都内は生まれが…育ち…とか言う人が多いけれど、爆発的に人口が増えたのは戦後だからね。
    本当の血筋の良い上流階級は一握り。
    ビジネスの分野で成功してお金持ちになれば誰でも私立小などに入れるし、ある意味一発逆転もできるから。
    東北や果ては北海道からも金の卵の中卒の集団就職者などが大量に流入しだしたのがきっかけだから。

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2024/08/09(金) 20:01:31 

    >>50
    島根と言えば足立美術館も有名だけど、空港からは行きやすいのかな。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2024/08/09(金) 20:06:06 

    >>459
    アポは薄っぺらい一箇所からの情報を鵜呑みにして盲信する人だよ

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2024/08/09(金) 20:07:57 

    >>466
    とりあえず僻地から更地化してる説ある
    ジンコウジシントレイザーショウシャジンコウカサイデノトトカ
    シランケド

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/09(金) 20:08:39 

    >>464
    その程度で満足できるのが面白いね

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/09(金) 20:08:58 

    >>314
    病気で2人目を諦めたよ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/09(金) 20:12:36 

    >>461
    こういう人が増えたら潮時だよ
    世界最強の企業軍団で形成されるインデックスも周期的に暴落してるというのにどこ見てるんだか

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2024/08/09(金) 20:13:14 

    >>87
    そう

    4年制大学が2校のみ
    私立大学が0校!

    そりゃみんな県外に出るに決まってる

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/09(金) 20:19:32 

    >>13
    出生率は東京が最低だけど、人口の多さ(少なさ)では島根最下位じゃなかった?もしかしたらビリ2かもしれないけど。

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2024/08/09(金) 20:20:34 

    >>225
    じゃああなたが住みなよ。住人かも知れないけど。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/09(金) 20:20:50 

    >>473
    歴史的に見ても上がる未来しか見えない皆が楽観視している時に株でも不動産でも暴落してきたよね。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2024/08/09(金) 20:27:30 

    東京を暮らしにくくしたのは上京してきた田舎もんがテンション上がって無茶苦茶な生活してきたからだろ

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2024/08/09(金) 20:36:45 

    どっちにしろ東京一極化は国力が低下しますね
    第3次産業がほとんどで第一次産業、第二次産業が少ない
    しかも地方に交通インフラの整備より東京圏にインフラ
    交通の整備集中しているから 地方が衰退して
    東京に集中している 危険なのは大災害 巨大都市の首都圏 京阪神大都市圏のバックアップ機能が必要
    出なければ一瞬で都市が壊滅する 
    世界の成長都市は分散型 少子化の原因 消費増税、所得少ない 東京出生率低下

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2024/08/09(金) 20:38:23 

    >>469
    本気でそれが正しいと思ってるんだ🤣
    さすがガル民www

    そうやって自分の目で判断することなく、色んな人の色んな情報に惑わされながら、ふわふわ彷徨い続けるんだろうね。陰謀論から抜け出せなくなるよ。

    あなたが彷徨うのは自由だけど、あなたみたいな人って平気でデマを拡散したり誹謗中傷したりしがちなんだよ。気がついてなさそうだけど、少しは自覚してね。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/09(金) 20:47:41 

    >>5
    魅力じゃなくて仕事がないんだよー涙
    田舎帰りたいのに仕事がないんだよ。
    今の収入よりガタって落ちる仕事しかないから諦めた。

    +24

    -3

  • 482. 匿名 2024/08/09(金) 20:48:05 

    地方は月給14万で車必須で金かかる
    まともな仕事がないんだよ

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/09(金) 20:48:09 

    >>479
    訂正 いずれ地方の人口が減少すればするほど 第一次産業、第二産業が少なくなり
    国体が危ない 第3次産業しかない東京も国力低下により日本も衰退する危険性があるし
    分散型にしていないと危険な首都直下型
    一極化はそもそも バランスが悪い 2021年の名目GDPは一極集中している日本は世界でもっとも低い

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2024/08/09(金) 20:50:39 

    >>446
    バカの相手はしないってだけでしょ。大学側が公式にうちの卒業生ですよって声明出したってのにこれ以上どうしろと?? 大学側が「卒業してるの嘘でした」って認めない限り立派な卒業生なんだよ

    +10

    -7

  • 485. 匿名 2024/08/09(金) 20:52:50 

    集積の経済もあれば、集積の不経済もある

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/09(金) 20:54:14 

    >>430
    会社に車で行く価値観がないわ

    +11

    -3

  • 487. 匿名 2024/08/09(金) 21:02:32 

    企業に地方移転すれば賃金上げることを条件に法人税減税するとかじゃないと地方に人住まんよ

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/08/09(金) 21:04:40 

    >>11
    田舎より便利だよね?

    +20

    -2

  • 489. 匿名 2024/08/09(金) 21:10:48 

    >>1
    超ど田舎者の島根県に言われるが、なんとも思わない東京都民🤣

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2024/08/09(金) 21:12:21 

    >>17
    そうかなぁ…
    中流家庭で生まれ育って、自分の家庭も中流だと思うけど、別に普通に暮らしてるけどな。
    そんな人多いのでは?

    +13

    -2

  • 491. 匿名 2024/08/09(金) 21:12:59 

    島根とか中国人とか韓国人とか、もう東京に来ないでね!
    小池みたいな関西人ババアがめちゃくちゃにしてくれているが、
    当の本人はバチが当たったよ🤣

    +2

    -5

  • 492. 匿名 2024/08/09(金) 21:15:37 

    >>3
    奴らが東京にいる内は起きないんだぞ
    わかるだろ?
    逃げ始めたら期待していい

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/09(金) 21:16:03 

    >>5
    ド田舎が嫌で嫌でずっと憧れてた東京で就職した
    結婚して今子育ての真っ最中だけど、最近はどこに行っても人の多さに辟易してる

    人間関係が密で働き口もなく車が無いと生活できないド田舎に戻るのは絶対に嫌だし、人口が多すぎず少なすぎずの地方都市に移住するのもありかなと思い始めてる

    +33

    -7

  • 494. 匿名 2024/08/09(金) 21:16:33 

    >>297
    ネタよね?
    可哀想になってきたw

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/09(金) 21:21:48 

    人口流出とめないと土地を中国に買われちゃうよ

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/09(金) 21:34:03 

    >>486

    車通勤してるけど、目茶苦茶快適よ
    仕事終わって車に乗り込んだらもう家みたい
    涼しいし好きなYouTube流してる

    +6

    -5

  • 497. 匿名 2024/08/09(金) 21:34:11 

    >>18
    そりゃ新幹線が停まらない駅だね。政令指定都市の新幹線の主要駅だと、そのレベルの部屋が東京で28万だとしたら、15万くらいするよ

    +21

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/09(金) 21:36:21 

    >>493
    私も地方都市が最強だと思うよ
    新幹線と空港があってアーティストのライブが外さずに来るところなら言うことなし

    +17

    -2

  • 499. 匿名 2024/08/09(金) 21:40:55 

    >>366
    何か感じ悪いなぁ

    地方都市で土地40坪弱の庭なし駐車場2台の戸建て住んでるけど(実家はマンション)、売値だ負動産だというのはとりあえず置いといて広々とした家って単純に憧れるよ
    職場に通える距離で買える値段考えたら仕方ないんだけど、せっかくの戸建てなのに庭も作れなかったしリビングも居室も狭めでもうちょいゆとりが欲しい
    ついでに平屋にしたかった
    土地勘も仕事のつてもないので広い家の為だけに田舎に移住することはあまり現実的ではないけど

    単純に広い家に住めるのいいね!でいいじゃん
    田舎の人だって、広い家いいでしょ♪って自慢したっていいと思うけどな
    最近はもう、土地がタダみたいなもんだから〜、価値ないし手放す時誰も買い手がいなくて詰みそう〜、なんて自ら自虐してる人ばかり

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2024/08/09(金) 21:43:28 

    >>4
    カイロ大学から卒業してるって言われても未だにそんな事言ってるの?
    都合がいい妄想以外信じないなら何言われてもずっと嘘だと言い続けてる頭おかしい人じゃん

    +10

    -26

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。