ガールズちゃんねる

旅行の際、自分で宿予約する?旅行代理店で予約する?part2

227コメント2022/11/16(水) 13:51

  • 1. 匿名 2022/11/04(金) 18:51:05 

    自分で予約した方が安いイメージですが、頭が悪すぎて宿の予約はこのサイトに会員登録してああしてこうして、新幹線の予約はあっちに登録して〜等々全く分からず。まず、のぞみ?こだま?何が違うの?レベルから始まるので少しくらい高いお金払っても楽して旅行会社で予約してます

    +131

    -16

  • 2. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:02 

    じゃらん

    +193

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:05 

    旅行会社です
    何よりラク!

    +76

    -5

  • 4. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:07 

    JTBにお任せ

    +100

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:08 

    宿も交通機関も全部自己手配だよ

    +276

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:13 

    代理店なんか使ったことない。逆に分からん。

    +281

    -6

  • 7. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:18 

    自分でする方が安いから自分

    +95

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:20 

    計画するのが楽しい

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:31 

    旅行代理店の方が安いときあるよ

    +176

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:41 

    もちろん自分で!比較すると全然値段違ってくるし、調べるのが楽しい人は向いてるかも。

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:43 

    ネット予約一択
    飛行機もJRも座りたい場所を画面で指定できるしラク

    +132

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/04(金) 18:52:56 

    >>1
    海外は会社
    国内なら楽天トラベルから

    +78

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:04 

    車で行くなら宿は自分。
    公共交通機関を使うなら旅行会社かな。

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:09 

    楽天トラベルで自分でする

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:13 

    自分で手配した経験があるのは国内旅行しかないけど、ぜーんぶセルフ。
    ホテル自由に選べて値段の比較もできるし、慣れちゃえば何ともないよ〜

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:21 

    >>1
    能力低い人は、誰かに金を払うしかない

    +72

    -17

  • 17. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:24 

    >>6
    分かるw
    代理店に頼むって選択肢は無かった

    +102

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:27 

    >>1
    野宿が1番安いですよ!

    +5

    -11

  • 19. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:30 

    代理店使った事ないから分からん

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:51 

    自分でも取れるけど、旅行代理店を通したほうが結局楽でお得なことが多かった。

    +74

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:56 

    旅行にもよる

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/04(金) 18:53:59 

    全部自分でやるけど面倒と思ったこともない。。やりたいことと泊まる場所と交通手段ぜんぶバランス取りたいし。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/04(金) 18:54:28 

    基本宿だけ取るときは楽天トラベル、パックツアーやディズニー行く時はJTB

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/04(金) 18:54:30 

    国内も海外も自分で予約します。ホテルも飛行機も。
    恥ずかしながら、新幹線の予約の仕方はわかりません。

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2022/11/04(金) 18:54:36 

    >>1
    絶対予約サイト。
    行くのもめんどくさいし、家族分考えたら1万円以上の差がでる。
    それにいまは変動型の旅行のほうが安いし。

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/04(金) 18:54:39 

    仕事帰りにビジネスホテルへ泊まるのが好きなので自分でいろんなサイトをみて1番安い金額のところで予約してる。

    普通に4000円くらい差があるけどなんでだろう、、

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/04(金) 18:54:42 

    旅行関係の仕事をしていたから、全部自分で予約するしスケジュールも組む。

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/04(金) 18:54:43 

    旅行パックツアーと個別で手配したのと料金の違いを比べるだけだよ。
    経験上、ホテルランクや送迎等でパックの方が安い場合もあるし、面倒くさいならパックでいいと思う。

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/04(金) 18:55:19 

    ホテルも移動手段も自分で決めたいから自分でやる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/04(金) 18:55:21 

    >>26
    旅行の話でしたね、申し訳ございません。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/04(金) 18:55:23 

    海外旅行は、何あるか分からないからツアーで予約する
    現地の案内の人がいれば安心

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/04(金) 18:55:40 

    楽天とかじゃらんで予約すること多いから旅行代理店かな?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/04(金) 18:55:48 

    旅行代理店に頼むと知らずに代理店の都合のいい宿に誘導されそうなのが怖くて自分でしか取らない

    +2

    -11

  • 34. 匿名 2022/11/04(金) 18:56:02 

    海外旅行は旅行先会社で予約するけど、国内は交通と宿泊だけで済むから自分で予約する

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/04(金) 18:56:22 

    >>1
    私同じで、全国旅行支援諦めたわ。如何に得するか考えてたら疲れてきてもうどうでも良くなった

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/04(金) 18:56:24 

    自分で当日か前日に空いてる中で安い所をアプリで適当に。海外でもそんな感じ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/04(金) 18:57:20 

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/04(金) 18:57:23 

    国内は自分で、海外は旅行代理店に頼む

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/04(金) 18:57:34 

    海外旅行は自分でちゃんと予約できるか不安だから代理店に行く
    国内は自分でやる

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/04(金) 18:57:34 

    新幹線旅行はJR東海ツアーズが安いから京都とかそこで予約してる

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/04(金) 18:57:38 

    >>32
    自己レス
    旅行代理店と思ったらじゃらんとかは旅行店になるんだね

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/04(金) 18:58:18 

    バス、特急、新幹線、宿なら自分でした方が早いしキャンセルや変更も楽だし安い。
    国内外どちらでも、飛行機は乗り継ぎ乗り換えが難しいから、代理店行ってセッティングして貰う。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/04(金) 18:58:19 

    トータルの満足度は旅行会社の方が高かった。要望言えばセッティングしてもらえるのは本当に楽。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/04(金) 19:00:34 

    単に安くあげたいだけなら自分で取ってもいいと思うけど、宿のクォリティとか求めるときには相談できて自分で取るよりいい宿が取れたりするから旅行代理店。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/04(金) 19:01:12 

    >>2
    私もじゃらん。じゃらんは部屋食で検索の絞り込みが出来るから好きです。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/04(金) 19:01:19 

    >>6
    飛行機に不慣れなので、
    沖縄一人旅の時は世話になったよ。

    チェックインしたら外壁工事中かなんかで
    無料でグレードアップしてくれた。

    さすがJTB

    +36

    -9

  • 47. 匿名 2022/11/04(金) 19:02:19 

    昔は任せてたけど、今は外国のサイトも含め全部調べて自分たちで予約してる!
    希望のホテルやエア予約できるしね!

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/04(金) 19:02:44 

    海外旅行ではAirbnbで民泊探し
    ロケーションとか部屋の雰囲気とか庭付きとか、素敵な家を選んで予約。でも価格が日毎に変動するから注意だな…予約した時の値段と請求時の値段が違ってることがあるw

    あとは普通にググって検索
    ローシーズンだとラスベガスの有名ホテルが1泊20ドルの破格で出てたりするΣ( °o°)

    自分で「これだ!」って宿泊先を掘り出してプランを組み立てるのもまた旅の醍醐味✨
    旅行の際、自分で宿予約する?旅行代理店で予約する?part2

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/04(金) 19:02:51 

    全部自分!

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/04(金) 19:03:44 

    >>1
    いつもじゃらんです。自宅で好きな時に色々選べるしキャンセルも楽。電車(指定席)は自動発券機で好きな座席を選んで購入。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/04(金) 19:03:45 

    ネットで比較して自分で予約する。
    今は代理店経由のメリットって基本ないけど、前にタイのフェリーがネットだと買えなくて、オフィスにメールしても返信なくて、その時は現地の代理店にメールして予約した。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/04(金) 19:04:44 

    旅行代理店。
    でも私が行った店は飛行機の席を選べないから、次回どうしようか悩み中。
    でも、私が泊まりたいホテルは、個人予約の方が高いし…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/04(金) 19:05:06 

    そういえば元彼と旅行に行く時、彼のお母さんがホテル(ツインルーム)予約してくれたなぁ…

    +3

    -10

  • 54. 匿名 2022/11/04(金) 19:06:03 

    >>1
    一休
    低レベルなところ泊まりたくないしー、ダイヤモンド会員やめたくないしー。

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2022/11/04(金) 19:07:33 

    >>1
    宿に限った話をすると、私はいつも1人旅なので自分で宿予約する。旅行代理店の旅行料金は、ほとんど二人一部屋が前提だよね?

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/04(金) 19:07:43 

    ホテルって宿側が最低価格って書いてあっても予約サイト経由の方が安かったりすることがよくある。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/04(金) 19:07:49 

    有楽町のアンテナショップが沢山あるビルの1階にある代理店で、予約したのに受付の人に通してもらえなくて、タッチパネルで予約を取れと言われた

    他の人が気付いて凄く失礼な対応をされたと言ったらスルーされて、どいつもこいつもムカついたから代理店には行かないことにしてる

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2022/11/04(金) 19:08:52 

    コロナ前は海外も自分で予約してた。飛行機とホテルをセットにするよりやっぱり別で取った方が安いことが多いので。現地着くまでまあまあヒヤヒヤするけどね(笑)

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/04(金) 19:09:36 

    国内なら自分で
    海外はツアー

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/04(金) 19:09:38 

    代理店で選べる宿って限られてるからイヤ。
    あと旅行の行程はギリギリまであーでもないこーでもないと悩んで組み上げてて宿の場所も変えることがあるし、人気の宿なら直前までキャンセル待ちしたいから全てネットで個人手配してる。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/04(金) 19:10:55 

    海外旅行は大手旅行代理店で予約
    国内は自分でネットですべて手配

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/04(金) 19:12:37 

    >>1
    じゃらんで予約

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/04(金) 19:14:46 

    車で行くなら福利厚生で使えるホテルを会社経由で予約
    飛行機使う距離の観光地と海外は旅行代理で予約

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/04(金) 19:15:13 

    楽天トラベル

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/04(金) 19:16:03 

    フライトもホテルも簡単に比較できるし、その場でネットで予約するのが自由度も高くない?と思うので旅行会社を使うことはほとんどない。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/04(金) 19:16:07 

    >>1
    大体ANAとかJALのダイナミックパッケージにしてる
    別に取った方が安い時もあるし、泊まりたい宿が決まってる時は面倒だけど仕方ない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/04(金) 19:16:20 

    >>1
    私の場合、旅行の楽しみの一つは自分で計画をする事なので全て自分で計画し予約します。ちなみに宿はじゃらん。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/04(金) 19:17:06 

    自分の車で行く場合は
    じゃらんや楽天トラベルを使ってる
    新幹線や飛行機の距離でレンタカーの手配までする時は
    代理店にお願いしてる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/04(金) 19:18:17 

    この前、失敗した。
    年末の飛行機代高い…と思ったら航空券とホテルのパック料金だったら一人27000円だった。福岡から東京二泊三日で年末。キャンセル代罹らないのでとりあえず予約。空港は成田。飛行機の時間帯が良いのがなくて良い時間帯にしたら一人57000円。

    一人57000円なら羽田でもありそうって検索。楽天トラベルで一人42000円であった。羽田で時間帯も良い。予約するがキャンセル料が予約した日からかかる。

    数時間後にあれ?もしかしてANAから直接航空券を手配して同じホテルの同じ部屋をホテルのホームページから予約したほうが安いんじゃ…って調べたら4000円ほど個別手配のほうが安かった…
    でもキャンセルして取り直そうか?考えてたらANAの特割55買えなくやってキャンセルする時期を逃した。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/04(金) 19:19:59 

    飛行機のチケットはやり方わからんから旅行会社で予約してる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/04(金) 19:21:06 

    >>18
    そりゃそうだww

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/04(金) 19:21:41 

    >>2
    あたいもじゃらん!
    ここが一番安心

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/04(金) 19:21:43 

    こんな感じで比較して安いところを使う
    旅行の際、自分で宿予約する?旅行代理店で予約する?part2

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/04(金) 19:21:48 

    >>20
    私はだいたい代理店のパックで行くんだけど、自分で色々調べたらもっと安いことあるのかな?
    一回自分でやってみたらやっぱりパック旅行が安いじゃんってなっちゃったし。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/04(金) 19:22:04 

    JTBいつから即時キャンセル料取るようになったの?
    それ聞いてから楽天トラベル一択になった
    交通機関だって普通に自分で手配できるしわざわざ旅行代理店にお願いするメリットがない

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/04(金) 19:22:12 

    >>11
    飛行機も新幹線もどうやって予約して支払うの?
    チケットは紙じゃなくてスマホ?

    +1

    -10

  • 77. 匿名 2022/11/04(金) 19:22:50 

    海外旅行は絶対JTB。補償や対応が全然違う。H●Sは格安だけどトラブルに弱い。ホテル業の人も言ってた。
    国内は楽天かじゃらん。変な宿に当たりたくなければ一休かRelux。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/04(金) 19:22:55 

    今月初めて海外旅行に行きます。
    国内旅行はネット手配でしたが、不安だらけだったので、代理店で申込みました〜。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/04(金) 19:23:06 

    >>70
    どういうこと???

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/04(金) 19:23:35 

    ホテルの予約なら自分でするけど飛行機、新幹線の予約は自分でできないからいつも旅行会社に頼んでる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/04(金) 19:24:18 

    >>76
    意味わからん

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/04(金) 19:24:55 

    >>76
    オンライン予約してカード決済したら乗る際に必要なQRコードが発行されるよ。スマホでも大丈夫だけど不安ならプリントアウトしても良い。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/04(金) 19:25:05 

    >>1
    国内は比較して安い方にする。海外旅行は自分で予約する。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/04(金) 19:25:15 

    楽天トラベル、じゃらん、一休とか、手配も何も代理店と変わらなくない??

    それとも、交通、ホテルを別々に自分で予約するってこと??

    国内旅行なら特に何も変わらないけどな…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/04(金) 19:25:19 

    >>1

    自分で手配します。
    十数年前に比べると割安感は薄れましたが、自分のペースでホテルなども調べられるし、いつでも予約できるので便利だと思っています。

    人によって時間や手間のかけるところやお金のかけるところは違いますよね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/04(金) 19:26:19 

    勘違いしてる人多いけど、代理店に頼むからって、全部お任せじゃないよ。
    全部決まってるツアーもあるけど、そうじゃなくて自分であれこれ考えて決めることもできる。
    なんで自分で考えるのにわざわざ代理店使うのかって、その方が安い時もあるんだよ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/04(金) 19:27:19 

    代理店でまるっと予約したかったんだけど、某旅行代理店が8時間待ちだったから諦めた( TДT)

    なんとか自力で取れたけどまだ不安(笑)

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/04(金) 19:27:26 

    >>77
    トラブルあったら直に交渉した方が早くない?特に海外は。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/04(金) 19:28:13 

    >>79
    飛行機のチケットの予約が自分じゃできないから、旅行会社で発券してもらってる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/04(金) 19:28:18 

    >>2
    私も〜✨
    ポイントたくさん付くし!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/04(金) 19:28:21 

    >>80
    飛行機のサイトにアクセスして、日を選んで便を選ぶだけだよ!航空会社に拘りがなくて、安いのがいいなら、比較サイトから直接予約できるよ!

    そういう話ではなくて??

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/04(金) 19:30:05 

    ツアーかそうでないかってこと??

    質問の内容がよくわからない…

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/04(金) 19:30:34 

    楽天トラベルでしてます

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/04(金) 19:32:09 

    街中の実店舗のカウンターでしか予約できないって人は代理店一択だろうけど、ネットで予約するなら代理店だろうとホテルとか飛行機とか直で取ろうとやり方に大した差はないから、どっちができないとかわからないとか、そんなことは無いと思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/04(金) 19:32:58 

    >>89
    ガルちゃん使えるなら自力で予約できるよ。アプリ入れておけば直前まで何度でも席変えられるし、チケットもそこで管理できるし。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/04(金) 19:33:13 

    海外旅行も自分で手配する

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/04(金) 19:34:12 

    航空会社のダイナミックパッケージが多いな。旅行代理店で予約した場合、なんかあったときは航空会社のカウンターに行くんじゃなくて代理店に連絡するんでしょ?めんどくさいなって思う。全部自分でなんとかしたい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/04(金) 19:34:15 

    >>1
    Web予約

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/04(金) 19:36:06 

    >>6
    わかる。何もかもスピーディーに決まるのがいい。ミスぅても自分のせいでもあるけど。移動とか宿泊を含まないアクティビティ予約ですら、仕方なく代理店使ったら返事も遅くてすごくイライラしちゃった。人が何かをするのを待ってるのが嫌な私には向いてないと思ったわ。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/04(金) 19:37:03 

    >>46
    それはホテルのサービスじゃない?
    自分で手配した時も空いてたらグレードアップしてくれるホテルあるよ。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/04(金) 19:37:23 

    いつも旅行サイトで予約してたけど、宿のHP見た時にお誕生日月の宿泊はサービスがあると書いてあって直接予約したことがあったな
    それ以来見比べるようにはしてる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/04(金) 19:37:31 

    >>97
    ダイナミックパッケージも航空会社じゃなくてそれとは別の専用窓口に連絡するんじゃないかな?沖縄で滞在中台風来て飛行機欠航したときそうだった気がする。ちなみにJAL。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/04(金) 19:37:45 

    いろいろ比較して安い方!
    旅行代理店のパックで予約したほうが安い場合もあるし、全部個人で手配したほうが安い場合もありますよね〜。
    ただパックツアーだと乗れる列車が限られてたり部屋のタイプが指定できない場合もあるので、比較が難しい…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/04(金) 19:41:19 

    >>16
    だから商売蛾成り立つんだよね。
    スマホの機種変なんて自分でできるからお金払って設定してもらうなんてバカバカしいと思う人もいれば、タイヤ交換や車検でさえ自分でできちゃう人もいる。

    自分でできないならお金を払ってプロにやってもらうしかなくない?

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/04(金) 19:41:25 

    >>18
    改めてコメントすることなん?(笑)

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/04(金) 19:41:41 

    フライトはスカイスキャナーで比較、ホテルはGoogleで比較

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/04(金) 19:42:59 

    >>5
    私は旅行の計画を立てるのが大好きだし、家だって注文住宅にして自分でアレコレ考えるのが大好きだから、勿論旅行も自分で色々調べて自分で手配するけど、友達は自分でアレコレ考えるのが面倒だから旅行は旅行代理店任せ、家は建売って言ってて、性格なんだと思う

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/04(金) 19:43:07 

    楽天トラベルで予約してたホテルが宿泊日の数日前に値下げされてるのを発見
    キャンセル料発生する前だったのでキャンセルしてすぐ取り直したことある

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/04(金) 19:43:25 

    >>31
    語学そこまで堪能じゃないし、私もそうする。大手とは言わないけど、実績があるところ選ぶ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/04(金) 19:43:48 

    >>108
    私もそれやる。目が離せないよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/04(金) 19:44:29 

    新幹線など利用する時は旅行会社に頼みます。
    自分の車で行って宿泊施設に泊まるならネット

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/04(金) 19:45:08 

    >>2

    仲間だ~。
    じゃらんは、使いやすい。
    部屋食やチェックアウト検索もできるよね。
    ポイントもありがたい。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/04(金) 19:45:20 

    >>1
    新幹線を使うなら、JR東海ツアーズが一番安い。普通は東京→京都往復新幹線だけで3万円くらいするのに、ホテル1泊朝食付きで2万8000円とかよ❗
    「ぷらっとこだま」だとさらに安い!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/04(金) 19:46:14 

    >>1
    お金うんぬんより、行き方や泊まりたい宿は妥協出来ないから自分で決める。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/04(金) 19:46:37 

    私の場合は、遠方だと飛行機又は新幹線
    は代理店で申し込みます。
    ツアーの方が安く個人の方が高くなる場合
    が、あります。
    自分のペースで、計画通り周りたいので
    そうしてます。今は、ホテルはネット予約
    です。何度も行く訳ではないので


    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/04(金) 19:46:43 

    経験上、飛行機絡むと代理店が安い

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/04(金) 19:47:51 

    >>102
    その理解であってる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/04(金) 19:48:15 

    本サイトやじゃらんとか楽天トラベルで色々比較しているときこそ楽しいから、代理店任せなんてつまらない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/04(金) 19:48:18 

    自分で予約してる。

    じゃらん
    ANAダイナミックパッケージ
    この2つを使う。

    スーパーバリューも気になるけど、勇気がない。
    54日前から航空券取消料が30%かかるから。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/04(金) 19:48:37 

    飛行機の場合、特典航空券とか使いたいし個人手配。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/04(金) 19:49:29 

    新幹線なら、日本旅行のサイトから予約する。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/04(金) 19:49:30 

    >>89
    スカイスキャナー見てみて
    安くてビックリよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/04(金) 19:49:37 

    自分で予約するよー。旅行のプラン立てるの大好き!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/04(金) 19:50:06 

    新幹線とホテルのセットってネットでも予約できるの?

    代理店は新幹線とホテルのセットで○○円ってなってるけど、
    ネットで自分でやると(じゃらん等)
    ホテルはホテルで予約して
    新幹線は新幹線で予約するの?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/04(金) 19:50:57 

    一人とか友達とかと節約しつつこだわった旅をするなら自分で手配する
    新婚旅行とか、いい思いしたいなら代理店のほうがお祝いでアップグレードしてくれたりする
    人気の有名ホテルとかの良い部屋は大手代理店が抑えてたりするみたいだし

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/04(金) 19:52:24 

    >>76
    今は新幹線もSuicaで乗れるようになりました。JRのサイトで、自分のSuicaの裏に書いてある番号を入力すると、新幹線の切符とSuicaが紐付けられる。そしてチケットレスの方が安い

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/04(金) 19:55:10 

    >>77
    昔JTBでロンドンに行ったら、ユーロスター運休でひどい目に遭ったからパック旅行は二度と使わない。自分で全部対応した方が全然早かった。マジ使えない。素人以下

    一度トラブルに遭ってみれば分かる

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/04(金) 19:56:34 

    >>124

    新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ
    新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズwww.jrtours.co.jp

    新幹線を利用したパッケージツアーを、専門店ならではの価格と品揃えでご用意しています。おすすめ情報やランキングのご紹介、お得な旅行プランの検索・お申し込みが簡単に行えます。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/04(金) 20:01:01 

    ホテルで無料アップグレードしてもらえる率はJTBで予約した人が高いって聞いたことある

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/04(金) 20:01:43 

    >>1
    こだまは東海道新幹線で各駅に止まる列車
    のぞみは決まった駅にしか止まらない列車
    つまりはのぞみの方が早い

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/04(金) 20:04:27 

    国内も海外も全部自分でとる!
    趣味みたいなもん。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/04(金) 20:05:05 

    >>9
    そういうの調べるの好きだけど正直国内でそれはないな。
    海外だと添乗員付でってなると安いパターンはけっこうある。

    +9

    -9

  • 133. 匿名 2022/11/04(金) 20:12:34 

    旅行会社だよー(^^)
    いろんなカタログ見るのも好き

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/04(金) 20:14:27 

    ポイント会社経由だと安いことがあるんだけど、キャンセル規定がきびしくて10日くらい前でもキャンセル料がかかるからやめた
    じゃらんか楽天トラベルを使う

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/04(金) 20:16:00 

    楽天トラベル

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/04(金) 20:17:06 

    海外は旅行会社
    たとえフリープランでも、現地で本当に困ったときに助けてもらえるデスクがあり現地でも安心だから

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/04(金) 20:20:08 

    >>129
    代理店はどこも変わらない。
    アップグレードはその日の予約状況とチェックインしたタイミングが一番大きい。さらに上級会員が優先、次いで直で定価で予約した客。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/04(金) 20:20:11 

    >>136
    JCBカード持ってたら、海外のJCBプラザ使えるよ。ホテルをチェックアウトした後で荷物を預かってもらえたり、休憩したりできる。今はスマホがあるからあまり使わないけど、昔はPCとプリンター無料で助かった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/04(金) 20:24:09 

    >>136
    困る時って?
    警察で拉致あかない時は大使館に連絡すればよくない?病気や怪我ならホテルに相談するか、保険会社に連絡するか。
    専属ガイドがべったりならともかく、個人で動いているなら誰かを間に挟むより、直に対応した方がスムーズで早いと思うけど。

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2022/11/04(金) 20:24:28 

    >>128
    ありがとう!
    早くて笑っちゃったw
    これだからガルちゃんは辞められない!
    ありがとう嬉しい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/04(金) 20:26:56 

    本数の少ない電車を使う旅行は、代理店の方が楽(金額はセルフより高くなるかもしれないけど)

    発売日が仕事だった場合、昼休みにチャレンジするしかないので、土日や祝日を挟む日程だと希望通りの便が取れないこともあるので、それの手間賃だと割り切って代理店を使う

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/04(金) 20:29:47 

    >>55
    さいきん、パックツアーもお一人様用とかもあるよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/04(金) 20:31:19 

    全て自分でやるのが当たり前だと思ってたから、新婚旅行で初めて旅行会社のありがたみを知った

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/04(金) 20:32:14 

    とりあえず楽天かじゃらんで宿泊先だけ予約して
    直前に出発時間決めて、新幹線とか飛行機予約となるので自分で全部するしかない。

    ぎりぎりになって前の日夜仕事終わって移動だけしてしまったりフレキシブルに予定を組めるのでいいかな。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/04(金) 20:32:38 

    航空券は通常発売時が一番安いけど(平日のセール除く)、沖縄や北海道は直前に名鉄観光でパッケージプランを予約するのが一番安かった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/04(金) 20:32:42 

    >>84
    じゃらんや楽天は料金変動制、旅行代理店はあらかじめ各ホテルのレベニューマネージャーが出した料金表に準じるからどっちが安いかは日による。まぁ、代理店に出してる金額の方が大体高いけど。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/04(金) 20:34:10 

    >>124
    じゃらんにも日本旅行と提携したJR付きのパック商品あるよー。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/04(金) 20:34:26 

    >>1
    主さんと同じレベルだけど、今はネットで調べればなんでも出てくるし、わからない事は予約なら宿に電話、交通なら新幹線の切符売り場などに聞けばなんとかなる。そのレベルで全国色々一人旅してたら慣れてきて今ではわりと詳しくなったよ👍

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/04(金) 20:35:19 

    >>6
    パッケージツアー(ホテルと交通手段)の方がお得になるようにはできるんだよ

    ただパッケージツアーの料金設定は見ずらいから
    毎日そればっかり見ている旅行会社に聞いちゃう方が早いことは早い

    同じツアーでも最安値を教えてくれたりさらにお得な面もあり

    ただ宿取るだけで車移動なら、じゃらんでOKだけどね

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/04(金) 20:37:04 

    代理店といっても店頭じゃなくてネット予約だと安いね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/04(金) 20:37:38 

    >>107
    さらにあれこれ比較するのが好きなので、自分でホテルとか交通機関とか別々に予約するのがいいのか、代理店通すのがいいのか、代理店にしてもツアーがいいのかダイナミックパッケージがいいのかいろいろ考えます。
    家も何度か買うの手伝ってるんだけど(自分の家では無くて親とか祖母とか)、その時によって建売、注文建築、中古マンションなど、条件に合うの全部調べてあげてる。
    本当、性格出るよね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/04(金) 20:38:28 

    >>76
    飛行機って逆に今、紙のチケットなんて存在するの?

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/04(金) 20:39:28 

    頭悪すぎるひとかわいそう
    いろんな部分で大損してるんだろな…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/04(金) 20:43:09 

    羽田から宮古島に年に数回帰省するけど、いつ見ても飛行機はスカイマーク、宿は楽天、レンタカーはじゃらんの組み合わせが一番安く済んでる。たまにANAがめっちゃ安く出すから油断大敵だけど。笑

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/04(金) 20:44:36 

    >>1
    そんなにいろいろ考えたことはなかったw
    行き先決まったら近くのホテルに予約とって、新幹線で行くなら最寄りの駅と時刻だけ調べる…それだけしかしたことなかった

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/04(金) 20:44:59 

    >>152
    国際線はボーディングパスあるのが普通。国内線は今も発券できなくはない。あと当日にカウンターでフライト変更すると搭乗券を渡されたりするよ。ただドメだと基本紙は必要ないし、エアライン側もなくす方向だよね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/04(金) 20:47:42 

    >>153
    このトピみても自力で対処できない人がいるようだけど、この間、空港のカウンターでネットに疎いご高齢の女性がマイル利用でごねているのをみかけた。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/04(金) 20:50:37 

    >>154
    ホテルはtrip.comとかbooking.comが安い時もあるよ。agodaは日本だとダミーが多い。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/04(金) 20:51:52 

    JTVかなぁ。
    ワンランクいい部屋取ったりしてくれてた。
    コロナで長いこと旅行行ってないけど。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/04(金) 20:52:18 

    >>159
    JTBの間違いです

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/04(金) 20:56:28 

    単身旅行は自分で手配するけど誰かとの旅行(特に親)は旅行会社を通す

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/04(金) 21:03:07 

    >>147
    パックと、ホテルと新幹線別々にとるのと実際はどっちが安いのかな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/04(金) 21:04:22 

    >>142
    あるんだけど少ないよね。その少ない中から探すより、最初から自分の希望するところをネット予約する方がいい。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/04(金) 21:07:37 

    >>158
    海外OTAは変更やキャンセル、台風時の対応が面倒だから避けてます。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/04(金) 21:08:04 

    >>6
    そもそもJTBとか代理店に行っても予約してないと対応出来ないとか言われるし面倒くさすぎる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/04(金) 21:09:14 

    旅行代理店は、昔飛行機と新幹線のチケットを取った以外に使ったことがない。
    国内はじゃらんか、宿のホームページで予約。
    海外はエクスペディアが多い。
    中国、タイ、アメリカ、カナダ、メキシコくらいしか行ったことないけど。
    ツアーの旅行は修学旅行と社員旅行しか行ったことがない。

    行程を組むのが好きだし、個人旅行だと好きに寄り道できるから、なるべく個人旅行派。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/04(金) 21:10:01 

    ほぼ一人旅なので、パックだと割高なことが多い。特に海外だと一人部屋追加料金で一泊につき1万円近くかかったり。だから全部自分で手配する。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/04(金) 21:11:11 

    >>162
    行き先とその時期によるよ。
    自分でばらばらで取った方が安いと思って普段そうしてるけど
    パックのほうが安いときもあるから油断ならない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/04(金) 21:11:59 

    >>1

    >>頭が悪すぎて宿の予約はこのサイトに会員登録してああしてこうして、

    宿の予約は、大手のじゃらんや楽天トラベルがわかりやすくてオススメです。

    >>新幹線の予約はあっちに登録して〜等々全く分からず。

    新幹線と宿のセットプランがありますよ。
    出発時刻などを選びます。

    >>まず、のぞみ?こだま?何が違うの?

    簡潔に言えば、電車の快速か各停みたいな感じです。
    快速のほうが値段が少し高くなります。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/04(金) 21:18:25 

    代理店で手配した時と自分で手配した時を比較して安い方で予約します。
    色々調べるのが好きなので苦になりません。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/04(金) 21:26:28 

    >>164
    慣れたら大した事ないよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/04(金) 21:27:53 

    >>167
    海外で一人部屋追加料金って意味不明だよね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/04(金) 21:28:21 

    >>2
    私もじゃらん!
    だけど、エレベーターから離れた部屋に通される事がよくある

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/04(金) 21:32:31 

    >>171
    仕事でよくお客さんの代理でやり取りするから慣れてはいるんだけどウンザリしちゃって自分の時は避けてます笑

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/04(金) 21:33:35 

    >>173
    じゃらんからどうかは関係ないよ。連泊で取ってるからじゃない?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/04(金) 21:44:21 

    >>74
    店舗型の代理店は人件費の関係でどうしても割高になるから、ツアーだとしてもネット専門のツアー会社で取った方が安い。
    あとは楽天とかエクスペディアのダイナミックパッケージも安いよ。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/04(金) 21:46:41 

    国内も海外も調べて安い方で予約するけど、前に自分で手配した時に飛行機が遅延になってホテルに連絡とか時差もあって大変だった😫
    ツアーでも空港からの送迎はアクセスと到着時間に寄っては断ってる。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/04(金) 21:58:18 

    >>175
    いいや、一泊のみです。
    女性一人一泊のみ、ほぼ毎回エレベーターから遠くて···。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/04(金) 21:58:48 

    >>1
    個人手配でもパッケージになってるのがあるよ。ホテルや列車は選択肢の中から選べばいいの。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/04(金) 21:59:10 

    >>16
    個人的には、旅行好きな人はパックツアーにも抵抗無くて、うまく使っているイメージ。
    昔と違って必ずしも個人手配が安い訳でも無い事をみんな知ってしまっているから。

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/04(金) 22:00:36 

    >>173
    今じゃらんで予約したホテルに滞在しているけどエレベーターのすぐそばの部屋よ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/04(金) 22:10:27 

    >>176
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/04(金) 22:13:32 

    >>178
    たまたまかと。近い部屋リクエストすれば良いよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/04(金) 22:18:04 

    >>107
    私も交通機関も宿も自分で手配してます。ホテル予約、航空会社、じゃらんやら楽天トラベルとかアプリたくさんとってる。
    ホテルだったら、口コミやブログ見たりして比較したりします。マメではないんですが、旅行に関してだけ計画たてたりするのが大好きです。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/04(金) 22:35:06 

    >>2
    じゃらんより楽天の方が安くないですか!?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/04(金) 22:55:32 

    旦那がプランナーです
    家族はアホ面で付いてくだけです笑

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/04(金) 23:11:37 

    新幹線+宿パックが安かったから東海ツアーズは使ったことがある
    新幹線はこだまで時間がかかるかわりに宿代が丸々浮いてありがたかった

    いつもはじゃらんとか一休.comで自分で予約する

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/04(金) 23:12:23 

    >>60
    似てる。
    仕事の都合で時間変更やキャンセルせざるを得ない時があるから、代理店通さず自分で即変更できるところにメリットを感じる。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/04(金) 23:13:44 

    >>162
    すごい早いとかすごい遅いとか変な時間帯でもいいならパックの方が得なことが多い。
    まあまあな時間ならトントン、一番人気の良い時間ならバラバラで取ったほうが得なことが多い。
    でも、早割とかクーポンとか特別セールとかその時によって変わるから安く行きたいなら手間でもその時その時で比較するしかない。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/04(金) 23:20:15 

    >>1
    職場のおばさん達は自分で旅行を組み立てられなくて代理店に頼むって言ってた
    若い人は自分で全部やってる
    新幹線の種類くらいなら検索して出てくるけどね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/04(金) 23:21:43 

    人によって代理店の意味と、自分で予約の意味がバラバラだから、イマイチ参考にならない。

    代理店をツアーと捉えてるのか、JTBとかじゃらんとかの旅行会社って意味でネット予約も含んでるのか、自分で予約はホテルとか飛行機会社の公式サイトで直接という意味なのか、じゃらんとかでホテルだけ予約することなのか、ごちゃまぜ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/04(金) 23:23:39 

    >>173
    エレベーターから離れた部屋ってだめなの?
    人通りが少なくて静かで良いと思ってた。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/04(金) 23:28:52 

    >>129
    ホテル勤務ですが私が勤めてる所はそんなことないよー
    旅行代理店は予約された部屋タイプをそのまま提供することが多い
    ホテル直予約、楽天やじゃらんの方がアップグレード率高め

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/04(金) 23:36:49 

    >>129
    昔はね、熱心なJTBの営業マンがホテルに電話かけてきたのよ。どんどん客斡旋するからなるべく良い部屋でよろしく!って。ネット予約が主流になった今では相当なお得意様じゃない限り関係ないかな。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/05(土) 02:14:27 

    国内、台湾、韓国くらいなら自己手配
    ヨーロッパははじめてだったし、なにかあったときに言葉が不安で代理店

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/05(土) 03:26:40 

    いつもJTBにお願いしてるんだけど割高だと思う。
    実際車で行くようなホテルを頼んでも一人いくらって手数料取られるし。
    でも、数年前空港に向かう高速が大渋滞して飛行機に間に合わない!ってなった時に手配してくれたJTBに電話したらその便のキャンセルと次の便の予約を取ってくれたから、近場の旅行でも頼んでる

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/05(土) 03:36:01 

    >>185
    じゃらんや楽天よりYahooトラベルの方が安い

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/05(土) 03:40:13 

    >>9
    一箇所滞在ならまだマシだけど、安いプランは代理店だと全部安宿になってしまう
    個人なら高いホテルも入れることも出来る
    あとは集合時間が早過ぎるとかね
    ツアーのが安いのはバスで巡るやつくらいかなと思う

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/05(土) 03:41:03 

    >>156
    ボーディングパスと紙のチケットは別の物だよ…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/05(土) 05:27:53 

    >>132
    それはちゃんと調べたことがないからでしょうw

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/05(土) 06:57:52 

    店舗で予約したことは2回しかない。しかも大昔。15年前ぐらい。それ以降、ネットだから店舗に言って予約するほうがよくやり方がわからなくて敷居が高い。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/05(土) 07:05:48 

    楽天トラベルで往復航空券付き大人3人で検索したら立地が良いホテルあと2部屋しかなくて焦って予約した。
    予約してからホテルの公式で部屋を見たらセミダブル2つくっつけて最大3人の狭い部屋だった。
    キャンセル代すでに発生する。

    ホテルに直接電話して差額払うからもっとゆっくり寝れる部屋に変更できないか?問い合わせたら変更してくれた。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/05(土) 07:46:42 

    >>162
    パックだと利用できる列車に制限がある場合もあるからその時々で使い分けるかな。時間帯によって加算される事もあるからトータルすると個人手配と大差ないときもある。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/05(土) 08:35:48 

    国内でも飛行機とか乗るレベルだと会社にお願いする。
    行きの飛行機、レンタカー、宿、帰りの飛行機、って考えるとプラン組んでもらった方が楽だし航空券も紙とQRチケットの両方もらえるから、飛行機レベルの旅行だと1ヶ月前くらいから予約するから、もしスマホが壊れたりデータとんでも安心だなぁって。
    手数料かかるけど、台風で飛行機飛ばないとかの対応も旅行会社に問い合わせたら、航空会社、ホテル、レンタカー、プランでついてた観光施設の予約、全部日にち移動手続きしてくれて楽だった。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/05(土) 09:29:39 

    毎回車でしか行かないから
    自分でしてる
    何ヵ所かより安いとこ探してる!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/05(土) 09:44:06 

    >>200
    いや、わかってなさすぎ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/05(土) 10:11:35 

    色々提案してくれるから代理店もいいんだろうけど貧乏なので自分で探してる
    ハネムーン旅行を大手代理店で予約したらテンション上がって結構なお値段になって店出た瞬間現実に戻って後日キャンセルした

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/05(土) 11:54:45 

    県外での資格試験とか目的が一つに絞られてるなら自分で予約する。
    けど旅行で入場料やレンタカー、前日に空港や駅近くに予約する必要があるなど色んな予約が必要になる場合まとめてやった方が計画たてやすいしミスを防ぐことがてきるので旅行会社。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/05(土) 12:05:24 

    基本自力だけど、海外の行きづらい場所とかじっくり説明聞きたい場所とかツアーじゃないと入れない場所とかは現地発着のツアー申し込む。
    ガイドブックとか行った人のブログとか見てあれこれ考えるのが結構楽しい。
    考えてる時間がない時は、カードのコンシェルジュもたまに使うかな。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/05(土) 12:07:16 

    >>74
    私は個人で手配したら交通費がかなり掛かって驚いた事ある。
    色々調べて、交通費込みのパックツアーがかなりお得でこれまた驚いた。
    特に赤い風船が安かった印象。コロナ前の話だけど。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/05(土) 12:29:23 

    >>1
    エアビー使います!満足度高い

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/05(土) 12:41:15 

    カード会社に行きたい場所、食べたいものを言っておくと手配してくれる

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/05(土) 12:58:31 

    全部自己手配してた、新幹線とか早く帰れるなら時間変えたいし

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/05(土) 13:13:11 

    >>1
    行きたい宿が決まってて飛行機や新幹線使わないなら
    宿に直接電話かける
    遠方だったり初めて旅行で行く場所だと
    旅行会社頼る
    ネット予約不安で出来ない

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:23 

    >>1
    いつも全部直接予約してる。なんか旅行会社に中抜きされるよりきっと宿側は助かるだろうし。
    飛行機とかの交通手段も大体直接予約してる。
    めんどくさいなら旅行会社とおしたらいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/05(土) 13:32:50 

    >>2
    じゃらん一択だったのに今回の全国割の対応は酷すぎた

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/05(土) 14:58:45 

    >>211
    穴場が結構あるけど、国内も海外も無許可なのがたまにあるから注意。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/05(土) 16:14:30 

    その辺は好みじゃない?
    よりカスタムしたい人はその手間が負担に思わないだけ。お金あったり面倒くさいなら任せちゃった方が楽よね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/05(土) 16:29:25 

    個別に予約するのが負担になるのが理解できない。親や祖父母もスマホ一つで予約や管理しているから難しいことないと思うけど。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/05(土) 17:44:19 

    >>210
    同じ経験がある!
    結局それ以降は代理店に頼むようになっちゃった

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/05(土) 19:39:30 

    エクスペディアで予約したウィーンのホテルで2倍額の請求されたとか、中国のホテル行ってみたらもう営業停止した廃墟で途方に暮れたとかの体験談を聞くと、言葉の自信がない海外での個別手配は怖くてできない。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/05(土) 23:03:29 

    >>221
    その場で連絡したらいいだけ。
    過去に一度だけagodaで部屋の画像とカテゴリーが間違っていたことがあったけど、差額返金ちゃんとされたよ。カスタマーセンターは24時間連絡できて英語でも大丈夫だし。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/06(日) 09:21:28 

    >>222
    中国の廃墟は返金だけの問題ではないでしょ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/06(日) 11:40:17 

    >>223
    その場で別のところを予約すればいいだけ。スマホ一つあればいいんだし。
    何かあれば結局どこかに連絡するんだから自分でやった方が早いよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/06(日) 12:02:02 

    >>224
    そういうことではなくて、そういうリスクを排除したいということ。マイナスをゼロにするリカバリー力は大事なスキルだけど、リスク回避もスキルなのよ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/07(月) 07:08:01 

    >>1
    その方がいいと思う

    自分で何でも手配できて、安くなるためだったら苦にならない人は、自分でやればよろし
    私は、お金使ってでも楽したい
    苦手なことは金で解決できる

    自分も楽だし、経済も回るし

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/16(水) 13:51:48 

    JTBのツアー予約したら、いわく付きのホテルだった💧

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。