-
1. 匿名 2024/08/08(木) 10:46:48
私は知りません。
毎月主人から生活費としてお金を渡されています。
光熱費、子供の学費は主人の口座引き落としで、外食費や旅費も主人が払います。
ネットで主人の会社の平均年収を検索する事ができるので、この位のかなとは分かります。
ただ、具体的な数字は分からず、知りたいとも思いません。
皆さんはご主人の年収を知っていますか?
+107
-135
-
2. 匿名 2024/08/08(木) 10:47:35
自分は月にいくら稼いでんのよ?+9
-43
-
3. 匿名 2024/08/08(木) 10:47:51
お互い美容師だから分かるよ+39
-2
-
4. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:02
知っていますよ。
子なし夫婦ですが。+205
-4
-
5. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:04
知ってるし夫も私の年収を知ってる+120
-0
-
6. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:06
源泉徴収票とか見ないの?+208
-2
-
7. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:12
知らないと不安じゃない?+137
-6
-
8. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:14
結婚する時に把握した+16
-0
-
9. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:17
>>1
その生活費はいくらなんだい?+48
-1
-
10. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:18
税金の通知くるから+18
-0
-
11. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:33
知らん夫婦おるの?+175
-16
-
12. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:49
青色申告してるから知ってる
私のは知らない+4
-0
-
13. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:59
専業主婦自慢ですか?+9
-16
-
14. 匿名 2024/08/08(木) 10:49:03
そりゃあ知ってるよ+28
-4
-
15. 匿名 2024/08/08(木) 10:49:20
>>1
明細毎月見せてくれるよ+61
-3
-
16. 匿名 2024/08/08(木) 10:49:24
旦那の年収1900万円です+11
-22
-
17. 匿名 2024/08/08(木) 10:49:26
知らなかったけど推測したらドンピシャで引かれた+3
-1
-
18. 匿名 2024/08/08(木) 10:49:40
お小遣い月三万円って少ない?+18
-2
-
19. 匿名 2024/08/08(木) 10:49:45
大体しか知らない
ダンナも私の年収知らない(私自身も自分の年収おおよそしか知らない、源泉徴収書をじっくりみないから)+40
-2
-
20. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:08
>>11
今多いみたい
共通口座に入れて後は秘密みたいな+47
-2
-
21. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:14
大体の額は知ってる
入れるもん入れてくれれば教えてくれなくてもよかったけど、勝手に報告してくる
私の年収は教えてない+8
-1
-
22. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:18
夫婦だと旦那の稼ぎがどうとか自分の稼ぎがどうとかじゃなくて合わせた額が共有財産になるって考えの家庭が多い気がする
+9
-2
-
23. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:20
+11
-3
-
24. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:25
大体知ってる。自営業で税金とかも任せてるから細かい数字は分からない。ふるさと納税の額で大体分かるよね。+7
-0
-
25. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:27
知らないけどおおよその検討はつく、って人も多いんじゃない?+19
-1
-
26. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:41
>>1
そこまで旦那任せの人生で世帯としての預金額は知ってるの???+57
-13
-
27. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:04
>>11
万が一離婚する時のために言わないらしい+16
-1
-
28. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:10
源泉徴収票見るし、区民税の決定通知書とか見るからわかるよ
会社が本人に渡すし、それを見て私も医療費の確定申告するし
+2
-2
-
29. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:20
>>1
旦那さん浮気しほうだいだね
浮気の予防はお金を管理することからだよ+30
-30
-
30. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:32
夫の経済状況についてはむしろ夫自身よりも私の方が把握してる+23
-0
-
31. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:33
知ってるし私のも知ってる。別財布だけどネットで資産も共有して管理してるよ+1
-0
-
32. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:42
>>18
CM(楽々清算)では部長クラスでそれくらいと言っているしなぁ+1
-7
-
33. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:43
源泉徴収票も、給与・賞与明細も、きちんと保存してます!
+7
-0
-
34. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:52
源泉徴収票くれるからわかるよ毎月の給与明細も+3
-1
-
35. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:53
+0
-1
-
36. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:54
>>1
知らないけど聞いたら普通に教えてくれる+10
-1
-
37. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:56
>>1
毎月の明細は印刷して持って帰ってこないから知らないけど
年収なら確定申告してるから知ってる
+12
-0
-
38. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:57
>>1
同じ会社で働いているし、通帳・生活費も私が管理しているので知ってる。+5
-0
-
39. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:57
詳しくは知らない。向こうも知らないと思う。+8
-0
-
40. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:00
知らないけど、公務員なのもあってある程度ネットに詳しく載ってる。
ただ昇進したときは言われないと分からないね。
これ食べたいとか、これいる、と言えば
よほど変なものでない限りは何も言ってこないし、私自身あまり贅沢しない方だから
知らないままでもまあいいかって感じ。+13
-0
-
41. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:03
>>11
私知らないよ
多分私の方が稼いでる+32
-0
-
42. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:04
営業職で半年ごとに給料変わるから
変わる時は今期いくらになったって言ってくる。
お金の管理は夫がしているし
私があれこれ口出す必要無いくらいには
年収は貰っているからお金には無頓着。+0
-0
-
43. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:04
大富豪ならさておき庶民は知ってるよ
健全な家庭運営ができないでしょ+9
-5
-
44. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:04
遊んでんな、旦那+7
-4
-
45. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:08
>>27
離婚する時調べられるから口座に入ってるなら意味ないよ+10
-1
-
46. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:14
>>1
明細はぜんぶオープンだけど、見ても覚えてない
困ってなけりゃいい+4
-0
-
47. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:20
いくつか仕事してて、会社の給料は知ってるけど、個人事業の給料は知らない。+2
-0
-
48. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:25
うちの母親もそんな感じだからか金銭感覚おかしいよ
お金の価値わかってない+5
-2
-
49. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:35
年商?になるのかな でもわからないかも
住民税ならいくら払ってるか知ってる+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:47
知らない人もいるんだ…
婚活で○○円以上は必要不可欠!みたいなトピ見るから、絶対しってるものだと思ってた
自分は独身ですが+11
-4
-
51. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:04
>>1
お互いの年収知ってます
聞いても教えてくれないの?+2
-0
-
52. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:05
>>1
あなたの収入はあるの?
あまりにお金に無頓着だと将来怖いよ
+14
-7
-
53. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:11
夫婦なのに夫婦みたいじゃない家庭あるよね。
例えば財布は別々とか
他人行儀みたいな
それでよく夫婦やってられるなーって
+15
-13
-
54. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:35
源泉徴収票で見る位には知っているよ+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:36
>>11
お互い同業だからなんとなーーくは知ってるけど具体的な数字は知らない。
多分私の年収の方が100万くらい上。
+8
-0
-
56. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:38
>>1
旦那さんが事故や病気で倒れた時に自分の家庭の経済状況しらないって怖くない?
主の実家も裕福でお金の事は考える必要ないのかな+17
-3
-
57. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:40
>>1
夫の年収知りたいとも思ってないのに
何故トピたてた??+22
-2
-
58. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:45 ID:XFrrIENT9S
手書きの給料明細渡されるけど源泉徴収票隠していて、結果偽装されてた。
税率が鬼畜なほどで不思議に思っていたら
高年収なのを誤魔化していて税金分だけ家庭に負担させていて怒りを覚えたわ。+7
-0
-
59. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:54
知りたいとも思わないのに他人に聞く理由は?+8
-0
-
60. 匿名 2024/08/08(木) 10:54:20
源泉徴収票に書いてあるから知ってる
+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/08(木) 10:54:20
なんとなくは知ってる。
家計も毎月渡された分以外の収支とか全然把握してない。
夫がしっかり者だからちゃんとやってくれてるはず。+2
-0
-
62. 匿名 2024/08/08(木) 10:54:28
>>57
しかもネットで検索してるし(笑)+17
-1
-
63. 匿名 2024/08/08(木) 10:54:39
>>9
一般的な企業に勤めていて
50万入れてくるなら何も言わない
20万なら給料を言わないことを許さない+24
-11
-
64. 匿名 2024/08/08(木) 10:54:59
>>50
年収は結婚した後にも変動あるから 婚活しないで恋愛結婚だとそこまで聞かないことも+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:09
ダンナ名義の土地があり、地代家賃収入があるので、毎年申告をしています。+0
-0
-
66. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:17
>>1
旦那の年収を探ってくる人に「知らないんだよね」って言ったことはある
同情されたけど、こういう人を追い払うのに「知らない」って言うのがちょうどいいんだよね+14
-1
-
67. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:26
>>1
知っています+3
-1
-
68. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:40
だいたいは知ってる+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:43
>>6
見ないじゃない?
ガルちゃんに多いよね収入知らない人、なんでも本当のお金持ちは旦那の収入知らないみたいだよ+24
-3
-
70. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:59
正確には知らないけど大体わかる
結婚当初は知ってた+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/08(木) 10:56:06
よくわからない
毎月120万を現金で渡されて家計と貯金を丸投げされてる
ちなみに子供2人で4人家族+4
-7
-
72. 匿名 2024/08/08(木) 10:56:26
私は旦那の給料知らないけどうまくやってるよ
子供いないからお互い正社員共働き
いくらって共有口座に引き落としにしていてそれで余裕で生活と貯金できる
旦那のが多く入れてるけど
自分の自由なお金も多くてお金に対してはなんの不満もない
子供がいないからこそかね
子供ができたら全部把握することにしようって感じで話してる+4
-0
-
73. 匿名 2024/08/08(木) 10:56:28
>>57
知らないのは教えてもらえないからで、実際は不安だし不満なんじゃない。
他のコメで書いてる人もいるけど、子供もいるのに自分の家庭のお財布事情知らないって旦那に何かあったらどうするんだろう?+26
-2
-
74. 匿名 2024/08/08(木) 10:56:38
>>1
なんで結婚した?+3
-6
-
75. 匿名 2024/08/08(木) 10:56:51
大体は知ってるけど、細かい金額までは知らない
+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/08(木) 10:56:56
ちゃんと報告してくれるし、固定資産税の書類記入時とかにも金額としてわかる
でも…夫は私の正確な年収は知らない笑
というのも、時短→正社員に戻った時の年収は伝えたんだけど、その時よりかなり年収上がって夫の年収だいぶ超えてるから
夫がコロナ禍で転職して、その時に子どもたちの扶養も私になったので年収超えてることは分かってるけど、おそらく想像以上に超えてるだろうからなんとなく言えない+4
-0
-
77. 匿名 2024/08/08(木) 10:57:01
>>6
うちは見ない
選択子なしだし決まった額貯金するくらいかなぁ
なんとなくはわかるけど+8
-0
-
78. 匿名 2024/08/08(木) 10:57:02
>>1
年末調整の用紙を見たり、今まで年収を書く必要がある書類がなかった人なのかな+5
-2
-
79. 匿名 2024/08/08(木) 10:57:13
結婚してからは知らなくても共有の資産だと思ってたけど、今は違うの?+2
-2
-
80. 匿名 2024/08/08(木) 10:57:25
>>71
現金って面倒くさいね
カードのが便利だよ+5
-1
-
81. 匿名 2024/08/08(木) 10:57:39
>>53
夫婦や家庭の在り方はそれぞれの価値観で好きなようにしたら良いと思いつつ
自分の価値観から見てあり得ないわ~と思ってしまうことはあるね
+10
-5
-
82. 匿名 2024/08/08(木) 10:57:49
>>11
共働きで同じくらい稼いでるからはっきりとは知らない
+10
-0
-
83. 匿名 2024/08/08(木) 10:58:21
あまり信用されてないとか?正直に言うと足りないとか言い出しそうとか+0
-1
-
84. 匿名 2024/08/08(木) 10:58:23
>>1
知ってる。結婚前は別財布でやろ!て話だったのに私に給料額教えたらいちいちいくら下ろして渡すとか面倒臭いから通帳とカードごと渡すわて渡されてビビった。+0
-0
-
85. 匿名 2024/08/08(木) 10:58:40
>>1
共働き、お互い知ってるよ
生活費いくらくれるの?
貯金いくらしてるとかも知らないの?
普通に気になるなら聞いてみたらいいのに。+4
-1
-
86. 匿名 2024/08/08(木) 10:58:41
>>52
無頓着ではないと思いますよ+5
-4
-
87. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:02
>>1
知らないよ~+8
-1
-
88. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:03
付き合ってるときから給料の金額もだいたいは知ってたし、結婚話が出たとき年収とか貯金額も教えてくれたよ。
年収知らないってことはお金の管理もそれぞれなのかな?子どもいたら、将来に向けての貯金とか相手がちゃんとやってくれてるか不安にならない?+3
-2
-
89. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:22
>>1
私も知らない
主さんとこと同じように毎月生活費もらって、外食や旅行は夫が払うしぶっちゃけ光熱費とかの引き落とし額も全然把握してない
聞けば教えてくれるし話の流れでだいたいの額分かることもあるけど自分から聞くことはしない
+9
-1
-
90. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:23
>>71
その額、逆になんの仕事してるのか不安になるよ+8
-2
-
91. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:33
>>1
役所で課税証明書貰えば収入はわかるんじゃないかな?自営だと経費で引かれてるかも知らないけど+3
-0
-
92. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:38
大体は分かるけど、夫が家計を管理してるし変動もするので正確な額は知らない。
別に内緒にされてるわけじゃないんだけど、私がお金に無頓着なので色々話されてもすぐ忘れてしまう。
でもちゃんと貯金ができていて生活もできていれば、いくら貰ってるかはあまり気にならない+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:39
>>1
渡されてるお金でやりくり出来てるから
特に知りたいとも思わないんですよね?
不自由してなくて、不満にも思ってないならそのままでいいんじゃない?+5
-0
-
94. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:47
結婚後の、収入や預金額は互いに把握してますが・・・。
独身時代の預金を、ゴールドインゴットに替えて保管していることは、知らせてません!!+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:06
家を買う時とか他でもローンを組まない大金持っている家庭なのかな
ローン組むなら書類に年収書くし
そういう時に夫婦で話し合わない変な家庭ってことかな
+2
-3
-
96. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:15
源泉徴収票見せてくるから知ってる。
そして私のも知られてる。+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:25
>>1
通帳の中身は知ってる
でも投資の分はよくわからん+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:33
>>18
1日に換算すると高校生レベルで可哀想じゃない?+20
-3
-
99. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:37
自分の稼いでる金額は知られたくないから聞いてない+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:43
>>1
大体は知ってるけど、管理も旦那だからどう使ってどんだけ貯めてるのかは知らないや
多分聞いたら家計簿のExcelデータ見せてくれると思うけど、管理上手なので完全任せてる+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:46
むしろ夫の口座は私が管理している
夫は月30000円で生かさせてる
残りは私の私財になる+2
-5
-
102. 匿名 2024/08/08(木) 11:00:53
>>1
知ってるよ。
源泉徴収見せてくれるもの。
見せてくれなければ自分から言う。
でないと怖くない?+4
-3
-
103. 匿名 2024/08/08(木) 11:01:33
>>1
見せてはくれる。しかしそのうち馬にいくら使っているかは不明。
複数の銀行口座を持ちあちこちロンダリングし金の流れを追えないようにされている。+1
-0
-
104. 匿名 2024/08/08(木) 11:01:58
>>71
家族4人の生活費に毎月120万円って何に使っているんだろ
使わないなら50万円で充分、あとは貯金に回してって言うだろうし+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/08(木) 11:02:47
>>104
現金丸投げが不思議
口座にいれなよと思うしw+1
-0
-
106. 匿名 2024/08/08(木) 11:03:17
>>41
同じく
結婚20年目の夫婦二馬力、家事育児別、資産管理も別
ざっくりしか夫の年収しらない
そして多分、私のほうが稼いでる…けど、旦那も私の年収しらない
(私は税理士まかせ)
なんも問題なく、子供たちもあと数年で成人する
日本だと妻がガッチガチに旦那の収入把握したがるけど
正直、私自身それをされたら嫌だな~と思う
美容クリニックが通いが趣味なので、把握されたくねぇw+7
-0
-
107. 匿名 2024/08/08(木) 11:03:18
旦那管理とか多いんだね
私は自分が管理したいわ+2
-0
-
108. 匿名 2024/08/08(木) 11:03:25
>>87
私も〜
でもヘッドハントされた時に提示された年収みたから
それよりは10年たって増えてるんだろうなってぐらい+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/08(木) 11:03:26
>>1
結婚20年以上経つけど、うちも主と同じだよ。旦那の年収知らない。
でも生活費は過分に貰ってるし光熱費、子供の学費、車関連のお金、税金、旅費、外食費は全部旦那が払ってる。
自分のパート代はへそくりとして貯めてるから特に困る事ないので旦那の年収知らなくても問題ないかな。+4
-2
-
110. 匿名 2024/08/08(木) 11:03:35
知らない人は自分の収入から老後資金とかも貯めるの?+1
-0
-
111. 匿名 2024/08/08(木) 11:03:38
>>1
知らない
でも、生活費が足りないとかなく
特に節約もしないで生活できてるから何の問題もない
ちなみに夫は経営者+4
-0
-
112. 匿名 2024/08/08(木) 11:03:56
あきらかな富豪。実家が金持ち。自分自身がかなり稼いでる。以外じゃなきゃ夫の年収を知らないの不安じゃない?将来設計のために。主さんはどれかかな?
私は家計管理も資産形成もまかされてるから、もちろん知ってるよ。+9
-2
-
113. 匿名 2024/08/08(木) 11:04:04
>>1
知りたいとおもわないならそれでいいじゃん。他の家庭がどうしてようと。
わたしは知りたいから知ってるよ。別財布だとしても、子供の教育費や家のお金、親や親戚などに関するお金等々、やっぱり夫婦である以上、かかるお金はあるから。貯金しとくわーっていって蓋をあけたらしてなかったじゃこまるからね。+7
-0
-
114. 匿名 2024/08/08(木) 11:04:21
外で囲ってるから知られると困る+0
-0
-
115. 匿名 2024/08/08(木) 11:04:22
>>1
給与明細見た事ないし、いくら振り込まれているかも知らない
多分夫自身も知らない
けど年収は大体知ってる
ふるさと納税何にするか毎年夫婦で話し合ってるからね
金額で年収わかるじゃん?+5
-0
-
116. 匿名 2024/08/08(木) 11:04:44
>>1
年収はだいたい知ってるけど月いくらもらってるかは知らない。我が家も生活費+お小遣いを次々もらってる。+0
-1
-
117. 匿名 2024/08/08(木) 11:05:04
>>105
まぁ要するに
「現実味がない話」なんだよね笑
そうだったら良いなぁという妄想の臭いしかしない+5
-0
-
118. 匿名 2024/08/08(木) 11:05:07
>>90
年収は知らないけど職業は知ってます+4
-0
-
119. 匿名 2024/08/08(木) 11:05:08
>>107
世界的にみて異質「なぜ日本の家庭では妻が財布の紐をにぎるのか」世界的にみて異質「なぜ日本の家庭では妻が財布の紐をにぎるのか」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp日本では、家計に関してよく「妻が財布の紐をにぎっている」と言われます。家計は資産と所得で構成されていますが、ここでいう「財布」とは所得のほう。そして「紐をにぎる」とは、日常的な家計管理業務を行ってい…
+2
-1
-
120. 匿名 2024/08/08(木) 11:05:33
>>1
知ってる
何なら旦那に年収教えてあげてる
全然源泉徴収票とか見ない旦那なので+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/08(木) 11:05:38
>>1
専業だけど、
結婚当初からずっと教えてくれるし、
源泉徴収票も見せてくれる。
今年のボーナスはこれくらいになりそう、
って話もしてくれるので、
「えー!そんなに?!すごいね!」
って反応すると嬉しそう。+6
-0
-
122. 匿名 2024/08/08(木) 11:06:00
>>1
ほぼ同じ様な感じ
確定申告が必要な額は超えているのは知ってるけど詳しくは知らないw+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/08(木) 11:06:15
日々の家計もだけど、未来の、収入支出を計画しておくことも必要だよ。
家
子供の教育費
医療・老後資金
+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/08(木) 11:06:55
>>1
小さいうちはいいかもしれないけど、ある程度の年収、貯金額とかお金の流れとかしらないとさ、子供の習い事や進学時とか、今後の見通したてるのも難しくない?親としてアドバイスしずらいわ。目指す進路によって最低限の収入ラインとかあるし、収入がいくらたかくても不自由ない生活はできるけど蓄えがなかったら将来困るし。+7
-0
-
125. 匿名 2024/08/08(木) 11:07:18
>>115
これなんだよなぁ
夫婦なんだからローン、納税、その他諸々色んなことを話し合ったり決めたりするからお互いの年収をお互いが知らない状態になり得ない
でも全てをまかせっきりの家庭だと知らないか+4
-2
-
126. 匿名 2024/08/08(木) 11:08:04
>>104
120万円で家族の生活費と家族の貯金を私がしているということです+1
-1
-
127. 匿名 2024/08/08(木) 11:08:12
>>53
夫婦なのに夫婦みたいじゃない家庭
いますよね
私も旦那のことを苗字で呼ぶ(知り合った時の呼び方が抜けない)から、うちも夫婦みたいじゃない家庭のひとつかも
見えないところで意外に普通じゃないかも…?と思える夫婦って、少なくない気はしますがどうなんでしょうね+4
-0
-
128. 匿名 2024/08/08(木) 11:08:27
給与明細渡してくるしなんなら給料入る口座の通帳持たされてる+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/08(木) 11:08:30
知らない。生活費もらうだけ。家、車、学費など大きなものは旦那が別で支払い+1
-0
-
130. 匿名 2024/08/08(木) 11:09:45
>>11
お財布別の家多いし知らないって人多い
周りみてると貯金できる額少ないだろうなと思う+10
-2
-
131. 匿名 2024/08/08(木) 11:09:55
全く知らない。手取りやボーナスがいくらか聞いたこともない。
児童手当が5000円だから、おおよその目安は分かる。+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/08(木) 11:10:04
今は私のが絶対稼いでるから言ってません!し聞いてません!
ブランド買ってるけど秘密。まぁ自分で稼いで買ってるからいいかなって
子供できたらどうなるかこのまま働いて稼げるかわからないから聞くつもり〜+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/08(木) 11:10:27
>>112
単純に高価なものを買う時(家や車)の自分達の家庭に相応なレベルが分からないじゃんね
子供がいたら子供にかけられるお金も分からないし+7
-1
-
134. 匿名 2024/08/08(木) 11:10:53
>>130
貯金年どのくらい?してるの
どこからが多くてどこからが少ない?+5
-0
-
135. 匿名 2024/08/08(木) 11:11:25
>>133
勤め先でだいたい把握できるからね笑+2
-7
-
136. 匿名 2024/08/08(木) 11:11:38
1円単位で把握してる。稼ぎ少ないからいつも発破かけてる。年齢層に見合う金額じゃないから叱り飛ばしてるけど未だ昇給のきざし無し+0
-0
-
137. 匿名 2024/08/08(木) 11:11:53
>>18
どこまでがお小遣いなのかによって内容全然変わるから分からない+21
-0
-
138. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:07
>>136
あなたも働けばいい+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:37
>>1
ふるさと納税しようよって言ってみれば?+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:46
>>115
ふるさと納税控除とかあるからいまいち正確な年収わからない。誤差1.2千万ありそうな気がしてる。+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/08(木) 11:13:09
>>130
うちは子供二人いてそれぞれに学費1200万ずつ貯めたけど、お互いの年収は大雑把にしか知らないよ+3
-0
-
142. 匿名 2024/08/08(木) 11:13:25
>>1
夫が生活費だけ渡すスタイルで、
信用できるご主人なら、
かなり貯まってそうだね。
でも、貯蓄額も貴女は知らないのかな…?+2
-0
-
143. 匿名 2024/08/08(木) 11:14:07
>>126
ふーーーん
旦那さんは貯金をしないの?旦那さんの貯金額は知らないの?
奥さんが生活費と家庭の貯金を管理するのに納税や確定申告の書類は見たことも無いと....
ふーーーーん+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/08(木) 11:14:11
>>26
旦那さんがちゃんと貯めて運用してくれる人ならいいけど、
我が家はあれば使う人だから、全て自分が管理してる
ある程度自由になるお金が夫専用口座にあれば文句ないみたい
貯金額だけ聞くなあ、私なら
+14
-2
-
145. 匿名 2024/08/08(木) 11:14:22
>>1
年収はまあ知らなくても生きてはいけるけど貯金額は知っときたい
子供の学費とか貯めてなかったら不安
私はどっちも把握してますが+2
-0
-
146. 匿名 2024/08/08(木) 11:14:42
>>1
知らなかったよ。
結婚10年で離婚調停の準備(養育費など)のために収入証明とって初めて知った。+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/08(木) 11:15:31
>>1
貯金なかったりして。
+4
-1
-
148. 匿名 2024/08/08(木) 11:16:13
>>71
どうして現金なんだろうね
意味あるの?+6
-0
-
149. 匿名 2024/08/08(木) 11:16:22
>>1
ママ友で「旦那の年収知らない、、。聞くと怒るから」って言ってる賃貸住みの人がいる。50代だけど定年後に住まいをどうするかも話し合ってなくて話題に出すと旦那が怒るらしい。
老後に住む場所が定まってない、貯金額知らないって自分の身に置き換えて考えると怖いな〜って思う+7
-2
-
150. 匿名 2024/08/08(木) 11:16:39
>>137
そうだよね
昼食代・必需品・散髪代・突発的な交際費・洋服代
は別で本当に自由に使える小遣いが3万円と
何もかも全てそこから出せという3万円ではえらい違い+8
-0
-
151. 匿名 2024/08/08(木) 11:17:27
>>71
その120万は、夫の稼ぎ丸々ってことなのかな?
それだったらすごく信用されてるんだね。+0
-0
-
152. 匿名 2024/08/08(木) 11:17:41
>>6
わざわざ見ないかな
家の契約のときとかに見て知ってる位
十分稼いでるから細かい金額は気にならない+10
-1
-
153. 匿名 2024/08/08(木) 11:17:43
知らない
結婚してしまえば源泉徴収とかで分かるんだろうけど、結婚前はどうやって知るの?聞くの?
そのタイミングを逃して知らないまま
聞きづらいよね、年収で結婚決めるわけじゃないから(この場合も多数だろうけど)+0
-0
-
154. 匿名 2024/08/08(木) 11:18:03
>>1
大体でも知ってる 自分も同じ職場にいたので夫のボーナス当てクイズとかもしてる+1
-0
-
155. 匿名 2024/08/08(木) 11:18:03
年棒報酬の役員になるまでははっきりとは知らなかった
平社員の頃の一旦は住宅ローン申請の時に知ったけど、以降は取締役になるまではまた暫く知らなかった+0
-0
-
156. 匿名 2024/08/08(木) 11:18:06
>>110
貯めてるし株も少しやってる
ダンナの年収知らないけど、毎月30~40万くらいくれるからそこからダンナ名義の住宅ローン口座(私が管理してる)に貯金してる+1
-0
-
157. 匿名 2024/08/08(木) 11:18:41
>>1
ネットの情報では正確なの分からないよ
役職ついてたら会社の平均年収とは全然違うし
他の家庭の事情なんてどうでもいいんだけどコメントしちゃった+3
-0
-
158. 匿名 2024/08/08(木) 11:19:17
>>1
正確には知らない。
700万ちょっとみたい
3月頃に『桁が1つ上がっていた、ちょっとだけね』と言っていたから710とか720とかかな?730は無さそう。
人には教えないくせに、その時に私の年収はガッツリ聞き出されたんだよね『いい加減に教えてよ』って。いつも教えてくれないからこっちもフワッとしか言ってなかった。数年前私がウルトラ昇進したのでその喜びはやはり伝えちゃうじゃない?その時に年収聞かれて、濁して答えたけど、そこからまた数年経ったから、聞き出されてしまった。少なく答えたけどね。+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/08(木) 11:19:22
大体しか知らない
3つの口座に分かれて振り込まれてて、そのうち2つの振込金額は分かるけど。
残り1つは海外赴任の給与で完全に夫の管理。
+0
-0
-
160. 匿名 2024/08/08(木) 11:21:03
>>66
人の経済状況知りたがる人いるよね。バカ正直に答えるわけない。
お金関係は主人に任せてるから分かりませーんって言うし疎遠にする。+6
-0
-
161. 匿名 2024/08/08(木) 11:21:09
>>143
夫の貯金は知らないです
私に渡してる120万円が収入の全部ってことは無いはずです
税金関係は夫と会計士さんでしてるので私はノータッチです
質問いただいたから書きましたけど信じてくださらなくても大丈夫です+0
-1
-
162. 匿名 2024/08/08(木) 11:21:14
>>149
信じてるの?
ママ友に正直に話す人なんか居ないでしょ(笑)
+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/08(木) 11:21:17
生活費は私がおろしてくるから、支給額は知ってる。明細は紙じゃなくなったからちゃんとした年収の値は知らない。+2
-1
-
164. 匿名 2024/08/08(木) 11:21:26
>>32
あれ自虐含めて、安い~って言ってるよね。
部長クラスで3万は少ないと思う。毎日弁当、酒煙草無縁、真っ直ぐ帰宅の無趣味の旦那なら分かるけど。
+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/08(木) 11:22:03
全部オンライン明細になったから、大体しか知らないわ。+1
-0
-
166. 匿名 2024/08/08(木) 11:22:43
確定申告してるから知ってる。+2
-0
-
167. 匿名 2024/08/08(木) 11:22:46
もっと現実的な話が聞きたいわ
妄想なんて聞きたくない
妄想でないなら裕福な人はここじゃなくてもっと高尚なサイトで交流しててくれ
庶民が無料で楽しんでいる所に日本に数%しかいない高所得家庭の話をしに来るな笑+1
-3
-
168. 匿名 2024/08/08(木) 11:23:30
お互いに大体これくらいってことだけ知ってるけど、月いくらとか詳細は知らないし特に興味もない
ボーナスだけは「いいなー!なんか買って!」ってやり取りを楽しむために公開する+1
-0
-
169. 匿名 2024/08/08(木) 11:23:45
>>153
婚約中に今後金銭管理とかどうする?って話したよ
そこで私今手取りいくらで固定費がこんだけあるかなって話したら旦那も言ってくれて
じゃあこういう運用でやっていこうかってなった+1
-0
-
170. 匿名 2024/08/08(木) 11:24:03
>>28
今回の定額減税も、所得税、住民税、夫婦で確認したよ。医療費控除も私がするから、丸見えだわ。+3
-0
-
171. 匿名 2024/08/08(木) 11:24:14
>>152
見てるし知ってるやん+2
-1
-
172. 匿名 2024/08/08(木) 11:24:24
はっきりは知らなかったけど、聞いたら
私も携帯から明細見れる設定にしてくれたから今は知ってる。
+0
-0
-
173. 匿名 2024/08/08(木) 11:26:45
>>110
うちはお互い40万家計に入れてあと小遣いなんだけど、家計として貯めている分(共同管理の共有財産)、小遣いから貯めている分(私の管理の共有財産)、特有財産分とわけてるよ
とくに老後資金ってわけじゃないけど株買うの好きだから株買ってる+0
-0
-
174. 匿名 2024/08/08(木) 11:27:23
>>162
むしろ謙遜だったらいいな。こっちに八つ当たりされて面倒臭かったから+1
-0
-
175. 匿名 2024/08/08(木) 11:29:30
>>135
馬鹿みたいな指針だね
きちんとした数字を把握せずに高額な物を買うとか一体何考えてるのか理解不能+7
-0
-
176. 匿名 2024/08/08(木) 11:29:40
>>123
それと、結婚相手の年収の把握が
なんで結びつくの?
うちはお互いにおおよその額しかしらんけど
普通に計画出来てるよ
ぶっちゃけ、稼ぐ能力がない妻であればあるほど
相手の収入をガチガチにコントロールしたがると思う+1
-3
-
177. 匿名 2024/08/08(木) 11:29:58
>>29
お金、GPS付けて携帯チェック、ナビの履歴確認等を管理して縛りつけても、浮気する人はするし、しない人は放牧していてもしないんだけどね。+12
-0
-
178. 匿名 2024/08/08(木) 11:30:13
>>11
1500〜2000万とか、アバウトにしかしらない。
子持ち専業だけど、なんの問題もなく生活出来てるから知らなくて良い。+19
-3
-
179. 匿名 2024/08/08(木) 11:31:28
>>26
よこ
うちは夫管理で現金はほぼすっからかんだよ
毎月入ってくる不労所得で急な出費はたいがい乗り越えられちゃうのと、老後はいざとなったら貸すか売れる資産があるから大丈夫っしょって内心思ってる所ある
来年から私も個人事業主になる予定だけど、多分夫は年収とか聞いてこないと思う+3
-1
-
180. 匿名 2024/08/08(木) 11:31:29
手取りは知ってる。年収はよくわかってない+0
-0
-
181. 匿名 2024/08/08(木) 11:31:33
>>71
なんでいちいち現金で渡すの?
その金額をわざわざ現金でやり取りしてるなんて、会社のお金を横領してるようにしか思えん(笑)+4
-0
-
182. 匿名 2024/08/08(木) 11:31:57
>>177
嫁の目がないとかなりの確率で浮気してるのは事実。
嫁は知らないだけだよーw+6
-4
-
183. 匿名 2024/08/08(木) 11:32:47
>>176
横だけど
何でってしっかり把握してなきゃそれぞれにかけられるお金が分かんないじゃん
それが分かるって言うならそれは年収を把握しているのと同じ+1
-0
-
184. 匿名 2024/08/08(木) 11:32:57
>>161
出~
税金関係は外部に任せてます+1
-0
-
185. 匿名 2024/08/08(木) 11:34:10
聞きにくいなら役所で所得証明書とったらわかるよ。+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/08(木) 11:34:26
>>53
旦那の財布の紐にぎること=夫婦と考えている人は
別財布が信用できないんだろうね+0
-8
-
187. 匿名 2024/08/08(木) 11:34:48
>>184
任せているから私は知りません=妄想なので細かい所を突っ込まれると分かりません+0
-1
-
188. 匿名 2024/08/08(木) 11:37:49
>>186
そりゃそうだろ
年種関係なく男の金銭管理を信じ切っている人はめでたいなと思うわ+6
-0
-
189. 匿名 2024/08/08(木) 11:38:19
>>116
年収わかれば月収わかるし(ボーナスの多少も推定して)、次々貰うって何?+0
-0
-
190. 匿名 2024/08/08(木) 11:38:55
>>18
トピズレで申し訳ないんだけど
うち小遣い2万で相当しんどい
夫休職中、傷病手当が入ってるけど休職前手取り20万
私手取り45万
でも収入差で小遣いに差をつけるのは失礼!妻だって頑張ってる!みたいなコメントもよく見るし、家計としての貯金もあるから小遣い交渉もできない。
基本リモートで月1出社くらいだけど、出社時の交通費や昼食は小遣いから。+1
-3
-
191. 匿名 2024/08/08(木) 11:38:56
>>183
ん?だからシッカリ年収把握なんてしなくても可能じゃん?
うちは子供口座作って、そこにお互いに入れたり
生活費はゆるく折半で普通に暮らせてるけど
相手の年収把握なんて必要ないけどな
まあ、聞かれたら答えるけど、夫に年収聞かれたことないや+1
-3
-
192. 匿名 2024/08/08(木) 11:39:51
>>18
少なすぎ
私が小遣い月3万ぽっちで、一生働けと言われたら
やってらんねぇ…ってなるw+9
-3
-
193. 匿名 2024/08/08(木) 11:40:23
>>171
源泉見たことないし収入を全く知らないとはいってないよ
レスの前によく読んで理解して返事の必要あるか考えて書いてから
もう一回見直してボタンおそうね+2
-4
-
194. 匿名 2024/08/08(木) 11:40:30
>>140
誤差1,200万?
誤差1,200万は流石にありえない
ふるさと納税でその金額の節税しようとするバカは見たことがない(笑)+2
-0
-
195. 匿名 2024/08/08(木) 11:40:56
>>139
この感覚分からんのよ
自分の収入でやればよくない?(私はやってるけど)
なんで旦那の収入でどうこうしようとするの?+0
-3
-
196. 匿名 2024/08/08(木) 11:43:00
知らない。
共働き子なしだからそれでもいいかなーって。
40代だからお互いそれなりに収入あるし、夫のお金で生活して私の収入は貯金してるから、まぁ将来そこまで困ることもなさそうだし。(たぶん…。)+2
-0
-
197. 匿名 2024/08/08(木) 11:43:04
>>1
毎年、私が確定申告してあげてるから知ってるよー+0
-0
-
198. 匿名 2024/08/08(木) 11:44:06
>>193
うん。だから見てるし知ってるやんって言ってる。
おやおや?難しかったかな、、💦+3
-1
-
199. 匿名 2024/08/08(木) 11:45:15
結婚当時から大体しか知らなかった。
前職の時は会社名で検索したら大体の年収わかったけど、転職して年俸制になってからかなり少なく申告されてたよ。(前職から〇〇円ぐらい上がったかな?って感じで言われた。)
夫婦共働きで生活費のほとんどは旦那が出してくれてたし、夫婦の共有貯金も毎年ボン!っと私管理の通帳に入金してくれてたから不満はなかった。
けどある日旦那の住民税の通知書?がテーブルの上に無造作に置いててあってそこで見てしまった。
旦那には見たこと黙ってるけど。
女性関係の影は全くないし、株とかNISAにつぎ込んでると思う。+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/08(木) 11:45:41
>>169
なるほど
年収聞くなんていやらしいと思ってたけど、間違ってたよ+1
-0
-
201. 匿名 2024/08/08(木) 11:49:11
>>191
まぁあなたはお金に対する執着心が無いのだろうね
私は執着心が強いから正確な夫婦の年収に見合った生活、貯金、投資、嗜好品の購入、子供の教育をしたいと思っているから意見が合いそうにないことは分かった+5
-0
-
202. 匿名 2024/08/08(木) 11:49:14
手取り300万くらい
手取りしか知らない+2
-0
-
203. 匿名 2024/08/08(木) 11:49:33
>>36
うちもこれだな。月収も知らんしボーナスも知らんけど、聞いたら教えてくれる。
毎年上がってるなーくらいで金額覚えてない。
金遣い荒い人だから、貯金は期待してない。+1
-0
-
204. 匿名 2024/08/08(木) 11:50:09
>>1
「所得証明書」や「課税証明書」を取れば、、、すぐわかります。
コンビニでもできます。+1
-0
-
205. 匿名 2024/08/08(木) 11:54:16
私の周囲で、金銭管理でもめて離婚が3人いるよ
いずれも月1~3万の小遣いで、友人関係や趣味を諦めざるをえなくなり
なんのために生きてるのか分からなくなったって
ちなみに3人とも、年収よい方
まあ、妻が旦那の財布〆たいのは分かるけど
ほどほどに…って思うよ
なんか男女逆転したら、経済DVだな…って感じる話が多くて+4
-3
-
206. 匿名 2024/08/08(木) 11:54:57
>>4
私も子なし夫婦だけど知ってる。+37
-1
-
207. 匿名 2024/08/08(木) 11:58:37
>>57
私も知らないし、そんなに何がなんでも知りたいわけじゃないけどさ。自分と同じような人いるのかなーと思ってトピたてたんじゃない?
案の定、少数派だし。不安じゃないのか、浮気されるぞとか、夫の収入を把握してる人の方が多いんだ。って事が知れたやん。+1
-5
-
208. 匿名 2024/08/08(木) 11:59:13
>>195
横だけどこの感覚が分からんのよ
お互い独立した会計で好きな事してるなら夫婦である必要が無いじゃん+4
-2
-
209. 匿名 2024/08/08(木) 11:59:17
そこそこの会社なら会社名と役職検索したらだいたい分かるよ+0
-0
-
210. 匿名 2024/08/08(木) 12:02:37
>>140
だからだいたいってかいてあるんじゃない?+1
-0
-
211. 匿名 2024/08/08(木) 12:03:01
旦那の年収知らない家庭の人生設計ってどう立てるの?
私は給与明細確認し、財形貯蓄、ふるさと納税、ローン一括返済の時期を検討したり、子供の学費、投資額を決めたり。全て旦那任せなんて不安でしかない。+8
-0
-
212. 匿名 2024/08/08(木) 12:03:06
正直なんとなくしか知らない。
毎月の給料も。
お金あるから出来ることかも。+1
-1
-
213. 匿名 2024/08/08(木) 12:03:29
>>208
よこ
会計が同じこと=夫婦である意味がある
ってことの方がよくわからない
好きな相手と楽しい家族をつくってることが夫婦である意味だから、そこに財布が必ず同一である必要は見いだせない+2
-3
-
214. 匿名 2024/08/08(木) 12:04:12
>>208
ふたりで子供育てて、家族を作れるっしょ
そんで二馬力ならより豊かな生活が目指せるしさ
仮に片方が何らかの事情で稼げない状態となっても、助け合えるじゃん?
本来家族ってそんなもんなんじゃないの
まあ、入籍しなくても可能だけど、日本だと入籍した方が面倒事少ないので+4
-3
-
215. 匿名 2024/08/08(木) 12:05:11
>>211
自分の稼ぎだけでも暮らしていけるから知らなくても平気
年収しらないだけで、家計管理は私がしてる(毎月だんなから生活費40万くらいもらう)+1
-5
-
216. 匿名 2024/08/08(木) 12:06:38
>>211
>全て旦那任せなんて不安でしかない。
お金の面で信用できない相手と結婚するのが不思議なのよ…+3
-5
-
217. 匿名 2024/08/08(木) 12:08:10
>>149
うちと同じだよ…
夫50代・私40代。結婚9年目で新婚時代の賃貸に今も住んでる。共働きでお金もあるのに買おうとしてくれないし、怒る。
別財布で夫の年収はぼんやりとしか知らない。きちんと教えてくれなくてフワフワっと濁して教えてくれるだけ。700万前後みたい。
私は数年前に昇進で夫の年収を抜いてしまい、800万円台後半なのだけど、夫の年収を聞いたら自分も言わないとならず、夫よりはるかに多い現実をあまり夫(男性)が知るのはどうなのかなぁとも思わなくもない…。プライド的に…。夫は私の年収もぼんやりと知ってる。自分より多い事は知ってるけどハッキリした金額は知らない。
ただ、世帯収入はしっかりあるんだし、私は賃貸ではなく購入をしたいよ〜!!戸建てでもマンションでも、もう少し広い自分の家で暮らしたい。+3
-0
-
218. 匿名 2024/08/08(木) 12:08:43
結婚する前給料明細見せてくれたし、家買うときも年収に対してローンはこれくらいなら買えるかな?って話してたよ+3
-0
-
219. 匿名 2024/08/08(木) 12:09:11
家とか建てたりしてないのかな?
同席してれば普通に ここに年収かいてーとか源泉もってきてーとか
ハウスメーカーでも銀行でもそういう話出るけど+5
-0
-
220. 匿名 2024/08/08(木) 12:09:12
>>29
悲しいけど本当だよ
浮気以外でも風俗も投資も色々妻の目が無く自由にお金使えるとやりたい放題よ
+10
-4
-
221. 匿名 2024/08/08(木) 12:09:34
>>218
家建てられてないのかも+1
-0
-
222. 匿名 2024/08/08(木) 12:10:36
>>1
口コミサイトの年収は役員から新卒までの平均だから結構ばらつきあるよ。
株で失敗してたりパパ活してたりあるから管理はしなくてもどれくらい今持ってるのかぐらいは把握しておいた方がいいかも。+2
-0
-
223. 匿名 2024/08/08(木) 12:10:49
開業医になって数年だけど開業医になってからは知らない。
生活に何の問題もないし食費も子供の学費も考えずに暮らしてるから別に興味ない😊+1
-0
-
224. 匿名 2024/08/08(木) 12:11:26
>>214
あなたが言っていること全てお金が絡む話じゃん
何をするにもまず予算ありきでしょ
特に子供に関する事は
その予算が別々な意味が分からないだけ
+1
-0
-
225. 匿名 2024/08/08(木) 12:11:39
ネットの会社年収って当てになる人いるの
有名なfpに ネットでててくる年収と旦那さんの年収開きありすぎるけど本当ですか?っていわれて呆れた+1
-0
-
226. 匿名 2024/08/08(木) 12:12:05
>>1
知ってる。最初が肝心と思って結婚当初からお互いの給与明細を保管することにして家計管理は主に私がしてる。保険も運用も私が管理してて効率よく貯金できてるおかげでお金の心配は全くなくない。+1
-0
-
227. 匿名 2024/08/08(木) 12:12:23
>>11
どっちもフリーランス
確定申告は各々だし、選択子なし+0
-0
-
228. 匿名 2024/08/08(木) 12:12:53
>>219
2回たてたけど、その当時の年収しか知らないな
頭金1000万は私が払って、その後のローンは旦那任せ+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/08(木) 12:13:44
>>4
私も子なし専業だけど、結婚の時に貯金額と年収教えてもらったよ。
私の母は父の年収も貯金額も知らない。
+28
-0
-
230. 匿名 2024/08/08(木) 12:15:14
>>224
あーそこから違うんだ
うち、子供の教育費は青天井ですわ
予算とかおおよそしか考えてなかったよ
というか、ふたり育てたけども、教育費の予算ってあまりあてにならないかも+0
-3
-
231. 匿名 2024/08/08(木) 12:17:16
>>11
個人事業主だから知らない
ふるさと納税の上限額を聞いて想像だけはできる+1
-0
-
232. 匿名 2024/08/08(木) 12:17:16
>>220
それはないな
やる人はやるし
やらない人はやらない
それだけ+4
-1
-
233. 匿名 2024/08/08(木) 12:17:28
婚姻中の夫婦の収入は共有財産だと知らない馬鹿ばかりなの?
綺麗事や理想論言ってる人いるけど離婚する時の財産分与とか1ミリも想定していないわけ?
仲良くて羨ましいわ笑+2
-1
-
234. 匿名 2024/08/08(木) 12:18:37
>>11
別財布増えてるから知らないはありえるかも。
でも別財布だと蓋開けたら貯金貯まってなかったとかあるから把握はした方がよさそうだけど。+5
-0
-
235. 匿名 2024/08/08(木) 12:21:17
>>230
え?青天井って旦那の収入知らなかったらその天井が分からないでしょって話
旦那の収入知っている前提なら分かるけど+1
-0
-
236. 匿名 2024/08/08(木) 12:21:20
>>233
それと、結婚してる間の旦那の年収を把握ってのは
結びつかなくない?+2
-1
-
237. 匿名 2024/08/08(木) 12:21:22
>>7
不安だよ。
少なくとも年収500万円は稼げるようにならないと結婚できないよってハッキリ伝えたくらいだもん。
何も知らないで結婚出来る人凄いと思う。+8
-0
-
238. 匿名 2024/08/08(木) 12:22:07
>>228
そうだねたしかに
その当時のになっちゃうね
建ててほんの数年だけど当時と今じゃ全然ちがうわ
+1
-0
-
239. 匿名 2024/08/08(木) 12:23:04
>>235
まあ、ざっくりは知ってるけど
私のほうが稼いでたし
いざとなれば、私が出せばいいか…みたいな感じだったよ
+0
-3
-
240. 匿名 2024/08/08(木) 12:24:06
>>238
>建ててほんの数年だけど当時と今じゃ全然ちがうわ
何があったのw
+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/08(木) 12:24:27
>>234
これなのよ
夫婦別財はアリだと思うけどせめて相手の貯金額は把握しておかないと年収2000万だけど蓋を開けたら借金まみれだったという可能性を考えないのかと不思議+6
-0
-
242. 匿名 2024/08/08(木) 12:25:01
知りたいとも思いません。
のにこんなトピは立てるんだ+2
-1
-
243. 匿名 2024/08/08(木) 12:25:42
>>6
毎年税金いくらとられてるか見るよね
ぐおぉってなるけどw+6
-0
-
244. 匿名 2024/08/08(木) 12:26:56
>>211
旦那の金銭管理はがっつりできるのに稼ぎが少ない人ってなぞではある
自分でも稼げそうなタイプじゃない+3
-1
-
245. 匿名 2024/08/08(木) 12:27:08
>>239
だとしたらそれは自分の状況に当て嵌めただけの話だね
汎用性が無い内容だわ+3
-0
-
246. 匿名 2024/08/08(木) 12:34:53
>>7
ちゃんとした大学出ていて大手とかに勤めてる夫だと知らないっていうのはある気がする
そこそこはもらえるだろうしね
周りの友達も知らない人はこのタイプ多い
逆に医者弁護士とかちょっと稼ぎがいい場合は把握してるし、高卒で安月給の場合だと奥さんが管理してる人が多い+14
-0
-
247. 匿名 2024/08/08(木) 12:36:10
>>236
既婚協議の時旦那側弁護士が上手く財産を隠して分与額提示してくる可能性はゼロ?+0
-0
-
248. 匿名 2024/08/08(木) 12:37:08
>>244
私なら、自分の年収より稼げない(なんならあわよくば専業になりたい)人間に
資産管理を任せようとは思わないので
日本の男性ってぼんやりしてるな~と思う
で、多くの妻が財布の紐しめ上げまくった結果、お金回らず経済右肩下がり
労働力不足の少子化になってるんだから
どうしようもないわ+1
-0
-
249. 匿名 2024/08/08(木) 12:37:29
アラフィフですが明細が紙ではなくなった頃から知りません、2口座にわけれる様になったので10年前くらいから生活費の口座に振り込まれる金額(毎月同額)でやりくりしてます。今は専業主婦なので自分のお小遣いもその中からだしてます。+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/08(木) 12:37:39
>>247
そこまで信用できない相手とは
結婚しないので+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/08(木) 12:38:34
>>247
妻だって、へそくり~とかしてるじゃん?+0
-1
-
252. 匿名 2024/08/08(木) 12:39:13
>>4
私も子なし主婦。
収入だけじゃなく、貯金額や資産も全部知ってる。
源泉徴収票も見るよ+40
-0
-
253. 匿名 2024/08/08(木) 12:40:02
ここ何で旦那が収入を言わない場合の例が漏れなく充分な生活費を入れている場合の話限定なの?
充分な生活費入れられてたらそりゃどうでもいいわな
そうじゃない場合の話誰もしないのはなぜ?
妄想の発表会だから?
生活費を10万しか入れてこない旦那の年収を把握出来てないとかあり得ないでしょ+3
-0
-
254. 匿名 2024/08/08(木) 12:41:45
>>250
結びつくかつかないかの話をしているんだ
あんたの相手を選ぶ基準の話をしたいだけなら最初からレス入れてくるな+1
-1
-
255. 匿名 2024/08/08(木) 12:43:25
>>254
あんた、ってさぁ…
最近のガル、変なの増えたね+1
-1
-
256. 匿名 2024/08/08(木) 12:46:32
>>253
トピ主が、旦那から渡されるお金で、ふつうに暮らせているので
そういう人々が集まっているだけじゃないかな
旦那からの生活費が足りない、年収もしらないって内容のトピ文であれば
またお得意の「離婚しな」で、うめつくされたんじゃないの+2
-0
-
257. 匿名 2024/08/08(木) 12:46:53
>>254
こわーい!+1
-0
-
258. 匿名 2024/08/08(木) 12:47:00
>>255
お前さそういうレスをアンカー入れてコメントしている時点でお前こそ嫌味な馬鹿だと自覚しとけよ+1
-1
-
259. 匿名 2024/08/08(木) 12:49:42
毎年私が確定申告をしているから全部わかる+1
-0
-
260. 匿名 2024/08/08(木) 12:51:43
自営業で大体しか知らない。支払い全部旦那がしてて家賃とか携帯とかウォーターサーバー等、生活に関わるものにいくらかかってるのか分からない。わたしが買い物するときは家族カードで払ってるけどカードも請求いくらきてるか分からない。専業主婦です。+2
-0
-
261. 匿名 2024/08/08(木) 12:52:17
>>1
私は専業主婦だけど知らない。
外食多めで一切節約もしてないから平気よりもらってるんだろうなって感じ
今もひとりで宅配ピザ食べてるw+1
-2
-
262. 匿名 2024/08/08(木) 12:53:38
>>257
(*´·ω·)(·ω·`*)ネー+1
-0
-
263. 匿名 2024/08/08(木) 12:57:18
>>1
知りません。
自営業でわたしは外で働いているので全く見る機会もなく、家を建てる時に1000-1500くらいで変動があるってのを知ったくらいです。
住宅ローンを組む際に他の借り入れないことを確認したし、物欲ない人だから借金の心配はしていませんが老後のことも考えると夫婦で貯金額を共有できたら安心だなぁとは思っています。+1
-0
-
264. 匿名 2024/08/08(木) 12:57:54
>>1
私は知ってるけど夫は自分の年収はっきり知らないというか意識してない感じ
もちろん私の年収も知らない+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/08(木) 12:59:22
>>241
そのレベルだと出張先で遊んでたり、仮想通貨で溶かしてたりが多いから結構注意しないと一平さんみたいになる+0
-0
-
266. 匿名 2024/08/08(木) 13:06:15
自営です。その年で収入にかなり差があるので把握してません。
よくて4500くらい悪くて2500くらいを行き来してるぽい。+0
-0
-
267. 匿名 2024/08/08(木) 13:08:54
知らないー
その日暮らしってことなのかなぁ+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/08(木) 13:16:21
知ってますよ。
旦那に任せられない。+0
-0
-
269. 匿名 2024/08/08(木) 13:18:54
>>253
限定はしてないんじゃない?
ダンナの稼ぎ少ないのに年収知らないなんてただのバカだよね+4
-0
-
270. 匿名 2024/08/08(木) 13:24:16
>>240
上がったってこと+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/08(木) 13:25:44
だんなのなんてしらなーい
でも子どもたち私立行ってるし外食多いし有名企業だしー
ってのが一番ヤバそう+4
-2
-
272. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:29
手取りで50万くらいの時まではおこづかい制にしてたし把握してたけど、今はしてない。貯金口座に月30万、ボーナスは旦那が決めて入金したのを確認するのと、生活費15万、私も5万いただいてる。光熱費とか諸々はすべて旦那の口座から引き落とし。私も働いてるから結局もらったお小遣いと自分の給与は自分の口座に貯めてる。自分の親もそんな感じだった。+0
-0
-
273. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:25
こういうトピで結婚=男のカネカネカネカネって言うとさー
まあ、よほど稼ぎに自信がなければ
普通の男性はちょっと結婚に対してネガティブなイメージ持つだろうし
そうすると「自分の稼ぎだけでは、一生食えない多くの日本人女性」が
あまっちゃうので、良くないんじゃないの+1
-2
-
274. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:12
>>1
うちも全く同じだけど、少数派だと分かってるし、別に問題ないから何も思わない。
トピ立ててどうしたいの?
他人の家計のことなんて興味もないし参考にもならないのに。+0
-0
-
275. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:31
>>5
ガル民は知ってるからこそ、旦那の年収という他人の褌でマウント取り合うんだから。+1
-0
-
276. 匿名 2024/08/08(木) 14:06:49
>>11
子持ち専業主婦で車持ってるしカード渡されて生活してて特に困ることないから知らない+4
-3
-
277. 匿名 2024/08/08(木) 14:25:40
>>1
プロポーズと共に給与明細見せられたから知ってる+1
-0
-
278. 匿名 2024/08/08(木) 14:49:37
>>1
知ってるよー850万。月に12万と自由に使えるクレカ貰ってる+2
-1
-
279. 匿名 2024/08/08(木) 14:50:11
>>179
やばそう+0
-0
-
280. 匿名 2024/08/08(木) 14:53:38
>>278
通帳はこっちが握ってるし
余り金で10年前からNISAもしてるし
しっかり把握することでアラフォー専業ながら2500万貯めれたよ。
見える化大事だよ+1
-1
-
281. 匿名 2024/08/08(木) 15:10:50
>>1
平均年収検索してる時点で知りたがってるじゃんw
聞けないだけでしょw+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/08(木) 15:13:31
>>211
割と行き当たりばったりでなんとかなっちゃってるからなあ+0
-1
-
283. 匿名 2024/08/08(木) 15:14:42
>>279
どんなところが?現金なんて税金で取られちゃうからそのときぶっこむべき所にどんどん使うのがうち流+1
-0
-
284. 匿名 2024/08/08(木) 15:18:45
ネットで調べる平均年収あてにならんわ
例えば薬剤師、577万てでるけど私は430万、からの時短で350万くらい+3
-0
-
285. 匿名 2024/08/08(木) 15:21:30
>>194
年収の誤差です。保険や寄付?の控除があるますよね?シュミレーターやってもよくわかりません。税理士さんに聞いた金額でやってますが年収と合ってない気がします。+0
-0
-
286. 匿名 2024/08/08(木) 15:29:11
>>1
毎月明細見てるし知ってる
どうしても知りたかったら役所で納税額でも調べたら?+0
-0
-
287. 匿名 2024/08/08(木) 15:33:38
>>284
コメ主が書いてるのは
職種でくくったざっくりした話じゃなくて
◯◯株式会社の総合職40代の平均年収〇〇◯万みたいなやつのことかと
ちなみにうちの夫の会社のやつはわりと合ってた
+0
-0
-
288. 匿名 2024/08/08(木) 15:39:23
>>252
私も夫が通帳の残高とか源泉徴収とか自分の総資産を見せてくるから見てる。+3
-0
-
289. 匿名 2024/08/08(木) 15:40:35
結婚前の同棲時代でも賃貸借りる時に書類に年収書いてたから知ってる
マイホーム検討する時もローンいくらおりるか確認するために銀行の審査で必要だったから知ってる
全然知らないって人は、家借りたり買ったりする時も全部夫任せだったのかな?+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/08(木) 15:40:52
>>27
もしどちらかが弁護士を立てて裁判でも起こされたら財産調査されてバレるよ。
相手の年収から隠してる結婚以降の収入(共有財産とみなされる)状況もね。
弁護士を立てるほどのお金もない夫婦なら分けるお金もないだろうか関係ないだろうけど。+4
-0
-
291. 匿名 2024/08/08(木) 15:43:22
知らない
自営業だからけっこう変動するみたい+0
-0
-
292. 匿名 2024/08/08(木) 15:49:01
>>18
うちは夫が30代まではお小遣い制で3万だったよ。
でも飲み会(仕事・プライベートどちらも)や、夫の欲しい服や靴があったら家のお金から出してたから、3万は完全に趣味に使ってた感じよ(レコード集めやバイクの細かいパーツ購入)
飲み会も服や靴とかも小遣いでってなったら少ないかなって私は思う。+3
-0
-
293. 匿名 2024/08/08(木) 15:50:29
家計を私が96歳になるまで(夫90歳)まで試算してるから把握してるよ。もちろん概算だけど。予実管理も毎月2人でやってるよ。
+1
-0
-
294. 匿名 2024/08/08(木) 15:56:43
>>26
うちも知らないけど子供居ないし、無駄遣い2人ともしないから言いたくないものを無理に聞くのは辞めたよ。
+4
-0
-
295. 匿名 2024/08/08(木) 16:04:22
>>1
結婚話が出た時に旦那の方から年収とか貯金とか教えてくれたし(私も教えた。)
結婚後は夫婦で互いの通帳の暗証番号も教え合い、どちらも普通に通帳見れるようにしてて
結婚15年目だけどお金の事で旦那と揉めた事は一度もないよ。
+2
-0
-
296. 匿名 2024/08/08(木) 16:06:53
>>1
ガチ金持ちで毎月生活費を潤沢に貰ってるなら夫の年収知らなくてもいいと思うけど…
そうでないならご主人に聞くべし。
ご主人に疚しい事がなくて主さんの事を信用してるなら快く教えてくれと思うし。
+2
-0
-
297. 匿名 2024/08/08(木) 16:07:45
>>1
知らなかったけど、
前年度の課税非課税証明書、というのを役所で発行してもらったら、分かってしまった。
1,000万くらいでした。
知ってしまったことは言っていない。
生活費は20万ももらっていないけど、そのままでよいと思いますか?+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/08(木) 16:16:08
>>1
うちの夫の会社 ネットの退職した人がが書き込む年収よりプラス200くらいだよ この数年でかなりのベースアップがあったから。自分の査定の給料に納得いかなくてやめてる人も多いだろうし 低く書いてるなぁ。と思ってしまう。評価されてる人はやっぱり同じ役職のなかでもグレード違うしね。+1
-0
-
299. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:46
結婚当初は知らなかった
子供産まれてから把握するようになった
私が働けなくなったから+0
-0
-
300. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:55
全く知らない+0
-0
-
301. 匿名 2024/08/08(木) 16:29:37
>>1
私が確定申告の書類作るから知ってる。一馬力で稼いできてくれて感謝しかない。+3
-0
-
302. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:11
>>18
うちは現金から完全クレカのみにした
現金渡すと激安風俗店に行ったりするから持たせないようにしてる
全くゼロだと困ることもあるだろうから1500円ぐらいは財布にいれておくけど…
4000円ぐらい入れてるとワンチャンまじで風俗行ったりする
旦那の年収は1800万ぐらいだけど、毎日会社行って会社の食堂クレカのみで食べてSuicaで通ってって感じ
家計は私で熟年離婚するつもりだから、全部生活費で使ったいうて貯蓄なんてしない+0
-9
-
303. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:41
>>302
メンテナンス(ご飯とか洗濯とか)の必要なATMだと思ってたのに、結局家事育児仕事の3つに追われてボロボロになってしまったのは私だけで小遣い制の旦那はただ働いてるだけの高校生のまま、
偉そうに私をバカにしてくるけど完全無能化したおっさんは今更1人では生きていけないだろう。生きていけるならやっとこの重責から逃れられるのかと少し気がほっとする。
生活費だけ貰って何不自由ないなら、最高かもしれないですよね。+1
-0
-
304. 匿名 2024/08/08(木) 16:42:07
>>26
まかせてて車壊れたり、家の修繕で急な出費があったりしたとき、スッカラカンが発覚するとかよく聞く話しだよね+4
-0
-
305. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:55
>>4
私も子なしですが、専業主婦で家事一切をやってるから知ってる
両親は共に正社員で独立採算制だし今はお互いの年収を知る必要がないから現在の年収は知らないらしい+5
-0
-
306. 匿名 2024/08/08(木) 17:17:10
>>1
知らないとなんとなく不安じゃない?
給与明細とか源泉徴収票とかお互い見せるよ
いくらだったからどうというわけでなく、お疲れ様と言い合うだけだけど+1
-0
-
307. 匿名 2024/08/08(木) 17:42:29
>>1
知ってる。
遅かれ早かれ「相続」が発生するから
夫婦間の稼ぎとか預貯金とか把握してる。+3
-0
-
308. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:12
年収もボーナスもなんとなくは知ってるけど正確には知らない
あんまりお金の話しないかも+1
-2
-
309. 匿名 2024/08/08(木) 18:08:16
>>135
勤め先で把握できるような一般的な日系会社員はしっかり管理が必要だと思うけどなぁ+2
-1
-
310. 匿名 2024/08/08(木) 18:11:03
>>122
確定申告って2000万から必要だよ?
2000万ギリだったらどーするの
贅沢してる場合じゃないよ+1
-1
-
311. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:49
>>18
手取りが30万なら妥当では
目安としては手取りの一割がお小遣いだよね+3
-0
-
312. 匿名 2024/08/08(木) 18:14:06
>>287
会社で調べても530万と出る
全国転勤可の人がひきあげてるからね
でもよその会社の事情そこまで考えられないと思う+0
-0
-
313. 匿名 2024/08/08(木) 18:17:53
>>3
失礼なことをお聞きしますが、
美容師は低いと聞きますが、本当ですか?
私は都市伝説だと思っています。+3
-7
-
314. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:00
>>1
知らないし教えてくれないし月十万しかもらってない。
足りない分は自分で出してる+0
-0
-
315. 匿名 2024/08/08(木) 18:26:15
知らないなんて不安じゃない?心配じゃないの?
って人は自分の心配だけしとけばって思う
仮に不安だったらとっくに聞いてるだろうし、そうじゃないから特に把握する必要ないんだなって他人でも考えればすぐわかる+1
-1
-
316. 匿名 2024/08/08(木) 18:27:34
私が子供を扶養してるから、年に一回私の会社に旦那の分の源泉徴収提出しないといけないからその時に見てるから知ってる。旦那は私の年収は知らないし、聞かれもしない。+0
-0
-
317. 匿名 2024/08/08(木) 18:32:04
>>297
生活費でどこまで払ってるの?
ローンor家賃とか光熱費、通信費とか別なら妥当じゃない?+1
-0
-
318. 匿名 2024/08/08(木) 18:38:48
>>1
うちも毎月食費と私の携帯代とかお小遣いの分を渡されるだけで年収も預金額も知らない
納税額で何となくこれくらいかな、くらい
特に不便は無いけどパート始めたからその分まるごと貯金してる+0
-0
-
319. 匿名 2024/08/08(木) 18:40:50
知らないー
その日暮らしってことなのかなぁ+0
-0
-
320. 匿名 2024/08/08(木) 18:49:18
>>208
違う違う。
ふるさと納税をしようって言う口実で、年収が確認できるんじゃない?って意味。
納めてる住民税によってふるさと納税の上限額が決まるから。
+2
-0
-
321. 匿名 2024/08/08(木) 19:01:08
確定申告私がやってるから知ってる。+1
-0
-
322. 匿名 2024/08/08(木) 19:09:50
>>1
私も知らない。
明細もみない。
+0
-0
-
323. 匿名 2024/08/08(木) 19:34:04
それぞれだよね。
大抵の家庭は知ってるかなと思うし、わたしも夫の年収は知ってる。(わたしは専業)
でも、わたしの実家はずーっと父の年収と資産状況(貯金、投資額含めて)について、結婚してから一度も母は父から教えられてなかった。
最近75歳になってやっと母もわたしも知らされた。
相続対策をそろそろやらないといけないってなったんだろうね。
現在で金融資産5億くらいで、本当に何も知らされず逝ってしまったら大変だったわ。
だからちゃんと夫婦で把握しておいた方が良いよ。+2
-1
-
324. 匿名 2024/08/08(木) 19:47:15
覚えてないけど、源泉、確定申告、ファイリングしてるの私だし見れば解る。+1
-0
-
325. 匿名 2024/08/08(木) 20:03:32
お金ないのわかってるから絶望したくなくて聞いてない+1
-0
-
326. 匿名 2024/08/08(木) 20:06:26
>>4
それ何かこの件において必要な情報なの?子無しとかって
唐突でちょっとびっくりした+2
-11
-
327. 匿名 2024/08/08(木) 20:12:02
市役所にいけば所得証明書でわかるよ+0
-0
-
328. 匿名 2024/08/08(木) 20:13:01
>>1
逆に同じ屋根の下に暮らすことになった人なのに、全部折半で生きていくわけでもないのに、知らないのも知らせないのもなんか凄い。
私はそんなの嫌だし不安だし勿論結婚前に教えて貰った。転勤族だったし。
給与明細も毎月もらって私が管理してるよ。+0
-0
-
329. 匿名 2024/08/08(木) 20:17:30
>>208
一緒に暮らしたり食べたり生活してるんだから、何が必要かな?と2人で話し合って選ぶの楽しいよ。
+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/08(木) 20:24:07
子供が産まれる直前にどっちの扶養に入れるかという話になって初めて知った
お前の年収私より低かったんかい
何であんなに家事を私に全振りしてでかい顔出来てたの?+1
-0
-
331. 匿名 2024/08/08(木) 20:26:14
>>1
知らなーい
結婚した20代の頃から50万ずつ家計に入れて手元に残ったのを自由に使うシステム
家の購入や旅行や子供達の教育費や共有の貯金はその口座で賄ってきた
今はアラフィフなので手元に残るお金は割と多い(50万を超えることもある)けど、夫もそんな感じだと思う
ふるさと納税の相談などしてると、似たようなもんなんだろうなとは思うので、年末調整で配偶者の収入額は私と同額で書いてる+0
-1
-
332. 匿名 2024/08/08(木) 20:26:25
旦那に借金とか隠して貯蓄とかあったら嫌だから給料明細と口座見せない人とは結婚出来ないかな
これしか手取りないから生活費はこのくらいねってギリギリな金額貰って明細見せてくれないと会社で隠れて積み立てしててもわかんないじゃん
というかそこまで隠し事するなら結婚の意味ないって自分は思う+2
-0
-
333. 匿名 2024/08/08(木) 20:29:02
知らないです。お金の管理私よりしっかりしてるので、安心して任せてます。+0
-0
-
334. 匿名 2024/08/08(木) 20:41:07
>>217
800万台後半あるなら、あなた名義で購入したら?+0
-0
-
335. 匿名 2024/08/08(木) 20:42:17
>>1
私も知りません。
私は先月まで毎月10万渡されて、これで食費家賃光熱費子供の費用など出してと言われますが、正直足りないので30万くらいは自分で補填してます。
この前一緒に買い物行ったら、食品ってこんなにするんだ!と驚いていたので、食品分として1万円増えて今は11万円です。笑+0
-0
-
336. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:41
>>313
フリーで客いるなら月100行く美容師もいる+8
-0
-
337. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:08
>>335
あなたが管理して、旦那さんをお小遣いにしたら?
そのほうが貯金もできそう+0
-0
-
338. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:45
>>334
夫のプライド気にして年収言えないのに妻名義で家購入したら面目丸潰れでしょうよ+1
-0
-
339. 匿名 2024/08/08(木) 21:11:03
>>326
横だが、子ナシだからこそ知っておきたいてのはあるかな。私は+1
-0
-
340. 匿名 2024/08/08(木) 21:21:53
専業主婦さんですか?気になります!+0
-0
-
341. 匿名 2024/08/08(木) 21:24:10
なんとなくわかる。けど自分のお給料低くて恥ずかしくて言えない…+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/08(木) 21:25:02
>>331
毎月50万ずつですか…?!単純にすごい+0
-0
-
343. 匿名 2024/08/08(木) 21:25:37
>>1
我が家のお金の管理は私がやっているので知ってる
多分本人より詳しい笑+0
-0
-
344. 匿名 2024/08/08(木) 21:27:17
>>335
旦那が隠れて貯蓄してても腹立たないの?
私にはそれ無理だわ偉いね+0
-1
-
345. 匿名 2024/08/08(木) 21:43:58
結婚する前に同棲する際に、お互いに源泉徴収票見せあって、それから生活費の負担額を割り出した。
お金のことは最初にちゃんとしとかないと、お金のことで喧嘩するの嫌だから、というのが夫婦の意見でした。+0
-0
-
346. 匿名 2024/08/08(木) 21:52:47
>>1
夫は公務員だからだいたいの年収予想できたし聞いてなかったけど、注文住宅買うときにお互いの年収を知った。
案の定私のほうが年収高かった。+1
-0
-
347. 匿名 2024/08/08(木) 21:56:46
>>52
「お金の事は主人が全てやってくれるから楽なの~♪」
って言ってた奥さんがご主人が亡くなった後に生活保護になったのを思い出した。+3
-0
-
348. 匿名 2024/08/08(木) 22:04:19
>>18
うちもそんなもんだよ。
昼ご飯はお弁当とか作れなかったら外で食べてとレシート持ってきたら精算してる。洋服とか身につけるものは家計からだし。
月1の床屋と雑誌3冊位しかお小遣いで買わない。+0
-0
-
349. 匿名 2024/08/08(木) 22:10:55
>>217
ママ友もあなたみたいな不満があったみたいで、よく愚痴ってたよ。217さんの旦那さんもママ友旦那もどうして資産を教えたくないんだろうね
でも、私のママ友さんは扶養内パートで自分の収入、貯金がが少ないのに子どもの塾代もそこから出してやれ!って言われてて本当に疲弊していました。自分の貯金がなかなか出来ないって。
217さんは旦那さんより稼いでいるから、その辺りはまだストレスが少なそう。
収入さえあれば、マイホームを自分で買うことも出来るし老後資金も自分の分だけ貯めておけば良さそう。
私のママ友も相当なストレスが溜まっていた様子だったから217さんの悩みの深さは分かるつもりです。
話し合いが出来ないまま旦那の定年を迎えるようなら、お別れするのも一つの選択かなと思うのですが愛情がある場合は的外れなレスになっちゃいますよね
失礼なこと書いてごめんなさい
しばらく現状は今のままかも知れませんが、どこかのタイミングで旦那さんと今後のお話が出来る時が来るよう願っていますよ!
それだけの収入があれば大丈夫!未来は明るいです!+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/08(木) 22:23:55
>>193
横
感じ悪いな+1
-0
-
351. 匿名 2024/08/08(木) 22:29:09
>>6
ふるさと納税とか医療費控除することないのかな
うちは私が旦那の源泉徴収票から入力して確定申告してるから
+5
-0
-
352. 匿名 2024/08/08(木) 22:46:48
>>89
わたしも。
知ったら全て管理したくなるから。+0
-1
-
353. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:22
>>1
給与明細電子化されてわからなくなった
聞けば教えてくれるけど聞いてなかった
児童手当が打ち切られるハガキが来て今これぐらいなんだってわかったぐらい+3
-0
-
354. 匿名 2024/08/08(木) 22:54:56
>>56
真っ先に同じこと思った
実家が裕福でお金に困った事ない人生送ってきたのだとしたら羨ましいけど、一応知ってたほうがいい気がするんだよね+4
-1
-
355. 匿名 2024/08/08(木) 22:57:45
自分の旦那の年収知らない妻なんているの?+7
-2
-
356. 匿名 2024/08/08(木) 22:58:55
低い事しか知らない+1
-0
-
357. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:34
私が夫の確定申告してるから知ってる
そしてその年収を見て私も頑張らねばと思う+1
-1
-
358. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:38
>>1
毎月明細PDFメールで送ってくれるしボーナスも源泉徴収票も送ってくる。
なんなら結婚してすぐ給料が入る口座の管理任された。+3
-0
-
359. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:58
>>18
うちは35000円だ
旦那が良いって言うなら良いんじゃない??+0
-0
-
360. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:41
知らない。
通帳に入ってくるのが全額だと思ってたけどどうやら違うみたい。明細見せてくれと頼んでも嫌だと言われる。
私のパート代を会社に報告しなきゃならんから教えろ言われたけど、何でお前の給料教えてもらってないのに私は教えないかんのだ!そんなん大体で報告しろよ!ってキレた。+3
-0
-
361. 匿名 2024/08/08(木) 23:53:46
>>351
医療費控除は税理士さんがやってくれるしふるさと納税も限度額いっぱいいっぱいまでとかしない。
税理士さんから確定申告終わったら書類返ってくるけどいちいち見ないし覚えてない。+3
-1
-
362. 匿名 2024/08/08(木) 23:58:05
>>271
私のことかと思ったけど何がやばいの?w
お金あるから何もやばくないんだけど…+0
-3
-
363. 匿名 2024/08/09(金) 00:04:44
確定申告してるから知ってる
年収が200万くらいアップダウンするので、3月と6月が憂鬱+0
-0
-
364. 匿名 2024/08/09(金) 00:08:02
何となくしか知らない
年末に医療費控除で源泉徴収見たけど忘れた
生活費は全部家族カードで夫の口座から引き落とされるし、知ってる必要がない+0
-0
-
365. 匿名 2024/08/09(金) 00:25:50
しらなーい!
私のパート代は旦那知ってる
ローン、スマホ代、光熱費、サブスク全部払ってくれてるから聞く必要ないし貯蓄も知らない
でもね生活費くれなくなったからなんか稼ぎ減ったのかな?って少し心配+0
-2
-
366. 匿名 2024/08/09(金) 00:38:25
>>50
結婚した時点では知ってても資格職で所属先あちこち移動すると把握できなくなる+1
-0
-
367. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:47
>>360
え、だってパートと正社員じゃ全然違うじゃん
パート代多いと扶養から外れるし、会社には報告必要でしょ
まぁ収入言わない旦那さんもちょっとあれだけど+2
-0
-
368. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:15
>>11
◯千万以上。詳しくは知らないし減らない限りいくら貰ってようが別に良いかな。+0
-0
-
369. 匿名 2024/08/09(金) 02:50:03
>>89
なんで聞かないの?
上下関係あって夫に頭が上がらず、何か聞くのも怯えながら聞かなきゃいけないみたいな関係とか?+1
-0
-
370. 匿名 2024/08/09(金) 04:43:01
>>229
うちも子ナシ専業だけど、旦那ちゃんとした会社で働いてるし普通に生活できりゃいいやと思って聞いた事ない。
でも旦那が今年収いくらで昇給したとか報告してくるよ。+2
-0
-
371. 匿名 2024/08/09(金) 06:23:18
>>86
自分ちの資産を知らなくて平気なのは無頓着の範疇だよ
受け身すぎる+3
-0
-
372. 匿名 2024/08/09(金) 06:26:15
>>85
自分が働いてる人の方が全体把握して資産推移気にすると思う
何も知らないでなんとも思わないのは怖いけどな
信頼とかそう言う問題じゃなくて、
興味が無いのはきけん+2
-1
-
373. 匿名 2024/08/09(金) 06:29:46
>>261
あればあっただけ使うタイプの場合もあるから
少しは気にした方が良いような+1
-0
-
374. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:15
>>362
よこ
旦那の給料と言うよりは
資産運用とか家庭の資金状況に興味が無いのは
普通に大人としてやばいとは思う+3
-2
-
375. 匿名 2024/08/09(金) 06:56:06
>>18
うちは一万だよ
ただしなんの相談もなく好きに使っていいお金って意味で、実質会社で食べるおやつやゲームの課金代
これ欲しくて買おうと思ってるんだけど〜って相談あれば大抵「良いんじゃない?買ったら?」で買う感じだし、飲み会代とかも別+0
-0
-
376. 匿名 2024/08/09(金) 07:20:08
>>1
それで生活できてて財産もそれなりにあるのなら別に知らなくても問題ないのでは?+1
-1
-
377. 匿名 2024/08/09(金) 08:14:21
市役所などで
旦那の課税証明書を発行してもらえば
1年間の所得額分かるじゃん
給与額も載ってるし+3
-0
-
378. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:04
>>367
扶養ギリギリでもない50万〜60万くらいのパートなんだよ。旦那もわかってるからそう答えた。+1
-0
-
379. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:00
+0
-0
-
380. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:52
>>369
モラハラされてるわけじゃないよ
知ったところで、って思ってるからかな
家計管理してるの夫だし(多分私がやるって言ったら任せてくれるけど管理してもらってる方がラクだから言わない
+2
-0
-
381. 匿名 2024/08/09(金) 10:18:58
結婚した時に給料口座のキャッシュカードを渡してもらった
旦那には小遣いわたしてる
なんで直接聞かないのかな?不思議+1
-0
-
382. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:26
知らないよー
毎月決まった額を家族口座に振り込んでくれてる
月によって収入にばらつきがある職業だから本人も読めない部分もあるのかな
+1
-0
-
383. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:03
知らない。
会社のホームページに求人情報載ってるからある程度の給料の予測は出来るのと、
うち親戚が金持ちだから比較できる。
でも、普通の家に住んでて普通の生活が出来るからそれ以上は詮索しない。+1
-0
-
384. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:01
知らなかった(離婚したから過去形)
しかも、婚姻中に前の会社が倒産して別の会社に移れたはいいが、年収がガクッと減ったらしく物凄い八つ当たりモラハラを発揮してきたから離婚した。
多分、安月給では家族を養ったら自分の好き勝手な無駄遣いが出来なくなるからだろうな、と思う。
私には元の会社の頃からモラも経済DVもしていたけど。
モラハラする人は基本、年収は教えないとプロの医師とカウンセラーが言っていた。
ただし、教えない人が全てモラというわけでもない+1
-0
-
385. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:38
>>1
私も知らない
隠されてるわけじゃなく興味ないから聞かないだけだけど。
貯金額もなにも知らない
彼も私の年収は知らない。+0
-0
-
386. 匿名 2024/08/09(金) 10:58:28
>>7
全然不安じゃない
自分にもかなりの収入あるし彼の親の持ってるマンション(1棟)も彼が相続するし、子供はもう成人してるから。+0
-0
-
387. 匿名 2024/08/09(金) 12:18:45
>>1
主が女として価値がなくなった時、新しい女に変える時の財産分与を揉めない為に教えてないんだよ。
+1
-1
-
388. 匿名 2024/08/09(金) 15:39:41
>>374
そんなこと言われてもあなたより資産はあるはずだよ。
充分な資産があって専門家の知識にも頼ってるよ。だから私が興味待たなくてもやっていけてるんだよ。+0
-0
-
389. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:22
>>388
ホッコリ生きてください+0
-0
-
390. 匿名 2024/08/09(金) 21:59:45
知ってる。
子供の学費の関係で知ってないと困るので。+1
-0
-
391. 匿名 2024/08/12(月) 11:57:27
ローン通す時にはじめて知った
結婚10年+0
-0
-
392. 匿名 2024/08/12(月) 12:03:35
>>351
うちは夫婦それぞれでやってるから相手の額を把握することないなー
夫のほうが返礼品は多いけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する