ガールズちゃんねる

寝起きの絶望感・不安感

107コメント2024/08/18(日) 19:19

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 10:46:19 

    こんばんは。
    寝起きに絶望感や不安感が出る人いますか?

    私は、夫の不貞で別居中で、弁護士を挟んで離婚の話し合いを控えているので、それらのショックやストレスからくるものだと思います。
    朝方の夢で夫と普通に話したりしてる夢を見て、あーいつもの夫だ、良かった、と目覚めるとそれは夢で現実は自分ひとりの状態を思い出し、
    とても淋しい気持ちやこれから大丈夫かな…と絶望感でいっぱいになってしまいます。

    まずは問題を解決するのが一番だとは思いますが、まだまだ先のことですし、解決できてもスッキリとはしないと思います。

    何か対処法はないでしょうか。

    +117

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 10:47:21 

    >>2
    あんたすげーなずっと更新してるんだな

    +71

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 10:47:38 

    私も30歳独身実家暮らしで、うわ自分何してんだろう!て飛び起きる...

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 10:47:52 

    こんばんは

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 10:48:19 

    寝起きの絶望感・不安感

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 10:48:35 

    >>2
    引っ越しなさい

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 10:48:39 

    昨日あった嫌なことがまっさきに頭に浮かんで、ああ今日も問題が山積み…って思う

    だけどしばらくしたらなんか忘れて楽しくテレビ観たりしてる

    我ながらどういう心理?

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 10:48:40 

    >>2
    秋田から出ればいいじゃん

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:03 

    >>2
    非生産的すぎて虚しくなったりしない?

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:08 

    >>2
    どこなら絶望しないの?

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:09 

    >>2
    ねえなんだかんだ県民一秋田を愛してない?

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:10 

    >>2
    永遠に寝てろ

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:23 

    わかるわかる。

    あーまた始まるのかー。
    ありがたいような、もう迷惑なようなといった気持ち

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:24 

    あいつ本当に秋田に住んでんのかな?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:25 

    >>2
    志田さん美しい

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:28 

    変な時間に寝て、夜目が覚めるとなんか絶望感に襲われる
    朝型生活しなきゃと思う

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:49 

    >>1
    それって鬱になりかけだよ
    なってしまうとたいへんだから、ムリにでも気持ち切り替えて明るくいよう
    考え込まないようにね

    +78

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 10:50:08 

    >>2
    ちょっと新しいw

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 10:50:46 

    >>2
    戦地に生きる人より天国だよ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 10:50:52 

    今まさに起きたけど絶不調

    心ではなく体だけど…
    休みの日でも寝起きがいちばんしんどい

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 10:50:52 

    >>7
    >>9
    大学があるので出れません

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 10:51:21 

    婚活中だから毎朝自分が独身である事実に絶望しながら起きる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 10:51:25 

    >>2
    なんで秋田にいるの?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 10:51:33 

    朝は脳みそからコルチゾールが出るから
    しょうがないよね。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 10:51:38 

    平井堅のノンフィクションが脳内で流れる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 10:51:39 

    夕方の16時に起きた時w
    もう1日終わるじゃん。って思いながらもたくさん寝たから元気。ちょっと手の込んだ料理作っちゃう

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 10:51:53 

    >>1
    そりゃその状況じゃ仕方ないよ

    カウンセリングやってる精神科とか探してみて
    相性はあるけどプロの第三者と話す事で整理できるものもあると思うし
    薬で緩和できるものもあるから

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:11 

    >>20
    もう逆に秋田好きすぎて独り占めしたいってことかな

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:12 

    >>12
    県民一、いや、世界一嫌いです

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:15 

    >>20
    あなた>>2じゃなくね?

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:18 

    >>1
    私は、なんですが起きる時間を一時間ほど早くしたら少し楽になりました

    大変なんですね…
    少しずつ前に進んでいきましょう🤗

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:21 

    兎に角身体を動かして忘れる。
    これからお金も必要だから働きなさい。
    寝起きの絶望感・不安感

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:27 

    寝てるときって、苦しみもない、不安もないから幸せなんだよね。

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:35 

    >>26
    大学

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 10:52:53 

    >>23
    大学出てから出ればいいじゃん

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 10:53:08 

    >>1
    別居やめて旦那さんとこに帰れば?

    +1

    -11

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 10:53:58 

    わかる。私も大失恋してもう2年近くたつのに、いまだに寝起きに考えてしまう。
    よく時間薬と言うけど、自分に関してはまだまだかな。いつになったら解放されるんだろ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 10:54:06 

    >>24
    取り敢えず青森か岩手に引っ越せばいい

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 10:54:12 

    お子様はいないのかな?
    私は大切な人を亡くし、毎朝毎晩思い出したりあるけど、朝は起きたらやらなきゃならないルーティンが多いから、耽っている時間もなく強制的に忘れられる感じです。
    お子様いないなら仕事とか、何か忙しくするしかないかな。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 10:54:41 

    親族にお金とられてたとき、家で介護してたとき、目覚めとともに「あー、また今日もはじまってしまったのか-」って絶望してた
    いつまで続くんだろうって不安感が凄かった
    根っこの問題が解決しないとなくならないと思う
    今でも悪夢を見る

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 10:54:56 

    >>1
    それは辛いね。真っ暗な気持ちになって当然だと思う。
    対処法とは言えないかもしれないんだけど、パニック障害で苦しんでる方が「発作を起こした時、自分は絶対にここから動かない、と覚悟を決める。すると少しだけ苦しみが薄くなる」と書かれていて、成る程なと思ったことがあります。
    要するに苦しい時はじっと耐えるってことなんだけど、受動的な被害者としてではなく、あくまで能動的に苦難を受け止めると言うか。
    でも辛い気持ち、吐き出したい時は我慢しないで吐き出してね。応援してるからね。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 10:55:40 

    >>28
    なまはげも嫌いなの?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 10:56:02 

    ポカポカしたいい天気の日に仕事に行く準備してると、絶望とまではいかないけど、なにか間違ってる気がする。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 10:56:05 

    朝のまだおきなくてもいい時間の4時とか5時に目が覚めるとめちゃくちゃ憂鬱になる。結婚して地元をはなれて遠方の旦那の地元にきたのだけど、「ここは私の場所じゃない。でも帰れない」と。そこから無理矢理二度寝して絶対に起きなきゃいけない時間に目覚めるとそれはない。それより眠いまだ寝たいとなる。これが20年ある。外の明るさや頭の切り替えなどでかわるのかも

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 10:56:20 

    うわまた今日も生きてる!って絶望から始まる毎日だよ!おはよー
    寝てるうちの意識ない時に終わっててもなんの問題もないのに

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 10:56:21 

    鬱だから頻繁にある

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 10:57:53 

    >>1
    鬱の時に起きたときに絶望感でいっぱいになったよ
    主さんはお金はある?何歳?
    収入が少なく年齢が高くなるほど絶望感が増える

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 10:58:17 

    抗うつ剤で軽くなったよ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 10:59:14 

    うまくいってる時でもなってたのに、今無職でいろいろつらくてもっとそれがひどくなってる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 10:59:15 

    >>44
    それ
    根っこが解決しないと不安感は消えない

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 11:00:58 

    >>38
    なんだ、自分で選んだのか。
    万が一親に行けって言われたとしても、結局は自分でその道を選んでるんだから、この先の選択を秋田以外にすれば解決よ。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 11:01:30 

    >>1
    おっとと相手?に、
    思い切り暴言吐けるといいのにね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 11:01:53 

    >>1
    素人判断で申し訳ないけど、鬱のなりかけでは?
    身内が鬱になった時に色々調べたけど、寝起き〜午前中の言い様のない不安感や絶望感は鬱の症状にあった。
    そして鬱になった身内もきっちりその症状が出てた。

    特に主さんはご主人との事でストレス諸々凄いと思うし、本格的な鬱じゃなくともその手前まで来てるんじゃないかなと心配。
    放っといても良い事ないと思うし初動大事だから心療内科やカウンセリング行ったほうが良いと思う。
    身内も暫く大変だったけど病院で治療と投薬受けて、薬は今でも必須だけど昔の様に元気になったよ。
    寝起き〜の絶望感もなくなって本当に良かったと思うから、主さんも無理せずに一度病院受診した方が良いと思う。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 11:02:01 

    >>2
    涼しそうでいいね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 11:03:01 

    >>1
    今が一番底なんだと思う。
    これを乗り切ったら一気に楽しくなるよ!
    大きくジャンプするには屈伸が必要でしょ?今はその時。
    粛々と事務手続きを終えて自分の事に集中して行こう!
    イライラしたら朝(太らない為)甘いもの食べるとか楽しみを作るのも良いと思う。
    美容院行って綺麗にしてもらうのも凄く良いと思う。
    私もどん底の時あったけど今は幸せだから信じて!

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 11:06:54 

    >>58
    普通に最高気温34度ですが
    イメージだけで語らないでください

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 11:07:12 

    >>1
    慰謝料ぶんどって別れられないの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 11:07:54 

    バナナ食べてウォーキングする

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 11:08:12 

    >>1
    少し早起きして走るといいよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 11:13:19 

    みんな秋田に釣られすぎだし、トピを乗っとられた主が可哀想

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 11:20:37 

    >>21
    そこまで落として比べなきゃいけないのもきつい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 11:20:47 

    分かります。メンタル疾患を患っているのもあり不安感が酷いです。何か良い事ややりがいを自分で見い出せられずにいます

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 11:22:43 

    >>1
    とても気持ちがわかります。
    私もけっこう前ですが夫の不倫で離婚しました。しばらく別居していて弁護士事務所へ行き両者(夫、不倫相手)に慰謝料を請求しました。
    当時は、不倫されたことが辛くて突然涙が出たり、イライラしたり情緒不安定で自分がどうしたいのかわからず、カウンセリングにも通ってました。
    離婚が成立したら、急に楽になって「やったー」て気持ちになったのを覚えています。具体的な解決にはならないかもしれませんが、きっと時間が解決してくれます。離婚が成立してあなたが、前向きに楽しい毎日になることを心から祈っています。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 11:23:18 

    >>1
    離婚やめなよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 11:23:59 

    >>1
    理由が明確なので、これは時間薬だと思います
    私は別居した途端、不眠になって心療内科通って眠剤依存になってそれでも寝れなくて絶望して仕事も続かなくなってしまった
    ここでトピ立てたんだけどその時みんな優しくって今思えば1番正しかったアドバイスは時間薬だよって内容だった
    今は数年経って子供も就職して私もちゃんと仕事できてるから大丈夫だよ

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:03 

    >>1
    大好きな食べ物を朝ご飯にする
    食欲ないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 11:26:15 

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 11:28:30 

    >>33
    大丈夫、秋田もあなたのことを宇宙一嫌いだよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 11:30:58 

    >>38
    秋田大学って国立なのに担任制で就職の面倒見も良いからって高校の先生にお勧めされた
    就職頑張って脱出するんだ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 11:35:53 

    >>48
    夜中の中途覚醒って辛いよね
    昼寝した後の目覚めとかは憂鬱感無いのに・・

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 11:38:53 

    >>23
    秋田についていつも書き込んでる人って大学生だったのか⋯

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 11:43:04 

    >>20
    最近見かける秋田県って、何の話?
    知らなくて、私乗れないから教えてください🙏

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:38 

    >>1
    同じような経験をしました

    はじめの頃はショックのあまり眠れず、眠剤や抗不安薬を処方してもらってなんとか眠っていました
    眠剤のおかげで眠れるようになったけど、毎朝のように目が覚めてしまった、いっそのこと覚めなければいいのにって絶望していました

    バカみたいだけど効果があったのは朝の日向ぼっこです
    朝早めに起きて、ベランダに出てただぼーっとする
    いらなくなったタイルカーペットを置いてそこに座っていました
    悲しい気持ちもゴタゴタに疲れた心も朝の光が少しずつほどいていってくれるような感じがしました

    起きることが辛い時期もあると思いますのでどうか無理せず悲しい自分に寄り添ってあげてくださいね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:52 

    起きて「今日何曜日?まだ水曜かよ…」
    今朝の私。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 11:56:31 

    >>2
    ガルちゃんでいつも沢山相手してもらえて良かったね!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 11:58:28 

    >>44
    わかる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 12:09:18 

    >>1
    絶望と不安感…
    別居できて、生活できてるのに??
    私は適応障害からうつ病、重度の強迫性障害で24時間絶望感と不安消えなくて、そんなこんなで判断能力も低下してたし手遅れ?で、仕事が出来ないくらいになって、メンタルの病気だけじゃないし、別居したくても不可能で、頼れる人いたいし、最近、離婚前提に別居するって、旦那からお金もらえるから大丈夫って言ってるし本人は喜んでるし、そういう人めっちゃ羨ましいよ。私からしたら。
    私はマジでどうしたらいいんだろう。
    在宅で収入得られる様に何年かめちゃ努力したけど生活は出来ないくらい。
    こんなクソ人生いらないって、思うけど犬がいるから生きなければならない。
    カウンセリングをまたはじめてみるよ。

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 12:12:05 

    転職したら治った

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 12:14:15 

    >>1
    抵抗あるかもしれないけど、心療内科に行ってカウンセリングを受けたり薬を処方してもらうのはどうかな?
    花粉症の時は耳鼻科に行くみたいに、心が不調の時は心療内科に行くのは有りだと思う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 12:15:05 

    >>2
    あなた病院行ってる?
    うざいだけだったけどさすがに心配になってくるよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 12:16:52 

    主です、ありがとうございます。
    今日は少し頑張れて、玄関のたたきに水を流してゴシゴシ洗いました。
    この先どうなるんだろう、本当に離婚するのだろうか(だからといって、やり直す未来も見えない)こんなにボロボロで、また働けるのだろうか、あの時こうしてたら良かったのかな、この事実をどう呑み込んで乗り越えればいいの分からない、と今考えても仕方のないことばかり考えてしまいます。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 12:26:45 

    >>85
    未練があるの?
    浮気、不倫された人なんかガルちゃん見ただけでもたくさんいるし、著名人だってたくさんいるじゃん。
    主の何が悪かったとかゼロだよ?
    自分を責めて否定するのはやめな。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 12:33:44 

    >>1
    鉄分取ると治るよ

    なるべく食品で。
    できなければサプリメントも
    寝起きの絶望感・不安感

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 12:35:53 

    >>1
    アルコール飲んだりしますか?
    診療内科に通ってた時期あるけど、アルコールは翌朝の抑うつ状態に繋がるって言われたよ

    もし飲んでないならごめんね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 13:27:11 

    >>1
    個人的に重大な出来事が1ヶ月以内に立て続けに起こる予定だったとき、迷いもあったから不安感から早朝覚醒や寝起きの絶望感に悩まされました。

    どうにかしたくてYouTubeを検索して、トロースト紀子さんのタッピングの動画見つけました。
    東洋医学ベースで気の通りを良くするみたいなやつらしい。
    すっごい怪しいなと思いつつ、やってみたら多少落ち着くことはできた。
    よければ検索してみてください。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 13:35:35 

    >>4
    42歳独身実家暮らしですよ私は

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 13:47:14 

    >>1

    ちょうど1年ほど前に、夫婦不仲で、家庭内別居になっていた時に、主みたいな症状が出始めて、そのうち寝れなくなって、夜中に何度も目が覚めるようになった。
    そこから、めまいで倒れ、メニエール病とパニック障害の診断がついたよ。 主の今の気持ちと言うか、置かれてる状況がすごく理解できる。
    とてつもないしんどさだと思う。
    そこを乗り切らないとダメだとは思うんだけど、心療内科で一度相談した方がいいかなと思う。
    お薬でその不安感を落ち着かせたり、カウンセリングができたり、少しでも主の心の負担が楽になるようにできるんじゃないかな?と思うよ

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 13:49:29 

    >>85
    そりゃそうだよ!
    いくら考えないようにしたって色々と考えちゃうよね
    取り敢えず今はご飯しっかり食べて、少しでも体休めてエネルギー回復に努めてね
    絶対にまた笑えるようになる日が来るから
    大丈夫だからね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 13:53:37 

    寝起きは脳が糖不足?か何かで不安定になってるからとかネットで見たな。
    カーテン開けてご飯を食べてると次第に落ち着く

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 14:10:22 

    >>3
    秋田の人と188センチ?だっけ?
    一緒の人っぽくない?
    これもバイト?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 14:20:24 

    >>53
    同じ
    早く働きたい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 15:52:38 

    >>1
    このままだと鬱やパニックになるような気がします 早目に心療内科で状態を話すだけでも違うと思うので内科に行く感じで気負わず行ってみてください 私心療内科で受付してましたが本当若い子からおばあちゃんおじいちゃんまで沢山みえますし心の状態は人にはわからないのでとにかくご自身で自分を守ってあげてくださいね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 16:48:11 

    本能的なものだから心配しなくても大丈夫だよ。人間がもっと動物的な暮らしをしてした原始の時代、目覚めてすぐに周囲の状況を把握して危険がないことを確認するのは、命を守るために重要な行動だった。その名残りだよ。主さんのご先祖様はそのサバイバルを生き延びて現代まで遺伝子をつなぐことができた、危機回避能力の優れた人だったのかもしれないよ。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 17:26:16 

    寝起きの絶望感があります。
    以前は睡眠だけじゃなく、食事も喉を通らなかったです。

    心療内科で服薬して、少しよくなりました。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 18:14:14 

    寝起きの絶望感・不安感はよくあることみたいですよ。

    どう対処するかっていう動画もあるからぜひ検索してみてください。

    私も以前その動画を見て安心できましたよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 18:29:20 

    >>99です

    「朝の不安 原因&解消法」というタイトルの動画です。

    わかりやすく解説されているので、よかったら見てみてくださいね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 18:31:02 

    >>69
    横からすみません。
    私37才で結婚約束していた彼氏と3ヶ月前に音信不通になりました。
    そこから中途覚醒がひどくて、どうにか仕事に行っている状態で、お昼はほぼカフェのソファで寝てます。
    朝も、仕事終わっても喪失感と不安感があり、眠剤飲んでるんですけど、全然効きません。

    多分これから結婚できるのか、出産できるのかという不安が大きいんだと思います。

    これもやはり時間が解決すれば眠れる様になるものでしょうか。
    とにかく中途覚醒が辛くて、生きるのが辛く感じます。
    今処方されている眠剤はきかないので今週末、カウンセリングに行こうかなと思っているのですが。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 18:49:25 

    >>101
    横だけど
    私も睡眠障害あって中途覚醒で悩んでたとき眠剤と併せてデジレル50mg処方してもらったら中途覚醒マシになったよ
    人によって違うだろうけれど、眠剤なしで寝れる日が来るといいですね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 23:36:49 

    子どもが小さい頃から更年期までは朝の不安感が特に強かった。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 23:42:33 

    >>103
    心配はまだまだ尽きないものの子どもがしっかりしてきたなと感じるようになってからはましになったと思う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/08(木) 04:09:17 

    絶望しかない。もう二度と目覚めたくない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/08(木) 15:39:39 

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/18(日) 19:19:52 

    >>1
    寝覚めドン底体質です。もうあきらめてる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード