ガールズちゃんねる

「ヤバイ、うちこれだ」 エアコンの室外機が取りつけ直しになった理由 プロの呼びかけに驚きの声

93コメント2024/08/06(火) 13:20

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:01 

     投稿者さんは、「室外機つけ直しになりました。うかつでした。工事業者さんは理由を考えてみてください」とXで問いかけています。

    「ヤバイ、うちこれだ」 エアコンの室外機が取りつけ直しになった理由 プロの呼びかけに驚きの声 | Hint-Pot
    「ヤバイ、うちこれだ」 エアコンの室外機が取りつけ直しになった理由 プロの呼びかけに驚きの声 | Hint-Pothint-pot.jp

    エアコンの室外機が取りつけ直しになった理由とは…【写真提供:量販店エアコン工事ねこ(@fujidconstruct1)さん】 ...


    正解は「ベランダからの転落防止のため、柵から離して設置しなければならないから」。このマンションでは、ドレンレールの右側に設置しなければならないと定められているそうです。

     子どもがベランダなどから転落する事故は、毎年のように発生しています。政府広報オンラインの公式ウェブサイトによると、実際に室外機を足場にしてベランダから転落した事故があり、「エアコンの室外機は、手すりから60センチ以上離して設置しましょう」と紹介されています。

    +87

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 14:36:08 

    子供ってこういうとこ登りたがるのよね...

    +242

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 14:37:33 

    室外機の上に猫避けみたいなギザギザの何かを置いてみるのはどうかな

    +36

    -25

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 14:37:55 

    ベランダに出さなきゃ良いんじゃないの

    +37

    -48

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 14:38:35 

    明らかに危ないと思うんだけど、設置時に気付かないんだね。

    +33

    -15

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 14:38:47 

    >>3
    靴はいてよじ登ったら関係なくない?

    +12

    -18

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 14:38:52 

    室外機付け直しより柵付ける方が楽じゃね

    +111

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 14:38:59 

    元保育士だから写真みてすぐわかったよ

    +16

    -11

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 14:39:01 

    向きが熱いよね
    熱風がベランダに平行にくる

    +45

    -5

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 14:39:30 

    >>4
    え?じゃあどこにおくの?

    +2

    -21

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 14:39:56 

    工事業者さんにクイズ出して、軽く喧嘩売ってるスタイルなの?
    子どもがいるからとか知らんよね業者さんは。

    +139

    -20

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:16 

    >>6
    その前にトゲトゲあれば手付けないんじゃない?

    +19

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:30 

    >>10
    子供をベランダに出さないんじゃない?

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:55 

    室外機の上に猫よけみたいなトゲトゲしたのを敷くのはダメなの?

    +0

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 14:41:05 

    >>10
    子どものことかと思ったけど。

    出すにしても1人にしないとか

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 14:41:46 

    >>11
    ほんとだよね。いちいち業者さん気にしてらんないよ。。
    子供いるか知らないしって話しだよね。

    +13

    -19

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 14:41:59 

    >>10
    子どもを一人でベランダに出さなければ良いって意味だと思う。
    でも親が気が付かないうちに自力で鍵開けられるようになってて…ってパターンもあるらしいから、柵から離して設置するに越したことは無い

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 14:42:12 

    >>11
    クイズ出してる(投稿してる)のも工事業者さんみたいだよ
    自分の失敗をもとにクイズ…

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 14:42:16 

    >>8
    保育士じゃなくても子育て経験あればピンと来る人いそうだね

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 14:43:01 

    登らせない工夫をしないとね
    「ヤバイ、うちこれだ」 エアコンの室外機が取りつけ直しになった理由 プロの呼びかけに驚きの声

    +9

    -8

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 14:43:24 

    >>11
    プロの呼びかけに
    って書いてあるの見えないの?
    業者が自ら同業者に呼びかけてるんだよ

    +43

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 14:46:04 

    こういうの取り付けるのもおすすめ
    風を通したければ、子どもが出入り出来ないぐらいの隙間を空けて設置すればオッケー
    「ヤバイ、うちこれだ」 エアコンの室外機が取りつけ直しになった理由 プロの呼びかけに驚きの声

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:01 

    >>4
    子どもなんて勝手に鍵開けて出てしまうもんだよ

    +19

    -4

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:38 

    どうせ新しく設置するなら安全性をとった方がいい。子供をベランダに出さない事は当たり前たけど、それでも事故が起きてるし、何が起きるか分からないからね。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:37 

    >>23
    これ言う人いるけど、うちの子そんなのしたことない。てか、子どもが目の届く範囲にいないなんてことあるんだろうか…

    +7

    -14

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:15 

    子供のいる家庭は要注意

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:27 

    >>1
    危ない理由は分かるけどこの写真はベランダじゃなくて玄関なんだよね

    右側に設置すると玄関扉が全開に出来ないみたいで
    お客さんの要望もあって左側に設置したけど管理会社からNGが出たんだって

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:41 

    >>23
    まだこんなことできないから〜って思ってたらある日突然できてる!
    目を離さないのは一番だけど、不意の一瞬がなぜか危ないのよね。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:09 

    エアコン業者ってプロではあるんだけど、
    かなり安い金額で深く考えずに惰性で取り付けてると思う。
    客側の指定位置に取り付けるほうが優先になることも多い。
    ベランダが狭ければ設置位置も限られるし。
    吊ればいいけど費用もかかる。
    無償で付け直しだったら可哀想。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:51 

    なーんだ。
    うちは関係ないことだったわ。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 14:54:34 

    >>25
    うちの子も勝手に出て行くこと無かった!!
    絶対に1人でここから出たらダメだよ!って1歳ぐらいから言い聞かせてた。
    まだ分からないよ〜って言う人いるけど、子供ってちゃんと理解するよ

    +13

    -10

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:02 

    >>1うちのマンション、ベランダが狭いから旦那の部屋の方はこの置き方になってるわ
    上から吊り下げられるようにもできるみたいだから、お子さんがいるお家は吊り下げ式にしてあるのかな

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:29 

    >>1

    前のアパート
    思いきり手すりの横
    自分たちで後付するから
    お母さんと一緒だったけど
    子供さん登っていたからビックリした

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:47 

    >>27
    玄関の外廊下ってこと?
    そこに室外機置くのっていいんだ?!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:49 

    >>3
    有刺鉄線とかね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:18 

    >>3
    それがいいね。
    「ヤバイ、うちこれだ」 エアコンの室外機が取りつけ直しになった理由 プロの呼びかけに驚きの声

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:15 

    >>10
    戸建てならお金かかるけど
    下に下ろせるよ
    うちはバルコニー2.5階で通常の2階建てより高いからそうした

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:13 

    うち賃貸で狭いバルコニーだからまさにこんな感じでよじ登れば転落しそうな感じの作りになってる。
    ベランダとバルコニーだと基準が違うとかあるのかな

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:21 

    >>10
    んもぅ、早とちりさん!

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 15:03:00 

    >>36
    物騒でわろたけど
    すごいね。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 15:03:13 

    >>1

    ごそごそごそごそ
    お行儀の悪い落ち着きのないはしたない子供を作るからいけないのよ、ガルはしょっちゅう障害、障害言ってるくせに

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 15:03:25 

    >>32
    吊り下げは地震の時に落ちてたのをニュースで見て以来怖くて出来ない。でも狭いから設置位置限られてしまうよね。

    ちょっと驚いたのだけど皆窓を開けておいてるのかな?空気の入れ替えはもちろんするけど、そのまま開けっぱなしにしたことないんだよね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:24 

    >>36>>3 >>1

    そういうの配慮できるような子供であれば最初から落ちたり変なところに無駄によじのぼったりしないわ

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:23 

    >>25
    >>31
    そういう、うちの子は大丈夫で事故が起きてるんじゃない?
    例え大丈夫だとしても、あらゆる危険を回避するために、室外機くらい安全な場所に設置した方がいいじゃん。

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:56 

    >>19
    子育て経験なくても危ないなと思ったわ。よっぽど不注意な人じゃなければ気付く。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:02 

    >>4
    このコメント見て「室外機」を主語にする人
    「こども」を主語にできる人
    分かれるよね。わたしは前者だった。
    すぐに「こどもを外に出さない」って理解できるひとどのくらいいるんだろう。

    +7

    -7

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:02 

    >>5
    業者さんも依頼時に柵から離してという希望は何度も聞いてそうなもんなのにね

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 15:08:03 

    >>31

    そうよ、子供にも質の違いはあるのよ
    こういうのこそガル民がいつも他者にレッテル貼ってる障害だの異常行動だの元祖よ

    正しく指摘しないと!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 15:08:20 

    >>34
    共有の外廊下に室外機を置くのは普通
    ただ玄関ドアに干渉するような位置に室外機を置かなきゃいけない造りは普通じゃないからこの建物がおかしい

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 15:10:18 

    >>28
    誰の作品か失念したんだけど、マンションで洗濯物干してたら中から子供に鍵掛けられたって話思い出した
    28さんの言う通り、子供は昨日まで出来なかったことが出来るようになるって

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 15:11:31 

    >>25
    何歳までつきっきりでいるつもり?目の届かない範囲に居ない事を想定しないって。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 15:12:49 

    >>46
    出し入れ可能なのは子どもだな、と思ったよw

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 15:12:56 

    >>5
    聞かれる前に転落防止でどこに設置してくれってこっちから言ったけどな。何で後出しでリクエストするんだろ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 15:15:01 

    >>3
    チャレンジ精神煽りそうだしそれが気になって余計危なそう

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 15:16:21 

    >>3
    そこに顔で落ちて眼に刺さって失明、、、とか考えたらちょっと設置はできないわね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 15:17:03 

    うちは平屋のボロ家だけど、確かに子供は乗りたがるよね。
    だから室外機凹んでる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 15:17:16 

    >>5
    小さいこどもがいない家庭なら関係ないもんね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 15:17:38 

    てかベランダって全部格子でもいいわ
    外に顔出さないし目隠しにもなっていいよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 15:18:54 

    >>46
    室外機なら「出さない」ではなく「置かない」って書くと思うからパッと読んですぐ子供の話ってわかるよ
    室外機は出し入れするような物じゃなく場所を決めて置いておくものだから

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 15:24:34 

    >>25
    トイレとか

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 15:25:34 

    >>58
    うちそうだよ
    インナーバルコニーと目隠しルーバーで外から見えないし落ちたりする心配もない
    デメリットとしては風通し悪いから洗濯物が乾きにくいのと部屋に陽の入りにくいこと
    ただ洗濯物はうちは外に干さないしそこの部屋は寝室なので問題なしです

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 15:27:34 

    >>23
    そう言う子&子供が鍵開けれない様にする対策グッズなんて山ほどあるのにしないでこう言う事言う親は、ベランダに室外機があろうがなかろうが関係なく子供を事故に合わせる確率高いと思うよ

    子供のせいにしてるけど、親として危機管理能力なさ過ぎ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 15:29:09 

    >>25
    うちの長女も臆病&慎重派だから絶対になかった
    でも長男は1秒よそ見したらどこか消えてたよ
    だから徹底して対策してたけどそれでもある日急に突破される

    育て方とか目を離さないとかじゃなくその子の持って生まれた性格だと思うよ
    一度もなかったのは、そういう子供のおかげ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 15:32:53 

    >>25
    子供が2人とか3人とかいるとそうなることもあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 15:42:51 

    台風の時に土台ごとズレてるのを見て怖かった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 15:44:46 

    >>25
    23時間59分59秒ガン見してても、まばたきした1秒でアグレッシブに危険にむけて突っ込んでいくのが子供という生き物

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 15:48:00 

    >>59
    前後の文章や会話の流れから話を察せない人っているよね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 15:48:55 

    >>46
    むしろすぐ理解できる人の方が多数派だと思うぞw
    どう考えても室外機とは思えない

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 15:49:30 

    >>46
    トピタイが室外機だから室外機が主語というフィルターかかるよね

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 15:51:08 

    賃貸だけど室外機も避難梯子もベランダ寄りに置いてあるな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 15:51:19 

    >>56
    うちの子は乗ったことないな…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 15:56:08 

    物を置かないようにしても
    甥っ子1歳の時足の指の間に柵を挟んで登った事あるわ
    たまたま用事があって来た時にのぼってた
    目の前歩いてたおじ様とおばさま捕まえて見張りをしてもらって
    必死で弟の家の玄関ガンガン叩いた
    おじさんとおばさんもベランダに向かって叫んでくれてた

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 15:58:39 

    >>22
    うちはこれ網戸につけてる。
    子どもいないんだけど、犬がいるから網戸開けっ放しにする季節に鼻とかで上手く開けちゃったら嫌だから付けた。
    100均に売ってるよ。
    上の方に付けることも出来るから、子どものいるお家はいいと思う。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 16:01:54 

    >>63
    子供の個々の性格によるよね
    どれだけ言い聞かせても人の目を盗んでやる子もいれば
    一回で危ないと言われたら絶対やらない子まで、ほかの子がやってると教えてくれる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 16:01:57 

    >>1
    業者側だけど、こう言う場合は柵から離して設置しようとするとお客さんからベランダが狭くなるから嫌
    って言われる時あるよ。
    新しいマンションなんかは既に柵自体考えられてるから安心だけど、10年前くらいのマンションだと割と考えられてれる所が少ないかな?
    子供がまだ居ない人だと、まずベランダは広く使いたいからって言う気持ちは分かるんだけどね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 16:04:31 

    >>66
    リアル猪突猛進だよね。
    人間なのに。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 16:12:34 

    >>66
    大雨の日に2歳くらいの子が家の鍵開けて出て行ったニュースあったからなぁ。
    一瞬の隙で事故は起きるものよね。
    自分の子が怪我や火傷した時もそうだったけど。
    予防出来るなら、親として対策は立てた方がいい。子どもだけでなく、自分のためにも。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 16:19:29 

    >>34
    昔はセントラルにしてたであろうベランダのない部屋や密集地にたまにあるつくり
    あと外壁に貼り付けて設置してる室外機あるけど、新築時はいいけど買い替え時は大事じゃね?って思う建物もあるわ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 16:22:21 

    >>46
    これじゃいけない理由が子どもが乗って柵越えするからだから子どもが主語になる人多いけど、個人宅のベランダならまだしもまさかの共用エリアだからそもそも無理

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/05(月) 16:29:05 

    >>36
    これに刺さる子供が続出しそう

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/05(月) 16:56:41 

    >>22
    これすぐ剥がれ落ちちゃった

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/05(月) 17:03:47 

    >>81
    ダイソーとかじゃなくてここのメーカーの物ですか?
    うちはもう5年以上経ってるけど現役です
    個体差があるのかな?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/05(月) 17:30:33 

    うちもコレだわ、この向きしか窓の位置的に無理だし子供いないから特に問題ないけど
    1度だけ室外機を足場にしてベランダから身を乗り出して、足場の無い部分の窓の鳥のフン取り除いたことある

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/05(月) 17:49:31 

    >>61
    人目は気づかないストレス蓄積されるからそれでいいと思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/05(月) 18:10:50 

    >>25

    慎重派な子供だっただけだよ

    うちの3兄弟は、一番上は絶対窓開けないタイプ、真ん中は恐る恐る開けてみるけど大それたことができないタイプ、一番下はトイレ行ってくるーって言って外に出てるタイプ
    言い聞かせても一回では聞かないしね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/05(月) 18:14:59 

    >>2
    好奇心が恐怖心を覆うから行動も早く恐ろしい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/05(月) 18:21:08 

    >>63
    男の子だと好奇心強そうだし、よりそうなりやすそうだよね。女の子でも活発ならそうなるだろうし、子供の性質は大きいよね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/05(月) 19:36:35 

    >>3
    子供は本当に何するかわからないから
    あらゆる可能性排除しないとビックリするような事するんだよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/05(月) 20:27:30 

    >>11
    子供いるいないに関係なくそういう設置じゃないとダメって事なんだと思ったんだけど
    子供がいなかったら写真のままで良いんだ?!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/05(月) 20:28:45 

    >>5
    このマンションではそういう決まりらしいよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/05(月) 21:16:42 

    >>1
    室外機カバーをして 上にプランターとか沢山乗っけとったらいいと思うけど・・・。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/05(月) 21:18:44 

    >>1
    上階のベランダの室外機って、使うとベランダビショビショになるもんなの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/06(火) 13:20:18 

    別に業者のミスじゃないよね
    つける前に どこに設置しますかって聞かれるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。