ガールズちゃんねる

彼氏ができたら必ず干渉してくる…「キレイで勉強もできるのに自己肯定感が低い」 生きづらい女性の親の共通点

233コメント2024/08/09(金) 17:14

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 12:45:55 

    【菅野】(略)わかりやすい虐待ではなく、つねに母親の“視線”を感じていて、その干渉に娘がいびつなかたちで愛憎を抱いていたり、人生を支配されていたりする。つまり母のいびつな愛に、足をからみ取られるように、苦しんでいる人がけっこういる。

    例えば遠距離にもかかわらず母親に仕事のシフトを送っている友人を、私は数人知っています。母親は娘の都合など何も考えずにそのシフトの合間に頻繁に長時間の電話をかけてきますし、彼氏ができたらそのジャッジなりに、必ず介入してくる。もちろん母のジャッジは絶対です。

    そんな母親が本当に多いと感じます。表面上は友だち親子でも、長期スパンで見るとまさに娘の「自己肯定感」を損ない、人生を母色に縛り上げるような関係性なんですよね。

    【三宅】外からは「仲のいい母娘」と思われていても、娘本人はかなり複雑なものを抱えているケースも少なくありませんよね。それならLINEをブロックすれば解決するかというと、そんな単純な問題ではない。

    【菅野】「だったら切ればいい」と簡単に言う人もいますが、そういう問題ではないですよね。母娘関係は、白か黒かではない。
    彼氏ができたら必ず干渉してくる…「キレイで勉強もできるのに自己肯定感が低い」 生きづらい女性の親の共通点 外からは見えづらい「仲のいい友だち親子」に見る
    彼氏ができたら必ず干渉してくる…「キレイで勉強もできるのに自己肯定感が低い」 生きづらい女性の親の共通点 外からは見えづらい「仲のいい友だち親子」に見る"いびつさ" | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    毒母という言葉がメディアで取り上げられるようになって久しいが、まだまだ世間では母娘問題の本質的な話はしづらい空気がある。幼少期から肉体的、精神的虐待を受けて育ったノンフィクション作家の菅野久美子氏と、小説や漫画で母娘関係がどのように描かれてきたかを考察した『娘が母を殺すには?』を上梓した書評家の三宅香帆氏が、母娘問題の難しさを語り合う――。

    +53

    -8

  • 2. 匿名 2024/08/07(水) 12:46:39 

    母親って娘の幸せぶっ壊すのが生きがいってパターンいるよね
    うちがそうだった

    +272

    -15

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 12:47:10 

    年を取るごとに母との関係が微妙になってくる。

    +156

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 12:47:39 

    娘の彼氏に恋心抱くのかよ

    +0

    -24

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 12:47:44 

    毒親に翻弄されてる子供はかわいそうだね
    毒親に育てられた子供も毒親になっちゃうとしたら尚更ね

    +71

    -4

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 12:47:49 

    体目当てよ!絶対そう!ほら愛されてない!!
    って言う親だったわ

    でもなんかいろいろ聞かれて彼氏のこととか話しちゃうんだよな
    そのときは機嫌よく聞いてるんだけど、あとになって全部暴言のタネにしてくる

    +138

    -3

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 12:48:16 

    キレイな女性の母親はキレイな人が多くて、昔の自分はチヤホヤされたのに今はそんなことないから、矛先が娘に行きがち

    +95

    -6

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 12:48:27 

    縁談や恋愛を散々潰したのに、「◯◯は誰かいい人いないの?」と言う親は自分が今までして来た事を忘れたの?

    +162

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 12:48:37 

    >>1
    「ピアニスト」って母親が過干渉で歪な親娘関係の映画を思い出したわ。

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 12:48:54 

    うちの母親、毒親とかじゃないけど大人になってからは色々思う。容姿とか見た目に対してやたら言うことが多い。他人に対しても、孫にも。なんか怖い。

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 12:49:00 

    >>2
    わかるよ。

    ただ、まだお前は不幸になれ!みたいな悪意をぶつけてくる方が楽だったなとは思う。
    あなたのためを思って!とかこっちの方がいいから!って本当に心から思って色々と押し付けてくるのがつらすぎた。
    何言っても自分が正義だから無駄だし。

    +168

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/07(水) 12:49:25 

    ずっと実家暮らしを強要して結婚相手には新たな保護者役を所望する母親割といるけど気持ち悪すぎる

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 12:49:36 

    うちは父親がこれ。ちょっと香水つけたらメイクしたら色気付きやがってって言われた。

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 12:50:06 

    縁切るとか簡単なことじゃないからね。もちろん距離は取ったほうが良いんだけどさ。

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 12:50:29 

    >>10
    服装の乱れは精神の乱れ世代だね

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 12:50:56 

    母と友達同士なんて考えられない。 
    嫌いとかじゃなくて、親は親って感覚だったからなー。

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 12:51:22 

    自分が不幸な結婚したからって私の夫まで疑ってくるのうざすぎる
    なのに一旦気に入ったら二人で家に来いってしつこい
    あんたが私を貶めてくるのを聞くの夫も嫌だってさ

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 12:51:27 

    >>1
    私の知人、大学生一人暮らしの娘(京都)のスマホにGPSつけて
    娘が今日はデートなんだ~とか言ってたけどどこいってるんだろー
    あー、清水だね!あそこならあの店が良いってラインしとこうとかいってリアルタイムで娘にもライン送る
    しかもよるきちんと一人暮らしの家に帰るか確認するらしい
    怖すぎる

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 12:51:39 

    >>1
    娘を支配したいタイプ
    娘を自分ができなかった自分の理想に仕上げたいタイプ
    娘を同じ女としてライバル視するタイプ

    この辺は代表的な毒母だよね。

    +126

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/07(水) 12:51:40 

    >>2
    ぶっ壊す系と私の歩いてきた道をなぞれ系だね
    私の母親は後者

    +84

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 12:52:52 

    >>3
    もっと年を重ねる
    もしくは親がお迎えがくる事で関係ははっきりしますよ

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 12:53:19 

    >>7
    自慢じゃなくて、うちがそうでした
    「若さを(老いた母親と私の若さ)取り替えてほしいわ」とか色々言われた
    常に女としてしか見てくれず、他の兄弟と差別され
    普段は放置 遊びまくってたクソ女
    大嫌い

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 12:53:21 

    恋愛に限らず服選びも娘の意思を尊重しないで親の意見に従うように言葉巧みに圧力かけるタイプだね
    娘に浮いた話が無い時は口にしなかったのに、結婚したいと彼氏を紹介した途端に跡取がどうの言って反対し出したり

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/07(水) 12:54:26 

    世間知らずの女ってつけ込みやすいからな
    大学とか会社の新人って落としやすいのよ
    俺も何度もええ思いさせてもらったわ
    俺みたいなヤリチンにやられんように気をつけろよ

    +3

    -14

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 12:54:44 

    >>3
    どうでも良いことに張り合ってくるよ。

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 12:54:58 

    好きにしなという割にあとから口出してくる

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 12:55:42 

    >>18
    大学生なら仕方ない気もする
    店とかはやりすぎだけどね

    +3

    -21

  • 28. 匿名 2024/08/07(水) 12:56:41 

    娘のため娘のためとあれこれやり自立させない母親いるね

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 12:56:42 

    世代的にガルにも毒親がたくさんいそう。家族苦しんでるから自覚しな

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 12:56:50 

    >>5
    所詮、毒親も毒親に育てられたんだよね
    負の連鎖を断ち切る為までは言わないけど自分の世代で切った
    子供は産んでない 後悔も一切ない

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 12:56:52 

    シフトを送る友達が駄目
    プライバシーだから送るなと友達に言えば良いのに
    恋人に親のジャッジも駄目
    親の好みの男と本人の好みは絶対に違うし、体の相性や性欲のことなんて見ただけではわかるわけ無い

    事実に気付いて、親から物理的だけでなく精神的に距離を取らないと、中年以降になって後悔する
    人生を捨ててるようなもの

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 12:57:08 

    いろいろあって自己肯定感低いしアダルトチルドレンの傾向ある…自分も母親になってみて思うのは、もし娘なら自分自身も毒母になって危なかったかもしれない

    生まれてきたのがノー天気な息子たちで助かったかも…

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 12:57:28 

    >>24
    どうした?逮捕でもされたか?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 12:58:10 

    娘が勉強ができる=おそらく仕事も安定してキチンとした収入もあるから、毒母は、夫の死後に娘に養ってもらおう、介護もさせようと無意識的に思ってるんじゃない?
    娘がニートとかアルバイトだったら、自分の利益にならないから、さっさと結婚させて追い出したがると思う

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 12:58:45 

    >>2
    自分より幸せになるのが潜在的に気に入らないて感じの母親入ると思う
    無意識に、女同士のマウンティングが始まってるからか、自分より9割、8割位の幸せだと、本当に心から喜べるというか

    この手の話に、
    娘を持つ母親が私はそんな事はない!と出てくる事はあっても、うちの母親はそんな事はないと娘側視点で出てくる人が少ないこと少ないこと

    +106

    -5

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 12:59:17 

    >>2
    母親のみならず父親がガチガチに管理してくるパターンもある。うちは規則が事細かく服の色ですら禁止があった。異性と関わるどころか友達付き合いもままならない学生時代だった

    なのに全てはお前のため

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 12:59:40 

    >>3
    実家が近くにないと大変ねと言われるけど、年々「近くになくて良かったー!!!」と思うことが増えている

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 13:00:08 

    >>1
    毒母エピソードよく聞くのに、女の子産んだら勝ち組みたいな風潮…

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 13:00:32 

    >>2
    それはあなたの視野が狭いからだよ
    もっと色々学んでみて過去の自分の危うさに気づけ

    +2

    -17

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 13:01:10 

    >>24
    素人童貞の妄言はご遠慮願いたい

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 13:01:30 

    >>18
    これを怖いと思わない感覚の人間が増えてるってとこが怖いんよね。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 13:01:33 

    彼氏ができたら必ず干渉してくる…「キレイで勉強もできるのに自己肯定感が低い」 生きづらい女性の親の共通点

    +5

    -13

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 13:01:54 

    >>10
    同じく
    思えば子供の頃から他人の顔にああだこうだ言っていた
    すごくモテる子に対しても「全然可愛くないのに何で」とか言ってて不愉快だったな

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 13:02:29 

    私にだけ縛りがきつくて嫌だった
    一年に数回女友達の家に泊まるのも友達に事後確認
    30過ぎても過干渉
    優しいいい親だと思っていたけど私には隠れ毒親だった

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 13:02:57 

    娘も母ちゃんも他に友人いないんけ?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 13:03:05 

    >>7
    あと父親が娘のほうのが大事にしてるって被害妄想発症してくる。

    どんな親でも自分に被害をあたえる人間は切り離すべき。
    言いなりになって振り回されたら詰む。
    無関係の他人以下。
    何があろうと知らん知らん知らん。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 13:03:48 

    >>13
    酷い言い方。我が娘の成長を素直に褒められないのか?私が貴女の母親なら怒る『色付きやがってなんて娘を売女呼ばわりするな!』って。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 13:04:00 

    失敗から学ぶは男ならなんとかなるかもだけど女の失敗は取り返しつかない場合が多いんだよ
    だから母親は口うるさくなる
    それがわからなかったりそれを上回る意思がないならほぼ失敗して追い詰められていくだけだよ

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 13:05:58 

    私のこと?キレイで賢い笑

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 13:06:24 

    >>36
    私もそんなんですごく干渉してくるから恋愛するのも億劫になり、アラフォーになってからは結婚出来ない女扱いですよ。自分が娘に与えた影響なんて全く考えてない。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 13:07:21 

    >>39
    よこだけどさ、問題を全く理解してないよね
    まずは過干渉によって子供の自己肯定感がどうなるかを理解してから絡みなよ

    そんな悪気がなく過干渉な母親だけじゃなくて、娘を女として認識していてマウントの延長みたいに足を引っ張る母親も実在するんだよ

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 13:07:53 

    >>1
    親の前では「うんそうだね分かった!」っていい子ぶりつつ、親の言う事ガン無視して好き勝手やれるだけの図太さがあればよかったのにね
    親の言うことを聞くよう育てられてきたから無理か

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 13:08:35 

    >>2
    わかる、私もそう。
    学生の頃は彼氏ができた時も別れさせようと必死だったし、一人暮らししようとしても何としても実家から出て行かせないように必死だったし、結婚考えている人を紹介しても嫌味ばかり言って婚約解消させようと必死だった。

    でも、私も意地でも彼氏と別れなかったし、いろんな手段使って一人暮らししたし、婚約者も義両親も私の味方してくれて無事に結婚もできた。(ちなみに父も私の味方をしてくれた)
    結婚してからは1度も母親とは会っていない。
    とてもスッキリ。ようやく普通の人のように生きられてるって感じがする。
    離れられて本当によかった。

    +58

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 13:09:12 

    >>3
    母と仲良しだったけど父が亡くなってから依存が酷くなり、また年のせいで無神経な発言が増え精神的に病みました

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 13:10:05 

    前に知恵袋か何かで見た恐ろしい相談内容
    ・26歳の娘が結婚相手を連れてきたけどまだ年齢的に結婚は早いと思うから別れさせたい。30歳になったら恋愛解禁してやってもいい。尚、結婚相手に対して何か不満があるわけではない。
    ・息子の婚約者(結婚挨拶済み、入籍日も決まってる)が入籍前に妊娠しやがって世間体が悪い。今回は中絶させて、入籍後にまた妊娠させたい。

    こういう人達って、人の人生とか生命というのを何だと思ってるの?とても同じ女だと思えなくてゾッとしたわ

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 13:11:13 

    自分がそういう母親になってないか、どこで判断したら良いんだろう…。

    娘19歳だけど、やっぱり彼氏関係が心配でつい小言言ってしまう。例えば、泊まりはだめとか、夜遅すぎるとか、自分の身を守るのは自分だけなんだよとか、

    早く社会人になってくれたら、もう後は自分の判断で生きていってくれたらいいんだけど。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 13:11:17 

    親戚は親の「良かれと思って」の結果離婚してるところが複数ある
    良かれと思って娘の家に食料やら何やら手助けして孫の世話を(口出しもして)したり
    娘を敷地内や近所に住まわせて親の存在感の強さで旦那さんギブアップ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 13:11:41 

    >>5
    毒親は無いよ
    親子の仲を裂いて少子化にしたいだけ

    +0

    -9

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 13:12:54 

    残念ながら男を見る目がなく、悪い男に騙されて痛い目に遭う女性もいるので、親が娘の恋愛に口出しすること自体が完全な悪だとは思わない
    が、恋愛禁止したりあれこれ条件つけたりするなら、じゃあ親がお見合い話持ってこいと思う
    親も人から嫌われてて友達いなくて人脈ないから、結局、野良で都合いい相手連れてこいとしか言えないんだよね

    +9

    -5

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 13:13:12 

    >>39
    元コメ主の言うぶっ壊し系母親タイプの人まんまじゃん?そうやって人の言い分抑圧してくるよなー

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 13:13:13 

    >>11
    まさにそう
    自分が1番正しいと思ってる
    どうせ先に死ぬのに干渉すんなよと思って私は捨てたよ

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 13:14:31 

    母親ってコントロールしたがるよね
    こちらが求めてる事はしてくれないくせに自分が口出したいところだけ干渉してくる
    本当に大嫌い

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 13:14:50 

    >>38
    男児だったらもっとひどい事に
    ニートやチー牛として気持ち悪い事を裏でやってて
    時として彼らは表世界に牙を剥くよ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 13:14:53 

    >>27
    仕方ないか?
    娘のどうこうをいちいちチェックして、
    今日は2限からなのにまだお昼で家にいるけどって電話するのも?

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 13:14:59 

    母親から離れたい気持ちもあるけど、共依存でもあると思う
    だから難しい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 13:16:20 

    >>2
    うちの姉がそうだよ。
    娘である姪っ子に対しても妹の私に対しても。
    とにかく交際相手や結婚相手の悪口ばかり。
    私は姉に見切りをつけて今は没交渉だけど、姪っ子はそうはいかなくて悩んでる。

    私達の母親がある意味で毒親。
    さんざん否定してきたくせに今姉はその母とそっくりな性格になり母と同じ言動をしてる。
    そして姉自身がタイトルにある「キレイで勉強もできるのに自己肯定感が低い」 女性なんだよね。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 13:17:40 

    >>13
    母がこれ言ってくる!!
    大学卒業までメイクや髪を染めるとか諸々禁止だし門限も8時とかだった。
    今でも、監視できる範囲から離れるなみたいな感じに圧かけてくる。
    でも、妹に対しては自由にさせてるんだよね。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 13:18:11 

    >>64
    そんなんシラネーわ大学生になってまで
    って言うのは私の感覚だけど周囲の母親はわりとそういうのチェックしてるよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 13:18:50 

    >>57
    うわー、なんでそういう余計なことするんだろうね
    結局、自分の夫婦関係に不満があったり、暇を持て余したりしてるから、そういうことになるんだろうね
    夫と仲良くするなり、自分の趣味を楽しんだりすればいいのに

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 13:18:54 

    >>55
    それが本当なら地獄の毒親だね
    子供の人生何だと思ってんのよ
    何も尊重できてない

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 13:18:55 

    子供の数が一人二人が原因の一つ
    子供が多ければ気のあった子や見つけられるけど
    子供が一人二人だけだとすべての愛情をその子に向ける
    自分の意に反すれば裏切られたって思いを持ったり

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 13:19:55 

    それはあくまでも親の意見だから、私はこう思うと心の中で思っておいて「アドバイスありがとう」と言って、適度な距離を保って、干渉されたくないことは相談しない立ち入らせない、自分自身が一人の自立した大人になって親と付き合わないといけないんだと思えるようになるまでは、いつまでも反抗期が終わらない思春期の子みたいに、親の対応に不満を募らせて愚図って拗ねてたなと思う。
    割り切れる様になっても、理解してもらえなかった寂しさは抜けないけれど。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 13:21:51  ID:EMeoWSqEHT 

    >>59
    親が離婚しているのに
    夫と結婚するときに難癖つけてきたよ
    (ちなみに夫とは結婚相談所で出会った。自分的には条件は良かった)

    結婚して10年経つが、あれは嫌がらせだったなと思う。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 13:22:03 

    >>2
    うちの母親は物心着く前に母を病気で亡くしててそれ自体は同情するけど、娘の私が父や祖父母からかわいがられることに嫉妬してその一方で自分の愛情不足を娘で満たそうとする人だった(父とはとっくに不仲だった)
    今の20代-30代の親世代(40-50代)って、自分も機能不全家庭で苦しんだ割に子供にも負の連鎖引き継いでるところある。毒親、アダルトチルドレン、愛着障害、機能不全家族などこれらの用語がまだ定着してなかったのもあるだろうけど、ナチュラルに自分の苦しみを平気で下にも負わせようとする

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 13:22:58 

    >>55
    本来それ含めて娘が母親を説得して先へ進むものだけどね
    親子で機械的で事務的だし
    話す事を最近の人はやめてる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 13:23:30 

    過干渉のくせに金は出さない
    夫の母と祖母からもらってる話しても出す気はない
    そのくせにぎゃあぎゃあ妊娠だのなんだの言ってきて不愉快
    金を出さないなら口も出すな

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 13:23:31 

    >表面上は友だち親子でも、長期スパンで見るとまさに娘の「自己肯定感」を損ない、人生を母色に縛り上げるような関係性なんですよね。

    その「友だち親子」って形が、そもそも良くないんじゃない?
    友だちだと思ったら、なんであのこの方があんなに恵まれてるんだろう、私は、私はって嫉妬してしまうこともあるじゃん
    親は友だちじゃないよ

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 13:23:40 

    >>44
    私50代で結婚もしてるけど、母親に電話で今日は用事があるって言うと、いまだに「誰とどこに何しに行くの?何時に帰ってくるの?」と言われるよ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 13:23:57 

    >>20
    わかる。

    「私と同じように生きろ。
    私より幸せになるな。私の人生を劣にしないために。
    私より不幸になるな。私の親としての手腕を劣にしないために」

    母親からずーっとこんなメッセージを遠回しな表現でぶつけられていた。母親本人は無意識なんだろうけど、娘の私には伝わりまくってた。母親は自身のことをとても良い立派な母親だと思い込んでいたから、自身の腹黒い本音と向き合えなかったんだろうな。

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 13:25:13 

    >>13
    これ、言われたな。色気付いちゃってって。ところが大人になると化粧とか強制してくるんだよなぁ。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 13:26:24 

    自分に隷属するなら大歓迎だけど、隷属しないのなら稼がせない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 13:27:52 

    ダブスタ毒母あるある
    ・恋愛結婚しようとする
    →よく分からない男とすぐ付き合って、お前は犬や猫か。尻軽だな。
    ・お見合い結婚(婚活含む)しようとする
    →婚活しなくちゃ結婚できないなんてモテなくて恥ずかしいね!

    何なんこういうBBA?

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 13:28:57 

    >>18
    GPSって子供小さい時につけたりするよね?
    それいつ解除するもんなんだろ?
    あと何年か前友達同士でもGPSのアプリ流行ってたよね?
    あれ今でもみんなやってるのかな?

    今の若者って監視されるの特に嫌じゃない子多そうなんだけどどうなんだろうか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 13:29:25 

    就職したら親の干渉なんか一切受け付けなくていいよ。

    「自分で決めるから黙っといて?」
    って返事して、それでもギャアギャアしつこければ半年くらい一切電話に出なければいいよ。

    叔母と叔父は干渉が酷かったけど、従兄と従姉はこの「半年ブロック」を4ターンくらい繰り返して親は何も言わなくなったって。
    コツは、ブロック期間を半年→10ヶ月→1年→2年みたいに延ばすことらしい。
    あと「その態度なら絶縁するよ」ってきっぱり宣言すること。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 13:32:15 

    >>80
    横だけどわかるそのセット
    私に言ってきたのは母親だったけど
    娘がおしゃれに関心もつの気に食わなくて散々そういう意欲削いできたくせに、年頃には身綺麗にしててほしいんだよね。勝手すぎる。ちなみにそういう母親はセンスのかけらもないダサい人だった。だからそれぞれ嫉妬と虚栄心だったんだと思う

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 13:32:49 

    >>69
    親は「娘を助けてあげる!」という善意で、娘は「助かる!」娘の配偶者も「楽できるし無料で物もらえたり助けてくれるなら良いか」なのかもしれない
    ただ、時間が経つとお互いに粗も見えてくるし家族じゃない配偶者には段々しんどくなる…
    けど、母親は「こんなに助けてるんだから感謝の気持を持て!」となりがちだし、今の時代の母娘は色々と難しいんだと思うよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 13:34:10 

    >>1
    こういうミスリード記事には気をつけたほうがいいと思う
    美人で頭も良くて性格もいいけど偉そうにしない謙虚で真面目な先輩のことを
    不細工なお局が
    「あの子は自己肯定感が低いからあー」と馬鹿にしてた
    しかもこの人、ブスで仕事もできないし嘘つきで私のことも奴隷みたいに利用してくる
    それなのに美人だと思ってていつも自分に自信満々
    私は自分を大切にしてるだけ!自己肯定感が高いだけ!とかいう


    あーブスで頭悪い人ほど客観的に自分を見れないから自信過剰になりやすいんだなと思った
    それを自分の頭の悪さを自己肯定感が高いと偽って
    勘違いしてる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 13:34:18 

    娘に自己投影して人生やり直そうとする
    私の結婚式に母の結婚でもするのか?って勢いだった
    相手(彼氏)の父親も同じ感じで似てて衝撃うけた
    母と義父が新婚旅行に付きていきたいと言い出した
    実母と義父で勝手に仲良くやっといてくれと
    2人をガン無視で夫と結婚式や新婚旅行終わらした

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 13:34:34 

    表向き恋愛禁止のアイドルでもないのに恋愛禁止だったよ
    アラサーになっていい人いないのとか言ってくるクソ
    推し活だけは唯一許されてた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 13:35:32 

    >>68
    そんなに気になるなら自宅から通わせたらいいのにね
    娘の友達一人暮らしの大学生、
    皆彼氏できたら半同棲だし
    授業もサボりがちだし
    オールなんてしょっちゅうよ
    一人暮らしオッケーならそのくらい理解済みかと思ってたわ

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 13:36:50 

    >>88
    >>88さんの旦那さんやお義父さんがけっこうイケメンとか、お母さん好みのタイプなんじゃない?
    いくら娘の結婚式や新婚旅行でも、見た目が全く好みじゃない男性が相手だったら、そこまでテンション上げなさそう
    さすがに娘の旦那には手を出さないだろうけど、義父のこと好きそうで怖いね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 13:37:36 

    >>27
    あなたは同じことするタイプなんだ。だから気持ちがわかるんだね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 13:38:56 

    >>7
    そんなことないよ、娘には自分より幸せになって欲しい

    +5

    -10

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 13:39:06 

    過干渉な母親は彼氏できる前から過干渉だよ。
    うちは姉妹で、私は逃げたけど妹は未だに過干渉され続けてるよアラサーで。
    もちろん、デートや仕事に行く服も母親が指定。
    デート中もずーっとLINEでどこにいるか報告。
    デート中に欲しい服等あったら母親に相談、許可を取る。
    妹はそれが普通だと思ってるから、ある意味幸せなのかもね。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 13:39:21 

    >>2
    仲良し親子も危ないって動画で見たな
    フレネミーぽい感じらしい

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 13:42:16 

    >>27
    成人してる娘を監視、管理下に置く事が仕方がないの?何歳になっても子供は子供って感覚なのかな?自立心を削がれ続けて人生を歪まされそうだし、人権の観点からも健全な関係とは思えない

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 13:43:03 

    親ってある意味すごいよね。
    世間ではほとんどの人間から見向きもされない、なんてことない、その辺の石ころのような存在なのに、子供にとっては世界でたった1人しかいない重要な存在で、その子の一生を左右しかねないほど多大な影響を与えられるんだから。
    良親も毒親も、子供と深く関わっても全く関わらなくても、下手したら一度も一緒に生活したことがない親でさえも、子供への影響は絶大。
    だから、自己愛性人格障害の人間が子供を持てたら卑しい理由で大喜びするんだろうな。「自分が誰かにとってとても重要で権威のある人間になれた!」ってさ。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 13:43:07 

    >>91
    私は義理実家に行った時「あんた若い頃の嫁にそっくりだ。ええわ。」って義父にタイプだと言われました
    うちの母は私の夫をタイプだと言ってました
    マジで本当に◯モ゙くてごめんなさいですけど
    母に「あんたの彼氏とママどうかなったらどうする?」って言われたことあります
    全身鳥肌立ちました
    親の双方とは絶縁状態です
    ヤバイですよね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 13:46:35 

    >>97
    分かる
    毒親に幼い頃から苦しめられて、成人しても、結婚しても、自分に子供ができても、おばさんになっても、おばあさんになっても、ずーっとトラウマで苦しんでる人いるんだよね
    一人の人間の人生を左右する、すごい存在だと思うわ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 13:47:44 

    私は双子なんだけど、
    私は過干渉されて自己肯定感ゼロになった。
    姉は過干渉&過保護にされて自己肯定感めっちゃ高い。
    私と真逆で、良い男ばっか捕まえてる。
    過干渉されるだけで一切愛されないなら、自己肯定感無くなるわな。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 13:48:34 

    娘の恋愛や結婚に過干渉な母親って、自分の若い頃はダサくてブスな喪女だったんだろうなと思う
    恋愛とかそういうことにコンプレックスありすぎるんだよね、だから人の幸せ邪魔したくなるんだ
    どうせ当時としては行き遅れ年増ギリギリの29歳とかで、慌てた親に、余り者男とお見合い結婚させられたクチだと思う

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 13:48:58 

    >>55
    いわゆる暴力暴言ネグレクトなど分かりやすい毒親ではなく

    過干渉で自分の言う事を聞かないと「あなたの為を思って」と罪悪感を煽って泣き落ししたりするのも立派な毒親なんだけど、一見教育熱心な良い親に見えるから子供が悪者にされる

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 13:51:53 

    >>37
    わかる
    実家が遠方だと、帰らないの?寂しくないの?って必ず言われる。地元が嫌で出たのでそんな感情沸いたこともない。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 13:52:15 

    >>102
    暴力とかの虐待の方が周りに理解されやすいよね。
    わかりやすいっていうか。
    精神面での過剰な支配、虐待は他人に気づかれにくくて辛い。
    前者はヤンキー系が多そう。
    後者は、どちらかというと真面目系な見た目の親が多いと思う。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/07(水) 13:53:19 

    >>50
    凄く分かる。親の教えなんて無視したらいいって頭では理解できているのに、幼少期から刷り込まれた呪いみたいに無意識に行動や気持ちにストッパーが掛かってくるよね

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/07(水) 13:53:56 

    >>13
    化粧や香水よりピアスの穴開けたら、親から貰った体に傷付けて!と非難されたけど、おしゃれに犠牲はつきものよ!と母が庇ってくれたけど、割りといつまでもグチグチ言われた。刺青と違ってピアスの穴なんか放っておけば塞がるし、化粧も香水も落ちるんだから文句言うな!と思った。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 13:55:29 

    親が老いて来て、自分のことをするのもおぼつかなくなって来ると、今度はその不安から子どもを手放したがらなくなるんだよね。
    その前に子どもの方が、精神的に自立出来ていれば良いのだけど。
    あまり親しくない友人や職場の人、遠い人ほど早く割り切れる様になるけど、親や子ども、配偶者、近い人ほど自立した視点で見れる様になるのには時間がかかってしまう。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 13:58:26 

    幼少期から20代まで散々何もかも干渉、否定され続ける人生だった。
    で、アラサーになった今
    なんで早く結婚しないの?!と言ってくる毒母。
    20歳こえても彼氏とお泊り禁止!とか言ってるからだよ。
    毒親って、自己肯定感って言葉も聞いたことないと思うわ。
    まさか自分のせいで娘が独身だなんて、一生気づかないんだろうな。
    ほんと、被害者すぎて死にたい。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/07(水) 13:59:35 

    長男教の母のせいで自己肯定感低くなったけど、歳を重ねて言いなりにはならないようにしてる。

    大事な長男の結婚相手はとてもいい人なんだけど、学歴が弟より上なのが気に食わないらしく、遠回しに悪口言って賛同してもらいたいのが見え見えなので、気づかないふりをして義妹を褒め称えてる。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/07(水) 14:00:00 

    >>106
    親からもらった体に傷つけるなんて~理論だと、病院で注射もできない手術もできない、歯医者にも行けない、髪も切れない、結婚して子供も産めないんだけどね
    なんかオシャレについてだけうるさいのって、喪特有だよね

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/07(水) 14:01:06 

    干渉しまくりの母親、初めて彼氏が出来て家に泊まった時に「シングルマザーになるようなことはやめてね」とメールして来て気持ち悪過ぎた
    アラサーになっても変わらず過干渉。もう恋愛なんかしなくていいやと諦めてる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 14:01:23 

    >>36
    昭和の親って皆そんな感じだよね

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/07(水) 14:01:27 

    >>107
    35歳以上の男女が結婚できる確率が5%とか10%なのも、親が高齢になるのが原因のひとつかもね
    孫の顔より自分の介護になるんだろうな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/07(水) 14:01:47 

    親のせいであることも当然あるだろうけどそうでないケースもいくらでもあるでしょ
    いい歳こいたババアがなんでもかんでも親のせいにすんの見苦しいよ、底辺人生を誰かのせいにしたい他責思考のゴミ多いしそういうゴミにはウケがいいからこういう記事量産されてるけど

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 14:01:54 

    知り合いの美人さんがソフトに支配されてる感じでちょっと気の毒
    既婚でもう良い年なんだけど実家に入り浸りであれしろこれしろまだ言われてる
    本人たちはどっちも距離が近過ぎるって気付いてないと思う

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 14:02:28 

    >>13
    うちも。可愛い服とか買ってもらえなかったし化粧なんかより勉強しろとか言われてメイク道具捨てられたりした

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 14:02:48 

    >>112
    今の子持ち叩きに必死な小梨おばさん多いけど昔の親の方がよっぽどいい加減な育児だった件

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/07(水) 14:03:08 

    >>31
    どうしてわざわざ親に報告するんだろうね?離れて暮らしてるなら、親の事なんて放置しておけばいいのに。夫婦仲または自分に問題があるから、子供を支配しようとしてくると分からないものなのかしら?

    彼氏が出来たか聞かれても適当にはぐらかしておけばいいし、馬鹿正直に親に教えて何になるんだろう?親離れ出来ていないし、機転が利かないなと思うけど、長年の習性で自分の親がおかしいって気が付かないのかな?

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 14:03:57 

    なんで娘に恋愛禁止するんだろう
    うちは片思いはオッケーで、25くらいで彼氏とお泊まりしたら発狂してた
    そのくせ結婚して子供を産んで当たり前と思ってる
    理解不可

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 14:03:58 

    >>108
    なぜかあの人達って自分はお見合いで自動的に結婚できたからか、年頃になると勝手に条件いい結婚相手が現れて、勝手にアプローチしてきて、手を繋ぐまでの清い交際だけで、勝手にプロポーズして親に挨拶に来ると思ってるよね
    現実見えてなさすぎる
    お見合い時代だったから結婚できたような人の娘がモテるわけねーじゃんといつも思ってる

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 14:04:40 

    >>36
    お前の為って言うけど、父親自身のためなんだよね。自分の支配下に置いておきたいだけで、子供の為にはなってないパターン。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 14:05:34 

    >>118
    歪んだ育てられ方した人にありがちだけど、母から逃げるってことができないんだよ
    戦って叩きのめさなきゃとおもってる
    だからシフト言う→母キレる→キレ返してやり込めるって流れにしたいけど、やり込められないかやり込めても母親はすぐ忘れて振り出しに戻る

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 14:06:16 

    >>103
    ママ友と話してて、実家でのんびりしてきたーっていうのが衝撃だった。

    うっかり帰るとあれやこれや言いつけられて疲れるのが実家だと思ってた。

    進学で家を出た後自分の部屋はさっさと片付けられてなんの愛着もないし、2度と帰らなくていいと思ってる。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 14:07:12 

    学生の頃から「結婚する人は〇〇大以上!固い職業じゃないとダメ!」ってうるさかった
    無視していたけど結婚した人が偶然母の条件をクリアしていた
    その途端、あんたはいいわよねぇ!顔もスタイルも良くないのに運がいい!って妬み始めたんだけどなんなの?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 14:08:06 

    >>42

    ほんとにこんな思考の親がいるの?
    どーなったらこんな考えになるんかな

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 14:08:08 

    家出たくて出たら職場の前に突如いたり
    ウチの窓の外側に立ってたり
    合鍵使って勝手に家の中にいたり。
    本当に嫌な親だった
    早くに死んでくれて良かったとすら思う
    普通の家庭ではこんな事ないんだよね?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 14:09:34 

    >>2
    うちはぶっ壊すまではいかないけど
    自分が一番、自分の息子(私の弟)が一番優秀でないと気が済まないタイプ。
    私が困難にぶち当たっててその話を少しすると「あら、そう?そうなの~♪」と喜ぶ。
    私は既婚で子供は息子しかいないんだけど
    息子の話をすると負けじと自分の息子の自慢話をかぶせてマウントしてくる。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/07(水) 14:09:49 

    >>27
    娘も1人の人間なのにプライバシーは尊重されないのね。支配的な恐ろしい親だわ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/07(水) 14:10:06 

    >>124
    どうやっても文句言う親の典型例だね
    ・結婚相手が高学歴で堅い職に就いている人ではない→そんな低学歴で変な職業の人との結婚なんて恥ずかしいわ!お母さん認めないからね!
    ・生涯独身→お前はモテないブス!お母さん恥ずかしいわ!
    ・結婚相手が高学歴で堅い職に就いている人である→グヌヌ、、、母親より幸せなんて許せない
    メンタル不安定すぎるよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/07(水) 14:11:37 

    >>7
    顔しか自己肯定出来ないんじゃないか?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/07(水) 14:12:25 

    >>118
    言わなかったり、電話に出なかったら2分に一度着信あったよ。合鍵で家に入って来たりもするよ。
    あなたは良かったね、そんな事すらわからない
    家に生まれ育った。ただ、わからないなら
    人を責める物言いは控えた方が良い
    気づいたらすでにしている。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/07(水) 14:13:34 

    >>127
    わかるー、結局母親って、自分が産んで育てたとか、一番近い血縁を優先するよね
    生物として仕方ないのかもしれないけど
    うちも母親に旦那の自慢話すると、負けじとニート引きこもり兄の、中学時代の自慢話してくるよ(それも小さい絵のコンクールで金賞もらったとか、学級委員長やったとかのしょうもないレベル)

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/07(水) 14:13:45 

    >>114
    自己紹介しよる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/07(水) 14:14:41 

    うちもこういうタイプの母親だったけど、私は言うことを聞かずに自分の好きなように恋愛・仕事をしてきたタイプ。今は結婚もして幸せ。
    ただ母親とぶつかりまくる私を見てきたせいなのか、本人の性格なのか、妹は母親とべったり過ごしてる。母親の視界の外で行動することを怖いと思ってるようにも見える。
    姉妹2人とも母親に感謝してるし仲良いけど、どうしたものか難しい問題だなと感じる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/07(水) 14:16:27 

    >>119
    馬鹿すぎるよね
    「私らの時は泊まるなんてありえなかった!」
    とかヒステリックになるくせに
    私らの時と今は違う事もわかってるのに怒る笑
    人の気持ちをコントロール出来ないのにしたがる
    子供と同じ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 14:19:24 

    >>106
    私ピアスも刺青も整形もしてないけど、その「親からもらった身体に~」理論はイマイチよくわからない。そこは子供の勝手&自己責任じゃない?って思うよね。親の承諾なしにやれる年齢になったら尚更さ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/07(水) 14:19:48 

    >>1
    このトピ見て、松下奈緒が真っ先に過ったわ…
    松下奈緒も容姿端麗、才色兼備、実家暮らしだから
    …もしかして、このトピに則ったら彼女もお母様が過干渉なのか!?(恋愛結婚を筆頭に、仕事のこととか逐一)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/07(水) 14:22:31 

    >>108
    ガチ切れしても良いと思ってます。
    かく言う私は、自分の気持ちが限界に達して
    馬乗りになって母親殴り続けた事もあった。
    何も考えられない位殴り続けた
    結果その時に親の命はあったから人生変わらなくて助かったけれど
    馬乗りより口でガチ切れした方が良かったと思ってる位
    その後から母親は多少大人しくなった

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/07(水) 14:22:32 

    >>137
    横だけどピーナッツ母娘なんてパターンもあるから
    母娘そろって仲良しだけど共依存状態

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/07(水) 14:23:32 

    >>7
    うちの母親は「うちの娘キレイに育ってるー」ってのを喜ぶような人だった。でもそれも変わってるなと思う感覚はあった。学生の頃、例えば親戚と会う機会にメイクとかめんどくさいなと思ってすっぴんで出かけようとすると、メイクしないの?した方がかわいいよ?って、なるべく良い外見の状態で会わせようとするところがあった笑
    一緒にただの地元のショッピング行くのでも「メイクしたら?終わるの待つから」とか
    矛先向かうのより全然良いし比較にならないけど、そうじゃない場合もキレイな人だと何か変わってる感じになるのかなと思った

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2024/08/07(水) 14:24:43 

    ピーナッツ母娘の問題点、母親と娘の寿命がほぼ同じくらいに来ればいいんだけどね
    問題は、大抵の場合は親の方が先に亡くなることだよね
    親亡き後の世界を2~30年は生きていかなければならないこと考えると、親だけに依存するって危険な考え方だと思うわ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/07(水) 14:25:11 

    母的にちょうどいい(劣等感を刺激されず、かといって低すぎない)ステータスの旦那とたまたま結婚したようで、逆に気に入って二人で家にこいとうるさい
    要はサンドバック

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/07(水) 14:30:45 

    >>42
    こんなん嬉しいんじゃないの?
    なんで嫉妬するのかわからない。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/07(水) 14:33:18 

    >>97
    複数子どものいる親戚が、「長子は本当に可愛くない、捻くれていて子供らしくない」と言っていた
    その親戚、色々とアレなところがあって(お金はあるのにスーパーのカゴ盗んだりカートを駐車場に放置したりしょっちゅう時間に遅れたりするタイプ)
    長子はしっかりしていたからそれを見抜いていたのかなと今となっては思う
    今、その親戚の子供達は成人したけど親戚は「長子は本当にどうしようもない、
    すぐ近くのスーパー行くだけなのにチャイルドシートつけろって怒るしあんな怖い親に育てられたら孫ちゃんがどうなるか…」と愚痴ってる
    うちの親も似たタイプだからその親戚に同調してるけど、こういう親にとって自分に従わない子供はめちゃくちゃムカつくんだろうな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/07(水) 14:34:09 

    >>131
    人の相談乗るの下手な人って、もうやってる対策を偉そうに言ってくるよね
    当事者なんだから当然あなたより早く思いついてるっての
    毒親育ちぐらいしか見下す対象がないんだろうな

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/07(水) 14:34:16 

    >>7
    美人だけど拗らせてる母親はそれはそれで大変だろうけど、母ブスで美形父親に似るとかフツメン夫婦から遺伝子のかけ合わせで美人生まれても母親が拗らせてたら悲惨だよ。
    美醜関係ないんだよね、母親が不健全だと

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/07(水) 14:35:22 

    >>13
    バイトで買ったロングブーツ捨てられたのを思い出した。
    2万くらいしたのに…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/07(水) 14:36:13 

    >>142
    娘が「私が困らない程度に不幸でいてくれると、私の方がまだマシだと思えて気分が良くなれる要員」になってるんだよね。
    娘としてはなんとも寂しい気持ちになるけれど、そう言う幸せには私は恵まれなかっんだと諦めるしかないと思ってる。
    そう言う幸せって以外と手に入れるのが難しい。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/07(水) 14:37:16 

    >>145

    そういう人も不健全家庭育ちだったりするんだよね
    健全に育った人特有の他者との線引きや干渉しない選択ができない人
    根底に他人に影響を与えたい・自分を認めさせたいって欲求があるんだと思う
    ある意味一番厄介な拗らせパターンだよ。距離なしの上ナチュラルに加害気質だから

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/07(水) 14:40:41 

    >>1
    その割にはがる民って「女の子を産まないとね~」って感じじゃん。もう始まってるよね、何かが。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/07(水) 14:44:01 

    >>18
    気持ち悪すぎるしもはやホラーだよ

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/07(水) 14:45:12 

    >>150
    ガル民みたいな社会不適合の弱者女性は、女の子産む方がマシだね
    やっぱり男女平等とかなんだかんだいっても女の子は結婚したら何とかなる、贅沢言わなければ食べさせてくれる男性が見つかるもの
    ガル民みたいな性格や能力で男だったら、よくて一生独身だし低賃金派遣労働者、悪くて犯罪起こすか引きこもりニートになるよ

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2024/08/07(水) 14:46:08 

    成人して就職してるのに門限がある友人がいて、休日の日中に友人と遊びに行くとお昼くらいに電話が掛かって来て、今何処にいるのか何時に帰ってくるのか確認されてたし、泊まりだと現地に到着したと毎回親に連絡してた。

    職場の飲み会や友人との飲み会でも、事前に○時頃帰ると言ってるのに予定帰宅時間の2~3時間前でも、親からまだ帰って来ないの?とよく電話来てて本人は困ってた。姉妹(長女)だったからマスオさんになってくれる人じゃないとダメとか、容姿がダメとか真面目過ぎて話が面白くないとか彼氏へのダメ出しも多かった。

    友人の親御さんと会った時に、ガル子ちゃんの親御さんだって心配してるでしょ?私達が過干渉なのは心配してるだけなのよと言われたけど、私の親も心配はしてますが「娘をずっと監視してコントロールする事は出来ないし、親の信頼を裏切るようなバカな事はしないと思っている」と言われたから、その信頼を裏切らないようにしてると言ったら、友人の門限も多少弛くなってたけど、いつまでも親の監視下で可哀想だった。妹は門限なくて自由にしてたから。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/07(水) 14:46:41 

    >>151
    気持ち悪いですよね。学校の授業でてるかもチェックしてるし
    別の家で一晩過ごしたらその子の家の写真を送らせてる。
    彼氏居るのにお泊りとかは厳禁らしく
    守らなければ家賃振り込まないと言ってるそう。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/07(水) 14:49:58 

    >>154
    それはもう脅しだしDVだよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/07(水) 14:54:07 

    >>66
    姪っ子さんかわいそうだね
    私もよく叔母に泣きながら相談してたな

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/07(水) 14:54:45 

    >>18
    娘さんは知らないんだよね?
    知ってるとしたら余計に怖い。
    前に友達同士GPSつけてる、そんなの常識だってテレビでやっててホラーすぎるってびっくりしたもん。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/08/07(水) 14:55:18 

    >>1
    そんなこと小6までに気がついていたから
    親に潰されたくない自分の計画なんかは絶対漏らさなかった。
    世の中には何でもおカーさんに話す子が多くてびっくりした。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/07(水) 14:56:35 

    常に2vs1になるから彼氏や旦那もかわいそう

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/07(水) 14:56:56 

    どこからが毒親なのかってよく聞くけど子供が嫌がった時点でもうそれは言う必要のないことだしそれ以上は干渉しなければ良いだけなのに本当の毒親は他人と自分の境界線がぐちゃぐちゃだから

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/07(水) 14:59:41 

    >>153
    その友人の親は暇なの?
    自分の子供が自分のしている言動のせいで困ってるって感じないのかね
    子供は所有物じゃないよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/07(水) 15:01:43 

    >>101
    それめちゃうける
    同性だから自分を投影していつまでも苦しむ人生なんだね
    親は子供の幸せを願うべきだ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/07(水) 15:03:07 

    コントロールしたがりだったり毒親の人たちの共通点は親としての人間的成長がないよね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/07(水) 15:07:35 

    >>138
    本当に馬鹿な人って言われたり殴られたりしないと自分の何が相手を傷つけてるか分からないんだよね
    何度言っても聞かない子供と同じ精神年齢

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/07(水) 15:08:01 

    >>145
    思い付いていても実行出来るかどうかは別問題じゃないの?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/07(水) 15:09:17 

    >>122
    すごく疲れそうですね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/07(水) 15:10:07 

    >>126
    うちの親もはやくあの世にいってほしい

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/07(水) 15:15:07 

    >>65
    嫌な友人だったら疎遠になるし嫌な人が居る職場なら退職する
    嫌な親から逃げてもいい
    人生は自分のためのものだよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/07(水) 15:18:23 

    >>1
    母親に、彼氏ができたことを
    ずっと伏せておくわけにはいかないのかな?

    お出かけや旅行も「女友達と行く」って嘘つけばいいのに

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/07(水) 15:21:23 

    >>161
    子供の事は信頼してるけど、とにかく心配だったみたい。それとこれは別なのよ!と親御さん笑ってたよ。飲み会だと30分おきに電話来てて、回りもちょっと呆れてた。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/07(水) 15:22:52 

    >>110
    >>136
    本当に謎思考ですよね。娘が女らしくなっていくのが嫌なんだと思います。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/07(水) 15:32:50 

    >>165
    アスペは人の相談乗らないほうがいいって
    で、こういわれた「だから毒親育ちって親のせいにしてる人は他責で〜」とかいうんでしょ
    毒親と戦ってないひとはそもそも自分が毒親育ちだって気づけないから
    早く立ち去りな

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:25 

    >>158
    よく気づけたね
    なにがきっかけで?
    毒親って本能的に、我が家は正しいと教え込んで他と交流させないようにするんだよね
    自分の異常性を隠すために

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:26 

    >>167
    その日まで必ず生きてね。
    本当に人生良くなるよ
    何の参考になるかはわからないけれど
    「エミネム」って人も中々酷い生い立ち。
    父との話は壮絶。良かったら調べてみてね

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:45 

    >>2
    今までは母の認めたいわゆる高学歴高収入の人としかお付き合いしませんでした。でも仕事が忙しく全国転勤があるので子供がいたらそれに付き合わせるのも父親が不在になるのも可哀想でそんな家庭は嫌だなと思いいつもお断りしてきました。

    今の彼氏(アラサー)は母に内緒で付き合いました。ちゃんと家事もやってくれて優しいので母に結婚したいと話したら「あなただけが幸せになる結婚じゃない。ダメよ別れなさい」と言われました。
    また、「安心して生活が送れることが大事。子供を持つならなおのこと」とも。
    結婚って何のためにするのでしょうか?わたしが幸せになるんじゃダメですか?そもそも幸せとは何でしょう?

    彼氏は高卒で年収400万、わたしは現在アルバイトで200万程。
    母は知人(アラサー)でわたしに好意を待ってくれてる年収700万の人を勧めてきます。
    やはり母が紹介する人とお付き合いした方がいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:43 

    >>163
    確かに無かった。
    理性持った人間として生きていなくて
    子供を養育するのでなく、感情捲し立てて叱咤や
    泣き落とし、怒号を浴びせる。
    感情が落ち着いたと思ったら批判と陰口
    こんなんじゃあまともに育たないよなぁ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:21 

    >>175
    幸せは自分自身が感じる事だし
    こればかりは自分で決めな。
    ここで言われたらその決断をするの?
    あなたの一生に関わる決断を人の意見で決てるの?
    私は歌うよ、中島みゆきの宙船
    お主がわかるまで歌ってやる。

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:16 

    >>173
    きっかけなんてないよ、私がやることなすこと一々物言いがついて親にいうと面倒くさいことになるし、叶わないと学習したんだよ。
    うちの親は子どもにサービス精神少なめだから気がつけたけど
    本物の毒親はアメとムチを使い分けて子どもに気づかせないのかもね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/07(水) 16:16:57 

    >>13
    小学校高学年の時、鏡見ながら髪の毛結んでたら母親から「色気付きやがって!」って髪の毛引っ張られてぐちゃぐちゃにされてたなー。
    二つ結びの高さを合わせようとしただけで毎日これだったし、鏡みただけでもやられてたから今も鏡みるのに抵抗あるし身だしなみに無頓着というかお洒落に嫌悪感すらあるんだよね

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:47 

    >>29
    実際わんさかいるね
    子供が生意気、気に入らない系のトピとか

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:41 

    >>13
    それは父親がお前にムラムラする!
    って言ってるようなもんなのにね。
    恥ずかしくないのかな。

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2024/08/07(水) 16:46:16 

    最近の子は反抗期もなくて
    何でも話し合える親子ばかりと
    思ってたけど
    それは、それでいろいろあるんだね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/07(水) 16:49:21 

    >>50
    それはブスなのに高望みしたから

    +0

    -9

  • 184. 匿名 2024/08/07(水) 16:49:30 

    >>158
    賢い子だったんね、早期発見は良い事

    私はモヤモヤしつつ確信できるまで時間かかったよ
    まさか実の母親がって思いたかったけど、そのまさかでした

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/07(水) 17:17:34 

    >>11
    親本人は気づいてないけど、自分が1番大事なんだよね
    自分の選んだ物事を人に強制してくるし

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/07(水) 17:18:58 

    >>83
    横、うちは小学生の間はGPS付きの防犯ブザー持たせてたよ
    中学生からは、心配だけど嫌だろうと思ってやめた

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:37 

    母のおかしさに気づけたのはガルのおかげ
    息苦しく感じながらも自分がおかしいとばかり思ってた
    本当に同じことをされてる人が多数いて、やっと気づけた時には泣いた
    相手は今も粘着、干渉してくるけど、やり方を知って暴挙できるようになった
    ガルに感謝だよ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:36 

    >>182
    子供が自発的に反抗しないんじゃなくて、親が反抗できない方へ追い込んでるんだよね
    だから大人になって覚醒した時に爆発する

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/07(水) 18:36:44 

    >>1
    私と母親21歳違い
    33歳の時
    私に13歳上の彼氏出来たら
    サシ飲みしたがって、なんか個室居酒屋に2人で行って
    夫と上手くいってないって彼氏にしなだれかかってきたって

    彼氏が怖かったって怯えて逃げてきた

    翌日私は知らん顔してたのに
    なぜか母が私に当たり散らして
    私のほうがきれいとか、私のほうがイケてるとかそりゃもう大変だった

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/07(水) 18:36:59 

    >>56
    私結婚するまで門限ありましたよ。(仕事で遅い日は除外)
    親がなぜ厳しくするのか若い頃から根気強く説明してくれたおかげで親のことを悪く思うことは無かったです。
    ちゃんと彼女のことを大事に思う彼氏だと、泊まりNGや門限に文句言わないです。

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2024/08/07(水) 18:37:49 

    私だ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:34 

    >>120
    補足すると「条件いい結婚相手→親にとって条件いい結婚相手」だね。

    手伝いが欲しい時には快く応じてくれて、でもそれ以外は空気のような存在で出しゃばらず、嫁の実家入り浸り(娘を実家呼び付け)にも文句言わず、自分たちのための金は惜しまず、世間体の良い職業に付いていて、娘を専業主婦でいさせて(→いつでも娘呼び付けOK状態キープ)、みたいな。
    「僕は仕事(大企業勤め)が忙しいので、お義母さん・お義父さんと、嫁子と孫で旅行にでも行って来てください!お代は僕が持ちます!いつもお義母さんとお義父さんには良くしてもらってるので!」ぐらいするのが当然。(逆に娘家族だけで旅行に行くとスネちらかす)

    そんな奴、いねーよ!!!

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:04 

    >>154
    うちは私が子供〜学生の頃、「友達(同性)と出かけたい」って言うだけで「学校辞めさせる!仕送り止める!○○ちゃんに学費払ってもらって仕送り貰いなさい!それが出来ないなら、遊びに誘うなんて非常識だ!」と言われ続けたよ。

    ちなみに、だからと言って社会人になったらなったで「どうして○○ちゃんの誘いが断れないの?アンタ、○○ちゃんに弱味でも握られてるの?断れないなら、親が断ってあげようか?」に変わっただけだった。
    「私が○○ちゃんと遊びに行きたいだけだよ!」といくら言ってもそれは聞き入れない。
    「娘はとにかく親と常に一緒にいたい」という謎設定が課されただけだった。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/07(水) 19:14:42 

    >>59
    母親はかなり厳しめだったけど、私に幸せになってほしいがために言ってくれてるのが分かってたから、めちゃくちゃ良いアドバイザーだった笑
    途中で変なのに引っかからずに適齢期に良い人と結婚できたから感謝してる。

    私の周りだけかもだけど、親に恋愛相談できない友達とかは男関連で苦労してる感じの子多かった気がする。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:23 

    >>93
    母親が加害者になりうるって話で、
    加害者になってないそんなことはない!て主張するより
    加害者側にならない様に気をつけようって思う母親の方が客観性あってまだ子供に対しても聞く耳ありそう

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/07(水) 20:28:45 

    >>20
    私の母も、後者のタイプだったんだろうなあって今になって思う。自分の好みや考えを押し付けまくり。
    本人には自覚が無くて、本気で娘を思っているようなのが気持ち悪いし、怖かった。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/07(水) 20:48:24 

    >>104
    うちの両親も真面目系で過干渉タイプ
    真面目を通り越して硬い

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/07(水) 20:48:58 

    >>95

    仲良し親子のほうが子供何でも相談してくれるしょ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/07(水) 21:28:28 

    >>2
    うちも
    70過ぎてるのに、いまだに「自分の若いころのほうがきれい」とか言ってる
    娘と張り合う母親ってどこで人格形成間違えたんだろうね?

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/07(水) 21:32:20 

    >>42
    これ全部、若さへの嫉妬だよね

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:47 

    >>132
    その例だと、お母さんはご自分の夫を自慢しないと釣り合わないけど、なぜ自分の息子を自慢するのか。
    闇が深すぎる。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:20 

    >>24
    わざわざガルに来て相手して貰うレベルなのに?
    チー牛老害はネットでも徘徊するんか

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/07(水) 22:35:50 

    >>24
    それはあなたの妄想ですよね。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:09 

    >>79
    自分の辿ってきた道をめちゃくちゃ端的に上手く言語化してくれている。
    なんだかありがとう

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:31 

    >>176
    うちの親と同じだ
    親って子供を傷つけて八つ当たりしてくる存在だよ

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/07(水) 23:04:53 

    娘4歳 可愛くて可愛くて仕方ない。目に入れても痛くない。どうしよう。毒親になってたら。

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2024/08/07(水) 23:31:58 

    >>198
    母子一体化で検索したらいいよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/08(木) 00:59:41 

    バツイチ母に「一生旦那としかできないなんて可哀想…子供産まれてからレスでしょ?これからが盛りなのに〜〜」って帰省するたびに言われるのしんどい
    子供は祖母に懐いてるし、向こうも可愛がってるし、子供の前ではまともな祖母の振る舞いしてるから疎遠にしづらいし

    ってか老いた母親の性事情マジできしょい
    根掘り葉掘り聞いてくるのもキモい
    機嫌損ねると面倒だから友達親子っぽく話し合わせちゃう自分も嫌

    女の悦びとか知らねーよ
    そんなのでしかマウント取れないの?
    夫の不倫原因で離婚して、不倫女を目の敵にしてたくせに自分も既婚者と遊んでたじゃん
    それで中イキ知らないの可哀想〜とか言われても知らんがな
    旦那に捨てられる方がよっぽど可哀想だわ

    アンタにはこれが似合うから〜とか、手を加えない方がアンタは素敵だから〜とか、その服変だからやめな?洗車用のボロ布に使ってあげるね!とか、本人は善意のつもりなんだろうけど、自分より娘を女らしくしたくない無意識が滲み出てるのマジで無理

    100%善意みたいな口調で「ねえ、今の旦那といつ別れるの?」「早く別れなよクズ男じゃん」みたいなアドバイスしてくるのもヤダ
    旦那は別に問題ある人じゃない。ふつーに優しい人
    でも母は女子会みたいなノリで「そんなやつ別れなよー!私だったら絶対ムリー!」って迫ってくる

    私が「そんなことないよ良い人だよ。この前プレゼントくれたし夫婦仲も良好だよ」って言うと、そのプレゼントより高い物や現金押し付けてきて「アンタの旦那ここまでやってくれないでしょ?」ってドヤァしてくる
    札束で殴られてるみたいで単純に不愉快
    でも受け取らないとヒスるから「ありがとうー😊お母さんのがすごいよ😊」って言わなきゃいけない

    顔を合わせれば延々と愚痴を聞かされ、「全肯定、カウンセラーの呼吸」ばりの返答を返さないとヒスり散らかして最悪過呼吸になる
    子供の頃からずっとそうだった。「娘に愚痴言うなんてダメな母親だよね」とか言いながら毎日三時間は愚痴ってた
    私も今では母親だけど、娘に家族の悪口を言うなんて考えられない
    自分の機嫌は自分で取るべきだし、子供を利用するなんてムリ

    ってかさ、もう私33やぞ?子持ち主婦やぞ?家、新幹線の距離やぞ?
    いい加減、子離れしてくれんか?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/08(木) 01:06:58 

    マザコン息子が可愛く見えてくるくらい母娘の共依存親子は闇が深いと思ってる
    うちの親はいい意味で放任だったから助かったよ。自立してからも干渉されたらかなわない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/08(木) 01:08:30 

    >>46
    配偶者より子供の方に手をかけるのは当たり前でしょうに

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/08(木) 01:11:49 

    >>35
    一応うちの母はそうではなかったよ。少数派かもしれないけど
    良くも悪くも放任主義で進路とか容姿に対しては全くと言っていいほど口出しされなかった
    手取り足取りじゃないからある程度自分でやらなきゃいけない大変さはあったけどまあ変なトラブルもないし過干渉よりよっぽどマシだなとは思ってる

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:53 

    >>198
    仲良しって言っても程々の距離感があるんだと思う
    それを冒してしまうと依存関係になるらしい

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/08(木) 01:16:13 

    結局自分が一番っていうのがわかる。

    娘には身だしなみをきちんとさせたいみたいだけど、化粧でおんなを出されたくないみたい。

    自由になりたい。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/08(木) 01:16:32 

    >>27
    子供を一人の人間として尊重してあげられる親ならそんなことしないと思うけど
    少なくとも私は大学生にもなった子供にそんなことしたくない

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/08(木) 01:38:30 

    >>79
    あなたなら毒親宣言って歌出せる

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/08(木) 01:39:10 

    >>1

    母親からの干渉を経たないと、この先絶対に生きられないと決めて17歳の時に逃げるように家を出た。今思えば人間の尊厳を保つ為って勢いだったけど、子供の時代に子供として育たないと一生影響あるね〜

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/08(木) 01:54:50 

    子供の頃は母親の言うことは絶対で、親の行動言動に対してそれは違うと言うことなんてタブーだった。タブーというより親の言う事は正しいと信じてた。
    結婚出産を経て親子の歪んだ関係に気づいて、30代にしてやっと親に自分の気持ちが言えるようになった。孫の扱い方・言動等。
    母親からすれば、あの私のことなんでも聞くいい子がなんで?義実家に洗脳された?って思っているようだけど。
    それでも反発するたび親不孝だよなと落ち込む。ラインの返信でメッセージの後に空白が難業も続いてたりすると、いろいろ書き直したのかな、悲しい気持ちにさせてるのかな、ってしんどくなる。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/08(木) 02:11:20 

    >>175
    んなわけねーだろ
    自分の心は自分で決めな!
    その選択が間違ってたとしても今の自分を信じて自分で決める!
    お母さんの意見で人生決めてうまくいかなかったらどうするの
    私も母親の顔色と意見を聞いてきた人生だったけど40すぎてめちゃくちゃにされたなと感じてるよ
    母親の意見より前に自分の心の声を聞いてみて!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/08(木) 02:15:05 

    >>5
    わたしは息子1人産んだけど娘だったら毒になってしまうんじゃないかと思って第二子怖くて産めない
    あんなに嫌だった母親と同じことしてしまったら自分が許せない

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/08(木) 02:18:04 

    >>6
    それすごくわかる
    聞き出す時はうまいこと聞き出してくるんだけど向こうの機嫌が悪いとか妄想膨らんでしまったら攻撃の武器になるから情報をシャットアウトするしかない
    いいことも悪いことも伝えない
    向こうは何も話してくれなくなったって寂しそうにしてるけど秘密主義になったのはあんたのせいだよと言いたいわ

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/08(木) 02:22:14 

    >>7
    年頃になってきた私が忌々しいのか綺麗な色の服を着るな!と理不尽なこと言われた
    お母さんの服はいいの?!と聞くと私は年取ってきたから服でバランスをとってるの
    綺麗な色の服はおばさんのためにある、という謎理論だった
    逆らえず黒グレー紺ばかり着てたら嬉しそうだったよ

    何年かしてすっかり忘れてるのか
    もっとおしゃれしないとね!と言われてまた仰天した
    地味な服着てメイクせずブスだと大木凡人そっくり!と喜んでたくせに

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/08(木) 04:22:03 

    >>6あとになって暴言のネタにしてくるに、めちゃくちゃわかるわかる!!!ってなった
    あれなんでなんだろうね
    だから何も相談しなくなったし、どこに行ったかとか、何してるかも一切言わないようにして、話のネタになるものを与えないようにした

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/08(木) 04:24:33 

    >>220本当にめちゃくちゃわかりすぎてびっくりした
    妄想が膨らむともう手のつけようがなくなるから死ぬほどストレスだよね
    私もそれを学んで、一切自分の事は話さないようになった
    例)私:上司と出張した
    母:男か?!男は皆下心あるから気をつけなさい!!何もされなかったか?!

    みたいな感じ
    私もう30過ぎなんですけど…ってなる

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/08(木) 04:44:55 

    >>215嫌な曲だなw
    でも元コメの方、本当に的確な表現をされていて洞察力素晴らしいよね
    表現しづらいものを言語化してくれて、ありがたいと思った

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/08(木) 05:31:36 

    喧嘩自慢してきたり年下いじめる男友達と仲良くて小学生の娘そこを心配してる
    お母さんや兄弟みたけどなんだか荒れてそう
    兄弟と年齢離れてて
    参観日来ても自分の子供に聞こえる位でヤジとばすし

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/08(木) 07:11:45 

    >>10
    過干渉も立派な毒親なんだよ
    殴る蹴るだけじゃなくてね

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/08(木) 08:40:35 

    男から嫌われる努力をする事が、お金を出して貰う・自由を与えて貰える交換条件だったくらい抑圧してきた癖に
    知り合いの娘さんや姪っ子達が結婚・出産しだしたら手のひら返し
    24〜5からは結婚してない子供がいない事で詰り始めたクズなババアだった

    早い内に子供を作って苦労して老け込んで欲しかったなら
    娘が10代の頃から男と遊ばせるべきだったな
    娘への僻みは我慢してブリっこクソ女にさせりゃ良かったんだw

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/08(木) 09:32:22 

    >>18
    ひたすら気持ち悪い🤢🤮

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/08(木) 09:35:39 

    >>227追記
    早い内に結婚出産させれば、お洒落をさせない事も容易く叶ったのにw
    奴は本当にバカな僻みババアだった

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/08(木) 09:59:46 

    自分の時に男性に遠慮したり、我慢ばかりだった人は心配から過干渉になるのだと思う。
    ここで同性として張り合うタイプの親がいると知って驚いた。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/08(木) 13:59:37 

    >>35
    うちの母はそうじゃなかったよ。昔からずっと尊重してくれて色々やらせてくれて、でもいざという時は頼りになる人だった。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/08/09(金) 17:12:42 

    ウンチした

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/09(金) 17:14:43 

    >>232
    ごめんなさい。
    ペットのウンチをしたか聞かれて、間違えてここに答えてしまいました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。