- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/08/07(水) 03:29:16
>>1
部屋の中で急に鼻血が出るのは熱中症かもしれないから気をつけて
と買いたら、
私は一度も鼻血出した事ありません
だってさ。その整形ババアとのLINE削除したわ。+4
-2
-
502. 匿名 2024/08/07(水) 03:42:50
家が広いと言うより犬飼ってる人はお金持ちなんだと思ってる+2
-2
-
503. 匿名 2024/08/07(水) 03:45:16
>>1
ガルでよく見かける。
単なる雑談トピなのに、いちいち上げ足取って噛みついてくる人。
リアルでもこんなこと言ってんのかなと思ってる。+9
-1
-
504. 匿名 2024/08/07(水) 03:47:39
>>139
他人軸で生きてるんだよ。幸せの尺度が自分の中になくて、他人と比較する事でしか測れない。そもそも測る必要もないのにね。自分が思う幸せとは違う人生送ってきててずっと他人を(またはきょうだいとかかも)羨んで生きてきたから、自分も他人から羨まれて幸せそうだと思われたいんだろうね。自分にとっての幸せっていわゆるステレオタイプのわかりやすいものっぽい、そういう人って。他人から見てもわかりやすいように。で負けそうになるとけば実質頑張るよりも取り急ぎマウントとって自分を納得させてる感じ。生きづらそう。+7
-1
-
505. 匿名 2024/08/07(水) 03:56:29
>>44
マトモな神経してたら面と向かって「自慢?」なんて言わないよ。
そもそも『犬を飼ってる=大きな家を自慢してる』って発想がヤバイ。
普通だったら「犬飼えるんだ、いいな~」くらいでしょ。
そういう人は今回に限らず、人の話を曲解しそうで怖い。+13
-0
-
506. 匿名 2024/08/07(水) 04:17:42
助けてもらえるのが当たり前だと思ってる人
感謝しないどころか手伝ってもらえないとキレる始末
どんな育ち方したらそんな思考になるのか不思議で仕方ない+2
-2
-
507. 匿名 2024/08/07(水) 04:18:40
>>1
職場にもその手の先輩(女性)いた。今まで生きてきてあんなに捻くれた人は見た事がないってレベルで最初は驚いた。慣れてからは常にスルーしてた。+7
-0
-
508. 匿名 2024/08/07(水) 04:25:33
>>24
マクロの話をミクロに落とし込まれたということを気付かせてやればいんだよ。合成の誤謬って言うんだよそういうの+2
-0
-
509. 匿名 2024/08/07(水) 05:40:28
捻くれてるというか倉庫で働いてた時、変な40代後半のおばさんいた。みんなで「こんな暑い日はビールでも飲みたいよねー」みたいな例え話をしてただけで「アタシ、ビール嫌い!!」年下だけど先輩に向かって「それやるから〇〇やってくれる?嫌ならやらなくてもいいけど?!」なんでだろうと思うほどいちいち喧嘩腰で噛み付いてた。みんなに嫌われてすぐ辞めてたけど、今もどこかで同じ事してるんだろうな+10
-1
-
510. 匿名 2024/08/07(水) 05:45:27
>>180
犬じゃないけどNHKのピタゴラスイッチっていう番組?で玩具とかを100gぴったりにあわせる!みたいな企画があるんだけど子供が広いお家で探したと思ったら突然ひろーい庭に行きだしてその後に敷地内にあふ広い祖父母宅にも行って玩具探してるの見ると親があっちにも言ってみなとか支持してんのかなって思っちゃうわ
+1
-3
-
511. 匿名 2024/08/07(水) 05:51:28
>>53
わたしも嫌だったな
アトピーが酷くて、バスの中や夜寝る時に掻きむしってしまったらと思うと不安だった。お風呂で気持ち悪いって思われないか心配だった。
悩んだ末に先生に言って、部屋のシャワーを浴びさせてもらい、みんなが戻るまえに薬塗って着替えた。みんな楽しそうだったけど、わたしは夜に布団を血で汚さないか心配でなかなか眠れなかったせいで翌日もバス酔いしていい思い出がない…笑+8
-1
-
512. 匿名 2024/08/07(水) 05:52:38
私は田舎の昔ながらの古い木造家屋に住んでて、九州なんだけど冬場は家の中がメチャクチャ寒い。
ある朝、起きたら部屋の気温計が4℃になってて、さすがにビックリして友達にその画像と一緒に「家の中なのにマジで寒すぎる」っていうような内容をメールした。
私としては「ガル子んちマジでヤバイねw」みたいな返信を予想してたんだけど、「ガル子の家、広いもんね~」って返信が来た。
その友達は同じ市内に住んでるんだけど、街中のマンションに住んでて(市内では1等地)、一軒家より狭いことを気にしてたみたい。
私としては4℃に食いついて欲しかった。+3
-3
-
513. 匿名 2024/08/07(水) 05:53:45
>>1
40歳超えて気難しくなった友達。
会った瞬間に今日不機嫌だなーっていうのが伝わって、案の定、話していても爪弄ったりあからさまだった。
+7
-1
-
514. 匿名 2024/08/07(水) 06:10:12
日本人に多い気がする。もう疲れる+4
-0
-
515. 匿名 2024/08/07(水) 06:11:42
店員にありがとう→見下してる!と店員が怒る
農家の人にありがとう→見下してる!と農家が怒る
ネットで見た。お礼すら何も言えない+6
-0
-
516. 匿名 2024/08/07(水) 07:21:50
>>507
コンプレックスや嫉妬ばかりなんだろうね。+3
-0
-
517. 匿名 2024/08/07(水) 07:25:00
>>325
それはひねくれというより、
ブラックな弄り返しかも。
本人的には面白いと思ってる、みたいな。
あと、若い時だとオチの無い日常会話(世間話)が苦痛な人もいるから、
単純にノリが合わないのでは。
私も新卒位の頃は、親くらい歳上の先輩に、
「昨日はおでんにしたの!」
とか言われても、「で?」って感じで上手く返せなかった。
今ならいくらでも「いいですね!」から広げられるけど。
その先輩に関しては更に歳上の人からも同じ指摘をされていたので、
何も考えずにボールを投げるタイプなだけかもしれないけれど。+1
-4
-
518. 匿名 2024/08/07(水) 07:28:10
長年ロングヘアの友達が暑いし、思い切って切っちゃえってなって美容室いってすっきりボブにしたのね。
したら後日その子と他の子と3人でごはん行ったら、えー!いきなり黒髪ボブとか微妙に男目線意識してるでしょ?w男受け狙ってるの丸わかり!って茶化してて、えっ?って思った。
冗談でもなんか失礼だしあざといタイプの子でもないし、仮に男受け狙ってようが誰受け狙おうが自由だし別に関係なくね?ってちょっと腹たった。
+9
-1
-
519. 匿名 2024/08/07(水) 07:28:51
>>512
それ、悪いけどひねくれとかでなく、
冷静かつ褒めたつもりのリアクションでは。、
古い木造は隙間多くて冷えにくいのは確かだけど、
空間広ければ物理的にそりゃ暖まりにくい。
普段からどういう会話してるかによるんだろうけど+4
-0
-
520. 匿名 2024/08/07(水) 07:29:28
厨房で顎マスクしていたから指摘したら、土下座して貴方の言うことが全部正しいですーと言われた。+2
-0
-
521. 匿名 2024/08/07(水) 07:33:23
>>6
お前めちゃくちゃひねくれてんなwww+5
-0
-
522. 匿名 2024/08/07(水) 07:37:11
>>55
価値観合わないと雑談も苦痛だからね。
お互い、合わないなら無理に社交辞令の雑談しなくて良いと思うわ。
+3
-0
-
523. 匿名 2024/08/07(水) 08:10:22
>>1
もし、自慢?っていわれたら、実家めちゃくちゃ田舎だから無駄に途中だけあるのー笑 ってさらっと返しちゃうかな+0
-0
-
524. 匿名 2024/08/07(水) 08:20:46
友達と飲みに行ったことや旅行行った話したらリア充アピールとかまってちゃん認定された。
そもそも話の流れで聞かれたから答えただけで、相手おっさんでアピールする必要無いし。
女に拗らせてるタイプで、少しでも自分の上のことやってると自慢アピール認定されるんだけど、お前の下いく会話の方が難しいんだよ。
+4
-1
-
525. 匿名 2024/08/07(水) 08:23:14
>>505
犬飼えるんだいいな〜なんて思わんわ
犬ぐらいみんな飼った経験ぐらいあるでしょうよ
+1
-1
-
526. 匿名 2024/08/07(水) 08:25:16
>>1
私が数年前にネイルスクールに通って一級まで取ったんだけど、それが気に入らないみたいで友達をやめられた子がいた
年賀状がその時から来なくなり、私から出して返ってきた年賀状に羨ましいって書いてあってそれ以降無視されてる。
+2
-1
-
527. 匿名 2024/08/07(水) 08:27:57
>>519
マンションを下に見てるんだろうね
そもそもマンション暮らししてる人にそんなメール送る意味がわからん+0
-4
-
528. 匿名 2024/08/07(水) 08:28:56
>>143
わかるわかる
小さい頃作文や絵で賞もらっても「周りの子が下手すぎたんだね」
有名大学に入っても「あんたで受かるんじゃあそこも廃れたもんだね」
超狭き門と言われる職業に1位合格で就いた時も「大したことないじゃん、その仕事無くなるもね」
いつもこうやって言われてきたから特技もないと思っちゃうし自己肯定感も低い+6
-0
-
529. 匿名 2024/08/07(水) 08:31:51
>>512
多分シンプルに物理的に考えた発言だと思うよ
広いから熱逃げやすいのかもねっていう
その後「うちは狭いからよかった」とか続いたならその解釈も分からなくはないけど+3
-0
-
530. 匿名 2024/08/07(水) 08:36:54
>>392
同じような社員の個人情報扱う部署の事務だけどその子はやべえ
他人に興味ありすぎる人は管理事務するとそうして職権乱用しがちで、給与とかやる部署には絶対に回さない方がいい
うちにも似たような人がいたんだけど、仕事でみられるだけなのに勘違いしまくってあの人がこの給与なのは納得いかない(自分より格下だと思ってた人が自分より給与がよかったらしい)って人事に突撃して飛ばされた+2
-0
-
531. 匿名 2024/08/07(水) 08:40:57
>>414
どんなによい言葉でも受け手次第だなって思うよね
ものすごくネガティブな気持ちや落ち込んでるとき、自棄になってるときは、みんながひっそりと持ってるひねくれフィルターが発動してなんでもネガティブにできる+1
-3
-
532. 匿名 2024/08/07(水) 08:44:19
私は40代子育て真っ最中の派遣フルタイム勤務なのですが同じ派遣先の同僚が50代で夫婦2人で暮らしてて子供はいない。で、仕事終わって自由にエステやらネイルやら食事やら過ごしてるから単純に羨ましくて「いいなぁ~」って言ったら「私がエステ、ネイルに自由に過ごすのは私の勝手じゃない?!」と逆ギレしてきた。なぜそんな風に取るのか…。+2
-1
-
533. 匿名 2024/08/07(水) 08:45:44
自分が知らない話題になると知らないと言えずに
すぐ「興味ない」と言う友人がいる
バカにされたくないっ気持ちが強いのかも+4
-0
-
534. 匿名 2024/08/07(水) 08:48:52
>>1
軽くやばい人ってちゃんとサイン出すからまだいいよね。そっと離れよう
+5
-0
-
535. 匿名 2024/08/07(水) 08:53:37
>>494
ツッコミありがとうそれ待ってた+0
-1
-
536. 匿名 2024/08/07(水) 08:54:22
>>527
よこよこ
それこそひねくれてない?+4
-0
-
537. 匿名 2024/08/07(水) 08:55:17
>>117
私もそのトピ思い出してた!!+2
-0
-
538. 匿名 2024/08/07(水) 08:57:17
>>512
私も同じ反応しそうw
ダメなの??
+1
-1
-
539. 匿名 2024/08/07(水) 09:01:25
>>538
ダメなんじゃなくてコメント主にしてみれば良識的すぎたのかもね
もっと悪ノリして欲しかったんだろうね+1
-0
-
540. 匿名 2024/08/07(水) 09:02:19
>>414
それは場合によっては仕方ないかも
私もしんどくて八方塞がりだと思い込んで⚪︎にたかった時期あるけど、そんな時に「止まない雨はない」とか「あなたが⚪︎にたいと思った今日は生きたかった人の明日だよ」みたいな話されたら殺意湧いたと思う
今この瞬間が辛いのに未来とか他人の話されても知らねぇよってなる+3
-1
-
541. 匿名 2024/08/07(水) 09:05:09
>>53
妹w
コロナじゃなくても私なら休ませるよ。お母さんとデズニー行こうぜ+5
-0
-
542. 匿名 2024/08/07(水) 09:06:27
>>539
あーそれは関係性によるもんなぁ
外じゃんwが正解なタイプだ
好き+1
-0
-
543. 匿名 2024/08/07(水) 09:08:21
>>8
そう言う人が会社にいるから
いつもそうだね〜そうなんだ〜しか言わないんだけど、それはそれで話聞いてんの?!ってキレられるから面倒臭い+4
-0
-
544. 匿名 2024/08/07(水) 09:10:05
>>13
スタバとか特に多いじゃん
スタバにいる自分が好き
見せびらかしてるとか
どこにでもあるカフェだろw
+2
-4
-
545. 匿名 2024/08/07(水) 09:18:26
職場の子に私って友達と長く続かないんだよねー
卒業したりバイト変わったりすると皆と疎遠になっちゃうと話をされたから
皆そんなもんじゃない?本当に仲良い人は少なくていいよねとフォローしたら
でも自分は友達多いじゃん!!!!!私に問題があるって言いたいんでしょ!?!?!?
といきなり怒鳴られた事ある
私そんな事一言も言ってないのにどういう思考回路してんだろうと引いた+5
-0
-
546. 匿名 2024/08/07(水) 09:20:23
>>104
相手に後ろめたいことある人が、その人に対してひねくれた事言ったり悪く捉えたりする人いるけどあれ何なんだろ+2
-0
-
547. 匿名 2024/08/07(水) 09:23:18
>>63
わかる。自分達が苦労した分、苦しめばいいと引継ぎきちんとしなかったりするよね。何でそんな意地悪な発想になるのか理解できない。+7
-0
-
548. 匿名 2024/08/07(水) 09:35:58
>>435
「今日たまたま体重測ったら○㎏だったー」って言ったら、「はいはい、自分が細いアピールね」って言われたことある。
何も考えずに言っただけなんだが+0
-4
-
549. 匿名 2024/08/07(水) 09:37:27
>>13
というか、邪魔だから連れてこないでほしいと思う。
混んでるところに小さいワンコは危ない+4
-0
-
550. 匿名 2024/08/07(水) 09:45:03
>>506
助けてあげればいいじゃん。+1
-1
-
551. 匿名 2024/08/07(水) 10:12:12
>>498
そうなんですね。私も他の子も彼氏いない時はあったし、その子にいる時もあったし…
旅行はみんなの共通の趣味だったからそれとは別だったけど、そうやって思う人もいますよね。
結果、旅行に来なかった子が一番に結婚して疎遠になりました。笑+2
-0
-
552. 匿名 2024/08/07(水) 10:26:47
>>495
このトピにピッタリ!なコメで賞を差し上げたいわ+9
-0
-
553. 匿名 2024/08/07(水) 11:13:21
>>8
そう言うけど明らかなマウント気質もいるよね?
独り身に彼氏ガー旦那ガーとその話ばかり、子無しにうちの子ガーと子育て話して、高卒の前で大学時代の話とか
地元残ってる人に一人暮らし最高!東京出て良かった!県外住んで楽しい!と言ったり
仕事や家庭内の事で忙しい人に、留学楽しい!海外旅行いいよ!趣味に打ち込めて充実してる!とか
言う方が悪いよね
本質的には幸せじゃないんだろうな
本当に頭が良くて高学歴だったり、恋愛や結婚など満足してたらマウントしないでしょうから+1
-4
-
554. 匿名 2024/08/07(水) 11:48:17
ここ読んで昔、
新人研修でした私のスピーチを「お手本の様なスピーチだね」と上司から言われ
「ありがとうございます!」と答えてしまった悔しい事を思い出しました
「お手本」と言われ単純な私は褒められたと思ってたら、
急に上司の顔がニヤッとした表情になり「どこから引用したの?」と言われた
「引用?」意味分からず返答に詰まってる私を尻目に、上司は会場を去って行った
しばらく考え、私のスピーチした体験談に原因があると察した
体験談では、学生時代にやったバイトの、スキー場チケット販売と接客の話をした
スキー場バイトは、スポーツ大得意な親友に誘われ、彼女と一緒に働いていた
そう、誘われたからしたバイトであって、スポーツの場所とは縁遠そうな見た目の私
ポッチャリ愚鈍そうな私が、爽やかなスキー場でバイトなんかする訳無い、有り得ない
そう上司は判断したから、私のスピーチがどこかの本から引用したと思ったのでしょう
コイツにスキー場なんてあり得ないから嘘つき、だからスピーチもどこかからパクった奴、
2つの容疑を掛けてきた上司に「ありがとうございます!」と言い放ったバカな私
上司は半年で異動で居なくなったのですが、知れば知るほど捻くれた人でした
+7
-0
-
555. 匿名 2024/08/07(水) 13:52:23
>>509
嫌いな物を人が褒めてたり好意的に見てると自分が否定されたような気になって焦るんだろうね
だからしょうもないことでいちいちムキになって敵意むき出しにして
「あんな物(人)のどこがいいのよ!」とキレたり「ああいうの好きな人ってバカばっかり」と嘲笑したり、嫌いな物(人)を無価値化させたくて必死
ひねくれ解釈で「◯◯アピールかよ」とけなすのも無価値化の一種だと思うわ
こういう奴に限ってそいつの好きなものを否定されるとものすごい剣幕でキレるんだよ
普段さんざんあれ嫌いこれ嫌い言って人を不快にさせてるくせにさ
人は人、自分は自分って思えない究極の自己中だよ
関わっても良いことなし+7
-0
-
556. 匿名 2024/08/07(水) 14:10:59
>>554
個々の身元がハッキリしてるリアル生活で嘘松認定する上司はネットに毒されすぎだね
しかもそれを直接本人に言うとか、ひねくれ通り越して危ない人じゃん…
意外性のある事実ほど信じがたいっていう心理的法則はあるにせよ、まともな人は自信満々に決めつけて嫌味言ったりしないしね
異動してくれて良かったよ
思い込みを思い込みだと自覚してないタイプは色々と厄介だからね+7
-0
-
557. 匿名 2024/08/07(水) 17:00:38
私はその時彼氏なしだったし何の自慢もしたことないんだけど、どうせあなたより先に幸せ(その人の言う結婚)になるから!と言われた時はドン引きした
たまに年下女性に攻撃的になられることが他の人でも何回かあったから
それからはもっと距離置いて接してる+3
-0
-
558. 匿名 2024/08/07(水) 17:43:11
>>1
学生の頃の友人が、自分より幸せな人許せないとか、他人が辛い思いしてるの見るとワクワクするとか本音言い出して友達やめた事ある。+6
-0
-
559. 匿名 2024/08/07(水) 17:51:27
ゆるキャラのコウペンちゃんって、日常の面倒な事に〜できて偉い!って色々褒めてくれる癒し系なんだけど、
毎度馬鹿にしてきてウザイって言ってるアンチみた時ちょっと笑ってしまったw+2
-0
-
560. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:11
>>530
その子はちょっとおバカさんで、それは周りにも分かられているので経理とか給与関係には行かないので大丈夫です!
その通りで、給料なんて知られたら大変なことになります💧情報漏洩待ったナシです。
今でさえ色々文句ばっかり言ってる子ですから…
わたしからしたら楽な仕事させてもらってて
そんな他人の住所調べるくらいだから暇で
ボーナスも出て、十分待遇いいと思うんですけどね…+3
-0
-
561. 匿名 2024/08/07(水) 23:30:20
>>556
悔しかった‥として残ってた思い出だけど、
>>556さんのコメ見て、すごく元気づけられました
ありがとう!+2
-0
-
562. 匿名 2024/08/08(木) 00:50:59
これは自分がもうすぐ出産する時に友達から
〇〇がお産で苦しんでる夢見たんだよ
心配だわと何回か言われたことかな
普通言わないと思うんだよね+1
-0
-
563. 匿名 2024/08/10(土) 11:15:36
>>139
何話しても張り合うよね。
不幸まで張り合ってくる。
しかも自信なくて病んでいたりする。
色々うまくいってないだろうね…+2
-0
-
564. 匿名 2024/08/10(土) 11:18:11
>>558
その人は、さぞかし不幸なんだろね…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する