ガールズちゃんねる

【安い】旅行予約サイトについて教えて【トラブル】

127コメント2024/08/09(金) 13:24

  • 1. 匿名 2024/08/06(火) 15:45:42 

    Expedia、Agoda、Booking.com、trivagoなどの旅行サイトを使ったことがある方はいますか?

    トラブルなども多いようですが、実際に利用されたみなさんの感想や経験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

    +12

    -9

  • 2. 匿名 2024/08/06(火) 15:46:42 

    bookingはよく使うけと特にトラブルないなぁ

    +59

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/06(火) 15:46:47 

    海外旅行なら旅慣れてないなら大手がいいよ

    +83

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/06(火) 15:47:35 

    なんかあった時の問い合わせが面倒だった。
    電話に出る人がカタコトの外国人だったしうまく伝わらなかった。
    私は海外もホテルは公式サイト、航空券も航空会社で取ってるよ。

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/06(火) 15:47:46 

    じゃらんが安心

    +172

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/06(火) 15:48:27 

    Booking.comは昔よく使ってた
    当日になるとかなり安く泊まれたりして便利だったけど、宿の方への支払い遅延問題が起きてからはちょっと怖くて使えない

    +51

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/06(火) 15:48:54 

    それでも私は楽天が好き

    +128

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/06(火) 15:49:15 

    Airbnb使ったことあるけど
    もう使わないなと思った

    普通にじゃらんかホテルに直で予約が間違いない

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/06(火) 15:49:37 

    検討するのは旅行サイトだけど、予約は公式だよ
    公式のほうがやすいことが多いから

    +92

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/06(火) 15:49:39 

    1年くらい前にニュースで見た。
    予約して金払って
    いざ行ってみたら廃屋だったってやつ。

    +52

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/06(火) 15:49:43 

    アゴダがすごく安くて予約しようと思ったけど、口コミ見たら怖くなってやめてしまった。
    いつもはヤフートラベルかじゃらんばかりです

    +57

    -3

  • 12. 匿名 2024/08/06(火) 15:49:46 

    Agodaでホテル予約したら安すぎて心配したけど問題はなかった。

    +48

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/06(火) 15:49:51 

    アゴダは勝手にキャンセルされててホテル行ったら予約番号ないって言われたって聞いたよ
    海外でそれは困るよね…
    だからアゴダ避けてる

    +55

    -5

  • 14. 匿名 2024/08/06(火) 15:50:06 

    >>1
    Agodaで台湾に一人旅したけど、なんの問題もなかったよ
    ホテルの人も親切だったので、また利用したいと思ってる

    +21

    -5

  • 15. 匿名 2024/08/06(火) 15:51:01 

    数年前にエクス◯ディアで揉めた。
    長くなるので割愛するけど、最終的に金銭的な損はなかったけど、電話対応者がカタコトの日本語だし、電話するって言われても全然電話ないし色々しんどい思いした。

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/06(火) 15:51:06 

    アゴダ気をつけないと
    表示されている金額と実際に宿取ろうとした時に表示される金額と表示違うからちゃんと確認した方が良いよ。

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/06(火) 15:51:15 

    >>1
    宿泊予約には普通に使ってるし今のところトラブルはない
    でも必ずキャンセル可能プランにしてる
    航空券は特にトラブルになりやすいので、旅行サイト使わず直接航空会社からしか買わない

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/06(火) 15:51:19 

    ああいうサイトって、宿泊代からの中抜きと広告で成り立ってるということ⁉️

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/06(火) 15:52:08 

    >>1
    トリバゴは予約サイトじゃないよ
    そこに誘導するための比較サイトだよ

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/06(火) 15:52:08 

    Expedia
    トラブルというわけでは無いんだけど、大地震が起きて高速道路が不通になったので海外旅行キャンセルの電話をした
    (我が家から高速道路を使わないと、出発する空港に行けない。下道だととんでもなく時間がかかる)
    電話に出たのがカタコト日本語の外国人だったけど、なんの問題もなくキャンセル出来て規定通りに返金された

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/06(火) 15:52:12 

    >>7
    楽天安心だけど取れない事が多いから結局宿のホームページで取ることが多い。

    +3

    -10

  • 22. 匿名 2024/08/06(火) 15:52:18 

    ヤナはひにちにひそせさに

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2024/08/06(火) 15:52:30 

    ホテルならいつも使ってる
    夏休みもbooking.comでとったし
    口コミもみてるし10年以上使ってるけどトラブルは一度もない
    一度海外でホテルついたら工事中で閉鎖されてて、アルバイトのお兄さんみたいな人が
    急だったから連絡してないけど他のホテルとってるからと言われて
    怪しいおかしいと思ったけど、連れていかれたら元のホテルより立地もレベルもよくて
    フロントでお金はもう払ってるから差額あっても払わないって何度も確認して宿泊したことならある

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/06(火) 15:53:38 

    5年ほど前にagoda を利用しました。
    カンボジアでヴィラと個人ツアーの予約をしましたが、
    特に問題なかったです。現地のトゥクトゥクの運転手さんもツアーガイドさんも親切でした。

    正直、海外だし適当だったらどうしようと心配でしたが、
    ヴィラから空港への迎えも、ヴィラへのツアーガイドの迎えも時間に遅れもなく、プラン通りでした。

    女1人の旅でしたが、
    特に危険を感じることもぼったくられる感じもなかったです。運が良かっただけかもしれませんが。

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2024/08/06(火) 15:53:48 

    何も無ければ良いけど、トラブルがあった時に問い合わせたら、外国人スタッフにたらい回しにされたり、解決するまでめちゃくちゃ時間かかったり、結果余計なお金かかったり、、面倒なこと多いから、ホテルは公式サイト、フライトは航空会社から直接取った方が良いと思う。

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/06(火) 15:54:18 

    海外なら、なんだかんだでホテル直が一番

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/06(火) 15:54:44 

    エクスペディアとAgodaはトラブルあったと旅行好きの知り合いから聞いてる。
    私はホテルも飛行機も公式サイトから予約してるけど海外慣れてないならJTBとかHIS利用する方が安心だと思う。、

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/06(火) 15:56:01 

    >>9
    公式が最安と謳っていても
    楽天やじゃらんなどの大手でクーポン利用したり、ポイントバックの方が安くなるのが殆どではないですか?

    +82

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/06(火) 15:56:20 

    booking と Agoda 使ってる
    特に問題ない
    Agodaは一度だけ海外でダブルブッキングあった
    危うく泊まるとこが無い?野宿か?ってなったけど、そこのホテルの人に責任持って他のホテルを紹介してもらった
    野宿は避けられてよかった

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/06(火) 15:56:59 

    >>7
    ずっとじゃらんだったけど、ダイヤモンド会員だから最近は楽天トラベルにしてるけど、じゃらんと変わらないなと思ってる

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/06(火) 15:58:11 

    こう言う格安サイトって
    安いと言っても数千円の誤差だよね
    数千円の誤差なら安心を買う値として
    普通にちゃんとした所か公式で買いたくなるんだけど
    数万単位で変わる事あるの?

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/06(火) 15:58:22 

    >>13
    自分でキャンセルしてアゴダのせいにしたんでしょ。
    何回もアコダ使ってるけどトラブルは一度もないよ。

    +6

    -21

  • 33. 匿名 2024/08/06(火) 15:58:42 

    expediaはコロナのとき、キャンセル専用電話番号がパンクして通じず、苦肉の策でか返金手続きを求める人用のフォームができてそこに返金申し込んだんだけど、結局、返金されなかった
    それでコロナ以降はtrip.comに乗り換えた

    まあでもexpediaもtrip.comも月1くらいで航空券、ホテル予約してたから、それぞれ数十回は使ったけど、上に書いた事件以外では特にトラブルはない

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:17 

    >>1
    楽天トラベルやじゃらんが無いあたり、海外限定?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/06(火) 16:03:03 

    >>4
    ホテルの公式サイトでもボンボイとかはトラブルあって連絡しても何の助けにもならなかったよ
    現地でやりあえるだけの語学力ないと厳しい

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/06(火) 16:03:31 

    Expedia、Agoda、Booking.com、trivago

    全部使ったことあるけど一度もトラブルになったことないです。

    ちなみにアゴダが一番ホテルは安かったです。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/06(火) 16:03:58 

    >>32
    横。
    私はアゴダ経由で予約ないって言われたことあるよ。アゴダが悪かったのか、ホテルが悪かったのか不明だけど、アゴダ経由で予約がないって言われるのはわりとあるある。よく聞く。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/06(火) 16:04:50 

    >>1
    Agodaは国内では使うよ。日本語で意思疎通できるから。
    海外は使おうと思ったけどダブルブッキングした人のブログ読んでやめた。私が調べたときは結構、海外で問題があった人がブログに書いてた。

    皆さん英語が堪能でいらっしゃったのでフロントでまくしたてた。それでもお金は返金されたがホテルを探さなきゃいけなくなったりした。
    最初は日本人ってことでなめられたのか?今は関係ないからアゴダとやり取りしてー!とホテルに門前払いされそうになってふざけるな!こっちはちゃんと予約してる。ホテルのほうがアゴダとやりとりしろ!ってまくしたてたらしい。
    予約画面見せて。
    それでもお金渡されて夜にホテル探し直し…、結局、予約してたホテルに泊まれなかった。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/06(火) 16:05:00 

    【安い】旅行予約サイトについて教えて【トラブル】

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/06(火) 16:05:42 

    楽天はたまに使うけど掲載していない宿とかもあるので田舎の場合は特にその地方の観光協会に問い合わせて確認した方がいい。行って民宿あったんだとわかったことかるから。

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/06(火) 16:07:10 

    >>32

    ホテル行ってチェックインしようとしてるのに自分でキャンセルするやつおらんやろw

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/06(火) 16:09:08 

    >>28
    それは公式も同じだよ、ポイントあるよ。
    楽天、じゃらんとかでポイントためてるなら、それでいいんじゃない?

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2024/08/06(火) 16:09:23 

    JTBが安心。宿だけならブッキンでいいけど。元ツアコンです。

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2024/08/06(火) 16:10:27 

    >>35
    ボンボイ安くないし、、、

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/06(火) 16:13:44 

    >>31
    私の場合は、直前までなんどもキャンセルするから公式は使ってない
    海外は1年くらい前にはホテル予約するので、数か月ごとに見直して
    安くなったとこに予約取り直したり、宿泊したいとこが直前で空いたり便利だから使ってる

    +6

    -11

  • 46. 匿名 2024/08/06(火) 16:13:56 

    agodaが一番安いと思ってたけど、実はGoogleマップから探すのが一番安かった

    booking.comとかも直接サイトに行くよりGoogleマップから飛んだ方が安いことがよくある

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/06(火) 16:14:27 

    昔航空会社で働いていましたが、旅行に慣れてない人が格安(Expediaなど)で予約してトラブルになるの散々見ました。書いてる方が既にいましたが、コールセンターはカタコトで話があまり通じない外国人がほとんどです。埒が明かなくて航空会社に泣きついて来られる人が大勢いましたがこちらが予約元ではない場合何も手伝えることはなく。。格安という魅力はありますが、旅慣れしてない方は安心代としてそれなりの値段で予約された方が何かあった時の対応は安心だと思います。

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/06(火) 16:15:39 

    >>9
    私も いろんなサイトは覗くけれど 予約は公式からする。

    旅行サイトの方が少しは安くなるのかもしれないけれど 私は公式の安心感を取る。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/06(火) 16:16:02 

    >>9
    一見旅行サイト安いって言うけど、実際公式のが安い事良くあるよね。
    それか、旅行サイトが安いのは、お料理のランクが違うからとか。

    あと、「残りあと◯室」って煽るけど、そのサイト限定であって、宿自体には空きに余裕がある事も多い。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/06(火) 16:19:31 

    今のところは特に、、、。
    ただ(1番安く聞いた事がないサイトで)事前にクレジット不可で当日支払いのみだったから不安になった事はあるけど問題なく予約できてた。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/06(火) 16:20:32 

    GoogleMapでホテルって検索すると、公式サイトも含めて価格比較できるから便利

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/06(火) 16:21:22 

    ポイント還元がしょぼい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/06(火) 16:25:41 

    >>7
    旅の窓口だっけ?
    あの頃からずっとお世話になってる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/06(火) 16:26:19 

    >>1
    ネット上で予約全部終わって、当日空港で発券出来ないトラブルがあって、書いてある電話番号にはずっと話中で繋がらないし焦った事があった
    最近は最後まで顔を合わせずにサービスが完結するモノがほとんどだから、トラブルあった時の緊急対応は全部イチから自分で説明や証明しなきゃいけないから大変...

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/06(火) 16:27:38 

    >>28
    だいたい同じぐらいの値段になるけどたまに公式は早割が楽天より前からできるプランがあって最安値だったりする。
    例えば楽天は60日前の早割が最安値だが…公式は90日前からの早割プランがあったりする。
    じゃらんは使ってないから解らないや。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/06(火) 16:28:23 

    国内の大手しか使わなくなった。
    でも検索機能だけ使って直接予約することが多い。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/06(火) 16:29:27 

    海外はBooking.com 使う
    一度決済が出来ない時があり、電話したけどスグ繋がったし対応も良かった。
    こう言うのって当たる人による部分もあるしね

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/06(火) 16:29:51 

    トラベルコ
    比較サイトだけど、安いサイトが出てくる
    相場も分かるし、最初はここを使ってる

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/06(火) 16:38:40 

    >>31
    安くなることを期待したんじゃなくて、価格は変わらないけど利用特典がある事が良かったかな

    海外でホテルが高いけど日本と比べてグレードはウーンな所って意外とあるんだけど同じところ同じチェーンに何度も行くのではなく色んな所に旅行するのが好きなのでホテルくえーんの縛りが無いのに特典が利用できるのは有難い

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/06(火) 16:39:07 

    >>28
    宿泊施設によるけど、自分の場合は公式はOTAサイトより高い
    最近は一休予約が多い

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/06(火) 16:39:09 

    海外のホテルは立地重視なので
    Booking.comで買ってる
    地図と価格を対比しならが決められて便利

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/06(火) 16:44:57 

    >>45
    最近、宿泊はすぐ支払うところ、多くない?
    振り込んでからキャンセルするっていうことかな?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/06(火) 16:45:44 

    てるみくらぶって結局どうなったの?返金とかされたの?海外で置いてけぼりにされた人達は結局自腹で帰ってきたの?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/06(火) 16:48:21 

    >>28
    そうだよね。公式でもポイントある宿あるみたいだけど、その宿でしか使えないし
    クーポンや期限間近なポイント使えば公式より
    じゃらんや楽天とかOTAの方が安くなる上に
    どの宿でも使えるポイントも付く。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/06(火) 16:53:25 

    >>13
    それブッキングドットコムじゃない?
    ひろゆき東出、世界に置いてきたで
    ひろゆきがペルーでかな?
    それやられてキレて何時間もホテルと
    やり取りしていたよね。あの人は英語ペラペラだから
    闘えたけど自分なら初めての渡航先で途方に暮れる。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/06(火) 16:53:58 

    OTA、オタって何?と思ったから調べた。
    オンライントラベルエージェント、オーティーエーっていうのね。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/06(火) 16:55:23 

    >>37
    その場合、予約時に支払った宿代はどうなるんですか?
    アゴダとか海外サイトは事前カード決済のみですよね?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/06(火) 16:55:31 

    どれも公式サイトから予約してるよ
    安心だし

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/06(火) 16:57:04 

    >>13
    元ホテル勤務です。
    Agodaで予約完了になっててもホテル側に予約が飛んできてなくて、私たちもお客さんも困ることが結構あった。支払い済みでもそういうケースあるからね。
    しかも、問い合わせようにも電話が全然繋がらない。同僚は夜中に2時間くらい繋ぎっぱなしにしてても結局繋がらなくて、勝手に切れちゃったって言ってた。
    Agodaは絶対におすすめしないし、自分もプライベートでは絶対に使わない。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/06(火) 16:57:17 

    楽天とか海外サイトだと絶対泊まらないだろうなというホテルも掲載されてるから、最近は一休しか使ってない
    ある程度の質が担保されてる方が安心する

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:18 

    >>3
    メールで直予約しちゃう
    公式からなら何かあっても向こうは文句あまり言えなさそうだし
    予約サイト経由だと予約サイトのせいにする

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:10 

    >>23
    それは結果オーライってだけで、すごいトラブルじゃない?
    ホテルに着いて初めて閉鎖されてることがわかったんだよね?
    アルバイトのお兄さんみたいな人はそのホテルにいたの?
    その人がbooking.comの関係者ってどうやってわかったの?
    怪しいと思ったのに連れて行かれたって、めちゃ怖くない?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:56 

    海外でagoda使いまくったけど
    問題はなかったなぁ

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2024/08/06(火) 17:11:26 

    >>62
    海外は昔から予約時にクレジット決済が一般的で、口座振込は聞いたことない。
    キャンセル後にクレカに戻ってくるんじゃない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:53 

    >>7
    セールでもあんまり安くないよね
    ポイントついても宿公式の方が全然安いから使わなくなった

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:11 

    >>31
    数万単位で違うってことはないと思う

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/06(火) 17:16:51 

    >>4
    わかる
    10年近く前にBooking.com使ったけど
    電話した時の対応が日本語を話す外国人だったけど
    日本語のニュアンスが上手く伝わらなくて面倒だったからそれ以来使ってないな。
    トラブル事に面倒そうで。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:37 

    安いから心配で、いつも旅行会社をストアに調べにいくとレビューに
    ・キャンセルできなくなってる

    とか出てくるから
    そういう会社は利用しない。
    一休とかJTBはよかったちゃんと予約できた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/06(火) 17:20:56 

    >>65
    アゴダって言ってるじゃんw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:52 

    >>42
    公式のポイントってそこのホテルでしか使えないよね。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/06(火) 17:31:32 

    海外系予約サイトで「中国出張で夜中に到着後タクシーでホテルの前についたら更地だった」って書き込み見てから海外系は怖くて予約できない。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/06(火) 17:35:54 

    >>31
    数千円の差は大きいでしょ。
    ウン十万円、ウン百万からの数千円ならたかがしれてるかもだけど、宿なんて大抵数万くらいが一般的な額なんだから。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/06(火) 17:39:55 

    >>80
    そんなことないよー

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:25 

    booking.comで候補を絞り、宿の公式サイトと比較して安い方で予約してる。booking.comで予約した後、英語と現地語で宿に直接メールして細かいリクエストを伝えたり(ダブルベッド不可、必ずシングル2台にして!など)、周辺情報を得たりしているので20年以上使っているけど特にトラブルはないよ。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/06(火) 17:58:37 

    >>4
    航空券は絶対に航空会社で座席指定して取る 席位置の優劣を考えるとそれが一番安い

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/06(火) 18:02:39 

    >>31
    誤差の使い方間違えてるよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/06(火) 18:08:03 

    >>69
    現役ホテル関係者です。
    この方のコメントに一言一句、同意です!!!
    予約や支払いのトラブルは日系のサイトでは起きたことがない。
    困った経験の9割はag◯daです。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/06(火) 18:13:41 

    >>79
    伝聞だから、そうじゃない?って聞いたの。
    自分の体験じゃないでしょ。

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2024/08/06(火) 18:20:57 

    >>65
    ううん、アゴダと聞いた

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/06(火) 18:33:53 

    海外に行ったのはすごい昔、デパートの旅行代理店でツアー込みで予約してたな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/06(火) 18:39:07 

    >>4
    電話はハードル高いから、問合せはチャットでするようにしてる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/06(火) 18:39:36 

    >>67
    横ですけど、カード登録だけで支払いはされてなかったよ。数回利用してるけどどこもそうだったんだけどチェーンホテルだったせいなのかな?あまり詳しく無くてごめん。宿泊後に決済メールが届いて指定されてた時間に成されてました。私は一度もトラブル無いです

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/06(火) 18:40:21 

    >>3
    割高すぎん?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/06(火) 18:43:36 

    agodaで国内のホテル予約して行ってきた。
    いつものじゃらんで予約するより3万くらい安くなってたから。 
    ホテルもきちんと取れてたけど、予約内容は自分の名前と宿泊数、宿泊人数だけ合ってた。
    予約の紙を見たら、メールアドレスも住所も電話番号も違ってたからちゃんと書いた。
    なんで?アプリじゃないからかな?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/06(火) 18:44:21 

    Google mapの口コミと予約サイトの口コミ両方見てから決めてる
    件数と評価が高かったら大丈夫かなって
    Agoda、booking.comを使ってて今のところトラブルはないです

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/06(火) 18:47:06 

    >>8
    なんで?コロナんときの対応とか?
    私は今んとこトラブルないな
    口コミ4.7以上しか選ばないけど

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/06(火) 18:54:56 

    >>47
    今までエクスペディアで何度か航空券買ったけど
    トラブルはなかったけどなあ
    LCCとか?

    とりあえず必ず航空会社の会員登録して
    すぐに予約番号で確認はしてる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/06(火) 18:58:00 

    海外のホテルで、アゴダ経由で予約した時に凄まじいアップグレード(最上階の特別室)になったことがあって、ホテルが良い関係を保ちたいサイト経由だとアップグレードする、と踏んでるんだけどどうだろう。

    ちなみに台湾のホテルはJTB経由だと、アップグレードされる可能性が高いと聞いたことがる。
    ハワイの某ホテルでは同じ部屋を、RトラベルとJTBで予約した場合、JTBだけがアップグレードの対象だった。両社とも料金はほぼ一緒だったと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/06(火) 19:15:45 

    >>62
    キャンセルできない返金不可のパターンではなくて?

    あとは最近はアパートとかだと無人チェックイン多いっぽいから
    直前で事前決済するために認証とられる
    その時は支払ってなくて、使えるカードか確認するだけ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/06(火) 19:22:01 

    Agoda、booking.com、oyoの予約システムって同じじゃないの
    以前、Agoda、oyoで予約したらホテルフロントにbooking.comからの予約で入っていると言われた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/06(火) 19:42:35 

    >>69
    アゴダ、酷かったです。

    国内のホテルを予約しましたが、予約が取れていないのにクレジットカードの支払いはそのままでした。
    外国人のオペレーターの言い訳は
    「アゴダとホテルの間に、2つの仲介業者が入っている」
    「どこの会社が悪いのか分からないし、アゴダでは代替の宿を用意できない」
    「仲介業者を複数介するのはアゴダの仕様なので、何の補償も出来ないし諦めて」
    というものでした。
    (実際はカタコトで、めちゃくちゃな日本語。意訳)

    とても有名な地域行事で、100km圏内全くホテルが取れません。
    新幹線のチケット(家族で20万円くらい)も、イベントのチケット(5万円くらい)も用意したのに本当に困りました。
    これが海外だったら、ゾッとします。

    結局、アゴダは何もしてくれなくて、ホテルが予備のお部屋を解放してくれました。
    その年に亡くなった身内が関与していた行事だったので、お金の問題だけでなく絶対に行きたかったです。
    ホテルには感謝しています。

    しばらくクレジットカードのキャンセルもされず、問い合わせても
    「ホテルが部屋を用意したから、それで良いではないか。もうこちらで対応することはない」
    「そのうちクレジットカードのキャンセル処理がされるが、いつか分からない」
    「アゴダのお客様ではないから、連絡してこないで」
    とカタコトで言われました。

    二度と利用しません。
    怖かったです。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/06(火) 19:43:47 

    >>5
    飛行機の座席指定枠が早目を逃すと次は最後の方。マイレージ会員だと違う?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/06(火) 19:46:56 

    >>7
    楽天は安くて良かったけど、使った途端に不正アクセスや迷惑メールが増えたんだよなあ
    一休やヤフートラベルのときはそんなことなかったのに

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/08/06(火) 20:02:51 

    楽天トラベルは中国国内から一切アクセスできなかったから
    チケット買って渡航してからアクセスできなくなって、不便な思いをする人もいるかも。他の日系はどうか知らないけど

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/06(火) 20:05:55 

    国内旅行でブッキング使ったら、支払いトラブル起きたんで使うの辞めた。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/06(火) 20:10:24 

    >>11
    アゴダ愛用者 今のところ特にトラブルはない
    日本含むアジアで強いので助かっている
    キャッシュバックの手続きを忘れないように
    宿泊後結構経ってからだから忘れたこと数回

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/06(火) 20:15:32 

    >>46
    へえーーーいいこと聞いた 今度試してみる!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/06(火) 20:21:03 

    >>47
    ほんとこれ フライトキャンセルとかになっても
    こういう海外系サイトは連絡するだけ無駄です
    直接自分でカウンターなりで掛け合うしかない
    それが不安な方は日系を選ばれた方が安心です、、、、
    今まで5回以上はフライトキャンセルや遅延にあってますので
    割としょっちゅうあることかと 

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/06(火) 20:23:34 

    安い宿は軒並み自殺、殺人があったホテル

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/06(火) 20:30:55 

    航空券だけは定評のあるサイトか公式で買っている
    安い買い物ではないからね ホテルはまあ最悪
    現地で探し直してもいいやと開き直っている
    でも比較サイトで料金や条件の確認はした方がいいと思うわ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:49 

    >>83
    なんていうホテルの公式?

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/06(火) 21:25:55 

    >>69
    >>87
    アゴダだけなんだ
    昔からアゴダってよくトラブルの話聞くし、決済レートも謎の上乗せされていてめちゃくちゃ不利なレートにさせられたり評判悪かったよね
    私も怖くて使ったことない
    同じ系列のbooking .comの方は未払いの件はあっても宿泊客からはそこまで評判悪くないのに不思議

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/06(火) 21:29:45 

    海外サイトもそうだけども、最近は自動音声でしか電話対応してくれない宿もあるのが厄介
    コロナ禍以降に増えたセルフチェックインのホテルを楽天トラベルから予約したけど、宿の電話番号が書いてなくて、メールで質問したらコールセンターの番号が返信され、かけたけど全部AIとの会話w
    その地域の観光協会に電話してフロントの電話番号を聞いて事なきを得たけど、旅行に慣れてない人は海外サイトとか新タイプのホテルとか使わないのが吉だなと思った

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/06(火) 21:48:13 

    >>31
    金額よりもホテルの選択肢が、行き先によってはBooking.comが1番多い場合もある。
    ハワイとかだとどこで頼んでもそれなりに出てくるけど、イタリアの田舎の方だと大手の旅行会社だと選択肢殆どない場合もある。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/06(火) 22:07:33 

    Yahoo経由の一休いいよ。
    よく10%バックしてるから泊まりたい日じゃらんと楽天と公式で比較した中で1番安く泊まれた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/06(火) 22:17:30 

    >>72
    ホテルの前のカフェで座って待ってたみたいで、ホテルに入ろうとしたら
    「宿泊予定の人ですか、いま工事中で中には入れない」って声かけられた
    「工事中?きいてないけど」みたいな
    アジア人の学生さんみたいな人だったからホテルの前でちゃんと確認はしたよ
    荷物もってあげると言われたけど、キャリーは自分でもっていざとなったら走って逃げようとは思ってちょっと距離を開けてついていった
    5分ほど歩いてホテルついてここってフロント前に連れていかれてその人たちすぐ帰ったから
    フロントでお金はすでに払ってるけど大丈夫?差額はあっても払わないよと言ったら
    マダムにお金はすでにもらってると言われたから安心して宿泊した
    そこで泊まれなかったとしても駅のインフォメーションでホテル紹介してもらえばいいし
    元々安宿で宿泊費踏み倒されてもどうにでもなるんで

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:02 

    日本だったらJTB、または一休がいい部屋を押さえている、みたいなことがあるように
    海外でも最安値=扱いは最後ってことがあるだろうと思うけどなー

    それなら中堅サイトで1000円高く予約したほうがいいよ

    最近チェックすらしてないけど
    予め調べておいた宿とか、トリバゴで検索かけてもアゴダは出てこない

    要するにトラブルが多くて問題なんで掲載しないと思われてるということじゃない?

    海外サイトで日本と同じ金額で同じサービスが受けられるわけじゃないのよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/06(火) 23:36:35 

    >>70
    ごめんなさい、間違えてマイナスを押してしまいました。私ももっぱら一休です!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 00:03:41 

    >>116
    よこ
    コメ主さんみたいに旅慣れしてて、危機管理能力もあって、ちゃんと自分の主張ができる人は、多少問題が起きてもしっかり対応できるから、トラブルにならないwたくましいね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:10 

    Googleでホテル名と地名か支店名で検索すると各サイトの宿泊費の比較が出てくる 全ての予約サイトではないけど、大体の相場はわかって便利

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:07 

    >>1
    Expedia と Booking.com
    使ってるけど、キャンセル しないでそのまま予定通りに旅行行けば何も特に問題なしだよ。
    問い合わせしたり、何か人を介するサポートが必要な人はそもそもネットで旅行を取らずに、旅行会社の人がいる窓口で直接手配をお願いするべきだと思う。
    ネットはサポートの人件費が掛からないから安いんだよ。

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 03:43:10 

    海外旅行はいかないからわからないけど、国内は大体agodaでとってるけどトラブルは一回もない。
    1度bookingのほうが安かったからそっちにしたら、頼んだ部屋と違う部屋を予約されてて満室で変更出来ないって言われたからそれ以降bookingは使わないようにしてる。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 10:04:31 

    >>69
    私もホテル勤務時代アゴダ、エクスペディア、ブッキングの担当者とは電話口で良く言い合いになりました
    エクスペディアはキャンセル不可で安く出してるものを電話かけてきてキャンセルしろ、今、目の前に客がいるって言われてそんなの知らんがなお前が何とかしろと思いました
    大体インドなまりの英語
    私がずっと英語で荒ぶって対応してるのでいつも上司が面倒くさいからキャンセルしていいとか言い出して担当者をつけあがらせてたのもむかついてました
    そしてエビデンス残すために必ずFAXかメールで予約変更してほしいって言っても絶対電話かけてきて交渉しだす、あまりにも腹立つから日本支社に文句言って今後海外から電話のみの変更は一切対応しないと約束させました

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 13:55:30 

    >>67
    横だけど、海外サイトでも宿によっては現地決済できるよ
    割高にはなるが、できる限りそちらを選んでる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 13:59:19 

    >>104
    楽天トラベルのためというわけではないけど、中国はVPN使えるようにして渡航するといいと思う
    VPNないとlineも使えないしね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 18:58:53 

    >>120
    問題はあの中に詐欺サイトも普通に紛れ込んでることなんよね
    Googleもちゃんと対応せえよと思うんだけど

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:40 

    海外宿泊予約は使いやすかったからBooking.com使ってた。
    ホテルの公式HPがあるかチェックして、早割とかで安かったら公式から予約。
    宿泊・航空券予約はエクスペディアは使わない方がいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。