-
2501. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:26
>>2019
>>234
ウクライナの年金を日本が払ってあげて、日本人の遺族年金は廃止されそうなのって意味がわからない
人数比がわからないから
なんともいえないわ+133
-16
-
2502. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:29
>>3
今現在はインバウンドっていう未曾有の大災害に襲われてるし、毎日勃ちんこ男子が盗撮と痴漢してくるし、南トラ大地震は近々起こるし…もう本当に災害しかないよね+37
-4
-
2503. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:35
明日の長崎の式典は最低限の人だけでやって外国人には帰ってもらったろうがいいんでないか
揺れは宮崎ほどではなくても外国人には地震なんて慣れてないから怖いしもし大きな余震が起こりでもしたら地元民へも影響大きいよ
今生きてる人間を第一に考えなくては+30
-1
-
2504. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:37
生きよう出典:img.jj-jj.net
+16
-8
-
2505. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:38
>>1030
即死したい+41
-1
-
2506. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:41
>>2445
こんなお盆の繁忙期にね…
+34
-1
-
2507. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:42
>>2367
多分、害国人が物資も場所も占領すると思う。
自衛隊と警察が憲法の通り日本国民の基本的人権を守ってくれるのを希望。+21
-1
-
2508. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:45
>>2309
政治家はともかく皇族は逃げる必要なくない? 皇居の中なら安全だろうし、十分な備蓄を蓄える余裕もあるし+50
-0
-
2509. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:54
>>2272
行きたくない人はこの注意報を大いに活用すればいいと思うよ!赤ちゃんいるから何かあったら不安って言えばまあまあいいと思う。
まあでもその代わりに、9月の連休とかに帰省するって約束したらどうかな。行きたくないわけじゃないんですよ〜地震が心配なんですよ〜って形なら大丈夫だと思うけどどう?実際心配だしね、赤ちゃんいると。+36
-1
-
2510. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:57
>>82
ウチは逆
会社は低層だけど、ウチが高層階
しかも、今風邪で在宅中・・・+2
-4
-
2511. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:00
>>2108
関東の海の真ん前の予約…
キャンセル料かかる…+13
-1
-
2512. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:05
>>2424
コメ主だけど在庫はあるけど配送の日にち先なやつが多くないですか?
普段水買わないから通常がどのくらいで届くかよくわかってないんですけど
売り切れに関しては私がカートに入れてたやつが安めのやつだったから売り切れたのかも、、笑
+8
-0
-
2513. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:16
>>2382
もう3週間くらい雨降ってないかも+1
-0
-
2514. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:20
愛媛です南海トラフ怖すぎる
原発もあるし+11
-0
-
2515. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:20
>>2494
買う人はあるのに買うんだと思う
もはや防災グッズ溜めるのが趣味みたいな人も多いよ+10
-1
-
2516. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:26
南海トラフって騒ぐけど前回も被害それ程でもないし
言うほどでも無いって思うけど+10
-1
-
2517. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:26
>>2364
どういう計算?+6
-0
-
2518. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:34
>>2473
お水は余裕あったけど、レトルトご飯の棚はすっからかんだった。+2
-1
-
2519. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:43
>>2492
んじゃ東京都下は震度4くらいかな+2
-1
-
2520. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:43
>>2514
なんかあったら大阪に逃げておいでね+2
-7
-
2521. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:52
>>2405
全く同じ
普段ストックしてるけど今切らしてる
+6
-0
-
2522. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:55
>>2412
間違えた終戦の前年
てことは戦争真っ最中?+3
-0
-
2523. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:55
>>1020
あなたバカだからガルやらない方がいいよ。+44
-25
-
2524. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:58
3階建てアパートの2階なんだけど、地震きたらベランダ出るべき?
玄関から外出るべき?+8
-0
-
2525. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:01
無知で申し訳ないのですが質問失礼します。西日本に実家がある人はお盆の帰省は避けた方がよろしいでしょうか?+2
-6
-
2526. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:03
うち道民だけど関係ないよね?+2
-4
-
2527. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:07
>>2448
ラミシールDX+0
-0
-
2528. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:08
>>2354
いや、初の「巨大地震注意」出てますけど。+19
-2
-
2529. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:09
>>2430
有事の際にパートナーシップ組んでくるって言って遊びに行ったこれらの国からろくに支援こなかったらコイツぶっ飛ばしていい?+22
-5
-
2530. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:20
ペットボトルの水って賞味期限切れても飲めるって聞いたけど本当かな+15
-2
-
2531. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:22
>>1030
四国で7の地域津波が怖い+6
-1
-
2532. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:25
>>2446
ありがとう。
旦那に相談してみる。+1
-0
-
2533. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:27
>>2331
2階建てなら2階で寝る。
地震保険入っておく。
うちも古いけどあんまり心配してない。
全半壊したらおりた保険で引っ越すつもり。
転んでも何か掴んで起きてやる!て計画立てれば不安がやわらぐよ。+4
-0
-
2534. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:28
>>727
うちも。最悪旦那はいらない。子供たちだけ無事ならいい。+19
-4
-
2535. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:31
地震自体の予測は非常に難しいってのが前提にあるけど
昭和のときも前兆滑り現象とかあったらしいから
南海トラフって地震の中では比較的予測しやすい方の地震なのかな…こんな予報が出るなんて世界中で日本だけだよねきっと
+11
-1
-
2536. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:33
>>2524
外+1
-0
-
2537. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:35
>>2454
南海トラフが来ると、地震活動が活発になるから首都直下地震も誘引される。
首都直下地震と富士山噴火が同時に来るのではないかとも言われてるから、東京も備えた方がいい。
+29
-0
-
2538. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:42
三連休からお盆まで旦那実家(静岡)に帰省予定。
乳幼児連れて行きたくない。旦那親から「こなくていいよ」って言ってきてくれないかなぁ。+9
-1
-
2539. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:48
>>2280
明日にはもう色々ないかな。
今は愛知県民だけど3.11のときは関東在住で翌日スーパーの棚空っぽだった。+20
-0
-
2540. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:49
お盆休みの旅行どうしよう…津波被害は無さそうな安全な場所に住んでるのに、わざわざ津波がヤバそうな地域に宿泊予定。+7
-0
-
2541. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:52
>>1442
補聴器もオッケー+5
-0
-
2542. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:54
>>522
ほんとだ!
+6
-0
-
2543. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:58
>>1796
うちも5分とたたない内に来るから。さよなら+9
-0
-
2544. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:59
>>2363
男性は正常性バイアスが働きやすいので、本気で自分は死なないと思ってるし、あなたの気持ちに共感もしてくれないと思います。どこの男もみんな同じだよ!不安な気持ちはガルで吐き出して!+14
-0
-
2545. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:00
>>10
戦争に大震災を生き抜いて、95歳で亡くなった祖母曰く「生きるのも死ぬのも運命」だと言ってたな。+175
-0
-
2546. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:05
>>2448
生理用品、薬、消毒液、救急バン 除菌シート ウエットティッシュ トイレットペーパー ティッシュくらいかな+8
-0
-
2547. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:05
>>2500
予言は的中しそう+0
-0
-
2548. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:06
>>2536
ありがとう!
玄関から出るわ+1
-1
-
2549. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:10
>>2526
なんかあったら日本の食卓を支えてください。よろしくお願いします。+6
-0
-
2550. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:16
林官房長官は8日の記者会見で、南海トラフ地震注意情報の発表を受け、岸田首相が9日に予定している長崎平和祈念式典への出席と中央アジア歴訪への出発について、状況を踏まえて可否を検討する考えを示した。
だよね。
今は日本から離れるべきではないから+21
-0
-
2551. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:33
>>610
個人の判断だよね。
心配なら行かなければいいし、逆にもしものことを考えたら会える時に会っておくかとか、自分で決めるしかないよね。+13
-0
-
2552. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:34
>>2518
ありがとう。
明日買いに行ってみる。+0
-0
-
2553. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:35
富士山より阿蘇山が噴火した方が大変な事になるんだけど騒がれるのは富士山ばかり+9
-0
-
2554. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:37
今のうちに買い物行こうかな+3
-0
-
2555. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:40
>>2229
お盆の時期は海や川は亡くなった人達が帰って来る出入り口が開くから入っちゃいけないって聞いたよ。+28
-1
-
2556. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:46
>>2500
よし増税だ!👓️+0
-1
-
2557. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:50
>>2542
経済回ってるねー+4
-0
-
2558. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:51
>>2540
怖くない??
事情が事情だからキャンセル代かからないかもよ。
宿は大損害だけど…。+5
-1
-
2559. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:55
>>2450
これあたしも気になってる〜
ソーラーで充電可能なんだよね
発電機とか必要だけど、
めちゃくちゃ高いから思いきってポチれない+45
-0
-
2560. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:58
>>2450
キャンプしてる人は結構持ってる人多いよね。
防災トピでも人気。
昔よりだいぶ安くなった印象。+53
-0
-
2561. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:01
>>27
この暑さで停電なんてしたら熱中症で…て感じだよね
建物崩壊で閉じ込められでもしても水がなかったらもたないと思う+36
-0
-
2562. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:03
>>2393
そうそう。みんなもしかしたら地震が起きるかも?と心に留めて、そんで少しだけでもできる備えをして、そして日常を送るのが大事よね。
この注意報で家から一歩も出ません!ってやるわけにも行かないんだから。+5
-0
-
2563. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:05
>>2113
私明日なにわ男子のライブだよ…
1万7千人集まるけど地震きたらやべー+29
-0
-
2564. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:06
せっかく明後日からのお盆休みワクワクだったのにお盆休み中不安の中過ごさないといけなくなっちゃったな(;_;)
元旦の地震といい空気読んでくれよ+23
-0
-
2565. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:07
大震災
みんなで揺れれば
怖くない+0
-5
-
2566. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:07
とりあえずお水をAmazonで注文してきた。
最短でも月曜日、
何も起きずに明日が来ますように。+12
-0
-
2567. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:08
>>2320
移動するとしても皇居内に地下通路があって
安全なところまで行けそう+5
-0
-
2568. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:14
>>710
だからアンティークとか残ってるんだよね
壁にありったけ飾りまくる文化だったし
日本は普段は蔵にしまってて季節にちょっと出す+28
-0
-
2569. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:14
南海トラフなんて先のことと思って全く備えをしていない静岡県民ですけど、今から何を対策すればよろしいでしょうか?+11
-2
-
2570. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:19
>>2473
同じく
仕事してるし平日にいきなり災害の備えをとか言われても無理な人多くない?と思うわ+5
-0
-
2571. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:19
>>2108
ハウステンボスに行く予定でしたが九州なので行くのやめました。+7
-8
-
2572. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:25
>>2537
富士山はあかんね…+7
-0
-
2573. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:26
>>2445
特急は運休でも各駅停車は書いてないよ+2
-2
-
2574. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:30
>>2530
飲める
自然に蒸発して表示の容量より減るから消費期限記載されてるだけ
ちょっと過ぎたくらい平気
気になるなら歯磨きや手洗い、洗濯や食器洗いに使えばいい+9
-0
-
2575. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:31
そういや、ソーラー充電器あったわ
探しておこう+3
-0
-
2576. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:33
>>610
わざわざ聞く?っていう質問も多いよね
+17
-0
-
2577. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:34
季節柄多いと思うけど、ダイビングしてる時とかってどうなるんだろうね?海の中って地震に気づくのかなぁ?+8
-0
-
2578. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:37
静岡住みだけど、土曜に大きい花火大会あるんだよね+1
-0
-
2579. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:37
311被災地の人間ですが、震災の2.3週間前に震源地近くで大きな地震がありました。朝、その地震で目が覚めました。
なので、一ヶ月近くは注意したほうがいいです+29
-0
-
2580. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:46
>>2525
父情報だけどテレビではさっき帰省は予定通りして構わない、とか言ってたらしい。。
でもそれって、経済的なこと考えて万が一のリスクのためにみんながステイホームしたら経済停滞するから、って意味な気がするわ。。帰省して震災に見舞われても政府はなんも責任とってくれないだろうし。+15
-1
-
2581. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:48
うち、いつもトイレットペーパーを4個買うんだけど、たまたま明日買おうねって数日前から言ってたんだよね
多めに買うのはもちろん備蓄なんだけど、いつもおこなってる行動
明日買いに行ったら買い占めって思われるんだろうな
いつもの行動なのに
先週買っておけば良かった
先週、来週買えばいいでしょって話してたの+9
-7
-
2582. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:48
>>2462
うち防災用にそうめん準備してるよ
茹で時間も短いし、災害時は煮麺にしたらいいかなって
夏休みで子供達と食べちゃって減ってるから、買い足そうかなって思ってる+16
-0
-
2583. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:51
>>2526
北海道もいつどこで大きな地震があるかわからないよ。太平洋側は南海トラフと同じくらいの確率で大きな地震が来るかも、と言われてる。
+4
-0
-
2584. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:57
>>2472
人生ってどうして一回始まるとノンストップなんだろうね
1週間くらい人生を休めたらまた元気出るかもしれないのに
会社を休むとかじゃなくて人生そのものを休めたら助かるのに+28
-0
-
2585. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:03
九州、四国から出られない人もいるんじゃ無いだろうか観光客とか…+1
-0
-
2586. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:05
>>2229
お盆に海なんて!
何を考えてるのか。
波は荒いし、あの世からお迎え来ちゃうよ。
クラゲも多くなる。+39
-0
-
2587. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:08
東日本大地震経験者です。自宅に現金で15万ぐらいありました。現金は持っていた方がいいですよ+21
-0
-
2588. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:15
>>2480
なんで原発地震の多いとこに設置したんだか+2
-0
-
2589. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:22
都内だけど、東京の体育館はほぼ全部がエアコンが付きだと聞いているけど、他県はまだまだらしい。
夏の災害はエアコンありきで考えてるけど、エアコン無しで過ごすってどうすれば良いんだろ…。
株は乱高下
フワの問題発言
KAT-TUNの不倫
南海トラフ地震関係
全て今週のニュース。
パリ五輪すら遠く感じてる。+5
-2
-
2590. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:22
>>2553
阿蘇山が本気出したのって縄文時代だからじゃない?+1
-1
-
2591. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:22
>>2124
引き継ぎコメ主です
せっかくですが延期を検討した方がいいと思います
松山市内は道が細い場所も多く
街中は一方通行で混雑すると思います
しまなみ街道や砥部に行く時に橋があり
そこが崩落するとアウトです
せっかくの旅行なのに愛媛で嫌な思い出になるのが
愛媛県民としても悲しいです
とても穏やかで平和な県なので
安全な時期を見て来ていただきたいです+27
-0
-
2592. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:22
>>610
気象庁のことを預言者扱いしているような質問多かったよねw+52
-0
-
2593. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:24
>>1030
これに乗じてかの国が不穏な動きを…+41
-0
-
2594. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:24
>>2565
韓国のドミノ倒し事件思い出した+0
-0
-
2595. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:26
外国人が日本から逃げていく+5
-0
-
2596. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:26
>>834
みんな怯えすぎ+9
-0
-
2597. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:27
超重要🌟自宅損壊・避難時に、お金・貴重品を盗まれないように、失くさないように。
発災時に要避難の時,すぐに持ち出しできるように、取りに戻らなくて良いように。
被災地・被災家屋に遠方からもドロボーが盗みに来るのは本当です。
住人が居る家屋にドロボーが侵入して、片付け中の住人が置いていたバッグの中から避難用のまとまった現金を置き引きした事件も。+7
-0
-
2598. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:28
>>2558
キャンセル料は地震の被害のある地域なら別だけど、それ以外の場所ならかかると思うけど+3
-0
-
2599. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:34
>>2565
こわいわ!+0
-0
-
2600. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:35
>>2401
パイナップルもなるよ
賞味期限過ぎてから缶が膨らんできた+4
-0
-
2601. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:37
>>2505
分かる
あっという間に息絶えたいよね
私は独り身だし恋人も家族もいないから中途半端に生き残る方が地獄+30
-1
-
2602. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:38
モバイルバッテリー爆発するって聞いて充電してなかったんだけど、した方がいいかな。
+17
-0
-
2603. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:40
>>1988
愛知は本当に暑い。
予想気温+2℃はありそう。
道路は広いし日差しを遮るものが少ないもの。+21
-0
-
2604. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:40
>>2448
おしりふき+9
-1
-
2605. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:42
>>2524
ベランダだと崩れるから外かな。+3
-0
-
2606. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:43
愛知から北関東に帰省予定。帰省した方が安全なんだろうけど、太平洋側通るし行く途中にきたらと思うと怖い。+8
-0
-
2607. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:58
>>610
まぁでも在来線が続々と一週間運休って発表してるし、東海道新幹線が無料でキャンセル受け付けてるし、あまり動くなよってことだよね+69
-0
-
2608. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:58
>>2450
50万くらいの買ったよ
キャンプに使うんだけど、災害対策にいつも充電満タンにしてある
容量すごく大事だからケチらない方がおすすめ+44
-0
-
2609. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:04
>>687
父親が亡くなったから、1人で住んでいる母親の事は心配にはなる。
一緒に住もうって言ってるけど、渋って来ないから災害とかがある時は本当に怖い。
+16
-2
-
2610. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:05
>>2448
水のいらないシャンプー、マウスウォッシュ+9
-0
-
2611. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:06
>>2108
関西方面に旅行行く予定だったけど…😭+4
-2
-
2612. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:14
>>1659
なるほど〜買い占めとかするのはそのような性格悪い人らが多いんだろうね、普段悪事ばかりしてるのにこんな時は助かろうとする悪あがき
+5
-0
-
2613. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:18
>>2485
だからその考えこそが夢見すぎというか+3
-1
-
2614. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:19
>>2420 投稿主です!『俺も地震怖いけど透析中の患者が一番怖いやろ〜』と。勤務2年目、責任感は強いみたいです!+12
-2
-
2615. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:20
>>2445
逆に、他はそういう事をしていないからその地域だけ用心?
そうしたら1週間でも2週間でもその地域の人達を関東に来てもらえばいいよね。帰る国がある外国人と害国人は帰国。不法滞在者も送還。
害国人の転売ヤーや宝石強盗や銅線泥棒は入国禁止で、居る奴等は帰国か自国領事館大使館で引き取らせるとか。
+2
-0
-
2616. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:22
>>1277
家と家が密集してて、えんぴつみたいな細長い家が多いからもらい火して死ぬよね+13
-3
-
2617. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:29
>>2470
ガッキューン、ギギギギギッ、、、グワッシャーン!!!+0
-2
-
2618. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:31
備えあれば憂いなし
読んで字の如く+2
-0
-
2619. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:33
頭痛持ちだから頭痛薬多めに買っといた+8
-0
-
2620. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:42
>>2394
まぁでもこの発表もとりあえず1週間は注意して、ってことだからこの1週間が心配なんじゃないかな?ずらすのは有効だと思うよ。もちろんずらした先がどうなるかはわからないけど、そんなこと言ったらキリがないし。+34
-0
-
2621. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:45
>>2448
サランラップ+7
-0
-
2622. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:45
>>50 北海道と東北地方
+22
-6
-
2623. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:46
>>2213
おまえやその家族が真っ先に◯にますように+0
-5
-
2624. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:48
>>2374
全く解消なんかされてない+0
-0
-
2625. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:48
>>2581
買い占めのようなお客さんが多くいたら、1人何個までってお店側がすると思うから、
制限がない場合はいつも通りの行動でいいと思うよ。+7
-0
-
2626. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:50
>>1866
トラフは日向灘が大きく揺れるとヤバいと
小さい頃から聞いてたからいつもより警戒はしようと思うよ+66
-0
-
2627. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:52
>>2238
未来人とか降臨して云々とか良く有るけど胡散臭いし信じないね。
+2
-0
-
2628. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:52
>>2280
私もさっきピノアイスを買いにウェルシアへ行ったらすごく混んでた。レジはすごく並んでるし、レトルトのおかゆ?やトイレットペーパーを買い占めてる人もいたし、水は在庫なしになっていました。+16
-0
-
2629. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:53
>>2439
今から入れに行こうかな😭+4
-0
-
2630. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:53
>>2581
多分、明日には無いとおもう、、、
今晩でかなり売れちゃってるから+6
-0
-
2631. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:56
>>2429
有り難うございます、こんな時に何呑気な事をって思われそうだけど、そうなんですよ😢それを本気で言える男は居ないもんかねと。+2
-0
-
2632. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:57
>>1
激古い義実家と義祖母宅に帰省予定だったんだけど、(震度7の地域)キャンセルしたい。どう言ったら良いですか。失礼になりそう。+7
-0
-
2633. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:59
>>2514
福島のは地震だけならなんとかなったのに、津波で電源水浸しになったから大変になったんだよ。同じ原発でも女川原発は大丈夫だったし、何なら近所の人が逃げてきて、備蓄もたくさんあって、避難所になってたよ。+5
-0
-
2634. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:01
Amazonみてみたら防災リュックが軒並み9月末以降の配送になってるね…買い占めが起きてるね+19
-0
-
2635. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:04
>>2567
正直移動するより皇居内にとどまってる方が安全な気がするな…+14
-0
-
2636. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:07
気にしないのが一番
バカ+0
-2
-
2637. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:13
>>2579
その時かどうかうろ覚えだけど、3.11の前に小さな津波があって牡蠣筏が被害を受けたとかニュースでやってたんだよね。
まさかその後あんなのが来るとは思わなかった…。+7
-0
-
2638. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:16
>>2135
飛行機は?+0
-0
-
2639. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:16
ネットショッピングで物流がひっ迫しそう+1
-0
-
2640. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:20
>>2589
正月も凄くなかった?
大震災と空港の飛行機事故とジャニーズ問題+7
-0
-
2641. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:23
前回の南海トラフの時は津波凄かったんでしょ
90歳のおばあちゃんから聞いた+0
-0
-
2642. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:29
>>2524
とりあえず真っ先に玄関のドア開けるべき。
歪んだはドア開けなくなる。
玄関のドア開けなかったらベランダしかないけどベランダに出ても自力で降りれる?+7
-0
-
2643. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:29
>>2574
横ですがついでに聞いてもいいですか?
車内に置いてたら今の時期めちゃ暑くなるけど問題ないですか?+1
-0
-
2644. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:31
道路分断とかなったら流通止まって食料とか困る
救助もなかなか入れないよね+1
-0
-
2645. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:44
>>2261
あなたも生きるんだよ!!
いざとなったら絶対生きたいってなるのが人間の本能だと思う+10
-0
-
2646. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:47
仕事してたら恐ろしい注意報でてるじゃん…
飲み物は4ケースくらいあるけど食べ物がない
しかも猫飼ってるから避難所は無理だし
旦那は出張で不在。。
自宅にいるとしても熱中症でしぬかも+6
-0
-
2647. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:47
>>2574
ありがとう
3年くらい過ぎてる水もあるのだけど、引き続き捨てないでおくよ+1
-0
-
2648. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:52
>>2590
だからこそヤバいんだよ
北海道以外瞬殺だよ+3
-0
-
2649. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:57
>>411
埼玉、値段高めのお米は棚に少なめだけどある。安かった混合米?は、500円近く値上がりして置いてあるか、棚から消えた。
近隣スーパーで元々の値段探したけど、よくよく考えて混合米を買った。弁当の値段分高いなら、弁当買わずに米を買う。+4
-0
-
2650. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:01
阪神大震災、大阪北部地震を経験しました。被災グッズの予算の制限等ある方、何を準備したらいいか分からない方、とりあえず『お水』準備しましょう。お風呂数日入れなくても、パンツ無くてもすぐ死なないけど、お水は絶対必要です。逆に言えばとりあえずお水さえあればなんとかなる!+26
-0
-
2651. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:02
>>650
今日ドラッグストアの前通ったら車めっちゃ停まってる!
みんなカートにエグいほど水やトイレットペーパー載せてた
そんなに??+12
-6
-
2652. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:11
>>2436
そう言えば311が起きてから、裸族の友達がパジャマ着て寝るようにしたって言ってたなぁ+7
-0
-
2653. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:12
>>2215
築30年くらいだけど震度6でもびくともしなかったよ
築17年なら手抜き工事とかしてなかったら大丈夫じゃない
住んでる地域の地盤にもよるだろうけど+23
-0
-
2654. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:18
南海トラフは、巨大地震のあと起こる可能性が高いならまだ政府の発表もあると思うけど、いきなりドカンときたらかなり怖いかも+8
-0
-
2655. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:20
>>2498
今いるのも帰国してほしい+23
-0
-
2656. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:27
>>2448
マスクもね+2
-0
-
2657. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:30
沿岸部の実家に帰省してるけど、実家古いし早く自宅に戻りたい+0
-0
-
2658. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:35
>>2454
過去に南海トラフの後に連動して、富士山噴火とかあって大変だったからわからないよ+19
-0
-
2659. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:37
>>2605
ありがとう!+0
-0
-
2660. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:39
>>2579
311の前日に震度6の地震あったよ+8
-0
-
2661. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:40
>>6
大地震が来て無事助かってむ熱中症で死にそう+99
-2
-
2662. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:45
>>2280
エェ、もうそんな状況ですか?今さっき南海トラフの情報知ったので完全に乗り遅れました。もうお盆の帰省やらオリンピックどころじゃないですね。+18
-0
-
2663. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:46
>>2445
特急だけ?
同じ路線の東海道本線と身延線は通常運行なんだから、だったら速度の問題じゃない?
特急ふじかわ号は静岡ー甲府間を東海道本線と身延線を使って走るんだから。+6
-0
-
2664. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:48
>>1207
自然解凍で食べれる物は置いておいては?
私はカセットコンロあるので火通して食べる予定です。
冷凍庫はパンパンの方が保冷効果高いし。+15
-0
-
2665. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:53
>>2509
>>2483
ありがとう😭わざわざこんな時に帰省したくないわ。
旦那の両親は基本大丈夫っしょ!ってリスクマネジメントしないタイプで、コロナワクチンも7回くらい平気で打ってるし週末も義父の元々の故郷の岐阜に墓参り帰省するらしいし、今回の事も心配しすぎでしょ、、って感じで思われるだろうな。週末まで様子見てそれでも不安ならきっぱり断ろうと思うよ。ありがとう!!+16
-3
-
2666. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:55
>>2632
来なさい!!!
ていうようなら付き合い考える
そんな自己中な人は無理+13
-2
-
2667. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:58
>>1919
長野だけど市の広報LINEに連絡してびっくりしたよ。警戒対策本部を設置したって+48
-2
-
2668. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:00
>>2629
横
明日ガソリンスタンド混みそうだよねーそれで枯渇することはないとは思うけど…+11
-0
-
2669. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:00
>>2061
そうは言っててもいざ津波に巻き込まれて自分はもう死ぬんだと思ったら激しく後悔するのが人間なんだよ。
これだけ警戒されてるんだから、今くらい海に行くのはやめといたほうが良いと思うけど、、、。+32
-0
-
2670. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:01
>>152
買い占めはしないけどペットフードはいつもより多めに購入した
いざという時人間用は配給されるけどペットは無理なの今までの経験上身に染みて分かってるからね
このまま何事も無ければいいけどな+38
-0
-
2671. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:14
>>495
自治体によって無料で耐震強度診断受けられるんじゃなかったっけ?
家全体の強度上げるのは大変だけど、寝室を一部屋だけセーフティールームにするとか、置き型シェルター(ベッドとか机とか)設置するとか、そういうのなら数十万でいけるはず
補助金も出るかな?+1
-0
-
2672. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:17
>>2303
スーパーでパートしてるけど普段から備えてないだらしない人たちが店に押し寄せて「なんで売り切れなんだ!今から他の店からでももってこい!」とか騒ぐんだろうな+30
-1
-
2673. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:18
>>2108
昨日静岡から帰ってきました…+3
-0
-
2674. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:18
>>2579
今思うと、大きな前兆でした+3
-0
-
2675. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:32
>>2565
そうやって
煽る輩が
いつもいる+3
-0
-
2676. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:38
>>2432
長崎寄ってから行くんじゃない+3
-0
-
2677. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:39
>>2642
ありがとう!
とりあえず玄関ドアをすぐにあけにいくようにする!
ベランダのすぐそばにしっかりした木があって、そこに飛び移って降りれる
蝉との格闘が待ってるだろうけどw+4
-0
-
2678. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:42
>>2238
そういうのって捨て垢で適当に呟いといて、実際に当たると本垢で「こんなtweetあったんだけどー!!」ってやるんだよ+16
-0
-
2679. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:49
>>2617
何それ?新幹線連結の音?+2
-0
-
2680. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:49
>>2629
今行けるなら行ったほうがいいよ。明日は絶対混む+2
-0
-
2681. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:53
>>2668
東日本のときはガソリンが供給できないって情報で激混みだったから、今回はまだそこまでと思ってる。明日の午前中はちょっと混みそうだけど+5
-0
-
2682. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:55
水と辛ラーメンが人気。+0
-8
-
2683. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:59
>>687
余計な心配事がない身軽さはあるよ
自分の心配だけしてればいいからね+10
-1
-
2684. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:00
>>2534
なんかあった時メンズがいるのといないのでは全然違うから、平時は役立たずで腹立つかもしれないけどいざという時は旦那さんを立てて頼るんだよ+17
-1
-
2685. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:00
>>2253
私も見たことある。
自分だけってのは好きじゃないや。+2
-4
-
2686. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:02
>>2441
車中泊できる人、キャンピングカー持ってる人が最強かも+20
-0
-
2687. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:10
>>2360
わかんないよね、特に皇室なんて。
国民のしらない間にどっかに渡航してるわ。
皇族は日本国民全滅し日本沈没しても生かさなきゃならないように守られてる。
王様とはそう言うもの。
以前同じ事をコメントしたら皇室の方々の公務スケジュールは公表されてて移動がわかる宮内庁ホームページで調べられるよ!ってコメントしてる人がいて、めでたい人って居るんだと思った。
+25
-4
-
2688. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:13
そうか現金も準備した方がいいのか
んもーあと何がいるのー+5
-0
-
2689. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:17
希釈しないでいいマウスウォッシュ買おうかな
水止まるかもだもんね
+12
-2
-
2690. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:20
トイレの水の水位が低くなったらやばいっていうけど、今回はあったのかな+2
-0
-
2691. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:21
どうなってもいい…みたいな人がちらほらいるけど大災害起きても絶対絶対みんな生きようね!+24
-0
-
2692. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:24
>>2651
南海トラフ圏内ですか?+0
-0
-
2693. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:26
>>2504
イラッとするわ+4
-14
-
2694. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:33
>>2019
>ウクライナの年金を日本が払ってあげて
これ外務省がハッキリとデマだって言ってるよ
1兆2千億のうち、9千億は利子取るから
政治に疎い人は『この人正しい事言ってそう〜』な雰囲気だけでプラス押しちゃ絶対ダメ
災害のどさくさに紛れてデマ流す奴ホント多いから+30
-9
-
2695. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:37
明日買い物に行かなきゃ!+4
-0
-
2696. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:39
最近ちょいちょい揺れてる北海道は何+6
-0
-
2697. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:43
>>2534
子供はパパとママどっちか居ればなんて思ってねぇよ+14
-3
-
2698. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:45
>>2472
似たような感じ。命が助かっただけでと言える程強くない。コミュ症だし。母が居るから何とか生きてるけれどなんか毎日怖い。親より先に逝くのは駄目ってだけで無意味に生きてる感じ。
でも強い人には憧れる矛盾。人に助けてって言えないし。+9
-0
-
2699. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:48
>>2660
2日前です
5弱の地震です+5
-0
-
2700. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:53
地震なんていつ来るか誰もわからないんだから政府は煽らないで欲しい。ますます米、物資不足がすすむ。+9
-0
-
2701. 匿名 2024/08/08(木) 23:33:58
>>2563
ライブ中飛んだり跳ねたりしてるから気づかないまま終わるかも。+21
-1
-
2702. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:00
>>736
私は後者だ。愛媛だけど帰省します。もし何かあったらそれが運命だと思う。+50
-0
-
2703. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:02
>>2650
下着汚れ控えたいためにおりものシートと尿パッドを備えてる+20
-0
-
2704. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:13
>>2532
男の人って危機感薄いよね😭
ママさん、頑張ってね!
ママさんと赤ちゃんが穏やかに過ごせますように!+15
-0
-
2705. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:13
>>2691
こちとらガル民やぞ+6
-1
-
2706. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:15
>>2450
一番安いやつを一昨年買ったよ(ソーラーパネル付きで当時5万くらいだったかな?)
扇風機なら動かせるし、スマホやハンディファンも充電できるから取り敢えずいっか、みたいな
月々お小遣いを積み立ててるんだけど、それが貯まったら上位機種買う予定+39
-0
-
2707. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:28
地味に生理用品買いだめしとこうと思った、あと携帯トイレも。まだ子供らオムツとれてないんだよなーオムツ取れてから来てくれ〜と思ってしまったよ
おしりふきも大量にあったら便利そうやな、風呂入れん時とかにも拭けるし、
缶詰、インスタントラーメンももっといるな〜
なんかのサイトで首都直下型と富士山噴火も同時多発的に来る可能性あるって見て、そんなん来たらどれだけ備蓄しとけばいいんだろって思ったわ…1ヶ月とかじゃ足りんやろ…+32
-3
-
2708. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:29
>>2387
もう完売?!
ちなみにどのあたりの地域?
うちは関西だよ+3
-0
-
2709. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:30
こういうの嫌いなガル民がいたらごめんね💦
最近の地震予知のトピにね、8日はヤバいみたいなコメントがあったの。
シュータ?って人は何者なんやろ。+8
-12
-
2710. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:35
>>2648
瞬殺なら気にしたところでどうしようもないからもういいんじゃない?+8
-1
-
2711. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:36
来るならマグニチュード8〜9だって
+8
-0
-
2712. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:46
>>34
富士市に日本一高い堤防がある 17m
これが予想されてるだけで恐ろしいわ+9
-1
-
2713. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:46
>>1235
なんか結局会見してもあんまり意味ないような気がした
南海トラフの起きる確率は今回の地震で間違いなくあがったけれど、いつ起きるかどの程度かなんてわかんないとかも話されてた
1週間くらいは防災意識を高めてと言ってらしたけど、先生方からのなんらかの根拠を持って出した数字ではなく内閣府側からのことで
とりあえず示しただけとも話されていたような
……結局いままでどおり過ごしていればいいのではないのかなと思いました
自然には逆らえないもの+70
-1
-
2714. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:00
>>2678
よこ
YouTubeとかも非公開で投稿しといて
さも過去に言い当てていたかのように公開するんだよねw+12
-1
-
2715. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:04
>>29
正常性バイアスからか、三重や静岡あたりのひとは、小さいときから避難訓練たくさんしたり、
たくさん勧告出てるから、またかよ〜くるくる詐欺じゃん。って呑気な人が多いと聞いた。
+102
-0
-
2716. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:04
生理用品も準備しといた方がいいよ!+4
-0
-
2717. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:05
>>1
とある公務員です(静岡県)
さっきまで自宅待機と言われていたのに
いつも通り8時に出勤して地震の備えや職場内の安全の再確認するんだって
終わったら有給使って早く帰る!!午後は家で安全確保!+17
-2
-
2718. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:07
>>2516
最悪パターンの被害予想出されてるけどその最悪パターンになる確率はそれ程でもないとか?
+7
-0
-
2719. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:10
家さえ倒壊しなければ
何とかなるんだけどな。
こればっかりはわからないからね。+37
-0
-
2720. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:14
帰省の途中で立ち往生がいっちゃん困る訳よ
嫁からの提案+4
-0
-
2721. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:18
>>2699
茨城県だったかな+2
-0
-
2722. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:24
>>1549
水がほとんど売り切れてて草+3
-0
-
2723. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:26
>>2711
東日本大震災よりおおきい?+5
-0
-
2724. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:30
>>2487
桃缶は時限爆弾w w+3
-0
-
2725. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:32
津波の高さ30メートルだと+2
-0
-
2726. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:32
>>2563
大好きなアイドルと最期を迎えられるならそれはそれで本望じゃない?
+25
-0
-
2727. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:33
うちなんも備蓄してないややばい(愛知県出身)+6
-1
-
2728. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:41
>>2544
有難うございます、何処の誰かも解らないけど確かに書き込んて下さった方は居るんだと不思議な気持ちになると共に励まされます。+6
-0
-
2729. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:50
>>2717
良き
ちょっと行って来なさい+0
-0
-
2730. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:56
なぜ宮崎の写真や動画を上げないで
南海トラフにすぐ結びつけるの
ほんとに揺れたの?+2
-1
-
2731. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:57
ついにきたね
少なくても今年中にくるよ+0
-2
-
2732. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:05
西日本方面に帰省する人は控えた方がいいかも+16
-0
-
2733. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:09
>>2634
会社で大量に買い替えする担当だけど、防災リュックは中身に全て保存期間があるから元々ストックが少なくてほとんど受注生産なんだよ
だからこういう時はすぐに無くなる
普段でもそこそこ日数かかるよ+8
-0
-
2734. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:09
>>2727
味噌とか。+0
-0
-
2735. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:14
Amazonでカセットボンベや携帯トイレ買おうと思って覗いたら品切れか配送が9月下旬以降になるなんてものばかりだった。ヤバすぎ
+7
-0
-
2736. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:18
>>688
日本の場合、まず対策しようにも土地の買収がハチャメチャにめんどいのでは?
ダム建設で50年以上揉め続けてる所とかも多いし、都市部の高い建物となれば尚更+13
-0
-
2737. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:28
>>650
地域にもよるのかな?神奈川だけど、さっきスーパー行ったら通常と変わらなかったよ。水もインスタント類も普通にあった。それとも明日あたりから無くなるのかな?+38
-0
-
2738. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:29
クーラーボックス持ってないから欲しいんだけど、どこで売ってるのかな?ホームセンター?+3
-0
-
2739. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:32
>>2723
デカい
とをんでもない+14
-0
-
2740. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:34
>>2675
ほんと。
南海トラフは来るかも。だけど宮崎は地震きてこのクソ暑い中不安に過ごしてるだろうに
+3
-0
-
2741. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:37
>>127
東日本大震災のあとにかなり念入りに用意したけど
もうほとんど劣化して使えないよ
ビニール素材もプラスチックも小型機器も布製品もみんな劣化した
アルファ米も賞味期限切れ
全部買い直したらまたどれだけお金飛んでいくのだろうと思ってまだ買い直してないものたくさんあったよ
災害の準備って難しい+65
-0
-
2742. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:40
取り敢えず貴重品集めてスマホの充電するわ
パジャマより服で寝た方がいいかな?+1
-0
-
2743. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:44
>>1672
あるよ。。東日本大震災の時も大川小の子たちと周りの家みんな流されたけど、川が逆流してだよ。+20
-0
-
2744. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:50
【災害総合】備蓄を見直すトピPart.20girlschannel.net【災害総合】備蓄を見直すトピPart.20前回トピから3ヶ月経過しました。 最近は強い地震含め大きな災害は発生していませんが 日頃の備えが大切です。備えあれば憂いなしです。 1ヶ月間語り合いたいです。よろしくお願いします。
+2
-0
-
2745. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:51
>>2678
日付ずらして何個も用意してるんだろうね+3
-0
-
2746. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:52
>>2634
9月は防災月間だからヨシ!+2
-0
-
2747. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:55
>>2554
夜出かけるガル民気をつけてね!
こういう時こそ犯罪者湧いてくるからね+7
-0
-
2748. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:57
>>2730
ニュース見なよ+3
-0
-
2749. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:58
>>2623
あんたが日本人じゃないの、通名使ってても周囲にはバレバレだと思うよw+3
-0
-
2750. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:02
⚠️ヤバイよヤバイよ⚠️+12
-1
-
2751. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:09
>>2739
😭😭😭
+2
-2
-
2752. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:11
子供のために買った可愛いテント、使わないから捨てるか迷ってたけど防災用にしよ。。+15
-0
-
2753. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:18
地震のこと知らずに19時頃買い物して帰ってきたんだけど、いつも通りだったから情報見とけば少し買っておいたのに+14
-0
-
2754. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:20
>>2450
別メーカーの626kwhのを持ってるけど、晩秋の新潟のキャンプで使ったときは電気毛布2枚で一晩ギリギリだった。
災害を想定するなら容量が大きいほうが安心だよ!+24
-0
-
2755. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:23
>>508
米は普通になかったからヨドバシで買った。
でも、正直北朝鮮ミサイルみたいな気持ちで構えていたほうがいいよ。
今政府がやろうとしてること考えると、こ
タイミングで南海トラフーって騒ぐのがいろいろ気になる。地震がおきた近県の皆様は備えたほうが安心だと思うけど、それ以外は少し落ち着いたほうが…+41
-1
-
2756. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:26
昨日たまたまセールで水と日用品かいこんだところだった。+5
-0
-
2757. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:33
>>687
小さい子供がいる人の方が大変なんじゃないかな。
身軽じゃないし。
中学生位だと頼りになるのかな?と思うけれど。
私は独身で、夜に飲み物とか買い足したくて買い物に行ったけれど、旦那さん?と一緒に来ていた人達がカートに数箱飲み物買っていて、気軽に使える男手があるのは正直少し羨ましかった。
そんなもんかな。
家は母が一緒だから母をカバーしなくちゃいけない面もあって完全な身軽でもないし…。
+23
-1
-
2758. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:41
>>2619
私も明日買いに行かなきゃ
3日連続頭痛ひどい+7
-0
-
2759. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:43
もう買い占めで水とか品薄なんだ…
学ばないね…+19
-1
-
2760. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:45
>>2723
しかも範囲が……+7
-0
-
2761. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:46
>>2275
そうですよね。
我が家もエコキュートですが、念のために浴槽にも160リットル貯めておきました。
我が家は、高層階なので万が一の時に水汲みが一番ネックになるため、あるに越した事が無いかなぁ。
+7
-0
-
2762. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:48
察した!
今あるビスコを大切にしたらいいのね?+22
-0
-
2763. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:50
明日もそうだけどしばらく備蓄の為に買う人多いだろうけど水や日持ちする食料品なんかも品切れ多発しそう+5
-0
-
2764. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:54
>>2738
去年、ネットで買ったな。
クーラーバッグ、クーラーボックス(発泡スチロール)ならダイソーに売ってた。+3
-0
-
2765. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:05
>>2304
怖いんだけど…
その日友達と旅行
実家住みだから旅行キャンセルした方がいいのかな+11
-3
-
2766. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:06
>>2718
そうであってほしいよね。+6
-0
-
2767. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:06
>>2702
よこ
わたしも帰省の予定あるけどその心構え
大げさだけど今まで数え切れない数のひとが無念に散っていってるんだもん
日本に産まれたからには覚悟するよ+15
-0
-
2768. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:08
>>736
能登地震では帰省した人達がいたから手助けがあって助かったらしいね+20
-0
-
2769. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:10
>>727
うちもなんだけど、旦那ってなんでこんなに防災に無関心なの!?あー腹立つ。+24
-1
-
2770. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:18
>>2760
怖いよ〜😨
明日早起きしてすぐそばの薬局とか行ってくる+8
-0
-
2771. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:23
>>2759
ホント、私以外馬鹿だわ。。+1
-1
-
2772. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:26
>>1030
🏺ジミソは日本の被災者を救済せず、日本の防災をせず、日本人の血税を外国にバラまきと見せかけ中抜きして、蓄財しています。
+12
-5
-
2773. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:28
>>2758
ここんとこ毎日頭痛だよぉ+8
-0
-
2774. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:29
備蓄しても家が崩れたらどうしようもないよな+15
-1
-
2775. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:30
何をどうすればいいかわからなくなってきた+5
-0
-
2776. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:35
>>2738
ホームセンターでもネットでも買えるよ
+0
-0
-
2777. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:35
>>2387
えー、巨大地震注意情報出るまではのんびりした雰囲気だったよ+0
-0
-
2778. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:43
>>2723
避難者最大950万人だって
950万人て…+25
-1
-
2779. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:47
>>2732
これは本当そう思う
特に九州の場合は関門海峡止まったら陸路でも帰れなくなる
ただでさえ人口減ってる上に離島が多いせいで物流遅くなりがちなのに+8
-0
-
2780. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:49
>>49
ドラマの設定みたい
これが現実なのか+8
-0
-
2781. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:51
JRの反応が怖い
なぜ静岡地域を最も警戒して徐行なの?
東海まで揺れる可能性のなにかを聞いてるのかな+20
-0
-
2782. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:52
>>727
赤ちゃんにはおかんが必要
自分も子も(ついでに旦那も)生き延びる強い心で挑もう!+10
-0
-
2783. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:52
>>2563
お!私は4日の夜公演に入ったので、もう思い残す事は無いけどやっぱりまた会いたかったな‥とか1人でしんみりしてたよ。台風は大丈夫そうですか?大橋くんにも声援が届くよう楽しんで来て下さい!+5
-0
-
2784. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:55
普通の番組やってるしなあ、テレビとか。+1
-0
-
2786. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:58
>>2769
一般的にはそうなの?
うちはダンナの方が備蓄マニアだわ+5
-0
-
2787. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:01
>>2737
関東付近より西日本方面のお店では品切れすごそう+23
-0
-
2788. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:04
>>2720
ガソリンも心配だなぁ+5
-0
-
2789. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:05
今、UNIQLOから明日発売の予告が
来たけどさ。
なんかそれどころじゃないよね。+7
-0
-
2790. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:07
>>2534
緊急事態の時の旦那は多分別人になるよ
うち東日本の時覚醒してた。お前そんなに頼りがいあるやつだったんかい!って。+27
-4
-
2791. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:09
どうしよう。違う事してるとすぐ地震の事忘れてしまってるわ。+0
-0
-
2792. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:15
>>2775
ここや、ガルちゃんの防災トピみて落ち着く+4
-0
-
2793. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:18
>>57+16
-5
-
2794. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:23
>>2758
横から大雨だったから気圧かな?効く?+1
-0
-
2795. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:24
>>2742
ジャージとか動きやすい服装で枕元にスリッパ置いておくといいんじゃない+3
-0
-
2796. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:30
>>2661
問題は二次災害なんだよね。
気候は熱波の真夏で体力消耗でお年寄りはそのまま逝っちゃいそうだし、ガスからの火事、ビル倒壊など。
東京ど真ん中、高いビルと飲食店が多く防災システムがあるから大丈夫かもしれないが皆が皆ではない。
+30
-0
-
2797. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:35
>>2687
まじか。
公務スケジュール知れるのと極秘に逃げる場合と同列に考えれるのすごい笑
公務スケジュールに◯◯日◯時日本から脱出なんえ載せるわけないのに笑+13
-0
-
2798. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:38
>>2779
そうか
関門海峡忘れてた
山口と熊本どっちも帰省予定の私詰んだ+1
-0
-
2799. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:41
>>2771
よこ
なんかそんなタイトルの漫画あったね笑+1
-0
-
2800. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:45
>>2725
想像つかない、怖い。30Mの津波って映画のデイアフタートゥモローみたいな感じかな。+7
-0
-
2801. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:50
>>2785
通報されてもされても貼るのな+3
-2
-
2802. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:09
>>2709
ゾロ目?なら2018年の8月8日はもっとあれなんじゃ
そんなこといったら2019年の9月9日も
2024年の2月4日もって
なんでも捉えてしまいそう+13
-1
-
2803. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:10
>>2196
知らなかった親とかがたまたま見つけて捨てちゃったりするのがこわい…!
言ったとしても忘れちゃいそうだし。+78
-0
-
2804. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:13
>>2450
まだ使ったことないけど、この前買ったよ。
パネルも大きいし本体も重くて備蓄の場所取る+11
-0
-
2805. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:18
>>2776
>>2764
ありがとうございます!
とりあえずホームセンターに行ってみて無ければネットで買います!+0
-0
-
2806. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:30
>>183
横。今日のtenの地震ニュースでプレート図で説明されてて初めて私知ったけどあかんの?自国やけど地震とか頭悪いのもあって全く興味なくてしらんかったわ+9
-34
-
2807. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:30
>>2411
沼津に+3
-1
-
2808. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:31
>>2353
ちょっと待ってー!私も誕生日………+3
-0
-
2809. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:31
神戸のポートアイランド住みだけど、地震きたらやばいかな??想像つかない+4
-0
-
2810. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:32
情報は必要だけどあんまり見入ってると不安になって眠れなくなりそう…
楽しい動画でも見て眠ります+29
-0
-
2811. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:35
>>2801
初めて貼ったよ+2
-3
-
2812. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:39
>>2769
すやすや寝てるよ
私は怖くて無理だ+6
-0
-
2813. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:42
>>2785
こういうショッキングな映像がさ
明日の朝のテレビで放送されたらそれ見た老人達が買い占めに走って
棚すっからかんが加速するんだろうな…と思うと今から憂鬱+27
-3
-
2814. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:49
>>2774
それでも最低限はやった方がいい+4
-0
-
2815. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:54
備蓄何買ったらいい?+0
-0
-
2816. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:54
三十万人くらい亡くなるみたいだが
津波が大半なのかな?+1
-0
-
2817. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:00
>>2582
お水使うイメージなんですけど、大丈夫ですか。
でも、煮麺にするってことら逆に水分も取れるから良いのかな。+1
-2
-
2818. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:08
つかさ
4時台にあった後余震あるのかしら?
なんも言わないよねニュースも+15
-0
-
2819. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:09
そんなに心配しなくても良いって感じですか?+1
-3
-
2820. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:17
>>2811
このトピで通報されて消えてたよ
二回+3
-0
-
2821. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:18
能登半島地震→正月
南海トラフ→お盆?
なんちゅうタイミング+18
-0
-
2822. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:20
不安すぎて寝れない😭+7
-0
-
2823. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:21
名古屋で一人暮らし。
もう何を準備すりゃいいのか。
水だけはある。+3
-0
-
2824. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:24
>>2813
コレ見たらえ!買わなきゃ!?ってなるよね+6
-0
-
2825. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:27
>>142
なんか起きたら来日在日ばかり手厚くしそう。
国民は二の次三の次。
+21
-2
-
2826. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:29
>>2583
そもそも北海道はすでに2017年に震度7あったよ
経験者
しかも電力足りなくて、札幌でさえ3日停電してたところもある。+8
-0
-
2827. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:32
>>2794
五苓散だけじゃ効かなくてロキソニンも飲んでる+4
-0
-
2828. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:35
会社から支給されてた防災リュック引っ張り出して、中身確認した。
プラス自分のリュックにも色々詰めといた。
でも荷物が多すぎるのも良くないんだろうか…+1
-0
-
2829. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:41
>>2815
砂糖と塩+1
-0
-
2830. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:47
電気ガスが使えて温かいご飯を食べられるうちに食べておこうと思って、今日はたくさんご飯を食べました+4
-1
-
2831. 匿名 2024/08/08(木) 23:41:51
>>2528
え、だから?だっていつ来るか分からないんだよ
「いつ来るか分からないけど大きい地震が来るかもしれないので外交しません」て言うの?それはいつまで続くの?+5
-2
-
2832. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:05
>>2700
米ね、、たしかに。明日のお昼前にはスーパーの棚から米全部なくなってそうだね。南海トラフの地域じゃなくても。
普段からストックしないタイプの人は米買えないと本当に困りそう。我が家は常に10キロはストックしてる。+2
-1
-
2833. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:06
明日日比谷で舞台挨拶🥲
しかも地下だよ〜やばいかな😭+5
-1
-
2834. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:08
>>2196
絶対自分が捨てちゃうやつだ!!+89
-1
-
2835. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:10
>>329
地震の活動期に入ったよね。ない時は本当にないからね+13
-0
-
2836. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:13
>>2815
辛ラーメン+1
-3
-
2837. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:19
>>2795
ありがとう+0
-0
-
2838. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:21
>>2815
【災害】非常食、長期保存食【備蓄】part2girlschannel.net【災害】非常食、長期保存食【備蓄】part2前トピが参考になったのでpart2を申請しました! よろしくお願いします。 何事もなく期限が来て食べるのが楽しみですね。 最近ビスコの缶を購入しました! 長期保存できる食べ物について語りましょう。 ⚠️このトピはY...
+3
-0
-
2839. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:23
>>1679
そうなんだ、知らなかった
地震が来たら火の元消して外に出るイメージがあったし、人数把握のためとかでマンション住みでもとりあえず避難所に行くのかと思ってたよ+5
-1
-
2840. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:25
>>2833
しっかり挨拶して来な+15
-0
-
2841. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:26
>>1645
それは具体的人何県や何県になるの+11
-2
-
2842. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:28
>>2785
一度通報で消されたのに懲りん奴だな+4
-0
-
2843. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:35
>>2808
うちの犬も誕生日+3
-0
-
2844. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:37
>>1
寝れん!+5
-0
-
2845. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:47
>>903
飲めなくても手とか色々洗ったりできるから+10
-0
-
2846. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:57
>>2785
これ昔の写真+3
-0
-
2847. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:59
>>2836
卵落としたいのに。。+1
-0
-
2848. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:04
>>2529
どうせ支援してくれても「大した支援じゃない」とか言うんでしょ?笑
そのオツムだもんね+5
-1
-
2849. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:09
>>1833
確かにこれ夏休みじゃなかったら、学校に送り出すの怖くなるもんね+46
-1
-
2850. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:12
実家が長野で旅館やってるんだけど、すでにオンライン予約サイトで向こう一週間の台湾とか中国のお客さんキャンセル多発してるって
当たり前か、言葉が通じない国で被災とかぜったいに避けたいもんね…+19
-0
-
2851. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:19
>>2737
関東は落ち着いてていいと思う
とりあえず震度5くらいとのこと
津波には気をつけなきゃだけど
神奈川の沿岸部はね+58
-0
-
2852. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:28
愛知県民だけど、子供の頃から東海大地震、東南海大地震、南海トラフって呼び方変わってずっとくるぞくるぞって脅されて育ってきたけど、愛知ってマジで揺れないから県民パニック、自治体不機能の予想しかつかん。まぁ大震災となればどこもそうなのかもしれないけど
台風でさえ直撃のがれすぎて災害に対する対応力があるのかわからん+47
-0
-
2853. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:32
九州の旦那
「心配せんでもよか!💢」
なんなんだよ+10
-1
-
2854. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:34
>>2846
横から
わたしの記憶が確かなら東日本大震災の後+2
-0
-
2855. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:39
>>2824
しかも関係ない地域まで波及するからねえ+1
-0
-
2856. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:44
>>1858
え、どっから千葉に帰省すんの?+6
-0
-
2857. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:47
明日からまた物流関係の仕事の人は忙しくなりそうだね。可哀想に😭
お盆はしっかり休んで欲しいわ。+31
-0
-
2858. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:55
>>2778
学校や役所なんて数決まってるのにどこに避難するんだよ、、、+15
-0
-
2859. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:55
東海地区なんだけど、私も実家も義実家も東海地区の海沿い。南海トラフきたら諦めるしかないのかな。
とりあえず備蓄の水が先月賞味期限で飲んでしまったから明日朝イチで水を買いに行く。
+12
-0
-
2860. 匿名 2024/08/08(木) 23:43:56
これまでの全ての南海トラフ地震の記録を調べるとけっこう予想は簡単で、前回の規模がけっこう小さかったので早ければ2026年頃には来るって言われてましたよね。
ただもし仮に1週間以内に来たらこれまでの南海トラフで最短の80年以内に来ることになりますね。これまでは最短で90年後、最長では262年後でした。前回が1946年の昭和南海地震です。+22
-0
-
2861. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:01
>>2789
災害あると販促のメールは地域指定で止める企業もあるよ
うちはそう
+2
-0
-
2862. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:05
>>297
千葉の浦安と同じように液状化すると思う+13
-0
-
2863. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:09
実家が長野で旅館やってるんだけど、すでにオンライン予約サイトで向こう一週間の台湾とか中国のお客さんキャンセル多発してるって
当たり前か、言葉が通じない国で被災とかぜったいに避けたいもんね…🥲+47
-0
-
2864. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:09
>>2843
うちのじーちゃんも+1
-1
-
2865. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:14
普段マスク着けてるバカ共はヘルメットも被れよー。
予防が大事だからなー?w+0
-13
-
2866. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:15
>>2807
横
いいところだね!大丈夫だよ
+2
-1
-
2867. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:18
>>2732
お正月の地震でも帰省して犠牲になった方いた。逆に帰省したおかげで実家の両親の助けになった人もいた。
もう本当にわかんないよね、自然相手だから仕方ないけど未来わかる人なんかいないから運命に任せるしかないのか
可能なら親族が南海トラフの危険地域住まいなら安全な場所に移動して欲しいけどそれも難しいだろう、いつ来るかわからないし
本当に予知できる人がいるなら予知してくれ。超能力者+24
-0
-
2868. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:20
>>2556
岸田ガーもジミンニクシーもさぁ‥今1位になってる地震トピでもみんなからシカトされてんだから、いい加減気づけよ
お前らはエコーチェンバー現象で勘違いしたノイジーマイノリティなんだって
みんな真剣にここで防災関連の意見交換したいの
邪魔だからパヨの巣になってる政治トピにお帰り+2
-3
-
2869. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:21
>>2821
たしかに!
能登の復興も全然進んで無いと聞いてます。
(ガルで読んだ)
とても胸が痛くなった時に今度は九州の地震。
岸田いい加減にしろ!+27
-5
-
2870. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:25
>>195
22時ごろに薬局とマックスバリュー2軒へ行ったけどお水全滅だった!
でも、逆にコンビニはどうかなと思って行ってみたら有り余ってたよ!!ケースで沢山ありますよ!って言われて買えたよ!!行ってみて!+35
-0
-
2871. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:25
>>2815
水とパックごはん、缶詰。
紙製品、生理用品かなぁ、とりあえずは。
+3
-0
-
2872. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:34
>>2061
新型コロナが流行り出した頃も、平気で外出する人がいたけど同じ人種だと思うその夫婦。
もし自分が被災したら誰かに迷惑を掛けるかも知れないとか色々想像出来ないんだろうね。
ある意味長生きしそうだけど私ならその夫婦とは絡みたくないな。+6
-7
-
2873. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:36
>>2840
まさかの挨拶する側w+31
-0
-
2874. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:36
スーパーで働いててさっき帰ってきたけど、発表があった7時頃から急に客が増え出して大変だったわ。
水はあっという間に在庫切れ、カップラーメンやレトルトカレーとかもけっこう売れてた。
備えることは大事だけど、コロナ第一波のときみたいにパニックにならないで欲しいわ。+39
-1
-
2875. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:39
外国人帰るのかな+6
-0
-
2876. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:48
>>2840
ちがーうーwww+10
-0
-
2877. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:50
>>2854
あの時は放射能汚染の恐怖で水道水控えが始まって
水道は止まってないのに
ペットボトル買い占めが起きたから+8
-0
-
2878. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:53
>>2852
私も東海住みだけど、ほんとそうよね。来る来る詐欺というぐらい。東海以外でどんどんでかい地震起こってるもんね。ほんと地震こない
まあでも今回これでほんとに来たら怖いね+18
-1
-
2879. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:56
>>2582
うちも頂いた素麺や饂飩があるけど
茹でるのに水使うよね。
水道が使えたらいいけど。+1
-0
-
2880. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:57
銀行の貸金庫は安全かな?ゴールドバー現物を数枚預けてるんだよ。不安になってきた。+4
-0
-
2881. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:57
水は買ってるくらい。リュックにモバイルバッテリー、カッパ、カイロくらいです。あとカセットコンロはある。+1
-0
-
2882. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:02
>>2737
都内スーパーもいつも通りだったよ
飲料水もペーパー類も沢山あった+17
-0
-
2883. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:02
>>32
みんな生きてまた書き込もう+87
-0
-
2884. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:06
>>2732
帰省先に被害なくても道中帰れなくなる可能性もあるし+2
-0
-
2885. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:09
>>2790
なんかワロタ+14
-0
-
2886. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:10
>>2008
煎餅いいよね
歯に残りにくいから甘いお菓子に比べて虫歯になりにくい
食後にガム噛んで唾液出しときゃ完璧+4
-0
-
2887. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:14
うろうろしたくない+1
-0
-
2888. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:21
>>2819
ここで聞いてもね、、
誰もわかんないよそんなの
自分が決めな+2
-0
-
2889. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:21
>>2874
どこの地域ですか?+3
-0
-
2890. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:22
お風呂は栓抜かずに溜めっぱなしでいた方がいいのかな?一人暮らしで不安だけど…私が入った後のお風呂の水も役に立つのか?w+11
-0
-
2891. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:26
和歌山市住みだけど怖くなってやっと今私と旦那の防災リュック買ったわ‥
重い防災リュック背負いながら一歳の娘ベビーカー乗せて爆走できるかなリュック背負って子ども抱っこで避難は絶対に無理だ+10
-2
-
2892. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:30
>>2881
トイレトイレトイレ+1
-0
-
2893. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:31
>>2809
大丈夫らしいよ。確か市のホームページに書いてた気がする+0
-0
-
2894. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:42
>>2820
これXで拾ったやつを貼ったから私とは別の人かも+1
-3
-
2895. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:44
>>2800
10階建てのマンションの高さが30メートルだとしても
デイ・アフター・トゥモローだよね+4
-0
-
2896. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:50
>>2076
最も富裕な国ってどこだ?
ドバイ?+23
-0
-
2897. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:56
>>2875
旅行なら帰るでしょ
外国で被災なんて逆の立場なら絶対いや+12
-0
-
2898. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:56
食い尽くし系の旦那がいる人は気をつけて+5
-0
-
2899. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:01
15日〜16日に台風も来るし、なんなんだ8月
地震に台風に熱中症警戒アラート
もう夏は地獄になりそう+19
-0
-
2900. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:03
必要なのって
お風呂に水貯めとく、水をろ過するボトル、歯ブラシセット、メガネ、缶詰、ドライシャンプー、制汗剤とか?
こういうときに人が食べられるドッグフードみたいなバランス取れた栄養食があれば便利だなと思った+4
-0
-
2901. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:05
>>1680
どうしても日本を貶めたいみたいね。
深センにでも引っ越してみたらいいじゃない。+10
-1
-
2902. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:11
>>2154
戦争は…ちょっと考え広がり過ぎだよ+3
-1
-
2903. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:16
>>2813
若者に譲って重湯でも啜っててくれないかね。。+2
-3
-
2904. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:21
>>2863
訪日外国人とかどうするんだろう
大阪とか観光客いっぱいだよね+30
-0
-
2905. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:26
>>1633
お風呂入れない臭いとか、排泄物の臭いとか、亡くなってしまった人の臭いとか、暑いとその分衛生状態が凄いことになりそう。+81
-0
-
2906. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:26
>>2851
ライフラインすぐに寸断するほどではないから+7
-0
-
2907. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:26
>>1085
青梅の間違いでは?+8
-0
-
2908. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:36
来週、関東発で新潟に旅行行くんだけど
やめた方がいいのかな…?
西じゃないから大丈夫かな…?+14
-0
-
2909. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:40
>>228
眼鏡が無いと避難所でも右往左往しか出来ない…+40
-0
-
2910. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:43
>>2401
たまにポンチするから賞味期限すぎないよ!+2
-0
-
2911. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:47
>>2894
そういうの貼らない方がいいよ。
なんで貼るのか意図がわからん+7
-0
-
2912. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:52
少なくとも30年以内には来るんだよね?
+1
-1
-
2913. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:54
>>2815
うちは母が嚥下障害があるから
おかゆパックを備蓄してます。
炊かなくて良いし、そのまま食べられます
野菜不足も考えて、野菜ジュースもストックしてます+11
-0
-
2914. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:56
いつも通り生活して楽しい気持ちになるけど、ふと地震のことを思い出して暗い気持ちになったりしてる
オリンピックで盛り上がってたのに
+26
-0
-
2915. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:58
>>2825
ほんとそれ+13
-0
-
2916. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:03
どーしよー!
明日旦那当直だからスシロー行く予定なんだけど、
止めておこうかな?+3
-17
-
2917. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:11
>>10
持ち出し袋といっても、何日分もの食料詰め込めないし、大きな荷物を背負ってたら狙われそうだし…+81
-0
-
2918. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:19
>>2723
いやいやレベチだよ
ガチやばすぎるやつ+13
-0
-
2919. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:24
>>2857
物流はお盆休みも何もないよ。
底辺と馬鹿にされがちな倉庫だって、物流の拠点なので
お盆だってフル稼働ですよ+20
-0
-
2920. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:28
>>50
旭川かな+3
-18
-
2921. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:34
とりあえず部屋のすみでホコリかぶってる
ヘルメットとスニーカーを枕元まで持って来ておきます+8
-0
-
2922. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:34
防災リュックにあれこれ詰め込もうとしたら入らないし水だけでも相当重かった。+21
-0
-
2923. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:40
>>2874
東海地方+0
-0
-
2924. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:41
>>903
災害用のじゃないけど、普通のペットボトルの水。
冷暗所に置いてた。
期限が2年過ぎてたけど、中身は減ってる様子もなかったので自己判断で飲んでみた。
2リットルの飲み切ったけどお腹は壊さずに済んだよ。+21
-0
-
2925. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:43
>>2882
トイペ山積みだった+6
-0
-
2926. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:44
いつもパンツとノーブラタンクトップで寝てるけど、ちゃんと着て寝るとするか+14
-0
-
2927. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:45
>>2401
元気だな!🍑+1
-0
-
2928. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:46
>>2039
私も明日白髪染めに美容室予約してる。迷うけど多分行く。+13
-0
-
2929. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:46
⚠️緊急⚠️+8
-1
-
2930. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:51
>>2912
50才ですが、昔から30年以内って言われてた
よくわかんないw+11
-0
-
2931. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:53
>>2840
ww怖くて泣いてたけど声出して笑ってしまったw
ちょっとホッコリできた。ありがとう!+13
-0
-
2932. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:54
起こるのは数百回に一度、といいながら、備えについて散々言われると本当はやばいのか?って心理になるよね、、、
+0
-1
-
2933. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:56
>>2737
茨城ですが、今西友行って帰ってきたら混雑も品薄もなく通常の雰囲気でした。なので、買いだめしないで帰ってきました。一応備蓄あるので。+37
-0
-
2934. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:56
2025年の7月ってどっかで見たけど
私はほぼデマって思ってたけどちょっと不安になってきた+4
-0
-
2935. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:01
>>2691
絶対生き残ろうね!
またガルちゃんで「地震のその後トピ」で会おうね+10
-2
-
2936. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:01
>>2719
南海トラフに該当する地域はアウトだろうけど
それ以外はトラフ地震が起きた時、流通とか止まるだろうしライフラインがどうなっているか
そっちの方を気にしないとだよね。 ほぼ日本壊滅だけど+4
-4
-
2937. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:02
>>2897
夏に日本旅行計画してた外国人震え上がってるだろうね
キャンセルかな+32
-1
-
2938. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:05
>>1350
視察?植樹祭じゃないの?+1
-0
-
2939. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:06
>>1
やっとコロナから解放され出掛けようと思ったら、
毎回大型連休前に大地震来るのってなんなん?
正月は日本海側で、お盆は太平洋側…+11
-1
-
2940. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:07
>>2108
この時期だとキャンセル料はかかるだろうしみんなどうするだろうね。今日の地震があと1週間早ければぎりキャンセル料無料か、かかっても少しだろうからみんなキャンセルしまくりでかなり観光地泣かせになってただろうからその点だけは今日で良かったかも、、+7
-0
-
2941. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:09
>>2854
被災地ではなかった私は、あのときはACのCMしか記憶にないわ。
挨拶すると友達増えるよ、ぽぽぽぽーん。
って思い出すだけでトラウマや+7
-0
-
2942. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:09
元日の震災を経験したので、本当に大地震は怖い。もともと関東に長くいた知人なんかは慣れてて、平然としてたのが信じられなかった。津波警報でも避難しなかった人もご近所にいたり。
日本海側もまた大きいのがいつきてもおかしくないと予測されてるので、防災リュックは欠かせない。今日の地震の後また中身を見直し、明日食品など買い足すことにした。今日被害が大きかった地域の方、もしペットを飼ってたら大きな揺れで鍵をかけてる窓が全開になるので、外に逃げ出さないように気をつけて+3
-0
-
2943. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:09
>>1680
そうやって福島乗っ取ろうとしたんだろ?+9
-2
-
2944. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:11
>>2693
可愛いだろ+11
-2
-
2945. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:19
ガラス飛散防止フィルム買ったんだけど、忙しくて面倒で放置してたんだよな
バカだな私…+2
-1
-
2946. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:19
>>2826
2018年ね。あれでPTSDになって今も不安感やばい。
ニュースを見て揺れてる映像見るのも怖い。でも専門家の話は聞きたい。+2
-0
-
2947. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:22
>>2908
新潟ならむしろ安全そう。私なら行くかな。+18
-1
-
2948. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:22
>>2875 自分が外国人なら帰るでしょ
+0
-0
-
2949. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:25
>>2926
ナイトキャップつけてれば
どんな格好でも許されるものよ+2
-0
-
2950. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:29
>>2863
こういう時はキャンセルの方がむしろありがたくない? 万が一地震来たらお客様の避難誘導から救出から保護まで全部面倒みないといけないのに、みてられる?+20
-0
-
2951. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:30
>>2781
静岡の熱海や伊豆ってもう40年から50年近くヤバいヤバいと言われて今に至るんだよ。
半世紀からそれ以上危険と言われてるエリアだから昔からの慣例なんだと思う。
富士山近く太平洋沿岸部だし、確かに昔は伊豆半島とか地震が多かった。
昨今はあの辺りかなり地震が減った気がする。
この分、地震が来ないと言われてた関西や東日本大震災、熊本など意外な場所が被災してる。+19
-0
-
2952. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:33
>>2666
言わなさそうな人たちだからこそ、失礼じゃない伝え方が知りたいです💦+2
-0
-
2953. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:35
>>2451
ここで聞いて答えが返ってくると思うの???
みんな知りたいよそんな事+3
-5
-
2954. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:40
オカファーニエス豪、、、
ただの青い長靴がお洒落スニーカーに見えた
良い声+1
-0
-
2955. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:41
>>2947
米もあるしな+2
-0
-
2956. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:44
>>2874
カップラーメンってそこまで非常食として良いのかな
貴重な水使うし+22
-2
-
2957. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:48
>>2726
よこ それはそうだけど、大好きな皆と触れ合えそうで無理な世界観を最期まで目の当たりにしながら見守るしか出来ないとか切なくて号泣案件やわ😭と真剣に考えて淋しくなった。+6
-0
-
2958. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:49
>>3
嫌になるよね+3
-0
-
2959. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:51
>>2916
食べた方がいい+12
-0
-
2960. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:55
海沿いに殆ど建ってる原発大丈夫?+3
-1
-
2961. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:09
>>10
津波30メートル以上だもんね。生きてる方が凄いかも?ビルの10階位の津波だよ。発生してからいくら高台に避難って言っても逃げらんないよね。しかも数分で来ると言われている+64
-1
-
2962. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:10
>>2890
トイレとか流したりするのにいいよ。
タンク開けて水入れたら流せる。
入ったあとのお水でも停電して汗で身体ベタベタよりも身体軽く拭けたりできるし
残しといたほうがいい。
次入るまで残しておいてって毎日繰り返したらいいと思う!+21
-3
-
2963. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:11
>>2953
横から
ガル舐めんな+0
-7
-
2964. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:14
>>2859
水道水は常温で3日 まなつは2日位?
冷蔵庫で10日はもつ
スーパー品切れでも
貯められるものがある人は焦らずに貯めよう
+4
-1
-
2965. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:19
>>2912
病気で先に死にそうですわ+4
-1
-
2966. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:19
>>2154
円の動きも株価の乱高下もハラハラ
株やってない私でさえ落ち着かない+3
-0
-
2967. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:28
>>2813
今回の場合はまだ起きてないんだから、ドンドン備蓄頑張ったほうが良いと思う。むしろ効果的。
物流ある段階で出来る限り備蓄すべし+7
-0
-
2968. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:31
関東住みだけどソワソワして眠れなくて、今までにガルでスクショした防災関連のものを"防災"のタイトルにして新規アルバムとしてまとめた。
災害時に、ネット繋がなくてもすぐみられるようになって少し安心出来るかなと思って…+26
-1
-
2969. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:32
>>2737
コロナの時にこんな感じで夜に中国でやばいウイルス流行ってますって国から通達が来て、がるちゃんみてたら「いますぐマスク買いに行った方がいいよ、明日にはなくなるから」って書き込んでる人いて夜うちに急いで買いに行った。そのときはまだ個数制限なんてしてなかったけど、本当に次の日の昼には綺麗さっぱりマスク無くなってたよ。
そんな感じで、購入ラッシュが起きるのは明日からだと思う。まだニュース見てない人もいる。+32
-1
-
2970. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:35
南海トラフで一番危険と言われている愛知って、普段全然地震来ないよね??
地震速報で愛知って聞いたことないような+23
-0
-
2971. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:45
>>2446
うちは義実家が宮崎だから、さすがに行けないと思ってそんなようなニュアンスで断ったら「大丈夫!大丈夫!家なぁーんともないから!もしもっと大きいの来て避難しないといけなくなったら孫ちゃん達がいた方が私達も飽きなくていいしお父さん(義父)も喜ぶから!地震なんて気にせず絶対来てちょうだい」って言われて絶対の絶対の絶対に行かない事にした。+70
-2
-
2972. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:46
>>2934
1999年7の月くらいに思っておけば+2
-3
-
2973. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:47
>>1607
実際流して試す賭けは100%負ける自信がある(笑)
私そういうの本当にダメなタイプ+4
-0
-
2974. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:48
>>2941
わたしも
ずっとテレビ見れなかったよね
ノイローゼなりそうだった+3
-0
-
2975. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:51
ガソリン満タンにしたとして車生活になったら何時間待つんだろう
こんな暑さだと1日も持たないのかな+8
-1
-
2976. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:00
>>2023
それをいうなら前震、ていみじゃない?+49
-0
-
2977. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:02
>>697
なんでまた来月? ここでとは?トピタイは?!+1
-0
-
2978. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:02
>>2852
子供の頃「東海地震が来るぞ」と言われ続けた。
大人になるまでに来るんだろうなと思ってたけど
もうババアだけどまだ来ない。
来ないで欲しい。+39
-0
-
2979. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:06
災害大国ヘルジャパン+0
-0
-
2980. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:08
我が家都内だけど低層鉄筋マンションの最上階(備蓄それなりにしてる)
義実家築30年の屋根瓦の昔ながらの家(多分備蓄してない)
帰省したくないよ+4
-0
-
2981. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:09
>>1802
私は明日から4日、関西から千葉行きます
明日からなのに、まだ悩んでるけどきっと行くと思います+20
-1
-
2982. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:12
>>2450
容量大きいの検討してるけど20万以上するんで躊躇ってる
それでどれくらい役立つのかも未知数だし+14
-0
-
2983. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:17
>>2916
なぜスシローで悩むw+10
-0
-
2984. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:24
なんか範囲が広すぎて
昔の日本人はよく乗り越えたよね+16
-1
-
2985. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:25
>>2865
熱いけどマスク、必要ですよ
建物倒壊した時の砂埃ってすごいからヘルメットもして防塵マスクつけとくと安心です
災害救助の人もマスクつけて助けてるでしょ+7
-0
-
2986. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:27
>>2852
愛知県立芸術大学の建物、壊れそうだけど壊せないんだよね
価値があるとかで+1
-0
-
2987. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:28
>>2952
どこからか知らないけど在来線は一週間止まるらしいよ
行きたくても行けないでよくない?+5
-1
-
2988. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:30
未来人が2024年8月に南海トラフって言ってたよね+2
-9
-
2989. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:32
関係なくてマイナスかもしれんけど、
地震前とかってWiFi不安定になったりする?
今日は、自宅も不安定だったし
実家のWiFiも不安定で線を抜いて接続しなおしたんだけど、気のせいか?+42
-6
-
2990. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:37
>>2970
へー普段こないんだ?
なにかあったとき正常性バイアス凄そうだな+2
-0
-
2991. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:38
ミレーのクッキーを備蓄に入れてます
保存缶がありました
備蓄の中に楽しみを作りたい+12
-0
-
2992. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:42
>>2908
台風とか豪雨の方が心配かも。+2
-0
-
2993. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:44
今日のお昼前にさ、三重県の某海水浴場のインスタのストーリーに「今日はいつもより波が高い…あれ?」みたいなこと書いてあって、その数時間後に宮崎の地震
県遠いし関係ないとは思ったけど、予兆あったのかな+21
-1
-
2994. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:46
>>2959
楽しみ!🍣
そんなこと言ってくれるのあんただけだよ
絶対生き残ろうね(違う)(違わない)
+3
-0
-
2995. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:47
>>2900
苦手でなければベースブレッド
一時期死ぬほど忙しくて朝昼晩全部これ食べてたけど、体調良好だった
味はなんとも言えないが+5
-0
-
2996. 匿名 2024/08/08(木) 23:51:11
>>727
非協力的な旦那さんで赤ちゃんがいると不安も大きいし、気を張ってくたびれてしまうこともあると思います。
311の時に0歳と3歳児がいたので、727さんのお気持ちお察しします。旦那も防災に無頓着で出張も多く、自分でなんとかしなきゃ!と。
子供ふたり担いで逃げる練習とかしてました。0歳は自分で逃げることは不可能だから抱っこして、3歳児はずっと担ぐのは難しいから時間との勝負だ!とかイメージしたり。
赤ちゃんには727さんが誰よりも必要なので、もしもの時は共に生き抜けるよう体力つけてくださいね。ただでさえ赤ちゃん育ててると寝不足だったりすると思いますが、眠れる時に眠ってくださいね。
+8
-0
-
2997. 匿名 2024/08/08(木) 23:51:13
>>2960
大丈夫ではないかな
福島のパターンだと+1
-0
-
2998. 匿名 2024/08/08(木) 23:51:14
>>2692
圏内、、っちゃー圏内なのかな 京都です
何かTV見てたら思ってるより大事になってて
自分の意識がついていかないわ+5
-0
-
2999. 匿名 2024/08/08(木) 23:51:21
>>2991
ミレーはええ。+3
-0
-
3000. 匿名 2024/08/08(木) 23:51:38
備蓄見直したら足りないものもあるかもだけど疲れた
長ズボン履いて寝るわ
地震来ませんように+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する