-
1. 匿名 2024/08/07(水) 18:51:20
資格取得し、現在転職活動中です。大体基本給の相場が、20万くらいで決まれば一人暮らしします。ずっと実家暮らしだったので、光熱費、水道代、などわからない所が大きいです。現在iPhone使用してますが、格安スマホに変更したり、出来るだけ食費も栄養素を取る形で1万5000円で切り詰めたいです。収支のアドバイスや可能か教えて頂けると幸いです。+3
-117
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 18:51:35
絶対無理+288
-24
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 18:51:49
+8
-15
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:06
場所はどこ?
港区なら港区女子にならないとムリ+19
-10
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:14
家賃による。+202
-1
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:16
実家住まいなら出来るかと+286
-5
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:16
インドでお腹壊したひといる ?
どういう感じだった ?+3
-31
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:18
>>1
どこに住むの?+31
-3
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:28
ボーナスがあるかないかで大分違う+175
-1
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:30
>>1
手取り23万超えたあたりから、美容とかおしゃれとかに生活を犠牲にせずお金を使えるようになったから、手取り16万じゃ無理だと思う。+286
-7
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:33
年に一回の格安国内旅行ならギリギリいけるんじゃない?+40
-3
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:38
ほぼ毎日もやし生活なら+12
-3
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:42
家賃4万くらいならいける。
+71
-3
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:52
まず引越しにトータルで50万はかかる+9
-0
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:54
食費が一万五千円はきつそう…そこ切り詰めるのは体壊すよ…+160
-2
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:56
>>1
当たり前だけど借金すれば余裕で出来るよ。
勧めはしないけど。
+4
-10
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:57
>>1
家賃が分からないと何とも…+20
-1
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:05
>>1
手取り16万で美容医療はキツくないか?
+148
-3
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:11
貯金額にもよるよね。
一人暮らしって初期費用も大きいし。
あとはボーナスのあるなしとか?+6
-0
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:16
>>1
住む地域によるよね。まずは家賃がいくらかで決まる+31
-1
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:21
>>1
そのくらいの手取りだと日々生活するのがやっと。
貯金もほとんど出来ない。
副業しないときついよ。+57
-2
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:29
>>1
手取り16万で実家暮らしなら可能。一人暮らしなら不可能。+80
-2
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:37
>>1
15年くらい前は全然出来たけど今は無理かもな
私は手取り13万でも一人暮らしできてたよ。+33
-4
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:57
>>7
上から下から台風嵐大洪水ドバドバピー🤬って感じだったよ!+5
-3
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:10
ずっと実家暮らしだったらかなり貯まってるんじゃない
今貯金が少ないなら浪費家体質から抜け出してある程度貯まってから家を出る+3
-1
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:17
できるかい、そんなもん+7
-1
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:19
>>1
家賃による+6
-3
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:27
>>15
お金の使い方おかしいよね
美容医療にお金つぎ込むなら、普段の食事をきちんと取っていった方が
よっぽど体のためになると思う+110
-2
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:27
>>7
ナマステだった👳♂️+6
-3
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:31
日々暮らせるけど旅行とかは計画的に貯金しないと難しいかもね。+6
-0
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:44
+3
-1
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:45
手取り40万実家暮らしだけどハイブランドは買えません+5
-8
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:53
>>1
スマホはiPhoneのまま格安SIMを入れればいいんだよ+23
-0
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:10
>>1
とりあえずどこに住みたいか知らんけど家賃の相場確認しなよ
固定費を低くするのが基本+16
-1
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:10
保育士の娘は、旅行とか良く行ってるわ。
勿論、貯金はないだろうね。+4
-2
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:12
一人暮らし意外とお金かかるよ
+19
-0
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:17
>>1
一人暮らしでも、風呂なしトイレ共同物件とかのボロアパートに住むなら可能だと思う。+8
-1
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:27
>>1
住むところに寄るよね、寮があるかとか、会社の補助の有無+9
-1
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:32
>>2
どこに住んでるのかによるのでは
田舎だったら家賃も安いし+18
-3
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:39
>>1
?無理に決まってんじゃん?+8
-3
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:41
>>1
手取り16だけど、できるっちゃできるけど普段欲しいものは割と我慢してる。
でも生活費以外の固定の支払いが携帯代だけならもうちょい余裕あるかも。
私は奨学金あるからボーナスが4ヶ月分×夏冬なかったら死んでる。
+28
-1
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:44
>>1
若者で美容旅行は間違いなく副業してます
なんのとは言いませんが+6
-5
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:51
>>1
無理
高卒や大卒の就職失敗組は結婚した方が人生楽だよ
子なしならある程度はマシな生活になるよ+3
-6
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:59
>>1
そんな切り詰めた生活何年するつもりなのかなぁ。きつすぎませんかね。+8
-1
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:04
無理だよ
食費を1.5万で済ますことができるのは、残業がなくて毎日手料理できる環境じゃないと
最初は作り置きとか頑張ろうって思うけど、次第に飽きてきて最終的に作りたてが食べたくなるし+41
-0
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:04
キャバ嬢も兼業でやるとかじゃないとその手取りだととても美容も旅行もは無理だよ+4
-2
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:07
家賃3.7万
手取り16〜17万
ミニボーナス年2回8万
軽自動車持ち。
貯金200万
の35歳です🥺+44
-0
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:14
>>1
栄養素取る方がお金かかるよ
健康のこと考えるなら最低限3万円は月に必要だと思う
家賃によると思う+31
-1
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:23
毎月の旅行や美容医療はムリだね。
あとは家賃が大きく左右するよ。
実家暮らしの感覚を改めないとだね。
食費は設定金額低いから、もうちょい予算上げたほうがいいよ。栄養取れなくて医療費かかったらそれ以上にするよ。+17
-0
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:35
実家から通える距離なら無理してすぐ一人暮らしじゃなくて少しでもお金貯めてからでもいいのでは?16で家賃光熱費以外に旅行や美容代はキツい+6
-0
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:41
ボロに住んでベンツ乗ってる男と同じような価値観なんだな……+36
-0
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:56
>>1
ご実家の両親が構わないなら、仕事が決まっても引き続き実家暮らしをして貯金ある程度やった方がいいと思うよ…+9
-2
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:57
シングルマザーの生活保護になった方がいいですよ+1
-3
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:03
>>1
栄養もしっかり摂らないで美容医療とか本末転倒すぎる。その生活を死ぬまで続けられるならいいんじゃない?+19
-1
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:08
一人暮らしの頃はそんなもんだったけど普通に遊んだりできてたよ。そんなに古くもない家賃39000円の1LDKに住んでた。北海道です。+4
-2
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:13
東京はムリ、あと、都市の中心部もムリ+10
-2
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:22
>>1
まだ若いなら無理してそんなものに頼らなくてもよくない?
皆が皆がやってると思ったら大間違い
簡単なのは良い睡眠と食事だよ
+19
-1
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:51
>>22
場所によるよ+2
-5
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:51
>>1
家賃5万で手取り16万くらいだった私の意見としては贅沢な暮らしはそんなに出来ないってこと+15
-1
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 18:58:08
>>10
家賃18万は高いのか?+0
-16
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 18:58:48
美容医療って毎月するもんなの?相場が分からないんだけど
基礎化粧品もデパコスとか無理だと思うよ、更新費とかも貯めとかないとだよ?+5
-0
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 18:58:49
>>18
美容関係の仕事に就けばいいかもね。資格取ったけど+12
-1
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 18:58:52
20年前だけど、手取り13万家賃7万円でも旅行は好きだから行ってたよ
美容医療は無理だったけど
+6
-6
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 18:58:54
>>43
結婚したところで相手もお金無しなら余計に詰む+10
-3
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 18:59:06
>>1
家賃はどれくらいの地域なの?
5万以下でそれなりの部屋借りれるなら可能だろうけど
7万家賃でとかなら無理だよ。お金貯めるのも大変だと思う+7
-0
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 18:59:12
>>1
一人暮らしするなら旅行と美容医療は厳しいです。
現時点で貯金はいくらですか?
家賃6万、食費3万、水道光熱費1万、日用品・被服費1万、通信費7000円、医療費3000円(積み立てておく)、貯金1万
↑これだけですでに13万です。
ここに交通費や交際費などを考えたりすると難しいと思います。
実家暮らしでお金をたくさん貯めたら旅行も美容医療も出来るだろうけどね。+27
-0
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 18:59:28
新卒2年くらいまで16万で千葉住みだったけど、旅行は無理だった。美容室はたまに。時間がなかったのもあるけど、贅沢はできなかった。+5
-0
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 18:59:29
>>1
美容医療や旅行は手取り16万円では無理ですね。身の丈にあった暮らしをしましょう。+20
-1
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 18:59:53
東京、神奈川は無理かも 家賃10〜+5
-0
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 19:00:15
>>1
今までみたいに旅行〜美容皮膚科〜なんてやりたいなら
大人しく実家にいなさい
ってか、お金貯めなさい+26
-0
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 19:00:24
>>1
美容医療は無理。
手取り22くらいないと毎月ギリギリでスタバ行くのも迷うレベルなのに+21
-0
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:41
>>1
できますよ+5
-4
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:56
私、手取り16万の時が1年間あったけど、週に1回は飲みに行って美容医療に10万、資格取得のために20万払えたよ
家賃5万5千円
でも洋服はほとんど買えなかった
ボーナスも出なくて社長が横領で捕まったから、派遣社員で別のところで働き出したんだけど、給与が約倍になってパラダイスだった+6
-0
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:01
>>1
支給額20万の手取り15、6万です
光熱費はだいたい
電気5000から10000円
ガス5000円しない
水道2か月に1回7000円くらい
光回線と携帯で10000円くらい
食費は朝昼晩に外食も含めたら50000円くらい
私は家賃が安いのと若い時貯めた貯金があるから旅行はわりと好きに行く
美容医療は興味がないのでしないです+6
-2
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:04
実家住まいだから手取り14万でも海外旅行も行けてるし美容医療もやってます 給料は9割貯金してます+0
-5
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:12
>>1
手取り25万過ぎてやっとちょっと贅沢できるかな?だと思うよ実際は+13
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:16
>>1
ネット回線完備にとこに住もうね
外以外は全部Wifiで済むし、アプリのアプデとか結構容量食うしね+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:19
>>51
多いよね
女版がこれなんだ
やっぱり身の丈にあってないと滑稽にみえるね+9
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:30
>>18
手取り16万で一人暮らしって美容医療どころか美容院だって厳しくない?+62
-2
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:43
>>64
そんな奴しか捕まえられなかった自分が悪い+2
-0
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:09
美容医療の前に、体調不良で病院行ったり薬買ったりするからね+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:18
なんで資格取得したのにそんなに給料安いの?なんの資格なの?+4
-1
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:26
>>1
年収は?
手取り15万、年収300万行かないくらいで一人暮らししてたけど
田舎だから車の維持費ですぐ吹っ飛ぶ感じで余裕はそんなになかった
車なしで、食費もそこまで切りつめるなら、年に1回の国内旅行や美容医療どちらかは可能な気がする
ただし貯金はそんなに増えない+9
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:58
旅行や美容医療をしたかったら実家にいた方がいいよ
一人暮らししてもそれは可能かもしれないけど、家賃の更新料や不測の事態で出費があることもあるから貯金もした方がいいしさ
それと食費はその金額ではいまの物価高ではキツイんじゃないかな
食費をケチって医療費掛かるようになったらアホらしいしさ
+11
-0
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 19:04:50
>>1
手取り16万じゃ一人暮らしすらできるか危うくない?+9
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 19:06:10
>>1
私就職氷河期世代でも手取りで23万以上だった
資格持ちなら、もっと貰えるよ
しかもひとり暮らしなら家賃補助あるし大丈夫だよ+3
-6
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 19:06:23
>>53
しつこい
しかもシングルマザーが全員こんな金額な訳ないのに、
なんのつもりで貼り付けるのか意味わからん+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 19:07:53
家賃以外の支出は月10万円でいける(車なし)+2
-0
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:11
>>80+3
-4
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:37
>>1
家賃やボーナス額、どれくらい貯金したいかによるので、これだけじゃ分からない
でも一般的に手取り16万で美容医療は難しいと思う
旅行は国内に年1.2回くらいならいけると思うけど+7
-0
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:23
>>1
ボーナスと家賃は?
それがわからなきゃ何もわからんよ+6
-0
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:56
>>1
親と関係悪くないなら実家でお世話になったら
試用期間もあるし働いてから1年は様子見た方が良い
+13
-0
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:17
>>1
ルームシェアとか家賃光熱費安いところならいけなくもないけど、栄養はしっかり取った方がいいよ+5
-0
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:39
>>18
美容医療に捻出できるお金でスキルアップして将来的には可能な状態に持っていく方が現実的
無い袖を振れるようにするなら借金か副業ナイトワークくらいしかない
けど確実に体を壊すから美容医療受ける前にガチ医療のお世話になる可能性大+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 19:12:08
無理だろな。
実家ぐらしでそのくらいの手取りだけど、家にお金入れて、支払いして金ためてで終わる+4
-0
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 19:13:32
>>1
それ計算できないなら無理かも+8
-1
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 19:13:36
>>74
家賃いくらぐらいですか?+2
-0
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 19:14:40
>>1
普通の感覚だと15万しかないので暮らせるかな?のレベルだよ(笑)
旅行だの美容医療だのしたいなら実家にいなさい+9
-0
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 19:15:27
>>1
友達は家賃2.5万らしい
それならやれるね+4
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 19:15:54
できるかできないかでいえばできるけど、しない方が良いとは思うわ。
ちゃんと収入や貯金を増やしたり、今後の人生の概ねの安定を確保してからやったほうがいい。
旅行や美容医療に散財して、自己満足止まりの貧困生活のまま婚活してるイタいおばさんが身の周りに数人いるけど、考え方が幼稚過ぎて同性からしてもキツい。
「私はこんなに自分に投資してるのにモテないのはおかしい!」みたいなバカばっか。+4
-1
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 19:17:23
何歳か知らないけれど一部の人を除けば皆質素な暮らしをしているのだから、収入の範囲内で暮らせば良いのではないか。+10
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 19:17:26
16万円だと…
水道 1ヶ月当たり0.5万
電気ガス 0.7万未満
家賃 管理費込みで5,6万円未満
食費 2万円未満
ネット代 0.6万円
スマホ代 0.4万円未満
※車はもちろん持たない
※保険は1万円未満まで
※奨学金があれば2万円未満
であればあとは自由として…貯金は3万円するとほとんど旅行も美容も難しいかも+8
-1
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 19:18:06
>>18
ずっと実家なら貯金が500万くらいあるんでしょ+5
-3
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 19:18:58
旅行や美容医療は貯金でやれば?
何歳か分からないけど、実家にいたなら貯金はあるでしょ+6
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 19:19:49
>>53
ひろゆきの動画観てたら彼女と結婚するべきかの相談で「籍は入れないでシングルマザーという事にすれば支援受けられるんですむんですよ。それで彼女を養えば裕福になれますよ」
みたいな事を言ってたのがあった
不正受給を勧めるなよ〜+7
-0
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 19:20:35
>>1
実家暮らしで食と住はゴチになって、対価として家事手伝いしかないかと。
+0
-0
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 19:20:37
>>2
生活するだけでギリギリだよね+5
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 19:22:53
>>39
田舎でも〜って言うけど田舎なら家賃安くても車が必須になるし、無いならバスや電車の近くになるけどそれだと家賃高いから無理。家賃安いって言っても4万〜(ただし不便)で数万円しか変わらないから+22
-0
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 19:23:55
まさしく手取り16万で1人暮らししてたけど無理だね
家賃で8万消えてたから生活だけでギリギリ+4
-1
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 19:25:15
>>39
家賃安くて、車が無いと困る地域でも自転車で頑張れば、旅行や美容医療に充てるお金もどうにか捻出できるのかな。+5
-2
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 19:25:28
家賃
電気ガス水道で夏や冬いがあは一万で収まる
格安SIMで3千円として保険とか入らないのかな
そしたら残りが食費と色々だから貯めれば半年おきに旅行くらい国内行けそうだけど貯金が出来ないね+2
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 19:29:28
だいたい手取り15万くらいの時はキャバでバイトした。都内だったしほぼ家賃に消える。美意識高いのなら絶対に無理。+2
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 19:29:39
>>55
家賃が安すぎる〜!!+4
-2
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 19:31:12
家賃によるけど、一応私も旅行好きの低収入一人暮らしだから参考までに。
↓
手取り14万で、家賃45000円。
食費は100%自炊で、月12000〜15000円。
休みの日は1人で過ごすので交際費はゼロ。
旅行費として毎月5千円を積み立ててるから、旅行行く時は、その費用で行くよ。
あと月のお小遣い10000円も余った分はプールしていって、旅行費に充てたりしてる。だいたい毎月5000円くらいしか使わない。
超絶散財女だった私も今はこんな感じで楽しみながら節約できてるから、頑張れば大丈夫だよー。めりはりつけて楽しもう!+8
-0
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 19:31:37
>>1
豪華一点主義になりなさい+2
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 19:35:26
>>113
これは地域差あるよねー。東京の友達がワンルームで10万とか言ってて、高ー!って思ったもん。+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:23
手取り十数万円で、仕事とか人間関係とかちゃんと他のことも頑張ってないままだと旅行や美容しても「年齢の割にマシ」程度の痛いおばさんになるだけ。
そんなんである日結婚について考えても、周りにいる男性も遊びの事ばっかのしょーもない奴ばっかになるよ。
若いうちは旅行や美容より仕事頑張ったりほうがいい+8
-2
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 19:44:25
節約の仕方と旅行とかにいくらかけるか次第だけど、できそう。
うちの旦那が若い時ブラック企業に勤めてて同じぐらいの手取りだったけど、一人暮らしして車のローン払いつつサーキットとか行ってたから。+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 19:45:05
>>1
無理はせずに+1
-0
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 19:49:54
>>1
食費1万5千⁈ひと月が?朝昼晩食べて?
無理じゃない?大丈夫?+7
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 19:51:04
>>1
貴方が考える支出内訳を出してみなよ。
ググればモデルケースや相場くらい、いくらでも情報取れるでしょ。
最低限、自分の手と頭を動かそうよ。+5
-0
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:07
>>1
家賃4万の家に住めばいけると思う+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:46
>>89
言い訳ばかりの人生乙
大人になりな+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:38
これだけアドバイスもらってるのに荒らしてるの主?+3
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:09
トピ主です。
美容医療は、主にシミ取りとくすみ、ホクロ取りです
書き方が悪かったですね。美容整形は検討してません。旅行は、年一で一人旅で、飛行機使いたいです。
+3
-10
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 19:58:34
>>125
ボーナスあればできるでしょ!+13
-1
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 19:58:49
>>15
食費切り詰めて旅行や美容医療は本末転倒よね
+7
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:27
>>117
旅行はいいじゃん笑年取ったらしんどくて旅行きついわ笑+4
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:27
>>1
家賃65000
ガス水道電気13000
食費20000
スマホ5000
ネット回線4000
医療保険7000
雑費3000(ちり紙とか洗剤の月平均的に)
貯蓄20000
てとこだよね。
贅沢はほぼ無理じゃないかね。+1
-1
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:46
>>1
家賃5万
水道光熱費通信費2万
食費消耗品費4万
交際費1万
旅行積立1万
美容医療費1万
被服費娯楽費1万
貯金1万
セルフヘアカット
カラーリングネイルマツパ等なし
車なし
面倒でもクイックルワイパー等は使わず全て雑巾で掃除
こんな感じなら可能かな?+0
-0
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 20:00:20
>>トピ主追加
家賃は、5万〜6万くらいです。+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 20:02:22
>>105
まあそれ彼女に言ったら100%フラれるだろうけどね+5
-0
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 20:04:04
>>125
それくらいなら普段無駄遣いしなければいけるのでは?+3
-3
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 20:07:05
>>125
できるかもしれないけど交際費ゼロでいかないといけなくなりそう
貯金もできない月あるだろう
一人暮らし自体絶対しなきゃいけないのかな
初期費用でだいぶ貯金減ると思うし、仕事が軌道に乗ってから一人暮らしというのは難しい?+3
-1
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 20:07:17
家賃 7万円
水道光熱費 3万円 (2万円以下に収まるけど家電が壊れた時の積立に)
食費 4万円
日用品 1万円
通信費 5千円
シメて15万5千円
手取り25万円だけどボーナス無しなんで服やコスメ買うとカツカツ
食費は最低でも3万円はみた方が良いよ+3
-0
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:14
>>125
一人暮らしなら時間あるだろうし、無理に節約するよりバイトしてプラス5万くらい稼いだ方がいいよ
時給1200円で週に10時間くらい入れば行く+7
-2
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 20:14:10
>>64
一人より余計に詰むってことはなくない?
一人暮らし250万より、二人暮らし500万のほうがかなり生活楽になると思うけど+3
-1
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 20:17:59
500円玉貯金を4年くらい続けたら、贅沢な国内旅行に行けたよ+3
-1
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 20:22:22
家賃と車を所持するか、ボーナスがどのくらいかによるけれど、生活するだけできついよ。
飲みに行ったりしないで、質素に暮らせば暮らしていける金額だよ。おやつやジュースもあんまり買えない。お米は実家から貰えるとかだとかなり助かるよ。
通院や冠婚葬祭等の急な出費もあるから、なるべく普段お金を使わないようにしてある程度貯まったらご褒美として美容や旅行に使ったらどうかな?+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 20:25:04
>>72
飲まず食わずで美容医療だけなら出来るかもね+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 20:26:29
海外も行ってるよー!お父さんお母さんありがとう+0
-3
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 20:27:09
>>125
シミほくろはこれまでの貯金でやって旅行はボーナスの一部でって感じはどう?
それと、急な出費も有るだろうから貯金もした方がいいと思う+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 20:31:52
家賃5万くらい、手取り17万〜18万ボーナス無し
生活費と貯金を引いて残りのお金で脱毛、欲しい物、美容、旅行、全部は厳しい。数ヶ月でどれか一つしか出来ない。+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 20:45:01
>>1
家賃と生活費、質素な食費を払い、プチプラコスメと数ヶ月に一回の美容室代を積み立てして終了。
洋服も買えないし、スタバとかマックとか、ちょっと利用したい、なんてできなくなるよ。
手取り16万なら、実家暮らし一択。+7
-0
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 20:52:45
>>9
月手取り15万、ボーナス年100万だったけど、毎年海外行ってたよー。
今よりが海外旅行も安い時代だったけど。+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 20:53:05
海外旅行もできるよ
peach使えばいいじゃん
平日安かったはず
台湾なんて特に日帰りで行けるし 治安もいいから安ホテルでもモーマンタイ
まぁ、やる気次第だな+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 20:53:54
>>2
でも地方から来た同僚は一人暮らししてたよ、めっちゃやすいアパート。+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 20:58:15
くすみは、どうしたらいいですか?現在リポソーム化したビタミン剤をのんでます。6000円で30個くらいのやつ。
それ飲むと、くすみ飛ぶ気はするのですが。美容医療でどうにかなりませんか?
+0
-7
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 21:04:34
>>18
安い美容外科で最初の方だけ10万くらい出してガッツリ通って、後はメンテナンスだけに月1万くらいってやつなら貯金次第でなんとかなりそうではある
+2
-0
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 21:18:23
手取り35万、マンションを会社が借りてくれていて家賃は手出し2万で生きてるラッキー女だけど、
美容で月10万は使うし、旅行は月に1度か2ヶ月に1度だけどカツカツ
生活費は主人が持ってくれてるからなんとか生きてるよ+0
-7
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 21:24:05
美容って健やかな生活の下地ありきだからねえ+7
-0
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 21:27:06
>>1
家賃次第だと思うけど都内なら無理だわ+3
-0
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 21:32:57
>>1
家賃次第だけど、旅行は節約頑張らないと厳しいかも+3
-0
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 21:35:52
一人なら食べるもの安いもので我慢出来るならコントロール可能じゃない?
美容も金ないなりに一人だと文句言われずに無料サンプルとかたまにデパコス買ったりコントロール出来るのさ!
豆腐と納豆で数日我慢したら日帰り旅行なんて余裕で行けるし、干渉されないからコントロール出来る!+3
-3
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 21:37:27
>>76
私も手取り25万、家賃4.5万くらい、デート代は9割以上彼持ちで、やっと少し余裕が出てエステに行き始めた。15年以上前の話、光熱費と物価が今より安かった。+1
-2
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:21
>>105
養ってもらってたら母子手当もらえないよー、本来は。+2
-0
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:04
食費1万5千円は無理だよ
実家や人から米や野菜、肉魚を恵んでもらえる環境じゃない限り+4
-0
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:01
手取り16じゃ生きるのに精一杯だよ
手取り30でも一回のマッサージで6000円とか
高く感じる+5
-1
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 21:45:27
>>1
手取り18万、家賃80000だけど、国内なら春夏秋冬いってる。
あと、美容医療はフォトフェイシャル毎月1回くらいかな。
ただし、マイナスだろうけど食費、日用品、化粧品はほとんど男に買ってもらってる。
+1
-2
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:01
>>148
これも主さんのコメントだよね。
今までのレス見てるとお礼もなく聞いてばかりだし、美容医療どうしたらいいですかってトピの内容とも外れてるし他力本願過ぎない?+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:43
>>128
スキーやスカイダイビングみたいなアクティブな旅行じゃないなら年取ってからでも出来るよ。
むしろ「手取り16万円」が前提なら、若いうちの同年代で見ても余裕無い方なんだから、年取る前に頑張ってやっておくべきことたくさんあるでしょ。
そんな老後じゃない近い未来に、旅行どころじゃない苦労をすることになりたくないでしょ?+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:56
旅行や美容医療の種類にもよるけど
手取り20万でも出来ると思う
ただ、貯金は出来なくなるだろうけど+0
-0
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:37
手取り16万w
本でも買って勉強して手取り増やしてからにしたら?低収入ってお金の使い方下手そう+6
-1
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:23
美容や旅行を楽しむ暮らしでの16万はお小遣いの金額+2
-0
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:46
>>151
本当にそう思う
規則正しい生活にバランスのいい食生活と睡眠、運動
数日食生活を疎かにしたことで肌がくすむこともあるしさ+6
-0
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:54
>>1
家賃5万
電気ガス水道で月1万
食費1日千円で月3万
スマホや洗剤などの雑費に1万
切り詰めたこの状態で10万は消えるし、実際は服や下着、化粧品やら買ったり、ちょっとカフェや外食したり、貯金もしようとか思うと残らない。
生きてるだけで精一杯にしかならないよ。+5
-0
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 22:35:38
出来てない
分割ばかりしてたら借金増えて副業探し中+1
-0
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:34
>>10
ほんとそれ今手取り18万なんだけど物価上がってからあと5万足りない+2
-5
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:51
>>18
美容外科で働けば社割使えるよ+3
-2
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:10
外食ほぼなしならいける私は
めったに友達と遊んだりしなかったから手取り12万、家賃5万だったけど毎月三万円貯金できてた+4
-0
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 22:58:58
>>160
確かに、自分本意ですみません。+0
-4
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 23:36:24
>>6
それプラス実家にお金入れなければね
主より少ない金額で一人暮らししてたけど光熱費や生活必需品と最低限の食費でほぼ無くなる+4
-0
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 23:43:44
>>1
20代前半~半ばまでフリーターで
都内23区でそれくらいだったよ!
海外旅行も行ってたし全身脱毛とかも余裕でしてた。
料理が好きだから自炊オンリー
そもそも物欲無いから物とかは買わない
水が好きだから飲み物は水道水。お茶もジュースも買わない。
⬆こんな感じ。
素で節約気質だったり少食気味だったり水道水大好きだからなんの不便も感じなかったよ。+1
-0
-
174. 匿名 2024/08/08(木) 00:42:32
お金無いと旅行も美容医療も興味なくなって、安価な食でストレス発散するようになる
友達のマック行こうよー!とかが誘惑になる
+1
-0
-
175. 匿名 2024/08/08(木) 02:38:26
物価も上がったし切り詰めても無理だろね。貯金も無理だしギリギリ暮らせたとしても冠婚葬祭、職場のお祝い、病気などイレギュラーなことが起これば詰む+3
-0
-
176. 匿名 2024/08/08(木) 02:56:58
>>11
一泊二日の伊豆の温泉あたりかなー。一泊2食付12000円で交通費一万円ぐらいのとこ。お小遣い入れて3万円の旅+3
-0
-
177. 匿名 2024/08/08(木) 03:01:51
>>54
スキンケアやメイク用品どうするんだろうね?
食事も含めそのあたりをケチって美容医療だなんて業者のカモとしか思えない+6
-1
-
178. 匿名 2024/08/08(木) 07:24:31
>>2
食費15000円は無理だと思う
実家にいるうちから試してみたら?>>1
昔の物価でかなり自炊しないと無理だった
夏は下手したら飲み物だけで15000円いきそう+2
-0
-
179. 匿名 2024/08/08(木) 08:42:44
>>13
独身で4.5万円のアパート住んでた頃
ピアノのレッスン月1万円、歯列矯正月1万円(ボーナス10万円×2回)貯金年40万円、なんとかやってた+4
-0
-
180. 匿名 2024/08/08(木) 11:40:41
家賃によるけど手取り月6万で1人暮らしできていたから、16万もあれば余裕でできる。おまけに年100万貯金できる。+2
-1
-
181. 匿名 2024/08/08(木) 13:50:08
やろうと思えばできなくはない
地域や場所、立地条件で一切希望を捨てて安さだけを追求すれば、東京でも2万円台で住むところは見つかる
プロパンガスの建物だけは絶対ダメ
美容医療お得にやりたいなら楽天カード作って湘南で使えばポイント結構溜まるよw
旅行は目的や場所わかんないから何とも言えないけど、毎日の食事にも苦労する生活してたら旅行行くぐらいなら美味しい物食べたいって思うようになりそう
貧乏旅行が趣味ならいいんじゃないかな?
でも美容医療までしてもプチプラコスメ使ってユニクロやGUの値下げした服しか買えない生活になるのなんか滑稽よね+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/08(木) 15:17:19
実家暮らしだけど美容医療も含めた月の生活費が大体16-25万くらいだから一人暮らしだと厳しそう+0
-0
-
183. 匿名 2024/08/08(木) 16:02:05
>>1
基本給20万なら手取りはもっと下がるよね、手取り15〜16万くらいかな?
どこに住むかわからないけど家賃、光熱費、通信費は固定で毎月かかるし、食費も自炊頑張っても節約には限界があるし美容医療や旅行の費用を考えるとその節約も雀の涙だと思う
どうしても旅行や美容医療やりたいならそのまま実家に住むほうがいいし、美容医療より普段の食事やお手入れ頑張る方がいいよ+0
-0
-
184. 匿名 2024/08/08(木) 17:20:09
>>1
16万だと家賃は三分の一として5万3千円。10パーセント積立で1万6千円。食費が3万円で残りで光熱費や雑費や美容費と計算すると残りませんね。+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/08(木) 18:44:39
>>47
私かと思った。+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:23
無理、できない+0
-0
-
187. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:24
少し、遊べるのは23万円以上から
貯金できるのは30万円から+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する