-
1. 匿名 2024/08/07(水) 16:26:32
以前、怪我が元で坐骨神経痛が悪化して、杖がないと立つこともできなかったことがあります。
これからも使う時がくると思って、家の中用と、外用の同じ杖を持っています。
杖について、話しませんか?出典:blogger.googleusercontent.com
+40
-4
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:04
杖を振ると魔法が使えるんだっけ?+12
-26
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:43
何を話せばいい?+14
-7
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:57
足首の靱帯を切断した時に松葉づえを使ったよ
雨の日のツルツルした床は命に関わるトラップになる+53
-1
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:16
介護保険で安くレンタルできますね+8
-1
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 16:29:06
レジやってるとよくお爺さんお婆さんが杖を忘れて行くんだけど置いておいても取りに来ない。
本当はいらないんだろうか。+49
-1
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 16:29:16
まだ無いけど、身内を見ているとそのうち使うことになりそう
こんな可愛い杖を見つけたよ。これなら外出する意欲も湧きそう
入れ歯トピでも見かけたけど、身体の衰えを補うなら敢えて可愛く決めたいよね【公式】素敵屋Alook|船橋市・おしゃれな杖の専門店www.stick-alook.jp【公式】素敵屋Alook|船橋市・おしゃれな杖の専門店0 CategoryCategory Glass Rose(グラスローズ)Classic Cane (クラシックケイン)Stikc One(スティックワン)Merry Stick(メリースティック)Glass Rose専用(交換用中身)ステッキアクセサリーその他のおしゃ...
+16
-2
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 16:29:39
一時期使ってた。
外用と室内用二本持ってる。
+18
-0
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:12
痔の日帰り手術のあとからしばらく術後1週間くらいはずっと杖生活だったな+15
-0
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:16
介護の資格取得の際に実技で杖を使いアイマスクして歩きました。怖かったです+19
-0
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:32
股関節が悪いんだけど杖使うか考えてる
まだ手術できないのでそれまで+21
-0
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:48
2回ギックリ腰した時にお世話になった、家に二本車に一本ある+22
-0
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:55
>>2
なんとかかんとかレデォーオサね+9
-0
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:11
富士山に登った時に使ったよ
杖の効果は絶大で、こんなに楽になるのかと驚いた+29
-0
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:19
>>2
枝を杖に見立てて魔法使いの真似した事あるかみたいなトピかと思ってウキウキで来ました。
違った…(´・ω・`)+12
-2
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:33
>>6
ワロタ
でも電車でも忘れ物の上位なんだよね+17
-0
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:36
もう話題がガールズちゃんねるじゃない
敬老ちゃんねるが相応しい名称+13
-19
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 16:32:30
更年期のめまいがすごい時、まっすぐ歩けなくて杖使って歩いてた
すぐに治ったけど杖ってありがたいなーって思った+23
-0
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 16:32:46
>>16
レジのふちに引っ掛けて忘れちゃうんだよね。
本当は必要ないんじゃないかと思ってる。+1
-8
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:39
>>1
使った事はないけど、90歳の婆さんから取り上げて川に放り投げた事ならある。青春だったな~😌+1
-22
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:54
>>6
杖がないって気付いても何処に忘れたかも忘れてる人や次回来店時に返して貰おうと思ってそのまま忘れてる人とか多そう+37
-0
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 16:34:01
>>6
たまに来る息子や娘が「どこに置いてきたのもう…」って頭抱えてるかもね
でも本人は覚えてないという+27
-0
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 16:34:14
>>6
桜の木の杖が人気なんだよね+9
-0
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 16:34:48
>>15
可愛い (`・ω・)ノ( ´д`*)+10
-0
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 16:34:50
肥満で膝が痛いけど
少し杖使うだけで楽になる
+9
-0
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:20
こういうトピ見るとガル民も高齢化してるのをひしひしと感じる+4
-6
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:23
登山用の杖をセカンドストリートで見つけて使ってる手首の紐が付いてるやつ
900円だったかな
体調不良の時に使ったけど、今は観光地の神社巡りに使っている
何気に便利です+11
-0
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:44
>>17
おばーちゃんねるやな+8
-4
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:45
母がリウマチだから使ってるよ。
最初は抵抗があったみたいだけど、他人は気にしてないよって言ったら納得して使ってる。
すれ違う時に距離を置いてくれたり、テーブル席を案内してくれるみたいで安心だよ。+17
-0
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:51
皆さーん、高齢のご両親、歩くのが遅くなったり、つまずきやすくなったら杖の使用開始時期ですよ。
転倒したり、不自由になってからより、転ばぬ先の杖ってことわざ通りです。
見た目、世間体を気にして杖を使わずにいると、腰が曲がったりして本当の見た目が悪くなります。+17
-3
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 16:36:53
>>22
杖の話題でるってことは
今のガル民ってそういう世代が多いってことか。。+4
-12
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:04
>>10
私も学校で一番最初にやった実技が高齢者体験だった。黄色い特殊なメガネ(白内障と老眼の疑似体験が出来るらしい)と関節が固定されるサポーターを肘と膝にして、手足におもり付けて手には軍手。
杖持ってるけど関節が固定されてるから、歩行時が老人コントのそれ。杖でマジで自分のつま先踏むと思わなかったw+12
-0
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:27
>>6
なくても歩けんじゃん!w
…面倒だから次回来た時にしようかのーとか思ってるかも
実際脚悪くて杖ないと出歩きにくそうだし+3
-10
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:34
>>5
介護保険は65歳過ぎだしレンタルするより買ったほうが良い。+15
-1
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:54
外反母趾が痛くて痛くて折り畳み式の杖を通販で買った
届いた頃には痛くなくなったから使わずじまい+2
-1
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 16:38:05
ばーちゃんが生きてた頃最後の方杖使ってて、たまに持たされてばーちゃんスタスタ歩いてたけど、杖使ってみたらなんかいい感じだった。
1本足が増えるだけで楽なんだなと思った+4
-2
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 16:38:47
脚がぱんぱんに浮腫んで、立ち上がれなかったときに数日使った(いろいろ検査したけど原因不明で自然に治った)
たまたま、百均で買った杖を、届かないスイッチを押すように買ってたんだけどw
杖を買っておいた自分を褒めたいって思うくらい助かりました
その時の杖は、またスイッチ用になってます+6
-1
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:15
>>1
杖もなんだか軽快にリズムとるように両手で使用している人も居るし、杖には偏見も無いわ。
可愛い杖や、折り畳みできるのもあるから、それも楽しんでみて。+9
-1
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:27
足首骨折した時に使ってたよ。ダイソーで売ってて有り難かった。+9
-1
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:37
>>11
かなり悪いんだけどまだ年は若いし(おばさんだが)見た目は健康そうだから厄介
ママ友にあれだけの距離バス乗るのー?って鼻で笑われた事あって、私も説明すればいいのに面倒で言わず勝手に傷ついた事ある
杖使ってれば言わずもがな的な
+13
-1
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:55
杖を使う時、階段の上りと下りで使い方、足の出し方が違うんだよ。+5
-0
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:17
>>1
完治しない足の病気抱えてるから外用持ってる
私は、まだ若い方だけど同年代に赤ちゃん抱っこしたママから席譲られて泣きたくなった+17
-0
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:30
私は膝が悪くて杖は使ってます
若い時に車に跳ねられて膝を負傷して年齢を重ねて負担が増してきた結果だと思います
車も運転出来ますし正座が出来ないくらいで特に不便は無いです+10
-0
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:30
靱帯損傷でサポーター?つけてる時によくぶつかられそうになったから、杖を使いだしたらぶつからなくなった。
+6
-0
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:43
ぎっくり腰になった時に杖使ったよ。
家の中を歩く時に便利だったからね!
数日間のみだけど、四つん這いで移動するのはちょっと抵抗があったから。+9
-0
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:12
>>17
祖父母のことで参考になる人がいるかもしれないし
自分だっていつ怪我や病気で歩行困難になるかもしれない。
小馬鹿にしてるけど、みんなこれから通る道だよ。
+24
-0
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:52
>>10
夫が視覚障害者で身体1級ですが、白杖はレンタルと購入どちらがいいですか?+1
-1
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 16:45:06
>>39
37だけど、ダイソーの杖って、あの価格で優秀だよね+9
-0
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 16:45:09
ヘルニアの悪化時、そして今現在も腰椎捻挫で外では杖歩行。
腰の痛みは常にだけど、突然くる足の付け根の激痛でガクンとなりそうになるので、杖がないと不安。
因みに杖は義母が昔、膝を痛めた時に使っていた長さを調整出来るタイプを借りてる。+6
-0
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 16:48:07
赤いななめのストライプが入った杖欲しい+4
-0
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 16:48:19
杖の様な流木拾ってる
海辺を散歩してて、いい具合の木の枝があると持って帰ってしまう
今は玄関に桜の木の杖が3本
いつか賢者の杖も発見出来るかもしれない
+2
-4
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 16:51:53
もう2年くらい使ってます。+6
-0
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 16:52:14
私13年くらい前に整形外科の医者から膝の軟骨ボロボロで貴方くらいの年齢でこんな膝の軟骨のボロボロの人を見たことない将来は必ず人工関節になるって言われたけど、5年前に私の引っ越しの時に母親が引っ越し手伝いにきてくれて転んで足が痛いとか言うからダイソーで間に合わせの250円の杖を買って私も試しに少しその杖を使わせてもらったら歩くのすごく楽だった
でも杖使い始めたらもう杖なしでは歩けなくなると思ったから足は膝もふくらはぎも痛いけど
今も杖は使わないで歩いてる
膝も痛いのは主に右足だけだしふくらはぎも
連続で長く歩かなければ痛み出ないで歩けるから
16年前に職場の健康診断で中性脂肪とかは標準値なのにコレステロールだけ高くて総コレステロールが360くらいあって脂質異常症って診断だったから足の動脈硬化の病気があるらしくて
膝悪い上にそれも併発してるのかなと思うけど
昔はどんなに歩いてもふくらはぎ痛くなるなんてなかったのに今は1時間くらい歩き続けたり立ち続けてると足引きずるくらいふくらはぎ痛む+9
-0
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 16:52:19
>>41
えっ、手すりは?と思ったけど、調べたら、片麻痺の人とか、手すりも使いにくい人には杖が大事なんだね+7
-0
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 16:52:48
靭帯切ったとき松葉杖使って、今持病で半身麻痺して杖の練習してたんだけど、杖ついた方が危ないって言われてしまった
+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 16:53:04
>>3
同じこと思ったw+2
-1
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 16:53:07
去年から軽い熱中症・パニック障害になりやすくなったから
暑い日に杖をついて歩きたい時がある
+5
-0
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 16:54:09
>>32
同じくです体ガチガチになるよね+1
-0
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 16:55:19
>>53
私も両膝変形性膝関節症でダイソーの杖使ってます
43歳なのに悲しい+10
-0
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 16:55:29
>>42
うまく伝えられる言葉が見つからないので、とりあえずプラス押しました+5
-0
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 16:57:04
高校時代拒食症で、まともに歩けない事が多々あったからたまに保健室で杖借りて歩いてた
幸い周りの生徒さん達がみんな理解があって優しくしてくれたから、今は寛解している。+8
-0
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 16:57:08
>>17
杖は年寄りだけが使うものじゃないよ。+20
-0
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 16:57:25
>>19
調子のいい時は忘れちゃうんだよね
痛くなってきてから「あっ、無い!」と+4
-1
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 16:58:39
捻挫だと思ってたら骨挫傷だった時
痛いのを我慢しなから歩いたりしてたけど
義母に「使ってないから貸してあげる」と言われて
杖を借りて使ったらメッチャ楽になった
ちなみに都内在住だから電車やバス移動なんだけど
電車もバスも杖を使ってるからといって
席を譲ってくれたりとかはなかった+7
-0
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 17:00:41
>>53
私も軟骨減ってる
まだ日常生活に支障出てないけど
病院行くと医者が必ずいつか人工関節って言うから
やだなーと思ってる
+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 17:01:38
椎間板ヘルニアだった時使ってました
とにかく痛くて、人にぶつかられたりしたら声もなく失神するような状態
杖をついていると、周りの人が気をつけてくれるので助かりました
あと電車やバスの優先席に堂々と座れるし、席譲ってもらえたのも助かりました+8
-0
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 17:01:49
>>29
>> すれ違う時に距離を置いてくれたり
これなのよ。ヘルプマーク下げてるより分かりやすいのは事実だから、足腰が健康でない方は躊躇せず使って欲しい。+17
-0
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 17:03:31
>>58
手足に重りつけてメガネして杖を持ってあるくなんて介護資格で体験するとは思わなかった+3
-0
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 17:04:21
>>57
折りたたみのいいですよ。
私も更年期のめまいとパニックからのフワフワ感が怖い時があってバッグに入れとくだけで気が休まります。+4
-0
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 17:04:34
すんごいグワングワン不安定に揺れながら普通の杖ついてる人が近所にいるんだけとクラッチ杖知らんのかなw+0
-3
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 17:08:58
白杖なら持ってます。視覚障害なので。+6
-0
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 17:15:55
>>17
杖をついていた人のお葬式に出たけど、杖は棺に入れられないって知ったお孫さんが
じいちゃんが天国で歩けないとかわいそうだからって、画用紙で杖に見立てた物を作って棺に入れてあげてたよ。
杖は年齢関係なく使う人もいるんだから言葉を選ぼうよ。+24
-0
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 17:18:26
>>1
骨頭壊死症で手術後も含め10年以上杖使ってた
家の中は壁とか家具とかあるから無くても平気だったよ
ただ、スーパーとかで子供にめっちゃ見られるよね
今は再手術して杖が要らなくなって身軽になった+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 17:21:52
>>6
無いと絶対に歩けないって事でもないんじゃない?
あると安心とかその程度のお年寄りいるよね
杖持ってるけど着いてないお爺さん見た事あるよ
+10
-1
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 17:23:44
杖使って何が悪いんじゃ!
見た目には分からない病気だってあるのよ!チラチラ見るな+15
-0
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 17:25:23
二十代の頃足に水が溜まり杖を使ってました母から可愛い柄の杖をプレゼントされてそれを使ってました。現在は良くなってます+4
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 17:27:33
松葉杖なら何度か+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 17:28:31
難病になってリハビリ専門病院に入院中に、杖の練習をいっぱいやった。
病院で、あれこれ自分にあった杖を貸してくれて練習するんだけど、種類がいっぱいあって、私は無知だったから理学療法士さんにお任せで決めてもらった。
木製のT字杖、退院までお世話になった。
5ヶ月もいると、他の患者さんが歩行練習で杖を使ってるのを見るんだけど、たまにえっ?ってのを見ることがある。
患者間で「仙人の杖」と呼ばれている上部がくるんとなった木の杖で、結構大きい。
それを小柄なお婆ちゃんが使ってると、涙が出てきた。
(もっと軽いの選んでやれっ)
院内だから色々あてがわれてしまったんだと思うとやりきれない。+5
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 17:30:49
>>7
まだ足腰丈夫だけど、足の甲折った時に松葉杖のレンタル打診された。断ったけど。それからいつかは杖は使うことになるだろうと、関心を持つようになった。可愛いのやお洒落なのが最近多くて、折り畳み式のもあるし、慣れるために一つ買ってみようかと思ってる。+4
-0
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 17:32:10
>>72
優しいお孫さん…。
おじいちゃんも、こんなに心優しく育って、嬉しいだろうね。+12
-0
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 17:33:47
ぎっくり腰に何度かなってつえは持ってなかったから傘を杖代わりに使ったことあるんだけど、全体重かけて持たれていたから傘の開閉ボタンの位置がずれちゃって、自動開閉しなくなっちゃった。
むちゃくちゃいい日傘だから手動で使ってるけど、全体重乗っかる杖ってちゃんとした丈夫なやつ使った方がいいね。+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 17:34:16
>>6
どこに忘れたかわからないんだよ
多分家には予備があるんだと思う+19
-0
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 17:35:23
>>17
たまにお世話になる病院の若いスタッフさんが使ってるよ。股関節の病気の人や、冬はスキーで骨折して片足ギブス状態の男性が電車に乗ってたりする。+6
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 17:44:05
>>46
なんかフォローがフォローになってないwこの話題飛びつくのはそういう祖父母側の人たちってことじゃん?
怪我や病気なら病院で貸し出しあるしさ…+0
-11
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 17:49:21
>>53
おいくつですか?こんなボロボロとは、グレード4?
骨切り術勧められませんでした?+2
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 17:50:26
>>17
私も杖使っているし、32歳の後輩男性も病気で杖を使っていますよ
杖=高齢者ではありません。+12
-0
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 17:51:21
>>1ギックリ腰?になった時に使った。杖使うと歩けたから家の中で使ってました。立ち上がる時も杖がないと辛かった。杖はダイソーで200円ぐらいだった。
+3
-0
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 17:59:44
>>6
歩く時に痛くて杖にすがっている人は忘れないと思うが、
足元がふらついた時のサポート用や、関節にかかる体重の分散のために予防的に使ってる人は忘れがち+11
-0
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 18:00:26
皆さん電車の優先席座っていらっしゃいますか?
病院のリハビリや整体に行くとき電車に乗るのですが、優先席がいっぱいで立っている事が多いです。
座っている方も一見お元気そうな若い女性やサラリーマンですが、足や関節などわからない部分が良くないのだと思いますし、仕方ないですが…
+5
-0
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 18:02:08
>>6
違いますよ。杖がないと歩けないわけではなく、よろけた時や、時々走る激痛時に転倒しないように持ち歩いている方もいます。+22
-0
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:26
>>6
杖持った婆さんが杖浮かしてエスカレーターをひょいひょいっと歩いて下ってるのを見たよ
ホントは必要ないんだろうけど、席譲ってもらうための道具として持ってるんだろうな
だから老人にも譲りたくなくなるわ+2
-17
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 18:23:01
>>6
松葉杖忘れてった人もいたなぁ
もう大丈夫なんじゃん+0
-6
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:18
>>6
杖がないから取りに行けない可能性がある+8
-0
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 18:37:48
>>7
ファンシーだねw
私のは、男性でも女性でも使える地味におしゃれな物にしたよ
近所のドラッグストアにも、あとでよく見たら安い杖があったんだけど
すぐ必要なときに探して歩くことができなくて、楽天で探して買ったわ+4
-1
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 18:42:00
>>72
マジで泣いた+8
-1
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 18:43:51
骨折して半年ぐらい使ったな。見知らぬおじさんが私が杖ついついてんの見て座らせてくれたりちょっと嬉しいこともあった+4
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 18:43:58
>>7
このデザインいいね!
カスタムでお気に入りのマスコット並べてイタ杖作りたい。+5
-0
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 18:48:15
>>49
長さが無段階で調節できると特に良いですよね
自分専用として長さ自体を決めて切ってしまうものもあるし、探すといろいろある+6
-0
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:24
>>7
入れ歯トピは差し歯ブリッジだらけの人が不安げに見てる+4
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 19:08:34
一瞬枕に見えた。ガル民に何を聞く!と思った。+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:01
杖の長さの目安は、身長÷2+3㎝だそうです+2
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 19:16:28
杖が欲しいと言われて親に買ったけれども
使わない
買い物に行ったときに持っていったが
つかずに持って歩いてた
なんなの+4
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 19:25:55
両ひざに水が溜まったとき
ひざが曲げ伸ばしできないので歩行困難なのに、
病院で松葉づえ用意してもらえなかったので祖父の杖を借りた+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:53
>>1
枕にみえた+0
-1
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 20:35:49
股関節の手術前~退院後しばらくは、病院から松葉杖をレンタルして使用してました。
その後は、杖を購入して使用しています。まだ筋肉が弱いみたいなので、長距離歩行にはかかせないです。
可愛い杖もあるけど、個人的には仙人が持ってるみたいな杖や、仕込み杖が欲しいです。
+7
-0
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 20:45:45
>>6
わかるw
3つまた、4つまたの自立する杖がレジ前にポツンと立ってることがあるw+5
-0
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 20:49:05
>>17
いちいちそういうどうでもいい事言わずにいられない性分なの?
そっちのほうがよほど脳が老化してるわw+9
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 21:00:38
>>15
わたしもだよ…ハリポタ好きなので。ちなみにハリーポッターの杖持ってます。+5
-1
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 21:21:10
>>6
杖がないと歩けないレベルの人と杖が有ると歩行が楽な人がいる。
無くても歩けるけど、杖の有無で歩行の楽さがかなり違う。
ご高齢になると、どこに忘れたかもわからなくなっちゃうだろうしね。+13
-0
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 21:26:22
下肢障がい者なので杖持ってます。
折り畳めるのと1本杖と。
20代の頃から持ってるけど、可愛いのやオシャレな杖が無いし、背の高い人用の杖は種類も少ない(基本高齢者向けなので、小花柄とかしかないし160センチまで対応が殆どで164ある私に合うサイズを探すの大変)
もっとオシャレなの作って欲しい。+5
-0
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 21:31:32
+0
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 21:35:37
歩き遍路したときに金剛杖使ってた
意外とシンプルながら良いと思ったよ!
若い人でも急な怪我とかのときに、登山、ウォーキング用のステッキ持ってると良いかもね+3
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:42
折りたたみ式が欲しいのですが強度が気にはなります。
いかがですか+4
-0
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:00
ユニバで買った。
魔法使えるよ。+3
-1
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 22:57:35
>>113
私は通勤の時だけ折りたたみ使ってるよ!そんなに長距離歩くわけじゃないから、使いだして3ヶ月ぐらい経つけど特に不具合ないよー!+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 23:21:32
>>115
ありがとうございます
職場の方々に杖をついている理由は話されてますか?
+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 23:21:53
膝の靱帯損傷した時に松葉杖を借りて、その後も膝が痛くてプライベート用の折り畳みタイプの杖を買った。
でも雨の日に外で使ってたら転びそうになったので、荷物にはなるけど4点杖(4本足の杖)を買って使ってたよ。
私は膝が良くなって使わなくなったけど、旦那がヘルニアでその時にも重宝してたから4点杖おすすめ。+4
-0
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 23:54:25
>>89
ヘルプマークをつけてみたらいかがでしょう
まだ認知度は高くないようですが、知ってる人は知っている+2
-1
-
119. 匿名 2024/08/08(木) 00:05:40
>>118
コメントありがとうございます
一応付けてはいるのですが、それでも効果がないですね…💦
都内ではつけている方がたくさんいるのであまりにいすぎて逆に信用されていないのかもです
仕方ないのかな+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/08(木) 00:37:11
>>6
混雑した駅の改札で杖をついてたおじいさんがいたんだけど、
目的の電車がホームにいると分かった瞬間
杖を脇に抱えて走り出した
私より元気じゃんって思った
+4
-3
-
121. 匿名 2024/08/08(木) 06:47:20
>>85
整形外科で将来人工関節って言われた時まだ39歳で当時長年外を歩きまわる仕事してて
医者からPTさんにもレントゲン写真見てもらってって言われて見せたらPTさんも今まで三桁以上の
患者さんのレントゲン見てきたけどやっぱりこんな軟膏ボロボロの人を見たことないですって
医者の説明だと私の膝は骨がありえない所に癒着してもう別の新しい骨作っちゃってるし軟骨は再生しない骨だから将来必ず人工関節になるけど人工関節も15年くらいしかもたないから貴方くらいの年齢だと今手術してもまた人工関節の手術が必要になるから出来ない。膝は亜脱臼した跡もあるし
たぶん生まれつき膝の皿の形も悪いって
骨の手術で変な所で癒着して出来た骨治せないのか聞いたけど「こんな所の骨は切ったり貼ったりする所の骨じゃないんだ!💢」って何で怒られなきゃなんないのかわからないけどけっこう強めの口調で言われた
PTさんにマッサージとかをしてもらったり週に1回通院半年くらい続けてたけど気休めでしかなかったから通うのもやめたPTさんの話だと医師によっていろんな治療薬方針の人がいるから探せば
私みたいな膝でも骨の手術してくれる医師がいるかもしれないと言われた
でもそこまでする精神力が私にはなくてそれ以来
騙し騙しの生活して整形外科には行ってない
4年くらい前からふくらはぎが痛む症状出たから
そっちのほうが辛い膝は下りの階段と床座って立ち上がる時が激痛だけどまだゆっくりなら自力で歩行はできるから+4
-0
-
122. 匿名 2024/08/08(木) 12:43:29
>>7
可愛いけど高いんだね
私アラフィフで毎日歩いて通勤してるし仕事も4時間歩きっぱなしなんだけど、とにかく何かに掴まって歩きたい、寄りかかりたいぐらい歩くのキツいから欲しい。傘持ってる時は傘を杖代わりにすることもある。ウォーキング用の両手で持って歩くスティックあれ欲しいなぁ。歩くの楽になりそう。+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/08(木) 15:11:34
>>6
混雑した駅の改札で杖をついてたおじいさんがいたんだけど、
目的の電車がホームにいると分かった瞬間
杖を脇に抱えて走り出した
私より元気じゃんって思った
+0
-1
-
124. 匿名 2024/08/09(金) 16:25:25
>>34
特定16疾病に該当すれば、使えるよ。
でも「介護保険」と言われると、使わない人が多い。+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/09(金) 16:27:37
>>17
骨折した時に使った。
骨折なら、10代でも杖を使うよ。+3
-0
-
126. 匿名 2024/08/12(月) 00:01:55
>>11
私も股関節が悪くて20代から杖を使ってたけど、やはり痛みが減るから便利でしたよ。
若かったからかなり人には見られましたが。
今は人工股関節にして杖はいらなくなりました。+1
-0
-
127. 匿名 2024/08/16(金) 07:53:42
膝半月板断裂で杖をずっと使ってました。+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/16(金) 08:09:36
>>85
よこ、私も骨切り手術勧められました。怖くなってセカンドオピニオンを受けて今は、杖無しで歩けるようになりました。その病院は三カ月後に潰れてしまいました。怖かったです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する