ガールズちゃんねる

「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

10806コメント2024/08/16(金) 15:05

  • 2001. 匿名 2024/08/08(木) 22:48:30 

    >>1906
    常備薬

    +10

    -0

  • 2002. 匿名 2024/08/08(木) 22:48:44 

    >>1020
    それだけ巨大なエネルギーを使う側もやられます
    作用反作用です

    +58

    -4

  • 2003. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:06 

    >>1901
    えー中国みたいだね。

    +12

    -2

  • 2004. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:07 

    >>29
    その0.5%の確率の中に3.11が入ってるよ。
    3.11は2日目にM7.3の地震があったから。

    +185

    -1

  • 2005. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:10 

    >>834
    でもさ今の世の中だったらありえそうじゃない?
    地震予知はできませんって言われてもそんな簡単に信じられないというか

    +15

    -6

  • 2006. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:12 

    >>1
    パワーワード 巨大地震注意 
    あなたは眠れる?

    +8

    -1

  • 2007. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:16 

    >>49
    いきなり来るよりマシでしょ

    +27

    -0

  • 2008. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:16 

    >>1821
    おせんべいおすすめだよ!私は普段からお昼ごはん代わりに食べてるんだけどw、お米だから腹持ちいいし賞味期限長いので買い置きもできる。私が好きなのはこれ笑
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +74

    -3

  • 2009. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:24 

    >>1839
    ても東日本の時三重県震度3か4だったよ。そんなものでは。

    +24

    -0

  • 2010. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:35 

    >>1

    とりあえずしばらくは太平洋側の海に遊びに行くのだけは辞めたほうが良いと思う。
    盆休みで海に行く人が多いと思うけど、もし南海トラフ地震が起きたら海辺は大津波で地獄絵図になるよ。

    海近くのホテルを予約してる人はキャンセルする勇気も必要。
    背に腹はかえられない。

    +48

    -8

  • 2011. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:39 

    >>1889
    もしもの時のシュミレーションはしておいた方がいいよ

    +3

    -0

  • 2012. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:40 

    結局は、上級国民だけ生き残るのか
    私みたいな底辺は死ぬしか無い

    +11

    -1

  • 2013. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:44 

    >>1901
    都内は平常通りって感じ。
    会社近くも家の近くも、スーパーに水もトイレットペーパーも並んでた。

    +39

    -3

  • 2014. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:52 

    >>1882
    地下じゃないなら私なら行く。
    地下は怖い。

    +11

    -0

  • 2015. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:54 

    阪神大震災で家壊れたらしい母に
    南海トラフ怖い
    て言ったら
    なるようにしかならないし怖くないわー笑
    みたいに笑われた、、
    母、危機感ないよね、、?

    +26

    -3

  • 2016. 匿名 2024/08/08(木) 22:49:55 

    ちょうどヘルメット買ったとこだわ

    +8

    -2

  • 2017. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:01 

    明日大阪の海遊館に行く予定なんだけど
    どうしよう
    海近くだし怖いな

    +12

    -0

  • 2018. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:03 

    >>49
    これから多くなると思うよ

    +10

    -1

  • 2019. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:04 

    >>234
    ウクライナの年金を日本が払ってあげて、日本人の遺族年金は廃止されそうなのって意味がわからない

    +271

    -3

  • 2020. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:10 

    >>1854
    鬼怒川決壊の時のおうちでしょヘーベルハウス持ちこたえたの

    +15

    -0

  • 2021. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:14 

    >>1953
    おっさんだけじゃなくてみんな買い込むだろ。みんな不安だから

    +51

    -1

  • 2022. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:17 

    >>258
    うんちの汚い水がばっちゃんばっちゃんなって付くの嫌だ😭

    +9

    -4

  • 2023. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:28 

    >>1640
    これは余震ってことやね

    +37

    -3

  • 2024. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:28 

    >>1994
    私は茨木だよ〜
    そっか!そうだよね、なんかやな予感するよね
    ありがとう!

    +9

    -1

  • 2025. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:35 

    >>1925
    携帯用ビデ思い付かなかった。明日ドラッグストア行くねありがとう

    +5

    -0

  • 2026. 匿名 2024/08/08(木) 22:50:58 

    >>1649
    死ぬならやれることやってから死にたいよね

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:00 

    >>1518
    同じやつYouTubeで見たことあるかも。
    NHKでやってたってことは本当の話なのかな?
    そのビラが日本語で書かれてたのなら胡散臭く感じてしまうんやけど…

    +31

    -0

  • 2028. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:02 

    >>1821
    お水、全部売り切れてた、、
    一応備蓄はあるけど買い足しときたかった泣

    +8

    -0

  • 2029. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:04 

    >>687
    なんで独身って決めつけてるの?
    憶測だけで判断してるあなたは危ない

    +14

    -1

  • 2030. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:05 

    明日白髪染めの予約キャンセルした
    とても落ち着いて美容院なんて行ける気分じゃない

    +17

    -2

  • 2031. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:08 

    >>1956
    たくましくていいよ。みんなで声かけあって助かろう。

    +13

    -0

  • 2032. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:11 

    え、能登も復興してないのに、宮城で地震でしょ?
    トラフ来るんでしょ?
    来たら復興出来るの?どうなるの?
    福島のように俊敏に対策出来なくない?
    大丈夫なの?
    地震も怖いけど復興出来るかも不安なんだが…

    +2

    -8

  • 2033. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:21 

    >>1939
    南海トラフに限らず、北海道の太平洋側千島海溝もいつ大きな地震がきてもおかしくないですし
    日本海側も内陸の地震もあるかもしれない。
    とにかく自分の住んでる場所は大丈夫、と思わず
    少しずつでもいいから備えていかないといけないですよね。

    +22

    -0

  • 2034. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:22 

    >>12
    モバイルバッテリーは全て充電して備蓄のチェックして落ちると危ない物はしまったり下の段に移動させたよ
    津波は来ない所だから自宅避難の準備をしている
    準備はしたけれど地震は起きないで欲しいわ

    +51

    -1

  • 2035. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:22 

    寝袋って便利そう。
    使わなくてもクッションとか身体を休めるのにいいな。キャンプとかアウトドアしないから持ってないけど、いろいろ使い道ありそうだね。

    +8

    -0

  • 2036. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:26 

    >>2015
    でも、母の言う通りじゃない?
    自然災害には、逆らえないし
    いつまでもびくびくして生きてるのも辛いよ

    +58

    -1

  • 2037. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:28 

    >>1932
    ガンダムじゃん

    +5

    -0

  • 2038. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:31 

    新幹線運転取りやめとか徐行運転とかなってるね
    大変だ‪💦‬

    +18

    -0

  • 2039. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:32 

    旅行キャンセルはわかるけど、
    美容室、眉毛アート予約してる、、、
    それもキャンセルし始めたらキリがないよね。

    +34

    -0

  • 2040. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:42 

    長女は再来週熊本旅行いくらしく次女は明日から伊豆旅行…大丈夫かな…でも行くのやめないしな

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:47 

    え、どっからどこまでの範囲の人が気をつければ良いの?

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:52 

    >>289
    関東民で大阪地理観ないのですがお世話になった上司が梅田勤務だから心配…どこにいても不安ですが…

    +9

    -0

  • 2043. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:55 

    >>1794
    南海トラフ来たら、震源地によっては最悪両方から波が重なって、瀬戸内海が時間差で大きな津波が何度も来るかもと言われてるからちょっと怖い
    でも今回の地震全然気づかなかった

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:01 

    >>1眉墨やリップクリームをリュックに入れました。東日本で被災された方々が、あったらよかった物で意外と眉墨があがっていました。小さいので皆様も良かったら普段使われてる二軍の物を入れてね

    +10

    -2

  • 2045. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:08 

    >>2006
    眠れる
    そろそろ寝ようと思う。
    明日のために。

    +18

    -0

  • 2046. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:14 

    気圧の影響で怠さや頭痛が起きる人がいるように、地震の影響でも体に不調が出る人もいるのかな

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:21 

    >>2015
    一度被災した人は悟るんじゃない?
    あがいたってなるようにしかならない
    死ぬときは死ぬし生き残るときは生き残る

    +29

    -0

  • 2048. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:31 

    >>2031
    たくましいか??
    その人が休職してるせいでこっちは迷惑かけられたんだけどねw
    ただ働きたく無いだけじゃんって思うわ

    +2

    -7

  • 2049. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:35 

    ハウス食品とか佐藤のご飯とかの株が上がるかな?

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:37 

    >>1985
    羊羹は非常食向きだとガルで教えてもらったな
    常温保管ok.賞味期限も長いし
    井村屋で賞味期限5年の羊羹売ってる

    +20

    -0

  • 2051. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:42 

    >>230
    なんかもうこの世の終わりにやること感がすごい

    +76

    -0

  • 2052. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:43 

    防災リュックはいかにも「防災用」とか「女性用」みたいなのはやめた方がいいみたい。
    盗まれやすくなるし、災害時にぱっと見女性だとわかるのは危ない。
    変質者問題もある。

    +38

    -3

  • 2053. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:45 

    >>1184
    飛行機だよ
    自宅はは関東で今沖縄
    明後日帰るからとにかく無事に帰れますようにと願うだけだ

    +6

    -4

  • 2054. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:46 

    >>152
    またアイツらが活躍しそう。ほんと、忌々しい!
    宝石店で凶悪強盗殺人おかした国の奴等とか。
    ハアハア言いながらカップ麺買占めてメルカリ(バカのひとつ覚え)じゃない?
    銅線盗もうとしてる時に感電しちまえばいいのに。

    +134

    -5

  • 2055. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:51 

    >>3
    不謹慎かもしれないけど
    日本みたいな安全な国(天災は除く)にいるか、治安の悪い国(人災メイン)にいるかって言われたらどちらが良い?

    夫が南米人だけど、私からしたら天災の方が遥かに良い

    すれ違う人に強盗殺人されるかヒヤヒヤする方が嫌だ

    +178

    -3

  • 2056. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:02 

    今年って年明けそうそう巨大地震きてさ、その後も全くいいニュースが続かずで散々な年の始まりって思ってたけど、まさか今年終わる前に南海トラフなんてきたらもう本当に最悪の年でしかないね令和6年

    +13

    -4

  • 2057. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:04 

    >>1959
    義家族呼び寄せて何がしたいの? 日本なんてどこも安全じゃないし何が出来るの? まずは自分達の生活が一番だよ

    +7

    -7

  • 2058. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:07 

    >>801
    日本人は権威に弱いね
    専門家の意見が全てなの?

    コロナ騒動見てもまだか分からない?

    +14

    -9

  • 2059. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:12 

    なるべく慌てないようにしつつ、いつもと違う報道発表パターンなのでこれはまずいかも…と思ってる
    台風もくるみたいだしほんと勘弁して

    +28

    -1

  • 2060. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:14 

    神奈川在住だけど
    明日の朝、持ち物とか纏めればいいかな?
    今からはちょっと面倒なんだよね。
    しかも、そろそろ生理で動きたくない。

    +8

    -2

  • 2061. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:16 

    >>2010
    友人夫婦
    明後日から伊豆にマリンスポーツやりにいくらしい
    地震津波心配じゃない?とメールしたら
    もう中年だし子なしだし好きな事して過ごしたいとの事
    まあ怖がりすぎも良くないけどね…

    +67

    -0

  • 2062. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:17 

    >>80
    1週間後ちょうど誕生日
    皆んなで集まってお祝いしてくれる予定なのに…

    +74

    -5

  • 2063. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:25 

    >>2052
    黒のビジネスバッグでいい?

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:29 

    ちょうど2日前にドラストが5%オフだったから、3カゴ分いろいろ買い揃えたところだった。
    今、それぐらい買ったら買い占めになりそう。
    明日出かけようと思ったけど様子見ようかな…

    +13

    -0

  • 2065. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:32 

    >>1565
    ゾロ目の日は要注意

    +83

    -3

  • 2066. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:37 

    >>1999

    日向灘かな??

    +44

    -0

  • 2067. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:48 

    >>1020
    ち〇ゅう号?

    +26

    -2

  • 2068. 匿名 2024/08/08(木) 22:53:52 

    >>1644
    うちは築50年の団地。
    高台だから津波の心配はないんだけど
    震度4の地域なんだけど、揺れが10〜15分くらい続くって何かで見たから
    それが本当だったら絶対崩れると思ってる。
    最上階だから潰されることはなさそうだけど、瓦礫に挟まれて動けなくなったりしそう…って怖い。

    +16

    -1

  • 2069. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:00 

    11日に埼玉県からディズニー行くんだけどやばいかな

    +2

    -7

  • 2070. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:03 

    >>2035
    寝袋いいよ〜
    たまーにキャンプと深夜残業(苦笑)するから持ってる。

    +0

    -1

  • 2071. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:04 

    >>1826
    コメ主です
    松山市住みですが全く揺れず
    今日も快晴でいつもと変わらない日でした
    備蓄品購入やガソリンスタンドが混んでました

    +18

    -1

  • 2072. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:04 

    >>1529
    第二次世界大戦時に戸隠の方に天皇陛下が避難する極秘シェルターがあるという都市伝説を思い出した

    +14

    -1

  • 2073. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:09 

    >>1341
    そうだよね!うちも犬、猫、インコに水槽がある
    停電になったら終わる…

    +50

    -1

  • 2074. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:17 

    >>230
    普段ガル民は神なんていないとか祈るなんて馬鹿じゃねとか散々馬鹿にしてるのに、最後は神に祈るのかよw

    +11

    -1

  • 2075. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:17 

    夏だからってつっかけサンダルでは出かけない事にする

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:20 

    >>115
    クレイグハミルトンパーカーの予言。2024年、世界でもっとも富裕な場所で破滅的な大地震がおきる。らしい、その国って。

    +7

    -9

  • 2077. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:20 

    >>268
    どこが伏線?使い方間違ってるよ

    +30

    -1

  • 2078. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:22 

    >>2062
    1週間後もガルでまた会おうな

    +63

    -0

  • 2079. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:22 

    >>2015
    備える事は備えて 心はお母様のように余裕を持ってる方がいいと思う。素敵なお母様だと思う。
    過度は心配は精神衛生上良くないと思う。

    +41

    -1

  • 2080. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:28 

    >>34
    『津波が高いのは高知県で「34メートル」、静岡県で「33メートル」、東京都の伊豆諸島、小笠原諸島で「31メートル」と、軒並み30メートルを超えています。 「30メートル」という高さは、7~8階建てのビルの高さに相当します』

    との事だから、九州から静岡県までの沿岸部には近付かない方がいいのかな…
    高知県は県内全域が浸水すると言われているよね

    +42

    -1

  • 2081. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:39 

    >>1567
    デジタル?にしたから紙の通帳はもう使ってないけどもしまだ使ってたら持っていくと思う

    +11

    -1

  • 2082. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:41 

    >>2061
    伊豆でマリンスポーツか。

    私なら怖くて行かないけど
    人それぞれだね。

    +28

    -3

  • 2083. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:45 

    >>367
    携帯トイレあっても電車内でどうやって..!?
    あ、最悪ワンピースならいけるか。ワンピース+レギンスで行こうかな。

    +54

    -1

  • 2084. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:46 

    >>2062
    とりあえず今祈っとくわ
    誕生日おめでとう!1年後もちゃんと祝おうな!

    +66

    -0

  • 2085. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:46 

    >>42
    こうやって煽って改憲で緊急事態条項をどうちゃらとかの話しもあるよね。
    地震自体は本当いつ起きてもおかしくないから備えるけど。

    +41

    -3

  • 2086. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:50 

    >>532
    これが一番
    私はトイレが近い病気なんだけど、携帯トイレってズボンだと脱がないと出来ないし結構下半身丸見えなんだよね
    厚めのタオルや吸収力高い物を下着の中に入れてするのが良い、装着もしやすい
    ちなみに尿とりパッドみたいなやつは300ccでもokでも尿の出るスピードが早いと漏れるし、しばらく装着してると股の部分がギュッてなって尿漏れする
    多分我慢して我慢して…のだからタオルがいい
    それでもトイレ以外で用を足すのって勇気いる

    +34

    -0

  • 2087. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:50 

    >>1836
    愛知県でも場所によってだいぶ違うよね。
    愛知の西側や知多半島渥美半島ら辺は被害大きいと思う。

    +4

    -0

  • 2088. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:52 

    >>2062
    大丈夫、大丈夫と願ってるよ

    +37

    -0

  • 2089. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:53 

    >>20
    自主避難なら何も用意されてないかも知れないから水食糧人数分日数分自分で持込だよ

    +10

    -0

  • 2090. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:01 

    >>1909
    横だけど、レンチンご飯が今月期限切れだからこの機会にと買いに行ったら1人1つまでだった、コメ不足で。

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:08 

    >>2056
    今年どころか令和になってからロクな事ない

    +9

    -2

  • 2092. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:15 

    >>2063
    私は黒の無印のリュックに蓄光キーホルダーつけてる。
    ビジネスバッグでも、軽くて撥水で両手が空いた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 2093. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:16 

    >>2041
    もちろん日本全国の人ですよ。

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:18 

    >>2008
    美味しそう(*`ڡ´●)
    よこ

    +4

    -0

  • 2095. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:22 

    >>2076
    もっとも富裕では無いから違うかと…

    +125

    -0

  • 2096. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:23 

    >>376
    その方は、消防士さんです。
    助けられなくてごめんと泣いてました。
    元日は勤務だったようですね。

    +47

    -1

  • 2097. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:24 

    >>2032
    宮城??

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:26 

    被害が予想される地域の旅行取りやめ…

    観光業の方には打撃かもだけど、万が一そこで被災したら、地元の方の資源を奪うことになってしまうからね
    難しい判断だけど…

    +4

    -1

  • 2099. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:27 

    >>585
    他人に合わせず自分の出来る事しよう?
    子供産まれるなら尚更。
    過去の防災トピ見たら子供に必要な物も書いてあるからさ、不安なら用意しておく。
    備えあれば憂いなし、何もせず不安な気持ちだけ持ってるとお腹にも良くない。
    元気な赤ちゃん産んでね!!

    +24

    -0

  • 2100. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:31 

    >>2076
    よし!今の日本は貧しいから違うな!

    +114

    -2

  • 2101. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:32 

    こうやって常に誰かしらいるこういう場所(ガルちゃん)有難く感じるわ…1人だときつすぎる

    +106

    -3

  • 2102. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:46 

    >>1986
    バカウヨってそれしか頭にないの?

    +3

    -5

  • 2103. 匿名 2024/08/08(木) 22:55:47 

    >>1630
    マジか~普通に欲しいの買っとけば良かったわ

    +6

    -0

  • 2104. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:02 

    >>1906
    口腔ケアのもの
    低刺激のウェットティッシュ(水がなくて歯磨きできなくても指に巻きつけて歯や口内を拭くだけでも違う)
    ゴミ袋にもなるビニール袋

    +13

    -0

  • 2105. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:16 

    干し芋がめっちゃ好きで常備してるんだけど、災害時用の備蓄としてもいいかも。そのまま食べれる、甘くて噛みごたえ有り、腹持ちヨシ!手が汚れるけども…。
    長くて半年くらいしか持たないから長期間は保存できないけど、ローリングストックしとこう。

    +32

    -0

  • 2106. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:23 

    >>1786
    外国に高く売れるからじゃない?
    ミニマリストとか煽ってるけど日本の良い物を安く買い叩いて
    高く売って儲けようとしてる日本人じゃない連中がいるんだと思う

    +4

    -0

  • 2107. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:30 

    >>2061
    いいと思うよ。子供連れてなら、ちょっと他人だけど大丈夫なのかなって思うけど夫婦2人大人が自己責任で行く分には。
    キャンセルする人ばっかりだと経済の影響も心配だし

    +65

    -0

  • 2108. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:30 

    旅行キャンセルする人多そう。

    +51

    -1

  • 2109. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:32 

    >>1996
    ここまで幼稚でアホなら諦めもつくんだろうけど子供いたらしんどいわ

    +1

    -13

  • 2110. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:33 

    >>541
    今年も酷暑だから来年も米不足か

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:37 

    >>2082
    伊豆なんて
    津波来たらかなり危険な地域だからね

    +19

    -1

  • 2112. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:42 

    怖くてお風呂行けない

    +10

    -4

  • 2113. 匿名 2024/08/08(木) 22:56:48 

    >>1882
    私も明日美容院。
    縮毛矯正中に来たら泣くわ。

    +25

    -2

  • 2114. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:00 

    >>28
    漫画家の人の予言が来年の7月らしくいつもはへぇ〜くらいの認識だけど今回は割とリアルに近々起きそで怖い

    +9

    -5

  • 2115. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:03 

    ひだまりパンっていう防災パン、美味しくてこの前食べちゃったよ

    +8

    -0

  • 2116. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:05 

    痛み止め
    風邪薬
    ナプキン

    もいるな
    日焼け防止用に口周りを隠せるマスク買ったけど正解やったな

    +14

    -0

  • 2117. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:05 

    >>1679
    めちゃくちゃ揺れは感じるけどね
    構造的にかなり丈夫にできてるから大大大、落ち着いて

    +22

    -2

  • 2118. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:13 

    >>1901
    四国は地震もそうだけど、この所豪雨とか洪水とか、、台風も怖いよね

    +13

    -0

  • 2119. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:20 

    今ドラッグストア行ったら水段ボールで買ってる人多かった
    子どもの液体ミルクが全て完売だった

    +25

    -0

  • 2120. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:21 

    >>1789
    遺伝子レベルで大陸勢とは別物なんだけど馬鹿なの?

    +6

    -1

  • 2121. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:34 

    >>2112
    私、今行ってきた。
    行っちゃおう。

    +16

    -1

  • 2122. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:36 

    >>2052
    防災リュックってみんな買ったままの物じゃなく移し替えてる?
    色々調べて比較的充実したセット買ったつもりだけど生理用品とか更にリアル追求すると入り切らないし、防災に特化しすぎて逆に使い勝手悪そうだなと気付いた

    +15

    -0

  • 2123. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:39 

    >>710
    クーラーない国に住めないわー

    +10

    -2

  • 2124. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:45 

    >>2071
    返信ありがとうございます!
    松山と砥部としまなみ海道に2泊3日で旅します
    当方関西住みですが海なし県で瀬戸内の綺麗な海が見たいです
    正直不安な気持ちもあります

    +20

    -0

  • 2125. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:46 

    >>2062
    わたし明後日泣

    +26

    -0

  • 2126. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:48 

    >>2112
    さーっとシャワーしてきなよ
    大丈夫だから

    +20

    -1

  • 2127. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:03 

    防災セットに使い切り目薬、鼻炎薬、バファリン追加した!

    +1

    -1

  • 2128. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:04 

    >>1202
    九州のお友達に安否のLINEしたら、スマホから、地震です地震です!って言うから構えちゃったと言ってました、ユッサユッサ揺れて怖かったと、震度4の場所です

    +1

    -1

  • 2129. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:06 

    ちょうどドッグフード無くなりそうだしもしもの時のためにも買っとこ!思って買い物出たのに買うの忘れて帰ってきた😭

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:06 

    阪神優勝の翌年に…みたいな予言あったよね
    だんじりの予行練習?するあたりの時期が危険とかなんとか

    +2

    -3

  • 2131. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:25 

    帰省は家族がいるからまだいいけど旅行とか行っててそこで地震来たら怖いよね
    交通機関も止まるし道路やらも規制かかって帰れなくなるって思ったら怖いな

    +9

    -0

  • 2132. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:26 

    >>1910>>1155>>1131

    あなたも黒いのにしたほうがいい。
    おばあちゃんも危ないので、女性はできるだけ声をかけあって特にトイレは一緒に行動したほうがいい。
    >>1

    +65

    -2

  • 2133. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:34 

    何かこわい普段備蓄とかあんまり気にしてないのに
    このタイミングのここ一週間で
    水、米、ペットフード、ペットシート、トイペ、乾電池
    買い足してたわ何故か多めに
    バラバラに置いてある使えそうな物を出しておこうかな

    +3

    -1

  • 2134. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:37 

    >>2112
    ここのトピにみんないるから入っておいで

    +22

    -1

  • 2135. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:39 

    >>2108
    J R東海も払い戻し対応してるしね。

    +17

    -1

  • 2136. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:43 

    >>2107
    まあ確かにね
    観光業も大打撃だろうし
    夏休みを楽しみたい気持ちも分かる
    子なしなら色々心残りも無いし

    +15

    -5

  • 2137. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:44 

    離れて暮らす親が心配…

    +11

    -0

  • 2138. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:44 

    1月1日 石川地震
    8月8日 宮崎地震

    ゾロ目

    +7

    -6

  • 2139. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:48 

    >>2061
    津波は到達前に高台に逃げられるかが勝負だから
    自分のいる場所と逃げる先の場所と移動時間を確認しておくだけでも違うんじゃない?
    まあ実際は有事にその通りに逃げられるかなんてわからないんだけども

    +14

    -0

  • 2140. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:49 

    >>515
    福島の被災者だけど隣のばあちゃんちがめっちゃ備蓄趣味?な方で水から食料から、どこから、、?て量を恵んでもらい生き延びた。亡くなってしまったけど命を助けられたよ。感謝。

    +232

    -0

  • 2141. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:53 

    >>2089
    それが基本なんだけど、「みんなで分け合うから提供しろ」って受付で言われる避難所クレクレゾンビがいるから最初に持ち込む量も気を付けた方がいいんだよね。(能登、東北でも多数あった)

    +12

    -1

  • 2142. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:58 

    素朴な疑問だけど、前回の南海トラフって今100歳ぐらいで経験された方っていらっしゃるのかな?
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +20

    -1

  • 2143. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:59 

    >>1505
    結局、全国どこで大地震が起きてもおかしくないって事じゃない?

    +9

    -1

  • 2144. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:01 

    >>565
    職場は備蓄ばっちりで、簡易トイレ、水、食べ物、ヘルメットなど人数分あるから私は職場がいいな…一人暮らしな上に備蓄ゼロだから焦ってる。用意しなきゃ

    +17

    -0

  • 2145. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:09 

    >>1469
    お米って収穫時期決まってるから(笑)

    +16

    -0

  • 2146. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:26 

    >>44
    6かぁ〜なんか今日は最悪だ
    エアコン壊れて使えないし
    地震だしなんか終わったな私

    +36

    -2

  • 2147. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:27 

    私みたいな独身人間はある程度覚悟できるけど
    家族持ちは辛いよね
    自分はどうにかなっても家族は…ってなるし
    食料もなるべく早く備蓄したくなるわな

    +20

    -1

  • 2148. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:31 

    1年前、なんか急に思い立って地元の工務店に家具を打ちつけてもらって、その後で家具動かせないとか壁に穴を開けちゃったなとか微妙に後悔してたけどよかった。
    こんなときのために打ち付けてたんだった。

    +27

    -0

  • 2149. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:36 

    家具の転倒防止棒を再度チェックしてきた

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:39 

    明日備蓄を少し買い足そうと思ってるけど残ってるかな・・
    今回揺れなかった地域だけどドラストの前通ったら閉店間際なのに車がたくさん停まってた

    +7

    -0

  • 2151. 匿名 2024/08/08(木) 22:59:55 

    >>115
    ていうか日本の大きな地震って勝手に寒い時期にしか起きないって思ってたわ。猛暑の中で起こる可能性もあるのかな。寒い時期より過酷だよね。。。

    +132

    -1

  • 2152. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:00 

    怖くて寝れない

    +17

    -3

  • 2153. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:01 

    >>1814
    雑になってきてるね
    もうあっちこそ末期状態なんだろうな

    +44

    -14

  • 2154. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:01 

    景気悪いし戦争問題もあるし、ただでさえ暗い世の中なのに巨大地震注意って…
    もう本当疲れるわ。ただただ気が滅入る。

    +76

    -2

  • 2155. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:05 

    どうせ明日仕事から帰る頃にはドラストからトイペとか防災グッズが消えるんだろうな
    いつもこういう時、日中動ける年寄りや主婦が我れ先に買い占めていって何も買えない。午前午後で品出し分けてほしい

    +53

    -13

  • 2156. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:07 

    >>2105
    切り干し大根もいいよ!あと乾燥わかめとか昆布とか。
    昔ながらの乾物オススメだよ。

    +11

    -0

  • 2157. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:07 

    >>2141
    ウッザイね!

    +4

    -1

  • 2158. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:11 

    当該地域に行くときは避難場所やハザードマップ確認、車内に防災グッズとか載せとくといいかも

    +3

    -0

  • 2159. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:17 

    >>4
    お盆の帰省どうするのかな。能登の時みたいに来たはいいけど帰れなくなりそう。

    +9

    -1

  • 2160. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:20 

    >>418
    特区の役所ですが、毎日誰かが宿直してますよ。
    有事のために。

    公務員叩かれるたびに悔しくなります。
    国民を守るために行政は常日頃から対応しています。
    表にならないけど…

    +76

    -1

  • 2161. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:20 

    >>2139
    観光で行くならその土地の標高が高い場所を
    調べておくべきだね

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:41 

    >>1974
    剥がせる両面テープ、DAISOに売ってました!

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:46 

    >>2015
    やっぱり年の功だよ。私アラ還だけど。
    色んな事一周してやり尽くして、あまり思い残すこともないって腹の据わった境地に自然となってくるのね。
    それは寂しいことでもあるけど、自然の摂理のような気がする。

    +54

    -0

  • 2164. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:49 

    >>2147
    特に小さな子供さんがいる家庭は備蓄も半端ない量でしょうね

    +9

    -0

  • 2165. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:50 

    >>1626
    そうだけど今回は南海トラフに注意みたいなのでたから余計怖いじゃん

    +5

    -2

  • 2166. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:54 

    テレビの南海トラフの文字がこわい

    +2

    -2

  • 2167. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:55 

    >>11
    靴も大事だよ。
    いざという時ヒールだと、逃げたり長距離歩くのはしんどい。
    しばらくはスニーカー生活かな。
    ミニ懐中電灯と携帯のバッテリーも鞄に入れた。

    +84

    -0

  • 2168. 匿名 2024/08/08(木) 23:00:57 

    >>2028
    横だけど、今日は在庫を出す暇がなかっただけで、明日行ったらまた店頭に出てるような気がするから、見に行ってみたらどうかな?

    +11

    -0

  • 2169. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:07 

    >>2122
    自分は二段階にサイズが変動する丈夫な黒トートにした
    リュックって後ろから引っ張られたら終わりな気がして

    +4

    -1

  • 2170. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:18 

    >>1565
    次は10/10?
    間隔が4,3,2…

    +29

    -4

  • 2171. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:18 

    >>2112
    大丈夫、私が抑えとくから今のうちに入っといで!

    +6

    -0

  • 2172. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:19 

    >>567
    一生こないでくれ…🙏🏻

    +15

    -0

  • 2173. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:24 

    明日はスーパー、百均、薬局、ホムセン、カオスだろな。。

    +19

    -2

  • 2174. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:29 

    明日明後日とユニバのチケットと宿泊だけどどうなんだろう
    東海住みだから行き先の方が安全に見えるレベルだけども
    東海や静岡以外住みならやめとけ言われる案件かなあ

    +11

    -0

  • 2175. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:37 

    >>2112
    今日はカラスの行水で大丈夫!!

    +3

    -1

  • 2176. 匿名 2024/08/08(木) 23:01:46 

    >>2154
    神様がいたら日本人の事は嫌いなんだろうなと思うしやっぱり日本人の敵は日本人だよ

    +3

    -16

  • 2177. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:03 

    スピリチュアルではなく気象庁が言うから怖いよね

    +26

    -0

  • 2178. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:04 

    >>565
    私も。
    老舗といえば聞こえがいいけど、築70年の木造建築だから恐怖しかない。鉄筋で補強してあるものの無理ありすぎる。

    +7

    -0

  • 2179. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:29 

    大分もまあまあヤバい?

    +4

    -0

  • 2180. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:47 

    >>2004
    この統計って海外の地震データも含めて出したらしいよね。私も3.11が入っててゾッとしたわ…

    +55

    -0

  • 2181. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:49 

    >>1829
    優しい返信ありがとう。
    被災経験もないし不安だったけど、水や食料用意してただけでも、自分えらいって思っておくことにする。あとは体調ととのえるためにも心配しすぎないように、なるべく楽しい時間を過ごそうと思う。ありがとう。

    +3

    -0

  • 2182. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:57 

    >>2112
    リンスしようと思ったら、ボディシャンプーで二度洗いしちゃったよ
    メンソール効いてて夏には案外お勧め、ギシギシになるけどね
    サッパリするから間違えないように行ってら~

    +7

    -0

  • 2183. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:57 

    トラフ地震があった場合津波被害がある家に住んでる方いますか?避難準備どんな物用意してますか?もう何も持たずに一目散に高台に逃げる方が良いのかな?

    +3

    -0

  • 2184. 匿名 2024/08/08(木) 23:02:58 

    宮崎の家族にしばらくこっちに来ないかって提案したけど、空港も大変な事になってて
    飛行機も調整中よね

    +8

    -1

  • 2185. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:04 

    南海トラフ…怖いけど受け入れるしかないのかな
    みんな死ぬなよ
    今できる対策をして、生き延びよう

    +23

    -1

  • 2186. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:07 

    >>2155
    アマゾンなら自宅に届くの早いよ

    +2

    -3

  • 2187. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:18 

    >>2174
    自己レスだけど、新幹線もわざわざ三島から三河安城までの区間のみ徐行するレベルだから、三河安城に近いから家にいるよりも大阪の方が安全だろうか
    たまたま旅行の予定だったんだけどね

    +13

    -0

  • 2188. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:20 

    >>2155
    私さっきまで働いてた側なんだけど、もうすでに水ケースとか無いんだよね

    従業員も全然なにも買えてない中、大量に水ケース買って行く人たちのレジを無心で打つのしんどかったわ

    店もまだ1人1つとか出してないから今日は特にひどかったな
    明日どうなるやら…

    +55

    -0

  • 2189. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:24 

    >>2155
    今コンビニに買いに行けばいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 2190. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:26 

    ⚠️緊急⚠️

    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:31 

    >>2176
    地震で危険ですので気を付けて母国へお帰りください

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:39 

    私はルーティンのいつも通りの買い物しに行っただけのスーパーにトラフヒステリーのバカどもがワラワラ集まっててワロタw

    +2

    -6

  • 2193. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:39 

    避難時に旦那やお父さんのパーカー羽織ろうと思う。多少くたびれててもいいや、捨てずに一つ避難用に置いておくよ

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:52 

    >>1894
    こういう紫グッズをつけとくのも有りじゃない?
    これはシュシュだけどこういうのもありかなぁ
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +19

    -1

  • 2195. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:53 

    >>2151
    それこそ、避難所のトイレはえぐいと思う

    +26

    -1

  • 2196. 匿名 2024/08/08(木) 23:03:55 

    >>232
    私はオムツの中に貴重品を入れて、使用済みのように丸めてテープで止めていました。

    +176

    -0

  • 2197. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:01 

    >>204
    お盆休み四国一周する予定なんだけど…

    +15

    -1

  • 2198. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:06 

    >>2156
    2105です!乾物も買い足しとく!普段はあまり食べないから全然無いわ…。有益情報ありがとう!!

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:16 

    >>1
    子供と家の中で避難確認した。
    リビング、寝室、トイレ、お風呂、それぞれの場所でどうしたらいいか。
    子供って慌てちゃうから「ママがキッチンにいても来ちゃだめだよ」って強く教えた。

    +4

    -1

  • 2200. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:17 

    >>639
    災いなら岸田だけにしてほしいわ。国民関係ないやん。それどころか国民も被害者だし。

    +43

    -7

  • 2201. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:21 

    もうすぐマイホーム完成なのに…ほんとやめて

    +23

    -2

  • 2202. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:23 

    >>2190
    弟家族が静岡にいる
    本当に心配
    たまらない

    +20

    -0

  • 2203. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:25 

    緊急じゃない手術を予定してるけど、受けるのが怖くなってきた‥
    手術中に地震が起きて放置なんてことはないですよね?

    +34

    -0

  • 2204. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:25 

    >>2191
    ほら、コイツらが日本人の敵

    +0

    -4

  • 2205. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:28 

    >>2124
    瀬戸内海はガチの南海トラフが来たり瀬戸内海震源の地震が来ない限りは大丈夫だと思うけど
    一応訪れる予定の地域でどういう被害が想定されてるか、万が一避難する場所はどこかとか確認してから遊びに行ったら?

    +20

    -0

  • 2206. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:31 

    >>2183
    トラフの地域の方はとにかく何も持たずに逃げて欲しい
    命さえあればきっとなんとかなるよ

    +15

    -3

  • 2207. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:36 

    >>2143
    それは大前提として地域と期間を指定して注意喚起する意味は?と考えてしまう自分もいるのよ

    +7

    -0

  • 2208. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:40 

    >>1814
    このコメントにプラスが多くつくがるちゃん…

    +78

    -9

  • 2209. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:49 

    >>2151
    中越沖地震は7月で、関東大震災は9月1日だよ。
    暑い時期も地震起きてるね。

    +42

    -0

  • 2210. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:51 

    とにかくガソリンは満タンに、モバイルバッテリー等充電、薬などをバッグに入れて、夜中でもすぐ逃げられるようにできるように変な格好では寝ない。水を貯めれる袋?は買ってる。人間4.5日分の食料は備えてる。ペットのご飯の備え。あと何かやっとくことあるかな?

    +14

    -1

  • 2211. 匿名 2024/08/08(木) 23:04:57 

    >>1908
    おでこか手に「ガ」って書くw

    +9

    -0

  • 2212. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:02 

    冷蔵庫買ったばっかだからマジで勘弁してほしい。

    +2

    -2

  • 2213. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:02 

    >>2109
    横だけどこんなのに子供がいるの最悪

    +9

    -0

  • 2214. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:09 

    地震とは無縁の韓国人になりたい

    +0

    -14

  • 2215. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:12 

    >>1679
    よこ
    私も築17年のマンション住み。倒壊したらどうしようとかびびってるけど、旦那からもさっき同じ内容のライン来てたしそういうものなのね…
    前から地震怖くてばくばくしやすいけど、ちょっと落ち着いてもう一回ハザードマップとか備蓄品の見直しとかするわありがとう

    +31

    -0

  • 2216. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:18 

    >>2160
    お勤めご苦労様です。
    私は民間の者ですが、役所や警察のかたなど、公務員さんとの今までの関わりでは親切な方ばかりに当たって、嫌な思いなど一度もしたことがなくて。
    批判に負けないでくださいね。理解してる市民はたくさんいると思います。

    +28

    -0

  • 2217. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:20 

    >>47
    特に赤ちゃんがいる母子は優先的に保護される方針にしてあげて欲しい。
    うちの子はもう乳児じゃないけど、東北とか能登とか被災して乳児連れのお母さんのインタビューが壮絶だった。
    自分の子がまだ乳飲み子で被災したらたぶん気が狂いそうになる。

    +66

    -15

  • 2218. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:27 

    >>17
    お盆だからこそ、移動先でトラブルに見舞われないように強めに喚起してる可能性もあるのかな?もともといつ来てもおかしくないんだろうけどさ

    +62

    -1

  • 2219. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:29 

    >>1894
    3Lだったらギリ履けるかも

    +3

    -0

  • 2220. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:37 

    防災速報でトラフについてと、これが送信されてきました
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +6

    -1

  • 2221. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:47 

    盆と正月って本来ならお祝いのおめでたいイベント時期なのに。地震続きでこんなことになるなんて…

    +8

    -0

  • 2222. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:50 

    こんな注意報だされると不安だね
    何事なく終わればいいけど

    +16

    -0

  • 2223. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:53 

    >>2206
    水がないと脱水で死にそう。

    +2

    -1

  • 2224. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:54 

    ソーラーランタンいいよ。
    普段から庭に置いとけば勝手に蓄光する

    +8

    -0

  • 2225. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:57 

    >>2203
    病院は相当頑丈に出来てるんじゃないかな?非常電源もあるはず。
    お大事にね。

    +30

    -1

  • 2226. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:04 

    猫二匹、避難所まで連れて行っても拒否されるかな、家が半壊して脱走したら私の元に戻ってこれるかな、家が全壊したら猫だけでも救助されるかな、悩みは尽きない

    +3

    -2

  • 2227. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:06 

    >>9

    コンビニスーパー勤務。
    お盆関係ないから通常運転?
    明日から買い溜め部隊が多いかな😰

    +53

    -0

  • 2228. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:10 

    千葉住みだけどAmazonで水を買った
    配送日は8/11の日曜着だけど水が先か地震が先か…

    +3

    -6

  • 2229. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:15 

    お盆に海に行こうと思ってたけどやめておこうかな

    +5

    -8

  • 2230. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:17 

    >>93
    体拭くとスースーするやつ買っておこう! 体も清潔に保てて一石二鳥だし。

    +40

    -0

  • 2231. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:24 

    >>2176
    横だけど、そうかな?
    民族、宗教的な対立もないし、わりと裕福な国だし地理的に恵まれてると思うけど…

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:29 

    >>2108
    先週行っといてセーフだわ

    +6

    -0

  • 2233. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:33 

    >>2203
    家族に医療従事者がいて、病院は一応、予備電力とかあるし頑丈に作られてるみたいなこと言ってた昔だけど。放置なんてことはないはず…

    +23

    -0

  • 2234. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:34 

    何もないことを願いつつ、ポータブル扇風機充電しとこっと

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:35 

    >>2062
    その日までは大丈夫な気がする。
    でも、お祝い終わったら2日うちくらいに貴重品とかまとめておいた方がいいと思う。

    +17

    -1

  • 2236. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:39 

    >>2183
    そりゃあ命あってナンボですもん備蓄より避難ですわ

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:41 

    >>1020
    そんなん人間に出来るわけないのに..本気で信じる人間がいるなんて世も末だな

    +36

    -29

  • 2238. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:42 

    Xで2018年に「2024年8月14日に南海トラフが起こります」って予言してるポスト見て震えてる…

    +3

    -13

  • 2239. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:43 

    土曜日から抗がん剤投薬予定で、家に持ち帰って月曜日に外す予定なんだけど、大地震来たらどうしたらいいのか…副作用もツライし。

    +12

    -0

  • 2240. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:43 

    >>4
    ほんとだよね
    お仕事も普通にあるし、個人的には暦通りだからお盆休み無いし、もう至って普通に出勤だから何か戸惑う
    とにかく、寝る時ある程度お外に出られる格好で寝て、メガネ類は(いつも用意してあるけど)必ず枕元に だし、スマホもフル充電+充電器も準備、ラジオ・懐中電灯も準備、靴やスリッパも家の中に置く
    飲み物その他は欠かさない
    缶詰め・レトルト等、火を入れない食事出来るものの確認

    その他、とにかく一通り見た
    でも不安だし眠れない
    仕事も明日は重要な事あるのに眠れないと本来は困るけれど、多分、暫くこんな風にふわふわと心落ち着かない感じの日々が続くんだなと心した

    実家の父と犬も心配

    +7

    -1

  • 2241. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:45 

    >>2167
    私も明日からスニーカーかな
    暑いけど仕方ない

    +10

    -0

  • 2242. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:47 

    >>2203
    それはないと思うよ
    がんばってね

    +9

    -0

  • 2243. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:50 

    >>2196
    いいアイデア

    +105

    -0

  • 2244. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:53 

    会いたい人には会っておこう

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:57 

    買い占めする連中いるんだろうな。
    マスクの件があるから、店舗側が制限掛けて皆に行き渡るようにしてくれればいいんだよね。
    中には直で買い付けて、高値で転売する非常識な○○人がいるから気を付けないと。

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:01 

    >>2154
    生き残っても消費税30%で年金カット、円安物価高で大不況、若者は復興と老人の支援に疲弊して人生を棒に振る、政治家や役人は大歓喜しながら中抜き利権を優先して復興予算は見せかけ

    こんか地獄なら死んだ方がまし

    +7

    -1

  • 2247. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:04 

    >>2229
    お盆に海で泳ぐと足を引っ張られますよ

    +25

    -0

  • 2248. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:04 

    防災トピで手回しラジオは否定的な人が多かった。
    私も持ってたけど、手が疲れるし音うるさいし、すぐ壊れる。
    シンプルな電池式のラジオがいい。

    +6

    -0

  • 2249. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:04 

    あーしぬなら即死してえー

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:06 

    >>1732
    神奈川と千葉あたりは揺れは少し大きいと思う。東日本大震災のとき関内地割れしてたし。

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:12 

    エコキュート使ってる方、停電時は生活用水になります。
    非常時にできること|はじめてのエコキュート|エコキュート|給湯・暖房|Panasonic
    非常時にできること|はじめてのエコキュート|エコキュート|給湯・暖房|Panasonicsumai.panasonic.jp

    パナソニック株式会社 Panasonic 自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機・パナソニック エコキュートのページです。

    +13

    -0

  • 2252. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:21 

    >>1796
    伊豆出身でこれだと黄緑だけど、その時がきたらとんでもない高さの津波が一瞬でくる、街が飲み込まれるシュミレーション見たよ。
    本当にこわいし夏に来てほしくない。
    観光地だからキャンセル出まくってお盆の損益もヤバそう。

    +61

    -0

  • 2253. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:28 

    >>2155
    いつも静かなのにこんな時間にご近所さんが車でバタバタうるさいと思って上から覗いたらお水の段ボールたくさん運んでた。
    静岡だけど広報で備蓄して2週間は気をつけてみたいなこと言ってた。

    +24

    -1

  • 2254. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:35 

    静岡に住んでるけど
    地震大丈夫な気がして生活してる
    水も食料もあるから来たら頑張るぞ!
    でも、今はそんなやばいの?

    +35

    -2

  • 2255. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:36 

    つい先日くまポンってサイトで
    拭き取り用の携帯シャンプー10個セットみたいなのが
    安く売っていたんだけど
    購入するか迷っていたら売れきれていた
    お風呂も何日も入れなくなるなら
    購入しておけば良かったなあ

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:45 

    >>2232
    私も昨日帰ってきたわ
    よこ

    +5

    -0

  • 2257. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:46 

    東京以外の人も東京都防災アプリは入れとく&オフラインで使えるようにするのおすすめ
    東京防災っていう防災の本も見られるし、無いよりはあった方がいい。

    +5

    -0

  • 2258. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:49 

    >>2155
    それが分かってるんだから普段からローリングストックしときなよ
    私は買い占められても大丈夫なように、自分が買い占めに走らなくて大丈夫なようにローリングストックしてる

    +38

    -0

  • 2259. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:51 

    >>2004
    >>2180
    これだね
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +48

    -0

  • 2260. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:55 

    >>2208
    ちょっと冷静にならないとだな

    +34

    -6

  • 2261. 匿名 2024/08/08(木) 23:07:59 

    生きるのしんどい
    私一人犠牲になっていいから
    サッサとあの世に行かせろ
    その代わり他の人たちは助けて神さまお願いします

    +4

    -3

  • 2262. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:04 

    >>1044
    冷蔵庫は、開けなければ電気付いてなくても割と大丈夫らしいね
    開けたら溶けちゃうけど…

    +7

    -0

  • 2263. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:06 

    この春に子供が保育園入ったけど、自宅近くの保育園落選して、職場すぐの保育園にしか行けなくて、朝はギリギリまでドタバタで息つく間もないとがっかりしてたけど結果的によかった。
    災害時、子供をすぐに迎えに行ける。
    しかも3年前に新築移転したから建物も安心。
    ほんとによかった。

    +14

    -18

  • 2264. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:20 

    テレビのテロップで茨城〜沖縄まで注意ってあった

    多分沿岸だろうけど、巨大津波が来たら内陸まで押し寄せるんだろうなって思うと、逃げ場がない

    +8

    -0

  • 2265. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:26 

    >>2208
    陰謀論者は別のトピ作って話してほしいわ

    +66

    -9

  • 2266. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:28 

    各国大使館領事館は自国民に早く避難命令だしてよ!
    特に中国!50年は地震危険だからすぐ帰って!

    +45

    -0

  • 2267. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:32 

    >>2196
    頭良いね、いい事聞いた!
    我が家の子達はもうオムツを使用する年齢ではないので犬のマナーウェアに忍ばせよう。
    ありがとうございました。

    +86

    -0

  • 2268. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:39 

    >>2203
    もし停電しても自家発電で手術続けられるようになってると聞いたけど

    +21

    -1

  • 2269. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:51 

    >>2262
    でも開けないと食べられないよ~

    +19

    -0

  • 2270. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:55 

    今、宮城の方に旅行に来てて、今日たまたま語り部の方に東日本大地震のお話を聞いたばかりでした。

    500mlの水を10人くらいで一口ずつ回し飲みして、過ごしたと言ってて、震災の爪痕から学ぶことがたくさんありました。東京に戻ったら生かそうねって昼間に家族で話してて、夕方に九州の地震でした。

    子供に「ママ、自然災害は他人事ではないんだね」って言われて本当にそう思う。子供の方がしっかりと受け止めてくれてた。

    +43

    -0

  • 2271. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:55 

    >>1304
    AIによる技術革新とかこれだけ進歩しても天災は予測できないものね

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:56 

    来週お盆の帰省で義実家行きたくない。。茨城だけど。
    子どもの離乳食とかミルクとか私の持病の薬とかも困るし行きたくない。。多めに持ってくけど大地震起きたらすぐ帰れないしまじで行きたくない

    +31

    -4

  • 2273. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:00 

    キッシーは明日から日本を離れるんだっけ?

    +14

    -1

  • 2274. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:07 

    >>2142
    その歳の方は戦争も経験されてるし凄いよね…

    +32

    -0

  • 2275. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:09 

    エコキュートは災害時に停電してても、非常用の水栓から水が出せるみたい
    うちは400Lだから、無理に風呂に水貯めたりしなくても大丈夫かもって思った
    なかなか常に風呂に水貯めておけないからさ、、
    エコキュートの方は参考にしてみて下さい
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +9

    -0

  • 2276. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:13 

    とりあえず海岸沿いは高いところに登ってそれ以上の津波が来ないことを祈るしかないね

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:19 

    >>2263
    独り言自慢か?

    +15

    -2

  • 2278. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:24 

    >>1808
    私も内陸県から愛知の海沿いに帰省予定だったけど、やめようと思ってるーマンションだから家はまぁ大丈夫そうなんだけど、もし津波来たら車が水没しそうだから。

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:28 

    >>2231
    地理的に恵まれてる?
    本当に?
    隣国が露中国北朝鮮なのに恵まれてると思えるあなたは平和ボケしすぎでしょ。

    +1

    -3

  • 2280. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:31 

    近くのドラッグストア、水や非常食買う人で
    溢れかえってたよ、愛知県

    +25

    -0

  • 2281. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:31 

    >>3

    >>33


    四大プレート

    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +65

    -1

  • 2282. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:32 

    岸田、12日まで外遊だね。こんな無責任な総理って今までいたっけ?
    国民を不安がらせるだけ不安にさせて自分とバカ息子は外遊ですか?
    能登は見放して外国にバラマキばかりしてるから南海トラフおこっても国民みはなすよ

    +72

    -6

  • 2283. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:34 

    >>2153
    ペンタゴンの地下に居る二人の魔女が死んだのかもね。

    +6

    -3

  • 2284. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:35 

    >>2273
    いい気なもんだね

    +23

    -4

  • 2285. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:38 

    >>2194
    もしや、アビゲイル?

    +18

    -0

  • 2286. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:40 

    >>631
    確かにそれはそうだよね。

    +8

    -0

  • 2287. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:46 

    >>2201
    引き渡し前だといいけど
    引き渡し後に倒壊はキツイね

    +5

    -0

  • 2288. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:48 

    >>1020
    なんでこんなにプラスつくんw

    +62

    -7

  • 2289. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:50 

    関東地方も危ないのかな?

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:51 

    >>2008
    小麦アレルギーがある人でもうるち米など使ってるおせんべいならストックしててもいいと思う
    ただお醤油に小麦が使われてるかもなので気をつけて

    +8

    -2

  • 2291. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:51 

    >>1
    政治が悪いと災害を呼ぶのだろうか

    +7

    -0

  • 2292. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:57 

    うちの夫、明日関東から名古屋に出張予定なんだけど…
    心配すぎる

    +15

    -1

  • 2293. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:58 

    >>2272
    一番水が必要なご家庭じゃない?
    大丈夫?心配です

    +6

    -0

  • 2294. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:04 

    このトピ思い出した 
    夏に地震きて被災したらどうする
    夏に地震きて被災したらどうするgirlschannel.net

    夏に地震きて被災したらどうする連日猛烈に暑い日が続いていますが、 ふと、この暑さで大きな地震が来て被災したら死ぬなって思いました 寒さならどうにか凌げそうですが夏はヤバない? 今被災して、電気ガス水道止まったらどうするか、事前の対策として何をして...

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:06 

    >>111
    いつ来ても困るけど女性はそういう心配もあるよね…

    +82

    -0

  • 2296. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:18 

    >>2188
    私もスーパー勤務
    みんな常識的な買い方してたけど、たまに転売屋か?ってくらい水を買いだめしてる人がいた
    閉店時は500mlの水が残っている程度でバックヤードにも在庫なし
    今日は激混みだった

    +19

    -1

  • 2297. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:21 

    夕方に米が普通ないので買いに行ったら、軒並み無くなっててわろた。

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:29 

    >>1853
    岐阜だけど、
    さっきTRIALっていうスーパーに旦那に水買いに行ってもらったけど、
    レジにすごい人並んでみんな水やお茶買いに来てて
    安いケースの水はもう売り切れだったから20本バラで買ってきてくれた。
    みんな備えてるんだと実感

    +11

    -0

  • 2299. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:31 

    >>2282
    普通は取り止めるよね
    相手国だって、えっ、今来るの?って思ってるよ

    +32

    -5

  • 2300. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:39 

    >>1656
    よこ
    そうなんだ
    ウクライナへの融資の出所ってニュースになってたのかな?
    ロシアの凍結資産の運用益って説明があったのなら、もっときちんと報道しないと

    +27

    -0

  • 2301. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:41 

    >>2203 関係ないかもだけど透析で働いてる旦那は『地震来たら患者は絶対守らなあかん〜』て言うてたよ。手術なら尚更よ。手術頑張って!!

    +52

    -0

  • 2302. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:45 

    >>766
    気を紛らわせる為にしている可能性もある

    +16

    -2

  • 2303. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:53 

    >>2280
    明日だと売り切れてるかな

    +6

    -0

  • 2304. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:54 

    6年前の未来人()のツイート
    たまたまだろうけど、、
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +7

    -33

  • 2305. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:04 

    >>2261
    そんな貴女こそ生きて欲しいな

    +7

    -0

  • 2306. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:08 

    >>1609
    クルド人に良いようにされてる癖にねw

    +4

    -2

  • 2307. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:11 

    >>2289
    備えてるよー
    南海トラフからの首都直下、富士山噴火もあり得る

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:12 

    >>1753
    地震と地殻変動の関係調べてる人も、これと同じような分布で地殻変動おきてるってマップ出してたよね。
    能登の地震前も地殻変動起きてるって出てた。

    +13

    -0

  • 2309. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:13 

    東京は、皇室の方々と政治家が移動始めたら、本当に来る時だと思う。移動しないなら心配はあまりないかもね。東京。

    +37

    -3

  • 2310. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:18 

    >>2266
    バカウヨトピずれ

    +0

    -21

  • 2311. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:22 

    >>825
    よこ
    友達が年始に子供たちだけを新幹線で新潟のおばあちゃんちに行かせたら地震が起きて、会えるまで本当に本当に心配してたから、子供だけ行かせるのは絶対におすすめしない。

    +125

    -0

  • 2312. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:34 

    >>2206 >>2236
    ありがとうございます。一応避難袋も用意しておいて逃げるの重視でいきます。大津波がくるかもしれないと思ったらパニックになりそうです😭

    +1

    -0

  • 2313. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:36 

    明日仕事なのに寝れないって人居るよね?
    こんな状況でも明日の朝みんないつも通り仕事行って日常生活を送るんだなって思うと日本人ってやっぱり強いよ。まじで強い。
    こんなの海外の人だったらパニックだろうから。
    だけど逆に言うとやっぱりみんな社畜すぎだよね…(笑)

    +61

    -1

  • 2314. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:38 

    目の前海🌊 どーしよ

    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +4

    -0

  • 2315. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:38 

    >>2112
    プレート抑えておくから行っておいで

    +15

    -0

  • 2316. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:40 

    今後地震が起きてそのストレスで備蓄品の食事が食べられない場合もあります。
    そういう場合にも栄養が摂れるような食べ物を用意しておく。
    そして薬の見直し。普段薬を飲まない方も、地震のストレスで体調不良になる場合があります。
    そんな時に胃薬や、鎮痛剤など用意しておくのもおすすめです。
    地震で頭がふらつく方もいらっしゃいます。
    そういう方には酔い止め(頭痛やめまいにも効きます)も用意しておくのも良いと思います。

    +3

    -0

  • 2317. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:41 

    >>2210
    靴を枕元に置いておく 落ちそうな物は下げる 眼鏡を使う人は一つは枕元 予備はリュックに 窓ガラスの側で寝ない もしくは窓ガラスは飛び散らないようにガムテ 

    +3

    -0

  • 2318. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:49 

    >>2226
    動物飼ってる人は自宅避難前提で準備。
    自治体によっては動物OKの避難所を別途開設する予定になってるかもだから市役所とか支援団体に事前確認しておいた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 2319. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:52 

    >>2229
    そうだよ。昔からお盆には
    水場には行かない方がいいって
    言われてるよ。

    連れていかれちゃうよ。

    +45

    -0

  • 2320. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:55 

    >>2309
    移動したかってわかるもんなのかな

    +34

    -0

  • 2321. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:08 

    >>2262
    冷凍庫じゃないかな?それ
    震度7来て3日停電した北海道の実家は、なんだかんだ冷凍庫頻繁に開けなかったらそこまで溶けなかったと言ってたよ。9月で札幌では暑い方の気温だったけどそんな感じ。

    +13

    -0

  • 2322. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:12 

    今までにない感じだよね
    新幹線は速度落として運行とか
    JRも白浜あたりは9日以降も運休とか…

    +21

    -0

  • 2323. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:15 

    >>96
    拭き取りの歯磨き?も入れといて!

    +7

    -0

  • 2324. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:19 

    Amazonで水だけでも買っとこうとしたら売りきれてたり配送が結構先だったりなのは
    みんなやっぱり買ってるからだろうな
    なんとか1ケースは入手できた。
    車ないから配達だよりで配達員には申し訳ないけど

    +16

    -0

  • 2325. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:22 

    >>2261
    そんなこと考えられるんなら
    長く生きてほしい

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:34 

    >>2293
    義実家の備蓄状況とか知らないしこんな時に帰省したくないです。。

    +13

    -1

  • 2327. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:43 

    >>2203
    ないと思うよ。医者や看護師が患者を見捨てて逃げるなんてことしないよ。
    予備電源もあるし大丈夫。

    +15

    -0

  • 2328. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:43 

    >>2300
    よこ
    マスゴミがそんなことするわけないと1万年前から言われとるがな

    +23

    -0

  • 2329. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:47 

    >>2313
    うちの部署はリモートにした 日頃からリモートと通勤の組合せだからこういう時すぐ対応できる

    +5

    -0

  • 2330. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:50 

    夏休み中の子ども達だけの留守番中に大きな地震が来て、電気というかエアコン止まったら危険なんだけど…
    火災とか家が崩れたとかのときは学校か、近くの子の家に行って連絡取れるようにして!って伝えてるけど、停電だとどうするべきなのか……

    +5

    -0

  • 2331. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:52 

    我が家は津波の心配はないけど古い家だから倒壊する可能性が高いので怖いです

    +11

    -0

  • 2332. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:56 

    >>2215
    うち築50年以上だけど震度5強には耐えてくれた
    過去にも何度か大きいの来てるし今後が心配ではあるけど、鉄筋コンクリートは頑丈
    近所の木造戸建は新築含め何軒か住めなくなって空き家状態

    +18

    -0

  • 2333. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:56 

    >>36
    なんか連休中に来るのが多いよね。お盆気をつけたい

    +6

    -1

  • 2334. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:06 

    >>2238
    正月の次は盆にきたらもうイルミナティとかの日本破壊しようとしてる陰謀論とか信じてしまう

    +7

    -6

  • 2335. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:06 

    目の前海🌊 どーしよ
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +1

    -1

  • 2336. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:07 

    >>2304
    休みだから良かったわ

    +13

    -0

  • 2337. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:09 

    気象庁
    南海トラフ想定震源内で「一部割れ」判断。
    2011年の東日本大震災では、本震の2日前に、マグニチュード7.3の地震が同じ領域で起きていて、この事例にあたるという事です。

    +4

    -0

  • 2338. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:10 

    しばらく韓国人旅行者が来なそう

    +2

    -1

  • 2339. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:11 

    >>916
    静岡だけど、スーパーによっては棚がずっとすっからかんです。地震は関係なく米不足?の影響で。

    +13

    -0

  • 2340. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:15 

    災害時って口内環境悪化して、そこから病気になる人多いみたい。
    マウスウォッシュとか使い捨て歯ブラシとか用意した方がいい。

    +13

    -0

  • 2341. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:15 

    >>2273
    え!?この状況で離れるの!?
    無責任だー!

    +22

    -4

  • 2342. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:25 

    お盆休みどこにも行かないけど、
    認知症の母を連れてこの暑い中避難したり
    ただでさえ地震怖くてしょうがないのに、
    考えるだけで胸苦しくなる😂😂😂

    +5

    -0

  • 2343. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:25 

    >>1537
    災害がひどすぎて国内旅行にも覚悟が必要だわ。

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:32 

    >>84
    うちの夫市役所勤務だから災害あったら絶対出勤しないといけないから私は一人で子供を守らなくてはいけなくて心細い。
    父親も県庁職員だったから台風や災害起きると夜中に出ていったきり数日帰らなかくて、子供ながら心配だった。

    民間の企業は職種によるかもだけど基本は従業員の安全が第一じゃないかな。

    +42

    -6

  • 2345. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:35 

    >>9
    華金〜\(^o^)/

    +3

    -2

  • 2346. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:40 

    >>2078
    >>2084
    >>2088

    皆んな優しい…地震関係なく涙出そう🥹
    ありがとうございます!

    +22

    -0

  • 2347. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:42 

    >>2194
    紫ピクミン可愛い!

    +10

    -0

  • 2348. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:50 

    また揺れてる

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:54 

    義実家が静岡の白浜で海から3分くらいのとこなんだけど、お盆帰省予定なんだよね。想定の震度はあまり大きくないけど海が近いから津波が怖くて本音はこのタイミングで帰りたくない。。夫は様子見るとだけしか言わないし、義両親から来なくていいと言ってくれたら1番丸くおさまるんだけどなー。。

    +12

    -1

  • 2350. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:56 

    >>2273
    え?非難的なやつ?

    +12

    -1

  • 2351. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:03 

    >>2304
    この人、コロナは予言してたの?

    +44

    -4

  • 2352. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:08 

    >>2203
    病院は非常電源があるし、建物も普通より丈夫にできているから、病院内が一番安全だよ。安心して。もちろん、手術中は絶対停電なんてさせない。

    +24

    -1

  • 2353. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:09 

    >>2238
    誕生日だよぉやめてよぉ

    +5

    -0

  • 2354. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:15 

    >>2273
    別に良くない?ずっと外交するなってこと?笑

    +4

    -18

  • 2355. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:16 

    >>2340
    了解

    +4

    -0

  • 2356. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:22 

    >>2273
    どこ情報?

    +0

    -3

  • 2357. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:32 

    >>2254
    何をどう頑張るのよ!?

    +2

    -8

  • 2358. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:33 

    >>1699
    わたしも三重ですが、様子見することにしました…新幹線キャンセルしようとアプリ見たら混雑でなかなかログインできなかった。みんな同じこと考えてるのかな…

    +36

    -0

  • 2359. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:36 

    >>2155
    >>2189
    私さっき仕事帰りにドラストで最低限必要なもの買ってきたよ
    欲張っても仕方ないからペットボトル1.5L 3本とカロリーメイトとタオル代わりにも出来そうだからロールになってるキッチンペーパー
    周りにも同じように3日分くらいのカップ麺とカップスープの元とか買っている一人暮らしっぽい人がちらほらいたよ

    +22

    -1

  • 2360. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:37 

    >>2320
    一般人にはわからないと思う。
    皇居にいますって言ったって実際いるかはわからないもんね

    +42

    -0

  • 2361. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:37 

    >>2304
    すごいねこれ 
    終戦記念日の前日ということは侵略戦争の天罰ってことなのかな…

    +3

    -56

  • 2362. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:37 

    >>1938
    それは留守だから泥棒が入ったんですかね?💦自宅避難してて泥棒が入ってくることもありそうでしたか?💦
    ご存知でしたら教えて下さい。。

    +66

    -0

  • 2363. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:38 

    励ますつもりかもしれないけど、不安になってたら離れてるしそんな大丈夫でしょみたいなラインが彼氏から来た。う〜ん‥

    +14

    -1

  • 2364. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:45 

    >>2004
    0.5%×0.5%=0.0025%

    +0

    -4

  • 2365. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:55 

    とりあえず明日明後日は掃除して非常品確認する

    +5

    -0

  • 2366. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:56 

    えっ、10日から帰省予定なんですけど…。

    +11

    -0

  • 2367. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:57 

    >>2266
    避難所どうなるんだろうね
    異様に急増してる外国人の分まで賄えるのかね
    物資はどうにか分けられても、避難所自体の面積は変えられないから、そこを増えた人に分けたらぎゅうぎゅう詰めになっちゃうね

    +33

    -0

  • 2368. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:00 

    >>2313
    巨大地震注意報なんて全世界初だよね。
    海外でも話題になりそう。

    +45

    -0

  • 2369. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:01 

    >>3
    温暖化で酷暑だし、災害ばかりだしほんとにギリ住めてる感じする、最近の日本
    今後どうなんだろね

    +43

    -2

  • 2370. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:10 

    >>2229
    地震関係なくお盆に海へ行くのはやめた方がいいよ

    +35

    -0

  • 2371. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:11 

    >>2330
    冷凍庫のアイスノンとか保冷剤を使わせるしかないね、水もよく飲んで

    +7

    -0

  • 2372. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:14 

    >>2008

    歯が丈夫な方なんだろうな、と羨ましく思うよ
    お煎餅は備蓄にいいね!

    +10

    -1

  • 2373. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:15 

    >>2285
    ハヤブサw
    ガル民かアビゲイルで迷うよねw

    +18

    -0

  • 2374. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:17 

    今日の地震が南海トラフの一部ではあるってこと?

    一部割れということだけど、半割れとかよりはマシで、少しはひずみも解消されたと考えていい??

    +6

    -1

  • 2375. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:18 

    >>2296
    お疲れさまです
    やっぱりああいう非常識な買い占めしてるのは転売屋なのかな

    本当に腹が立ったけど、店の意向としては今日はまだ個数制限かけてないからお客側の自由ということらしく、なにも言えないからもどかしかった…
    困る人たくさんいるんだし、おたくばっかりそんなにいらないだろ、残しておいてやってくれよ…と思いながらレジしてたよ

    バックヤードに在庫がないのはこちらも同じだ
    関西だけど、こちらは閉店時500mlの水ももう数本しか残ってなかったよ…
    ※スポーツドリンクや麦茶はまだケース売り残ってたよ

    +7

    -0

  • 2376. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:29 

    明日株価下がりますか?

    +3

    -1

  • 2377. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:34 

    ガソリン切れそうだけど明日仕事行く時でいいやーって軽く考えてたけど、東日本のときみたいに激混みするかな

    +8

    -0

  • 2378. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:42 

    災害あったら違う地域に逃げれば良いみたいな意見聞いたことあるけど、シュミレーションとか見ると道路も寸断されててとても車で移動できるような状態じゃないよね。

    +2

    -1

  • 2379. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:43 

    津波来たら死ぬしかない

    +2

    -3

  • 2380. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:51 

    >>2357
    どうって、備蓄したもので生活できるようにとか
    両親の介護があるから、なんとかなるようにかな

    +8

    -0

  • 2381. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:52 

    >>7
    能登の時に言えよ

    +7

    -12

  • 2382. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:53 

    ただここ最近は地震より雷の方がこわいとおもった

    +8

    -1

  • 2383. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:54 

    >>689
    和歌山ではずっと教えられてるよ

    +18

    -0

  • 2384. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:03 

    明日の宮崎便ほぼ満席なんだけど皆行くのかなぁ。

    +4

    -0

  • 2385. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:08 

    >>230
    みんなそんな会いたい人なんている??
    私、家族や親戚意外に誰もいないよ

    +10

    -2

  • 2386. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:09 

    >>2368
    海外の家族から帰って来いって連絡受けてる人もいるだろうね
    空港激混みしない内に帰った方が良さそうだね

    +18

    -0

  • 2387. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:11 

    >>2119
    この時間にあるのがすごい!
    うちの近所は19時前の時点でドラストもスーパーもホームセンターも水は売り切れだった。
    備蓄してるけどペット増えたし水はもう少し買い足したかったのにな…
    ちなみにドラストは水だけじゃなく、炭酸水と緑茶とポカリも完売って札がかかってた。

    +7

    -0

  • 2388. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:18 

    明日買い物混むのかなぁ…どうしよう

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:24 

    >>2273
    10日までカザフスタン、ウズベキスタン及びモンゴル訪問らしいね。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +12

    -0

  • 2390. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:33 

    >>2008
    喉乾くよね

    +17

    -0

  • 2391. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:41 

    都内勤務で夏季休暇を前半組と後半組に分かれて取ってるんだけど自分は後半組で明日は出社しなきゃいけなくて鬱

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:54 

    >>2382
    この時期だと地震とゲリラ豪雨同時に来そうでやだ

    +5

    -0

  • 2393. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:56 

    >>2313
    普段どおりが一番いいんだよ。パニックなんて起きて人がケガしたり亡くなったりして、本末転倒だし。

    +17

    -0

  • 2394. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:01 

    実家静岡なんだけど、さっき電話でお盆の帰省やめてほしいって言われた。
    落ち着いてからずらして来たら?って言われたけど、そのずらした日に地震起こらない保証なんてないし…落ち着くとは?とか思ったり。
    でもここは両親の心配してくれてる気持ちをくんでやめたほうがいいのかな。

    +54

    -2

  • 2395. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:08 

    水を買いにいこうと思ってる
    1ケースで3人はキツイ

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:09 

    >>515
    貴重な体験情報ありがとうこざいました…!
    参考にさせて戴きます!

    +51

    -0

  • 2397. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:27 

    これから台風シーズンも始まるって言うのに...

    +1

    -0

  • 2398. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:28 

    江戸川区も危険だよね

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:35 

    家が古いから車に色々詰め込んだが明日車検だった辛い

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:40 

    >>339
    私はさっきアマゾンでお米10キロ2つと水3ケース、非常食セット、お茶とスポドリ頼んだ。

    明日はドラストでトイペと箱ティッシュ、ナプキン、常備薬買う予定。

    +13

    -0

  • 2401. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:46 

    桃の缶詰は爆発するから、時々点検した方がいい

    +20

    -3

  • 2402. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:46 

    >>3
    人災と政災

    +13

    -0

  • 2403. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:47 

    >>2389
    なんなんだよ?コイツは
    もう帰ってくんなって感じだわ
    なんか旅行ばっかりしてね?

    +61

    -12

  • 2404. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:50 

    >>6
    大丈夫!まだ来ないよ!!例の漫画だと来年の7月だから

    +0

    -20

  • 2405. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:54 

    >>127
    私もこの暑さで買い物に行きたくなくて、備蓄を食べて過ごしてきてたから、もうほとんど無くなっちゃった…

    +66

    -0

  • 2406. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:54 

    >>2203
    ある程度大きな病院であれば停電にはどこよりも強いですよ。人工呼吸器の方などを守るため。
    頑張ってくださいね!

    +17

    -0

  • 2407. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:58 

    >>2155
    心配になったから今スーパー行ってきたよ。店員さん達品出ししてくれてた。おかげ様で足りないかな?と思ってた水少しと野菜ジュース買えた。夜遅くまでありがたい。

    +23

    -1

  • 2408. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:04 

    明日の長崎の式典、日本以外の先進国の大使が出席しいという方針だけど、どっちにしろ九州には行けない(行きたくない)パターンってことでしょうか?

    +17

    -0

  • 2409. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:05 

    >>2280
    私も9時半ぐらいに歩いてすぐのところ買いに行ったけど、まあまあ人がいた。店員さんに聞いたら、みんなケースでお水買ってくと言ってたわ

    +8

    -0

  • 2410. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:16 

    >>2285
    ハヤブサ!

    +7

    -0

  • 2411. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:19 

    >>2366
    どこに?

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:24 

    >>1516
    第二次世界大戦の前年か、、

    +0

    -4

  • 2413. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:24 

    >>2382
    まあ…地震に備えてたって、交通事故とか病気で亡くなったり、何で亡くなるか分からないよね

    +16

    -0

  • 2414. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:30 

    >>7
    予告と解釈した方が良いよこの国は、かの国の傀儡国だから

    +11

    -13

  • 2415. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:38 

    趣味で登山をしてるんだけど、登山装備ってこういうときには心強いね…

    +22

    -0

  • 2416. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:40 

    >>2281
    なんでこんなところに一億もの人が住んでんだよ…って思うよなぁ

    +101

    -0

  • 2417. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:46 

    >>2368
    技術披露としての広報だったらなかなか悪手だね、外したら国としての技術評価を下方修正されて笑われてしまう、
    身内だけでの注意喚起でひっそり伝えてる分にはみんな気をつけようねで片付くんだけど

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:49 

    今から24時間営業スーパーに行ってくるわ

    +8

    -1

  • 2419. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:53 

    >>2371
    空のペットボトルに水入れて凍らせてたくさん作ることにする!最悪のときは飲めるかな…

    +5

    -0

  • 2420. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:56 

    >>2301
    頼もしいね旦那さん。でも旦那さんも気をつけて欲しい。何が起こってもみんな無事でいて欲しいよ

    +24

    -0

  • 2421. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:56 

    >>2408
    えーそう言う事!?

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:59 

    >>5
    これどうなったんだろ?
    南海トラフ巨大地震、発生の1週間前に予知可能…大阪北部地震、1週間前に異常検知
    南海トラフ巨大地震、発生の1週間前に予知可能…大阪北部地震、1週間前に異常検知girlschannel.net

    南海トラフ巨大地震、発生の1週間前に予知可能…大阪北部地震、1週間前に異常検知 ――今回の大阪の地震も予知していたのですか。 早川 私たちは、福島にある電波時計の基地局と、宮崎にある基地局を主要な送信局にしており、それを高知で受信している。確かに、今...

    +34

    -2

  • 2423. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:06 

    >>2284
    お盆期間は省庁が休みだから海外で外交の仕事をしに行くだけだよ。どの総理も毎年同じスケジュール。

    +13

    -0

  • 2424. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:07 

    >>2324
    全然在庫ありやったよ?

    +1

    -0

  • 2425. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:15 

    >>20
    阪神淡路大震災
    ニュージーランド地震
    東日本大震災

    転勤族だったので、子供の頃からこれら全てで被災してます。
    阪神は火事だったし、NZは日本のような耐震性が無かったし、東日本は津波だし…正直マニュアルなんて無いと思っている。
    マンションだって、自分の家や隣の家が火災したら自宅避難どころではない。

    +107

    -2

  • 2426. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:17 

    >>2394
    優しさに甘えた方がいいよ
    気にするな、来い!こんな人もいるのに

    +49

    -1

  • 2427. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:35 

    >>2412
    2025年に大災害?って予言なかった?
    今年大地震で、来年第三次世界大戦…?

    +1

    -7

  • 2428. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:35 

    どの辺の地域が危ないの?
    明日東京出張なんだけど怖いな

    +0

    -1

  • 2429. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:37 

    >>2363
    俺がいるから大丈夫だよ、くらいな(キザすぎるけど)こと言って欲しいよね。わかるわ。

    +7

    -0

  • 2430. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:38 

    >>2403
    この文章を読んでただの旅行だと思っちゃうあなたの知能やばくない?

    +20

    -7

  • 2431. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:44 

    >>2008
    数食ならいいんだけど
    続くと塩分が、、

    +7

    -0

  • 2432. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:45 

    >>2273
    長崎の式典には出ないってこと?

    +8

    -0

  • 2433. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:47 

    >>1397さん
    博多はねじれた活断層が真下を貫いてます❗️福岡市やばいですよ

    +19

    -1

  • 2434. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:48 

    バファリンだけ買っておきたいな…
    流石にドラストでバファリンの買い占めはないよね
    なんかもう色々不安になっちゃう

    +23

    -0

  • 2435. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:50 

    >>2309
    〇〇様の〇〇を既に採取して保存してると思う

    +0

    -4

  • 2436. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:50 

    今日からブラして寝よ

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:51 

    旦那が水買いに行ったら他の客の何人かが水を買い占めてたらしい

    +23

    -0

  • 2438. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:54 

    >>2086
    パンツ型のオムツは試した事ないんですか?

    +1

    -0

  • 2439. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:03 

    >>2377
    切れそうなのはまずい。

    +5

    -0

  • 2440. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:07 

    >>20
    夏なら人がいるだけで室内は暑くなるし
    物音するし、子供の金切り声もするかも
    子供だってストレスになるから仕方ない

    選べるなら自宅待機がマシだと思うよ

    +50

    -0

  • 2441. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:14 

    防災トピでは、ポータブル電源を持ってる人は強者扱い。

    +8

    -1

  • 2442. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:17 

    >>710
    人身売買とヒエラルキーの格差ヤバい国。
    上級国民以外に人権ないよイギリス

    +27

    -0

  • 2443. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:19 

    >>2405
    私はコロナ禍辺りに備蓄したものが、期限切れ始まりそう。

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:21 

    >>2027
    よこ そのビラじゃないけど、戦意を削ぐために敵国の言葉でメッセージ書いて戦闘機から降らせるの戦時中にあったと思う

    +29

    -1

  • 2445. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:23 

    JR東海が山梨ー静岡間の特急を1週間運休決定したんだね
    JRとかになると私たちよりももう少し大きめの情報がもらえてるのだろうか
    確率が平常時より少し違ったって言うけどこんな今までなかった対策聞くと構えちゃうよ、怖いよ

    +51

    -4

  • 2446. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:31 

    >>2326
    義実家に連絡して、
    「備蓄どれくらいありますか?それだと万が一の時に義両親と私達夫婦(コメ主さん)と赤ちゃんでは全然足りないので、逆にご迷惑になっちゃいますね😭もしものためにかかりつけの小児科医の近くにもいたいので、残念ですけど今回は見送りですね😭(決定事項)」
    で、どう?

    +9

    -1

  • 2447. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:34 

    トイレットペーパーのストックまだあった
    良かった
    明日買いに行ったら無さそうだもんね

    +9

    -0

  • 2448. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:38 

    今からドラッグストア行くけど買っておいたほうがいいものある?

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:40 

    >>2404
    横だけど
    結局暑いやないか〜い!

    +13

    -0

  • 2450. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:43 

    ポータブル電源って備えてる人いる?

    気になってるんだけど容量の大きいのは10万くらいするし、ずっと悩んでる

    +79

    -1

  • 2451. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:44 

    社畜で今電車見て初めてこの情報知りました。南海トラフなんて先のことだと思ってましたがそうではないんでしょうか?ちなみに実家が静岡なので心配です。

    +26

    -0

  • 2452. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:53 

    >>2401
    え???

    +5

    -0

  • 2453. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:57 

    楽天のリアルタイム見たら、防災グッズがランキング上位ずらりだった!

    +23

    -0

  • 2454. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:02 

    >>2309
    南海トラフは都内被害少なそうだけど

    +22

    -7

  • 2455. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:04 

    >>2108
    勘弁してー
    去年も台風でトップシーズン全滅だったのに泣
    今年もダメなら会社潰れるかも

    +14

    -1

  • 2456. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:04 

    >>1020
    人工装置で操ってるなら首都直下型地震も南海トラフも逆に起こさないと思う。
    経済の打撃受けすぎる。

    +42

    -12

  • 2457. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:09 

    ヒステリー発動からのスーパー買い占め
    コロナ茶番劇と同じ流れでクソワロタw
    バカは本当に成長しねえな

    +5

    -5

  • 2458. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:13 

    >>2320
    分からない
    今のマスメディアが真実を伝えるとは思えない

    +22

    -0

  • 2459. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:15 

    >>2019

    ウクライナ支援おかしいよね

    +128

    -0

  • 2460. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:22 

    未就学児2人いて津波くる地域に住んでるので不安。。
    だけど備蓄は普段からしてるし、今日たまたま壊れたメガネなおしにいけたし、来週からは旦那も休みで家族で過ごせられるから、、心を落ち着かせて日常通り過ごせるように頑張ります

    +14

    -1

  • 2461. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:22 

    >>1821
    食べなれてる缶詰
    シーチキンとかフルーツとか

    +4

    -0

  • 2462. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:24 

    昨日ガソリン満タンとあらたに水4ケース買い足したところ。日常いるから備えているけど、菓子類ストックしておいた方がいいかな‥…

    +10

    -1

  • 2463. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:32 

    >>2445
    ああ・・・これはちょっと危機感感じる

    +31

    -1

  • 2464. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:36 

    >>3
    変な外国人沢山来てるのも災害だと思うわ

    +95

    -0

  • 2465. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:38 

    >>2039
    むしろ美容関連は行けるうちに行っといた方が良くない?
    巨大地震が来たらしばらく行けないかもだし

    +25

    -1

  • 2466. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:39 

    >>2394
    ご両親の優しさだと思う。ご両親の仰る通りにした方が良いと思いますよ。

    +51

    -0

  • 2467. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:43 

    >>2424
    在庫はたくさんあるよ。
    私がお金なくて買えないだけ

    +0

    -2

  • 2468. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:48 

    >>2401
    なんで?
    発酵する?

    +4

    -0

  • 2469. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:52 

    >>2403
    外交は首相にとって大事な仕事ではあるけどね

    +7

    -3

  • 2470. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:53 

    お盆の間新幹線とか徐行っていうけど、実は発生確率かなりのものだったりする…?一般国民は混乱するから伝えてないとかさ

    +18

    -0

  • 2471. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:55 

    ある程度の備蓄は元々してるし慌てて買う物もない
    とりあえず普段より麦茶を多めに作っておくようにするわ

    +7

    -0

  • 2472. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:59 

    わたし自分のことについて思うんだけど、もう地震が来て何もかもダメになってもいいと思っちゃうんだ。死んでもいいよ。すぐに死ねるなら。そしたらもうすべての悩みなくなるし。老後の心配もなくなる。

    +24

    -4

  • 2473. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:11 

    >>2280
    なんですと!?
    週末買いに行こうかなと思ってた愛知県民…

    +7

    -0

  • 2474. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:15 

    >>2431
    たぶん水しか飲めなくなるし、熱中症の危険もあるから塩分補給にいいのかな

    +22

    -0

  • 2475. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:16 

    >>2434
    同成分で半額くらいのものたくさんあるのに
    お金持ちさんなのね

    +3

    -5

  • 2476. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:19 

    >>541
    そうなんです。
    米トピにも書きましたが育ちが悪かったです。猛暑続き&無風で穂が蒸れたりカメムシ大発生したり、粒が小さくて。
    今月に入り実が膨らんできました。
    あと1ヶ月どこまで育つか。
    米不足トピ見ると心苦しいです。

    +17

    -0

  • 2477. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:23 

    >>1516
    1946年じゃなかった?

    +4

    -0

  • 2478. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:30 

    >>2401
    缶詰が爆発した話聞いたことある。桃だったかは忘れたけど。発酵してガスが貯まるのかな

    +7

    -0

  • 2479. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:32 

    >>289
    誕生日ゲリラ豪雨?だったので、土曜日に食事に行く予定なんだけど…やめた方がいいかな。梅田まで最短2駅、某淀川区です。

    +5

    -3

  • 2480. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:35 

    結局、静岡原発で関東もやばいことになるよね

    +7

    -1

  • 2481. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:35 

    >>2472
    あんたは良くても大多数の人が困るのよ

    +4

    -3

  • 2482. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:36 

    >>2389
    パリとかならびっくりだけどこの辺りなら別に行ってらっしゃいって感じ。

    +7

    -0

  • 2483. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:39 

    >>2272
    旦那さん理解ない感じ?
    私だったら「赤ちゃんのうんちの色が変だった!胃腸炎とか感染症かも!」って言って仮病使うかな…

    +19

    -1

  • 2484. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:40 

    >>2203
    麻酔器などの命に関わるような機械は非常電源にコンセント刺してありますよ。手術中に大地震が起こった際にどう動くかなどの訓練ももちろんしています。

    +8

    -0

  • 2485. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:40 

    >>2005
    できたらめっちゃ莫大な利益えれるじゃん
    夢見すぎ

    +3

    -1

  • 2486. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:41 

    >>133
    してない。
    自宅マンションに非常用のトイレとか水とか缶詰とかアルファ米とか氷砂糖は多少買ってあるけど。。
    さっき、猫の食べるものはたくさん買ってきた。
    ニャンコを連れて避難所には行きたくなくて。

    岸田総理は明日からモンゴル?
    不安になるねー

    +16

    -0

  • 2487. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:50 

    >>2401

    桃缶は「時限爆弾」報告相次ぐ 期限切れで膨張→爆発、理由を専門家に聞くと...: J-CAST ニュース【全文表示】
    桃缶は「時限爆弾」報告相次ぐ 期限切れで膨張→爆発、理由を専門家に聞くと...: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    桃の缶詰を非常食にして保管していたところ、突然爆発して怖い思いをしたと、ツイッターで投稿があり、反響を集めている。賞味期限を3年半も過ぎた桃缶だったという。同様な報告もいくつかあるようだが、なぜ爆発してしまうのだろうか。「爆発時に近くにいたら怪我も...

    +9

    -0

  • 2488. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:54 

    >>2418
    行ってらっしゃい。気をつけてね。

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:55 

    夏休みで人の移動が多いのにね。心配だー。

    +5

    -0

  • 2490. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:59 

    北海道は平気なのかな

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:04 

    >>2472
    こういう人多そう
    疲れるもんね〜生きるの

    +12

    -0

  • 2492. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:04 

    >>2454
    震度5くらいって専門家の人が言ってた

    +7

    -0

  • 2493. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:05 

    ヨドバシ繋がりません

    +3

    -0

  • 2494. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:09 

    >>2453
    ネットで買う人たちっていつ届くこと想定してるんだろう?明日の朝きたら交通網麻痺してるのにねえ
    せめて能登半島のときに買っておけばよかったのに

    +9

    -2

  • 2495. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:13 

    とりあえずライト兼ラジオ兼モバイルバッテリーになるものを充電しとく
    手回しでも使える物買ってた過去の私ナイス

    +3

    -1

  • 2496. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:15 

    ヘーベルハウスに建て替えたい

    +5

    -0

  • 2497. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:20 

    平日は9時半に寝る小学生並みの体内時計をもつ私が、心が落ち着かず全然眠くならない…

    +13

    -0

  • 2498. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:24 

    これを機に外国人旅行者減って欲しい

    +26

    -0

  • 2499. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:24 

    >>1128
    そうなんだ
    じゃあなおさら行くわ
    別にそんな来たら来た時だし

    +1

    -1

  • 2500. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:25 

    また復興支援税か

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。