-
1. 匿名 2024/08/07(水) 11:23:34
暑い日々が続いていますね。体調は大丈夫でしょうか。
無理せず、ちょこちょこ頑張れたら幸いです。+52
-1
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:16
今年こそは❗️+50
-1
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:19
無理+29
-6
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:33
暑いし無理だわ+31
-9
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:36
派遣登録してきた+92
-1
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:36
ちょっとは無理しないと社会では生きてけないぞ+32
-27
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:38
ご無理なさらず、少しづつでも前に進めますように。+26
-3
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:43
とにかく人間関係がホワイトなところに就職したい+89
-3
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:56
別トピのシンママです。
明日から母乳風俗嬢やる+6
-31
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 11:25:00
明日から頑張る+12
-4
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 11:25:16
>>6
やかましいわ+16
-10
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 11:25:31
無理せずダメだったらまた次行けばいいんだよー
まずは動く!動こうとして偉い!+42
-5
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 11:25:44
ハローワークに行って説明会に行ってきた。
これだけでも前向きに進んでるかな?+141
-2
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 11:25:56
>>5
えらい!あんた日本一!+79
-1
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 11:26:30
引きこもりっていうか入院中なんだけど
完治したらまた働けるのかなって不安
こんなに長く社会から遠かったの初めて
動ける自分が想像できない+54
-2
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 11:26:33
社会人になってから社会に文句言いましょうね+3
-23
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 11:27:18
涼しくなったら就活する+13
-2
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 11:27:57
>>9
そんなのあるんだ
男の性欲は広大無辺だね
乳腺炎に気をつけてね+10
-0
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 11:28:40
昨日、バイトの面接行ってきたよ。
あまりの暑さと雷で、引き返そうかと思ったけど頑張って行って良かった。
守衛さんも人事の方も皆親切で嬉しかった。
一ヶ月前に面接行ったとこ、まじでヤ◯ザみたいな人達出てきて嫌な思いしたから。
今回のとこ、受かったら嬉しいけど、万が一落ちても恨まないよ。+125
-0
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 11:29:05
無理っすね。最近頑張ってみよっかってハロワ行って正社員の内定貰ったけど、またまたブラック企業。基本給19万だったはずなのに入社日になって13万と書かれた契約書、しかも正社員じゃなくて契約社員。こんな会社ばっかりかよ。
その場で断って堂々と帰ってきたわw
ハロワと労基にも通報しといた👍
社会が悪い。私はただただ安心して嘘をつかない企業で働きたいだけなのに、そんな企業ばっかりで政府もそれを容認してんだからさww
ハロワの求人も法律でただしい労働条件を記載しないと駄目な様にしろよ。なぜしない?w+127
-7
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 11:29:08
単発バイト+サポステ利用中です
来年には資格試験もあるし頑張ります!
早く親と妹から距離置きたい+17
-0
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 11:29:39
久々に売れたメルカリ出しに家の目の前の郵便ポストに入れてくるだけで今日は家出た!用事をこなした!と物凄い達成感。
あとメルカリという、人と関わる社会性のあることだって一応、少しはまだできるのだよ!笑
↑自分で言っててむなしくなった+108
-3
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 11:29:41
2年間引き篭もりのニートでした
ニートからいきなり就活して正社員としてバリバリ働くのは無理がある
週3くらいのバイトから徐々に身体を慣らしていく方がいい+82
-0
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 11:29:45
+11
-15
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 11:30:07
前に進む=素晴らしいという世の中のイメージと闘わなくてはいけない+10
-0
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 11:30:32
>>14
働くかはわからないけど
2年くらいちゃんと働いてない+13
-0
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 11:31:19
>>16
んじゃ政治家になってから政治に文句言えよ+4
-5
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 11:31:25
>>19
良く頑張ったね!凄いよ。無理の無いようお互い頑張ろう。+48
-0
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 11:31:27
>>9
ガル男でしょ+9
-2
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 11:33:06
ニート5ヶ月目
最初は正社員で探してたけど自信なくなってきた、、
やっぱり最初はフリーターになって体慣らしていくべきか+34
-0
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 11:33:22
空白の期間をどう説明すればよいのか+24
-0
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 11:33:28
>>20
フルで働いて月に13万なんて最低賃金で働くバイト以下でふざけてるね
社会保険や所得税引かれたら手取り10万くらいにしかならないじゃん+57
-0
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 11:33:38
分かってはいるけど動けない
みんな凄いよ、働いてて+51
-0
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 11:34:20
>>26
大丈夫。まったくあせる必要ない。+9
-1
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 11:34:57
子供の頃は、普通に働いて普通に結婚して普通に子供生まれると思ってた
全部むずすぎる+71
-1
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 11:35:09
面接で、私の前に採用した人が1週間でやっぱり無理と辞めたんだけど、子供に重度の障害あって。
こちらも確認しないのが悪いんだけど、がる子さんのお子さんに障害はありますか?と聞かれました💦
辞めた人の話と障害の有無を直球に聞かれて、面接で違和感感じて辞退しました( ; ; )
また一からやり直しだけど、ニートみたいな主婦だけど頑張ります。+11
-19
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 11:35:58
暑すぎるから、夏の間引き篭もれるライフスタイルにしたい
ニートしかないか、、+6
-0
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 11:36:02
持病があって根本治療で空白期間あっただけなのにバイトの面接行ってもサイレントお祈りばかりで馬鹿らしい。
もう治療も終わってバイトするための体力づくりや資格取得もしてるし、希望シフトにマッチしてたのに…
制服が可愛いくて有名な某パン屋の面接は高圧的だったし、他の店舗は駅ビルで働く人の休憩所で人がいる中で持病等の個人的なこと聞かれて企業として最悪+12
-2
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 11:37:18
>>15
それは仕方ない
人生の休暇と思って治療に専念して
元いたところ戻るなら周りも事情わかってるし新しい仕事でもこういう事情で今は完治してます通じるし+8
-0
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 11:37:35
>>11
そんなん言ってるけど
ほんと、親が亡くなったらどうすんの?生活保護?
ちょっとは見通し立てとかないと困るのアンタやで+10
-16
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 11:37:48
>>21
私もサポステ利用してました!
とりあえず一旦サポステは辞めてしばらく求人見つつタイミー探してます。+5
-0
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 11:38:27
>>34
ありがとう
直近の仕事も数ヶ月で辞めてしまってるので、トラウマで働くの怖くなってる
やりたい仕事はあるからできそうなところで頑張って探す+32
-0
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 11:39:03
>>6
生活保護があるよ
+6
-10
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 11:39:11
億劫でも1日一度は出たほうが良いよね
暑いから夜散歩とか+16
-1
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 11:39:23
求人見てる+16
-0
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 11:40:18
暑い仕事したくないけど一人暮らしニートだからそろそろ仕事探さないと
みんな何系の仕事つく?+8
-0
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 11:40:53
働く意欲が湧いた時に高齢の親が転倒して就活が出来ず。転倒ので体に異常はなかったけど日常生活は時々助けなきゃいけなくなった。
こんなタイミングで…。+10
-0
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 11:40:56
>>9
検索して後悔した…+2
-0
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 11:41:25
>>32
色々と手当入れたらギリセーフだったのかもね。それでも入社日当日になってそんな事されて飲み込む奴がどこにいるんじゃ!って話。
つか正社員で採用したんじゃねーのかよw
なに?w契約社員ってww
ほんと舐めてるわ+17
-2
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 11:42:12
結婚してニートって名乗りたかった一人暮らしニートだよ
いざとなったら旦那さんのお金がある主婦ニート羨ましすぎる+22
-7
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 11:42:53
>>1
皆さんはやっぱり学歴高卒以上なのかな
私みたいに中卒存在しますか?
中卒の引きこもりって1番キツいよね+12
-20
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 11:44:29
>>31
引きこもってましたと素直に伝える+9
-0
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 11:44:47
>>42
それで充分すぎる。決まる時はあっさり決まる。+14
-0
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 11:44:48
>>5
ニート歴1年の現在派遣だけど
フルリモートでほぼニートみたいな過ごし方しとるで!気長に探せば絶対楽なの見つかるから頑張れ!+27
-2
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 11:45:39
しません。+2
-1
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 11:46:35
>>27
特に政治に文句言ってないよ?+2
-0
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 11:47:25
>>40
そういう理由が働くモチベーションになるとは思えないんだよね。今が大事なんだから。+8
-0
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 11:47:31
>>36
何でマイナス??+5
-5
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 11:48:29
試用期間を何度も延長されてクビになった。自信がなくなってるけど遅くとも今年中に仕事したい。+11
-0
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:11
盆明けからハロワへ行って興味がある会社は見学ができるところはするつもり。+3
-0
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:15
>>36
良い方あるよね
お子さんの通院等でサポートが必要な場合は事前にお伺いしたいですって言えばそこまで嫌じゃないかも+6
-0
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:04
>>59
私も派遣2回切られたことある
合わない仕事なら見切りつけて早めに次を探すって感じかな+6
-1
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:32
無職歴15年以上。正社員経験なし。パソコン扱えない。アラフィフ。
こんな私を採用してくれる企業なんてないよ…
でも働きたいな+44
-1
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:49
>>54
派遣でフルリモート羨ましいなあ
業種は何ですか?+8
-0
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:22
>>20
ハロワはこういっちゃなんだけど
募集かけてる会社はろくなのない。
マッチングが壊滅的。
失業保険の手続きするだけって考えた方がいい。
通報しても意味ないと思うので
リクルートとかマイナビとかそういうので探してもらった方がいいよ。
決まった会社から手数料入る仕組みになってると思うので
熱心に就職させてくれると思う。+23
-0
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:42
>>63
職業訓練行ったら
世帯年収とか関係あるけど、対象者なら10万円貰えるみたいだよ+9
-1
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:41
>>54
私も気になる。教えて欲しいー+5
-2
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 11:54:51
>>62
前を向いてすすまないとだよね。頑張る😤+0
-2
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 11:56:08
>>61
もう少しオブラートに包んで質問してくれたら、そうなんですね。と思いました。
ハローワークの職員さんに相談したら、普通はそんな質問しないし、辞めた人の個人情報を話すなら、がる子さんが辞めたらまた同じ様に第三者に言うと思いますよ。と言われました💦+9
-2
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 11:56:36
新卒で入った会社を7月で辞めました。
求人で良さそうなところがあっても、踏ん切りがつかない…+9
-1
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:12
>>66
ありがとう!調べてみる!+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:51
うつ病で退職して引きこもり
今日は奮起して歩いて買い物に出かけた
信号のない交差点を渡ってたら車が曲がってきて轢かれかけた
車の中からおっさんに睨まれて怒鳴られた
外に出ると傷つくから怖い
+36
-1
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 12:05:18
ここの人って実家ぐらし、独り暮らし、結婚してる人でどんな割合なんだろう
独り暮らしの人は長引かせられないよね+5
-1
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 12:06:04
うつ病ひきこもり体重110kg
とりあえず短時間でも働こうと思って求人見てたけど制服が入らない、太ってるので普段ロングスカート履いてるからズボンがないということに気付いた。
まずは痩せないといけないと思い、ダイエットから始めてます。
いま101kg!!早く社会復帰したいです。+53
-3
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 12:08:41
>>71
事前に見学できるから見学してから決めてね
長いやつだと1年とかあるから途中で辞めちゃうと勿体ないし(仕事決まって辞めるなら良いけど)+4
-0
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 12:11:08
就労移行支援事業所の利用を考えてるガル民もいるかもしれないけど
しっかりと体験(10日)くらいして
内部の様子をしっかり観察と観察した方がいいです。
変な職員、利用者がいるとメンタルをやられます。
依怙贔屓をする所長、指導が中途半端な職員、奇行で迷惑をかける人
そんな人達ばかりで時間を無駄にしました。
利用を考えてる方はお気をつけください。+27
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 12:14:54
みんな、合わなかったら我慢しないで辞めていいんだよ!
私も7社目にしてやっと腰落ち着けて働けてる。
もちろん腹立つことも落ち込むこともあるけどね
最初からパートとか社員じゃなくても単発入るも良し、派遣で半年とか1年契約するとか自分に合った働き方で全然良いと思う!+31
-1
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 12:18:58
>>64
IT業界の営業事務です
パソコンだけは無駄に出来てすぐググる癖があるから楽でしょうがないよ+7
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 12:19:34
>>1
私は多分不安障害なんだろうな
とにかく行動が遅い
全部リスクに感じる+25
-0
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 12:20:15
働きたいけど社保どうしようって悩んでる
直近が社保→国保(失業保険貰うため)→社保(数ヶ月で短期離職)→扶養(数ヶ月)
また短期離職したらと思うと手続きが面倒で躊躇ってしまう+7
-2
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 12:21:06
大学出たあとの新卒の仕事で適応障害発症して、ニート1年半やったあとに清掃のバイトから社会復帰復帰した その復帰が5年前の9月頃
今でも毎日のようにニート時代を思い返すけど、辛かったわ
ネタ抜きで毎日10kmは散歩しては色んな本屋ハシゴしてグズグズ過ごしてた+15
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 12:21:54
>>78
システム入力とか見積作成とかですか
営業担当とはリモートで話すんですか?+3
-0
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 12:23:08
>>74
入社する前に健康診断受けさせられたりするもんね+3
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 12:25:41
>>6
それは本人が決断することだよ
今は無理しなきゃって思ったらすればいい
できないときだってある+14
-0
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 12:27:47
>>68
社会不適合者って落ち込むよね+2
-3
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 12:30:41
うつ病持ちだけど思いきって倉庫で働いていたけど
先月辞めた
頑張って挨拶しても無視されるし
元々いた人達で関係性が出来上がってる所に入りづらいし
たった7ヶ月しか居なかったけど
自分では頑張って働いたと思うようにしてる
また頑張って社会復帰するぞ+79
-0
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 12:30:46
>>43
水際が不安なら支援団体に泣き付けばいいしね
北朝鮮みたいな国なら詰みだけど日本なら詰みではない+1
-4
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 12:34:54
出産後約10年で復帰したらさ
仕事はホワイトなんだけど
モラハラ上司がいて辞めた
1年頑張ったけどね
そしてまた家に戻った。今出る自信も勇気も無い+6
-2
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 12:36:15
>>6
その「ちょっと」の匙加減が難しいんだと思う
人によってどの程度まで頑張れるかにも差があるし+13
-1
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 12:38:57
>>15
私も少し前に入院してたんだけど、入院前の不安よりも退院後の方が自信が無くなってた。
気持ち的な問題だとは思う、仕事から離れると自信が無くなって、また同じように働けるのかなって今すごい不安。
体調優先だらお互い無理せずいこう。+11
-0
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 12:38:59
>>63
清掃とかダメ?コインランドリーの清掃、12年の専業主婦を経てやってるんだけど一人現場だし汗かくしいいよ。接客もあるけどね。+26
-4
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 12:41:31
>>70
次へ進むの怖いのはわかるけど辞めるなら早い方が良かったと思うよ。若さはかなりの武器!+6
-0
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 12:42:36
>>87
今更働けないし家事もできないもん
離婚されるのが先か、旦那が亡くなるのが先か分からんがそうなったら生保かな
+4
-5
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 12:45:38
>>4
涼しくなってきたらでいいんじゃない?
無理しても余計苦しくなるだけだわ。+4
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 12:52:51
>>74
私もサイズが3Lだって言った途端に電話口の担当者の態度が豹変して断られたよ。すごい塩対応。いまだにそこの会社のCM見ると思い出しちゃう。
ちなみに、大学の構内を清掃するパートでした。
『狭いところにも入らなくちゃならないから』…って言われて、なるほどなと思ったけど恥ずかしいような情けないような複雑な気持ちになったよ。
でも、今の職場で働き出したら10キロ近く体重減った!勇気出して働き始めて良かったなと思ったよ。
74さんもファイト!!+26
-1
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 12:53:10
頭悪すぎてどうしよう。。
入る時テスト出してくる所あってトラウマ…+2
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 12:54:26
>>93
そうなったら堂々と受ければいいよ+0
-1
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 12:54:44
>>42
よこ
私も全く同じような状況。
2年くらいまともに働いていなくて、直近の仕事を数ヶ月で辞めてトラウマ。
そろそろ私もお盆明けくらいには仕事探します…。+14
-0
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 12:55:29
>>19偉すぎる…!!!!
素晴らしいよ、本当にすごいよ+24
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 12:57:36
暑いのもあってもう10日ぐらい外に出てないよ
金曜日に失業認定に行かなきゃいけないんだけど行ける気がしない…双極性障害で他にも色々あるけど薬を飲んでも体調安定しないし打つ手なしで疲労が心身に溜まるだけの毎日だよ+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 13:01:03
>>22
出品する→売れる→発送する→お金入る
なんか達成感あるよね(๑•̀ㅂ•́)و
小さいことから行動してえらい
+40
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 13:02:42
>>13
凄いじゃん!
+16
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 13:03:44
>>86
失業した時に繋ぎで倉庫行った事あるけど、あんな特殊な業界で7ヶ月もよく頑張ったと思うし、ああいうところで出会った嫌な人達の事は忘れていいよ。本当に。
踏み台にしちゃおう。(^^)/+30
-1
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 13:04:15
2ヶ月近く引きこもりして
先日タイミーやってみた
3時間の洗い場アルバイトで足腰筋肉痛
かなり体力落ちてるって気付かされた
来週から正社員で勤務開始になるんだけど不安しかない+18
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 13:07:11
>>25
そんなに難しく考えなくても大丈夫よ
私は引きこもりが過ぎて言語野の退化やべぇ〜と危機感感じたらリハビリのためにちょっくら下界に降りて労働を通して人々と交流するって感覚でゆるく生きてるよ
支配者層が私ら奴隷に植え付けた正しいゴール(働くこと)に向かって「前進」したってその先に素晴らしい未来は待ってないから、「働きたいですぅ〜」って適当に従順なフリして舌出してりゃいいんよ
+21
-1
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 13:08:27
>>15
きっと復帰できますよ!
私も約1ヶ月入院して、その後数ヶ月自宅療養しました。もう体力は落ちるしネガティブなことばかり考えるし。でも、今月から午前中だけ週4日のパート始めました。めっちゃ疲れるけど、きちんと働けるようになるための第一歩だと思って食いしばって頑張ろうかと思います。+8
-0
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 13:09:53
一社目、パワハラに遭って退職
二社目は知人にホワイト企業だよって紹介してもらって入ってみたら意地悪おばさんが数人いて一社目の時のトラウマもあり聴覚情報処理障害を発症してしまった。
今は治ってるけどストレスが原因であの時だけ発症してたみたいです。
それで仕事が上手く出来なくて知人にも罵倒されて辞めてしまいました。
ここで自信が地の底について数年引きこもってました。
でも来月から運転免許取りに行って何とか社会復帰目指します。
+9
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 13:10:14
J( 'ー`)し「たかこが前向きになる。それだけで嬉しいよ」+2
-2
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 13:19:23
>>43
生活保護が図々しいのは区役所の人がチェックしに来てあれやこれや言われるから
それに打ち勝つ図太さ 回避するコツがないと病むよ
なのでそういう考えは安易過ぎるよ
そして、生活保護の連中は我々とは違う世界に生きてるから感覚が違うよ
+3
-7
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 13:25:00
まぁ、ニート、ヒッキーは最悪だよ
時間が逆転するし
時間の感覚が終わる
そして喋んないでしょ 言葉が出なくなる障害でるよ
こんなものは1年まで それ以上続くと人間として堕落して終わる
辞める気あるなら朝6時に起きて夜12時に寝る習慣つけた方がいいよ 人間睡眠時間6〜7時間ぐらいがベストなんだから ニート、ヒッキーで10時間以上やってるのやめたほうがいいよ 一日中体だるくなるから+11
-5
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 13:28:01
>>88
1年頑張れたの凄い
モラハラのダメージ引きずりますよね
この人旦那じゃなくて良かったと思ってました+5
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 13:29:51
ついさっきパートの面接行ってきました。とりあえず行けた自分を誉めたいと思います。
二回ドラッグストアに落ちたので凹みながらですが。結果はともあれ、独身アラフィフ&ネガティブな性格で情けないけど今日頑張ったかな。
すごく怖いけど自分は、徐々に面接慣れしていくしかないのかも。+54
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 13:33:49
>>78
それでいくら貰えるんだろう。
拘束時間それなりにありそう。
+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 13:37:15
>>1
普通に社会の中で生きてる人がむしろすごいんだと思う
あまりにも暗黙のルールが多すぎる
把握するのも疲れるし、それを実践するのも辛い+15
-1
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 13:45:24
>>109
よこ
ある意味プロだね
貯金があってもだめだから、生活保護無理じゃない+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 13:46:53
>>74
同じ状況の人いた!なんだか勇気付けられる😌
私も社会復帰するために体重減量してる。
停滞期に入っててキツいですがそれでも負けない!
お互い頑張りましょうね💪
+10
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 13:48:55
>>13
進んでる!えらい!+9
-0
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 13:51:05
>>13
何の説明会ですか?+3
-1
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 13:51:54
そろそろとは思っております。+2
-1
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 13:52:31
>>114
私もそう思う
大人になってもいじめあるしこの猛暑…
体力、気力、鈍感力とさらに仕事のスキル求められるから単純に凄いと思う+9
-1
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 14:02:56
夏楽しんで涼しくなってから!+0
-1
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 14:06:26
元10年以上の引きこもり。今でもマスクしてても人と話すと顔引き攣ったり震えたりするけど、働かないと生きていけないから働いてるよ。
いつまた引きこもりに戻るか分からないけど。
後学んだことはある程度人と関わり持ってないと、余計に人と接する事が怖くなるから人との関わりは絶たないようにしてる。
前は引きこもってて行けなかったけど、30歳にして教習所にも通い始めたよ。+20
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 14:10:25
>>98
私も数年まともに働いてない
去年失業保険延長するために職業訓練行ってたんだけど、もうフルタイムの仕事無理だなって思ってる
働き方難しいね
お互い合うところ見つかると良いね
+19
-1
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 14:12:03
>>82
そんな感じです!受注〜納品管理(指示は業務委託へ依頼)もかな
会話必要な時は客先含む全部リモートで会話です!
9割メールかチャット、1割カメラオフでチームスで会話です
大事な部分は全部社員任せです。+5
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 14:12:12
>>122
どうやって社会復帰の一歩を踏み出したんですか?+4
-3
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 14:19:39
>>125
元々鬱病で人と関わる事が怖く外から1歩も出ない生活をしていたのですが、さすがにこのままでは行けないと思い、働かないと行けない状況を自ら作りました。今までは実家暮らしだったのが一人暮らしをして自立するようになり、もうすぐ免許も取れるので少しずつ前に進めてるかなと思います。+13
-0
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 14:26:36
>>110
言葉は強めだけど、本当に睡眠時間(いつ寝るかも含めて)って大事だと、いい年だけど最近ようやく気付いた
睡眠が上手くいってないと「明日これやるぞ!」っていうやる気みたいなものや、身体の怠さ、頭の働かなさで1日無駄になるのよね
まずは正しい睡眠から、というのは同意する+7
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 14:30:24
>>20
ハロワのブラック率凄いよね。職員もトンデモサンさんがいるし。ネット求人って微妙なのもあるけど、当たりもあるよ!無理しないでね!ネット求人は返事来ないパターンあるけど、応募すればちゃんと連絡くる所もあるよ!
+14
-1
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 14:32:10
>>120
子供の頃大人からそんな話されなかったけど
世の中蹴落としあいなんだよね実際
最初からそう指導して欲しかった
変にモラルを教えられると足枷になる+4
-1
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 14:35:24
昨年12月から、数年ぶりに働き出して(と言ってもパートタイム)半年以上経ったんだなとしみじみ
もうだいぶ慣れたなと感じる自分もいるけど、いつまで続けられるかな?もっと働きたいけどいけるかな?と不安もずっとある
+9
-0
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 15:05:54
持病と生活苦で生活保護勧められてるけど、なんとかA型就労でいけないかと考えてる。+6
-0
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 15:08:42
引きこもりから地方公務員になった+6
-0
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 15:21:06
長期引きニート→バイトする→おばさんにいじめられやめる→長期引き→バイトする→おばさんにいじめられる→以下ループ
人間嫌いだけど更に人間不信真っ只中
そんな中昔バイトしてたチェーン店の別店舗に明日面接行ってくる
前いた店に勤務態度とかの確認電話してるってネットで見て震えてる
おばさんにいじめられて泣きながら辞めるの伝えて次の日から行かなかったっていう辞め方だったから…
今日みた夢でも降りてた石の階段が階段ごとずれ落ちた
目覚めから憂鬱だ…
毎日昼夜逆転でネットばかりしてるから頭もぼーっとしてるから
面接でハキハキ受け答えできるかなぁ…+11
-2
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 15:22:14
>>13
ハロワまでどのくらいかかる?
私隣の市まで行かなきゃならないから電車賃痛い…+3
-0
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 15:24:58
前トピは凄く荒れてたけど、ここは平和で良かった+9
-2
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 15:37:29
>>123
職業訓練行ったのも、次は正社員ムリって思ったのも一緒w
…、しょうがないから、お互い頑張りましょうw+4
-0
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:08
社会復帰してたけど、今月いっぱいで仕事辞めてまた引き篭もります
疲れた+13
-1
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 15:48:39
>>137
何かあったの?
私は先月やめた
アッパー系コミュ障で気が強く口が達者の偉そうに仕切る主婦がどうしても苦手で+6
-1
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:08
今更どうぶつの森をポチってみた。
おもしろいといいなぁ+7
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:33
>>109
あれやこれやなんて言われないよ
私何も言われないもの+2
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:15
昨日で派遣終わりにしちゃった
あまりにパワハラな職場で、次の更新まで体が持たなかった
今日からほやほやニート
さあ、次の仕事見つかるまでひと休み〜♪+8
-1
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:52
精神障害者で中学3年生、高校1年生の時容姿いじめにあって高校中退して引きこもってる。でも自立したいと思ってて高認取って通信制短大行って保育士の資格取りたいと思ってる。+7
-4
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:21
前トピでこのトピ卒業したんだけど仕事辞めて戻ってきてしまった…+10
-2
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:39
そろそろ頑張ってしなければ!
つまづいてから起き上がるまでが長いんだよな…
仕事が無いんだよ😭+3
-2
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 16:08:35
>>138
飲食のバイトしてたんだけど、私の入ってないグループLINEでミス(紙ナフキンや爪楊枝などを補充し忘れたテーブル)の画像をわざわざアップされてたみたい。
直接言ってくれたらいいのに、優しい人が「あなた忘れてたから今後気をつけてね」と声かけてくれた。
沢山あるテーブルの1つだけなんだけどね、他にも色々あってお客様の方が優しくて提供したりレジしたりは楽しかったんだけど(あんまり変な客に合わなかったのは運なのかな)でも働いてる人達が本当無理で…。+15
-1
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 16:11:08
>>135
最近どこの雑談トピも荒れてる
穏やかなのがいいよね+5
-1
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 16:32:00
>>63
えっ?15年間も無職でどうやって生活してきたの??+5
-7
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:36
短時間で働き始めたけど信じられないくらいブラックで辞めてまた引きこもり。もうやだな+4
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 16:45:09
>>147
147みたいに反応してくれるのを楽しんでるだけの可能性もあるけどな+2
-0
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:56
>>5
良かったね
竹中平蔵もにんまりしてそうだ+2
-2
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 16:53:25
>>141
派遣で働いてる人って問題児多くないですか?
なんか気に入らなかったらすぐ陰口とか攻撃してくるような人とか+3
-9
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 16:57:24
>>147
主婦なんじゃない?+7
-1
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 17:00:12
>>1
生活費はどうされていますか?+3
-0
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 17:07:08
>>109
身内や友人が生活保護に頼らざるに得ない状況になったとき同じこと言ってあげてね。
餓死とか自殺を選ばず生活保護を受けようなんて、あなたはまともな感覚を持ってる私らと違うねって。+4
-2
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 17:11:23
>>136
あなたとお茶したいわ(笑)
職業訓練だと雇用保険加入必須だからとりあえず就職したけど配属ガチャ外れて辞めてしまった
パートでも社保加入でやるとか悩んでる
+5
-1
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 17:28:07
社会復帰の前にメンタルクリニック行け+2
-3
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 17:51:39
>>135
トピが立つ時間帯とかも関係あるのかな?
夕方から夜にかけて立つと荒れる気がする…+1
-0
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 18:03:05
>>126
お仕事始めて独り暮らししてって感じですか
10年ブランクあるとどんな仕事ができるのかなって考えてしまいます+1
-3
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 18:03:58
>>152
よこ
私も夫と二人暮らしだけどニートって言ってる+2
-19
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:16
>>74
や、でも体重とか体型とかあんまり関係ない所行って、働きながら痩せるのもありじゃない?+9
-1
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 18:42:42
>>151
派遣の中でも、人柄もよく優秀で仕事ができる人と、底辺で低スキルなのに文句だけは一丁前みたいな人と両方居ます。参考になるので、がるの派遣トピ見てきたらどうですか?+2
-0
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:22
休職から復帰して七日目だけど、もう死にたい。辞めたいを通り越して死にたい。障害者雇用なので雑用、シュレッダーばかりなんだけど私にも小さなプライドがあるし、パソコン触っていいですか?って聞いたら何の用?みたいな顔された。もういい年だから面接受からないし、ここで最低時給でシュレッダーしつづけるかと思うと本当むり 具合悪くなってきた、、+14
-1
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 19:14:08
失業保険延長するために職業訓練来てる人本当に迷惑
税金泥棒だと思う
卒業後に関連する仕事に就かなかったり、短期で離職した人には全額返金させる仕組みとか作って欲しい
+4
-1
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 19:15:32
>>159
早く三号と遺族年金無くなれって思う+12
-8
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:44
>>151
問題児は(私含め💦)、期間が済んだら契約更新してもらえないから、すぐいなくなるよ
態度悪かったり、仕事できない人は、次の派遣先を紹介してもらえなくなるから、派遣はかえってきちんとした人多いかんじ+0
-1
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 21:16:32
>>145
それは私でも無理な環境だわ…
良い環境ではなかったね
辞めて正解だよ👌+3
-1
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:13
>>164
生前贈与と還付型保険を親がかけてくれてるから大丈夫
夫がなくなっても数千万保険金入るし生きてはいける
暇だから働きたい
+1
-6
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 21:50:00
>>129
思い遣りを持とうとか無理だよね
人の足を引っ張らず合わない人は最低限の付き合いでやり過ごしましょうって教育してほしい+2
-0
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 21:56:07
>>47
親の介護でフルで働けない人は多そう+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:54
職歴の説明がほんとにブルー…
救いようのない感じで。
もっと真面目に生きてくればよかったのに…
転職活動中は、後悔の気持ちにひたってる
自己肯定感下がる
心に重りをずっとつけてるような人生で辛い
今度生まれ変わったら、頭良く生まれてくるんだ!+9
-1
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:44
>>170
短期離職した理由聞かれたら思いっきり会社のせいにしてます笑
パートとか派遣だとあんまり職歴のことネチネチ聞かれないので気が楽です+6
-0
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:32
>>110
朝だけアルバイトとかどうだろう
新聞配達みたいに未明からだと女性だと危ないかもだけど(道で変な人に会うかも)
生活リズムは整うし。
犬の散歩のバイトとか、無いかな〜
+3
-0
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:49
>>134
ハローワークの求人はネットでも探せる
全国の求人が見られるはず
アプリもある
応募するときは、紹介状をもらいに行かなければいけないかも?+1
-0
-
174. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:05
私昔にハロワで、ものすごくホワイトの会社見つけたよ
しかし、私の性格が悪くて、やめちゃったんだけどね(大後悔)
財団法人とか、公益法人とか、公務員系団体は、比較的ゆったりしてるからオススメ+1
-0
-
175. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:01
>>171
職歴が多すぎて、明らかに私が社会不適合者なのが丸分かりなんです🤣
ブランクの説明が特にし辛いです…
ほんとに何もしてなかったので。
勉強を理由にしても、資格試験とかは受けてないですし。
言い訳ができないです。+3
-0
-
176. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:02
>>175
私も履歴書書ききれないよ
ブランクは夫がこの頃激務だったのと実家の祖母の介護があったので仕事してませんでしたって言ってる
一応本当だからそのまま言ってる+5
-1
-
177. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:17
>>8
そうなんだよね
こればかりは入ってみないとわからない
ダメならとっとと辞めて次々探しまくるしかないんだろうけどけっこう大変だ+11
-0
-
178. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:44
>>176
ありがとうございます
私独身なので、、家庭が理由にならなくて。
両親も理由にならなくて、、良い理由を探せればよいのですが。+2
-0
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:29
>>178
家族の世話があったので地元に戻ってましたとか適当に言ったらだめかな…
ブランク何してましたとか聞かれたことあんまりないけど、辞めた理由は前向きなやつか、会社のせいにしてる
ある程度正直に答えて(ばか正直はだめだけも)採用されなければいいやって思ってる…+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/07(水) 23:11:01
>>179
色々アドバイスありがとうございます
退職理由は、会社側都合(リーマンショックの影響)なので説明しやすいのですが…
その後、実際、実家に帰って、将来を模索してました
しかし、3年くらいなんです
長すぎですね…汗
今振り返れば、何でもいいから働いておけばよかったのですが、なぜ何もしてなかったのか、自分でもわからないです💦
専門学校に通おうとしたりしましたが(しかし通わなかった)、、
勉強してました、家業を手伝ってました、とか、言うしかないのかな…と悩みどころです
+4
-0
-
181. 匿名 2024/08/07(水) 23:16:54
アニメや漫画の影響で
スナックで働いてみたい
いきなり話すのは怖いから
黒服みたいな感じでお店の雑用を淡々としつつ
スナックでどんな会話が繰り広げられてるのかなって聞いてみたい
+7
-0
-
182. 匿名 2024/08/07(水) 23:34:40
日本の働き方が本当に苦手+12
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 23:39:20
このトピ見るの何回目だろ‥+3
-1
-
184. 匿名 2024/08/07(水) 23:40:36
>>40
親とか親族とかが亡くなったら、相続入るから大丈夫👍けっこうそういう人も多いんじゃん?
+2
-0
-
185. 匿名 2024/08/07(水) 23:48:35
>>74
社会復帰はいつでも出来るんだし、とりあえず健康に気を付けて!
+5
-0
-
186. 匿名 2024/08/08(木) 00:14:23
>>180
リーマンショックって15年くらい前ですよね
その頃のブランクのことまできかれるんですね…日本ってブランクに厳しい+3
-1
-
187. 匿名 2024/08/08(木) 00:23:42
もうあけおめから8ヶ月だよ
1箇所も応募してない人はただの怠け者+3
-10
-
188. 匿名 2024/08/08(木) 00:24:32
くどい
選べる立場にいないんだからとっとと働けばいいのに+3
-13
-
189. 匿名 2024/08/08(木) 00:46:09
>>6
「ちょっとくらい無理しないと」を重ねていった結果がこれです+4
-3
-
190. 匿名 2024/08/08(木) 00:46:29
宅配便の配達のパートなら、一人で黙々とできる時間が多いかな+1
-0
-
191. 匿名 2024/08/08(木) 00:49:14
>>173
ありがとう+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/08(木) 00:53:02
>>186
その人がどんなふうに生きてきたのかは、その人の実力を知る手がかりなので、聞かれると思います
面接では職歴の説明をしてくださいと言われる場合のほうが多いのです。
家庭の事情などは仕方ないとして、しっかりキャリアを積んできた人が本当に羨ましいです
アリとキリギリスの、キリギリスの方です+1
-1
-
193. 匿名 2024/08/08(木) 00:55:04
>>191
コロナの時は、感染症対策で、紹介状無しでも大丈夫だったような…
また感染者増えてますしね
ハロワに問い合わせてみたら良いと思います+1
-0
-
194. 匿名 2024/08/08(木) 00:57:54
>>22
私もメルカリの発送きっかけで外出れるようになってきた
ちゃんと購入者とやり取りしてお金をいただくことができるんだって自信にもなった
たかがメルカリで…ってむなしくなるのとても分かるよ 笑
でも冗談抜きで、人生の転機になったと思ってる+16
-1
-
195. 匿名 2024/08/08(木) 01:25:04
>>38だけど面接のことで本社にクレームのメールさっき入れてきたわ。
面接受ける側は断りにくいとわかっていながら、雑談ルームみたいな場所で踏み込んだ質問されたり駅ビルに入ってる企業として可笑しい。
ここにいるガル民がそういう面接受けないように、受けた人が可笑しいって主張してこういう理不尽なくしていくの大事だよね!
+4
-3
-
196. 匿名 2024/08/08(木) 01:43:31
一生働かない+4
-5
-
197. 匿名 2024/08/08(木) 02:04:21
以前私がコメントしてた頃はかなり伸びるトピだった気がするんだけど
ガル民が減ってニートや引きこもりの人も相当減ったのかな
それとも夏の暑さのせいで社会復帰する気が起きないからかな+10
-1
-
198. 匿名 2024/08/08(木) 02:08:46
>>159
夫しか話相手いないとかなら言語障害みたくなりそう+3
-3
-
199. 匿名 2024/08/08(木) 02:30:34
>>150
?
+0
-1
-
200. 匿名 2024/08/08(木) 07:11:49
「普段絵描かない」「絵の練習しないから上達しない」「人に見せられる絵じゃない」←これ界隈で全部違う人がポストしてるんだけど、数千いいね貰った実績があるのにこんな事言うんだぁ…って…。意識高い人多いんかな?+1
-5
-
201. 匿名 2024/08/08(木) 07:12:30
>>200
ごめんなさい、トピ間違えました+4
-0
-
202. 匿名 2024/08/08(木) 07:15:20
>>35
家買うとか無理。
+4
-1
-
203. 匿名 2024/08/08(木) 09:45:56
無職3年目
いきなり正社員は無理かな
バイトで探してるけどなかなかうまくいかない…
もう年末に今年も何もできなかったという思いと世間との落差で苦しい思いしたくない+20
-1
-
204. 匿名 2024/08/08(木) 09:52:22
>>162
働いてるだけで凄くかっこいいし尊敬します。
こんなこと言うのはおかしいかもしれませんが、私の性格だと雑用で給料もらえるのラッキーって思っちゃいます。PC見つめてるよりも体動かしてる方が眠くなりにくいし。
あなたがつらいなら、次いきましょ!!
あなたの命がいちばん大事。
仕事なんていつでも辞めていい。
もう一度言いますが、無職ひきこもりの私から見たらあなたは眩しすぎるくらい立派でかっこいいです!+19
-1
-
205. 匿名 2024/08/08(木) 09:52:58
>>162
可能なら今の仕事は続けながら、在宅でできるパソコン仕事探してみるのは?
今って意外と家でできる仕事あるよー
とは言えスキルないと内職程度の報酬しか貰えないし業務委託が多いから、定職に就きつつスキル磨きつつ探してみるのがいい気がするよ!+14
-0
-
206. 匿名 2024/08/08(木) 09:53:00
>>198
なってる
本を読んでるけど、言葉が出てこない+4
-0
-
207. 匿名 2024/08/08(木) 10:30:49
私も私を採用したくないし
私も私と友達になりたくないし
私も私と付き合いたくないよ+10
-3
-
208. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:57
>>197
最近、どこもきつい返信が多くて荒れてるトピが多いから
コメントするのも躊躇するのかもしれない+16
-1
-
209. 匿名 2024/08/08(木) 12:12:22
>>207
わかる。わたしもずっと同じこと思ってる。
でも、好きなことをするためにはお金が必要。どんな人間でも、お金がないと生きていけないから。
だからわたしは他人を気にかける手間を捨てた。
いろんなとこ応募して採用された場所で稼げばいい。相手の見る目がなかっただけなんだから、わたしが採用担当者を気にかける必要はない。
友達なんて必要ない。行きたいところには1人で行けばいいし、1人で楽しめばいい。
わたしはわたしが嫌いだけど、それでいい。好きじゃないやつを無理に好きにならなくてもいいんだから。だからわたしはわたしが嫌いなまま生きる。
だいじょうぶです。友達が居なくても、自分が嫌いでも、好きだと思えたことだけ楽しんでたらいいんです。もし自分の至らなさに気づいて落ち込んでも、それは学びの一歩です。改善点が一個見つかった。次はこうしてみようって思えるきっかけに出会えたことに感謝して。いっこずつ修正すればいい。
ここで私がくらって呻いた言葉を1セット置いていきますね。
「できることしかできないよ」
「できることしかやらないからだ」
「できることならせいいっぱいやるよ」
「できることしかできないままだな」
by💎の国
できないことに積極的に取り組んで、ひとつでも自分のものにしていってください。そしたら、なにか見えるものがあるかもしれません。+6
-2
-
210. 匿名 2024/08/08(木) 12:19:31
あまりにもどの仕事も覚え悪いしメンタル病んで検査受けたら境界知能だった。
どうりで普通の人みたいに出来ないはずだと納得したけど、知った所で治るものじゃないしもうアラフォーだし今更どうすればいいんだ+20
-2
-
211. 匿名 2024/08/08(木) 12:34:33
無職2年半になってしまった
社会復帰したくてウォーキングしたりスーパー行ったりして、最近パート応募した
受からなかったら正社員か派遣受けようかな
次辞める時は仕事見つけてから辞める絶対笑
無職しんどすぎた+20
-0
-
212. 匿名 2024/08/08(木) 12:44:21
私はチョコチョコ働くのはすごい慣れてきたけど、がっつりフルタイムで正社員ってのがどうも踏ん切りつかない
もちろん就くのに簡単じゃないってのもあるけど
なんでもこだわり無く選べればいいけど、人間できるできないあるしねー
完全フルタイム社会復帰したいよ〜+9
-0
-
213. 匿名 2024/08/08(木) 12:59:45
採用されないと働けないよね+5
-4
-
214. 匿名 2024/08/08(木) 17:42:56
>>208
そうなんですね
このトピは長く続いていて、私をはじめ
たくさんの人がこのトピをきっかけに社会復帰して行ったと思います
私はバレンタインのバイトから徐々に働くことに慣れていって今は正社員として働いています
今はどこも人手不足だし、いきなりは厳しくても少しづつ働く方法もあります
このトピの皆さんにも諦めないで欲しいです
暑い日が続きますが、お互いがんばりましょ+7
-8
-
215. 匿名 2024/08/08(木) 19:39:16
>>214
もうこのトピ卒業されている状態なのに覗きに来られるの・・?
マウントにしか感じません+7
-8
-
216. 匿名 2024/08/08(木) 19:47:25
>>215
私がいた頃には卒業した人も沢山こられていたので…
もう来ません、ごめんなさい+7
-2
-
217. 匿名 2024/08/08(木) 19:49:42
>>210
私も受けたいけど、費用と診断ついたとこで現状変わらないしなあと考えてしまいます
精神科で受けました?差し支えなければ費用がどれくらいかかったか教えて欲しいです+5
-0
-
218. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:29
>>217
精神科で受けたよ。自費で14000円くらいでした。病院によっては発達障害を主に扱ってるところだと保険適用にしてくれて1500円位のとこもあったけど、数ヶ月待ちだったから自費で受けた。急いでるわけじゃなければ、そういう病院探すと良いかも+3
-0
-
219. 匿名 2024/08/08(木) 21:26:42
>>118
介護・福祉の説明会です。+2
-0
-
220. 匿名 2024/08/08(木) 21:27:57
>>134
ハロワは一応市内にありますが車で30分程かかる場所にあります。+1
-0
-
221. 匿名 2024/08/08(木) 22:13:45
>>218
自費でもそんなもんなんですね
東京都心の病院みてたら三万とかSNSで受けてた人もそれくらいかかってたので
詳しく教えていただいてありがとうございました+2
-0
-
222. 匿名 2024/08/09(金) 08:03:44
共感できること多いです。私もニート歴5年でした。最初は短時間パートを数年やってそのあとそこで正社員として数年働きました。でも限界きて辞めてしまい、半年ニート、正社員1ヶ月で退職、ニート、現在パートとして働いてます。そこも辞める予定です。辞めグセついてるとは自分でも自覚はあります。一歩を踏み出すまでが大変ですよね。でも踏み出してしまえば何とかなるものです。無理だったら辞めて次に行けばいいや〜ぐらいの軽い気持ちでいます。あんまり自分を責めなくて大丈夫だと思います。真面目すぎるいい人ほど病みやすい世の中だな〜と実感してるところです。
私も次の職探し焦らずやっていきます。+12
-0
-
223. 匿名 2024/08/09(金) 11:33:46
>>222
生活はどうしてるんですか?+2
-1
-
224. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:30
>>203
取り敢えず派遣はどうかな
営業さんがいろいろ「ここどうですかー?」って仕事持ってきてくれるから、自分で探すストレスはないよ
時給もアルバイトやパートより高めだし+7
-1
-
225. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:15
>>203
マイナビ転職どうですかね
私ブランク多いし、若くもないけど、
正社員に40件応募して3件面接にたどり着けました(まだ決まらずですが)
マイナビでは、選考ややりとりを、マイナビ事務局に委託してる場合と、自社でやってる場合とがあるみたい。
前者は全く書類選考通らないけど、後者は通る可能性が増す
(dodaは、後者の求人が少なめかも)
2ヶ月前に活動始めた頃は、不採用のたびに落ち込んでたけど、最近は麻痺してきて、どんどん応募してる
何が引っかかるか分からないから、気になればとりあえず応募してる
志望動機を1社ごとに書かなくてよいから、応募にかかる労力は少なくて済む(志望動機が応募に必要な場合もある。自己PRは、応募に必要な場合が多いので、基本のものを考えておくのが良い)
私では難しいかな…て思う気持ちが、自分の可能性を狭めてて、1晩の足枷になってる気がする
転職エージェントに登録すると、自己PRも添削してくれるから、良いかも(私も添削してもらえて、良かったと思っています)+5
-0
-
226. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:24
>>77
ん〜、でもそれは辞めても次がある人だからそれができるんだとおもう。
おばさん低スペックな私は仕事の幅がみんなよりかなり狭いからそうそう辞めれないんだよなぁ
若くて次もある人はどんどん転職するべきと私も思う+6
-3
-
227. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:01
>>107
免許は合宿でとりますか?
免許を活用する仕事につきますか?+1
-1
-
228. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:50
どうしても自分に合わない職種や業界ってあるよね
私はそういうのが適応幅広なくて、探すのに苦労してる
それても、合わなさそうなところに応募したけど、面接で、ここはなんだか無理だ、受かっても続かなさそう…て感じた。
業界によって人材のタイプが違う
+7
-2
-
229. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:35
>>20
怖ーい!拒否って正解だよ。避難GJ+3
-1
-
230. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:32
>>203
バイトなんてブランクあったって、受かりそうなもんだけどな・・・
+5
-2
-
231. 匿名 2024/08/09(金) 17:00:36
>>230
バイトとかパートとかって、スキルとかより、シフトの都合が合うかどうかとかが大きい気がする
雇う側にとって、シフトに都合よく入ってくれそうな人が受かりそう+5
-0
-
232. 匿名 2024/08/09(金) 20:12:26
>>42
すみません。数ヶ月で辞めたのはヤバい人がいたとかですか??
面接で、私の前に雇った人が1週間で辞めたので辞退したんですけど、避けた方がいい会社なんですかね💦+2
-1
-
233. 匿名 2024/08/09(金) 22:42:31
真冬より希望ある気がする+2
-1
-
234. 匿名 2024/08/10(土) 08:09:00
>>159
横だけど私も!結婚してくれた旦那に感謝してる!
もうすぐ三十路になっちゃうけど、手遅れになる前に結婚して生活も安定して正直ホッとした。
もし結婚していなかったら…とこの先のことを思うとゾッとする😨
+4
-18
-
235. 匿名 2024/08/10(土) 10:12:14
元々友達もいなく人間関係も希薄なのもあるだろうな…
無職のままお盆休みに入る…+6
-1
-
236. 匿名 2024/08/11(日) 20:35:00
こういうトピに書き込む人が減ったのは、キツイ当たりをする人が増えたことや
わざわざ>>234みたいな書き込みをする人がいるからだろうな
釣りや煽りだとしても、あえて傷つけてやろうって見え見えのこういう書き込みを見ると心が減るんだよね+13
-1
-
237. 匿名 2024/08/11(日) 20:57:26
>>236
わかる+3
-1
-
238. 匿名 2024/08/12(月) 01:27:41
働きたいけど、本当に人間が無理って積んでるよね
関わりたくないし恐い
一生引きこもれるなら引きこもりたいけど、飽きてきたから働きたい
でも本当に人間が怖くて接客業したいのに出来ない
絶対過呼吸になる+15
-1
-
239. 匿名 2024/08/12(月) 07:49:55
>>236
ウジウジウダウダ言ってるけど自業自得なのでは
あなたは今の状況を打開するために何かやったの?
何もやってないからそうやって家でボケーッとしてるんじゃない?
そうやっていつも既婚者に嫉妬して僻むくらいなら
外に出て彼氏の一人くらい作ってきなさい
そのほうが建設的+1
-11
-
240. 匿名 2024/08/12(月) 09:20:07
>>203
バイトで探してるけどうまくいかないの?
私もなかなか上手くいかず5社目…
私の場合はアラフィフという年齢だろうな
子供の病気とかで休む事はないのにな+5
-0
-
241. 匿名 2024/08/12(月) 09:26:07
>>239
ヨコ
あなたは正しいけど234の書き方は私もどうかと思った
いちいち既婚で幸せとかそんな事は書かんでも…
あーあ早く仕事して色々なこと忘れたい+4
-0
-
242. 匿名 2024/08/12(月) 18:41:56
>>238
接客業したいという気持ちが、まずすごいと思います。
私はどちらかというと避けたい職務の部類に入るから(それでも仕方なくやる時はやりますが、下手かも。顔が引きつる)せっかくそういう素敵な思いがあるのだから、社会はあなたみたいな人を必要としているし、少しずつでも励んでみるといい事あるかもしれません。私からしたら羨ましい。+5
-0
-
243. 匿名 2024/08/12(月) 18:46:02
目標って高くない方がいいですよね。私もなんか普通の人みたいにすぐにでも色んな事取り戻したい!って思うけど、現実そんな夢みたいな事はなく
例えば去年と比べて少しはこれができたーとか、去年よりはちょっと動けたり、働けたな(単発とかバイトとかボランティアでも)って事があればそれでよしと自分を認めてった方が、なんやかんや幸せでいられる。+6
-0
-
244. 匿名 2024/08/13(火) 12:00:14
無職1年目の時にここへ書き込みしたんだけど
無職3年目になってしまった
その2年は親の介護してたからなんだけど
3年も社会から切り離されると一歩踏み出すのが怖くて
親を施設へ入れたのが春だったのに夏になってしまった
ハロワへ行くか派遣登録へ行くかすべきなのに
年だけ食って何の取り柄もないから
余計に怖気付いてしまうわ
とりあえず今月中にハロワへ行く+10
-0
-
245. 匿名 2024/08/13(火) 16:58:45
>>23
引きこもり2年、引きこもりが多い職場で週3短時間バイトしてる
私は典型的な自閉症だけど職場はADHDばかり、遅刻、欠勤、仕事しない、相手の気持ちを考えない人ばかりイライラストレス溜まりまくってる
自閉症だからチームワークがあまりない普通の人が多い職場が良いかなと思ってきた+10
-0
-
246. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:33
>>203
いきなり正社員は無理
という思い込みは捨てたほうがいいよ
たしかに正社員の方がスキル的には求められるものが多いかもしれないけど、受かる難易度は、あまり関係ない気がする
フルタイムで働けるなら後々のためにも正社員のほうがいいよ
応募資格を満たしてるなら、正社員を目指すべき
私も昔、何社か正社員受からなかったら、需要ないと思って非正規の仕事してしまったけど、その思い込みは間違いだったと思ってる
年齢重ねた今でも、面接に呼んで貰えるから、若かったらもっと呼んで貰えただろうなと思う
勿体なかったなーとつくづく後悔
正社員が駄目だと思うのは、勘違いと思い込み!
数打てば当たる!+6
-0
-
247. 匿名 2024/08/13(火) 23:15:28
つらい
もういい歳なのに親がいないと生きていけない
恥ずかしいのに、自立したいのに、不安が大きすぎて自立できない
はやく1人の大人として自立して結婚したい
仕事にも就けないなんて
もう何もかもが情けなくて悔しくて+9
-0
-
248. 匿名 2024/08/13(火) 23:51:21
バイトでも働いてた頃の方がまだ社交的だった
家に閉じこもってると家族としか接さないから他人と接するのがすごく疲れる
必要なことなのに病院すらも予約するのがすごく億劫になる
だんだん掲示板に書き込むことすら躊躇するようになってきたかも
前はもっと気楽に書き込めたのに+5
-0
-
249. 匿名 2024/08/14(水) 19:25:15
>>246
単純にフルタイムが難しいって意味の人もいるんじゃない?正社員だと責任感も違うしね。
しっかりしなきゃ、と奮い立ってうまく人もいるだろうけど、ずっと休んでいたのに、急に生活が変わるのが負担な人の方が多いかもね。まぁ、その人の経験値などいろいろよるだろうけど。+3
-1
-
250. 匿名 2024/08/15(木) 09:17:05
派遣でフルリモートのとこあるのかなぁ?
あるんだったらやりたい+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/15(木) 10:25:04
ほぼ30年ニートでバイトしてた期間は累計でも2年に満たず、あと親を介護してた期間が15年くらいあるんだけど今年就業したよ。介護施設の清掃のパートだけど、地域的なこともあるだろうけど就業のしやすさは異常。あと介護施設ってストレスすごくて人間関係がきついというけど、逆にそれを見込んでか、人間関係が濃密にならないような工夫をしてるところが多いらしく、私が働いてるところも、普通の職場みたいなレクリエーションとかお昼は皆で食べるとか一切無く、同僚同士でもお天気の話をするのがせいぜいって感じなので、体力さえあれば介護施設は引きこもりからの復帰に丁度良いんじゃないかと思った。更に介護ヘルパーではなく清掃となると本当に人間関係はあってないようなもので、やることだけやってればOKで、高齢の人もいるくらいだから体力もそれほど期待されてない。見栄さえ捨てればとても気楽な良い仕事だな~と思って働いてる。+27
-0
-
252. 匿名 2024/08/15(木) 16:52:22
無職が長い方は友達など人間関係どんな感じですか?
そろそろ長くなりすぎて呆れられてると思います。
人生うまくいかず自分でもなんとかしたい気持ちでいっぱいなのに、人間関係までも危うくなるなんて、苦しすぎます。
+9
-0
-
253. 匿名 2024/08/15(木) 19:01:36
派遣の面接?登録?に行きたいけど、空白期間をどう説明すればいいか分からない。なぜ働き出そうと思ったのか正直に、家族や友人が頑張っている姿を見て自分も頑張りたいと思ったという気持ちは伝えるつもりだけれども1歩が中々踏み出せない…。+4
-0
-
254. 匿名 2024/08/16(金) 09:21:24
>>253
逆に聞けばいいんじゃない?訳あってブランクが長くて‥これでも大丈夫でしょうか?とかお仕事紹介してもらって就けますか?ってまず相談して登録できるかどうかとか判断してもらえばいいのかなとおもう。職に就く意欲はあるんだから、それをどうするかってのは向こうが考える事だし、ダメって言われたら他の派遣登録なりなんなり励めばいいかと。+12
-0
-
255. 匿名 2024/08/16(金) 13:49:06
>>245
なんのバイト?+1
-0
-
256. 匿名 2024/08/16(金) 23:01:32
やっぱりうつになって仕事辞めた時にしねばよかった
生きてるだけでお金かかる
あの時なら貯金あったから葬式代にはなっただろうし
ああ 死にたいならしねばよかった
つらい+11
-2
-
257. 匿名 2024/08/17(土) 01:32:05
人手不足の介護でも挑戦してみようよ+4
-0
-
258. 匿名 2024/08/17(土) 18:45:04
お盆や年末年始、連休など休める仕事ってありますか?+0
-0
-
259. 匿名 2024/08/18(日) 01:44:17
昨日、契約社員の面接受けた
中国系の外資なので、面接官も中国人だった
気になるのは…なんで正社員でなくて派遣社員としての経歴が多いのですか?
て、ハッキリと聞かれた
正社員受けてもなかなか受からなかっただけなんだけど、たしかに、派遣で楽だからいいやと思って、転職活動にあまり力を入れてこなかったのも事実
正社員として働いてくればよかったなーてしみじみ思う
+3
-0
-
260. 匿名 2024/08/18(日) 01:45:01
>>258
事務職とかなら土日休み多いですよ+1
-0
-
261. 匿名 2024/08/18(日) 01:45:38
>>256
すごくよくわかるよ…+6
-0
-
262. 匿名 2024/08/18(日) 01:51:58
>>251
介護施設ではない普通のオフィスでだけど、トイレ掃除の女性(多分50代位)が言ってた
「この仕事は人間関係が楽よ〜」
その女性も、清掃でない仕事で、人間関係で悩んだことあったのかもなと思った
清掃でも、現場によるだろうと思う
一人職場だとしても、一人職場のメリットデメリット有りそうだし
251さんのように、働きやすいように工夫されてるっていうのが、定着率向上にきっと効果大ですね!+8
-0
-
263. 匿名 2024/08/18(日) 01:59:56
>>252
私、昔からの知り合いとは距離おいてる
仕事がガタガタになってから、自分も余裕なかったから、素っ気なく接してしまったりして、距離も自然とできてしまった
私の今を知られたくないから、自分から会おうなんて思わない
多分もう一生会えないだろうと思う
逆に、転職歴増えてから知り合った人とは、自分の状況が話ができてる
今無職であることも伝えてあるし、前の仕事辞める前のトラブルの話も聞いてもらってる
カッコ悪い私を、見せられない距離感の相手の方が、やはり多いけどね!+12
-0
-
264. 匿名 2024/08/18(日) 02:07:28
>>238
接客業も、色々あるから、色々トライしてみたらいいんじゃないですか?
売上で給料決まるような販売系は、先輩同僚後輩がライバルになったりするので、人間関係が大変だったりするかもしれませんが、デパートの受付とか、図書館のカウンターとか、銀行の窓口とか、マクドナルドのカウンターとかなら、人間関係合えば、負荷は少なそうな気がします
穏やかな人が多そうな職場を選ばれたら良いのかも
図書館とか、美術館とかは穏やかな人多そう+3
-1
-
265. 匿名 2024/08/18(日) 02:12:24
この状況を早く脱して、やりたいことをたくさんしようと、気持ちをなんとか持ってってる
無職の現状考えると、溜息なんだけどね
この状況が続くのはもっと辛いから
+11
-0
-
266. 匿名 2024/08/18(日) 15:32:53
>>265
頑張れ!そう考えているだけであんたは偉い+5
-0
-
267. 匿名 2024/08/18(日) 15:35:47
>>259
でもさーそれ聞くなよ~ってちょっと思うよね。察しろよって。そういう所が中国人だからなのかな?
受からなかったんですって狩りに正直に言っても、眉ひそめるだろうしね。
私も非正規多いけど、はっきりと聞かれた事ないかも。自分から若干フォロー入れたりした事はあったけど+4
-0
-
268. 匿名 2024/08/18(日) 15:49:14
>>267
もさーそれ聞くなよ~ってちょっと思うよね。察しろよって。そういう所が中国人だからなのかな?
受からなかったんですって狩りに正直に言っても、眉ひそめるだろうしね。
私も非正規多いけど、はっきりと聞かれた事ないかも。自分から若干フォロー入れたりした事はあったけど
259です
コメントありがとうございます
私もそう思いました
以前にも、察することをしない中国人に出会ったことあります。
悪気はないとは思うのですが。
自分でも残念に思う職歴だから、仕方ないのですが…
日本の会社でも、ズバッと聞く会社もありましたが、聞き方は穏やかでした。
その中国人の面接官は、不信感露わな聞き方でした。
感情をあらわにするところが、少し苦手かな〜と思いました。
多分の中国人は、頭良くて、社会人のレールに上手く乗れてきた人生だったのだろうと想像します
私は真逆だから、生きづらいですが、ここでめげたら無職が続いてしまうので、取り敢えず転職活動を続けます!+3
-0
-
269. 匿名 2024/08/18(日) 15:50:27
>>268
自己レス
すみません、いただいたご返信の文章を、誤って文中に入れてしまいましたm(_ _)m+0
-0
-
270. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:55
「テレビで引きこもりラジオ」観ています
私も社会復帰したい
人生は場数という言葉を最近聞きました
頑張りたいです+4
-0
-
271. 匿名 2024/08/20(火) 14:51:03
面接だるいけどそろそろ働くか+5
-0
-
272. 匿名 2024/08/20(火) 19:04:40
>>251
正社員?
私もアラサーニートで介護施設のキッチンスタッフのアルバイトしてる
正社員目指して面接とか受けてみたけど落ちちゃっていま凹んでるとこ
難しいなぁ+3
-0
-
273. 匿名 2024/08/21(水) 07:52:48
パワハラ受けてメンタル壊れて10ヶ月無職です。
暇な事にも慣れてきてしまって、体力がめちゃくちゃ落ちてしまい何してもすぐ疲れてしまう。
社会復帰できるか不安しかなくて、いつも泣いてしまいます。+4
-0
-
274. 匿名 2024/08/22(木) 08:35:15
無職歴1ヶ月、暇でやることない+2
-2
-
275. 匿名 2024/08/22(木) 14:16:13
関しんごの動画見て、ヨシエがかなり歳取ってて時間が経つ恐ろしさを感じた。心からああはなっちゃいけないと思ったのに、行動に移せない。+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/23(金) 10:31:34
一歩ずつ、が難しい+9
-0
-
277. 匿名 2024/08/25(日) 01:07:21
高校卒業後〜34歳までニートして、親が定年退職して家計ピンチで重すぎる腰を上げてポストに珍しく大手菓子工場の求人チラシあったから応募し採用されてフルタイムパート歴1年半‥残高950円が120万まで増えた。
チラシ様々。親の年金で電気ガス水道(その他出費は自分持ち)賄ってるうちに500万位貯めたい。
でも、最近引き篭もりたい気持ちがニョキニョキしてる。
+15
-1
-
278. 匿名 2024/08/25(日) 07:36:24
朝散歩行ってきた。夜に寝られるように日の光りを浴びてきた。+11
-0
-
279. 匿名 2024/08/26(月) 15:43:50
>>8
偉いなあ
働こうと思っているたけで偉いよ
私今手術後の自宅待機でもう誰とも関わりたくないからこのままニートしてたくてしょうがない
誰とも会話したくない、顔も見たくない+4
-0
-
280. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:06
無職歴1ヶ月の私です
あぐりナビで農家のバイトを探し、応募しました
週2、3日の、朝採りの仕事です
短期バイトもあるので、気軽に始められるので、体力づくりにどうですか?
力仕事だから、朝採りの短時間でも、農家さんは助かりますし。
朝は爽やかだし、体も動かすから、よい気分転換になると思います
そして、転職先が見つかったら退職しますが、土いじりはやってみたかったので、楽しみです
短時間だから、人間関係もそんなにわずわらしくないだろうし。
外国人の技能実習生もいるから、日本人の集まりよりは、気楽に働けそうな気がしています
ハローワークでも農業の募集、沢山あります+4
-1
-
281. 匿名 2024/08/26(月) 20:42:32
>>277
いろんな気持ちが湧くよね
わかるよ
そんなときは私はしたいことにお金を使う
ネカフェで漫画を読みまくってます!!
没頭して読むから、実生活から異世界にトリップできるし
小さな頃から漫画好きでした!結婚よりも旅行よりも何よりも漫画読むのが好き!+3
-0
-
282. 匿名 2024/08/26(月) 23:09:12
取り敢えず農家バイト入れたから
これで昼夜逆転治るだろう
まずは朝起きることからw+6
-0
-
283. 匿名 2024/08/27(火) 23:15:10
無職4年
やっと派遣のエントリーボタン押せるようになったけど落ちると安心する
面談に進むのが怖い
またストレスで病んで身体壊して働けなくなるのが怖い+10
-0
-
284. 匿名 2024/08/28(水) 03:47:33
1年半無職で復職したいけど、週5勤務はもう心身ともに無理だからそれ以下の勤務したいのに日雇い禁止法みたいなののせいで応募すらできない…もうこれ以上無理したくないのに…+3
-1
-
285. 匿名 2024/08/28(水) 15:18:45
>>277
素晴らしいですね。私も似たような感じの今年33です。いつまでもこんな事してる場合じゃないのにちっとも行動にうつせてないので、私も早くそっち側の世界に行きたいです。+8
-0
-
286. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:43
着実に病んできてるのを感じる。やばい+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/30(金) 02:14:32
きょうだいにニートがいる人のトピを見て、高学歴高収入の兄が結婚しない(願望はあるらしい)のは私(10年近くニート)のせいだろうなと思った
自分の将来もだけど家族のためにせめて普通でいないと+5
-0
-
288. 匿名 2024/08/30(金) 04:37:36
そろそろ切実にお金が必要だからバイトしたいけどいざ募集要項見て応募しようとくると「働くの無理!人間と関わるの怖い!」ってなって結局応募出来ない
そういう繰り返しで何ヶ月も経ってしまった
一歩が踏み出せない+8
-0
-
289. 匿名 2024/08/30(金) 21:16:07
>>283
私も書類選考で9割方落ちてる
はじめのうちは毎回落ち込んでたけど、今はもう慣れてきて落ち込まなくなったよ
だんだん、いい意味で麻痺してくる+2
-0
-
290. 匿名 2024/08/30(金) 21:18:14
>>288
配達系は?
あまり人と関わらなくて済むんじゃないかな
短時間から始めればいいよ
合わなければ辞めてまた探せばいいよ
相性は誰でもある+1
-0
-
291. 匿名 2024/08/31(土) 04:38:48
人間関係が上手く築けずに辞めている。
目の敵にされたり標的にされる。
職場を転々としているし、もう働ける自信がないよ。
サポステに行っているけど、ただ話を聞くだけだしこっちは嫌なのに精神科に行って就労支援A型を受けろとしつこく言ってくるから行く意味あるの?と思うし、もう行くのをやめようかな。
行ってもしんどいし、辛いだけ。
+3
-0
-
292. 匿名 2024/09/01(日) 05:15:00
>>252
人付き合いしてないよーーー
家族とは話すけどたまに外で話さないといけない時
話し方忘れてて焦る笑
ずっと非正規だから会った時
絶対「今何の仕事してるー?」ってなるし
「働きなよ」とか「どうやって(お金)生活してるの?」とか聞かれるし
適当に嘘つくのもなんか嫌だし…
会いたい友達いるけど今の自分では会いたくないっていう嫌な完璧主義で分厚い壁を作ってしまった
人と会わないとどんどん老けるんだよね笑える程に
気兼ねなく人と会える身なりと
人を気兼ねなく呼べる家になるよう頑張る
あと仕事+4
-0
-
293. 匿名 2024/09/01(日) 05:19:49
>>253
派遣してたけどそれこそ適当でいいんだよ
介護してました、専業彼女でした、とか
派遣に登録した理由までは就労先には伝わることないし
派遣は飛んだり休んだりするのが信用問題になるからご法度で
そういうタイプの人間じゃないです!って知ってもらうのか大事だよ
真面目に働いて稼ごうと思ってるっていうのが伝わればよし+4
-0
-
294. 匿名 2024/09/01(日) 14:08:12
>>291
働ける自信がないって言うから、じゃあ精神科に行ってからA型にって勧められるんじゃない?
鬱っぽく見えるとか+1
-0
-
295. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:16
先日単発系の軽作業に行って来た
ものすごいスピード要求されるしパートの小間使いみたいだった
慣れてる人は同じ現場何回も行くみたいだけどその現場はもう行かないと決めた+6
-0
-
296. 匿名 2024/09/02(月) 22:38:37
>>293
横からすみません
専業彼女って、公にはどのように説明すれば良いんですかね…
+0
-0
-
297. 匿名 2024/09/02(月) 22:41:07
>>295
単発系の軽作業
こういうところって、簡単な業務内容かもしれないけど、ストレスすごそう
常連の人たちが幅きかせてて
普通の固定の職場の方が、当たれば、ずっと居心地良いと思う
+2
-0
-
298. 匿名 2024/09/02(月) 22:54:42
農家バイト始めたと書き込みましたが、働き始めて数日で、昼夜逆転治りました
やはり、仕事なり散歩なり、スケジュールを入れるのが効果的ですね
農家バイト、当たりだったみたいで、なかなか良いです
東南アジアの技能実習生の数人の男性と一緒に仕事してます
あまり会話がないからか、人間関係の悩みとかがあまりなさそうな気がします
独り作業でないので、寂しさも感じなくて済んでます
力仕事はあまりないし、何より実習生が皆、真面目に働く人達
そして日本語はあまり話せないからか、仕事をこなすことに皆集中してる
大変な仕事なのに、淡々とこなしてて、頭が下がる…
技能実習生という制度があまり好きではなかったんだけど、技能実習生へのイメージはとても良いものに変わりました
やはり、お互いを知らないから、イメージも悪くなるのですよね
仕事決まるまでの繋ぎのつもりで始めましたが、このバイト始めて良かったと、思いました
農家バイトは、作物にもよるかと思いますが、なかなか楽しいです
+7
-0
-
299. 匿名 2024/09/03(火) 15:14:35
なんでもそうだけど、仕事って大変でもしょうがないけど、それプラス人間関係が大変って一番やだよね。私はハードでも、環境や人がよいなら頑張れるけど、逆は無理だわ
+3
-0
-
300. 匿名 2024/09/04(水) 03:41:03
>>72
はぁ?だよね
オッサンが悪い
多分そういうオヤジは何度も事故起こしてるよ+0
-0
-
301. 匿名 2024/09/04(水) 04:07:16
>>238
そういう人におすすめ出来ない接客業の職場の特徴
・カウンター内で仕事
基本的に一緒に入るシフトの人数が少なく、カウンターの外に逃げられる機会が少ないため暇な時にコミュニケーションが発生するけど相手が嫌な奴だと最悪。逆にワンオペなら気楽かと思いきやトイレにも行けず調子こいたオヤジ客に絡まれるので最悪。
・ギャンブル系
ヤニカス・アル中・ヤク中・セコキチ・クレーマーなど、ありとあらゆるカスが集まりがち
・スーパーの品出し
黙々で自分のペースで出来そうだけど実は真逆。エアコン効いてないバックヤードからひいこら荷物持ってきて品出し始めると時々客から商品について聞かれるけど難易度高いものも多い。外人も増えて更に厄介。
・ファミレス
行くたびに店員が違う人になってるとこは要注意
・病院の受付
悪い意味でいい性格してる奴しか生き残れない世界+4
-0
-
302. 匿名 2024/09/04(水) 04:10:39
>>277
そういう時わたしは300万貯まるまで辞められない呪いかける
+1
-0
-
303. 匿名 2024/09/05(木) 02:22:19
社会復帰出来ない
怖い 予期不安がすごくて+4
-0
-
304. 匿名 2024/09/05(木) 09:17:39
>>303
予期不安わかる+1
-0
-
305. 匿名 2024/09/05(木) 11:41:16
今まで散々人間関係で嫌な思いしてきたから
もう頑張れる気がしない
無理すると持病悪化するし( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)はぁ+2
-0
-
306. 匿名 2024/09/05(木) 14:49:47
>>291
ゆっくり世界に馴染んでもらうためのワンステップとして提示されてるんじゃないかな。
今までのやり方してたってしんどいだけだろうから、理解のある人たちがいる環境で経験を積んでもらおうとしてるのかも。+2
-0
-
307. 匿名 2024/09/05(木) 15:11:54
主です。もう最後だし登場してみました。今月も社会復帰ならずでした。
でも同じように頑張っている人見ると、またこれからも頑張ろう~って気になりました。ありがとうございます。また別のトピでも皆さん頑張りましょう。+9
-0
-
308. 匿名 2024/09/06(金) 07:16:24
バイトの求人見るとイライラしてくる
お金貰えるまでの道のりが長いんだよね。応募して面接して働き初めて仕事覚える気力を考えたら気が遠くなる
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する