ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part29

1060コメント2024/09/08(日) 22:38

  • 1. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:27 

    創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談などおだやかに楽しくお話しましょう!
    皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします


    ⚠他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい

    前トピ
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part28
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part28girlschannel.net

    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part28創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談などおだやかに楽しくお話しましょう! 皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします ⚠他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい 前トピ ...


    +10

    -3

  • 2. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:10 

    パクリ

    +4

    -10

  • 3. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:23 

    漫画やイラスト限定?

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:40 

    まずは主からどうぞ

    +18

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:48 

    まずは主の話を聞きたい

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:56 

    この夏、20年ぶりに油絵描いてるんだけどとても楽しい
    こんなに楽しい画材だったっけ?
    乾くのが待ちきれないのが悩みかな。

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:19 

    主は?

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:36 

    予想!このトピは伸びない!

    +6

    -19

  • 9. 吉沢亮はヤリチン 2024/08/08(木) 23:06:53 

    イメージはできてるのに技術が追いつかない

    +38

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:35 

    棒立ちしか描けない……
    今日から30秒ドローイング始めて画力向上目指すぜ

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:55 

    ネタ帳の中身は増えていくのに時間がたらなくて全然形にできない!

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:20 

    >>3
    いつもは漫画イラスト小説の話題がほとんどだけど前にジャンル音楽の人もいたよ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:38 

    私は子供の頃絵を描くのが好きだったんだけど、大学受験あたりから描きたくても辛くて辛くて本当に描けなくなっちゃったんだよね。あのとき悲しかったな

    それが、十数年後のいま、一週間くらい前に急に絵を描きたくなってそのまま世界堂に行ってきてここ毎晩テンション上がって夜な夜な絵を描いてる。じぶんでも驚いている

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:22 

    二次書きで安易なパロやドスケベに絶対!負けたくないから本気の作品で数字取りに行ってる
    新規から猛追して総合二位まで行ったけど先月も汚喘ぎに勝てなかった
    来月くらいには絶対勝ちたい!
    反社パロや原作改変や下品エロに鉄槌を!


    +16

    -26

  • 15. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:58 


    ガザがどうの選挙がどうの言ってる人、最近静かだなと思ったら呟き間引かれたのかほとんど載ってこなくなった
    悪い人じゃないけどみんなミュートにいれてバンレベルあげたんだろうな

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:55 

    商業の締め切りが明日です

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:21 

    >>4
    そういうトピじゃない

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:14 

    目指せジャンル天井ブクマ!

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:44 

    二次創作できるほど描ける時点ですごい
    手隠した模写しか描けない

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:27 

    新潮R18文学賞で最終候補になったことがあります!

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:43 

    デジタルの機材が無くてアナログでしか描けない。
    液タブは予算的に買えない。
    アナログでしか描けないから、実質描けない。
    余程余程に上手いならともかく、下手クソな癖に今時アナログなんて駄目過ぎる。
    貧乏人は絵が描けない。

    +6

    -15

  • 22. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:42 

    みんな前向きに次のイベントや賞に向けて頑張ってるけど私はいまだに楽しかったジュンブラの思い出を噛み締めてる
    燃え尽き症候群?

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:55 

    >>14
    手塚治虫は下品なエロパロアニメも多数手かげてる

    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part29

    +2

    -15

  • 24. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:37 

    >>23
    だから? 一回もいいと思ったことないよこの人の作品

    +9

    -12

  • 25. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:44 

    >>23
    このクラスの御大の担当経験がある編集さん、担当さんの元上司でパーティーとかなら話したことあるけど権威主義には否定的だったよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:04 

    みんな手ってどうやって描いてるの?参考資料とか何見てますか?何見ても描けなくて全部諦めることがあります

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:50 

    >>21
    スマホのアプリで描くか、アナログで描いた絵を写真に撮って加工して見やすくしたら良いんでねーの
    そもそもアナログがダメとも思わんけどね
    色鉛筆で絵描いてる方が界隈にいるけど人気だよ

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:42 

    >>27
    横だけど人気とれるのは上手いからじゃないかな
    アナログで書けない人は人気ないのを通り越して闇深認定されるほうが一般的な気がする
    なにもしてないコピック使いのおばさんシャドバンされてるもん

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:17 

    コピック塗り、レトロでかわいいのに

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:32 

    壁打ち専門なのに陰で「◯さん(古参)に挨拶しないのかな?」とか「何で交流しないんだろ?」とか言われて嫌。それなりに閲覧されて評価もらってるのも嫌味言われる一因だと思う。

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:53 

    上手いコピックは90年代やゼロ年代の香りがしてかわいい
    下手だと要するにマジックで塗った落書きだからなー…
    びっくりはする

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/08(木) 23:55:46 

    ジュンブラで買った分厚い小説本、サンプル詐欺でハズレすぎた
    それが同人でそれが頒布だから当たり前に苦情とかは入れないけど
    入れたくならないためにしばらくブロックしよ…

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/08(木) 23:56:53 

    時間をかけて本気絵を描くのが上達するのに効果的だと分かった

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 00:02:39 

    >>27
    横だけどその方法で描いてる。
    別に好きなように描いて良い気がするんだけどな。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 00:12:03 

    >>26
    ググってもお目当ての画像が無い時は自分の手の角度を変えたりしながらスマホで動画撮って描いているよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 00:16:11 

    >>26
    骨格というか構造はネットの画像を見て描いてるよ。角度に関しては自分の手見てる。この角度の時はこのこの部分が見えないんだな、とかね。
    検索したらイラストで構造描いてくれてる人たくさんいるし、写真もたくさんあるからそれ見て描くといいよ。人体構造覚えて描いて描いて慣れるしかない。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 00:18:28 

    左手デバイスのコマンド設定が難しいし面倒くさくて大変だ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 00:24:59 

    コピック買ってもらえない家だったので諦めてとりあえず小説書いて、受験と就活かんばってシナリオライターやってる
    絵には未練があるけどやるべきことを優先して良かったよ
    いつかは描いてみたいけど確かにデジタルはじめようもすると高いよね

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 00:27:52 

    >>30
    そういうのってどうやって見つけてるの?
    自分も壁打ちかつ他人の作品は一切読まないから自分が何言われてるかわからないや
    エゴサもしない…というか、自ジャンルはFF外の人の作品は引RT宣伝しない風潮があるっぽいからする意味がないというか
    だからみんな交流しまくるんだよねぇ…

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 00:28:54 

    >>30
    あるあるだわ

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 00:33:10 

    昔のイラスト消したいけど、ブクマ65とかだとやっぱり勿体ない精神で消せないw
    (当時は供給少なかったから下手でも数字ついただけ)

    自分の中で消したい絵でも、ある程度ブクマがあるなら残す?
    たとえ1000あろうが消す?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 00:35:45 

    >>1
    今って作品売るのBOOTHかKindleどっちがおすすめ?ストック沢山あるからまとめたやつ出したい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 00:36:02 

    もう何年も同人やってるくせに最近になって初めて自覚したんだけど、私は自分の書いた作品をより多くの人に認めてもらいたいと思ってるわけでもジャンル神になりたいと思ってるわけでも書き手同士で交流したいと思ってるわけでもない
    私の書いた作品がぶっ刺さる人=自分と萌えツボが近い人だと思うから、作品を通してそういう友達が欲しいんだということに気がついた
    でも読み手側からしたら書き手になれなれしくしづらいっていうのもわかるし難しいよなぁ…
    そんなこんなで書き手同士の交流もしたくなくて壁打ちに転生したから(刺さらない作品にもある程度目を通して義理いいねしなきゃいけないのが苦痛だった)なおさら触れちゃいけない人みたいになってXはひたすらひとりごとを垂れ流し、支部を黙々と更新するとっつきにくい人みたいになってしまった…

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 00:36:02 

    >>29
    この間ジョイフル本田で高校生くらいの女の子が一生懸命コピック選んでたよ〜
    お絵描き交換コーナーとかもあって明らかにティーンエイジャーだな、ってイラストたくさん並んでたからアナログ勢もわりといるんだね
    あの滲みがたまらんのよ

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 00:36:37 

    >>41
    カプ小説なのでまったく前提ちがうと思うんですがジャンル移動の時にぜんぶ消します
    100でも10000でも

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 00:38:19 

    >>8
    part29なのに?

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:09 

    書き手どうしって義理いいねするの?
    私したことないや
    一年なかよくリプ送りあっててもいいねしたことない人とかわりといる
    向こうはくれる
    界隈とかも今まで因習めいたとこ引いたことないからずっとこんな感じ
    次のジャンルではどうなるか分からないけどw

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 00:43:06 

    二次小説書いてますが、
    タグ付けして検索しやすくしたり
    シリーズでまとめて読みやすくすると
    ブクマや閲覧数が一気に増える。
    やっぱこういうの大事なんだな思うけどすぐめんどくさくなっちゃう。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:07 

    >>41
    消したくなったら消すタイプです。
    自分的にはそれがメンタルにいいので正解かな
    それについてはブクマ関係ないかも

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 00:56:29 

    >>14
    なんでその感覚でプロ目指さないの?
    二次でそんな感覚で暴れても苦しくない?

    +15

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 00:57:21 

    >>1
    色んな意味で超えたい漫画があって参考に読んでるけど描こうとしたらモロパクリになっちゃう
    自分らしさを出しつつ超えられる漫画を描きたいけど悩んでる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 01:10:25 

    >>21
    自分なんてスマホで指描きだよ。
    間に合わせで100均のペン買ったけど、保護フィルムのせいなのか反応悪くて仕方なく指。
    それでも楽しいけどね。
    液タブは気になるけど、今推してる作品に飽きたらまた絵を描かなくなりそうで躊躇ってる。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 01:13:27 

    >>50
    プロだよ
    ジュニア向けだから初稿4日で仕上がる
    (手を抜いているわけではなく、シリーズについてきてくれる読者さんはこのくらいのスピード感で書いたものを好む傾向にある)
    残った時間で本気で同人やってる
    総合出版社だから文芸編集部紹介してくれって言ったらしてくれるんだろうけど、担当への恩もあるので今はこの形をとってる

    +6

    -15

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 01:14:51 

    >>26
    トレスOKの資料を利用したり、ポーズマニアックスから探してアタリ取ったりしてるよ。
    それと並行して分かりやすくイラストで手の構造や描き方をレクチャーしてくれてるのを見たり。
    何も見ずに描けたらいいんだけどそこまでの技量は全然ないから、有難く資料を使わせてもらってます。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:02 

    BL者だから、Xで発表するのは躊躇ってる
    結局支部オンリーだし、ピクブラは怖くて登録する気になれない
    他にイラストサイトあればなぁ
    これがオリジナル漫画だと色んなとこ投稿できるけど

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:01 

    めちゃくちゃ閲覧数回っててこわい……
    自分で描いておきながら、いつもの絵と何が違うというのかわからない。
    馬でも神でもあるまいに。何処かで晒されてるとか?
    まあ何となくスーッと流し見されるよりマシ…か、な?

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:11 

    >>21
    アナログ民わい涙目

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:55 

    >>1
    何年も模写練習してるけど一向に身に付かない
    全然身体とかポーズとか表情とか上手く描けない
    寝たら全部忘れるというか
    模写だけ上手くなっていって、いざ自分の絵を描くとなると顔しか描けない
    身体全く描けない
    毎日無理矢理何ページも模写し続けたせいで、絵を描くのが好きだという気持ちを失ってしまった
    絵を描いてても楽しくない
    漫画家になるのが夢なんだけどなぁ
    夢で終わりそう
    皆はどうしてあんなに成長出来るの?
    私の何がダメなのだろう
    練習し続けても「絵が上手くなれた!」ってなることが本当に少ないから、描くのが苦痛になっている
    どうやったら絵が上手くなれるのよ…
    絵が上手い人みたいに、私も表情が生き生きしたキャラを描きたいのになぁ。描けるようになりたいのになぁ。
    皆何であんな表情豊かな絵を、キャラを、描けるの?
    教えてほしい

    +1

    -17

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:51 

    文庫メーカーや支部の小説で、最後に「おまえら永遠にイチャイチャしろ」みたいな急にメタっぽいコメントつけるのって流行ってる?
    段落は変えてあるけどいきなり作者視点が出てきてかなりギョッとした
    「それはまた別のお話……」の亜種みたいなものなんだろうか

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 01:59:08 

    >>58
    それだけやって腕が覚えてくれないならもう絵には見切りつけて話の方強化したほうがいいんでないの

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:14 

    スルー推奨よ!

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 02:21:00 

    吐き出し
    前から仲良くしている相互に数枚前のポストからコメもいいねもされなくなった
    コメは刺さらない絵を描けていない実力不足だから全然構わないけど、いいねが無いのはキツい
    この間はコラボもしたし月一で電話をする仲だけど次は何を話したらいいのか戸惑っている

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:09 

    >>62
    間引かれてるとか?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:23 

    前ジャンルで好きだった字書きさんが私のいるジャンルでもおそらく創作活動をしていて(支部のアカウントが変わっているので断定はできないがストーリーや構成の癖がすごく似ている)、人数が少ないジャンルなのに初投稿作品でランキング入りしていてさすがだなと思った
    短編を小出しにしてシリーズを完結させずに終わる人が多い中、その人は長編1作でスパッと終わらせるから、その人の新作への期待値が高い
    私も長文を投稿するけど、どうしても中だるみしてしまうので修行しないとな……

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 02:51:10 

    >>62
    逆に、仲いいからちょっとラフに、あるいは真剣な付き合いになってきただけじゃない?
    以前、全部の作品にいいねをされてたとしたら、そんな何もかもが刺さるってことはそうそうないから少なくとも何割かは義理交じりでしょう
    そういうのがなくなってくる時期ってあるからあんまり気にせず付き合えばいいと思う
    もしもいいねは毎回ほしいなら、キャラに合うかは分からないけど「いいねくれぇ~」みたいな軽いポストしてもいいと思う もちろんリプではなく、天に向かって吠えてますというテイでね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 03:06:48 

    >>60
    話ズレてる

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 03:11:57 

    正直作品生み出してくれてありがとうという気持ちで全部にいいねを押したい質だけど苦手系統だとそっと押せずにいる

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 03:18:00 

    漫画のキャラのプロフィールとかを考えるのは大好きで、このキャラ達を動かしてみたいという気持ちはあるんだけど、コマ割りと構図がどうしても無理思い浮かばない
    典型的顔漫画になっちゃうし
    何で皆当たり前のようにコマ割り出来るんだ?
    凄いなー

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 03:19:28 

    >>21
    アナログでもいいじゃん。
    「アナログでしか描けないから、実質描けない。」っていうのがどういう意味合いなのか分からないけど、デジタルでもクロッキーや模写みたいな、アナログと同じ練習をしないと描けないよ。
    ツールが違うだけで工程は一緒。
    デジタルだと簡単にエフェクトが足せるけど、基礎のないものだと当たり前に伸びないし、まず見てもらえない。

    好きならとにかく描いて上手くなれば、アナログ/デジタルは関係ないよ。
    まずは描いてみてほしい!
    好きなら絶対楽しいよ。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 03:49:23 

    >>69
    好きなら楽しいはウソだよ
    好きだからこそ才能ある人みるのつらいし
    機材の力で少しとはいえショートカットをしていく人を見るのもつらいよ

    アナログで無双できるガチ馬以外は、ある程度うまくなったその先で必ず、金のなさという問題にぶち当たる

    悲しいかな貧乏経験があるとそのぶち当たりは非常にリアルに想像できるんだよね
    私は小説転向と高所得者との結婚でどうにかしたけどこの「実質書けない」という気持ちはよくわかるし、間違いではない

    +6

    -16

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 04:02:10 

    巧くなるかも分からない絵をアナログでコツコツ書くのは楽しさを感じる前に挫折が来そうだな
    コピック売り場でキャッキャできる高校生には若さとか素直さとか友達とかすでに好きな気持ちがあるんだと思う

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 04:21:14 

    創作をやってる人が普段目にするのは
    スキルは関係なくとにかく自分なりに創作を楽しんでいる人
    最初からある程度描けたり普通にうまい人
    拙いけど一枚書いたら一つでもいいねが来てどうにか頑張ってる初心者
    あたりになってくるけどそれも割と上澄みってのは忘れない方がいいとは思う

    手元であれこれ試したけど一枚も他人に見せられる絵が描けないとか
    負けるのが怖くて三十年書けないでいた人が初めて書いた小説が賞で一次落ちしてそのままやめる例とかある…

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 05:50:19 

    >>67
    生み出してくれてありがとう、か…
    動機なんて自由だけど、知ってしまったら人によっては傷つきそう

    +3

    -12

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 06:12:21 

    >>30
    古参に挨拶、って趣味の世界で古参だの新人だの村社会めんどくさいね(古いジャンルであるある)
    そういうのはスルー
    勝手に上下関係作って偉ぶったりすり寄ったりするのが好きな人たちに関わるとストレス溜まるだけ

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:10 

    >>73
    そうなの?イコール好きと思ってのいいねだけど…

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 06:56:23 

    地雷以外みんなにいいねする人のいいねは本音では嬉しくないって人は過去トピには割といたな
    お情けっぽさがあるから?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 06:57:14 

    魔理沙と霊夢

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 06:57:44 

    私ならどんないいねでも嬉しいけどな
    誰がいいねしたとか見ないし

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 06:59:55 

    支部の話だけど、突然閲覧だけ回ってブクマがつかなくなった
    数日前に比べてブクマ率が10分の1とかそのレベル、、笑
    何これ
    どっかに晒されてるのかな

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 07:07:10 

    描いたこと自体誉められるより特別に気に入られたいと思ってるから描いたことへのいいねならいらない

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 07:11:02 

    別にそんな「頑張ったで賞」みたいな惨めなものとは思ってないけど、やっぱり厳選さんのいいねが嬉しいな
    私個人は見るに耐えない初心者の頃からそう思ってきた

    でも絨毯いいねでも「誰かが見てくれた」と思って頑張れる人だって中にはいるからね

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 07:11:15 

    >>58
    ずーっと同じ質問繰り返して、色んな人が答えてくれてるのに一切お礼言わない人
    上達する気なんて無いただのかまってちゃん
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part29

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 07:18:04 

    >>82
    結構いろいろちゃんとしたアドバイスもらってるのに試してないのかな

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 07:29:15 

    うわぁまとめられちゃった
    そろそろ本気で怒る人も出てくるだろうと思ってたし私もどっちかといったらそっち寄りだけど

    +19

    -3

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 07:44:46 

    ずっと二次創作やってたけど誹謗中傷されて嫌気が差して一次創作に移った者です
    pixivで作品上げながらweb持ち込みしてたんだけどこの前編集の方から名前と連絡先を頂いてしまった
    でも「担当です」とか講評メールに書かれてなかったのでお礼のメールの中で質問してる最中
    望み薄い感じがしてるけど担当になってくれたらいいな〜

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 07:50:24 

    過疎ジャンルで新作もアップしてなかったから閲覧すら回らない状況だったんだけど、最近公式から一年ぶりに供給があってそのおかげか過去の作品にまたブクマつき始めて嬉しい
    もう一年以上創作してなかったけどまた書きたい気持ちになってきた!

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 07:51:16 

    >>10
    どうやってやるんですか?私も漫画描いてるけどクリスタの人形使わないと描けないし、自然な動きが描けない。 

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 07:51:21 

    >>82
    トピ立ってすぐに必ず現れるよね
    一体なんだんだろう

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/09(金) 08:06:41 

    私ですら明日からのお盆期間はネットできる余裕があまりないので
    インプレ、イイね、RPは減ると予測

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 08:12:09 

    >>21
    下手は精進すれば上手くなろうと努力すればある程度は上手くなるんじゃないの?私も上手い人の作品たくさん見て技法とか色々見ながら毎日描いてるよ。アナログはアナログでめちゃくちゃ上手い人たくさんいる。
    どっちでもいいと思うんだけど、支部にアナログ下手絵連投しなければいいよ…自ジャンルそんなので埋まってるから泣

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2024/08/09(金) 08:19:50 

    中傷コメならともかく悩み吐いただけでスクショしてまとめて晒すとか…

    +9

    -12

  • 92. 匿名 2024/08/09(金) 08:22:03 

    長編というか読ませる長文書けるヒト尊敬します

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/09(金) 08:25:35 

    >>21
    私も趣味にお金かけられないしアナログしか描けなかったけど、めちゃくちゃ練習して今ではスマホアプリに指で描けるようになったよー。紙に描くのは下手くそになったけど…。
    スマホ指はいつでもどこでも描けるからオススメだよ!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/09(金) 08:35:52 

    >>21
    私も無料アプリ使って描きはじめて1年経ったところだよ
    ずっとアナログだったから最初は戸惑うことばっかりでレイヤーって何だ?ブラシの違い、どこにどのツールがあるかを把握するのにめちゃくちゃ時間がかかったけど慣れたらそれなりに描けるようになるよ
    動画視聴用に購入した安いタブレットだから筆圧感知機能もなく、指でゴリゴリ描いてるけど同人誌を作るつもりもないし趣味だからそれでいいと思ってる
    やってみようよ!

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:13 

    ぐりとぐらみたいな素朴かわいい絵を描きたい でもああいう感じこそセンスが重要で下手くそだと中々見てもらえない
    可愛い女の子のちょっとエッチな絵を描くとたくさん見て貰える
    見てもらえないよりはマシだけど複雑

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:57 

    >>41
    今まさに同じこと迷ってるよ〜!
    推しジャンルにハマりたての頃に描いた、10年以上前のあっさい解釈のCPイチャイチャ絵。
    今の自分にとったら地雷みたいな絵だし、絵も下手すぎて黒歴史すぎるから消したいんだけど、その絵が1番ブクマあるしuserタグついてるからもったいなくて消せない……

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:27 

    確かに金銭面でもつらいけど、今から一からデジタル覚えて使いこなすのも自信がない
    出来はともかくアナログの方が早く仕上げられるのにって思っちゃう
    趣味だしアナログでいいかって、今日も紙と鉛筆を用意する

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:36 

    書き手も読み手も『慣れ』ってあるから怖いよね…
    初めて投稿した時なんてリアルタイムで閲覧数が増えていくだけで感動してずっと眺めてたのに、今ではブクマがガッとつかないと何かやる気なくしてしまう
    読み手だって最初は新鮮な気持ちで読んでくれてたかもしれないけど作品数が増えるにつれて飽きる、ほっといてもこの作者は更新すると思われる、むしろもっと更新ペース上げろよと思われる…とかもあるもんな
    反応は気になるし反応もらえたらモチベになってがんばれるけど読み手に依存して書くと自分が苦しくなるだけだよね
    最近はそうなってきてたから自分のために書きたいものを書こう…

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/09(金) 09:06:52 

    >>6
    私も今年水彩用の新しい紙や画材を買ったよ
    久しぶりにアナログ作業するの楽しい
    デジタルに慣れてしまったからちょっと忘れ気味だけど、自然の流れに身を任せて描くの楽しいよね
    お互い楽しもう〜!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:31 

    クリスタの3Dモデルがめちゃくちゃ重いのって、設定とかバージョンとかproかexかとかの違いとかじゃなくて単純にパソコンのスペックの問題だよね?(数年前に買ったproの買い切り版使ってます)

    下手だから3Dモデル参考に描きたいんだけど、ちょっと動かしただけで固まるから使うの諦めてる…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:24 

    >>21
    お金は貯められるからデジタルで描きたいなら地道に貯めよう
    今投稿してるそのスマホが買えるなら更に少し貯めれば中古のタブレットやipadだってあるんだから

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/09(金) 09:13:38 

    憧れる絵柄と自分の1番描きやすい絵柄とやりたい塗り方と自分の絵が映える塗り方がちょくちょくチグハグになるのどうにかしたい
    相性良いのがどういうのかは過去絵見ればなんとなくわかるんだけど、飽きっぽいから色んな塗り方試しちゃうし結果迷走してハンパな絵になって反応も微妙で凹むっていうね…

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:44 

    X課金してる人いますか?自分のイラストが表示されやすくなるとの事で悩んでいますが、クレカ決済が怖くて踏みとどまっています。
    仮にアカ凍結してもお金だけ取られるということもあるみたいで💦

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:10 

    >>98

    >>作品数が増えるにつれて飽きる、ほっといてもこの作者は更新すると思われる

    ホントこれ
    できて2年くらいの界隈にわりと初期からいるけど最初は人口が少なかったからみんなとにかくいいねとRTの嵐、全作品に感謝しまくる勢いだったけど界隈が成長して創作者も増えたら同人活動歴の長いベテラン大手さん以外はスルーされがち
    淘汰されたと言えばそれまでだけどあんなにチヤホヤしてたのに…って傍から見てても思うしその落差で更新頻度を落とした人、ひっそり去った人もいる
    私も書く側だけど応援してくれる人の存在を感じるとやる気が全然違ってくるよね

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:48 

    >>83
    文章から幼稚さ感じられるね
    描けない、うまくならない、と繰り返して「私頑張ってる!」なアピールと
    自己満足を得たいだけかな
    ネームも無理、絵も描けない
    そんなん誰だって通るもので、それを努力したり学んだりで成長していくのにこの人は
    ずっとできないできないばっかり
    パクリ認定されるから模写できないとか言い訳してるのもね…

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:41 

    >>104
    『神が降臨なさったぞー!』みたいなノリをたまに見るけどその界隈でそれまで神だった人や神になれなかった人の気持ちはいかばかりか…
    そりゃより良いもの、より新鮮なものに目移りするのが人間だよなーとは思うけど自分に置き換えて考えたらつらすぎる…
    そしてその新神もいつかはまた神輿を下ろされてって感じなんだろうしね
    やっぱ同人作品は自分のために書くべきだわ

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 10:15:33 

    投稿前まではミスがないか含めてしっかり見れるんだけど投稿後は何故か恥ずかしくて見返せにくなる…
    でも最近過去作品見返したら「おー、案外頑張って描いてたんだな」と思ってしまったw

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:31 

    >>105
    ガル民の娘世代かもね

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:33 

    >>108
    長いこと粘着してるしこどおばと見てる。というか年代感じる

    +9

    -5

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 10:31:51 

    前も指摘されて砂かけしてったこともあるし、ただの荒らしだと思ってるよ
    まとめ笑っちゃった

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 11:08:03 

    >>109
    20代前半でこどおば認定は厳しいねー
    やっぱここ10代が多いのかな

    +2

    -11

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 11:26:10 

    例の人に関してはこどおばとかではなく人とのコミュニケーションが苦手で社会性のないタイプの、いわゆるそういう類の人なんだろうなと思ってスルーしてた
    Xとか支部見てても創作界隈はそれ系の人率高い傾向にあると思う
    1人でできる趣味だし創作自体何かしら訴えたかったり吐き出したい感情を表現してるものだから精神的に不安定な人との親和性が高いからだろうね
    それ系作者も多いけど当然ながら読者側にもそれ系が多くてたまに困るときがある
    無視して病まれたり逆ギレされても厄介だしなぁって

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 11:31:57 

    >>26
    Handyっていうアプリ使って描いたりしてる
    だいたいの形でしか書いてないな
    あとは絵が上手な先生の漫画を参考にしたりとか

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 11:38:52 

    まとめられてるのの他にもちょっとなっていう発言いっぱいしてるからね…
    毎回律儀になにかしら返してあげてる人が出るからなんとなく心が痛かった

    +14

    -3

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 11:41:08 

    >>114
    どれ?
    返信しないせいで晒されてるみたいだけど
    毎回悩みだけ書いて終わってない?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 11:46:15 

    >>115
    ああいえばこう言う状態になってるのも見たよ何回か
    冬くらいに一回かなり暴れて他人の書き込み抽出したりレスくれたひとをおばさん扱いしていた
    何番のトピだったかな 19だったか

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 11:52:56 

    何回か見た
    他人のレス抽出するの好きだよね

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 11:58:37 

    これとは関係なく聞いた話だけど
    マンガの専門学校とかでもえんえん模写とか設定づくりとか好きな部分のネームだけやって課題ださない生徒とか実際にいるらしい
    なんなら結構多いらしい
    採点されるのが嫌なのか?
    なんで入学した?って感じだけど社会に出るのは嫌だったんだろうな

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 12:01:13 

    >>116
    創作語るトピだから不快ならもうスルーしよ

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 12:03:37 

    Xって性的なイラストはシャドバンくらう?
    r18でもないけど、そういう行為を連想させるやつとか

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 12:11:17 

    自分で荒らしといて「スルーしよ」だってw

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:55 

    寂しい人は構うと居着くからスルーですよ~

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 12:18:34 

    >>120
    通報されるのが一番スコアが下がるらしいから可能性は上がるんじゃないかな
    政治関係のポストで血と拳がざっくりとデザインされた絵をリポストして「ボイコットを!」って言った人が凍結されてたから
    直接に性的、思想的、暴力的じゃなくても周りの動き次第でされるときはされるんじゃないかと思う
    推定ではあるけどスコアのプラマイについてのポストが上がってたよ
    検索したら出るんじゃないかな

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:59 

    >>121
    構うとアンカー抽出されるかもよー

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 12:30:06 

    >>124
    していいよー
    私の脛に傷はない

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 12:34:17 

    >>106
    神が降臨なさったぞー!ってノリって、囃し立てられる方も嫌だよなぁって思う
    嬉しい人もいるだろうけど勝手に変に期待されたり反感持たれる元になる
    何か厄介事が起きても囃し立てた側はスルーか余計な事しかしない無責任タイプだし

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 12:41:19 

    界隈にすごく頑張ってる子がいてみんな応援してるけど、どれだけ実践的なアドバイスしても才能や知能や発達凹凸の問題で再現できない子ってどうしたらいいんだろ 性格はいいんだけど多分こだわりが強いといわれるタイプ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:54 

    >>106
    降臨なさったって言われてはないけど、過疎ジャンルに公式供給があったからかプロの方が再録で支部に投稿した。もちろん素敵な作品だから私もブクマしたんだけど、みるみるブクマ増えてくの見るの辛くなっちゃったよ。
    所詮私はアマチュアの趣味範囲で、推しが好きだからやってるんだけどさ。

    支部ログアウトして、自分のためにこの連休で作品に向き合おうかな。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:21 

    >>127
    可哀想だけど、本人がやりたいと思わなかったり物にしようと全力でかからない限り難しいんじゃないかな
    他人がどうこう出来る部分じゃない気がする

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:29 

    >>129
    発達の影響で、全力になればなるほど力を入れる部分が間違っていってるみたいだからどうにかしてあげたいとみんな思ってるんだけど
    (例えば掃除でもやるべきじゃないところを綺麗にして時間が過ぎると言っていた)
    そっちの支援にはつながりかけてるし、静観だよね…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:38 

    >>105
    多分ネタなのかもよ?釣りというか
    そう考えたら見事釣られてるヒトがいるので相手からしたら、大成功とも言える

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:54 

    好きな相互さんが嫌いな人と仲良くて辛い…
    気にしないのが一番だとはわかってるけど、どうしても嫌な気分になってしまう

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:21 

    やはり神は神だったな……
    (別にまつりあげようとかしてないし、自分の心の中の神ってだけです)
    さすがです……
    寝よ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:07 

    プロだからめっちゃうまいの当たり前じゃん
    そりゃ一瞬で神になるよね
    それでもコンプレックスが刺激されるのってなんでなんだろうね、、

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:33 

    何年もコンテストだしてる人、どうやってメンタル維持してるんだろう
    もはやコンテスト出したこと忘れてどんどん書くのがいいのかな
    毎回落ち込んではペースダウンする

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:43 

    >>132
    少し違うけどこっちをわかりやすく嫌ってる人と近い距離で仲良くしてる人で、こっちとも仲良くしたいですって人はどんなに好意的でも信用しないことにしてる。線引きする
    どこか通じるものがあるから仲良くしてる人だろうし、簡単に手のひら返しかねない人間という前提で付き合う

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:35 

    >>135
    ちゃんと落ち込んで3日で復活するタイプでした

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:40 

    病んでから最後まで描ききったこともないし自分でネタを思いつけなくなってる。健康が1番だなってしみじみ

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:23 

    >>134
    私も神には嫉妬しないな〜

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:39 

    原作つき作品は大人気。
    オリジナル作品はいまいち。
    自分の力不足だとわかってはいるけど複雑。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 14:57:44 

    プライベートが忙しくてしばらく創作から遠ざかってたけど、久しぶりに小説の続きを書こうと思ったら今までの文章全部ポエムに見えて恥ずかしくなってしまった
    時間をおくと良くない…

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:10 

    >>140
    でもノベライズやコミカライズって稼げない?
    私はプチバブルを楽しんでる

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:55 

    >>141
    私もですー!
    感情表現頑張ったつもりが滑り気味のポエマーになってました
    まぁこれも経験かな

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:24 

    創作の悩みというかクリスタのことでショックだったのが、素材を探してたら間違えてギフト送ってしまって貴重なクリッピーを失いました…。しかもダウンロードしてない素材に。。ギフト取り消し機能早く実装してほしい

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:55 

    >>139
    コメ主です。
    わたしはなんだか嫉妬してしまいます、、
    自分がどんだけの存在よ!?って思いますが、神の素晴らしい作品!と思いつつ数字見るとなんかダメですね、、創作歴短いからかな、、
    自分にしかできない創作がある!と言い聞かせつつ、、それでもたまにつくブクマに救われてたりします。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:38 

    嫉妬する神と素直に尊敬する神がいる…
    自分でもよくわかんないけど、どうしてだろう

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 15:51:09 

    神に嫉妬する人と新人を見くびらない人は伸びるとか言いますよ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 16:02:14 

    今日まではインプットって割り切る
    連休こそは一本仕上げる
    メンタルと身体を健康にするのがまずは大事だよな…頭痛止まないわ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 16:08:09 

    イラストなんだけど
    あと一息で一流のプロレベルなのに中級レベルのまま向上しない。
    自分には何が足りないと言うのだ。

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 16:21:28 

    >>80
    人によっていいねの使い方違うし、少なくともみんな善意で押してるよ

    そんなに嫌ならトップに
    見たよのいいね いりません
    とか書けば?

    メルカリの購入意思のないいいね いりません
    みたいで怖い人だなと思われるだろうけど

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 16:31:48 

    見たよのいいねは本音では要らないや
    上手い人とは交流したいし怖い人と思われずにうまく伝えられたらいいんだけどね~
    まあ今のところは貰うに任せて適度な人格で交流も楽しんでる

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 16:33:59 

    なんかよく言うよね
    物書きの中には一割二割は偏屈というか思想強めさんが混じってるって
    じっさいに感想送っても全部が喜ばれるわけじゃなかったし色んな人いるね
    決して変な人ではないけど喜んではくれなかった

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 16:37:13 

    いいねなんて2万くらいあっていい
    いらないって人は理解できない

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 16:39:20 

    感想好きな作品には軽い気持ちで送るけど
    でも感想メチャクチャ嬉しいけどつい無難に返しちゃいます…系の言い訳する人にはもう送ってないなぁ
    つまりは負担ってことだし無難すぎるとつまんない
    私は裏話とか聞きたいタイプなので

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 16:44:08 

    二次の全年齢小説でいいね10000とったことあるけど
    感想50ついても欲しい内容のひとつもなかった
    二次出しタダで読ませてるもんだし、まあこんなもんかなという感じ
    不動の一位ならまた違った嬉しさあるかもだけど翌月には抜かされてたし

    +1

    -15

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 16:46:24 

    例え求められたとしても嬉々として裏話するタイプの創作者にだけは死んでもなりたくない!
    こじれてるけど!

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 16:51:14 

    >>131
    釣りにしてはつまらない
    よくいるよね、釣りって言えば価値だと思ってる人

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 16:55:28 

    誰にでもする人のいいねの嬉しさを10としたら厳選の人からだと50
    厳選の馬からだと100
    厳選の神からだとマックス越えて120

    +3

    -7

  • 159. 匿名 2024/08/09(金) 16:59:07 

    >>153
    見返りを期待したいいねなら要らないって人は多いと思う
    普通のいいねなら欲しい
    私はいいねしたのに相手はしてくれない…って義務や面倒の発生しそうないいねなら要らない
    みたいな

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/09(金) 17:03:22 

    参加賞としてのいいねや見返りを期待したいいねはなんか悲しいよね

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/09(金) 17:09:10 

    >>159
    そうなんだ
    いいねしてくれた人いちいち見ないからなー
    重みが違うんだね
    でも他人から見たら同じじゃんー

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/09(金) 17:09:58 

    重みじゃなかった
    意味、か

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/09(金) 17:23:34 

    >>161
    交流とかスルーしても問題ない立場を築けてるならいいと思う
    でもそういうギブアンドテイクを気にして不満溜めて周りに愚痴る人が界隈にいると面倒

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/09(金) 17:24:41 

    >>154
    これすごく強調する作家さん多いけど、感想くれた相手も人間なんだからあとで「本当は踊り出したいくらい嬉しいんですよーう!」とかエアで言うんじゃなくてもう少し素直に分かりやすく喜んであげたらいいのになって思うことある

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/09(金) 17:25:57 

    >>163

    やめぎわに「ちよっとだけ本音です、長いし綺麗じゃないです」ってレシートのこす人このパターンよね…
    まあやめる人だからみんな無視だけど

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/09(金) 17:28:19 

    再現性高くて笑う
    レシートの最後ででも楽しかったですって言うけど何のフォローにもなってないやつww

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:41 

    まあここで義理要らない、参加賞いらない、見返り求めるの勘弁してって人は上手いんだろうね
    あとジャンル内にネチョった空気がないか
    絨毯で10人にいいねしても自分の作品は5ですみたいなヘタレ、ジャンルで飼ってると大変よ
    壁打ちでやりたくてもやたらなつかれるし

    +8

    -5

  • 168. 匿名 2024/08/09(金) 17:48:47 

    壁打ちしたい場合はもちろんとして、なんとなく仲良くしたいグループとは違うところの人から熱烈にラブコールされるとちょっとだけめんどくさい
    自分は結局好きな作品にしかいいねしないし本買わないし大体最初に狙った人と仲良くなれるんだけど(好きな作品を書いてくれるということは本や映画の趣味も似ているので)その気はなくても最初の人を袖にした図式になる
    相手もそこまで考えてないよ別に囲おうとしたわけじゃないよと言われたらそうかもしれないけど中には愚痴ったりレシート書くタイプもいたので

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/09(金) 17:52:47 

    イラスト投稿サイトがきっかけでずっと企業依頼のみ受けてきたけど、仕事の合間にSNSに創作をあげてても伸びにくくて限界感じてる。

    同じ頃から描いてる相互達を見てると、コミケ等の活動でフォロワー6桁になってる人達も多いし、中には漫画が売れたり関わったコンテンツが当たって遠い存在になってる人もいる。
    (売れた人からはフォロー解除されてることも結構あって地味にきてる…)

    他人と比べてもしょうがないし、SNSをコツコツ伸ばしつつファンボックスを開設してみたけどやっぱり思うようにはいかないね。
    二次でやるわけにはいかないし、盛況な人を見てるとやっぱりエロ描くしかないのかなあ…と虚しくなってる。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:59 

    ここ高尚、お気持ち、マウント多いなー…定期的にめんどくさい人で埋まりがち

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/09(金) 18:00:33 

    高尚さんに下からのマウント(私はなんだって嬉しい人ですみたいなの)とる人もいるから収拾つかんね
    まあ通常進行といえば通常進行

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/09(金) 18:05:43 

    馴れ合いすぎても気持ち悪いしがるちゃんらしくてよき

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:22 

    人ぞれぞれステージというか抱えてるものが違うから
    マウントとかで捉え出すとキリがない

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:49 

    >>39
    別だけど、壁打ち垢では一切見ないようにしてても閲覧垢ののおすすめに界隈者のツイート流れてくるから(多分学習されてる)そういうのも目にすることある
    閲覧垢では界隈者見かけ次第ブロックしてるけどね

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/09(金) 18:09:24 

    少なくとも直近の荒れのきっかけになってるのは「みんな善意でいいねしてるのに」みたいなコメントだよ
    善意ねぇw?

    +1

    -8

  • 176. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:56 

    >>173
    いるステージによってはとっくに嬉しくないタイプの感想、評価、いいねもあるもんねぇ
    悩みや困りごとや嫌な思い出はみんなにあるし、それぞれ違うものだ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:05 

    >>175
    いやあなたみたいな煽りのせいだよ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:44 

    >>177
    構わなくていいって 前トピの最後もこんなだった…

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:45 

    >>178
    ごめん。ROMるわ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/09(金) 18:29:00 

    >>26
    自分の手をスマホで撮影して描くといいよ
    自分の写真だからトレスでもいいし

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/09(金) 18:39:49 


    かわいい痴話喧嘩と仲直りを書く作家さんに「かわいい話」って送ったら「かわいいって日本文化特有の侮蔑語でもあるから嬉しくない」みたいなすごいエアリプきて「!???」てなった
    知るか!かわいかったんだよ!心理描写とか誉めなくてごめんね!!!

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/09(金) 18:44:36 

    >>68
    印象的な台詞はアップに
    全体を見せたほうがかっこいいシーンはロング
    間を取りたいときは天井や空や景色だけ
    アップのコマが続くときはカメラの位置を
    上下左右反転したとこから撮影すると単調にならないよ
    左からだったのを右から、とか
    俯瞰だったのを仰瞰にするとか

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/09(金) 18:48:41 

    >>97
    デジタルっていうけど、ただの道具だよ
    そんな難しくないよ
    そうじゃなきゃこんなに普及するわけないでしょ
    私も最初は筆圧とかから躓いてたけど
    半年くらい毎日書いてたら絶対デジタルのほうが早い!ってなったよ

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/09(金) 18:51:25 

    荒れた方が伸びるから燃料投下してやってるって人もいたもんね
    スルーが一番

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/09(金) 19:00:11 

    ラフですらしばらく自分好みの絵が描けてないのちょっと悔しい。頑張る

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/09(金) 19:01:40 

    >>169
    エロが好きなら燃えるのを描けると思うけど
    そうでもないのに迎合して描いてもやっぱり読者にはわかってしまう気がする
    それになにより自分がむなしくなって創作自体に魅力感じられなくならない?
    私はエロじゃないけどあんまり興味ないジャンルの原案付きやってみませんかって
    言われたけど、多分全然描けないし苦痛になる予感がしたからお断りしたことある

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/09(金) 19:06:12 

    ここでもXでも自分の事言われてるって思ってるのか炎上に便乗したいのか
    異常に怒る人いるけど
    あなたの事言ってるわけじゃないのになんで怒ってるんですかってパターンはある
    荒れた方が楽しいのかもしれないが
    放置が1番なんだろうけど

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/09(金) 19:11:17 

    夏だからみんな暑くていらいらしてサンドバッグ探してるのかもな

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/09(金) 19:21:15 

    感想いらないとかいいね要らないの話は善意で送ってる人も欲しくて欲しくてたまらない人も怒るよね

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/09(金) 19:25:09 

    これでも昔よりは穏やかよw
    以前は素人なんだから黙って受けとれくらいのこと言う人いたからw
    まあスルーしつつ好きな話題書きましょ
    私は今週末やっとジュンブラ新刊読める
    神の小説だからじっくり読むぞ

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/09(金) 19:34:18 

    みんなどれくらい書いたらネットに乗せるんだろう
    私は最後まで書いてから週2で更新してます
    話の途中で乗せると、早く仕上げなきゃとかなり焦って上手く書けなくなるのがわかった。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/09(金) 19:35:50 

    >>191
    内容とか媒体によるような
    なろう系の書籍化狙ってる人たちはかなり細かい攻略法に従ってアップしてるよね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/09(金) 19:39:13 

    夢小説書くの楽しすぎる
    文章上手くなくても、自分の妄想を書けるって幸せだー
    こういうコンテンツある国に産まれて良かった

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:37 

    >>193
    なんか自分が忘れてたことを思い出したありがとう

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/09(金) 20:19:43 

    まあ半匿名のSNSには書けないようなことも書けるからね
    他の匿名掲示板の創作系スレも見てるけどここの数倍酷いよ

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/09(金) 20:22:11 

    >>195
    ガルはなんだかんだ平和だよね…あちらさんたちに比べたら…

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/09(金) 20:36:03 

    攻撃するほうのパワーもすごいし妬む方の卑屈さもすごい
    自分以外が誉められてるのを一回でも見ると自我が崩壊しそうとかどうやって世の中で生きてんだ

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/09(金) 20:40:51 

    とはいえエアリプで誉め合う文化がある界隈だと誉められない人おもしろいようにやめてくよね
    別にそれで界隈が寂れるわけでもないのがまた

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/09(金) 20:47:24 

    分かる人だけ分かってって感じの作品書いてて
    分かる人だけ分かってって感じのSNS運用してる
    エアリプで仲いい人褒めてるけど上手いから仲良くなったんでそうなるのはしょうがないんだけどなー
    忙しい時は無視していいし私もそうしてるし
    ちゃんと感想や返事書いてる時間ないときもカッコつきで(とりあえず読んだ良すぎる)(ありがてえ!)の一言で終われてラク

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/09(金) 20:49:33 

    >>197
    攻撃しても自分の作品が上手くなるわけないのに、本当に時間無駄にしてるよなと思うよ
    そんなパワーあるなら作品を作りまくれって感じや。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/09(金) 20:57:25 

    ラブコールなんてされたことねえずら

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/09(金) 20:58:18 

    今まで楽しく描いてたけど、絵を描くって精神力がいるよね
    絵しか趣味がないのに今は無気力
    ジャンルの展開が無理すぎてファンアート描くことも止めてる
    描いててあのアドレナリン出てる感じを味わいたいのに、描かなきゃどんどん下手になるのにな

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/09(金) 21:00:59 

    >>53
    だったら尚更プロが一次創作や二次創作の場でそんな感覚で暴れるのみっともないよ。

    +18

    -3

  • 204. 匿名 2024/08/09(金) 21:03:07 

    エアリプづきあいと一言で言っても
    「○○さんは天才なので全人類読まないと損」みたいなのはうっせえわと思う
    さらっとしてるのは憧れる

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/09(金) 21:06:02 

    >>203
    ただ絵や小説がうまくて依頼のある人間に何を期待してんの?
    大人げなさでいったらそれこそ例に上がった手塚氏もなかなかだったらしいよ

    +2

    -8

  • 206. 匿名 2024/08/09(金) 21:08:16 

    >>203
    暴れてはないんじゃない? 小説を書いて投稿してるだけだし
    暴れられるって感覚になるのはなんでなんだろ…

    +2

    -6

  • 207. 匿名 2024/08/09(金) 21:11:04 

    創作への(内心の)姿勢はそれぞれの自由だよ
    みっともなくあがいて練習したり
    みっともなく数字にこだわったり
    私は美しいことだと思うよ

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/09(金) 21:12:16 

    私も書いてる時にアドレナリンが出たり一位が欲しいと切望するようなジャンルに出会ってみたいわ

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/09(金) 21:15:52 

    >>1
    二次創作民だけどちょっとしたことで学級会したりお気持ち表明したりめんどくさいし同ジャンルの人と会話してても地雷を気をつけて会話するのもしんどい
    交流せず壁打ちしてるのが一番らくだと気づいた

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/09(金) 21:17:28 

    性格的にガツガツしてるからプロになったんだろうにプロになったらガツガツやめろってのも酷だよなぁ
    同カプで戦う羽目になる人たちはたまったもんじゃないけど、下品エロなら一人だけとはいえプロに勝ててるジャンルみたいだしその点には逆に公平を感じる
    …てかそのエロ書きもエロジャンルのプロだったりしてな 

    最近は公募賞なんかほとんど再デビューのプロしかとってないジャンルも多いし

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2024/08/09(金) 21:18:58 

    昔、コミケに行って同人誌を買ったり、拙い同人誌作ってサークル参加してたりしてました。漫画家になりたいなぁ、なんて今考えると(実力等を鑑みて)馬鹿じゃないの、と自分にツッコミを入れたくなるような事を思っていました。でも、あの頃の自分はそう思うことが支えでした
    前のトピにも、やっとiPadとペンシルを手に入れたのに〜と書込みさせて頂きましたが、その後進展していません。反省
    皆さんのお話を読んでいて、当時ここまでSNSが発達していたかった時でさえ、色々と面倒な事が多々ありましたが、現在は更に複雑になっているんだなと思いました
    特に二次創作の場合ですが、同じ「題材」を使っての表現になるので、表現力などを比べやすい?ような気がします。買うだけの方達もいるけれど「自分も描くし誰かの読者」でもある、という場合も多く、その辺りも、色々複雑になる要因かなと思ったりします
    自分語り長くてすみません
    私の場合ですが、上手い下手とか関係なく、自分の描きたいものを素直に描けたらいいのにな、と思います。好きならなおさら
    年齢的に、だんだんと残りの人生の方が少なくなってきている。漫画やイラストを描いておけばよかったと後悔する時が来るような気もしています

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/09(金) 21:25:19 

    大きい賞とかプロ二十人くらいに勝たないと賞とれないとこ普通にあるよね
    変名や明かさない人も合わせたらもっと混じってると思う
    コミケも支部も賞もプロだらけよ
    プロの筆力に加えて性格の強い人や負けず嫌いな人を見ると複雑な気持ちになるのは仕方ないけど流れとしても止められないんだと思う

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2024/08/09(金) 21:29:08 

    プロだけど好きを原動力に趣味でも書くよ!
    誤爆が怖いから本筆名のSNSはしないけど!

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/09(金) 21:34:08 

    不運な出来事を呟いた途端いつも作品に無反応な人達から沢山いいねがついたり
    良い仕事をもらえたら捨てアカで嫌味DMが送られてきたり
    作品がバズって意地悪なコメントもらうのを経験してると創作仲間を作るのが怖い。

    仲良くしたいと近づいてくる人たちはいてそれは嬉しいけど、仲良かったのに突然SNS上で罵り合ったりアカ消しまで追い込むクリエイター達も見てるから怖い。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/09(金) 21:52:27 

    >>96
    そうなんだよねー
    同じ時期に投稿したブクマ20くらいのは残してブクマ50以上の絵は消すってのも、自分の中で矛盾してるような気がして…

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/09(金) 21:58:02 

    AI絵の人に9万以上フォロワーいるの引く
    AIって分からないもんなのかな

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/09(金) 22:13:09 

    >>21
    自分は全く絵がダメだから字書きやってる
    アナログだろうが何だろうが絵が描けるってすごいと思う
    得難い才能ですよ

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/08/09(金) 22:15:41 

    >>132
    気持ちは分かる…けどそんな感じで板挟みになったことある…
    どちらも私にとっては良い人だし大事な友達
    気まずかったり気を遣うこともあるけど、やっぱりどちらも仲良くしたい

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/09(金) 22:20:55 

    毎度同じようなこと書いてるかもしれんけど、ずーっと同じ絵と向き合ってると出来上がったのになんか顔が上手くいってないな〜ってか顔変じゃない?なんか、顔がちょっと…となってしばらく放置してふとした時にまた見ると、えっ!可愛い!いいじゃん!顔が良い!ってなる
    これをもって完成ということでよろしいですかね〜良かった良かった✌︎('ω'✌︎ )

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/09(金) 22:21:05 

    >>43
    わかる
    感性が近い友達が欲しい
    先月本出してそこそこ売れたし、感想も貰えたのにフォロワーは増えなくて悲しい

    かといって広く交流しても、刺さらない作品に義理いいねや義理感想を送らなきゃいけなくてキツい
    自分が互助会的義理感想送ってるから、人から感想来ても「どうせ義理だろ」としか思えなくなる
    無いものねだりだよなあ

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2024/08/09(金) 22:22:02 

    >>45
    潔いですね
    自分は残してしまいます

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/09(金) 22:29:42 

    >>72
    そうかー
    私は底辺字書きだけど上澄みにいるのかも知れない
    人気無いけど書くのは楽しい
    何も食べなくても一日書いていられる

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/09(金) 22:31:28 

    >>73
    考えすぎ
    単純に「素晴らしいイラスト(小説)をありがとう」という意味ですよ
    気の毒だからいいねあげる、っていう意味じゃない

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/09(金) 22:33:09 

    賞も人気もとれるけど、書いてて楽しかったこと一度もないや

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2024/08/09(金) 22:33:57 

    >>223
    全部の作品をすばらしいって思ってる人にいいねもらっても嬉しくないって話だからそれも多少論点が違うかも?

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2024/08/09(金) 22:34:15 

    前から気になっていたんですが、ここでいわれる「プロ」とはどういう定義付けをされた方々なんですかね
    創作物で金銭を得ている人ですか?
    それとも、創作一本で食べている人?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/09(金) 22:34:24 

    >>90
    前半励まして後半落としてるね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/09(金) 22:39:25 

    >>217
    私は逆だ
    字が全く書けないから絵を描いてる
    字書きさんの言葉選びのセンスとか綿密に練られたストーリー展開とかすごく羨ましくて一度でもいいから自分もこんなに素敵な小説が書けたらなって思ってる

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/09(金) 22:40:45 

    >>226
    配偶者の稼ぎでくらして教育費も老後貯蓄もそっちにまかせてるけど、印税収入はちゃんとあります

    +3

    -6

  • 230. 匿名 2024/08/09(金) 22:43:28 

    >>216
    そういう人達は誰が描いたかより、好みの絵が見られればどうでもいいって人達だろうし
    消費側の大部分なんてそういう感覚だと思うよ
    特に無料なら尚更

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/09(金) 22:43:46 

    >>120
    Xあんま詳しくないけど大丈夫と思う
    自ジャンルは鍵無しR18イラストが流れまくってる(ゲゲゲ)
    それはそれで宜しくないと思うけど

    +2

    -8

  • 232. 匿名 2024/08/09(金) 22:45:15 

    >>226
    高いスキルを持ち主たる生業として対価を得ている、が本来の意味かな
    だいたいそのくらいの意味で読めばいいと思う
    連載準備に一年かかる作家はザラにいるからあまりきっちりとは決められないかも

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/09(金) 22:47:25 

    >>227
    ここのトピの定番の話題なんだよ 連投する初心者さん
    だいたいみんな困っててプラスになる

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/09(金) 22:47:26 

    >>141
    正気を失わないと小説なんて書けないよね
    毎日「いい年して何書いてんだ」と思いながら書いてる
    だけどその恥ずかしいポエムを読みたい人がいるんだよ

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/09(金) 22:48:23 

    >>229
    お返事ありがとうございます!
    なるほど、勉強になりました

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/09(金) 22:49:24 

    漫画描きませんか?って企業から連絡来てオッケーしたけど編集担当の人からの返事がめちゃくちゃ遅い
    どっかのトピで見たけどこういう対応が結構デフォルトなんかな?
    自分は時間と趣味の有効活用+もしかしたら生活の足しになるかな?くらいで引き受けたけど、こんなん漫画家目指してる人からしたら待たされる期間モヤモヤしてつらいだろうな…

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/09(金) 22:51:21 

    クレカ規制の波が来てるね
    夏コミや以降のイベントで新刊予約取ってた人には大打撃だろうね…
    二次はともかく、一次で単価高くてコミケが稼ぎ時で委託の発送遅れそうな人はめちゃくちゃきつそう

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/09(金) 22:51:39 

    >>154
    私は裏話を返したいタイプです
    だけど「誰も私の制作秘話なんか興味ないよなあ」と思ってほどほどにしてる

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/09(金) 22:52:05 

    >>232

    高いスキルを持ち、主たる生業として収入を得ている人
    なるほど、腑に落ちました
    内容が理路整然としていて尊敬します
    お返事ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/09(金) 23:07:05 

    字書きでいるのが辛い
    文章読むのは時間がかかるし大変だから仕方ないけど
    どうあがいても小説は漫画ほど売れない
    (私が下手なのもあるけど)

    絵描きの人が羨ましい
    「飽きた」って書いて途中で終わらせてる漫画にブクマがたくさんついてる
    「飽きた」で小説終わらせるなんてあり得ないし許されないのに

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2024/08/09(金) 23:10:12 

    >>240
    絵、練習してみたらいいじゃん

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/09(金) 23:14:12 

    >>240
    小説も飽きたって言って未完で載せてる人いるよ

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/09(金) 23:18:50 

    >>153
    いいね0とかは悲しいけど、1以上あればあとはお好きにの感覚だな。二次しか書かないからかもだけど、同じ様な事書いててもジャンルによって10倍ぐらい違うから気にしても仕方ない気がするよ。
    だから、いいねやフォロワー欲しさに若い女性である事を前面にアピールしてる創作垢には引いてしまう。そこまで個人情報を晒してまで得るモノではないだろうにって。

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/09(金) 23:48:05 

    眠くなるのがわかってるのに糖質とってしまうわ

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/09(金) 23:50:08 

    >>244
    ごめん トピ違い

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/09(金) 23:53:25 

    あんまり眠くなるなら病院で調べてね

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/10(土) 00:20:58 

    初のカプオンリー記念のアンソロに声かからなくて主催ごと地雷
    主催よりフォロワー多いのに……
    イベントで会えばにこやかに挨拶するけど私をハブにしたことは絶対許さん

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/08/10(土) 00:21:00 

    >>120
    シャドウバンじゃないけど、センシティブ設定してなくてもセンシティブ扱い(多分肌色の割合?)されて検索でない
    今のところシャドウバンはされてない
    最近水着絵書いてほとんど検索はぶかれたけど、シャドウバンはされてなかった

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/10(土) 00:33:09 

    >>132
    嫌いな人がSNSのないどこか遠いところで幸せに暮らしてくれることを祈るしかないね
    めちゃくちゃ分かるよ
    私もよく地雷さんに「〇〇さんに絡んでんじゃねぇ!!」って思うもの
    思うだけだけど

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/08/10(土) 00:49:35 

    >>247
    主催よりフォロワー多いって普段交流なければ声掛けにくい気もする

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/10(土) 00:58:19 

    >>250
    自分よりフォロワー多い人に「参加者の一員」になってくださいって言いづらいかもね
    友達レベルならいいんだけど

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/10(土) 02:49:07 

    >>215
    ほんと迷うよね
    どの作品もたくさんブクマもらえてるような実力だったら迷いなく非公開なり削除なりするんだけど、案の定底辺絵師だから黒歴史でもたくさんブクマもらえた作品消すのが惜しくて…
    今のところ残したままにしてるけど、新しくあげた作品よりもそっちにブクマ通知来てたりして虚しさもある

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/10(土) 03:17:36 

    >>237
    そのうち印刷会社にも波及するんじゃないかって言われてるし対応してくのも大変だわ…

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/10(土) 07:20:57 

    >>193
    夢小説って一体誰が一番最初に執筆したんだろうか

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/10(土) 07:33:48 

    >>254
    菅原孝標女とか?笑
    更級日記に光源氏で妄想する箇所なかったっけ

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/10(土) 07:40:57 

    「隙あらば本を出す狂った社畜同人女です!」とか言ってるけど、あなた主催の身内アンソロを原稿集めた後1年以上無言放置してるのと他の身内が主催したアンソロも注意喚起されそうになるまで締切破りしてたの知ってるからね
    なんで自分の本はバカスカ出せるのにアンソロは放置するんだろう?まあ身内全員のことうっすらナメてるんだろうけど
    私が寄稿した原稿古くて解釈違い起きてるから今更出してくれなくていいけど信頼も好感も地に落ちてるよ
    横の繋がり強すぎて切るのは難しいけどなるべく関わらないようにしてる
    あとただのフリーターなのに社畜アピするのダサい

    +6

    -5

  • 257. 匿名 2024/08/10(土) 07:59:44 

    ポイピクって人少ない?
    X連携無しにやってる人いる?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/10(土) 08:59:19 

    >>193
    夢、楽しいよね!
    夢って創作界隈ではバカにされた時代もあったけど今は腐でも夢垢フォローしてくれたりすることも多くなって嬉しい
    ガルでも夢トピ立つと「おもしれー女」とか言われるけど今は夢もレベル高い読み物たくさんあるなと思う
    ケータイ小説の時代はそれこそ夢小説書いてるボリューム層が中高生だったから「おもしれー女」とか台本小説が多かったと思うんだよね
    私もそうだけど当時の夢女子が大人になって夢小説書いてるからっていうのもあるのか、 大人が読んでもすごい!キュンキュンする!っていう夢小説たくさんあるよね
    大人でも(ネット上では)夢好きって堂々と言える時代が来てよかった…

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/10(土) 09:01:45 

    >>216
    手がなかったりぐちゃぐちゃで原型ないのにバズってたりもするよね
    上手いプロでもほとんどSNS更新しない人だと埋もれてることもあるし
    見る側は細かいところなんてどうでもよくて、ぱっと見とかなんかバズっててすごいって感じで反応する人多いんだと思う

    邪魔だから見つけたらブロしてるけど頑なにAI表記しないタイプもいるよね
    自分が描きましたムーブ寒い…

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/10(土) 09:27:54 

    最近夢も生きやすくなったよね。何がきっかけかはわからないけど……
    5年くらい前はまだ夢女子とか🤣みたいな空気があって何度も嫌な思いした
    でも非公式のカプ創作である以上節度は忘れずにこれからも楽しみたい

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/10(土) 09:42:30 

    やっぱ夢小説って原作にそって書いたほうがいい?
    それともオリジナルのほうがいい?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/10(土) 09:47:38 

    >>259
    自分が子供の頃好きだった漫画家さんが支部に投稿してたけどブクマ少なくて驚いたことがある
    SNSってプロよりもアマのほうが数字取ったり人気出たりすることもよくあるし純粋に上手いから評価されるとも限らないよね
    もちろんすごく上手くて評価されてるプロもいるけど

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/10(土) 10:00:55 

    まあ私の中では推しは存在してるし
    推しと自分が公式ですけどね私の中では

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/10(土) 12:01:25 

    >>261
    どっちでもいいと思うよ
    原作沿いが好きな人も、パロ好きな人もいるし。タグとか注意書きしとけば苦手な人は避ける

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/10(土) 15:19:39 

    小説本の感想すごく欲しがってる作者さんがいるんだけどびっくりするくらい読みにくい本だった…
    サンプルページは大丈夫だったんだけどたまたま、私に合わない比喩とかが少ない部分だったみたい…
    短歌は好きだから短いのもっと読みたいです!って送ろうかな
    でも作者さんが欲しいのはあくまで小説の感想みたいで…

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/10(土) 15:55:08 

    >>257
    X連携ありだけど利用してるよ。
    人少ないよねー。r18絵あげる人がほとんどな気がする(私も含め)。フォロワー人数とか見えないから見られてるかもわからない。私は絵文字なんて滅多にもらえないし。でもその分気軽にあげられる。下書きとか描きなぐりエロ絵とか気軽に上げちゃう。
    惜しいのは見辛いことか。広告がめちゃくちゃ邪魔…
    なんでだろ、投稿するハードルが、ポイピク→X→pixivの順で上がる気がする。ポイピクで反応が無しでも全然気にならないよ。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/10(土) 16:11:12 

    >>266
    返信ありがとうございます
    やっぱりXから誘導でR18絵、てな感じな使い方ですよね
    でも本気の落書き1枚のためにわざわざ誘導するのも気が引ける…ちゃんと仕上げたならpixivにあげよって思ってしまうし…
    ポイピクだけだと見てくれる人皆無っぽいですね

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/10(土) 16:54:04 

    皆さんはpixivに作品上げた時にXでお知らせしますか?私は界隈の人にスルーされても、義理反応させても申し訳ないのでひっそりと上げてます

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/10(土) 17:20:39 

    >>268
    お知らせしてる
    デメリットも特にはないかなと思うので

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/10(土) 17:55:25 

    よく知らないで買った同人誌に感想書こうと思ったけどTwitterに飛んだら自分のことちゃん付けするしわたしの文章はこれを原材料にできてますとか個人的に嫌いな要素が満載の運用だったのでやめた
    キャラが濃い書き手は好きだけど反面、作者に対する地雷も多い(だから普段あんまりTwitter見ないんだけどね)

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/10(土) 18:06:22 

    自己分析が好きな字書きさん好きなんだけどその分析が自分の感想とあまりに違うと、好きだからこそ送らないほうがいいなと思うことはある

    みずみずしさは自分でも強みだと思ってるから大事にしていきたい!って人の文からみずみずしさを感じなかった場合とかはそっとやめておく 感性が違うわけだし

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/10(土) 18:12:23 

    自己評価額高い人はなんでも喜びそうw
    まあでもなんでも喜ぶ人に送るのも張り合いないよね

    +3

    -3

  • 273. 匿名 2024/08/10(土) 18:22:42 

    何でも喜ぶタイプの人に本当に「読みました」一言だけの感想ついてるの見たことあるんだけど
    「やったぜ!」の一言で流しててなるほどコミュ強…と思った
    この作者さんなら大丈夫と思ってシャイな人が送ったのか地味な嫌がらせなのかは知らないw

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/10(土) 18:53:13 

    ちょっと相談です。
    趣味でオリジナルの小説を書いています。自分の書きたいものを書くだけで満足できれば良いのですが、どうしても評価を求めてしまいます。
    評価が低い原因はわかっていて、文章力がなく、ストーリーもつまらない。文章が固い、流行の分析もできず、できたとしてもおそらく書けない。
    読まれないし、読まれても評価もされない、でも書きたい。モチベーションの持ち方がわからなくなってきました。
    最近は書けば書くだけ苦しいです。筆を折ることもできないでいます。
    どうすればいいのかわかりません。
    深刻な感じですみませんが、何かアドバイスありましたら一言でも良いのでお願いします。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:50 

    >>274
    一次は特にまず読んでもらうところに高いハードルあるよね
    手っ取り早く反応欲しいなら、イチャエロ要素多めに入れるとかうけそうなところに寄せてくしかないと思う

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:55 

    >>275
    それがですねぇ、エロ要素書いてもダメ何ですよ……。エロ要素オンリーは勇気がいります、やっぱり。エロプラス鬱展開ってやっぱり嫌われますかね? お気に入りが数人だけで終わっちゃいました。返事ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/10(土) 19:13:04 

    >>276
    続きです。
    自分の好きな話と、世間一般の求める話との間に隔たりがありすぎてしんどいです。(自分は人と違う! とかそういう自慢でなく)。
    ずっと前に感想くれた人が「あなたの話はいいね」みたいなことを言ってくれたことさえ、ここまで評価されないとお世辞だったんだろうなーと思えてくるほど気分が落ちています。
    人の求める展開って何だろうと、それっぽい話書いて投稿しても撃沈。
    よっぽどなんだろうな、と。
    ここに書いたら少しスッキリしました。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/10(土) 19:33:10 

    >>274
    アドバイスはできない 血を吐く思いで書き続けるか血を吐く思いで諦めるかの二択だよ

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/10(土) 19:34:56 

    明日から夏コミだね
    ここもpixivとかも過疎るかなぁ

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/10(土) 19:39:58 

    >>274
    私なら腹くくって公募にシフトする
    同じ条件で戦って勝敗がつく、投票や知名度の関係ない世界だから(賞にもよるが個人情報を伏せて審査することが多い)
    諦めるためにもそっちのほうがいい
    人気ジャンル、人気の展開じゃなくても賞とれてる人がいるって事実が一番「効く」から

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/10(土) 19:58:03 

    >>278
    どっちにしろ苦しいですね……
    ありがとうございます。
    もうちょい喀血してみますね笑

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/10(土) 19:58:42 

    >>280
    公募ですか。
    確かに諦めはつくかも。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/10(土) 20:01:57 

    手を変え品を変えやってみるしかないんだよね

    純文書いて一般文芸書いてミステリー書いて時代物書いて
    ラノベ書いてケータイ小説書いて……でだんだんライトにしていったらジュニア文庫で賞とれたって人知ってる

    評価がほしいならいろいろやってみれるバイタリティと器用さも同時にあるといいかもね
    評価ほしいけど好きなものしか書けなくてその分野で素質がないならもうどうしようもないんだけど

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/10(土) 20:31:55 

    質問なんですがXでのセンシティブってその設定してたら結構どぎついR18でも載せて大丈夫なの?
    軽い感じの絡みだと思ってタップしたらがっつりなイラストでびっくりしたことあったので

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/10(土) 20:41:33 

    >>283

    バイタリティと器用さですか。長期戦になりそうですね。
    やっぱり続けることって大切……難しいですが。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/10(土) 20:46:48 

    >>278
    なんか刺さっちゃいました。泣きそう(笑)

    時々、こんな書いてて何の意味があるんだろうって思うことがあるんですよね。誰に頼まれたわけでもないのに。

    他の人はちゃんと読まれて評価されてるのに私だけ……ってそればっかり苦しい。

    他に趣味もないし、逃げ場がない感じ。
    とことんまでやらないと諦めもつかないかもしれませんね。
    自分語り失礼しました。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:43 

    感想の話なんだけど

    ○○のシーンが上手く書けてたかそれだけでいいから後学のために教えて
    本当にお願いします

    フェイクありだけどこういう人がいた場合皆さんなら鵜呑みにしますか?
    送るとしたら本当に○○のシーンについてだけで、私はうまいと思わなかったのでオブラートは厚くかけるけど誉めにはならない感じです

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/10(土) 21:33:23 

    過去ツイを「感想」とか「鬱」で検索して大丈夫そうな人なら送る
    どんな感想でも受け付けますって言ってる人が鬱の既往ある人で、そういう真面目が仇になるタイプの人には送ってない
    成長のために受け入れますと言いながら潰れていく人って割といる

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/10(土) 21:39:29 

    >>287
    自分ならわざわざ送らない
    感想を送りたいと思うってことは少なからずその作者の作品をいいと思ってるからだし(いやがらせとかじゃなければ)、いくら作者が本音を聞きたいと言ってても傷つけるかもしれないことは言いたくない
    かわりによかったシーンや好きなところをたっぷり送るかな
    感想は来るけど聞きたいシーンについての感想はない=それが答えってことだし

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/10(土) 21:43:30 

    これフェイクで聞くのに適してない内容なんだよね
    本当に後学のためと思ってるなら別に自分を好きじゃない人からでも欲しいし
    むしろ中立とかアンチ寄りの人の意見の方がありがたいくらいなんだよ
    感想求めたことはないけど私はそっちスタンスに近いし友人にも多い
    そこを見極めるのに必要な情報ってフェイクかけると伝わらない

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2024/08/10(土) 21:51:26 

    「よくないと思った方はその理由もぜひ送ってね」って書いてあったら遠慮なく送る
    この書き方だと良かったですよ待ちじゃない?
    私の感覚ヘン?

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/10(土) 22:34:13 

    私は送るかな…
    好きな作家さんなら好きなところも含めて書く
    そうでもない人ならそのままの感想を中傷にならない程度に
    嫌いな人はだいたいミュートなので視界に入らない

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/10(土) 22:47:11 

    むしろ特別好きでもない作家さんにも感想送る人もいるのかということに驚いている…
    感想送り合いが活発な界隈だとそんな感じなのかな
    自ジャンルは元々交流してる人同士が送り合ってるのがほとんどだなぁ(Xの感想返信見てる感じだと)
    そういう界隈だと更新するの楽しそうだけど逆に毒とか手厳しいコメントもきそうだしどっちがいいとも言えないのかもしれないね

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/10(土) 22:52:21 

    >>293
    いや具体的に知りたいことと「本当にお願いします」の一文があるからだよ
    ふだんと前提が違う 
    ここ理解してるかで話変わってくるよね

    +3

    -3

  • 295. 匿名 2024/08/10(土) 23:01:18 

    同人ライフハックみたいなので
    「感想が欲しいけどもらえない人は具体的に何を知りたいのかを指定するともらいやすいよ」
    ってのがあるからそれを見て真に受けた作者ってパターンがあるんだよね
    その場合ほしいのは実は「うまく描けたかのアンサー」ではなく「好意的な感想」になる
    「後学のために」って一言をどう解釈するかで意見割れそう

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/10(土) 23:06:56 

    漫画描いてみたいけど何もかもわからん笑
    コマ割りとかセリフ回しとか構図とか何もわからんけどとりあえず思ってみたまま描いてみようかな
    ここにいる方は勉強とかした?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/10(土) 23:33:25 

    >>262
    あるあるだよね
    すごい漫画家さんや画力の高いプロでもSNSではフォロワ1万以下とか珍しくないし、逆に見聞きしたことない人達が数万〜ウン十万みたいな世界。(更新頻度やコミケ要素も強そう)

    仕事は途切れない上手い先輩(プロ)も、SNSの数字は別で伸ばすの苦戦してた。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/10(土) 23:41:46 

    >>287
    上手く書けてたか、って言葉使うってことは少なくとも上手く書きたいか、書けた自信がある部分だよね
    自信がないかどうでもいいならこの書き方にならない
    重要視してるか自信がある部分だろうし私ならオブラートに包まずやらせてもらう
    重要視してるのに下手なら気づけたほうがいいし
    根拠のない自信家は嫌いなので

    +0

    -4

  • 299. 匿名 2024/08/10(土) 23:49:09 

    >>296
    ネットで見れる程度の簡単な知識だけ拾って、あとは描きながら色んな漫画を参考にしてるよ
    例えばこういうシーン描きたいなと思ったら同じような表現してる漫画を探して、どう描いたら効果的に見えるかを考えてみたり
    あとは自分好みの間の取り方をしてる人を真似て見たりかな
    最初から完璧には当然描けないから、まずは4コマとか1ページの短い漫画から描き始めるのがおすすめ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/10(土) 23:59:09 

    >>287
    ○○の内容によっては送るかも
    ジュンブラで買ったとあるカプの本オリキャラがあまりにも出張りすぎてて興醒めした
    もちろん捏造ありネームドモブありって注意書きしてあったけどこんなに出てくるなんて聞いてない
    同人誌に売価の話はタブーだけどこのキャラがここまで出るならその割合で値下げしてよと思ったくらい
    作者さんが好きなキャラみたいなのでそっとしておくけど意見言っていいなら言いたいよ

    +6

    -4

  • 301. 匿名 2024/08/11(日) 00:26:48 

    >>299
    ありがとう!まずは1ページ漫画をいくつか書き上げることを目標にする!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/11(日) 01:11:50 

    前トピで話題に上がってたパクリ疑惑の人、新しく投稿した話もパクリ疑惑でてるね…
    今回のも「姫と騎士」とか「仮面で表情見えない」とか、ありがちなアイデアといってしまえばそうなのかも知らないけど…

    +4

    -3

  • 303. 匿名 2024/08/11(日) 01:23:37 

    確認のためにと無料書籍に誘導すればそれだけお金になるし中傷されても賠償でお金になるしもうほっといたほうがいいと思う 

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/11(日) 02:50:48 

    >>295
    好意的な感想が来なくても自己責任な書き方だとは思った

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/11(日) 03:51:28 

    ちなみに疑問系で書いても開示通ることあるから気を付けてな
    「これパクりだよね?」はわりとアウト
    本人とか関係者ではない

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/11(日) 04:00:47 

    SNSの使い方なんて人それぞれだからその人が悪いと言いたいわけではないんだけど
    創作で繋がった人が創作垢で旦那の愚痴をだらだらだらだら書いててさすがにうへぇ…ってなった
    私の勝手な気持ちとして、ほのぼの健全なかわいらしい作風の人なら家庭事情が多少見えてもなんとも思わないんだけど、どぎつめのR18とかスパダリ系パロとかを書いてる人の家庭事情は知りたくない
    何か生々しい感じがして作品を読めなくなる
    できれば自撮りとかもあんまり見たくないけど(この人が書いてるんだって結びつけたくない)若くてかわいくて自信がある子なら載せたくなるのもわかるからなぁ…となるべく見ないようにしてササーっとスクロールしてる
    何度も言うけどSNSに何書こうがその人の自由だから悪いと言いたいわけじゃないよ
    作品のファンだった人を創作と関係ない愚痴とかで減らしてしまうのはもったいないなーと思ってしまうという話!

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/11(日) 04:28:03 

    気難しい癇癪持ちの子供が暴れてぐちゃぐちゃの部屋の中でぽろぽろ泣きながら書きました
    みたいな「大変なのは分かるけどそれはいらん!」情報つけ足す人いるよね
    その人の作品にイジメの話が出てくるとお子さんが実際にこんな目にあったんではとか思ってしまうしガチでいらん

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/11(日) 04:36:49 

    >>306
    書いてあることは分かる~ってかんじだけどファンが減ってもったいないとかは余計なお世話では
    てか自由自由って予防線はりすぎ
    フツーに「引くわー」って言えばいいと思うよ 本当はそこが書きたかったんだろうし

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2024/08/11(日) 04:38:32 

    ファンを減らすのも個人の自由だからな

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/11(日) 04:44:41 

    人それぞれだからその人が悪いと言いたいわけではないんだけど
    私の勝手な気持ちとして
    何度も言うけどその人の自由だから悪いと言いたいわけじゃないよ

    三回か 確かに多いw

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2024/08/11(日) 04:50:11 

    これはもう悪いって言ってるのとたいして変わらんw
    逆にそうまでしても書きたかったわけだし

    でも私生活の愚痴ってほんといらないよ
    幼児パロ書いてる人が五年前に婚活で大惨敗してるの知ってるからあのとき成功してたら本物のお子いましたねってどうしても思うし読んでて怖い

    +6

    -10

  • 312. 匿名 2024/08/11(日) 05:07:00 

    ファンやめられたらいいんだけど好きすぎるとそんなこと程度じゃやめられなくてつらいこともある
    多分プライベートとかちょっとした愚痴用の赤を消して統合か何かしたんだと思うけど
    途中から明らかに写真や日記が増えた人とか
    それらの内容は好みじゃないのにSSは……大好きで……
    作品を投稿するときのルールも決めてない人だと検索で作品だけ確実に出せないから全部見るハメになる……
    カプ名で検索したいから確実に入れてくれませんかってマロしたらちょっと毒っぽいし

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/11(日) 05:28:49 

    夢でオリキャラ入れるってあんまりしないほうがいいですよね…?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/11(日) 06:26:41 

    >>313
    私だったら好きに書くかと。
    自分の力量の問題かもしれないけど、既存キャラでストーリーが思う方向にいかないならオリキャラ出すかもしれません。
    でも、読むほうとしてはオリキャラはない方が読みやすいんじゃないかな、夢でも夢でなくても……。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/11(日) 06:35:48 

    特殊な設定で夢小説を書いてるので、
    タグつけを気をつけているのは当たり前で、
    作品名とか単語で検索されても出ないようにめちゃめちゃ気をつけて創作しているというのに、作品名にちなんだある単語を検索すると私の作品が出てきてしまうんですけど……?
    どうしてこうなるの…。泣
    これ支部のバグか何かですかね
    今ためしに検索したら、気づいてしまって超ショック……どうしよう

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/11(日) 06:43:02 

    >>315
    自己レス
    消えた!良かったー。
    一文字だけうっかり検索避けし忘れていた。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/11(日) 07:05:08 

    よかったー

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/11(日) 07:28:24 

    >>302
    私は今回の方がますます隠す気ないレベルだと思った

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/11(日) 08:06:29 

    >>313
    夢でも名無しモブぐらいならよく見るよ。名有りオリキャラをストーリーにがっつり絡ませるにしても、心配なら注意書きして好きに書けばいいと思う

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/11(日) 08:23:28 

    >>313
    オリキャラいても気にならない
    ただオリキャラ同士の設定話や過去編が明らかに既存キャラより密度あってダラダラ長いと、何だこれって気持ちになってもういいやとなりがちかも
    力の入れ具合って読んでる側に結構伝わる

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/11(日) 08:47:47 

    昔夢小説読もうとしたら夢主と一緒に5人くらいのオリキャラ全員の名前入れさせられそうになってブラウザバックしたことある
    これは極端な例だけど大人数じゃなくて個性薄めならオリキャラいても気にならない派

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/11(日) 08:48:32 

    私生活の愚痴が多い垢は疲れるから見たくないよね
    被害者気質だと思うし関わったら面倒そう
    創作垢の運用ってたまに、この人本当はアイドルになりたかった願望があるのでは?みたいな人もいるよね

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/11(日) 09:18:46 

    胃が痛い…
    書店委託した本がまだ1冊しか売れてない…!
    まだ一日経ってないけどこれってやばいよねwwww
    マイナーカプだけどブクマ4桁とれてるし数十冊ぐらいは捌けるだろと甘く考えた自分が憎い。
    今からでも部数減らそうかな減らしたい。
    今日はたくさん寝て落ち着こう…。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/11(日) 09:27:28 

    今度のイベントで推し絵師さんがイベント参加するので本を買いながら初めてご挨拶したいんだけど、他の同カプ参加者の方にもご挨拶した方がいいのかな…。両手で足りる位の参加数でほぼ相互なんだけど、義理買いとかはしたくないのが本音で。
    でも島中だと推し絵師さんに挨拶した時両隣(配置まだ分からないけど)の方にも聞こえるかなーとか…

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/11(日) 09:32:05 

    >>323
    コミケ合わせ?
    もし年内に他にイベント参加予定が控えてるなら、そっちでまとめて買おうって人もいるんじゃない?
    委託値段高いしコミケも参加ハードル高いし

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/11(日) 09:41:41 

    >>325
    コメありがとう
    それが書店委託のみでして…
    イベントへの参加は現状考えてないんだ。そんな感じだからこの結果でも仕方ないって分かってはいるんだけどね。ついで買い狙いだったけど甘かったなあ。反省。
    息抜きに愚痴も吐けたし腐らず頑張る。
    一次創作の方が売れるからそっちに注力する。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/11(日) 10:00:06 

    他人の描く推しを見てると、絵が上手い人って色んな画風で描けるから凄いなー!と思う。
    自分も三頭身にチャレンジして、しばらく描いてみようかな~、何か画風に変化があるかもしれない。アカチャン系カワイコちゃん系は不人気かなあ?
    でもイケメン風の推しに会いたくなったらすぐさま元の画風に戻っちゃいそうだけど

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/11(日) 10:28:34 

    >>326
    そっかぁ。今は同人系はタイミング悪そうだよね
    クレカ問題や地震の影響や備蓄で趣味に予算や意識を回せない人も多そうだし
    一次売れる方がすごいよ!頑張っていこ~!

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/11(日) 11:09:02 

    疑惑の人、絶妙にバレないだろうと思えるラインのところからネタ取ってるんだろうな
    サレ元の人もコメント出したり元の作品セルフRPしてるし普通にバレてるけどもうお構いなしだね
    ペンネームもよその国の人っぽいし

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2024/08/11(日) 11:30:32 

    開き直って炎上ビュー稼ぎ狙いに見える

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:10 

    自分CP絵じゃないといいねつかない清々しさにわろてる

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/11(日) 12:54:02 

    >>331
    まじコレ
    フォロワー正直すぎるw

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/11(日) 14:26:15 

    フォローした頃はそうでもなかったのに
    なにか気に食わない事があると断罪というか糾弾というか、
    とにかく一方的に非常識呼ばわりしてボケカス呼ばわりして責めるようになった同人作家さんが
    水木プロを非常識呼ばわりしてがんがん責めてるの見て無理になってフォロー解除した
    この人の作品に出会わなければ自分も同人活動してなかったというくらい大好きで尊敬してたけど
    口汚い嘲笑や罵倒の言葉ばかり見るの耐えられない

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/11(日) 14:57:22 

    >>331
    二次創作
    普段の絵柄での推し単体やCP絵につくいいねを20〜30とするなら、おちゃらけたネタ絵やちびキャラは70以上のいいねがつく私はもうどうしたら、、
    日常のポスト、ネタやちび絵にしか反応しない相互さんもいるよw

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/11(日) 16:58:47 

    >>302
    名前差し替えコピペやトレスのように真っ黒じゃないけど
    読むと「あれ、これって◯◯さんのあの話じゃない?」と既視感抱く作品を出す人っているよね
    失礼だけど、既成の素材がないと作れないみたいなタイプ

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/11(日) 17:36:20 

    朝投下した絵がびっくりするくらいインプレ伸びなくてびっくりしてる
    コミケあったからか…失敗したかも

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/11(日) 17:40:31 

    >>336
    私も…忘れた頃の大爆死

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/11(日) 23:17:22 

    うっかり地雷cp踏んじゃって自作の推しcp作品を眺めて心を落ち着けてる。
    どマイナーcpで文字通り自己満足でしかなかったけど、こんな時役立つとは思わなかったしやっぱり自分の作品好きだなって実感できた。
    それに眺めてるうちに気力が湧いて、止まってた作品ちょっと進められたから結果オーライとする。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/11(日) 23:54:00 

    2人が同じ空間で座ってる作画面倒すぎる!!意味がわからない!!!

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/11(日) 23:54:33 

    近くを見る為のメガネ買いたいと思いつつ放置してたら眼精疲労がえぐい

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/12(月) 00:06:23 

    描いててなかなか上手くいかない構図に苦戦してたら上手なフォロワーさんが似た構図をアップしたのでボツにした~…もったいないけどそんなこともあるし相手のが上手いので細部の参考になってしまったわ

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/12(月) 00:10:28 

    自ジャンルのX全然動かなくて寂しい

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/12(月) 01:45:38 

    >>306
    わかる
    パーソナルな部分は知りたくないんだよね

    私もめちゃくちゃ好きな書き手さんが病み系ポストする人で、作品は素晴らしいのに、メンタル病み系のポストするから、純粋に作品楽しめなくなった

    どんな感じの人が書いてるんだろうとついSNS見た私が悪いんだけどね

    +13

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/12(月) 01:47:45 

    >>322
    自己顕示欲が強いってことかな?
    なんか自撮りして載せたりして時代は変わったなぁ
    昔語りするつもりはないけど、前は影に隠れまくって創作してたから

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/12(月) 02:10:00 

    「オタクなのにかわいい、美人!」とかよく見るね
    美人なのにこんなどぎついR18描いてるなんて、美人なのにギャグセンすごすぎ、とか
    確かにイメージとして同人=小太りでデュフフしてそうなキモオタみたいなのはあるだろうし「私はそうじゃない!」って主張したい気持ちはわかるけどねw
    でも年齢重ねると容姿や年齢を晒さなくていいオン専同人って何て素晴らしいんだろうって気づくと思うよw
    BBAでも負い目を感じることなく作品見てもらえるんだからさ

    +22

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/12(月) 04:29:11 

    予想以上に良い反応された時、続き書けなくなるのどうにかしたい
    毎回プレッシャーに負ける…

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/12(月) 08:32:59 

    自分の書いた小説が好きすぎて何度も読んでしまう。ストーリーとか推しの言動最高すぎる、
    推しありがとう存在してくれてありがとう。
    でも自作品好きすぎで自萌えが極まると、成長ができないという意見も目にするので、
    どう客観的になった方がいいもんか……。
    しばらく読まないで時間をおいてみるかな

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/12(月) 09:12:28 

    オタク女子ってよっぽどの肥満や不潔でない限り誰にでも可愛い!美人!って言うから信用ならない

    +31

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/12(月) 09:47:04 

    >>346
    最初は好きなままに描いてたのにコメントたくさんついたり評価してもらったらだんだんと「読者が喜ぶであろう」ものを描こうとしてしまって、それがイヤで昔やめちゃったからなんとなくわかるよー
    知らず知らずに気負っちゃうんだよね

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/12(月) 10:13:36 

    >>348
    作品もこんな調子で過剰に褒めるから、そんなに凄いならって読んでみたらそれ程でも無かったって事が良くある。
    自分には刺さらなかったんだなって思うようにはしてるけど。

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/12(月) 10:31:12 

    書いてるときもアドレナリンって出るんだな

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/12(月) 11:08:53 

    >>341
    そういう時あるよね…あ〜もったいない…ってなるけど、プラスに考えて糧にできるあなたは素敵だ
    私はテーブルに向かい合ってパフェ食べる二人をただ正面から描くだけの絵が昨日丸かぶりしてお蔵入りしたw
    構図としてはよくあるんだろうけど、キャラのチョイスとパフェ食べた時のそれぞれの表情が一緒だったので駄目だコリャと思って
    被るということは誰でも思いつくということ…被ればあとは画力で差別化されるということ…出さなくて良かったんだ…

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/12(月) 12:19:55 

    カプの定番のシチュ、構図は被る率高いよね
    私もまだオリジナリティのある構図はなかなか描けないから誰でも思いつきそうな構図しか描けないや

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/12(月) 12:36:28 

    >>348
    フィルターかかってるのもありそうだけど大抵は印象に残らない普通の人ばっかだよね

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/12(月) 13:07:00 

    >>348
    交流の処世術というか営業感覚だと思うよ
    浅い付き合いなら楽しい人って感じ
    大袈裟な表現が癖になってる人ってお返しに自分もそう言われたいって部分あるかと

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/12(月) 14:01:42 

    爆死と反応良いやつの差がエグくて感情が追いつかないぜ

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/12(月) 14:42:23 

    原作が過去に書いた同人誌の内容と掠った時に嬉々として「これ!私が書いたのと似てるー!」って再掲する人嫌いなんだけどわかる人いるかな
    所詮二次創作なのに原作者と思考が似てるっていうアピールがすごい嫌

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/12(月) 15:33:31 

    >>357
    原作と思考が似てるというより、より原作をキャラを理解してたってアピールしたいんだろう
    多分原作についてはそこまで思考及んでない
    同じ二次創作者にマウント取ってる

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/12(月) 15:58:01 

    >>357
    単純に嬉しい気持ちはわかるけどね

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/12(月) 16:02:07 

    久々に版権ハマったから繋がりたいタグ見てるんだけど、みんな自己紹介カードの地雷欄を空白にしてたり「自衛します!」としか書いてない人多くて反応するの躊躇する
    あとこっちも地雷書きづらいんだけど書かないのが暗黙のルールだったりするんだろうか

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/12(月) 16:13:09 

    >>348
    営業褒めはすぐ分かるし同じノリで褒め返しすればいいからまだ楽
    TLでもたまにいるんだけど、RP後にフォロワー褒めちぎったり、可愛い美人大好き!ってやってる人、内輪でキャッキャしたい人なんかな〜って思って遠巻きにしちゃうわ
    いわゆる女子ノリというか、仲間外れをするんじゃなくて内輪の団結を誇示して他者を排除するやつ

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/12(月) 16:30:33 

    >>361
    つーかただのオタク垢ならともかく、創作垢で容姿について云々って当人以外からはどうでもいいよね
    「○○ちゃんはホントに美人で~」とかより○○ちゃんの創作について語ってやれよと思う
    スポーツ選手に競技のことについては一切触れずにかわいい、美人と持て囃してるみたいな違和感がある

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/12(月) 17:45:39 

    そもそも今って容姿に触れるの良くないのにね
    ロマンス系の商業作品ですら気を使った描写にしてるのに

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2024/08/12(月) 17:51:16 

    >>360
    自衛できる、見ても耐えられる程度の地雷なら書かない方が波風たたないし
    あとすごい地雷ある人はそういうプロフカードみたいな文化にはそもそも近寄らないんだろうね
    なんとなく今はそういう考えが主流というか「明言しない」か「交流しない」どっちかのパターンに寄る人が多い気がします
    そのカードの「地雷」って欄の書き方がそもそも強すぎる気もする
    「得意じゃないもの」程度の言い方なら表明できる人も多いのでは

    あとジャンルで暗黙のルールある場合もあるけどその場合はホント千差万別すぎてここで聞いても参考にならんかも
    ガチ因習村っていうか「私たち悪口言わない明るい同人女」をモットーにかかげるムラだと
    本当に地雷の表明タブーになってたりします
    そっちのほうが怖すぎて近づいてないけど ああ怖すぎる

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/12(月) 17:56:43 

    >>360
    地雷を明記すると角が立ちやすい、該当した過激派タイプを刺激しないようにする為の自衛手段なのかもね
    地雷:○○です→○○好き「は?喧嘩売られてる?それを好きな人もいるんですけど?」みたいに受け取る人とか
    地雷を明らかにするのも自衛手段だけど、それによって起きるトラブルの自衛もしなきゃいけないのが女性向けだとありがちだよね

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/12(月) 18:03:21 

    女子ノリRP魔の相互さんに同じノリで返してなかったらいいねもRPもされなくなったよwミュートでもされたんかなw
    営業褒めとか義理いいねとかもだけど、こういうのあるからXの交流だる〜ってなる

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/12(月) 18:13:24 

    リポストしまくる人にたまのいいねしかしてないけど今んとこ仲良しだなぁ
    本当に気に入ったときにはアツく感想書いてるからかな

    完全に対象な対応を求められるのはさすがにダルいね…好きにやりたいし

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/12(月) 18:14:48 

    >>366
    女子ノリ厳選化タイプ、大人の距離感保ったりビジネスライクで自分たちの思い通りにならないタイプ嫌う傾向あると思う
    ノリ重視な人って自分が常に全肯定される空気が第一なところある

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/12(月) 18:16:18 

    それもだっる
    採点者気取りじゃん

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/12(月) 18:19:55 

    自分の機嫌は自分でとるんだからいいんだよ
    女子ノリやりたい人は選別すればいいし
    採点しあうシビアな創作が好きならそれもよし
    女子ノリに付き合う気力も採点や格付けに耐える気力もない人は壁打ちになればよし
    それで嫌になったらやめる
    やめるのも自分の機嫌をとって生きるためだから仕方なし

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/12(月) 18:30:34 

    厳選でふるいにかけられるのも、好きな作者さんに片思いするのも嫌といえば嫌なんだよ みじめだし
    それだけに狙い通りに好きな相手と両想いで適度な距離で仲良くなれたときの嬉しさはすごい
    作家個人には興味ないですってタイプには、私はなれないから…

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:05 

    自分が見たのは「ずっと反応してくれてこちらからは度々反応出来てなかったけどそんな人を大事にしていこうって再認識しました!」って書いてた人
    案に反応くれない人は大事じゃ無い、気が向いた時に反応するけどこっちにはこれからもリアクションよろしくねと言われてるのと同じでモヤった

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:39 

    夢主の設定考えてから書きますか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/12(月) 21:13:56 

    >>373
    そもそも設定自体を前面に出さないようにしてる
    同じ学校に通うとか職場仲間とか冒頭読めばそれとなく分かるような書き出しにしてる
    そこは書き手の腕だと思ってる
    最初に「注!夢主は〇歳で‪✕‬君とは幼馴染設定です!」みたいなん書いてるやつは読む前からかなり冷める
    あとちょっと前のトピにも書いたけど、育った家庭環境や兄弟構成、トラウマ、男遍歴の有無、仕事内容等を不必要に詳しく書かない
    夢主のリアクションをオーバーにしない
    ある程度物語に入り込めるようにとにかく普通の女の子として書いてる(だからと言ってわざわざ「私なんて…」みたいな自己否定を無駄に連発もしない)

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:58 

    こっちからはたまに反応、向こうからは毎回反応で二年くらいやってる相互さんいっぱいいるけど誰もなにも言及しないな
    大人な界隈だ 

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/12(月) 23:03:49 

    >>240
    これ言う字書きたまにいるけど漫画や絵に転向したらいいじゃん
    なんでそれしないで字と絵比べて羨ましがるの?
    わからん

    だって絵描けないしーって言ったりするけど絵描きも皆いっぱい絵描いて練習してるんだが?
    最初からそんな描けていないが?

    +17

    -1

  • 377. 匿名 2024/08/12(月) 23:39:35 

    絵馬ってなんで話作りも上手いんだろ
    一枚絵の落書きでも、「もし○○と○○が同じ学校だったら」みたいなネタ、よく思いつくよなーと思う
    ヘタレでもアイデアはすごい!って人見たことない

    +5

    -10

  • 378. 匿名 2024/08/13(火) 00:34:18 

    そりゃどうしたって字の方が見つけてもらえるまで時間がかかるよね
    絵はサムネ見ただけで好みかどうかわかるけど字はある程度読まなきゃわからない
    でも個人的には絵じゃなきゃ摂取できない萌えと字じゃなきゃ摂取できない萌えは違うから字書きだから絵より劣るとかその逆とかはないと思うけどな
    字書きやってて絵が描ければこの場面サクッと進むのになーと思うことはあるけどそれは絵描きだって同じだろうし
    他の人も言ってるけど羨ましいと思うなら努力するか諦めるかの二択だよ

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/13(火) 01:46:29 

    昔うpしたまとめ、本誌の展開が気に入らなくて下げたけど
    今はそのジャンルどうでもいいし勿体ない精神でうpしたくなってきた
    けど10年くらい前の作品なんだよな…

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/13(火) 01:56:44 

    >>379
    こだわりないなら逆にしてもいいんじゃない?
    最近無料配信で菌のまんが読んだら面白くて支部漁りしちゃった

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/13(火) 02:59:29 

    Xやめてpixivにだけ投稿することにした
    語ったりできないのは少し寂しいけど、人と自分を比べなくなって楽になった

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/13(火) 03:52:19 

    久しぶりに一枚絵仕上げた!
    転生して壁打ちしてるけどいいリハビリになったかなぁ。見られてる緊張感が無くて気楽

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/13(火) 03:54:22 

    昔のとか習作とか気楽にあげられるものっていいよね
    ハネればよし、何もなくても別にヨシ

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/13(火) 04:28:19 

    前に似たようなこと言って、ぜんぜん信じて貰えてない人いたけど
    実力主義の界隈きちゃってしんどい
    評価される、ベタ褒めされる基準が大人向けの小説賞とかと一緒

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/13(火) 06:32:29 

    自カプが高校生レベルの互助会で逆カプがバチバチ実力主義だったことある
    どっちも困るなあと思いつつ読み専を通した
    ちなみに超メジャージャンルの中堅か準中堅くらいの規模

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/13(火) 07:18:35 

    >>384
    それは絶対ありますよね!
    いろんな少年漫画が好きで読み専ジャンルが大量にあるんですけど、作品によって、さらに言うとキャラクターによってですら評価される作風が全然違いますもん
    文章のうまさの平均値も違う

    読み専としては面白いですけど、自分の作風と界隈で人気の作風が違うとつらいだろうなと思います

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/13(火) 07:35:34 

    あるある

    そんな理想郷があるなんて信じたくない
    そんな厳しい世界があるなんて信じたくない
    単に視野が狭い

    いずれかの理由で否定されがちだけど見たことはあるよ

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/13(火) 07:43:47 

    自分なら評価されると思って実力で挑んで、結果として爆死した人も否定していそう
    装飾的なだけで読後になにも残らない文章書く人が、実力主義界隈で評価されずに悪口言って去っていくのを見たことがある
    実力があるはずの自分が評価されないからここは実力主義界隈じゃないと思いたかったんだろうけど
    客観的に見たらやっぱり差は歴然としてあったよ

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/13(火) 09:46:14 

    >>381
    私もだよー仲間!
    同じ界隈の書き手と交流するのも楽しいんだけどやっぱり評価数、フォロワー数、更新ペース、そもそも作風の好みが違うとかどうしても比べたりモヤったりすることもあるから疲れるんだよね
    個人的には地方在住で原作関係のイベントや大きな同人イベントに参加するのはなかなか難しくて(どうしてもそういうのは東京中心だから)みんなが楽しそうに参加レポしてるのについていけないことにも劣等感を覚えたりしてた
    X辞めるとそういうのは一切見なくて済むし他人の創作ペースも気にしなくていいから気持ち的にはすごく楽になった!
    Xから流れてくる読み手や同業者からのブクマは目に見えて減ったけど仕方ないね

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/13(火) 13:48:10 

    原作が小説のジャンルにいた時、めちゃくちゃ面白いの書く人多いなって思ってたんだけど
    ジャンルのせいかレベルが高い人が多かったのかと最近になって思う、プロも混ざってたしジャンル全体的にブクマも高かった
    それに気付くともう小説書けないってなってしまった

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/13(火) 14:03:02 

    マジで今回の夏絵、評価はともかく閲覧だけは回る。毎日、夜になると特に…
    いつもの絵と何が違うというのか?
    去年の夏絵と同シリーズで描いたつもりだし、、、そこまで絵柄で何かを変えたつもりもないのに。最近のでこんなに閲覧回るのふしぎ……記念日絵すら誰からも見られなかったというのに。
    自分じゃわからない、どなたか……感想を…一言でもいい…教えて…。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/13(火) 14:50:00 

    創作自体が怖くなってしまった
    急にうまくなるわけないんだから、へたでもやろう!やりたいならやろう!と頭ではわかってるんだけど…
    暑さにやられて妙にマイナス思考なのかな

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2024/08/13(火) 15:20:20 

    推しが「親父さんの若い頃にそっくりだな〜」って言われる場面があるんだけど、描いてる親父さんの若い姿が言うほど似なくて苦戦してるw
    これ似てないんじゃないのか?実は…と画力から目を逸らして設定に疑念を抱くオタクになってる

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/13(火) 15:24:15 

    >>313
    昔読んだ夢小説でオリキャラ入ってる作品があったけど、ストーリーが面白くてクオリティが高かったのですごく楽しめた!
    全然アリだと思う
    夢小説の時点で個人の妄想だし

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/13(火) 15:43:21 

    >>313
    原作キャラを露骨にいやなやつにするくらいならモブオリキャラにヘイトを受け止めてもらった方がいいとは思う
    たまに原作キャラが当て馬としてとんでもないド変態DVストーカーになってたりする作品があるけどそれ系は個人的にかなり苦手

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/13(火) 15:59:16 

    >>392
    私の場合は、怖がっちゃダメだ、マイナス思考はダメだ、ポジティブポジティブ!ってやると余計辛くなるから、

    怖がってもいいや、マイナス思考でもまぁいっかぁ、くらいが逆に自己肯定になって精神的に楽になれる

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2024/08/13(火) 16:26:24 

    公式カプの人たち、二人だけじゃ話回せない&絵にならないから
    他のカプや子どもと一緒に描いたイラスト(漫画)しか描けないことに気付いてしまった
    そもそも原作自体そんな感じで、最後まで二人でデートするような関係でもなかったしな

    非公開カプだけど、二人以外のキャラなんか滅多に描かねえわ
    すまんのヒロインより絵になって

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/08/13(火) 17:15:36 

    >>396
    私もそうかもしれません
    ポジティブポジティブ!が合う状態のときもありますが今はなんだか苦しくなってしまう

    気の持ち方かえてみます
    コメありがとうございました!

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/13(火) 21:34:58 

    Apple Pencilのペン先を純正からELECOMの極細に変えてるんだけど、だいぶペン先削れてきた。
    純正はヘタったら目に見えるけど銀色だから目に見えなくて、最近保護シート削れるな〜と思って。
    変えたらめっちゃ快適!描きやすい!
    ペン先は消耗品だね。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:44 

    支部にアップしたサンプルに続きが気になります!ってコメをたまに頂くんだけどどう反応すればいいのか困る。
    予約しました!とか買いました!とかだと返信しやすいんだけど…。いつも適当にスタンプだけの返信になる。ごめんね…。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/14(水) 02:20:04 

    もう笑っちゃうほど絵と小説の伸びが違うよ!!!!!!!!
    創作としては両方楽しいけども!

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/14(水) 02:55:43 

    自界隈荒れてるけどはじめたばかりの二次創作アカだしひたすらネガ封印して作品と好き好きだけ上げてる。でも本当は少しネガも言いたい

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/14(水) 08:15:11 

    エロのゾーニングの緩さに苦言を呈した漫画家の女性が強姦や殺害の予告含む酷い誹謗中傷を受けて自殺してしまった件流れてきてすごく胸糞悪い
    ゾーニングできない、されるのを望まない奴ってなんであんなに攻撃的なんだろう
    私もエロ描くことあるけど誰でも見られる状態で流そうなんて思ったこともないから不思議でならない

    +15

    -1

  • 404. 匿名 2024/08/14(水) 08:51:04 

    >>403
    それ確定したの? 当時追ってたけどいつのまに

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/14(水) 08:55:34 

    >>403
    続報どこで見れる?
    気になってました

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:17 

    マイナーカプ推してて自分以外の供給なくて悲しんでたけど、別の人があげた推しカプイラストがいともあっさり自分の作品よりインプレ超えてて、自分の実力不足を感じてそれはそれで悲しかった…
    下手でも自分しか描く人居ないから頑張ろってモチベだったからさ…
    供給すごい嬉しかったし自分も萌えたからなおさら凹んだ

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/14(水) 10:33:45 

    支部動いてる?
    イベントあったから買った本読んだりそこで見つけた創作者さんを追ってて忙しいのかな?全く通知こないや

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2024/08/14(水) 11:44:48 

    >>403
    自分の所にも回って来ました。しかもこれかなり昔の話かと思えば去年の話なんですね??当時関わった加害者は罰せられないのかな…

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/14(水) 12:06:55 

    >>403
    そんな事件あったの?!
    知らなかったです
    胸が痛い

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/14(水) 12:30:25 

    自己満足でネットにあげると「ぼく小学4年生なんですけど、すいません」とか言いながら自分よりも遥かに上手すぎる絵を見せつけられる。

    しかも絶対AIに丸投げしたでしょって感じの絵。
    数人じゃなくてほとんどの人が小学生名乗ってるから、なんかおばさんでほのぼのイラスト上げてるのもしかしたら邪魔だと思われてるのかなって思っちゃう。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:34 

    >>410
    なんか凄い界隈なんだねAI界隈

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/14(水) 14:19:16 

    始めてRPとかいいねが伸びた時は自分の描いたものが伸びてる…‼︎ってあわあわしてたのに、今はもっといいねちょうだい‼︎になってる…
    数字を見すぎるの良くないねぇ

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/14(水) 15:23:03 

    推しが好きで好きでみなさんの二次創作でさらに気持ちが燃え上がって
    そのたぎる気持ちを昇華するために自分でも二次創作を始めたはずなのに、いざ創作を始めると他の人の二次創作が見れなく(読めなく)なってしまうジレンマをどうにかしたい
    推しの作品を浴びたい気持ちはあるのに、、

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/14(水) 15:25:55 

    >>406
    自分のための供給のつもりで書いてたので他に新規の上手い人来ると書く意味なくなっちゃった…てなるよね
    これは私にしか書けない!とか楽しいから書く!みたいな瞬間もあるんだけど、私の場合めったに来ない

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/14(水) 16:42:57 

    >>410
    小4!?
    それくらいの時に某漫画の写し絵して「これ私が描いたんだ♪」とか言ってた友達がかわいく思えるわw

    なんかちょっと前に小学生向けのAIイラスト講座のポスターがXでバズってたなぁ…悪い意味で…

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/14(水) 16:47:52 

    どこかで読んだ蟹とカニカマ論みたい

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/14(水) 18:21:41 

    中学の頃からゆるゆると、某作品の夢小説もどきみたいな物を書いてきてたんだけど

    1年ほど前にオタ友から、夢女子界隈垢と言う物を教えられ勧められるが、まま垢を作ってみたのだけれど

    界隈の細かいルールが未だに慣れなくてついて行けてない…

    トラブル防止の為の各1だったり、自分の細かい言葉使い等の注意喚起、推しに釣り合う女になるためにめちゃくちゃ美人になってデパコスやブランド品買わないと地雷扱いされたり、公式に全財産つぎ込む勢いで、バンバン貢がないと非国民扱いされたり

    そもそも推しとの妄想惚気もあくまで、ずっとその世界観に居るオリキャラ夢主の物語として発散させて来たからなのか

    自分の日常に絡めて、あたかも本当の出来事のように話す事が苦手な事がわかってきた…
    みんな事実のように楽しそうに話していて凄いなと、思う反面なんでここまで出来るんだろうと不思議になってくる…
    ゆるゆると二次創作夢妄想してた頃が楽しかったな…

    夢が向いてないのかな、推しを推す覚悟が足りてないのかなと自己嫌悪に陥るようになってきてキツい


    夢女子界隈ってやっぱり向いてないのか、意見が聞きたいけど垢でやったら絶対反感買うから
    ここで愚痴らせてもらう…

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/14(水) 18:29:25 

    >>415
    横だけど、小4ですみませんとか言ってる中身おっさんだろwって思ってたわ

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/14(水) 18:30:42 

    >>414
    まさしく今そうなってる。自分への供給がモチベだったけど、なんか虚しくて
    もちろん実力やセンスがインプレの差なんだろうけど、コレだけ差がつくと自分が描いてた推しカプって解釈違いだったのかな…とか不安にもなってるし
    描くの楽しい期に切り替えて頑張らなきゃ〜

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/14(水) 18:32:50 

    >>417
    界隈の傾向にもよるだろうけど、夢女子もかなり細分化してるよね
    あなたのコメ見てると表で垢持ってやるの向いてないタイプだからやめたら?と思う
    別に勧められたからって続けなきゃいけないわけでもなし、なんか合わなかったわ〜でまた自分の良いように書き続ければいいんだよ

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/14(水) 18:35:11 

    >>406
    いやわかるよ
    好きだから自分で描くのは大前提で、でも上位互換が現れて目に見える結果出たら悔しいよ
    当然だねそれは
    供給嬉しい気持ちも本当だし、悲しい気持ちも本当でいいんだからさ
    自分の好きなものをより良く、萌えるように形にできてるの見たら、うわー!ってなるよ

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/14(水) 19:05:43 

    >>417
    そのへんはジャンルの空気感にもよるのかも
    私も夢の住人だけど自ジャンルにそういう空気はないなぁ
    ぬいぬいしてる人たちはそういう人のグループになってるし、大手しか相手にしませんって感じのグループもいるし、自撮りもUPしまくってるキラキラ創作グループもあるし、黙々と創作してる人もいるし、ジャンル民片っ端からフォローしてるような人もいるし…
    別に合わないノリに合わせる必要はないんじゃないかな
    当然ジャンル民とキャッキャウフフしてるほうがRPされやすくて見つけてもらいやすくなるからいいね数、ブクマ数のためと割り切って表面上仲良くするのもアリだと思うけど、ただ楽しく創作したいっていうのなら無理に合わせなくてもよくないか

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/14(水) 19:07:27 

    >>417
    それって夢女子界隈というより一途嫁界隈じゃないかな
    あそこはルールに加えて暗黙の了解もめちゃくちゃ多いし常識通じない人(夜職多い)だらけで何かあるとすぐ晒されるから異様な界隈だよ……私が1番彼にお似合いなんですとか言ってるのにそれ?って感じ
    SNSでの交流にかなり慣れてて夢歴長くてもついていくの難しい
    常識的な交流を求めてるならタグでジャンルの夢女子探したり創作に注力してる夢女子界隈覗いてみたらどうかな

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/14(水) 19:12:27 

    最初に本誌感想やRPした作品の感想がテンション高くて面白いなと思って繋がった垢があるんだけど、今は何かとエロいエロい騒ぐのがお決まりになってて食傷気味で、ある時辛い本誌展開の今、過去に幸せだった光景描いた作品に「今はこの幸福が無いと思うと最高にグロい!」みたいになんか変な価値観というか、貶めを褒め言葉にして書くようになって辟易したので見なくなった
    これが合わないってことで、本人も合わなかったらブロックしてくださいって言ってるから遠慮なくした
    なんというか、普通の時は楽しいこともあるのに、なんかもうここはダメだなと思うとそればっか目につく
    そういう人の中で我慢して自分殺して創作するほど馬鹿なことないので、合わないなら離れるのが吉だよ

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/14(水) 19:13:13 

    >>423
    (一途嫁界隈…だと…?初めて聞いたわ、たまげたなぁ…)

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/14(水) 19:26:26 

    半年前にねほりんはぽりん夢女子回に出てきた、妄想して絵を描いたり小説書いたり推しと結婚したりする人たちが普通の夢女子だと思ってた。

    またさらに別で?一途嫁界隈なるものがあるのか……

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/14(水) 19:30:37 

    >>420

    夢女子の知識が古のフォレストページ云々でずっと止まっていて
    夢は1人で支部でブクマや閲覧数も特に気にせず、妄想夢小説を細々と載せてきた人間だったので(Twitterはオタ活としてジャンル用の公開垢作って、小説の紹介したり仲のいい人と話したり公式情報見てキャッキャウフフしてました)

    こういう界隈があると知らされて入ってはみたもののギャップがあってとにかくキツくなってきていて…やはり無理してやる必要はないですよね…
    また自分のやりたいように細々と夢小説書いて行こうかな…

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/14(水) 19:34:39 

    >>422

    私もそんな感じのゆるゆるジャンル界隈にいたので…ギャップが凄くて(オタ活垢)
    この夢女子界隈は様々なジャンルの人が集まって(有名漫画作品から個人vまで本当に様々)活動しておられるのですが、本当にルールが厳しくてしんどいです…
    ブクマ数とか関係なしにしんどいのでやめようかな…

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/14(水) 19:45:58 

    >>423

    皆さん、夢女子と名乗っておられますが雰囲気的にそんな感じの界隈なのかも知れません…(一途嫁界隈がどのような物なのか私には分かり兼ねるのでお答えできません…)
    とにかく最初に色々と指導を受けました。

    「鍵垢で活動しろ、日常惚気を載せろ、細かい配慮指導(リトリンで集められるグッズのみ集めます。自分はこう言う表現を使いますetc....)RTはするな、推しに見合う女になれ、推しでも他界隈の話題は出すな」などなど

    紹介したオタ友は私がメイクが下手な芋女なのを知っているのでその子が
    ガル子ちゃんは、「イケメンの推しに見合う女になろうと言う気はないの?推しはこんなにイケメンなのに芋女のまま隣にいてもいいの?」と言われ…

    それからめちゃくちゃ頑張って、メイクの勉強をし直しデパコスを買ってヘアアレンジを頑張って来たのですが…精神的に限界です…

    もっとマシな夢女子界隈があるんですか?常識的な界隈があるならそっちに行きたいです…

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/14(水) 19:57:04 

    うわぁ…長年夢女子やってるけどそんな界隈あるんだ…
    身も蓋もないけど推しはこの世に存在しない2次元の存在だぜ…
    何かその界隈、こじらせたジャニオタみたいだね
    タレントはまだ同じ次元に存在してるぶんオシャレしたい、釣り合いたいって気持ちはわからなくないけど2次元なんて浜辺美波ちゃんとか橋本環奈ちゃんみたいな子でも太刀打ちできんだろ…
    個人的にはオタクである前に女で社会人だから身だしなみとかはきちんとしていたいし、そのほうが自分自身が生きやすくなるからそうしてる
    でも異臭を放ってるとか会社に痛バで出勤するとか非常識なことしてなきゃオシャレするもしないも自由じゃんね

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/14(水) 19:57:22 

    デパコスやブランド品で固める必要がよくわからない
    ダイエットやメイクがんばる!みたいな感覚はわかるんだけど釣り合うためにハイブラとは…?
    ばかにしてるわけじゃなくて、ハイブラ着てるキャラなのか?みたいな疑問が浮かぶ

    知らない世界がたくさんあるんだなぁ

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/14(水) 20:03:42 

    夢も色々だよね~
    自由度高い乙女ゲームの楽しみ方だとわかりやすいけど
    ある程度テンプレの主人公のまま派や、自分の中で設定作ったオリジナルのアバター主人公(not自分)を作って楽しむ派
    本名を入力して本当に自分との恋愛として楽しむガチ恋派みたいな

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/14(水) 20:05:31 

    >>429
    一途嫁界隈っぽいですね
    惚気は日常に絡めて彼氏を実在するかのように扱う、彼氏をキャラクター扱いする際は配慮がいる、身だしなみができない人は腫れ物、他界隈に推しがいても話題に出してはいけない、もちろん彼氏以外に夢を見てはいけないとか……
    私も同じような流れで入った事があるんですが、彼氏が1番って言う割には毎日のように揉め事が起きてるので巻き込まれないうちに抜けました。あとみんな実在しないものをするって言い張ってるのが怖かった
    疲れているようなら早めに抜けるのをおすすめします。429さんに合いそうな界隈もあると思います
    あとあそこが魔境なだけなので夢女子に向いてないと悩む必要もないかと……

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/14(水) 20:32:12 

    その紹介してくれたオタ友がフレネミーっぽいよね…

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/14(水) 20:58:44 

    わかんないよ……お友だちはそういう県大会出場運動部的なキツい界隈の水が合ってたのかもしれない。はりあいがあって楽しいのかもしれない、だから紹介したのかも。
    ただその人に合っても自分に合わないならしょうがないよねサクッと抜けたほうがいいや。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/14(水) 20:59:25 

    >>421
    ありがとう
    絵馬の供給だ!とか自分以外にも推しカプ好きな人居るんだ!とかそういう嬉しい気持ちよりも、インプレ見て悔しい気持ちや悲しい気持ちのが勝ってしまって…気持ちの整理がつかなかったけど、この気持ちが当然だと言ってもらえて安心した
    今日は1日気が乗らなくて何も描けなかったけど、明日からまた気持ち切り替えて頑張ろうと思います

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/14(水) 21:33:04 

    『変な家』だっけ、がベストセラーになる一年位前に、家にまつわる謎解きをテーマにした作品を書いてた自分。
    ホラーではなく恋愛小説。謎を解いてみせるヒーローと彼に憧れるヒロインっていう設定だった。
    某サイトに投稿していて、当時はほとんど注目されなかったんだけど、今年に入ってからいきなり「編集部おすすめ」に選ばれた(笑)
    先見の明があったと思いたい。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/14(水) 21:38:26 

    >>433

    色々と教えて頂きありがとうございます。
    やはり一途嫁界隈っぽいですね…他の人のリトリンを見てもそのような記載がなく夢女子と記載されているため見分けが出来ないようになってるので…
    この界隈を抜けてまともな夢女子界隈に行きたいのですが見分けるコツとかありますか?

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/14(水) 21:46:03 

    本来自分が楽しむ為の二次創作、オタ活なのに他人にやり方強制するって意味わからんね
    好きにやらせてくれよって感じだわ健康に悪い

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/14(水) 22:30:47 

    推しをそういうふうに愛する人は現実で好きな人できたらどうなるんだろう

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2024/08/14(水) 23:08:26 

    原作がFFエンドだったんだが、界隈が二分化しててつらい
    「原作重視!嫁も子どももガッツリネタにします(そのうえでAB描きます)」
    「最終回?なんのこと?原作10代のABしか描きませーん」

    前者の人は後者の作品も読めるけど、後者の自分は前者の作品が読めない
    一応注意書きあるけどさ…好きな神も前者タイプだし

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/15(木) 01:16:17 

    モヤったので吐き出し

    仲の良いフォロワーと時々メッセージ送りあってるんだけど
    そのフォロワーが「パロディの設定ってなかなか思いつかないんですよね〜」と言うので
    「医者とか良くないですか!?白衣似合いそう〜!」(フェイクあり)
    って返事をしたら相手からはスタンプだけでその会話は終了
    萌え語りをしたかった私としてはちょっと寂しい気分になったんだけど
    後日そのフォロワーが「推しってお医者さんの格好も似合うと思うんですよね〜」って
    あたかも自分が思いついたようにコメントつけてイラスト上げてるの見て
    私はあなたのネタ帳か?ってなった

    +20

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/15(木) 01:22:28 

    >>441
    今それで揺れてる…。後者だけど心の整理期間を経て前者にもいけるかどうか

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/15(木) 09:07:02 

    作品完成させるまで、他の作品見ないようにしてる人いるかな
    二次創作だけど、完結まではがまんしてる
    作品の完成度高い人を見ると自分の出来の悪さに凹んでやる気なくなってしまう

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/15(木) 09:10:54 

    >>437
    すごいやん!うらやま

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/15(木) 09:18:34 

    >>442
    それ同じようなことあります。私の場合は同カプ好きでディスコでお喋りしてた時に私が発言した内容をXでそのままさも自分で思い付いたかのようにポストされたことがあって、でも結局自衛するしか無いんですよね。それに凝りてネタを言うのはあくまで自分のXだけにしよう…と誓いました

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/15(木) 10:47:58 

    >>444
    二次じゃないですが
    完成度というよりネタが少しでも被ったら出しづらくなるし、たくさんのブクマ見ると落ち込むから人のはあまり見ない派
    ログインも必要最低限しかしてないです

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/15(木) 11:19:54 

    >>446
    貴方も経験者だったか…
    さも自分が思いついたふうに言わなければモヤモヤしないんだけどね
    私も軽率に呟いたり言ったりするのやめようと思ったよ

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/15(木) 11:23:58 

    ぎゃーーー!夏が終わってしまう……

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/15(木) 11:36:39 

    >>443

    AC夫婦の子どもをニコニコあやしながらキャッキャするABとかグロすぎる
    てかそれはもうABじゃなくACなんよ…
    ABタグを使うな、と言いたい

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/15(木) 11:43:05 

    自分だけが美味しいクロスオーバー描くの超楽しい

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/15(木) 14:45:39 

    盆休みはいっぱい絵描くぞ!と思って描きたいものとか考えてたのに仕事で休み潰れて大萎え
    僅かに残った休みも家のことしてたらすぐ終わっちゃうしあーあ

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/15(木) 14:53:56 

    数年前に描いたっきり放置してたシリーズを、突然ひとつだけどうしても描きたい話があって描いた。最近のフォロワーさん達からしたら何これ?って思われるかもしれないけど…自分の中でどうしてもこれを描いておきたかったから。自分では満足できた。
    ちょっと緊張するけど出してくるよー!

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/15(木) 15:28:37 

    自分で投稿するようになってつくづく絵を描くのってむずかしいと痛感。何度か描きはじめては挫折してやめてを何年も繰り返してまた描きはじめてる
    大変だし時間もかかるし描きたいけど苦しいね苦笑

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/15(木) 15:38:23 

    >>451
    なんと、仲間がいた…!
    クロスオーバーいいよね!(自分にだけ)
    最高ですよね!(自分にだけ)

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/15(木) 19:25:51 

    >>455
    >>451
    わたしも仲間ー!

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/15(木) 20:13:03 

    メンヘラとかヤンデレ系のお話書いてる方いらっしゃいますか?
    これ系ってXなら鍵垢にするとか、何かしらのワンクッション必要な部類ですかね?

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/16(金) 00:03:45 

    文章のインプットのためオリジナル小説を読んでる。オリジナル作品も色んなのがあってとっても楽しい。
    個人的には小説ありがち文章ツラツラ~よりは、短編でもその人の言葉で書かれている感情激重な作品が好きだと分かった。

    あと一つ疑問に思った事が…。
    男女で「ほら、イチニ、イチニ、イチニ!」ってかけ声だして動…く?
    いや外国人はスポーツ感覚で楽しむって何かで読んだからそういうやつなのかもしれないけど
    エクササイズみたいでいいの…?萎えないのか

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/16(金) 00:08:27 

    ずっと字が書けないから絵を描く絵描きだったけどついに字も投稿した
    一次だから見てもらえるかも怪しいけどやり遂げた感がある

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/16(金) 00:29:01 

    エロ苦手とか R18別にいらんみたいな人、自分もサークル参加予定のイベントで、多少交流ある人や憧れの絵師さんが R18作品頒布予定だったら買いますか?
    初心者なのでサークル参加のマナーとかもよく分からないんだけど、エロ欲しくなくても義理購入とか必要…?

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/16(金) 00:34:14 

    高校時代、全然勉強しなかったから、勉強シーンの「○○の方程式が~」とか全然思いつかない
    かといって中学生キャラのなら書けるかと言うと微妙(中学生は普通に勉強した)
    皆、普通に覚えてるものなの?なんかそういうサイトとかあるの?

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/16(金) 00:58:20 

    >>461
    本屋さんに売ってる参考書とか問題集を確認してみるとかどうでしょう
    自分は高校の時のほうが毎日教科書の分を復習してないと中間期末についていけなかった記憶。
    中学は塾でしか勉強しなかった、だから馬鹿だった…。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/16(金) 01:11:04 

    >>461
    普通にネット上探せば高校の学習内容載ってるよ
    科目の名称が変わってるのもあるけど、数学などはそれほど昔と違わない
    変わったのは一人一台PCあることと、総合的探究とか昔なかった科目かな
    クラスの連絡も宿題もPCアプリ、先生のテストの丸付けもPC
    生徒の発表もPCのをスクリーンに映してプレゼン…みたいな感じ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/16(金) 04:48:45 

    かなり変な愚痴 数字の話なので苦手な人は読まないで

    支部小説のカプ名検索、初期設定だと新着30本が表記されるからその中で一番になりたいんだけど
    過疎カプばかり書いてるせいか自分の数ヵ月前に投稿された他の人の力作がなかなか消えなくていっつも二位
    だいたい同人誌の再録で文字数多くて力入ってて面白いものだから負けるのはしょーがないけど
    でも本当にいつも二位だから悔しい
    お前がバンバン書いて押し出せばいいだろ!と言われそうだけど遅筆の上に力の限り一本書いたら燃え尽きて二本目が書けない変な癖がある

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2024/08/16(金) 06:30:48 

    二本目書けないくせってどうやったら直るんだろうね
    当たり前に、書ける人に聞いても「書けるからわからない」と言われて終わるw

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/16(金) 06:37:06 

    初夜のパターン十個書く人もいればこれが私の中での正解って感じで一つの人もいるしもう個人差なのでは

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2024/08/16(金) 07:43:11 

    大人の歳の差恋愛ってどんな感じなのかいまいちわからない。10歳以上離れた大人とはどんな感じで恋愛を進めていくんだろう。
    二次創作だからそこまで完璧に書かなくても良いんだろうけど…。
    参考になりそうな歳の差恋愛を題材にした作品があれば教えて欲しい。



    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/16(金) 08:27:02 

    >>467
    小説なら「センセイの鞄」とか…はちょっと違うか…

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/16(金) 08:59:44 

    短編は短編集としてシリーズ機能にまとめてて今大体30作くらいあるんだ
    長期休み、お盆休みの人が多かったからか短編の1作目から全部読んでくれてるんだろうなーって感じのブクマのつき方をしてるんだけど大抵最初の10作くらいで止まるんだよね
    それより先の作品が面白くないからなのか、そこまで読む時間や気力がなくなったのか、30作全部ブクマするのが面倒くさくなったのか
    理由を教えて欲しいよ…
    夢だから名前変換機能はシリーズにしないと使えないし、シリーズわけするとまた記憶させなきゃいけないし面倒だろうなと思ってまとめてるんだけど10作ずつくらいでわけたほうがいいのかなぁ
    長編シリーズでも話数増えるごとにブクマが減るものだから仕方ないのかな
    でも短編新作書くモチベなくなるんだよー!

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/16(金) 09:33:10 

    >>467
    西炯子「オトコの一生」が浮かんだ
    変換出てこなかったけど女男と書いてオトコって読むやつ
    確か30代女性と50代男性
    男女なのか同性なのかどちらが上かで結構変わるよね

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/16(金) 10:37:57 

    ずっと更新してないから休載表示になるよって通知がきてしまった。でも書けないんだよ…
    もう書き途中で公開するのも、同時に複数作品書くのもやめよう(公募だしたいから後者はちょっと難しいけど)


    +4

    -1

  • 472. 匿名 2024/08/16(金) 10:39:13 

    四〇欠損系の話がXで普通に垂れ流されててちょっとウッてなった
    もちろん注意書きはあったけど、その文字列を見るだけでも無理なレベルだったから…
    こういうのも自衛しないとってことかぁ

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/16(金) 13:36:17 

    シリアスもギャグもいいね良くてぎり二桁、片手いかないのは当たり前で辛くなってた。
    馬は即いいね四桁いくから人がいない訳じゃない。
    ちょっと長めの話を、Xより支部の方が投稿ハードル低いから支部に上げて、Xで「支部に上げました」とポストした。このポストもいつも通り無風だった。
    数日かけて支部で三桁ブクマついた。
    嬉しいけど馬が支部のrpしたおかげだと気づいて惨めになった。
    まだちょっと書きたい気持ちはあったけど、このジャンルはきっぱりやめる踏ん切りがついた。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/16(金) 14:37:30 

    シリーズもの小説は途中で読まれなくなるのか……。閲覧数も変わっていくもんね。
    書いてるほうの自分はウキウキルンルン、小説最高~、推しがきらめいてエモくてたまらん!自分の夢小説何度も読み返しちゃう派!……なんだけど、
    小説初心者の私の、続きものの小説をずっと読んでいてくれてる人なんて、一体どのくらいいるんだろう?
    ほとんどがタグから読みにきてくれている初見ROMさんであろうから、
    ずっと連続で読んでくれている人はよくて1人か2人で場合によってはマジで0かも。
    もしいたらその稀有な1名に感謝したいわ…。
    頑張って良い話♡にしよ。


    +10

    -2

  • 475. 匿名 2024/08/16(金) 15:56:33 

    某大手ご意見番垢のここで見た内容と全く同じお悩みマロでバズってるの見て同じ人が入れたんだろうなと思ってしまった
    返信してたうちの1人とほぼ同じ答えをマロで返されてた

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/16(金) 16:41:46 

    上手い人がタグ付けないのって検索避けなのかな?
    私はタグ付けないと誰にも見て貰えないしつけて出すんだけど、そのせいでキャラを検索すると自分の下手絵が出てきてしまう
    本当に嫌だ…

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/16(金) 17:24:20 

    >>476
    二次だとしたら健全でも二次創作だから…って遠慮してつけてないんじゃない?
    外国はタグ盛んだけど自分が見てる絵師はつけてる人いないな

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/16(金) 17:28:35 

    >>476
    フォロワーが多いからタグ付けなくてもインプレ回るからかなぁと思ってるわ
    上手い訳じゃないけどペースが早い時とからくがきの時は自分も付けないことあるよ
    検索した時に自分の絵ばっかり目に入るとヒェってなるから

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/16(金) 18:42:18 

    一次創作楽しいね
    訳が分からない思いつきを、アイディアとして形にしていく過程が楽しすぎる

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/16(金) 19:23:15 

    >>476
    私もフォロワー少ないけどキャラ名タグはつけないな…せいぜいファンアートタグ
    自分が二次創作見たくない時期もあったから、キャラ名タグで二次絵出てくるとうわってなるしどんなに上手くてもRPまわしたくない

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/16(金) 20:02:32 

    ご意見番垢なんてあるのか…
    そういうの全然流れてこない垢だから創作界隈も広いと感じる

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/16(金) 20:16:01 

    わざわざマロをかいくぐれるような絶妙な毒を送り付ける執念って何なんだろうな
    同人なんて嫌いなら見なければ終わるのに
    あえて人を傷つけることが成功体験になってるんだろうかね
    幸い私は毒らしき毒をもらったことはないけど(『せっかくフォローしてるんだからもっとエロいの書いてください!』くらいかな…それでも落ち込んだ)、大手であればあるほどへし折りたいっていう感じなのかな
    ただ、たまに毒返しレスしてる人もいるけどそういう返信をするのも良くないんじゃないかなーと思ってしまう
    言われっぱなしで黙っておけない人なんだろうけど結果的に損しかしない気がする
    返信するもしないも個人の自由なんだけど、好きな作家さんが口悪く返信してるところは見たくなかったなーと思うことがたまにあるのでね…

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/16(金) 20:30:01 

    >>417
    この投稿、昨日夢女子フォレストでちょっとバズってたね

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/16(金) 21:07:00 

    >>467
    参考になるか分からないけど、ホタルノヒカリは27歳の干物女子と41歳の部長との話だった

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/16(金) 21:27:02 

    >>476
    私がタグを付けないのは、腐だから公式に見つかりたくないのが一番の理由かな
    あと、なんかガツガツしてる感が恥ずかしくて(私の場合はそういうスカした感じで)タグは付けなかったんだけど、新しい沼ではCP名をさらりと入れるようにしてる
    男性キャラが多くていろんなCPの組み合わせがある沼だから、ミュートワードにしてる人のための配慮

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/16(金) 22:12:43 

    >>482
    毒マロ送る人が一番悪いけど普段から強い言葉で呟いて反感買ってそうだったりマロ主煽って言い返してる自分カッコいいみたいな態度取ってる人は見てて良い気分にはならない
    しかもやんわりと言葉を選んで指摘してるような毒マロではない正論のマロにも噛みついたりして人格的に問題ありそうな人もいる

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/16(金) 22:18:09 

    >>476
    上手い人はフォロワーが勝手に拡散してくれるからかな〜
    私はいいねくれるのはもちろん有り難いけど、下手だからこっそりやってたい。
    でも、おすすめに勝手に流れてきてミュート引っかからないから嫌みたいな意見も見てどうしたものかって思った。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/16(金) 22:28:20 

    タグはつけないけどカプ名表記はしてる
    ミュート検索避けのつもりで
    本当はカプタグつけたいけどなんか恥ずかしいよね…上手くもない癖にみたいな?なんでだろ

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/16(金) 22:58:46 

    切ない、みたいなタグつけるとき
    果たしてちゃんと切なく書けたのか?タグつけたら切ないを狙って書いた感満載になっちゃう?
    って一瞬ごちゃごちゃ考えてしまう
    見る側はそこまで考えてないとはわかってるんだけどさ

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2024/08/17(土) 00:40:02 

    >>487
    前にカプ名つけろってツイートがバズってたの思い出した
    大人しく地雷をミュートワードに入れて自衛してる人はいいんだけど自分から地雷を踏みに行って晒し行為までする面倒くさいアンチも釣れちゃうのがデメリットではあると思うな

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/17(土) 06:38:18 

    【マロ】苦手な人が避けられるようにカプ絵にはカプ名をつけてくれませんか マナーだと思います

    【返信】何のルールもないのにしませーん

    で派手に炎上した人もいたよね(一番有名と思われる公式タグまでつける害悪ちゃんとは別件)
    まあもちろん炎上したのは「しませーん」が原因なわけだけど
    マナーとして認識してる層もあることはあるらしい? 

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/17(土) 07:30:21 

    >>490
    横だけどこれだったらタグはつけない方が正解かな
    ヘンな人も多いからさ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/17(土) 08:08:52 

    今描いてる作品のテーマが、先にアップした苦手な大手さんと被っちゃった
    つい最近もこの人の作品で注意書きなく地雷踏まされたし、取り巻きも苦手だしことごとく私を萎えさせてくる笑
    テーマが被る事なんて多々あるけどこの人の影響受けたと思われるのは嫌だなぁ

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/17(土) 09:46:34 

    >>493
    たとえテーマが同じでも、個性が違えば作品も別物になると思う
    描きたいテーマをだれかとかぶってるから変えるってのは残念
    どんだけ個性を出せるか、をサブテーマに書いてみてもいいんじゃないかな?

    私は漫画を描くんだけど、起承転結の起まではもうほとんど世間に出尽くしてて
    そっから全然違う感じにもってけた時はうれしい
    自己満足だけどw

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2024/08/17(土) 10:22:54 

    >>494
    同意!
    書く側としてはテーマ被りなだけでもパクったと思われたくないって気持ちになるのもわかるけどパクリってセリフがほぼ一緒、起承転結すべて同じ、構図が一緒とかだよね
    同じテーマで書いても書き手の個性が入ってれば同じ話になることはないしね

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/17(土) 11:02:38 

    描く度に絵柄安定しない。アップとロングとかも

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/17(土) 11:04:11 

    久しぶりに感動する二次創作見れた。凄いやつは映画並みのクオリティで1日引きずっちゃうな
    漫画も絵もストーリーも上手で……少し分けてほしいくらい

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/17(土) 11:35:22 

    >>497
    わかる〜
    自分も解釈一致のすごく良い二次小説読んで浸っちゃってるよ
    期限あるのに自分の絵が全然進まない笑
    自分もあの解像度で漫画描きたいなぁ

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/17(土) 12:32:47 

    締切迫ってるに集中できなくてヤバい。
    コワーキングカフェにでも行くか

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:05 

    久々にアナログで描いてたら当たり前なんだけど拡大縮小、変形、切り取りなどなどできなくて笑った。
    アナログ時代によく同人誌出せたなぁと過去の自分を褒めたい!

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード