-
1. 匿名 2024/08/06(火) 09:41:57
わたしから
肩だしの服をおばあちゃん家にきていったら、
おばあちゃんに
服破けてるけど大丈夫?といわれたこと+18
-20
-
2. 匿名 2024/08/06(火) 09:42:26
地域ギャップを感じてる
秋田は全てが遅れている+10
-18
-
3. 匿名 2024/08/06(火) 09:42:41
若者の服が全部同じに見える時+17
-13
-
4. 匿名 2024/08/06(火) 09:42:49
ガルには昔懐かしの物事やグッズの語りや画像がたくさん貼ってて私は分からない+42
-2
-
5. 匿名 2024/08/06(火) 09:43:04
懐メロしか知らない+4
-0
-
6. 匿名 2024/08/06(火) 09:43:19
若い男性のパールネックレス。+17
-1
-
7. 匿名 2024/08/06(火) 09:43:31
>>3
顔もね+4
-3
-
8. 匿名 2024/08/06(火) 09:43:40
若い人は嫌になったらすぐ転職する+10
-9
-
9. 匿名 2024/08/06(火) 09:43:51
「悪くない」という言葉
若い世代から「上から目線」と言われた。+2
-5
-
10. 匿名 2024/08/06(火) 09:43:56
>>1
「肩出しの服」を見て「破れてる服大丈夫?」はどちらかというと皮肉じゃない?
ダメージジーンズなら分かるけど
浴衣の襟抜きすぎて「お女郎さんみたいだからやめなさい」と言われたことならある+16
-11
-
11. 匿名 2024/08/06(火) 09:44:10
昭和のアイドルみんな同じ髪型+28
-0
-
12. 匿名 2024/08/06(火) 09:44:10
小さい花のプリントワンピが流行った時
うちの母親は「おばあちゃんの時代の服みたいねえ」ってずっと言ってた+8
-0
-
13. 匿名 2024/08/06(火) 09:44:21
スイミーって金魚の餌じゃないの?+0
-0
-
14. 匿名 2024/08/06(火) 09:44:30
電話を嫌がる、怖がる+8
-0
-
15. 匿名 2024/08/06(火) 09:44:50
>>6
流行ってるの???!+9
-0
-
16. 匿名 2024/08/06(火) 09:45:02
いまだにイオンをサティって言っちゃう+7
-3
-
17. 匿名 2024/08/06(火) 09:45:09
>>6
あれって日本人の若い子もやってんの?
こないだアジア系の男の子がバスケみたいなタンクトップにパールネックレスしてるの見てめちゃくちゃびっくりしたわ+13
-1
-
18. 匿名 2024/08/06(火) 09:45:41
スマホの文字入力の仕方+15
-5
-
19. 匿名 2024/08/06(火) 09:45:51
ガルちゃんでしょっちゅうだよ
「〜〜なのよ」「〜〜かしら」とかのコメント普通にあるけどこんな言葉使い古いアニメや漫画でしか見た事ない
あとすぐ歌い出すコメントとかでも音符付けたりするのがすごくジェネレーションギャップ感じる+15
-2
-
20. 匿名 2024/08/06(火) 09:45:52
>>11
秋元系がもはや区別がつかない
髪型みんな似てない?+7
-4
-
21. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:09
私と子ども(大学生)ではキラキラネームの水準がだいぶ違うこと。+3
-0
-
22. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:10
>>1
3DSやってるわ〜って言ったら、友達の娘さん小学生に「なにそれ?」って言われた+3
-0
-
23. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:26
20代が質素で堅実+8
-0
-
24. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:37
子供からしたら韓国発のオーディション番組がすごく面白いんだって。私にしたらASAYANのパクリ企画じゃんって感じなんだけど。+14
-5
-
25. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:44
シャツインと白ソックスが
どうしても無理
できない+3
-2
-
26. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:49
>>19
それはガルちゃん語だよ+7
-2
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:49
スマホの文字入力の仕方
+0
-3
-
28. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:53
>>10
嫌味じゃなくてガチで思ってるおばあちゃんもいると思うけど、肩出しやダメージデニム系はテッパンすぎでギャップは感じないかな
ハイハイおばあちゃんあるあるねと驚かない+6
-0
-
29. 匿名 2024/08/06(火) 09:46:57
>>7
アイドルの子とかマジでわからん
同じメイクと髪型とお揃いの衣装+6
-2
-
30. 匿名 2024/08/06(火) 09:47:07
インスタ美女が全員同じ顔に見える
そしてインスタやXに大量にいる美女が街中のどこにも見当たらないことに当惑する+18
-1
-
31. 匿名 2024/08/06(火) 09:47:11
若い世代は整形が昔よりも普通になってること
いじると将来崩れた時にメンテナンス大変になるのに+6
-3
-
32. 匿名 2024/08/06(火) 09:47:14
>>1
まさかの
おばあちゃんとの世代間ギャップ+5
-0
-
33. 匿名 2024/08/06(火) 09:47:45
>>18
マナーにしてない職場のオバちゃん、もちろんフリック入力じゃないから押してる音がものすごくて笑う+10
-1
-
34. 匿名 2024/08/06(火) 09:48:03
SMAPを知らない+3
-0
-
35. 匿名 2024/08/06(火) 09:48:20
最近のヘソ出しの格好は30年くらい前コギャルが流行る少し前に流行った格好だとおばちゃんは知っている+10
-0
-
36. 匿名 2024/08/06(火) 09:48:51
酒飲む人タバコ吸う人
猛烈に減ったよね
いいことだと思う+13
-0
-
37. 匿名 2024/08/06(火) 09:49:50
高校生の娘にビジュアル系バンドが~と言うと何それ?と言われた+3
-1
-
38. 匿名 2024/08/06(火) 09:50:11
>>17
ああいう激しい競技でネックレスって邪魔じゃないのかなと気になってしまう
かおにぺしーっ!ってなったりしないのかな+5
-0
-
39. 匿名 2024/08/06(火) 09:50:25
>>26
そうなんだ!?
なんかゲイタレントの喋り方にそっくりっても思ってたけどあえての言葉使いなんだ+2
-0
-
40. 匿名 2024/08/06(火) 09:50:33
>>28
いや、肩出しの服のあいてるとこを「破れてる」とは言わないよねって話をしてるんだけど…その服はランダムに切りっぱなしなの?+0
-3
-
41. 匿名 2024/08/06(火) 09:50:37
>>17
2年くらい前だけど、近所の住宅街パールつけて歩いてる男子いたよ
Tシャツパンツにパールしてて、今時だないるんだーって車からみてた+3
-0
-
42. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:08
オリンピック見てたら、監督やコーチが穏やかそうで優しそうな方が多いなって思う
昭和とはまるで違うなと。
+7
-1
-
43. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:47
ガルちゃんで「子どもの頃ってカリフラワーあった?スーパーとかで見たことなかった」みたいなコメント見た時はびっくりした
一体、いくつの人なんだろう
私が子どもの頃にはスーパーにカリフラワー普通に売ってたけど+2
-0
-
44. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:49
Z世代がモーニング娘全盛期メンバー知らない+0
-0
-
45. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:51
>>19
のび太のがうつった+3
-0
-
46. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:56
>>30
同じような加工顔だからインスタは
整形してる人もほぼ同じ雰囲気に仕上がること多い+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:56
若い子ストレス耐性低過ぎ+6
-2
-
48. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:57
最近この世代間ギャップ感じない?とかいう話をかつての同級生としたところだわ。
久々に会う知り合い程度だったけど、相手の言うギャップが転売やーとか振込詐欺もどきの内容でいやいやそれ犯罪だし...世代関係ないからってなった。
しかし今の若い子ってこんなだよねー仕方ないねーみたいな感じになってて彼女の生活環境がもう違うとわかりそっと離れることにした。+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/06(火) 09:52:09
>>40
縫製甘くてほつれてる?って、田舎のばあちゃんは思うみたいよ
端処理した上で本縫い外れてると思うらしい+5
-0
-
50. 匿名 2024/08/06(火) 09:52:48
>>19
別にみんな日常でその言葉遣いなわけでもないと思うよ
がるちゃんの方言みたいなものかと+10
-1
-
51. 匿名 2024/08/06(火) 09:52:54
LINEの交換をしない
Instagramでするんだって+5
-0
-
52. 匿名 2024/08/06(火) 09:52:54
>>37
まだあるジャンルなんだけど、90年代みたいな盛り上がりはないよね
まだまだV系好きだ!+0
-0
-
53. 匿名 2024/08/06(火) 09:54:05
>>4
私もわからない!画像だけじゃなくてたまに言葉もわからないのがある+6
-0
-
54. 匿名 2024/08/06(火) 09:54:25
>>43
地域性じゃないかな。
私はアラフィフだけど、子供の頃は地方都市でさらに郊外の住宅地住みだったからたまの車での買い出し以外はトラックで売りにくる魚屋さんとか八百屋さんとかで買ってたよ。
だから種類とかはすごく限られてた記憶。
当然この都市でももっと都市の中心にすむひとはこの話に驚くよ。+0
-1
-
55. 匿名 2024/08/06(火) 09:54:27
>>44
今30代半ばでラブレボリューション21くらいまでしか記憶がないけど全盛期ってその辺?
モー娘。の歴史長すぎて自分が知っているのがメジャーかマイナーかがわからない+0
-0
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 09:54:48
>>3
眼科行きな!+3
-1
-
57. 匿名 2024/08/06(火) 09:54:49
>>14
電話をする前にラインで一旦確認入れますね。と言われた時+2
-0
-
58. 匿名 2024/08/06(火) 09:55:03
飯の写真を撮らないと飯が食えない
バカじゃねえのって思う+4
-5
-
59. 匿名 2024/08/06(火) 09:55:48
>>3
若い時は同じ黒パンTシャツでもラインや素材でデザインで全く違う!って思うのにおばちゃんなったらみんな同じにしか見えない。
感性ってそういう事よねぇ。
それはそれで楽だけど。+0
-1
-
60. 匿名 2024/08/06(火) 09:56:12
>>4
同じく
分からないって人がたまにコメントしてるけど、それに対して「知らないの?世代じゃないけど普通に分かるけど」とかコメントあるんだけど絶対世代のコメントだよね+8
-0
-
61. 匿名 2024/08/06(火) 09:56:18
>>43
ブロッコリーに比べたらあまり見ないからたまたま見たことなかっただけかも
アラフィフだけどたまにサラダに入ってたよ
好きではないし、自分で購入したことない野菜ナンバー1だわ+3
-0
-
62. 匿名 2024/08/06(火) 09:56:30
就活でやり甲斐とか有名企業入らなきゃじゃなくて、
小さなベンチャーや、最低限稼げてホワイトで残業なしがいいみたいな子が多いこと+1
-0
-
63. 匿名 2024/08/06(火) 09:58:15
実家で子供が座るときに「おやま座り〜」と言って座ってたらしいんだけど
それを見聞きした父が「おやま」だなんて下品だ!保育園で何て言葉を教えてるんだ!と憤慨してたらしい😂
わたしはおやま=遊女って知らなくてその話聞いてもハテナだったけど。
でも30年以上前からおやま座りってあると思うんだけどなー+2
-0
-
64. 匿名 2024/08/06(火) 09:58:23
>>4
リアルには知らなくても、懐かしのグッズや言葉として見聞きしたり調べて結構覚えられた+6
-5
-
65. 匿名 2024/08/06(火) 09:58:58
割り勘が当たり前+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:19
>>3>>7>>29>>59
ジェネレーションギャップじゃなくてただの老化現象報告で草
+7
-2
-
67. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:23
>>3
>>7
こういうの自分が歳をとって違いが分からなくなったと自覚してる分にはいいんだけど、拗らせてる人は「今の若い子らはみーんな同じような格好にメイク!」って言い出すんだよね
バブル期には平野ノラみたいな人たくさんいたし、平成初期はアムラーとか溢れかえってたから、別に「今の子」だけが似たような格好してるわけじゃなくいつの時代も似たような格好をする若者はいたはずなのよ
+5
-0
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:48
>>51
そうそう それ聞かれた時「なんでSNSのアカ聞かれるんだ」って最初思ったけど「ゆるく連絡取れる連絡先交換しませんか」くらいの意味っぽいよね+1
-0
-
69. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:20
パリ五輪で英選手がバサロ泳法で規定以上の距離泳いで失格なったって話
ほとんど知られてないルールだとか言われてたようだけど鈴木大地を知ってる世代なら「そらそうよ」としか…+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:49
>>67
分かる
私の若い頃なんか男は坊主、女はおかっぱかおさげばっかりだった+1
-0
-
71. 匿名 2024/08/06(火) 10:06:41
アラフィフ
竹内の話が出た時、竹内力だと思った事。相手は竹内涼真の話をしてた…+0
-0
-
72. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:24
>>1
若い子はほぼテレビ観ない
ネトフリさえ観ない子も結構いる+6
-1
-
73. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:34
>>44
その時代生きてないんだから当然だよね
興味なければ世代でも知らないんだから
+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:58
>>14
34歳だけど会社で電話とるのすごく苦手
個人的な電話はまあまあ大丈夫だけど○時頃に電話するねとLINEしてくれると少し気がラク
でも着信音鳴る0.01秒くらい前にスマホに通知が出るじゃない?
あれがなぜか怖い+4
-0
-
75. 匿名 2024/08/06(火) 10:09:45
>>24
オーディションなんて
最初から決まってんのよって言ったら子供に怒られた
+3
-1
-
76. 匿名 2024/08/06(火) 10:10:50
>>72
大学生たちの部屋はテレビがない
NHK払わなくていいからなんだって
情報は全てネット+3
-0
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 10:12:05
>>1
ガルちゃんで
安室奈美恵よりコナンの安室トピの方が伸びる時+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/06(火) 10:14:58
>>55
ごまきなっち四期辺り?+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/06(火) 10:16:19
>>16
うちはまだジャスコ呼び+5
-1
-
80. 匿名 2024/08/06(火) 10:22:05
>>70
戦時中かな?+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/06(火) 10:23:26
梅干しを見ても唾液が出ない+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/06(火) 10:25:00
>>36
若い人のほうが意見合うかも+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/06(火) 10:25:49
>>40
横だけどお婆ちゃんは肩の縫い目がほつれてるように見えるみたいよー(笑+4
-0
-
84. 匿名 2024/08/06(火) 10:25:51
メッセージで済むことを電話して相手の時間を奪う+1
-0
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 10:30:44
>>70
え。おいくつ??+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/06(火) 10:31:30
>>9
「悪くない」は上から目線て言うより、ああ「良くない」んだなって思う
良いか悪いかを聞きたいのに悪くないって答えは何なんだ?+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/06(火) 10:32:35
>>84
こないだ知り合ったおっさんがまさにソレだった
親しくない相手との電話とか、それがプライベートでの対応とかほんと嫌すぎる+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/06(火) 10:35:53
>>68
捨て垢、本垢、趣味垢と何個もアカウント持ってて人によって教えるアカウント変えれるから便利なんだって+3
-0
-
89. 匿名 2024/08/06(火) 10:37:10
>>75
うわ、嫌なオバさんだな
それは怒られるに決まってんじゃん
オバさんってなんで若い子が楽しく見てるものにケチつけたがるんだろう
「何が面白いの?」とか言うんだよね
おじさん達の方がまだ付き合ってくれる+3
-3
-
90. 匿名 2024/08/06(火) 10:42:50
割と容姿に恵まれた方だからなおさらそう思うのかもしれないけど、今の若い子の整形に対する考えが私には理解できない…
元々可愛いのにさらに整形して可愛くなりたいって子も結構いるし
+0
-4
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 10:50:43
>>75
うちの旦那が中高生の子供が観てる番組に「全部台本通りだよ」「やらせだな」って言って「台本通りだと何がダメなん?」「テレビ番組に台本あるの当たり前じゃん」って突っ込まれてた
「エンターテイメントだよw」と今の子は純粋さは少ないけど冷静に色々な物が楽しめるんだねー+2
-2
-
92. 匿名 2024/08/06(火) 10:54:19
>>6
久しぶりに山手線に乗ったら、黒い上下の衣服にシャネルのパールネックレス、金ぴかゴージャスな腕時計、ゴツい大振りの指輪をたくさん付けて派手なスニーカーを履いてるお兄さんが乗って来て、一瞬LGBT系かと思っていたら、次の駅からも少し控えめな同じ系ファッションのお兄さんが乗って来て、何じゃこりゃ~とビビった
後で韓流系の男性ファッションだと知った+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/06(火) 11:02:19
大学生の子がいるけど、バイトのシフトが自由すぎる
夏休み4週間休んでも、嫌味とか言われないんだって
自分のころは、雇い主の言いなりだったのに+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/06(火) 11:03:43
>>2
そう?服やブランドとか秋田で売れ行きがいいものから流行っていくと聞いたけど+3
-1
-
95. 匿名 2024/08/06(火) 11:14:31
多様性のおかげ?XLを着てもフリーを着てもオーバーサイズで着やすくなった
+0
-0
-
96. 匿名 2024/08/06(火) 11:20:18
言葉の行動が一致してれば、あとあと結果もでるし信用されるってことがわかった。
+0
-1
-
97. 匿名 2024/08/06(火) 11:25:40
>>4
子供のころ見てたアニメトピ
マジでそんな上の人ばかりなんだって驚くわ+6
-0
-
98. 匿名 2024/08/06(火) 11:31:11
>>43
アボカドがそれだなー
昔はスーパーとかに常に置いてはいなかったよね?+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/06(火) 11:50:53
>>31
涙袋とか悲惨だよね。溶かしてもその皮膚はダルダルになりそう
どうなるのか気になる+2
-1
-
100. 匿名 2024/08/06(火) 12:30:35
>>31
おばさんだけど美容脱毛ぐらいはするよ+1
-0
-
101. 匿名 2024/08/06(火) 12:57:36
>>11
昭和からすると平成のアイドルも令和のアイドルも同じ髪型で見分けがつかないよ。+4
-2
-
102. 匿名 2024/08/06(火) 13:17:38
>>12
時代は巡るからね
リバイバル+1
-0
-
103. 匿名 2024/08/06(火) 13:19:12
>>17
昨日金メダル獲った遊戯王の陸上選手がパールのヘアピン沢山とパールネックレスしてたわ+0
-0
-
104. 匿名 2024/08/06(火) 13:19:19
「バチが当たる」と言ったら子どもが「バカにしてる」とガチギレ
科学的根拠のないことを言うなんてバカにしてるって言われた
お化けとか、虫の知らせとか、そういうもの全般、私が口にすると、すごく嫌がる
うちの子だけ?
ガルのみなさんはどうですか?
+0
-0
-
105. 匿名 2024/08/06(火) 13:20:36
>>93
さすがに4週間となるとな…
自由な職場か、怒るとパワハラだなんだ怒られるから言えないだけかも+2
-0
-
106. 匿名 2024/08/06(火) 13:23:08
>>19
ネット鵜呑みにしてるのがオバサン臭いわね
音符は、つけないと歌だと伝わらなかったり気づいてもらいにくいからなのよ
離婚なさい+1
-3
-
107. 匿名 2024/08/06(火) 13:29:05
>>63
おやま=遊女 は私も知らなかった
歌舞伎の女形のことを言うのは知ってたけど+1
-0
-
108. 匿名 2024/08/06(火) 14:47:36
一回り年下の女性に、「ポケベル使っていたんですかぁ?」と聞かれたこと。
私、40代前半だけど、流石にポケベルは使ったことはないな。
時々、若い人達に馬鹿にされている気がする。+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/06(火) 15:11:47
>>19
その手のカマ語コメントってなんか知らんがほぼ嫌なことしか言ってないんだよ
嫌味か意地悪しか見た事ない
気持ち悪いなと思ってる+1
-0
-
110. 匿名 2024/08/06(火) 15:12:44
>>109
>>106とかなw+1
-0
-
111. 匿名 2024/08/06(火) 15:31:32
>>2
秋田県だけじゃないぞ。地方は全般遅れてる。+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/06(火) 16:18:57
>>94
横だけどそれはない。
そもそも店がない。
みんなどこで服買ってるんだろう。
飲食店もガストかラーメン屋ばっかりだった。+0
-3
-
113. 匿名 2024/08/06(火) 16:51:39
>>3
実際似たような服ばっかりだと思うよ。ユニクロかユニクロもどきの服。+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/06(火) 18:09:57
>>93
なんか夏休みとか土日とか混んでたり忙しい時期にバイトするとかコスパ悪いし無理っしょみたいな感じなんだってね
だからやめて欲しくなくて許しちゃってるのかもしれないね+0
-0
-
115. 匿名 2024/08/06(火) 19:40:06
>>104
神社仏閣での失礼行為は不敬だから駄目、とは言ってるけど果たしてバチが当たるかどうかの基準は私は神仏ではないからわからないし、普段バチが当たるよ!なんて育て方してる人って本当にいるのか不思議。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する