-
1. 匿名 2024/08/07(水) 00:41:12
「ふるさと納税で佐賀牛来たけど殆ど牛脂で実質食えない。4切れだけ言い訳ぽく赤いのがまざってるのもツライw」というポストに対して、リュウジさんが提案したレシピが注目を集めています。
出典:pbs.twimg.com
↓
「こういうお肉が来たときはガーリックライスにすると飛べます…最初に肉をじっくり焼いて牛脂を出し、それでフライドガーリックを作って香りを出しご飯を炒めるのです…味付けは塩、醤油、味の素、黒胡椒で、牛の脂ってこんなにうめえのかとビビります…」
ガーリックライスおいしそう!
ちなみにこちらのお肉に対しては、「確かに脂多いですが、佐賀牛のカルビはこんな感じです😂」「A5の三角バラなら見た目はこうなるでしょう。ちなみに三角バラはカルビの王様です。買うとめっちゃ高い。霜降りが嫌なら交雑牛にするか、ブランド和牛がいいならモモとか赤身にしないとダメよ。 」などの意見が。そうなんだ…。「ふるさと納税で来た佐賀牛が殆ど牛脂で食えない」→リュウジさん「こういうお肉はガーリックライスにすると飛べます」 - Togetter [トゥギャッター]togetter.comあとは明治時代風の牛鍋とかも霜降り肉を食べるには良さそう
+599
-55
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 00:41:57
男が好きなメシ作るのうまいよね+693
-16
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:01
牛肉うまそう+355
-26
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:29
これが届いたら萎えるな。+1032
-156
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:31
>>1
ええお肉やん
胃もたれは否めないけど+606
-32
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:42
この人は牛脂を調理したっていうより、全部味の素味なんだよな+92
-123
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:49
そもそもふるさと納税で薄切りとか焼肉用の肉ってハズレが多い気がする。ステーキ肉のがいい!+451
-7
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:05
そういうことじゃないと思う
一部のセコいことする者のせいで、佐賀牛のブランド力が落ちる+462
-12
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:13
高級肉は霜降りでほぼ白だよね
庶民は赤身が美味しいわ〜+613
-10
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:21
これはきつい+120
-23
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:30
霜降りと脂の塊も紙一重ね+224
-0
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:32
飛べますの意味がよくわからん
羽が生えたような気持ちですとかそういう意味?+26
-41
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:55
返礼品のクオリティいろいろ下がってるよね+175
-7
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 00:44:01
え?全然食べるよ。
むしろいつもこういうの選んでるわ(笑)
赤身でも間違いなく美味しいのって松坂牛くらいだもん。+60
-37
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 00:44:20
油まみれの和牛って本当に嫌い
肉肉しい外国の赤身肉の方が美味しい+269
-87
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 00:44:30
どこが牛脂?霜降りってこんな感じじゃない?
+392
-39
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 00:45:08
>>1
いやあ、これはない
どこの自治体か教えてほしい
写真もこのレベルだったのかな
+14
-32
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 00:45:10
>>12
翼をさずけーるー(RedBull)+23
-1
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 00:45:40
>>4
ふるさと納税の業者ってどうやって選んでるんだろうね。特産品のある地元だけど、同じ特産品でも返礼品に選ばれてる業者って正直聞いたことなかったりすることもある。+174
-6
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 00:46:14
>>7
ステーキ肉が良い
寄付金額は切り落としとかと比べたら跳ね上がるけど+25
-1
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 00:46:38
>>4
カルビならこんなもんじゃない?
脂身苦手なら赤身肉選ばないと。+592
-15
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 00:46:41
高い肉は脂身も美味しいのよ+71
-4
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 00:46:42
A5のカルビだったらこれくらい霜降ってるよ 普段安い肉しか見てないんだろ+130
-19
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 00:47:11
アラフォー以上にはきついやつ
でもこれはいくらなんでも脂多すぎ+112
-5
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 00:47:20
>>9
霜降りで検索したらほとんどの霜降り画像全体的に赤く見えるよ+91
-8
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 00:47:24
>>12
麻薬的なイメージだったけど違うのかな+14
-0
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 00:47:26
>>9
高級焼肉店で一番下の肉って感じ
安い焼肉店のお肉とはまた違うよね+32
-4
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:00
世間ではブランド牛のサシが入った「A5」ランクとかをありがたがるけど、わたし的には脂肪少なめの赤身が多い「A2」「A3」が好き。
他、低温熟成されたドライエイジングビーフも嫌いではない。+78
-3
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:00
>>8
残念だよね
私は佐賀牛と近江牛を気に入って毎年ふるさと納税で送って貰ってるけど、どちらもすごくちゃんとした美味しいお肉を送ってくれるよ
+96
-4
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:01
>>1
牛さんもこんなに肥沃させられて気の毒
人間に食べられる運命は変わらなくても+32
-0
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:02
>>4
胃が強くないと…ね…+106
-1
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:06
ガーリックライス飯テロすぎる
こんな時間に見るんじゃなかった+5
-0
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:29
>>12
意識飛ぶほどウマイってことじゃない?+41
-1
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 00:49:07
おいしそうだけど、若い頃なら食べられたけどなー
アラフィフの今は1枚で限界かも
+6
-1
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 00:50:16
>>4
年々いい肉が食べられなくなる、、、+163
-1
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 00:50:38
赤身肉を選んでも、届いて見たらパックの内側や裏の方に結構な脂身が織り込まれてあった
脂身苦手だから取り除いてたら量が2/3ぐらいになる+28
-0
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 00:53:08
>>9
いや、さすがに霜降りでもこれは劣悪だよ
そもそも脂身固まってるし霜降りとも言いがたい箇所ばかり、しまいに偏り過ぎだし
りゅうじは好きじゃないどころか苦手分野だけど、これはせめて佐賀牛のわけあり部位って言わないと佐賀牛自体舐められて他の精肉店やらにも迷惑かけるし、リピート減るよ+14
-41
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 00:53:38
>>1
和牛ブランドの地域の親戚の鉄板焼き屋さんがたまにこんなお肉を送ってくれる。赤身とかではなく常にこんなサシの入ったお肉。A5とか高級なものなんだそうだ。でも脂は避けたいし食べると胸焼けする。正直断りたいけど、このお肉にプライドがある人なので言えない。牛絶対主義なので鶏や豚にしてとも言えない。
『まだあるからいい』と言って送ってくれる頻度を少なくすることくらいしか抵抗の術がないのだけど、あまりに断り続けるとしびれを切らして強引に送ってくる。ステーキ肉(塊)・すき焼き用・焼き肉用・肉じゃがや牛丼用等たくさん。
食べるときは脂を切り落としたり、茹でたり、焼くときは油を敷かずに焼いて、キッチンペーパーで拭き取ったりしてる。+22
-8
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 00:54:13
>>35
もう良いお肉じゃないのよ、私とあなたの中では…+50
-1
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 00:55:19
ふるさと納税で和牛ハンバーグ選んだら脂まみれだった
焼いたら脂が出すぎで溶けるんじゃないかレベル
食感も肉の食感じゃなく外れだと思ったわ+14
-0
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 00:55:53
>>1
高級な肉ってこんな感じに牛脂多いよね+32
-2
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 00:56:15
>>9
霜っていうよりスケートリンク並みに…ほぼ白いね。+24
-1
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 00:57:01
都城市の豚も殆ど油で悲しかった+6
-0
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 00:57:33
>>12
元ネタ+39
-0
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 00:58:47
>>1
逆に画像のトレーに入ってる赤いのしかなかったら、カルビじゃなくて赤身じゃん、霜降り一個もないじゃんって苦情来そうだけど
赤身が欲しいなら赤身を選ばないと+59
-4
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 00:58:48
佐賀牛はこの牛脂が売りなのよ
いくら食べても胃もたれしない上質な脂+44
-2
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 00:59:12
ふるさと納税でもらった某市特産の豚肉がすごく臭かった
1.5kgぐらいあったかな
近所のスーパーの100g118円の国産豚肉の方がはるかに美味しい
食べきるのが苦行だった
クチコミを見たら早い時期に申請している人の評価は高くて、後の人ほど評価が低かった
申請の数に商品の供給が間に合わず、後の方は処分する肉を混ぜていたんだろうなと家族で推測した
これに懲りて精肉系は申し込まないことにした+10
-1
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 00:59:37
美味しそー
さらにコーン缶入れたらアレになるわ+9
-5
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 00:59:59
最近牛サガリが大好きすぎて、サシが入ったお肉はノーサンキューです+2
-0
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 01:00:23
>>2
そりゃ男やし+68
-4
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 01:00:23
炭火の網焼きで脂を落としながら、少し焦げ目が付いて食べると美味しいのかもね+10
-0
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 01:00:59
私なら細切りにして青椒肉絲にするかな
もしくは、もっと肉を細かく切って
チャーハンやハンバーグに入れたりする+7
-3
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 01:01:40
>>47
豚肉は古くなるとアンモニア臭のようなのが出てくることがあるよね+6
-0
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 01:05:08
>>1
これ、精肉屋さんが「これ良いお肉なんですけども」とリプしてたけど、結局あかん肉なん?+24
-0
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 01:07:48
正月に食べるお肉ってこんな感じじゃない?
私なら良い肉が来たなって思うかも
一人二枚ぐらい焼いて食べてあとは煮込み料理のコク出しに使う+9
-2
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 01:08:49
>>4
あたしは
これが届いたら肥えるな。+195
-3
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 01:11:25
脂って旨味成分だし
サシに入っている脂は
トンカツロースの縁にコッテリついている脂とは違うから
食べてもそれなりに美味いと思うよ+9
-5
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 01:12:26
>>4
ひき肉もさ、赤身多いものとか記載されてないやつはほんとラード混ぜてるだろってくらい白い
ひどいやつは炒めると個体がなくなって脂だらけ+191
-5
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 01:12:41
>>53
そりゃ腐敗するからね
熟成肉を食べたがる人の気が知れない
あれって死後硬直が解けた肉ということだしw+2
-2
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 01:13:29
霜降りカルビにしても確かにサシが多いかも+4
-7
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 01:16:48
>>9
米沢市民だけど地元の米沢牛専門店で1枚ずつシートで保護されてるようなしゃぶしゃぶ肉とかすき焼きの肉もこんな感じで真っ白。これはだけど焼肉用?この厚みでこの感じはあんまり見かけないかもしれない(脂すごいから需要なくて置いてないだけかも)
スーパーなんかで売ってるお高い𓏸𓏸牛みたいな焼肉用はこんな感じの多いけど、2枚くらいで胸焼けしちゃうしね。だからカットの問題なのかなって思ったよ。
そして私も庶民だからやっぱり赤みが好きです(笑)+24
-1
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 01:16:58
霜降りカルビでもここまでのサシでいいわ+55
-3
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 01:17:46
高級肉ってこんなもんじゃないの?
私も佐賀牛が好きで以前買った時、脂が凄く美味しくて
焼くと肉の旨味が部屋中に広がって匂いだけでもご飯が食べられるくらいだったよw
焼いたあとにフライパンに残った脂も美味しくて一滴も残さす料理に使った+14
-5
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 01:19:51
>>4
私は好きだ!肉の脂大好き
焼き肉用の肉はなるべく脂の多いやつ選んでる+81
-26
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 01:25:55
>>4
肉屋がコメントしてたけどこれハズレでもなく脂身配分は通常らしいよ
良いお肉でカルビだから+287
-3
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 01:26:50
2−3枚でお腹いっぱいになるよね。だからスーパーでこういう黒毛和牛が半額になってるときに2−3枚ずつ冷凍して肉が食べたくなったときに解凍して塩コショウして食べてるよ。2−3枚なら美味しく食べれる。
だいたい半額だから600-700円で買って6-7パック作れるから100円の豪華ご飯になる。+3
-3
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 01:28:05
牛脂ってw
霜降りカルビってこういうものだと思うしこれを「脂すぎる!食べられない!」って思う人は赤身系の部位を頼めば良いのでは。+11
-4
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 01:28:16
>>6
この人のレシピ
味の素なしで作っても美味しいよ!
+40
-4
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 01:30:38
白ネギとかキムチいれてサンチュで巻いて食べたらおいしそう+0
-1
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 01:31:12
最近カルビよりもも肉少しのほうが食べやすいお年頃だわw+2
-1
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 01:32:14
>>62
元のは冷凍写真だから白っぽいのかと+20
-1
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 01:33:22
>>1
これなら許容範囲だけどな
むしろ赤いやつの霜降りが微妙に見える+8
-2
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 01:36:44
>>6
ニンニク、油、味の素…
超絶賛のレシピ作ってみたけど想像通りの味だった
内容より見せ方なんだな+20
-0
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 01:39:06
>>1
Xでは「これはいい肉」ってコメント多かったけど、
サシの入り方が繊細じゃないっていうか、
脂身オンリーゾーンが多すぎる気がする
ネットで「佐賀牛 カルビ」で検索するともっと綺麗なお肉ばかりだよ
+21
-6
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 01:42:31
どの食べ方でもこれはお腹下すかも
私、脂の乗った肉に対してお腹激弱なんだよね+6
-0
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 01:42:33
霜降りってもっと網目状に脂肪が入ってるイメージだったけどこれはなんか真っ白だね+6
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 01:44:07
>>71
佐賀牛の霜降りって他県のより確かにサシ多くて白っぽい感じはあるよ
写真のとり方とか冷凍ってのもあるだろうけど+9
-0
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 01:44:47
>>73
話題先行って感じ強くない?
多分、一般の料理好きが全く同じレシピを先に出してもここまで注目されないと思う+12
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 01:48:46
高級肉ってこんな感じ
安い肉みたいに胃もたれしない脂なんだよね+3
-1
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 01:50:21
カルビ頼んでこれで文句言うのは草
豚バラみたいに脂身だけの部分じゃないんだから+1
-6
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 01:51:26
>>4
モー嫌ってね+8
-3
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 01:55:53
>>66
分かる。お腹一杯だし頭も痛くなってくる。+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 01:56:53
これはただの霜降りだよね+2
-1
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 02:01:53
>>38
気持ちはわかるけどそんなもったいない感じなら正直に言ったらいいんじゃない?
好き嫌いはしかたのないことなんだし
親戚さんもお肉もかわいそう+26
-0
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 02:02:19
>>15
なんなら安物鶏肉のほうが断然大好き+9
-11
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 02:04:04
安定の味の素にニヤけたw w w+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 02:05:10
>>4
日本人丸出しって感じ
常にコスい+0
-21
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 02:07:59
>>38
最近胃の調子が悪くて、胸焼けするから~とか親戚の方に話してみては?
うちも夫婦ともに加齢なのか脂身の多いお肉を食べたら胃もたれで薬必須になってしまった。ブランド牛肉で有名な地域に住む叔父がしょっちゅうカルビやサーロイン等を大量に送ってくれてたけど、今は赤身中心で少量ずつ送ってくれるようになった。
昔は物足りなかったヒレ肉が、最高に美味しく感じるようになったよ。。+17
-0
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 02:11:59
>>1
いい肉のカルビがこれじゃなかったら
どんなのがカルビなんだろ?+7
-2
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 02:18:36
>>9
庶民は〜とかじゃなくない?
庶民でも若けりゃサシ大好きだし(買えるかどうかはともかくとして)、お金にゆとりあっても中年になるとサシが受け付けなくなるよ。+11
-0
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 02:33:33
霜降りってこんなやつじゃない?数切食べただけでもういいやってなって赤身を焼いてもらうようなやしてる+2
-1
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 02:35:49
>>64
豚?+1
-2
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 02:50:33
畜産や農産物はb級品や直売所の残りを平気で出すからね
果樹園の人に
なんで自分で作ってるのに果物買ってきてるの?
って聞いたら
ふるさと納税が足りなくなってさー
だって
税理士事務所勤めです+1
-2
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 02:55:35
>>3
なんかオマエムカつく
生き物を蔑ろにしてそう+1
-15
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 02:56:23
>>2
うまいとか言うのって女なの?
品がないね、どうして美味しいと言えないの?
+5
-40
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 03:13:00
>>16
私もそう思う。
拳大で1万くらいするお肉買うとこんな感じだよ。高いお肉は3〜4切れで満足できる。
悪質とか言われてるけど高級な霜降り肉なら普通だよ。あとは好みの問題。むしろこの量やばいな…絶対食べられないのは同意。+74
-5
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 03:18:15
いい肉って油っこくて苦手+0
-0
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 03:23:07
>>95
横。
元コメの「うまい」は「美味しい」じゃなくて「上手い」だろ。どうしてそんなに文脈を理解できなくて頭悪いの?+39
-0
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 03:28:24
>>17
冷凍だから油が目立つのもあるけど、A5カルビってこんなもんよ。油まみれに見えて焼肉屋みたいな網で焼くと溶ける。そして良いお肉すぎて食べ慣れないとお腹くだす。+17
-1
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 03:29:45
>>54
良い肉だよ。高級焼肉の特上カルビはこんな感じ。+37
-4
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 03:31:12
>>37
冷凍だから油が目立つんだよ。+24
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 03:57:06
>>4
お肉屋さんとか登場して
いい肉食べたことないんだろうなって流れになってたよ
バズり目的じゃなければなんでもポストすると恥かくんだなと勉強になった+190
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 04:00:45
>>4
佐賀牛って元々脂身が多くてこんなもんだって肉屋さんが言ってるよ+92
-0
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 04:01:20
これは普通というか良いやつだと思う
昔、A4等級以上の黒毛和牛の肩バラスライス頼んだら、折りたたまれた半分が脂身で、噛めないようなスジだらけの肉が届いてゴム食べてるみたいだった
2ヶ月以上予定日から遅れるし
肉の詐欺師ってコメントしてる人がいたけど、同じく批判されて問題になってたところは返金対応したのに、私が納税したとこは返金対応せずに商品ページ削除しただけだったからそこは二度と利用しないって決めた
+4
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 04:01:23
>>65
風評被害みたいなもんだよなぁと思った+147
-0
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 04:21:09
>>4
カルビ選んでおいて、文句言うのもどうかと
赤身多い部位を選べば良かったのに+128
-0
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 04:34:46
>>4
モモ肉かロースを頼みな🐮+24
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 04:35:03
これを牛脂と呼ぶなんて
さすがに恥ずかしい
自ら世界に発信してからにもう+10
-2
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 04:35:48
有識者はこれは普通って言ってるね
いいお肉だ、って+7
-1
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 04:36:21
>>16
霜降りを食べたことなかったんだろうな+57
-5
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 04:47:15
まじかー伊万里牛とか佐賀牛とかお店で食べたらめちゃくちゃ美味しいですよ+6
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 04:51:44
スーパーでも高級肉の究極みたいなのはこの佐賀牛みたいに真っ白けだよね。+5
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 05:29:26
>>25
部位によるんじゃない?A5黒毛ならハネシタとか真っ白だし、サーロインは程よく白いしモモやヒレなら赤みにサシって感じだし。+6
-0
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 05:43:35
なるほど
だから鉄板焼き屋さんでガーリックライスが出てくるんだ+0
-1
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 05:45:24
>>5
焼いたら無くなっちゃいそうな程の霜降り。
おじいちゃんおばあちゃんでも飲むように食べられそう。+12
-1
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 05:51:51
>>4
え、めちゃくちゃ良いお肉だよ?
自分でカルビ選んだんなら仕方ない
投稿主も知識ないくせに文句言ってるのどうかと思うわ+117
-3
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 05:53:03
>>65
佐賀牛はこれが普通って地元民も言ってたよ
発送した業者さんひどい言われようで気の毒だよね+171
-1
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 05:58:56
「霜降り」って細かい脂が霜のようにまぶされているものなのかと思っていた。
+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 06:11:51
>>1
これXで流れて来たわ。お肉屋さん何人かが怒ってたな
確かにカルビ注文してて牛脂は言い過ぎと思う…
バズってこの主無知ですみませんでしたって謝ってたよ+23
-0
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 06:12:48
味の素、別にいらんような+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 06:14:48
>>95
横からうるせぇよ
お前は男だろうけど、何故かここに居るのか?+6
-1
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 06:17:17
高級な和牛は美味しいけど、最近はもう三切れくらいしか食べられなくなっちゃったなー
肉なんていくらでも食べられた高校生の時に頑張ってこういうのを買ってみたら良かった!+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 06:38:56
>>65
いいお肉の脂は美味しい。でも年取ると胃にくる。+16
-1
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 06:44:06
>>102
投稿主が2、30年ぐらい前のカルビの知識で止まってましたって書いてあったけどずっといいお肉食べてなかったって事かな?
脂が嫌いなら赤身にしとけそれが平和+51
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 06:49:02
>>2
自分でも居酒屋メニューって言ってるし+4
-0
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 06:53:28
>>2
女でもがっつり食べるタイプは好きですよ 私とかw+18
-1
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 06:57:03
>>21
イチボ最高に好き+7
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 07:02:02
>>15
和牛は脂の多い黒毛和牛がほとんどだけど、和牛でも赤身が主体のおいしい種はあるよ
岩手の短角牛とか、土佐あか牛とかね
産地の違いじゃなくて血統の違い+17
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 07:02:18
この人の料理何度か真似したけど飛べるほど美味しいものはなかった+6
-0
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 07:04:31
>>8
本当何でブランド名出すかなぁと思ったよ
肉だけ出せば良いのに+14
-4
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 07:05:02
少ない調味料の中に、ちゃんと味の素入っててクスッとなった+1
-0
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 07:11:35
>>94
おはよう。
何でやねんwww+4
-0
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 07:11:36
ふるさと納税のサイトは、どんな写真を載せてたの?
違うのなら、いい肉だからとかは関係なくない?+7
-0
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 07:16:07
>>75
分かる。私も子供の頃から肉の脂受け付けない。安い肉は見た目も味も無理だしいい肉ほどお腹壊すから見える脂身はいつも徹底排除してる。
そのくせ洋菓子とかの油脂類は摂りすぎても平気だから謎。+2
-1
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 07:17:25
>>7
宮崎牛は毎回リピするほど赤身と脂のバランスよくて美味しいよ!+3
-1
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 07:20:25
>>56
きゃあステキ💗+28
-0
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 07:39:57
>>7
ステーキ肉
霜降りすごすぎて、一度頼んだっきり
ああいうの好きな人いるけどうちはダメだった
トピ画のカルビより白かった+8
-0
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 07:44:24
素人料理評論家
魚も捌けない。
前金スマで芸能人に10品振る舞う
企画やってたけど、舌が肥えて
せいか皆微妙な反応だった。+3
-1
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 07:44:47
>>39
ヨコだけど私も仲間に入れて😅+16
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 07:45:17
>>1
普通に最初のがぞうでさえヨダレでたわ+0
-1
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 07:50:08
>>1
バターなしとか、具体的なアドバイス良いね+0
-2
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 07:50:52
>>131
牛脂でじゅうぶん旨味あるだろうに、絶対味の素はいれるんだな〜ってなった
もう広報やん+7
-0
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 07:52:21
>>119
自分の感覚だけで文句言う人多すぎて
しかもそういう人に限って無知
まあ謝っただけこの主はマシだけど+9
-1
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 07:56:09
>>103
そうなの?でもサシの入り方が安物っぽく見えるね。高いやつってサシの入り方が満遍なくて綺麗なイメージ。+7
-11
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 07:59:37
>>102
クレーム系ツイートはとりあえず自分の方が頓珍漢なこと言ってないか
投稿する前に冷静になったほうがいいよね
マジで恥をかく+39
-0
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 08:04:45
>>19
選ばれてるていうより立候補ですよ+6
-0
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 08:05:43
>>1
ふるさと納税色々お肉頼んだけど結局肉は肉屋で買うのが一番美味しいことに気づき消耗品やはずれにくいフルーツ、海鮮、ハンバーグ、旅行券やジュエリーもらってる。+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 08:09:18
>>119
無知ですみませんって謝ったところで、こうやってネットニュースや掲示板にのって、謝ったところまでは乗ってないし、業者は被害を受け続けるという構図、本当の業者もたまったもんじゃないね
なんでもさらすやつなんなの?文句あるなら問い合わせろ、調べろよ+15
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 08:10:02
>>9
霜降りは赤身と脂が綺麗に霜降ってるように混ざってるよ。これはただの脂じゃん。こんなん来たら萎えるわ。+7
-0
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 08:14:37
例えばイメージがこんな写真で届いたのがアレならちょっと怒るかも。+22
-3
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 08:15:41
>>8
県民性だろ+1
-4
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 08:15:59
>>150
冷凍されてると余計に白く見えるから、まず画像がこれでも解凍してから文句いえとおもいます+23
-1
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 08:18:13
>>84
>>88
親戚と書きましたが義母です。とても性格の激しくプライドが高く支配的な方で、良い牛肉を身内に配る事で(今風に言うと)マウントを取った気分になるようです。何度か柔らかく断ってもダメで、赤身が良いと言っても変わらず、夫も前から赤身が良いと伝えてくれてますが、聞き入れられないんです、、、。目利きの自分が選んだ肉を配る、という行為にプライドを持っているようなので、その行為を否定する(刺激する)事が出来ません。。。
いただいたお肉はゆっくりゆっくり消費してます。業務量なので、本当に頻繁に送られても食べれません。+10
-5
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 08:20:36
味の素入れねーのかよって書こうとしたら入ってた+3
-0
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 08:22:27
>>153
人にあげては?
わたしママ友からよくもらうよ。
義母からもらうけど飽きてて、本当お礼とかしないで受け取ってって。
ありがたくもらってる。お礼0ではないけど、そんなたかくないお菓子とかにしてる+15
-1
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 08:24:02
>>7
五島牛は固くてハズレだった+1
-0
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 08:25:30
>>4
嬉しいし美味しく戴くけど1回につき2枚位しか食べられない。
コスパ最高+6
-0
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 08:28:24
>>15
分かる。
コストコの赤み肉の方が好き+8
-4
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 08:30:40
>>2
でも女性もニンニクとかけっこう好きやない?食べたいわー。+6
-0
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 08:31:39
>>65
だよね。
さしも入ってて、普通にいいお肉じゃんって思った。+58
-2
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 08:32:22
>>73
ビックリする味じゃないよね
想像通りのジャンクな味
素材の旨味を活かすことも無いし+3
-2
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 08:36:48
>>58
ハンバーグもちっちゃくなる😢+22
-0
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 08:37:32
>>1
アレンジどうこうじゃなくてこれは酷いよ
+3
-2
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 08:44:15
ロースやモモでこれだったらびっくりするけどカルビでしょ?高いカルビってこんなもんだよ。とくにこれ冷凍だから脂身の白さが際立つだけで。
まぁ返礼品のお肉にヤバいのがあるのは否定しないけど。私も以前、本来赤身の多い部位なのに「豊かに霜降った脂身のうまさ」とかなんとか言いつつほぼ全部スジがっつり入った脂身だったことある。+5
-0
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 08:45:11
>>7
私も盛大にハズレを引いてからお肉はもう頼んでない+4
-0
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 08:48:51
ほぼ牛脂みたいなお肉届いたことあったけど、辛口のカレールーにいれてカレー作ったらすごい美味しかった!
まったく辛くなくなってたけどw+4
-0
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 08:48:56
こういうのすき焼きとかしゃぶしゃぶ、つまり切り口の酸化した脂を少し落として、それから頂くから美味しいのであり、大量にあると滅茶苦茶身体に悪そう+3
-0
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 08:54:29
>>1
赤身4切れのクレーム保険感+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 08:55:33
>>153
分かるよー
うちは有名産地の赤肉メロンなんだけど大量にもらう。1個2個なら何とかなるけど6個の単位でシーズン中毎週ペースで貰う。夫はメロン嫌いで私はアレルギーで食べられず、4歳の息子のみ食べれるんだけどそんなに食べられないし飽きてる。
いくらいらないって言っても持ってくる。いなかったら玄関先に置いていく。本当に辛い...お裾分けだってわざわざ持って行かなくちゃならないしそもそも何で私が苦労しなくちゃならないのと。+10
-0
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 08:59:13
>>10
私も、佐賀の豚肉を頼んだことあるんだけど、今まで嗅いだことがない獣のような匂いがして、不安になった。
味噌煮にしたり、何とか工夫して食べたけど、それ以来お肉は選ぶのやめた。+5
-3
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 09:02:55
いいとこの焼肉屋行って上カルビとか頼んだことない人なんだろうな〜
+3
-0
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 09:03:38
>>4
みかんの箱たのんで、即開けたら半分以上腐ってたこともある。めっちゃ悲しかったなぁ。+6
-2
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 09:06:03
>>1
普通に良い肉でわろたw ただの貧乏人のクレーマーじゃないか+5
-0
-
174. 匿名 2024/08/07(水) 09:14:05
>>74
佐賀牛って、美味しいところのはこんなに霜降りなかった気がする。業者さんや作り手さんによるのかな?+3
-0
-
175. 匿名 2024/08/07(水) 09:22:37
>>16
いやいやいや、これはほぼ牛脂じゃん!赤身と牛脂の割合が1:9くらいじゃん
高級霜降りはちゃんと場所選んで4:6くらいじゃんかよー!こんなん油っぽくて食えませんわ!!+11
-25
-
176. 匿名 2024/08/07(水) 09:30:36
>>99
こんなのいいお肉ではない
ただ脂が多いだけ
佐賀牛が本当だとしても普通なら加工品用だと思う+2
-12
-
177. 匿名 2024/08/07(水) 09:32:15
>>4
めちゃくちゃ美味しそうだよ
脂が甘くてとろけるお肉好き+16
-1
-
178. 匿名 2024/08/07(水) 09:41:52
>>94
ブーメランやんけ!+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 09:46:47
福岡や佐賀ではよく見るタイプのお肉
好きか嫌いはおいといて
佐賀牛とか伊万里牛って美味しいよね+4
-0
-
180. 匿名 2024/08/07(水) 09:48:46
部位を選択出来なかったなら残念かな。
ツライかも知れないけど、高級カルビはこんなもんだし、業者が悪いみたいなコメは違うかな。+0
-0
-
181. 匿名 2024/08/07(水) 09:55:23
>>64
赤身の間にほどよく脂身が混ざってるのはジューシーで美味しいと思うけどここまで脂身ばっかりは嫌だな
+9
-1
-
182. 匿名 2024/08/07(水) 09:55:34
>>155
コメ主です、アドバイスありがとう。実家にも私のきょうだい宅にもお肉を送ってくれてます。縁の無い土地に住んでいて地域に知り合いは居なくて、勤務先は人間関係がドライな文化なので、お裾分けとかはどうなのかなぁ、あまり想像しにくいです💦友達にあげたいけど、皆大人女子なのでサシ入は不人気です💦私含めて子なしの家庭が多くて。+2
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 10:01:26
>>169
コメ主です。書き込みありがとう。メロンと牛肉、交換したいくらいです。6玉毎週は辛いですね。ましてやメロン苦手なご主人とアレルギーな169さんでは詰みますね。。
メロンもでしょうけど、牛肉それも高級ブランド牛に対してこういう思いを他言すると、凄く性格悪いとか贅沢としか思われないのも辛いです。
私は太ったし、夫は糖尿病治療をしています。夫が糖尿病の事を義母に言いたくない(しゃしゃり出てきて面倒なことになるからだそうです)と言っていて、それも分からなくはないですが、言ってくれたら一発で義母の牛肉攻撃もおさまるのにと思ってます💦+7
-2
-
184. 匿名 2024/08/07(水) 10:04:16
>>1
しょっちゅうテレビで紹介されてる某人気スーパーが地元に出来て初めて買い物に行った時は綺麗にサシが入ったお肉が沢山並んでたから何パックか買ったけど、久々に行ったらこんな脂だらけの肉ばっかり並んでてそれから行かなくなった
焼肉屋でも最初に頼んだお肉が美味しかったから同じのを追加で注文したらこんな肉が出てくることが多々ある
+2
-0
-
185. 匿名 2024/08/07(水) 10:05:40
佐賀県の他の地域のふるさと納税をしたんだけど、酷かった。
地名や品物は書かないけど、本当に酷かったよ、二度と頼まない。+0
-3
-
186. 匿名 2024/08/07(水) 10:05:52
>>175
カルビの特上はこんな感じだよ。ロースなら半分くらいだけど。+9
-3
-
187. 匿名 2024/08/07(水) 10:09:12
>>16
霜降りってこういうのだよ+42
-1
-
188. 匿名 2024/08/07(水) 10:23:02
>>95
おばちゃんらしくて👍!脳が萎縮してるね!+3
-1
-
189. 匿名 2024/08/07(水) 10:26:59
>>175 >>1のは霜が荒い。同じ量の霜降りでも霜の細かい方が脂っぽさを感じにくい。
+2
-0
-
190. 匿名 2024/08/07(水) 10:30:31
>>189
粗悪な業者さんは、肉に脂を注射して加工するって言うしね…。これは違うと思いたいが。
いいお肉はもっときめ細やかだよね。そういうカルビは返礼品には出さず、高級店に行くのかもなぁ。+3
-0
-
191. 匿名 2024/08/07(水) 10:32:44
>>58
安い挽肉は普通に混ぜてると思うよ
使い道のないそのままじゃ売り物にならないクズ肉と脂を混ぜて、フードプロセッサーで作ってる
何の肉を使ってるか分からないなんて怖い噂もあるし、信頼の置ける店で買うか自分で作った方が安心ね+4
-1
-
192. 匿名 2024/08/07(水) 11:00:48
佐賀牛は日本で一番おいしいと思うよ+1
-0
-
193. 匿名 2024/08/07(水) 11:01:07
牛脂を焼いて固体と液体に分けるんだけど
和牛はあまり固体にならないのよ
脂も高級なんだと思うわ
分けた液体の方は冷凍して保存、料理に色々使える
少量でグンと旨みでるからお好み焼きとかワンランクUPする+1
-0
-
194. 匿名 2024/08/07(水) 11:03:44
>>28
赤身派からすると脂肪が多い肉の方が高いのはありがたいよね+6
-0
-
195. 匿名 2024/08/07(水) 11:17:51
赤身大好きで高いお肉食べないから
この写真みた時びっくりしたけど、
良いお肉だから美味しいんだろうな〜+0
-1
-
196. 匿名 2024/08/07(水) 11:20:08
>>187
ヨコ
ああそうか、1は脂が多すぎなんだ+9
-0
-
197. 匿名 2024/08/07(水) 11:21:56
>>191
ヨコ
じゃ赤身を買う方が良いのかな?+2
-0
-
198. 匿名 2024/08/07(水) 11:28:10
スーパーのお肉も脂身ばっかな時あるからね。ちゃーんと見えないように隠してる。+0
-0
-
199. 匿名 2024/08/07(水) 11:34:48
>>65
SNSではいい肉でも脂が多い肉をハズレとか、牛脂って言うから勘違いしてる人が多いんだろうな
所詮リュウジはそんくらいの知識しかないんでしょ
和牛って外国産と比べたら美味しくて重宝される存在なのにバランスよく赤みが入ってなきゃ〜さしが〜とか畜産業の方にリスペクトもないし、日本が貧乏になったといえど贅沢病の人山ほどいるなって印象をうけるわ+11
-2
-
200. 匿名 2024/08/07(水) 11:44:22
>>21
カルビと記載されてたならそうだけど焼き肉用としか記載されてないなら萎える。+6
-3
-
201. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:44
脂多いと胃が重いんよね+0
-1
-
202. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:20
>>153
私なら捨てる。
職場に色々と手作りでないお菓子を配るのが趣味な人がいて週に3日位くれて、血糖値が上がってきてるからと断っても1週間くらいするとまたくれる。しかもシュークリームとかある。
断ってもしれっと復活されるのを3回やってからは全部捨ててる。自分の健康が大事だし断っても断ってもくれるのが悪いのに私が罪悪感を感じるのはおかしいと思ってるけど私が違うのかな?+6
-4
-
203. 匿名 2024/08/07(水) 12:10:34
>>4
スーパーで4千円の国産牛セット
こんなだよ
霜降り
半額だから買ってきた+7
-0
-
204. 匿名 2024/08/07(水) 12:17:28
>>9
庶民も何も美味しいか?ラードやん。
すき焼きにしたらほぼ肉なくてラード海よ。
+5
-1
-
205. 匿名 2024/08/07(水) 12:37:33
>>3
ふるさと納税の食べ物はハズレが多すぎる。
市販されてるものは誤魔化しようがないからマシだけど、産直のものはB級品が多い。
やせ細った蟹、張りがなく所々種のあるシャインマスカット、冷凍焼けした魚介や肉・・
今のところ米くらいかな、問題ないのは。+9
-2
-
206. 匿名 2024/08/07(水) 12:40:07
>>87
韓国の焼肉屋は脂しか無いカルビを高値で出してニュースになってるけど、アレはひどい。それよりはマシかな。+1
-0
-
207. 匿名 2024/08/07(水) 12:43:58
>>1
佐賀牛でしかもカルビ(バラ)でしょ?こんな霜降ってるのなんて当たり前じゃん。返礼品なら上等の部類だよ。投稿者は晒そうとしたのなら馬鹿だと思う。モモとかロース選べばいいだけ。+13
-0
-
208. 匿名 2024/08/07(水) 12:51:38
牛肉は、和牛・赤身しか食べない。モモ肉、ヒレ肉くらい。ローストビーフやすき焼き、
牛カルビ肉は、ギトギト牛脂で胸焼けするし、食器・器具の片付けが大変!!
普段は、国産豚肉、国産地鶏、が主流。
+0
-1
-
209. 匿名 2024/08/07(水) 13:35:17
良いカルビの範疇でも、これはきついわ
高級の中でもピンキリってあるからね
アトバイス通り牛脂として利用して調理に役立ててれば良いじゃん
焼き肉は出来ないけど、サラダ油も高くなったことだし、炒め物する時にサラダ油を使わずに数切れずつ使って油替わりで考えれば美味しい脂ではあるよ+4
-3
-
210. 匿名 2024/08/07(水) 13:36:46
カルビはもう食べられなくなった
他の部位を買ってるよ+1
-1
-
211. 匿名 2024/08/07(水) 13:46:13
いつも思うんだけどこういうの吊し上げて被害者ぶる人って性格意地悪だよね?
無理なら返品したりあげたりすればいいし、送った人に悪意あるならわかるけどさ。+5
-2
-
212. 匿名 2024/08/07(水) 13:47:24
>>65
ものを知らない人が声大きかった上に賛同者(もの知らず)も多かっただけだね
流れてきたとき、こんなもんじゃん?と思ったけど意外と批判の声が多くて驚いた+14
-2
-
213. 匿名 2024/08/07(水) 13:50:10
>>飛べますって、言い方なんとかして。
パリピのヤク中みたい。+0
-0
-
214. 匿名 2024/08/07(水) 14:40:25
美味しいけど脂がすぐに飽きるんだよねぇ+0
-0
-
215. 匿名 2024/08/07(水) 14:46:31
>>65らしいね。分からない人はアメリカ産とかオーストラリア産の食べた方が良いと言ってた+24
-0
-
216. 匿名 2024/08/07(水) 15:02:43
>>4
佐賀牛ってこんな感じかと。前にギフトでもらったけど。美味しかったよ+12
-0
-
217. 匿名 2024/08/07(水) 15:03:32
>>207
日頃やっすい肉しか食べてないんだろうね。+5
-1
-
218. 匿名 2024/08/07(水) 15:13:43
どの和牛でもカルビならこんなもんだよね
だから脂身が苦手ならヒレやモモを選ぶんだよ
これで驚いたって事は和牛を食べなれてない人なんだろうな+6
-0
-
219. 匿名 2024/08/07(水) 15:14:55
>>212
Xって貧乏人が多いんだね。そういう層が多そうだとは思ってたけどやっぱり+11
-1
-
220. 匿名 2024/08/07(水) 15:24:14
>>9
そんなことはない
本当に高級な松坂牛とかブランド牛はサシと赤身のバランスが綺麗に入っているし脂もくどくないし甘味があり美味しいよ+5
-4
-
221. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:22
>>152
横だけど、それでもきれいな霜降りがあの見た目にはならないでしょ。白っぽくみえたとして。+2
-5
-
222. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:09
>>218
確かに黒毛和牛の焼肉店よく行くけどカルビはこういう感じのしか出てこないや。+4
-0
-
223. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:33
>>1
うわぁ〜 多分皆んなこんな油っぽいのいやって思うかもしれないけど自分はこういうのが一番食べたい
脂身大好き+3
-0
-
224. 匿名 2024/08/07(水) 17:23:10
>>1
佐賀牛は脂がうまいのでこんなに脂がうまいのかとビビったのも佐賀牛のおかげよ!+3
-0
-
225. 匿名 2024/08/07(水) 17:37:41
ふるさと納税の口コミ見てると肉でも果物でもバカ舌の人がよく文句言ってるの見る+2
-0
-
226. 匿名 2024/08/07(水) 18:10:37
和牛はランク5より4か3当たりがバランスが良い+1
-0
-
227. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:01
タレで焼いて卵黄付けて白米と食べたい!
ガーリックライス作る時も脂身カリカリにして入れてますよね。絶対に美味しい!+2
-0
-
228. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:56
>>64
デブですか?煽りじゃなくて体質が気になります。脂多く接種できる人って体質が強いと思う+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/07(水) 19:08:10
うわー
牛脂べたべたのライス
胃もたれハンパない
死ぬな+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/07(水) 19:22:28
ガルもりゅうじもたいした知識ないのにドヤッて恥ずかしいね+1
-0
-
231. 匿名 2024/08/07(水) 19:24:55
>>221
結構近いかんじにはなります+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:24
A5ランク以上というかほぼほぼ脂身じゃん
私毎年飛騨牛食べに行くんだけど、こんなん出されたら2度と行かないわ+1
-0
-
233. 匿名 2024/08/07(水) 20:18:44
>>228
ヤセではないけどデブってほどでもない
あと野菜嫌いだけど脂質の数値は全然悪くない
得な体質かも
でも最近食べ過ぎると翌日の腹具合があんまり良くないわ
段々無理になって来てるっぽい
+2
-0
-
234. 匿名 2024/08/07(水) 20:41:45
>>153
アポとって子ども食堂に持って行ったら?
性格がうちの母のことかと思ったよ。 結局寂しい人なのよ。
義父が健在なら義母を止められなくても長生きしてもらうほうがいいよ。
1人になるとさらにその性格はパワーアップするよ。
実子の私が何度も言っても聞きやしない。
+1
-0
-
235. 匿名 2024/08/07(水) 20:59:05
>>9
違う違う。高級牛の霜降りはめちゃくちゃ網目細かくて綺麗で甘いの。
こんなサシの粗い肉はそんなにいい牛じゃない。+3
-1
-
236. 匿名 2024/08/07(水) 21:14:13
>>7
山形だっけか?
ユッケ頼んだけどめちゃくちゃ美味しかった!+1
-0
-
237. 匿名 2024/08/07(水) 21:26:00
>>187
横
こういうイメージだったけど、>>1も通常なんだね、、
分かってもハズレって思っちゃうしお店なら選ばないな+1
-1
-
238. 匿名 2024/08/07(水) 21:28:48
最近のいいお肉イコールサシがたっぷりの風潮嫌だ
ある程度お肉部分あってこそのお肉と脂の融合で美味しいのに脂ばっかり+2
-1
-
239. 匿名 2024/08/07(水) 21:28:49
結局ふるさと納税用にクズ肉送ってくる業者が悪いってだけよ
霜降りってもっと脂がきめ細やかなイメージなんだけど?+1
-0
-
240. 匿名 2024/08/07(水) 21:37:16
>>15
輸入牛肉だと
オーストラリア牛は臭みがあって苦手だわ
アメリカ産がいい+3
-0
-
241. 匿名 2024/08/07(水) 21:40:09
>>1
もう和牛の霜降り肉は美味しく感じなくなっちゃったな。オージービーフとか赤身の肉!!って感じステーキ肉をレアで食べるのが美味い。鉄分も豊富だし。+0
-0
-
242. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:05
>>7
肉に限らず食べ物系はハズレも多いから選ばないわ
フルーツとか野菜とか肉とかは当たり外れあるよね+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:38
>>2
私これ食べたいよ!+1
-0
-
244. 匿名 2024/08/07(水) 22:34:29
そういう事じゃないんだよ、ガーリックライス作ろうと思って頼んでないから+1
-1
-
245. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:22
>>5
霜降りMAX!で美味しそうだよね
私ならテンション上がるw
焼いて柚子胡椒かワサビで食べたい
ちなみに豚の角煮とかの脂身も好きw
+6
-0
-
246. 匿名 2024/08/07(水) 23:57:13
>>4
A5カルビはまぁこんなもんだよ
黒毛和牛をあまり食べた事ない人が文句言ってそうだね!
+2
-0
-
247. 匿名 2024/08/08(木) 00:01:14
>>100
安心した、ありがとう+0
-0
-
248. 匿名 2024/08/08(木) 00:04:08
あくまで個人的な意見だけど
夫が肉が好きだからふるさと納税や
カタログギフトとかお肉選ぶことが多かったけどあまり当たりを引いたことがなくて
そう言う系はお肉は選ばないことにしてます。
+0
-1
-
249. 匿名 2024/08/08(木) 00:42:13
この画像の来たら私は嬉しいけどな
さっと焼いて熱々ご飯の上にのせて塩とわさびでたべたい
焼いたあとの残った脂で炒めた野菜も美味しい
+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/08(木) 01:11:30
>>1
この人が出てくると必ず味の素の文字を見るけど、
味の素を使ってないレシピってあるの?+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/08(木) 02:55:03
>>16
違う。
こんな雑なサシはただの脂身。「霜降り」っていうのはもっときめ細かく隅々まできちんと入っているよ。カルビだからとか、関係ないよ。+2
-1
-
252. 匿名 2024/08/08(木) 11:29:32
>>56
あなたステキだよ、、+1
-0
-
253. 匿名 2024/09/04(水) 22:16:10
今年は何にしようかな
楽天のセール始まったから考えないと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する