-
1. 匿名 2024/08/05(月) 14:45:31
玄関の近くにトイレをつくったため、寝室からはトイレの距離があります。LDKを通ってトイレに行くのですが、真っ暗では危ないので常夜灯をつけています。
じつは、妻が「明るい玄関がよい」と言ったため、玄関のダウンライトは、センサー式の昼白色を選択。玄関に行くと、夜中でも明るい光が。筆者は毎回この照明がまぶしくて、目が覚めてしまいます。
■洗面や脱衣所からの動線がイマイチ
たとえば、子どもをお風呂に入れようとして、服を脱がせたあとで、「トイレに行きたい!」と言われると、裸でリビングを通ることになります。
当然、リビングの床はびしょびしょに。
■子どもに使いにくいトイレで親にもストレスが
トイレの手洗い場の問題も。筆者は掃除がしやすく、見た目もすっきりしているからと、タンクレストイレを選択。そのため手洗い場をトイレ内に設置しました。
しかし、まだ小さい子どもには高さがあり洗いづらく、少し大きくなって洗えるようになっても、狭い手洗い場だと、周囲に水が飛び散ります。
それはもう想定していた以上に、床がびしょぬれに。掃除の手間が増え、親としてはストレスになります。また、小さな手洗い場には、石けんの置き場がなく、しっかり手を洗いたいときは、リビング経由で洗面所に行かないといけません。
■来客時に自分たちが使いにくい
玄関に来客があると、自分たちがトイレに入れない、あるいはトイレから出づらい状況になります。+36
-201
-
2. 匿名 2024/08/05(月) 14:45:57
玄関開けたら尿臭やばそう+59
-272
-
3. 匿名 2024/08/05(月) 14:46:12
来客時の事は、もっと考えれたんじゃない?+465
-9
-
4. 匿名 2024/08/05(月) 14:46:28
何を語るトピ+447
-4
-
5. 匿名 2024/08/05(月) 14:46:33
こんな目の前じゃ踏ん張れないわ+289
-5
-
6. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:16
なぜ玄関に+249
-16
-
7. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:25
>>2
あなたん家のトイレの近くの部屋はやばい尿臭がするの?
+338
-12
-
8. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:27
うちは玄関近くにトイレだけど風呂もそこにある+653
-6
-
9. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:27
地震や扉が動かなくなって閉じ込められても玄関先なら誰かに気付いて貰える利点は有るかも+274
-6
-
10. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:29
>>1
うちは寝室の近くと玄関近くに作った。
洗面は大きいのを下のトイレ近くに。
後悔は無い。あと、ローン終わってる。+38
-45
-
11. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:42
洗面とトイレはすぐ近くにあったほうがいいよね+417
-6
-
12. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:42
リビングに近すぎてもブリブリ音で腹が立つんだよ+724
-4
-
13. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:42
へー
来客ほとんどないから考えもしなかったわ+220
-0
-
14. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:45
平屋じゃないなら2階にもう1つ作ればいいのに+424
-2
-
15. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:49
電球色のものに取り替えればいいじゃん+181
-2
-
16. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:55
リビングか寝室のそばに仮設トイレても置けば?+11
-67
-
17. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:56
どこに作ろうが何かしらの不満は出てくるもんじゃない?+246
-3
-
18. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:03
家も玄関近くにトイレだけど、別に不便無いが?思ってたら、思った以上に近かった+290
-2
-
19. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:03
>>1
この手洗い場はさすがに周りびしゃびしゃになるってわかるだろう
大人ですら水飛ばしちゃう狭さじゃん+249
-1
-
20. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:08
子供の問題なんて成長で解決するし
来客なんてたまのことでしょ
照明も変えれば良いし
そもそもなぜ玄関脇に設置したのか、それのメリットもあったはずなのにその話がないのはなぜなの+121
-5
-
21. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:09
我が家も玄関横トイレ。子どもが小さいうちは楽だったけどな。注文住宅ならどんな間取りにしても何かしら後悔するんだろう。+162
-5
-
22. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:19
>>5
リビングのそばで人がすぐ外にいるようなトイレの方が気になる+370
-0
-
23. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:35
>>5
踏ん張ってる時に玄関のドア全開放してたら臭いは外に行くよ+4
-1
-
24. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:40
>>7
あなたみたいな臭いするよ+1
-34
-
25. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:56
>>7
当たり前じゃん
済ましてんじゃねえ!+3
-25
-
26. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:57
そんなストレスになるほどデカい家なの?+37
-0
-
27. 匿名 2024/08/05(月) 14:49:10
>>1
家にトイレが1つしかないの!?😱珍しい+12
-32
-
28. 匿名 2024/08/05(月) 14:49:19
玄関の横にトイレ作るもん?
玄関開けたらなんか臭いんだけどってなるやん…+5
-32
-
29. 匿名 2024/08/05(月) 14:49:22
>>2
毎朝必ずトイレ掃除しているので安心してね。
毎日トイレを掃除しない人かな?+65
-12
-
30. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:19
寝室の近くにもトイレ作って、トイレ↔風呂でいちいちリビング通らなくても良い間取りにしたら良かっただけじゃね+5
-0
-
31. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:27
照明の明るさとかトイレタンクの設置の高さとか。
誰が使うかの状況などもうちょっと想像するなりして、よく考えてからの方が良かったね
マイホームの設備はいろんな設備をつければより便利になるって話ではない+6
-1
-
32. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:57
玄関開けたら2秒でトイレ+92
-0
-
33. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:03
玄関の近くなのに床は水を流せるようにはなってないの?
そうしとけば少なくとも床の掃除は楽だったんじゃないかね+2
-17
-
34. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:38
水回りはかためるのが常識なのになあ+49
-1
-
35. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:40
風呂、洗面、トイレゾーンがまとめてある
お風呂の途中でトイレに行きたくなった時便利だよ
3つのゾーンにはドアがあるから思い切り屁をする事もできるし
知り合いの家はリビング直結のトイレで排泄音とか響きそうで落ち着かなかった+73
-0
-
36. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:57
>>28
トイレの近く臭い?
毎日掃除してるし消臭も置いてるから全く臭わないけど+66
-0
-
37. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:00
あまりに個性的な間取りは 売る時にも売れにくい。
建てる時のこだわりもほどほどに…+8
-0
-
38. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:04
>>4
家はよく考えて作りなはれやって話+41
-0
-
39. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:11
>>6
昭和50年代頃に建てられた家ってなんでか玄関付近にトイレ多かった。来客に貸しやすいからかな?なんておもってたけど。逆に大昔は縁側の廊下の奥とかにトイレ作るのが多かったね。時代とともにトイレの場所が違うの面白い。+222
-0
-
40. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:12
>>32
助かる〜+16
-0
-
41. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:19
>>4
何でもっと考えてから家建てなかったん?って疑問を呈するとか?+11
-0
-
42. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:20
>>12
これ!
来客時とかトイレ行けないし、遊びに来た友達も多分嫌だよなってちょっと申し訳ない気持ちになる。+209
-1
-
43. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:22
>>32
ギリギリの時助かるよ……+44
-0
-
44. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:32
玄関の近くにトイレがあるのが問題なんじゃなくて、そもそも間取りの問題じゃない?
洗面所からリビング通らないとトイレいけないなんて不便すぎ。
うちも玄関の目の前がトイレだけど廊下で洗面所とつながってるし、2階にもトイレあるから不便だと思ったことないや。+110
-1
-
45. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:32
>>1
漏れそう~~~って緊急事態で急いで帰った時には便利だよね
玄関で靴脱ぐついでにパンツ降ろしてもいいしww+53
-2
-
46. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:37
マンションなんて玄関わきすぐにトイレがあるのが普通だしそれで不便に思ったことは無いけど。
家そのものが狭いからこの位置で良いってだけなんだろうか。+112
-0
-
47. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:17
普通に考えたら分かる(想像つく)事ばっかりなんだけど……
設計士とかは助言、アドバイスはしなかったんだろうか?
周りの声を聞き入れなかったのなら自業自得+15
-0
-
48. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:17
>>38
とはいえ注文住宅ならどれだけ考えても一度で完璧に納得できる人の方が少ないからな+11
-3
-
49. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:26
>>4
想像力って大切だねってことを語るトピかな+15
-0
-
50. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:29
>>19
手洗い付き便器にしないのはなぜだろう
場所もお金もかかるのに
別にした方がオシャレ、高級感があるって理由なのかな?
+14
-17
-
51. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:31
>>12
うちはジョボジョボ音+97
-1
-
52. 匿名 2024/08/05(月) 14:54:25
逆に台所の奥に洗面所とトイレがあってキッチンを通らないとトイレに行けない間取りも不便そうだなと思う。+12
-0
-
53. 匿名 2024/08/05(月) 14:54:43
>>1
建売買えば、だいたい平均的な間取りになってるからこういうのは少ないと思う。
センスがない人が自分で間取り考えるとこうなる。
+42
-5
-
54. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:02
>>子どもをお風呂に入れようとして、服を脱がせたあとで、「トイレに行きたい!」と言われると、裸でリビングを通ることになります。
当然、リビングの床はびしょびしょに。
服を脱がせた後でトイレなら、まだ体は濡れていない状態なんだから床がびしょびしょは変じゃない?
お風呂に入れようとして、というのは湯船に入れようとしてということ?+49
-0
-
55. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:07
>>29
男性いる家はトイレ掃除数日怠ると本当にくさいよね。尿臭って耐え難い。+23
-2
-
56. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:19
アホか…+0
-0
-
57. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:25
>>33
トイレの床を公衆トイレみたいな素材にしておけってこと?
一般の家庭で水を流せる床になってるトイレなんてないと思う。
安いアパートのバストイレ一緒の物件くらいじゃない?そんなの。+33
-0
-
58. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:39
>>1
うちも玄関の近くに作ったけど使いやすいと思ってる。
家出る前とか、家ついてすぐ、子供がトイレ行きたいー!!ってなったり、学校から帰ってきてバタバタトイレ入ったりもしてるしw
来客時は2階のトイレ使えば良いし特に問題なし。+60
-2
-
59. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:40
うちもこの手洗いつけたけど、誰も使ってなくて外したい 浴室洗面所で手洗いしてる+14
-0
-
60. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:00
うちも玄関横にトイレ。
来客時や予定の時は家族は2階を使ってもらってる。
洗面所からは遠いけど仕方ない、、
使いにくいけど一応トイレに小さい手洗いあるよ。+3
-0
-
61. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:05
うちもリビング通らないとトイレ行けないけど別に不便だと感じたことないな
+1
-1
-
62. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:07
>>1
ほとんどは子どもが小さいうちだけの問題なんだから時間が解決しない?トイレにこもってるときに家族が来客対応してたらちょい気まずいくらいじゃん?漏れる寸前で家に駆け込んでもセーフ!なメリットもある+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:28
でもトイレ借りたいだけの母とか
子供が漏れそうとか限界横は楽だけどな。+7
-1
-
64. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:35
うちはなぜかトイレに切羽詰まった子供達が帰ってくるから、近くに作って良かったw+17
-0
-
65. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:40
普段の自分の生活よりも来客のことを優先して作ったのか…どんだけ来客多いのw
私の実家も玄関にトイレがあるような感じで嫌だった。トイレ中に来客があるとトイレから出られないし、来客中だとトイレ入りづらいし、しかもトイレは玄関の一箇所だけ。
更に母がお喋り好きで来客があると延々と玄関で立ち話するからトイレ使えなくて困った。
自分が結婚して家を建てた時は勿論トイレは玄関から離した。
+16
-0
-
66. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:40
>>47
私もそれ思ったけど。設計士のそういうアドバイスってよっぽどキテレツでなければ基本スルーでイエスマンなんだと思う。設備のオプション料金が増えればそれだけ入るお給金の割合も増えるし、変なこと言って依頼主を怒らるほうが返って面倒なだけだろうな+7
-0
-
67. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:56
>>6
間取り見るの大好きで、マメに不動産サイトチェックしてるけど、最近の家って玄関近くのトイレが多い+135
-1
-
68. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:04
玄関横にトイレだからブリ中に宅急便が届くと息を潜めてたけどコロナきっかけでクール便や代引き以外の大半のものはBOXに置き配してもらってるよ。+2
-0
-
69. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:14
>>54
私もここ謎だった。風呂で濡らしてから「トイレ行きたい」だとリビングじゃなくてもビシャビシャにならん?
そもそも子どもを風呂入れる前にトイレ行かせるのは鉄則だし+29
-0
-
70. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:39
玄関開けたら2分でトイレ+2
-1
-
71. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:41
>>54
お風呂の前にトイレを済ませる躾をすれば良いよね
どうしてものときはちゃんと身体拭けばいいしね+29
-0
-
72. 匿名 2024/08/05(月) 14:58:46
うち、マンションで子供部屋の横にトイレがあるんだけど大学生の子供がオンラインで就活してて「トイレの音丸聞こえだから面接中トイレ我慢してて」って言われて切なかったわw+20
-0
-
73. 匿名 2024/08/05(月) 14:58:58
>>1
うちも玄関の近くにトイレあるよ。
お風呂と洗面所もそこにある。
寝室からは遠いけど
2階にもトイレ作ったから不便じゃない+7
-2
-
74. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:19
お風呂の前にトイレに行かせるように習慣づければ良いだけじゃん。寝る前のトイレ歯磨きといっしょよ+9
-0
-
75. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:24
玄関の近くにトイレをつくったため、寝室からはトイレの距離があります。
距離があるのに毎回この照明がまぶしくて、目が覚めるの?+4
-0
-
76. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:29
寝室内にバスルーム作らないの?
玄関近くと二つあれば来客の時とか便利だよね?+2
-6
-
77. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:37
>>1
うちは玄関からすぐトイレあるけど脱衣所もすぐ隣にある。
トイレの手洗い器に関しては脚立を置いている。
+1
-1
-
78. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:49
>>22
友達の家がほぼリビングの中?目の前にトイレのドアあるから、恥ずかしくてあまりトイレ行けない。+68
-0
-
79. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:18
>>76
欧米か?w+10
-0
-
80. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:25
>>5
誰か家族がウンコしてる時に来客あったら、絶対玄関までにおうよね。こっちも申し訳ないし恥ずかしい+44
-16
-
81. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:36
玄関の近くにトイレよりも、リビング通らないと2階に行けない作りにしたことに後悔してる+17
-1
-
82. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:42
>>14
二階には既にあるみたい+6
-0
-
83. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:45
>>19
私もこのくらいだけど自動吐水だから特にびちゃびちゃになることないなぁ+7
-2
-
84. 匿名 2024/08/05(月) 15:01:44
>>28
実家玄関横だけど臭い全く気にならない+17
-0
-
85. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:05
>>1
毎日トイレに通ってるのに
トイレは一度もこちらに来てくれない。
そろそろトイレ側からこっちに来てほしい。+7
-2
-
86. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:26
>>8
うちもー
そして変かもしれないけど玄関入ってすぐが寝室+53
-1
-
87. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:38
>>14
マリーアントワネットみたいなこと言わないの。
予算の都合で2階に付けない家多いらしいよ。+3
-17
-
88. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:38
家は3回目でようやく、自分たちのお気に入りの家になると言うからなあ+7
-1
-
89. 匿名 2024/08/05(月) 15:03:16
>>73
なら、いいじゃないの
コメントする必要ある?
1コメ主さんはお風呂、洗面所と離れているから困っているんだよ+0
-3
-
90. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:10
>>87
2階にはついておる+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:22
うちも玄関すぐにトイレ
そのすぐ横にお風呂もある
玄関スペースに
リビング、トイレ、サニタリーにそれぞれ行けるドアがある+2
-0
-
92. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:29
センサー式で眩しいなら夜はOFFにしとけ+9
-0
-
93. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:39
>>82
はあ、じゃあただ不満言いたいだけの記事だね…
メリットだってたくさんあるでしょ+35
-0
-
94. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:37
タンクレス主流になりつつあり何より!
あのタンクの上の水道、なんか汚い感じするし、便座が邪魔だし、水はねると掃除めんどうだし、使った事ない。本当に嫌。
合理的なシステムだとは思うけどね。
でもタンク内たまに見るとすごい汚いし。+5
-5
-
95. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:52
なんだかよく分からないトピ+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:53
トイレは2か所ある方が便利
掃除が面倒だけど+16
-0
-
97. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:53
子供のころ、玄関すぐのトイレで用を足してたら家庭訪問の先生が来てずっと出れなくて地獄だった+7
-0
-
98. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:12
今どきこんな家ある?
電球の色はもちろんだけど、ダウンライトは眩しい、玄関すぐにトイレは来客時アウト、トイレ内手洗いは狭いから洗面所の近くに作って兼用する
もうとっくに常識
+5
-4
-
99. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:36
>>8
うちも
玄関近くに作ったけど子供が帰ってすぐトイレに行きたいとか出かける直前にトイレに行きたいとか言うから玄関近くに作って今の所後悔は無いかな
2階にもトイレあるし+209
-2
-
100. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:45
>>39
昔は汲み取り式だったから。
バキュームカーが来て糞尿を定期的に吸いとってくれていたから。
それまで溜めておくため臭いが居住空間にいかないように離しておく必要があった。昔は外にトイレがあったりもした。+66
-0
-
101. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:47
まぁ老後のこと考えたら寝室の横がベストよね。
夜中何度もトイレに行きたくなるっていうしね。
+7
-0
-
102. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:48
ずいぶん変わった間取りに感じる
こだわり過ぎて変になったのかな?
無駄に金持ってると大変だね+5
-1
-
103. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:54
>>48
そうです!
その通りです
38ですが色々後悔があります笑
+4
-0
-
104. 匿名 2024/08/05(月) 15:07:48
>>39
下水管を伸ばすのに手前の方がよかったからってのも聞いたことがある+27
-0
-
105. 匿名 2024/08/05(月) 15:07:52
>>14
寝室が1階にあるみたい。でも間取り見る限りそこまで遠くない。+16
-3
-
106. 匿名 2024/08/05(月) 15:08:02
>>4
考えなしに家を建てた夫婦を叩くトピ+9
-0
-
107. 匿名 2024/08/05(月) 15:08:35
>>1
全部想像できそうだけど…+7
-0
-
108. 匿名 2024/08/05(月) 15:08:55
>>12
リビングに近かったりリビングにくっついてるトイレは本当に嫌だわ+170
-3
-
109. 匿名 2024/08/05(月) 15:09:12
>>105
ウォークインクローゼットにも床暖あるのね。寒い場所のお宅かな?+10
-0
-
110. 匿名 2024/08/05(月) 15:09:15
>>46
アパートなら多いだろうけどうちのマンション玄関から近くない+0
-0
-
111. 匿名 2024/08/05(月) 15:10:09
>>50
この>>1の人は、掃除の手間と見た目のスッキリでタンクレスにしたらしい。掃除の手間は逆効果だったって+6
-0
-
112. 匿名 2024/08/05(月) 15:10:35
>>12
私はそれが気になって玄関近くにトイレだよ。玄関には常に人はいないからね。リラックスして入れる。来客もあんまりないし。
子ども達もお風呂に行く前にトイレに行くクセをつけたよ。+164
-1
-
113. 匿名 2024/08/05(月) 15:12:30
>>96
最新式のトイレはほとんと掃除が要らないのよ。
便座裏も除菌水で自動掃除してくれるから。
変な溝とかもなくて鶴っとしてるし。+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/05(月) 15:13:12
>>105
確かに水回り関係は使いづらそうな感じするね+16
-0
-
115. 匿名 2024/08/05(月) 15:13:33
>>8
どこにあっても良いけどお風呂とトイレは近くがいいよね+157
-0
-
116. 匿名 2024/08/05(月) 15:13:43
狭い家なんだからそんなもんでしょ
私なんてダイニングからトイレ近くて臭くて後悔したよ😅今は臭い人が単身赴任しているから気にならなくなったがw
リビング階段や吹き抜けに後悔しても慣れればなんて事ないよいつかリフォームすればいい
ってそんな金ないけど、住めればいい🥰+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/05(月) 15:14:25
>>19
入り口狭くしてるしね。無理してタンクレスにしない方がスッキリ見えそう+14
-1
-
118. 匿名 2024/08/05(月) 15:15:02
>>105
トイレの扉をもう1つ付けるか扉の場所を変えれば少しは何とかなりそう。
でも、浴室の前の壁に手洗い場があるから厳しそう。
まあ、でも脱衣場が広そうだし、洗濯機は廊下?においてあるっぽいから脱衣場を少し縮めるしかないね。
素人意見だし、プロから見たら無理そうだけどさ。+0
-0
-
119. 匿名 2024/08/05(月) 15:15:13
>>6
マンションやアパートだと玄関の前の廊下にトイレがあるのが当たり前だから、
なにがそんなに不便なのかわからない。
玄関の来客ってそんなに長くいないし、いたらいたで仕方ない。+162
-4
-
120. 匿名 2024/08/05(月) 15:16:02
>>8
うちもそう
旦那が外仕事で泥だらけで帰ってきたり
息子が野球してるから泥だらけで帰ってくるので、玄関入ったらすぐお風呂、その隣にトイレ
さらに言うとその横がリビング
狭い家だから動線が不便とか遠いとか思ったことないw
2階にもトイレあるから来客時は2階に行く
+77
-1
-
121. 匿名 2024/08/05(月) 15:16:56
>>1
来客ってw
今時玄関で立ち話する?家庭訪問でも5分で終わりだよ😅+14
-3
-
122. 匿名 2024/08/05(月) 15:17:24
>>12
トイレドア一枚だと聞こえるよね
LDKのドアも閉めれば音は聞こえない+19
-1
-
123. 匿名 2024/08/05(月) 15:17:27
何で、こんなしっちゃかめっちゃかな導線が通ったのか謎だわ。
こんなのハウスメーカーさんに止められないの?+8
-1
-
124. 匿名 2024/08/05(月) 15:17:57
ん?なんか本文おかしくない?
トイレ玄関の近くで寝室からは遠いのに明るいライトで夜中に目が覚める??読解力ない?ごめん。
ちなみに知り合いの家はキッチンの奥(ほんとにコンロの前通る)にトイレがあって気まずい。料理中に誰かトイレするのもなんか気持ち的に嫌だなとか思う。+7
-0
-
125. 匿名 2024/08/05(月) 15:18:48
>>121
来客の部屋もなさそうだし可笑しいよね💦
しかも、今時子供がいるならそんなに来客はないと思うわ。
子供の友達が何回か泊まるレベルだと思う。+5
-4
-
126. 匿名 2024/08/05(月) 15:18:59
賃貸戸建てで寝室と廊下をはさんで向かいがトイレだったとき、家族のトイレに入る気配や音で目覚めてストレスで耳栓して寝てたよ
24時間換気の排気口がトイレだからドア下にわざとすき間が作ってあったんだよね
自分が深夜にもよおしたときは聞かれたくなくてわざわざ1階まで降りてた
注文建築したお金持ちオーナーが築浅で別に新築してうつった物件で、他にもあれ?なとこがあって引っ越すのもわかった
+2
-1
-
127. 匿名 2024/08/05(月) 15:19:52
マンションか平屋なのかなと思ったけど、2階建てなのね。通常は2階に寝室作りそうなものだけど、こだわりがあったのかな。+6
-0
-
128. 匿名 2024/08/05(月) 15:19:58
>>2
自分ちのトイレが汚い自己紹介でウケる+70
-1
-
129. 匿名 2024/08/05(月) 15:20:17
>>115
でも洗面所にお風呂とトイレがあるのは不便
実家がそうだったけど人がお風呂入ってる時は気軽にトイレいけない
三姉妹だったから全員お風呂長いし父親めっちゃトイレ入りづらかったようで可哀想だった+33
-0
-
130. 匿名 2024/08/05(月) 15:20:40
>>39
サザエさん家みたいな感じ笑+22
-0
-
131. 匿名 2024/08/05(月) 15:21:25
>>105
何で、来客が…と言っときながらあんな奥に来客用の部屋?を作るのか疑問だわ…。
トイレをそこにするならキッチンの所に来客の部屋を作りなよ…。💦+15
-1
-
132. 匿名 2024/08/05(月) 15:21:31
>>3
これさーハウスメーカーの人言ってたけど、今の時代そんな来客来ないんだから来客ありきで考えることはナンセンス!だって
それより毎日使う家族が1番良い方法で建てるのが1番だってね+178
-1
-
133. 匿名 2024/08/05(月) 15:22:03
>>19
建売で購入した我が家のトイレもこんな感じ
トイレ横に洗面所があるから家族はトイレ内の手洗いは使わずに洗面所で手を洗ってる
こんな手洗いなら無くていいのにと私も思ったわ+25
-1
-
134. 匿名 2024/08/05(月) 15:22:18
触りたくないタオル+16
-3
-
135. 匿名 2024/08/05(月) 15:23:14
>>129
疑問なんだけど、皆お風呂が長いならお父さんはいつ歯磨きをするのか気になるわ。
夜に歯磨きができなさそうで可哀想…。
+18
-0
-
136. 匿名 2024/08/05(月) 15:23:14
>>28
多分、玄関横のトイレって家多いと思うよ
玄関横+
その他−+34
-15
-
137. 匿名 2024/08/05(月) 15:23:32
>>28
それは玄関近くに限らず、リビング近くだろうがお風呂の近くだろうがどこにトイレ作っても一緒じゃない?
でもそもそもが、トイレの近く行ってトイレ臭いなんて感じた事ないんだけど
自分の家だけでなく他人の家でも
どんだけ不潔な家に住んでるの?+17
-0
-
138. 匿名 2024/08/05(月) 15:23:41
>>105
私の友達、十五年ほど前に家の見取り図や子ども達の予定までhpを作って掲載していたら、不在を見計らって空き巣に入られたよ。
団地出身で戸建てが嬉しくて庭や外観まで掲載していた。
軽率だった
貴女はしちゃダメよと教えてくれた。
+40
-0
-
139. 匿名 2024/08/05(月) 15:24:48
>>11
うちは建売だけど、脱衣所とトイレが隣り合ってる
湿気対策に脱衣所のドアも常に開けっぱなしだから、手もすぐ洗える+3
-2
-
140. 匿名 2024/08/05(月) 15:25:27
うちは玄関横と寝室前にあるよ。
夫婦二人だけどお互い急にお腹痛くなることがあるから2つ作った。
よく掃除がめんどくさいって言うけど、夫は座ってするしうっかり汚してしまったらちゃんと掃除する。+3
-0
-
141. 匿名 2024/08/05(月) 15:25:30
>>2
普通の家庭を知らないみたいだけど一般家庭のトイレは臭くないんだよ!普通は掃除するからね+72
-0
-
142. 匿名 2024/08/05(月) 15:26:10
>>132
だいたい玄関に居座る来客なんて年何回あんの?そんなの数分でしょ?てかんじ+68
-0
-
143. 匿名 2024/08/05(月) 15:26:41
>>136
家の実家は隣の家の玄関前にあるよ…。💦
隣の家の子供が玄関の前で座ってゲームをしていて、家の実家のトイレの窓が開いていてトイレをしていたら目があったし、2回くらい見られたわ。
あまり窓が開けられないし、換気扇を回しているよ…。+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/05(月) 15:26:44
>>124
玄関のライトがセンサーでついちゃうんでしょ
外のライトじゃなくて、中のライト
しかもそれ妻が明るくって希望出したから、トイレに行くだけでセンサーで反応して横の玄関が煌々と明るくなってしまい、
うぅまぶしい…となるって意味では?+7
-0
-
145. 匿名 2024/08/05(月) 15:26:47
>>55
どーせ立ちションしてんじゃないの?+15
-0
-
146. 匿名 2024/08/05(月) 15:26:53
>>109
これ一条かな?だと、確か標準で全部床暖なんじゃなかった?+17
-0
-
147. 匿名 2024/08/05(月) 15:27:45
>>142
そうそう
しかも玄関で済む客がトイレ借りるのかって話+37
-1
-
148. 匿名 2024/08/05(月) 15:28:15
このトイレの中の手洗い場めっちゃ苦手+5
-0
-
149. 匿名 2024/08/05(月) 15:28:50
>>28
まだボットン便所のお宅かな?+6
-0
-
150. 匿名 2024/08/05(月) 15:29:11
>>8
うちも玄関すぐにトイレと風呂ある使い勝手は快適だけど
ドアを全部開けっぱなしのまま風呂に入ってしまって
運悪く誰かが玄関を開けた場合
外まで丸見えでそれが後悔…
+32
-0
-
151. 匿名 2024/08/05(月) 15:30:03
>>138
私は狭い社宅で産まれ育ったけど戸建てが全然嬉しいと思った事無かった
虚勢張ってるんじゃなくて広いと掃除が面倒だし夏はなかなか涼しくならないし冬は寒いしで+5
-10
-
152. 匿名 2024/08/05(月) 15:30:45
>>134
レストランとかにこういう手洗いが付いてると周りがびしゃびしゃになってるから使いにくいなと思ってた。
まだ、これの丸いタイプだとマシだよ。+9
-1
-
153. 匿名 2024/08/05(月) 15:32:55
>>118
これ浴室の前の壁は洗面じゃなくてクローゼットのポール?じゃない??
多分ここランドリールーム兼脱衣所なんだろうね。
で、階段のあるホールに洗濯機と洗面台かな
色々詰め込みすぎて癖強の間取り+2
-0
-
154. 匿名 2024/08/05(月) 15:33:31
こういうのって住宅メーカーの人が懸念事項(?)を教えてくれないものなのかな?
まぁ考えればわかるって話か・・・+2
-0
-
155. 匿名 2024/08/05(月) 15:33:46
>>102
あれもこれもを詰め込みすぎたんじゃないの?
ネットの情報に踊らされた家ってかんじね
トイレの変な位置も、ネット漫画のママ友トラブルとか読んだのかなと推測
トイレ貸して泥棒されたとか汚い絵で漫画になってる見るけど、そんな展開にまずならないのにね+1
-0
-
156. 匿名 2024/08/05(月) 15:34:58
開けっ放しで用を足してる時に丸見え。+0
-0
-
157. 匿名 2024/08/05(月) 15:35:05
トイレは寝室出てすぐが便利だよ。
うちは2階寝室があるから、廊下にトイレがあって、
1階はリビング、廊下出てトイレ、隣に洗面、その奥がお風呂になってる。
+2
-0
-
158. 匿名 2024/08/05(月) 15:35:28
>>154
友人が某ハウスメーカーの営業やってるけど、
基本はみんなお花畑になって聞いてないみたいよ
あと大丈夫です!って突っぱねられるらしい+7
-0
-
159. 匿名 2024/08/05(月) 15:36:46
>>8
玄関て、生活様式にもよるとは思うけど、都市の専用住宅ならそんなに人こないよね。
ましてや入っては来ないでしょう。
家族がくつろぐリビングに近いよりも落ち着くと思うけどね。+17
-1
-
160. 匿名 2024/08/05(月) 15:36:50
>>55
うちは旦那と息子も3人だけどそんな臭くならないけどな
使い方おかしいんじゃないの?+24
-0
-
161. 匿名 2024/08/05(月) 15:37:59
>>46
都内の建売に住んでるけど似たような間取り
二階建てだからペンシルハウスではないけどそれでも風呂場は二階に持っていかないと駐車場つき4LDKは無理だった+1
-1
-
162. 匿名 2024/08/05(月) 15:38:30
>>127
1階完結の家が流行ってるからじゃない?老後を考えて+2
-0
-
163. 匿名 2024/08/05(月) 15:39:01
>>55
多分それは使い方がやばいやつよ
うち臭くないわ+19
-0
-
164. 匿名 2024/08/05(月) 15:42:00
古い賃貸や公営住宅は玄関横多いですよ。
それで育ってきたし来客中にトイレも行きたくなったしブリブリ音もしたけど当たり前だったから何も気にしなかった。
小さい頃は学校遠くてトイレ我慢して家に飛び込んでたから助かっていた面もある。
でも夜中のトイレは不便だった。+1
-0
-
165. 匿名 2024/08/05(月) 15:42:23
>>1
今のマンションでキッチンとかリビングの側にトイレがあるけど
食事したりお客さんいる時は気を遣うね。
風呂場の近くがいいかも。
+7
-0
-
166. 匿名 2024/08/05(月) 15:43:53
>>153
大丈夫!!ランドリールームを失くせば解決よ!!
本当に何か色々と癖強いよね。
階段の前に洗面器とか嫌すぎる…。朝や夜に床が水でベチョベチョになりそうだし、トイレで手が水でベタベタで、通ったら床で滑りそうだし、階段を登り降りする時も危ないね…。+0
-0
-
167. 匿名 2024/08/05(月) 15:44:39
うちも玄関前、すごく便利、出かける直前とか来客に使ってもらう。
ただもう一つのトイレの方が主に使っていて広さも倍+0
-0
-
168. 匿名 2024/08/05(月) 15:44:42
>>150
うちと全く一緒!!使い勝手はいいけど、私の入浴中子どもがドア開けっぱなしで旦那が帰ってくるタイミングがいつか合いそうでドキドキしてます。+9
-1
-
169. 匿名 2024/08/05(月) 15:46:00
>>10
なんでマイナス多いんだろうと読み進めたら最後の一文かw+24
-0
-
170. 匿名 2024/08/05(月) 15:46:50
>>162
そういう流行りがあるんですね。知らなかったです。+0
-0
-
171. 匿名 2024/08/05(月) 15:48:18
>>1
トイレの位置が不便でも、幼児期からこの家で育つの羨ましい
+1
-4
-
172. 匿名 2024/08/05(月) 15:49:19
>>167
二つトイレあるならいいけどね
でも掃除も倍だね+0
-0
-
173. 匿名 2024/08/05(月) 15:51:15
>>138
怖いわぁ
特定特定ネットでうるさいけど
用心には越したことないのねぇ…+20
-0
-
174. 匿名 2024/08/05(月) 15:53:50
>>158
そうなんだ!!
メーカー人も、強くは進められないもんね・・・。
人の話ちゃんと聞くの大事だなぁ・・。+3
-0
-
175. 匿名 2024/08/05(月) 15:55:44
>>11
子供の時の家が真ん中に洗面所、両サイドにお風呂、トイレって言う感じで、お風呂中にトイレ行きたくなっても困らなかったから新居もそうしたんだけど
そうなると来客中はお風呂に入れないんだよね〜
まぁ、滅多に客は来ないから良いけど+4
-0
-
176. 匿名 2024/08/05(月) 15:55:58
>>144
うんうん、そこまでは分かったんだけどね、遠いって書いてある寝室には影響ないんじゃないかなって思ったんだよね。あ、目が覚めちゃうって書いてるから寝てるときのことだと思ったけど、自分が夜中にトイレ行った時ってことか!!!!寝ぼけ眼で行ったけど明るすぎて目が覚めるってことね!+2
-0
-
177. 匿名 2024/08/05(月) 15:59:44
>>2
きたなー!ガル男?
ぜったいに掃除してなくてトイレに色々こびりついてるじゃん。
昔の公共のトイレみたいな匂い放ってるの?+21
-1
-
178. 匿名 2024/08/05(月) 15:59:56
マイホームもてるだけで贅沢なの
早く気ずけや+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/05(月) 16:00:37
下水直結の水洗式は下水本管に近いところに作るのがベターとされていたから
玄関近くにトイレは多いよ
ウチもそうだし
異物流して詰まったら
全部床をめくる羽目になっても良いの?+5
-0
-
180. 匿名 2024/08/05(月) 16:01:20
でも今は玄関にトイレがある物件多いよ
家が狭いから部屋の広さを優先するためにトイレの位置を犠牲にしてる+1
-0
-
181. 匿名 2024/08/05(月) 16:01:41
>>46
マンションのトイレは家の真ん中にない?
個室2部屋と洗面所、お風呂が入ってすぐにあって、その奥がトイレ、一番奥がLDKと一部屋みたいな+2
-6
-
182. 匿名 2024/08/05(月) 16:03:05
>>138
旅行に行ってますとかもSNSに載せないほうがいいんだよね。
留守だって分かるから。
載せるなら帰ってきてからにするべき。
+18
-0
-
183. 匿名 2024/08/05(月) 16:03:17
間取りをみるのが好きだけど、キッチンの真横や後ろにある方が嫌なんだが不思議な間取りだなと思いながら見てるよ+3
-0
-
184. 匿名 2024/08/05(月) 16:04:01
>>1
平屋なのかな
寝室から遠いって、普通は二階寝室で二階にもトイレがあるって間取りが一般的だと思うけど+9
-1
-
185. 匿名 2024/08/05(月) 16:06:37
>>174
うちそれやらかしそうになったわ。
A案は私が思う、私が考えた、我儘詰め込んだ最強の間取り!みたいなちょっと変わった間取りで、B案はハウスメーカー提案の、優先したいところと妥協すべきところがしっかり分かれてる間取り。
A案でずっと押し通してたけど、直前でなんかおかしいかもって目が覚めて、すみません!!やっぱりB案にします!!ってなってちょっと色々打ち合わせやり直しになった。
そしたら、担当も建築士の先生も、あ、そうなんですね〜!うんうん、こっちの方が、こことか使いやすいしとってもいいと思います!!!って笑顔で言われて、変だったなら言ってよ!!とか思った。
まぁ私が悪いんだけど笑+8
-0
-
186. 匿名 2024/08/05(月) 16:07:11
玄関のところにトイレあるけど特に困ってない。
リビングやキッチンと離れてて良かったと思ってるくらい。+7
-0
-
187. 匿名 2024/08/05(月) 16:07:24
うちマンションだけど玄関近くにおトイレだよ+6
-0
-
188. 匿名 2024/08/05(月) 16:08:59
うち程よく玄関からも離れてるしリビングからも離れてていい感じだわ+1
-1
-
189. 匿名 2024/08/05(月) 16:09:17
>>11
これ本当にそう思うのに、引っ越しで色々建売見てたら新しい家ほどトイレと洗面所が離してあって意味分からんと思った
結局家もそんな感じで、トイレから洗面所行くよりキッチンの方が近いからキッチンのシンクで手を洗う始末…
なんか嫌+22
-2
-
190. 匿名 2024/08/05(月) 16:10:03
>>12
友達の家がリビングイントイレみたいな間取り。
注文なのに何で?って思った。
トイレ借りたけど出しにくい。
なんでリビングから扉1枚挟んでとかしなかったんだろうと本当に気になる。
絶対うんこできない。+90
-0
-
191. 匿名 2024/08/05(月) 16:10:36
>>39
そう言えば義実家は玄関横だわ
間取りにも流行りがあるしね
いまは二階に寝室あれば、2階にもトイレつけるから一階はどこにあってもいいような気がする+20
-0
-
192. 匿名 2024/08/05(月) 16:12:17
我が家も玄関の近くにトイレあるよ
平屋だからそこ1か所しかないけどね
トイレの隣は洗面所その隣は風呂場+2
-0
-
193. 匿名 2024/08/05(月) 16:12:52
>>8
我が家もだよ。
だから階段や廊下にセンサーでつく
簡単な明かりを何個か置いてる。
そこを歩く度に明かりがポン、ポンついて
我が家ではシンデレラロードと呼んでいる+23
-0
-
194. 匿名 2024/08/05(月) 16:14:32
>>99
子供の友達にトイレ貸して!って言われた時も、玄関横なら気兼ねなく貸せていいよね。+30
-0
-
195. 匿名 2024/08/05(月) 16:14:47
うちもトイレに小さい手洗い場でこどもも2、3歳から使ってるけど床がびしょ濡れってほどになったことない、、、教え方が悪いんじゃないの?+1
-0
-
196. 匿名 2024/08/05(月) 16:25:06
>>12
マンション買ったけど、寝室の横がトイレで
シャーシャー音、ぶりぶり音、ストレスだわ、、、
戸建て育ちだから、全くわからなかった。+74
-0
-
197. 匿名 2024/08/05(月) 16:28:16
>>4
玄関開けたら秒でトイレという話+5
-0
-
198. 匿名 2024/08/05(月) 16:30:48
うちの実家がこれだった。母親が玄関で話し込んでる時入れなくて辛かったな。+2
-0
-
199. 匿名 2024/08/05(月) 16:35:12
>>12
トイレが2ヶ所あるので大と小で使い分けてる。
リビングすぐのは小のみ。
音姫付ければ気にならないよ。どっちに入るかで家族にバレるけどw+8
-4
-
200. 匿名 2024/08/05(月) 16:43:51
>>6
メゾネットアパートだけどトイレ玄関のところだよ。リビングと風呂は2階。+6
-0
-
201. 匿名 2024/08/05(月) 16:45:37
親が玄関先で人と長話するタイプだとトイレになかなかいけなくて嫌だろうな。+3
-0
-
202. 匿名 2024/08/05(月) 16:47:43
>>175
以前賃貸で住んでた家のトイレが正面の廊下側にドア、ふつうなら壁の横の洗面所側が引き戸という開口部が二つあるトイレで便利だった
家を建てるとき真似したい
+3
-0
-
203. 匿名 2024/08/05(月) 16:48:46
>>184
二階建てです
二階にもちゃんとトイレあります
記事に書いてありますよ+2
-0
-
204. 匿名 2024/08/05(月) 16:50:59
>>125
和室があるよ+2
-0
-
205. 匿名 2024/08/05(月) 16:52:18
>>105
あらこれ一条じゃない?うちもそうだけど。
一階にずいぶん詰め込んじゃってるね。
うちも玄関のそばにトイレあるけどぐるっと一周できるようにしたから動線は問題ないよ。+18
-0
-
206. 匿名 2024/08/05(月) 16:53:31
>>53
建売りの利点だね
動線は大事
+9
-0
-
207. 匿名 2024/08/05(月) 16:53:34
>>190
リビング階段で廊下を作らない感じのリビングかな
できる限りリビング広くしようとするとそれを提案されるみたいね+18
-0
-
208. 匿名 2024/08/05(月) 16:54:47
一軒家なら最低でも二個あるでしょ+1
-1
-
209. 匿名 2024/08/05(月) 16:55:38
>>118
戸建てならばトイレは2つ欲しい
家族4人でも朝のトイレの奪い合いになるから+8
-0
-
210. 匿名 2024/08/05(月) 16:57:00
>>78知人の家がそうなのよ。
リビング内にトイレ。せめて廊下ははさみたいよね。家族内でもトイレ音はききたくないし匂いも気になりそう。
+57
-1
-
211. 匿名 2024/08/05(月) 16:57:32
>>149
思った
今のトイレそんなに臭わないよね+3
-0
-
212. 匿名 2024/08/05(月) 16:59:10
うちも玄関すぐそばにトイレある
後悔してないけどなあ?+5
-0
-
213. 匿名 2024/08/05(月) 17:06:03
>>8
うちも玄関のほぼ目の前、マンションだから配置も限られてるし、リビングから遠いのは来客時に良かったと思ってるけど、戸建てだと自由に設計できるから余計後で悩みそうね+1
-1
-
214. 匿名 2024/08/05(月) 17:08:54
>>25
トイレの尿臭は壁や床に染み込むらしいね。ちゃんと拭き掃除してたら匂わないはず
もう染み込んで臭ってるならリフォームしなきゃ無理だろうけど+6
-0
-
215. 匿名 2024/08/05(月) 17:09:01
完璧な間取りって難しいよね+2
-0
-
216. 匿名 2024/08/05(月) 17:09:35
>>214
座ってしてても多少は跳ねてるんだろうか…
+4
-0
-
217. 匿名 2024/08/05(月) 17:11:05
>>78
中古物件でそういう間取り見たことある
そりゃ築1年で売りに出すわと思った
まあトイレが原因ではないだろうけど+21
-0
-
218. 匿名 2024/08/05(月) 17:14:47
>>207
リビングイン階段廊下なし、まさしくです。
リビングにトイレ作るなら気持ち狭くなってもいいのに、、と思ってしまった。
しかもキッチン横がトイレ。
下痢してブリブリする時なんて二階のトイレまで行くしかないよなぁとか思ってました。
+14
-0
-
219. 匿名 2024/08/05(月) 17:16:33
>>32
我が家のことですね。
特に不便を感じたことないです。+23
-0
-
220. 匿名 2024/08/05(月) 17:20:21
親が住んでいた家も、2階リビングで、そっちにも風呂と洗面所とトイレがあったけれど、1階の玄関をかなり広めに取って玄関ホールから繋がるところにトイレがあったけど、来客時には2階のトイレを使えばいいって感じだったけどね
出かけたりする前にトイレ!とか帰ってくるなりトイレに行きたい!っていうことの方が多かったりするから玄関すぐトイレって悪くないよね+2
-0
-
221. 匿名 2024/08/05(月) 17:29:16
>>1
来客時の数分くらい待てばいいって言うけど、瀕死の時はそんなこと言ってられないからやっぱり気になる
でもこの向きならまだマシで、トイレのドアが玄関の方向いてて玄関からトイレの中が丸見えの間取りは無理+3
-0
-
222. 匿名 2024/08/05(月) 17:41:44
>>6
うちも玄関入ってちょっとのところにトイレある。+32
-0
-
223. 匿名 2024/08/05(月) 17:45:26
うちズボラで掃除面倒だから玄関入ってすぐの場所にトイレ一つだけ造ったけどガルで言うとマイナス押されまくる。
トイレ二つが当たり前みたいな空気が嫌。+1
-0
-
224. 匿名 2024/08/05(月) 17:46:36
>>53
建売こそ、こういう間取り多くない?+1
-5
-
225. 匿名 2024/08/05(月) 17:58:33
>>217
アパートならまだしゃーないかとも思うけど、戸建てでそれは嫌だよね。+14
-0
-
226. 匿名 2024/08/05(月) 18:00:20
>>223
住む人や人数で全然ちがうよね必要なトイレ数って
うちは3人家族だかたらトイレ一個で良さそうだけど、旦那がトイレめちゃくちゃ長いから二個にしてマジでよかった
あと子に障害があってまだ大の時は介助がいるからリビングトイレにしてよかった
アパートに住んでた時、家事したいのに毎回廊下の前で待たされるのしんどかったし+4
-0
-
227. 匿名 2024/08/05(月) 18:04:05
>>199
家でも音姫つける家あるんだね+5
-0
-
228. 匿名 2024/08/05(月) 18:11:20
>>87
マリー・アントワネットはあの言葉は言ってない+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/05(月) 18:12:04
小学生の頃に毎朝友達の家に迎えに行くと玄関の中で待たせてくれるんだけど、ちょうどこのトピみたいな構図でトイレがあってさ
そこんちの父さんが中できばってるタイミングなんだよねいつも
当然屁の音とか聞こえてくるし毎朝気まずかった
ずっと記憶の引き出しに眠ったままであろうこんな思い出をまさかまた思い出す時が来るなんて思わなかったわ
+4
-0
-
230. 匿名 2024/08/05(月) 18:13:16
>>175
2階にリビングと水回りがある建売を買ったんだけど、1階にもトイレはあるから来客にはそっちを使ってもらう予定。2階のトイレは脱衣所通らないと入れないから、他人を入れたくない。+4
-0
-
231. 匿名 2024/08/05(月) 18:32:29
>>19
この手洗い要らないよね
+17
-0
-
232. 匿名 2024/08/05(月) 18:36:50
>>12
ほんとに後悔してます
消音ドアみたいなの、ほんとに効果あるのかな、あるなら交換したい+26
-0
-
233. 匿名 2024/08/05(月) 18:44:47
>>4
何事もハイになると周りが見えなくなる+0
-0
-
234. 匿名 2024/08/05(月) 18:55:56
>>67
2階にもトイレあるから、寝る時にわざわざ玄関へ…なんてならない
出かける時に子どもがトイレー!帰ってすぐトイレー!ってなるから玄関よこトイレ便利なんだよ+57
-0
-
235. 匿名 2024/08/05(月) 18:58:44
>>50
ブルーレットを置くくらいしか用途がないんじゃと思ってたけど、あれで手を洗う人ってどのくらいいるんだろう。
石鹸の泡がキレイに落ちるまで水が流れてるとも限らないし、微妙な気がするけど。+34
-4
-
236. 匿名 2024/08/05(月) 19:01:26
コロナ流行により玄関近くに手洗い場をつくる人も増えたみたいね。+0
-0
-
237. 匿名 2024/08/05(月) 19:04:26
>>6
注文住宅トピでも人気だよ、玄関横にトイレの間取り
リビングから廊下を隔てて離れてるのが人気のポイントらしい
うちの築50年の実家も玄関すぐにトイレだったけど、冬寒いし玄関に来客あると入れないし出られないしデメリットしか感じなかった+24
-5
-
238. 匿名 2024/08/05(月) 19:04:40
>>201
我が家は階段が玄関前にあったから、来客がなかなか帰らなくて下に降りられず(パジャマ着てて)トイレを我慢した経験がある。+2
-0
-
239. 匿名 2024/08/05(月) 19:22:51
賃貸とかかなりの割合で玄関横だよね。
1番気になるのはニオイかな。誰か来た時、臭いって思われないか不安になる
自分は、変わってるかもだけど3点ユニットとか好き。一人暮らし限定だけどね。+4
-4
-
240. 匿名 2024/08/05(月) 19:35:40
>>8
道路側にお風呂があるのか、ガラス越しに人影とオッサンがんぁぁあ〜とか言ってる声が聞こえてきてビックリした。+0
-0
-
241. 匿名 2024/08/05(月) 19:41:22
>>1
あまりにも考えが甘いというかなんというか
家建てた割に計画性なさすぎでは+6
-0
-
242. 匿名 2024/08/05(月) 19:45:03
>>1
玄関に近いトイレってゆっくり出来ないよ
近所の人が来て玄関先で会話してる時にブリブリィ~と音立てられない
部屋から近いトイレが一番。
+2
-2
-
243. 匿名 2024/08/05(月) 19:48:53
>>2
中国や韓国じゃねーんだわ+10
-1
-
244. 匿名 2024/08/05(月) 19:51:10
たまに玄関から便器丸見え(トイレのドア開けたら)とか、リビングの中にトイレがある間取りもあるから、それよりはだいぶマシだと思う・・+1
-0
-
245. 匿名 2024/08/05(月) 20:16:48
>>6
住んでたアパート2件とも玄関にトイレあったし、平屋建てたけど二つあるトイレのうち一つは玄関にしたよ〜。
子供が外で遊んでてトイレってなってもすぐ入れるし便利。
私は玄関のトイレ入らないけどw+14
-0
-
246. 匿名 2024/08/05(月) 20:18:10
>>115
水道管は近場で集約するのが、コスト面で安く済むからな。
2階に2つ目のトイレ作るにも、1階トイレの真上に作ると安く上がる。+15
-0
-
247. 匿名 2024/08/05(月) 20:24:45
>>80
臭わないよ+14
-2
-
248. 匿名 2024/08/05(月) 20:37:05
>>1
寝室やリビングに近いとか部屋に挟まれたトイレはやっぱ音聞こえるから騒音になり困る人はいるし、私は玄関近くは一手間だけど正解な気がします。
来客の人も奥まった場所やリビングに近いよりは使いやすいし水は移動できないから+3
-0
-
249. 匿名 2024/08/05(月) 20:48:20
>>2
さぼりすぎじゃない?+13
-0
-
250. 匿名 2024/08/05(月) 20:50:20
>>1
玄関のとこのトイレって怖い。夜トイレに行けなさそう。+0
-3
-
251. 匿名 2024/08/05(月) 20:51:27
>>232
家も消音ドアとか考えたけど、Amazonで音姫もどきみたいなの(1000-2000円)買って、気にならなくなりましたよ+7
-0
-
252. 匿名 2024/08/05(月) 21:10:08
>>1
これ自分で注文して建てて貰ったの???
だとしたら あふぉー ですね。
建て売りだとしても選択肢から外す選択が出来たはずですよね。
自分が住んで生活する事を考えないから自業自得ですね。
その自慢ですね。+1
-0
-
253. 匿名 2024/08/05(月) 21:26:57
>>58
うちもそう
トイレだけじゃなく、まず手洗いしてから家に入れるし便利だよね
あと寝室は2階だから就寝時は2階のトイレ使うし…
一個しかトイレないおうちだと困るのかもね+4
-0
-
254. 匿名 2024/08/05(月) 21:29:49
>>105
キッチンと和室を入れ替え、水回りと階段あたりを並び直したら治りそうな気もする‥もう少し回遊性が欲しいね。+3
-0
-
255. 匿名 2024/08/05(月) 21:30:04
>>234
同じく玄関と2階にトイレあるから、寝室から遠いとか無いし、子供に「出かける前にトイレ行ってね」って時と、帰りの「漏れる!!」っていう時に本当に便利。
あとは、子供の友達が「トイレ行きたい」って言った時とかトイレだけ貸せるから便利。+39
-0
-
256. 匿名 2024/08/05(月) 21:30:37
>>239
3点ユニットこそ、カーテンなのか清掃後もちょっとカビ臭なのかアンモニア臭かしない?
ホテルとか清掃してあっても臭ってくる+1
-0
-
257. 匿名 2024/08/05(月) 21:33:03
>>190
私も注文住宅でリビングの中のトイレ提案された。絶対嫌だよね。その工務店は断った。デザインとかはオシャレだったんだけどね。+23
-0
-
258. 匿名 2024/08/05(月) 21:45:56
>>39
ぼっとん便所の隣に牛もいたみたい。
昭和初期は、改造に増築で、意味分からない作りだった。
なつかしいな。+4
-1
-
259. 匿名 2024/08/05(月) 21:50:42
>>251
私も音姫買いました
でも肝心の旦那が使ってくれなくて
毎日ストレスです
食欲失せる
また家を建てれるなら絶対にリビング出た場所に作ります+8
-0
-
260. 匿名 2024/08/05(月) 21:53:27
うちはマンションだから仕方ないのもあるけど、リビングにも寝室にも隣接してるから、音が聞こえて落ちついて大が出来ない。
夜中にお腹痛くなっても我慢してる。最近のトイレって流す音もめちゃくちゃ小さい。音姫つけたけど、ほぼ意味ない。寝室にいたら全て聞こえる。
ほんとにトイレの位置には後悔してる。
お風呂の脱衣所の中とかにトイレあるのが理想。
扉2枚挟むと違うと思うわ。+5
-0
-
261. 匿名 2024/08/05(月) 22:08:24
>>1
トイレが玄関近くにあるのは気にならないけど、トイレの手洗い場をトイレ内にはつけずにトイレ出たスペースにつけた人達はトイレにつければ良かったって声はよく聞く+3
-3
-
262. 匿名 2024/08/05(月) 22:21:58
>>1
実家が玄関入ってすぐの所にトイレがあって、小さい頃からすごーーーく嫌だったから、新居は奥の風呂場の手前にしたよ
昔の家だから玄関先で立ち話とか多かったし、家族の動線上でもあったから、トイレ中に何度もドア前を行き来されると、落ち着いてトイレなんてできなかった+0
-0
-
263. 匿名 2024/08/05(月) 22:23:47
>>260
家族にも聞かれたくないの??
すごいエチケット精神の高い人だね!+0
-4
-
264. 匿名 2024/08/05(月) 22:31:16
>>190
リビングトイレって、リビングのどのあたりにトイレを持ってくるのか想像がつかない!
学生の頃のワンルームですら、扉1枚隔てたところにトイレあったから、きっと逆にすごい広い家なんだろうなー+21
-0
-
265. 匿名 2024/08/05(月) 22:42:56
>>175
泊まりでない来客か来ている時に、お風呂に入ることなんてある??+1
-0
-
266. 匿名 2024/08/05(月) 23:04:38
>>232
うち防音壁と防音扉にしてもらいましたよ。
音は全然聞こえません。もし、ストレスなら絶対交換することをオススメします!+5
-0
-
267. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:54
>>263
横だけど、新婚だったら旦那にも下痢の爆発音聞かれたくないだろうし、娘や息子にもお母さんのブリブリ音聞かせたくないでしょ…。逆に、旦那やお父さんの音も絶対聞きたくない。+4
-0
-
268. 匿名 2024/08/05(月) 23:17:52
海外では玄関近くのトイレはお客さん用ってイメージだったな、サイズも小さめだったし。
住民用は寝室の近くにあって、トイレと浴室がセットになっていることが多かった+1
-1
-
269. 匿名 2024/08/05(月) 23:20:41
>>256カーテンの生乾き臭だと思う。
あとはホテルにもよるね。全然清潔なとこと、明らかにウゥ…てとこと。
もしも自分が一人暮らしで3点に住むとしたら、とにかく掃除はこまめにそしてカーテンも安いのを頻繁に取り替えるようにしようと思う
+2
-0
-
270. 匿名 2024/08/05(月) 23:23:11
トイレとお風呂は近くが良い。+3
-0
-
271. 匿名 2024/08/05(月) 23:28:46
>>251
調べてみます
ありがとう+1
-0
-
272. 匿名 2024/08/05(月) 23:31:26
>>261
うちは逆に賃貸時代にトイレの中の手洗いなんて小さくて使ったことなかったから付けず、出てすぐの外に小さめの洗面台付けたよ。大正解でした!トイレ内の手洗いって使ってる人いるの??>>1の通り、びちゃびちゃになるし、全然手洗えなくない??+3
-3
-
273. 匿名 2024/08/05(月) 23:43:21
>>269
確かに生乾きの臭いだわ+1
-0
-
274. 匿名 2024/08/05(月) 23:44:56
>>202
そういうトイレたまに聞くけど、鍵はどうするんだろう
来客中だけでも2つするとか?+2
-0
-
275. 匿名 2024/08/05(月) 23:46:50
>>265
学生とか若い子は変な時間に入りたがるかも+3
-0
-
276. 匿名 2024/08/05(月) 23:48:02
>>12
トイレの隣の部屋にいると、旦那のトイレ音が聞こえるのが地味に嫌だわ。
お互い在宅でリモートで仕事してるから、会議中はトイレ入らないでとも言えないし。
マンションだからトイレ一個しかないし。+11
-0
-
277. 匿名 2024/08/06(火) 00:08:51
>>53
都市部の建売住んでる友人結構いるけど、リビングイントイレが多い。お邪魔した時は音立たないようにドキドキ気を遣う。
2階リビング一階トイレの建売も結構いるけど、こちらは夜中起きた時とか移動が大変だなと思う。+2
-0
-
278. 匿名 2024/08/06(火) 00:17:51
>>266
横ですが、大体いくら程かかりましたか?+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/06(火) 00:20:31
>>2
そんなに尿臭する?
うちも玄関横トイレだけど尿臭しないよ
+12
-0
-
280. 匿名 2024/08/06(火) 00:23:35
>>78
それうちです・・
建売だったからどうしようもなく・・
来客に対して、毎回申し訳なく思ってる。
なんなら来客がトイレ行った時は、子供達といつもより大きな声で喋って、うるさくするようにしてるw+9
-0
-
281. 匿名 2024/08/06(火) 00:38:07
>>21
注文住宅だけど
全く後悔何一つない。+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/06(火) 00:38:27
>>1
これ、子供が大きくなったら、子供の問題にならなさそう。
むしろ夫婦が年よりになったら便利ってコメントみた。+0
-1
-
283. 匿名 2024/08/06(火) 00:40:15
>>6
玄関そばにトイレあるけど別場所にもあるし別に問題ない
ここの家では問題なだけで、玄関にトイレが悪いわけじゃないよ
急いで帰宅してもすぐ入れるし
1個しかないトイレじゃないなら別にいいと思う+8
-0
-
284. 匿名 2024/08/06(火) 00:41:22
>>1
ママ友のおしゃれな家もまったく同じようなトイレだった。
うちの子が蛇口を大きくひねったら床が水浸しになってしまって、平謝りしてバスタオル借りて拭いた。
やっぱ見た目的にはタンクレスのがいいけど、広さを考慮してうちはタンクありのトイレにしたけど、掃除楽だし今のところ後悔はない+0
-0
-
285. 匿名 2024/08/06(火) 01:02:46
>>105
確かに寝ぼけながらだと遠いね、トイレ。
それにウォークインクローゼットに主寝室側からゃなく、和室側から出入りできるようにしてるのなぜだろう。+5
-0
-
286. 匿名 2024/08/06(火) 01:08:30
>>19
横 狭い居酒屋の狭いトイレに設置されてる手洗い場に似てるw+6
-0
-
287. 匿名 2024/08/06(火) 01:27:11
>>105
普通は水回りって一方通行じゃなくてぐるぐる回れるように作らない?
設計担当が未熟だったのかな+3
-0
-
288. 匿名 2024/08/06(火) 01:46:04
>>25
漢字間違えてないか+2
-0
-
289. 匿名 2024/08/06(火) 01:49:16
>>45
うちは子どもが小さいからリアルでこれあるw
何度助けられたことか+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/06(火) 01:55:06
>>255
トイレだけ貸せるっていいよね!汚いリビングとか覗かれないし。+7
-0
-
291. 匿名 2024/08/06(火) 01:58:54
>>86
うちも!便利だし気に入ってるよ。人(来客)からどう思われるかよりは自分たちの生活しやすさが1番だと思ってる。+10
-0
-
292. 匿名 2024/08/06(火) 02:16:09
>>189
最近は玄関トイレ+玄関手洗い(洗面所とは別)が多いと思う+1
-0
-
293. 匿名 2024/08/06(火) 02:38:34
>>142
どちらかというとリビングやダイニング横のトイレは嫌だな。人の家でトイレ借りたときに音とか気になるし、人の排泄音は聞きたくないよね。+23
-0
-
294. 匿名 2024/08/06(火) 02:58:17
>>39
ぼっとん便所だからじゃない?+3
-0
-
295. 匿名 2024/08/06(火) 02:59:51
>>234
玄関脇に作る時は2階にもある事大前提だよね!+8
-0
-
296. 匿名 2024/08/06(火) 03:35:43
>>1
トイレが玄関占領してる笑
うちん家も玄関近くにトイレあるけど、こんなに出っ張って玄関の邪魔してないから不便じゃないな。
家全体が狭いとかなのか??+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/06(火) 03:38:16
>>19
このトイレの狭さで置こうとしたのが間違いだよね。
友達ん家こういうのついてるけどトイレ自体広いし、手洗い場も広いから飛び散らない。
あと泡ウォッシュ置く場所も設置されてるし+6
-0
-
298. 匿名 2024/08/06(火) 03:41:42
>>1
一軒家なのにトイレ一つしか無いって事???
トイレは家に3つで育ったから数年前に家建てた時も3つで一つは来客用にしないと落ち着かない+1
-0
-
299. 匿名 2024/08/06(火) 04:36:36
>>18
お祖母ちゃんの家はトイレが外にあった。+4
-0
-
300. 匿名 2024/08/06(火) 04:53:10
>>2
墓穴ww+5
-0
-
301. 匿名 2024/08/06(火) 05:07:34
>>147
プラスばっかだけどそういう意味じゃなくない?
来客がいる中、他の家族がトイレに行くとかでしょ?+3
-0
-
302. 匿名 2024/08/06(火) 06:17:22
ついたて置いたりのれんとかつけて玄関から見えないようにトイレに行けるようにできないのかな+1
-0
-
303. 匿名 2024/08/06(火) 06:18:23
なんか風水的に悪そう+1
-0
-
304. 匿名 2024/08/06(火) 07:16:58
うちも玄関近くにトイレ でも気になったことは特にない 友達こないし来客なんて業者くらいしかないからだと思う+5
-0
-
305. 匿名 2024/08/06(火) 07:22:54
リビングトイレよりは玄関トイレの方がマシ
今時そんなに立ち話もしないし戸建てなら2階にもあるでしょ
敷地に余裕あるなら廊下隔ててトイレがいいだろうけど
うちは風呂の隣の洗面脱衣所内にあるけどこれはこれで気を使うけどリビング隣接よりはマシかな+4
-0
-
306. 匿名 2024/08/06(火) 07:26:43
>>235
トイレの手洗いボウルに石鹸置いてます?
うちはボウルがそれほど大きくないし、水量が多くないのでここで石鹸は無理
なので出てから洗面所で洗い直し+1
-0
-
307. 匿名 2024/08/06(火) 07:29:00
建てる時にトイレは玄関から離れた位置、浴室隣にトイレだけど脱衣場と扉で仕切って別空間に、洗面所は別にトイレと真向かいにするって決めてた
大正解だよ+0
-0
-
308. 匿名 2024/08/06(火) 07:36:03
>>261
うちは設計士の提案を断ってトイレ内に洗面台つけなかったけど、全く後悔ないよ。
小さい洗面台びちゃびちゃになるし、トイレ個室の中にあるタオル使うの嫌だし、掃除する場所は増えるし…むしろデメリットしか見つからない。
トイレの隣の洗面所で洗ってるよ。
いつもきれいにしていれば、来客が使っても気にならない、+8
-3
-
309. 匿名 2024/08/06(火) 07:38:22
>>303
階段が中央付近にあるのって良くないんだよね。
+0
-0
-
310. 匿名 2024/08/06(火) 07:38:26
知らんがなって記事。この記事のサイトに行くと広告が鬱陶しい、勝手に動画も始まるし。+1
-0
-
311. 匿名 2024/08/06(火) 07:48:54
>>290
ウチは本当にソレ!
共働きで平日は特に汚部屋だから、急な来客対応とか出来ないし、トイレ貸してってドキッとするから助かる。玄関だけ掃除しておけばOK。+3
-0
-
312. 匿名 2024/08/06(火) 08:12:30
トイレー!!って帰宅するの多いから、近いのは便利だけどな。家族以外がいる時に音が気になるのは分かる。+1
-0
-
313. 匿名 2024/08/06(火) 08:25:53
>>1
ライトを時間切り替えで光量買えるように設定してみては?0時以降は低い光量でって今なら簡単にオーダーメイドでなくてもできそう+1
-0
-
314. 匿名 2024/08/06(火) 08:36:04
>>272
トイレ内で手を洗えないほど小さい洗面所ってどんだけ小さいんだよw+1
-2
-
315. 匿名 2024/08/06(火) 08:59:53
お風呂の前にトイレに行くって習慣にしてないのが駄目でしょ+2
-0
-
316. 匿名 2024/08/06(火) 09:19:35
>>301
元コメさんが言ってることがプラスなので合ってるよ。
記事を読めばわかる。
+1
-0
-
317. 匿名 2024/08/06(火) 09:32:44
>>314
え、、トイレ内に付いてる洗面で大きいのこそあまり見たことないけど。あなたのところは大きいなら羨ましいわ。+1
-0
-
318. 匿名 2024/08/06(火) 09:37:21
>>12
ホントこれ!
トイレはリビングと寝室の間にあるんだけど
夫が頻尿で食事中であろうと夜中も何度もトイレに行くけど音が不快
今は単身赴任中だけどその前は若干ノイローゼになりかけた
なんであんなに水分を出せるのか?不思議でならないくらい出すんだもん
+6
-1
-
319. 匿名 2024/08/06(火) 09:59:02
>>6
「なぜ」の理由がわからない...笑
玄関にトイレ。何も不思議じゃない。+17
-1
-
320. 匿名 2024/08/06(火) 10:09:43
トイレって玄関近くにあるもんじゃないの?
どこに行っても玄関見える位置にある
だから夜に行くのが「誰か立ってたらどうしよう」と怖かったわ
それより玄関先から見える扉が多くてなんか忙しない感じのが気になる
+2
-0
-
321. 匿名 2024/08/06(火) 10:26:19
>>39
祖父母の家→玄関からもリビングからも離れた一番奥
実家→玄関開けて直ぐ(リビングと玄関の間)
個人的には遠い方が不便だった。
不便過ぎてじいちゃんがリビング近くにトイレ増設したし。
今住んでるマンションも玄関入って直ぐトイレあるけど、ベストな場所ってどこなの?+2
-0
-
322. 匿名 2024/08/06(火) 10:30:37
>>217
狭小の建売でごく稀にキッチンの横にトイレあるのあったりするよ
場所なかったとしてもそこはなしでしょって思う
匂いも気になるし、キッチンの流しで大の後の手洗いとかされたくない+3
-0
-
323. 匿名 2024/08/06(火) 10:49:37
>>264
リビング18畳って言ってたから田舎にしちゃコンパクトな感じですね。
本当に対面キッチンの左側にすぐトイレ。
収納だと思ってたらまさかのトイレだった。
間取り書いて教えたいけど身バレしそうだからごめんなさい。
びっくりすると思う。
おうちはオシャレで素敵なんだけど、トイレだけが謎でした。+0
-0
-
324. 匿名 2024/08/06(火) 10:50:13
>>194
そこだよね。子供の友達も中まで入れたくないから玄関で遊ばせたりしてたよw+4
-0
-
325. 匿名 2024/08/06(火) 11:22:29
>>194
>>324
わかる。トイレをプライベート空間(洗面所やお風呂の近く)にすると子どもの友達やその親とかにまで家の奥に入ってこられて落ち着かない。
うちの場合はトイレを玄関近くにした最大のメリットがこれ。+5
-0
-
326. 匿名 2024/08/06(火) 11:29:44
>>44
この家そもそも間取りが変
あれもこれも仕切り過ぎだし…
トイレ脱衣所風呂は隣り合ってるのに壁があるから行き来出来ない
壁無しでドアで出入りすれば風呂からも夜中も階段室からトイレに行けるのに
「玄関横にトイレ!」ってこだわり過ぎて全体的に間取りが狂った感じだね+1
-0
-
327. 匿名 2024/08/06(火) 11:42:20
>>150
分かる
トイレ入ってて玄関開けると丸見え
まあ扉閉めれば良いだけだけど
お客さんも年に何回も来ないから何にも気にならない
子供のトイレ問題はすぐに大きくなって解決するし
2階にもトイレあるから電気つけなくても入れるし+5
-0
-
328. 匿名 2024/08/06(火) 12:23:24
トイレ3箇所にある我が 勝ち組
+0
-0
-
329. 匿名 2024/08/06(火) 12:24:42
>>32
うちも。来客なんてほぼないし+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/06(火) 12:39:12
>>27
みんながあなたと同じ共同便所じゃないのよ。+0
-0
-
331. 匿名 2024/08/06(火) 12:44:52
子どもがお風呂に入ろうと服を脱いだ後にトイレに行きたがる
↑
風呂に行く前にトイレに行く習慣をつけよう+1
-0
-
332. 匿名 2024/08/06(火) 14:20:48
>>235
私もタンクの水で手洗ってる人いるの?って思ってた+2
-1
-
333. 匿名 2024/08/06(火) 14:23:45
>>12
リビングの中にトイレ作った家が家族に排泄音が丸聞こえだからって結局リフォームしてたよ
建てる前にわかったことだろうにと思ったよ+1
-0
-
334. 匿名 2024/08/06(火) 14:48:02
>>1
自分がこの家の建築士だったら猛烈に反対プレゼン繰り広げる
いかに不便か、この位置のトイレが夏暑く冬寒いかそこで命を落とす可能性もあるか説得するわ+0
-0
-
335. 匿名 2024/08/06(火) 14:49:30
>>32
玄関の近くにトイレは多いよね
来客来たら息を潜めて待機+1
-0
-
336. 匿名 2024/08/06(火) 14:54:02
うちも玄関入ってすぐにトイレ。2階にもトイレある。
リビングの中に洗面所、風呂があるよ。
特に不満はない。+0
-0
-
337. 匿名 2024/08/06(火) 16:21:11
トイレ3箇所にある我が 勝ち組
+0
-0
-
338. 匿名 2024/08/06(火) 18:27:13
すんげー広い豪邸じゃなければ全然気にならん。ただ2階にもトイレはほしい。夜中の子供のトイレや胃腸炎のときにトイレが下に1つしかないと困る。トイレ近い家族なので。+0
-0
-
339. 匿名 2024/08/06(火) 18:37:34
>>321
親戚の古い家のトイレがめちゃめちゃ奥でしかも暗くて、冬とかトイレ行くの怖かったなー。+1
-0
-
340. 匿名 2024/08/06(火) 18:43:43
>>303
風水は建物には一切関係無いからね+0
-0
-
341. 匿名 2024/08/06(火) 19:03:25
>>278
建てる時に、担当の方から防音にしておいた方がいいと思うのでさせて頂きます。と提案していただいたので、お値段がわからないんです。すみません。詳細みたら書いているかもしれないのですが、その時は全部の値段しか確認せず…正確にお答えできなくて申し訳ないです。+1
-0
-
342. 匿名 2024/08/07(水) 06:39:41
>>78
友達の家がそう!
広い注文住宅なのに。
エアコンのない廊下を歩く必要がないから快適だって本人は言ってたけど、私は気まずくて音が気になる。+1
-0
-
343. 匿名 2024/08/08(木) 04:15:06
>>341
有能な担当さんで羨ましいです!
丁寧なお返事ありがとうございます!+0
-0
-
344. 匿名 2024/08/12(月) 16:54:10
>>1
綺麗な家だ。こんな家建てて住めるならも何も文句言わないで喜んで暮らすわー
いっその事手洗い場は撤去してしまったらどうだろう?+1
-0
-
345. 匿名 2024/08/14(水) 13:26:04
>>67
間取りを作るときにいちばんトイレを入れ込みやすいのが玄関近くなんだと聞いたよ
+1
-0
-
346. 匿名 2024/08/14(水) 13:31:42
>>309
家相の話ね。
それは、昔は家の中央には明かりが入らなくて、暗くて危険だったからだよ。
+0
-0
-
347. 匿名 2024/08/15(木) 09:26:22
>>55
夫と二人暮らしだけど、そんな数日で臭くなったりしないよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
以下の2つの理由から、トイレは玄関のすぐ近くにつくりました。 ・家族が帰宅したときにすぐに利用できる ・来客がプライベート空間に入らずに利用できる