-
1. 匿名 2024/08/09(金) 12:18:36
来月友人の結婚式があるため、ご祝儀袋を用意しようと調べたら、100均のものを使うのは失礼にあたる場合もあると書いてありました。
私が貰う立場なら、どこのものでも気にしないし、そもそも分からないと思うのですが、みなさん気にするものなのでしょうか?+8
-77
-
2. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:00
そんなもん適当でいいだろ+518
-10
-
3. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:01
わからないよ+214
-9
-
4. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:03
50万とか入れるわけじゃないから気にしてない。可愛いし。+378
-4
-
5. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:09
中身がちゃんとしてれば全てよし+298
-4
-
6. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:12
私は気にしない。+124
-2
-
7. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:16
ええんよ
中身が大切なんよ+225
-2
-
8. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:18
別に
私は貰った側だけど中身しか気にしてないからなんでもいいよ(笑)+179
-4
-
9. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:31
中身入ってりゃなんでもいいよ+105
-0
-
10. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:35
今は100均も可愛いものあるし良いのではないでしょうか?+115
-2
-
11. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:46
どうせ捨てるんだし高くても100円でも同じ+170
-3
-
12. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:51
>>1
もらう立場としては気にしないけど
上げる立場としては気になるから
ちゃんとしたやつ買うよ+37
-12
-
13. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:54
鳩居堂だろうが100均だろうが
中身が入ってれば問題ない+80
-4
-
14. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:55
祝儀袋って入れる金額で変わるから
100均で事足りる金額ならいいんじゃないの+86
-0
-
15. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:56
可愛いのは印象に残るけど袋は気にしてないよ
気にするのは中身+8
-0
-
16. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:57
>>1
大丈夫。中身しか見てない。+37
-0
-
17. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:03
>>4
50万入ってるなら茶封筒でもOK!+77
-7
-
18. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:03
どうせ書いてあったのはよく分からんマナー講師のコラムとかでしょ?+51
-0
-
19. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:11
¥300〜¥400くらいで見栄えのするご祝儀袋を買えるから、私はその¥300なら払うかな。+44
-2
-
20. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:14
>>1
肝心なのは中身+4
-0
-
21. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:26
中身がたんまりなら、茶封筒でもいい+4
-4
-
22. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:37
失礼かは分からないけど、気持ちとして100均では買わないかなー!
数百円だし可愛いのを選んでる。
ただ、もらう側なら気にしない!+28
-3
-
23. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:45
中の封筒にはちゃんと名前と金額書いてくれなー
開いて結局誰からのか書き写すから手間なんだよ+8
-1
-
24. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:51
100均に対して失礼+5
-1
-
25. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:55
中身次第
それなりの金額を入れるなら、祝儀袋もそれなりにしないと+9
-1
-
26. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:08
>>1
袋は100均で
御祝儀は弾んで+11
-0
-
27. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:11
誰がどんな袋でくれても私は嬉しい
嬉しくて全て袋とってあるよ。
100均を失礼と思う奴が失礼だよ
わけわからんやつが勝手に決めて言ってるだけだよ+22
-0
-
28. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:13
中身しか見てないよ。
どうせ一斉に中身を出して誰にいくらもらったかメモして終わりよ。+14
-0
-
29. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:16
かなり立派だったり、高めのキャラクターものでもない限りは、100円でも300円でも500円でも見分けつかない。+23
-0
-
30. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:18
100均のほうが可愛いのあったりするのよね+12
-0
-
31. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:33
同じ祝儀袋ばかりでも、まあそうだろうなくらいしか思わない+4
-0
-
32. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:40
100均でオッケー!
ぶっちゃけ袋は見ないor見てもすぐ忘れる!+12
-0
-
33. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:48
>>1
3万なら大丈夫だよ。5万とか10万包むなら、豪華な物にしたら?+8
-1
-
34. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:53
これがダメなら100均の御祝儀袋の使い道&存在意義がなくなる+9
-0
-
35. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:57
>>19
気にするぐらいだったらあと数百円出して買えばいいよね
数千円するわけでもないからモヤモヤしてるぐらいだったら安いもんだよ+29
-0
-
36. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:04
どうせ捨てられる
捨てられたくないなら風呂敷とかハンカチタイプのにすればいい 裸で渡さなければいいのよ+5
-0
-
37. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:05
すぐ捨てるから安いものでいい
もらう側としては中身さえあれば封筒でもいいくらい
あまりに豪華だと捨てるのに気が引ける+6
-0
-
38. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:22
大事なのは中身!+5
-0
-
39. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:28
>>1
気にしない、今可愛いの多いよね
金額確認してメモしたら、ご祝儀袋捨てちゃうからなんでもいい+10
-0
-
40. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:29
>>16
結婚した立場から言わせてもらうと、中身も正直あんまり見てない。機械的に袋から出してトータル金額のみ。+5
-1
-
41. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:29
なんでもいいのは分かってるけど、結婚と出産はせっかくだから可愛いのを…と結局600円ぐらいのを選んでしまう+7
-3
-
42. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:52
>>1
100均で売っているんだから、失礼も何も無いと思う。
それに100均でも色んな種類あるし、可愛いし。
何が駄目なのか分からない。+9
-2
-
43. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:59
別に中身が入ってるなら十分ありがたい+2
-0
-
44. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:12
100均でいいよ
袋なんて
金額チェック
文字チェック
ぐらいじゃない?
印象に残るのって+2
-0
-
45. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:21
中身中身って、、下品なコメばっかだ。
+2
-1
-
46. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:22
>>1
100均で全然ok!!!!捨てるんだから!+14
-0
-
47. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:29
いかにもみたいのじゃなければ大丈夫じゃない?
100均でもかわいいのはありそうだし
心配なら近くの文具屋で300円くらいで売ってるからそれにしたら間違いはない+4
-0
-
48. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:38
友達のお祝いをするのに100均のものを使えるかっていったらまあ無いわね。お通夜とか急なことで100均しか開いてなかったならともかく。+1
-3
-
49. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:50
>>1みたいなケチくさいと友人になった新婚さん可哀想だね…
+1
-8
-
50. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:55
捨てちゃうから何でもいいよ
大切なのは中の金額+6
-0
-
51. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:02
祝儀袋なんて一回きりしかつかわないし
そういえば綺麗な祝儀袋は飼い猫が奪っていたな+4
-0
-
52. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:17
>>1
中の金額しか見てない+6
-0
-
53. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:19
文房具屋さんで売ってるのと100均の御祝儀袋大して変わらなくなってるよね+7
-1
-
54. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:39
まぁ、400〜500円のと比べると安っぽさはあるけど、
百均だから失礼!とは思わないなぁ。
+6
-0
-
55. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:56
いかにも100斤! の袋に
5万入ってたら
逆に ワオ! ってなるw+2
-1
-
56. 匿名 2024/08/09(金) 12:25:13
あ!100円の御祝儀袋だ!なんて誰も分からないから気にしない+4
-0
-
57. 匿名 2024/08/09(金) 12:25:49
もらった立場で言わせてもらうと袋の見た目はほんと気にしてない
すっごい豪華のだとオオッてなるけどそれ以外は名前と中身の額確認するくらいで袋は気にしてなかったよ
しかも最近の百均のって100円とは思えないくらい可愛いの揃ってない?+8
-0
-
58. 匿名 2024/08/09(金) 12:26:17
みんなわかるの? すごいね+1
-0
-
59. 匿名 2024/08/09(金) 12:26:27
>>1
大丈夫
友達出席ならDAISOでも大丈夫だよ
中身確認したらご祝儀袋捨てるし+8
-0
-
60. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:18
>>1
袋より中身+3
-0
-
61. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:35
新札を用意するだけでも手間なのに、ご祝儀袋にまでそんな訳のわからんマナーを作られてもね
真に受ける必要ないと思うよ+3
-0
-
62. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:36
>>19
仲の良い友達なら祝儀袋選ぶのも楽しいんだよね。+21
-0
-
63. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:39
+2
-0
-
64. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:17
>>2
こんくらいでいいw
ご祝儀袋とかそんな見ない+7
-0
-
65. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:31
全然無問題!+3
-0
-
66. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:55
友達なんて大抵3万くらいしか包まないんだから
ぶっ飛んでなきゃなんでも良い
頂いた側の時も、開封するのは
結婚式終わってクタクタで開けるから
袋の感じなんて全然覚えてないし
今は水引アート?とかやる人いるけど
私は袋には、ありがとうって思いながら捨てたし+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:55
中身がピン札か折り線の入ったものでも可なのか論争は、新札でなくともせめてピン札かなと思うけど、側は100金でも中身にあったものならばいいとおもう。10万なら違うとこで買うかな+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/09(金) 12:30:10
結び切りのご祝儀袋なら何でもいいよ。
袋まで取っておく人の方が少ないのだから、誰も気にしない。+5
-0
-
69. 匿名 2024/08/09(金) 12:31:26
>>1
今時そんなこと書いてあるサイトある?!
あったら貼ってよ。+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/09(金) 12:31:43
>>11
立派なご祝儀袋だと処分しにくいから、私は100均の方が気楽で良いわ。+17
-0
-
71. 匿名 2024/08/09(金) 12:33:32
>>62
わかります!!相手は気にしていないかもだけど、選ぶのも楽しい。+4
-0
-
72. 匿名 2024/08/09(金) 12:33:53
>>19
私はご祝儀袋やプレゼントは選ぶのが楽しいからじっくり選ぶ
そうしたいからそうする
そうでない人はしなくてもいい
そういう意味で世間はもっと適当でいいと思ってる+4
-0
-
73. 匿名 2024/08/09(金) 12:34:13
中身が入ってればいいよ
仏事も100均の封筒だよ私+4
-0
-
74. 匿名 2024/08/09(金) 12:34:27
100均でしか買わない
わざわざ文具店や雑貨屋で買おうと思ったことなかった+2
-0
-
75. 匿名 2024/08/09(金) 12:34:49
どうせゴミ箱行きだよ。
外袋なんて気にもしなかったわ+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/09(金) 12:37:11
>>1
ご祝儀袋百均で買ったら被りまくったよ+3
-0
-
77. 匿名 2024/08/09(金) 12:38:25
>>70
めちゃくちゃ凝ってるのあるよね+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/09(金) 12:38:25
>>1
私は気にするしセンスいいもの選びたいなって気持ちがある。
でも前に知り合いの知り合いが「貰ったご祝儀袋デザインを格付け〜」みたいなことやってて凄いビックリしたわ。冗談でも(例え袋でも)貰ったものに文句言うなんて。+5
-0
-
79. 匿名 2024/08/09(金) 12:38:58
逆に豪華な袋に少ない金額だと、恥ずかしいかも。
+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/09(金) 12:39:15
世間みんなこんな感覚なんだったら別にいいのか。
でもなんか、御祝儀袋なんてどうせ捨てるんだから100均でいいよねって思っちゃうような友達なんてそもそも祝いに行く必要ある?って思っちゃう。+6
-0
-
81. 匿名 2024/08/09(金) 12:40:05
同僚の男性がコンビニで買ったやつに入れてて、「普通文房具屋とかで買わない?」って言ったら「え、そうなの?みんなコレかと思ってたしそんなに種類があるものだったとは…」と言っていた。+2
-1
-
82. 匿名 2024/08/09(金) 12:41:05
>>7
100均のご祝儀袋に3万円入ってるのと
500円の祝儀袋に1万円だったら
絶対100均の袋に3万円のほうが嬉しいに決まってるし、常識的でしょ。+4
-1
-
83. 匿名 2024/08/09(金) 12:41:34
>>11
前、主婦向け雑誌にご祝儀袋は100均ので充分、って書いてあった
渡すだけだからって
こうして女は(いい意味で)細かい事を気にしないおばたんになってくのよ
じゃないとお金なんて残らない+7
-1
-
84. 匿名 2024/08/09(金) 12:42:02
>>80
でもどんなに大事な友達でも袋なんてすぐ捨てるのは変わらないからなあ。。+0
-1
-
85. 匿名 2024/08/09(金) 12:43:10
心苦しいけど、終わったら捨てるしか無いので袋は安いものの方が心が痛まなくて済みます+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/09(金) 12:44:08
>>30
私それで褒められたかわいいって+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:14
>>19
こういうコメントがあってよかった。どちらが悪いではないのだけど、ガルでは安いほうがいいという流れがあるかね。とくに結婚式なんて+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:45
100円で大丈夫!全く問題ないと思う!
ただ、私の結婚式の時に、一人だけ1,000円くらいする、ハンカチ(手拭い?)でできた、すごく可愛いご祝儀袋で渡してくれた子がいた。
とても嬉しかったから、その子が結婚するときは、私も布でできたご祝儀袋で渡したよ
喜んでくれました+5
-0
-
89. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:18
>>1
くだらんことで+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:39
誰も気にしない+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:11
マナーとかじゃなく単なる気持ちの問題だけど、もし私が百均で御祝儀袋買うとしたら、会社やら親族の人数合わせやらでどうしてもお義理で出席しなきゃいけないときだけだな。+2
-0
-
92. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:12
よっぽど凝ったもの以外は誰がどのご祝儀袋かなんて全く覚えても無いし気にもしなかった+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:05
>>8
もらう側の発言って感じ。+3
-1
-
94. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:24
人に渡すものにはなんであれ100均は使わない
気にしないという意見もわかるけど
なんとなく自分の中での線引き+3
-0
-
95. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:20
>>2
私もなんでもいいじゃ〜ん、て考えなんだけど兄嫁さんが、お年玉の袋も100円ショップのものは失礼だ!という考えで驚いたよ。だから相手によるとしか言えないと思った。+3
-0
-
96. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:53
いいご祝儀袋で中身スッカスカよりだいぶいい+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:55
>>80
私お車代と宿泊代を旅行がてら行くから要らないよと遠慮した上で、祝儀袋ダイソーだよ笑
友達は大事だよ。+0
-0
-
98. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:25
>>1
気にしない。
何なら使い回しでも良いってのも見るよ。+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:33
友人で3万なのにめっちゃ立派な祝儀袋だった人もいたわ。それはそれで無知で恥ずかしいから百均のやつで十分。+0
-3
-
100. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:57
>>82
そこは同じ額を比較するところでは+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:21
>>1
貰った方からの話
最近は凝った袋が多くて開けるのが大変だった
シンプルなものがありがたい+1
-1
-
102. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:02
>>17
絶対カッコいい+8
-0
-
103. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:53
>>11
私残してるわ
お洒落で高そうな袋の人が多かったから
いつか呼ばれた時に参考にしてる
筆耕もプロの人が書いてるの多かった
+4
-0
-
104. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:53
>>77
それで中身が普通の金額だったらがっかりするかもw+0
-0
-
105. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:15
>>1
中身入ってればなんでもいい。
むしろ、やたら目立つゴージャスな祝儀袋に一万円しか入ってないとかの方が非常識だなと思う。+4
-0
-
106. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:08
中の金額ケチってるわけじゃないならなんだっていいと思う+1
-0
-
107. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:41
職場の先輩はご祝儀袋も香典袋も値段に見合わないのを使ってる(高額を包む用なのに中身が安価)こっちのパターンの方が恥ずかしいと思う+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:12
>>8
いやしい+3
-0
-
109. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:03
充分だと思う。
ただ可愛いのは(500〜600円とかの)目立つから
その違いは一目瞭然だけどね
だからと言って、この子100均⁉️とは思わないよ+2
-0
-
110. 匿名 2024/08/09(金) 13:30:12
>>13
鳩居堂の1番安いシンプルなやつ200円しないよね
中身も三万だから外袋が華美だとなんか恥ずかしいのでそれ使う
10万とか30万位れるごとに華美になっていくのが昔は普通だった
今は1万でも華やかな袋が人気だね+1
-0
-
111. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:20
>>101
そこまで言われちゃうと
渡した方がさすがに気の毒
一生懸命選んでその凝ったデザインのものになったのかなと思っちゃうから
大事なのは中身と効率だけか、世知辛いね+2
-0
-
112. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:17
>>1
最後は捨てちゃうからね…
誰がどんな袋とかは意識しないから100均のでも大丈夫だよ+4
-0
-
113. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:31
>>100
よこだけど、袋より中身が大切ってことを言いたいんじゃない+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:49
100均でもいいよね?
これ100均だ!!!ってわからないよ、普通
わかるとしたら自分も使ってたことあるってことだから気にしない+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:27
即捨てされるので100均で十分
誰がどの袋だったかは、よっぽど奇抜なものを使わなければ覚えてない+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:40
買ったことはないけど、売っているんだからいいんじゃない?+1
-0
-
117. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:26
>>30
この前サンリオのオールキャラみたいな凄く可愛いご祝儀袋があって、思わず買いそうになった!
でも、結婚しそうな人は大体したし、予定無いかなって買わなかったんだ…買っておけば良かったw+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:22
1枚100円ならいい。あるのかわからないけど香典袋みたいに何枚も入ってるやつならちょっと嫌かも。全部プリントみたいな。+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:20
>>1
祝儀袋にセリアとかダイソーとか書いてないでしょ。+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/09(金) 14:31:16
>>1
もらう側なら気にしないけど、あげる側なら一応ちゃんとしたのを買うよ。
でも問題は中身だよ。
中身が3万円以上入ってれば百均のでも失礼ではないし
外側が立派でも中身が2万円とか1万円だったらそっちの方が失礼。+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/09(金) 14:42:36
私いつも100均+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:37
>>1
気にしないけど、豪華なのに中身が少ないのは辞めた方が良いよ…やられて「??!…うーん…」ってなったw+3
-0
-
123. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:09
この前100均行ったけど結構可愛いのあるな〜と思ってたところ+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:53
5万入りの100均の袋と3万入りの500円の袋、好きな方取ってと言われても見た目の違いはよくわからないかも。+1
-0
-
125. 匿名 2024/08/09(金) 16:07:09
ご祝儀とか香典とかサクッと開いて中身を確認出来るのが一番。
開けにくいゴージャスなのは迷惑。
+1
-1
-
126. 匿名 2024/08/09(金) 17:47:14
10万入れるなら文房具屋で買うけど、友達なら100きんだわ+0
-0
-
127. 匿名 2024/08/09(金) 17:50:32
誰がどんな袋だったかなんて覚えてない+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:13
なんで外身にまでそんな金かけないとなんだw
百均のやつ使うし、なんなら他の人とかぶるよね+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:16
100円でも高いと思う。中身が肝心。+0
-1
-
130. 匿名 2024/08/09(金) 21:04:20
結婚式とかなくなってほしい〜+1
-0
-
131. 匿名 2024/08/10(土) 03:07:45
>>1
3万くらいだったら全然失礼じゃなくない?紙封筒に水引が印刷されてるだけのは避けるけど、結構ちゃんと可愛いのとか素敵なのたくさんあるし!+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/10(土) 08:12:02
>>23
あの手間考えると、履歴が残る電子マネー最高よね。+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/10(土) 11:43:15
高価なご祝儀袋にお金かけるなら、その分を多く入れてほしいw+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/14(水) 11:13:04
>>3
分かっちゃうかも。+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/14(水) 11:16:22
>>12
だよね。
普通お祝いの気持ちがあれば袋も可愛くしたいと思うから必然的にそれなりの選ぶよね。そして百均のってわかるよね。
九州の風習か知らないけどうちの義母は九州で何から何までドケチな人なんだけど、親戚からもらったご祝儀袋全員百均だったよ。LINEのスタンプも無料のしか使わないし、プレゼントも実用的な物じゃないと喜ばない。
お茶の産地なのに美味しいのくらなくて形だけって感じでいつも薄くて不味いのくれる。+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/14(水) 11:20:11
>>1
貰ったご祝儀袋捨てますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する