ガールズちゃんねる

花火どこでやる?問題

112コメント2024/08/06(火) 08:05

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:20 

    子供が少し大きくなったので、夏の思い出に花火をやろうと思うのですが、実際やろうと思うと場所がありません。
    家は集合住宅で、隣近所に断りを入れるのか?
    それとも近所の公園へ行くのか?
    許可は?
    と、みなさんどこで花火をやっていますか?
    また、気をつけることなどあれば教えてほしいです!

    (ちなみに主は田舎出身で昔は家の敷地でやっていました)

    +42

    -0

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:54 

    海でやるのが一番いい

    +1

    -15

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:04 

    田舎のおじいちゃんち

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:08 

    迷惑だからやめろ

    +15

    -28

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:24 

    近所の子供連れ家族は庭か家の前の道路でしてる

    +12

    -12

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:27 

    >>1
    苦情くるから花火できないよねー

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:43 

    花火どこでやる?問題

    +22

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:44 

    道路でやる輩はモラルと常識がないDQN決定。

    +41

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:47 

    田舎のおばあちゃん家でやってた

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:53 

    手持ち軽くやるくらいなら家の庭でやってるよ
    近所もそんな感じ
    声かけてる
    公園は火気厳禁だし
    あとはキャンプ行ったときに

    +51

    -3

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 14:11:00 

    花火オッケーの公園を調べてそこまで行ってる
    きちんとバケツ用意してゴミも持ち帰る

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 14:11:18 

    >>1
    消防署の前

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 14:11:56 

    >>3
    田舎がある人は羨ましいな

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:06 

    >>5
    うちの近所もこれ。
    1時間くらいだったら外でお子さんが花火にはしゃいで騒いでても構わない。
    嫌なのは大人が酔って大声で一緒に騒ぐこと。

    +51

    -6

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:06 

    祖母の家がド田舎で周りに民家がない&広いお庭があったのでお盆の親戚一同そろったときはまいかい祖母の家で花火してた

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:14 

    田舎だから家の前とか畑とか田んぼのあたりとかどこでもできるから悩んだことない
    一応蛍が出るあたりは気を遣って避けてるくらいかな

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:15 

    >>11
    模範的優良家庭

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:21 

    河川敷が近くにあればそこがベスト

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:37 

    >>1
    マンション住みだけど、小さい花火ならベランダでやってるよ!

    +2

    -29

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:01 

    >>2
    禁止のビーチも多くない?

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:03 

    主と同じく田舎の実家の庭でやってたよ

    最近、花火できる公園の事をテレビでやってたから調べてみるのもアリ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:08 

    海沿いのホテル泊まったら夜花火していいとこあるね
    バケツに水貸し出しとか
    家族連れ皆ででわーってした記憶

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:29 

    花火ができるアプリで探す
    不確かな情報ばかりであまり当てにならないけどw
    あとは自治体+手持ち花火で検索すると手持ち花火ができるイベントがあったりする

    私も子供の頃は田舎育ちだったから気にせずに出来てたけど住宅街だとなかなかする所無いしマンションだと更に無いから困ってる

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:31 

    花火どこでやる?問題

    +6

    -12

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:33 

    禁止ではないから、近所の公園
    ちなみに自治会で月一で掃除やってて、毎回参加もしてる

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:34 

    >>11
    これ!

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:47 

    >>13
    田舎に住んでいる、じゃなくて田舎がある、だよね

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:14 

    >>5
    手持ち花火くらいなら許せるけど打ち上げ花火やってる家族がいて本当に迷惑
    時間帯の問題じゃなく打ち上げ花火を住宅街でやるのは神経疑うわ

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:25 

    お隣の家は庭で楽しんでるよ
    窓は閉め切ってるしなんとなくお子さんの笑い声が聞こえてくる程度でうるさいと思ったこたはない

    隣近所とのコミュニティーで
    クレームになるかならないかが決まるのかもしれない

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:57 

    >>13
    おじいちゃん家の地域によるでしょ

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 14:15:37 

    うちはマンション住まいで近くにやるところもなく、帰省したら実家の庭でやってたんだけど、近所の民生委員が有能で、場所問題で花火ができない子どもたちのために小学校の校庭を解放してこの日に花火大会やるよ~ってお知らせ来てた。すごくよい取組み。、

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 14:16:37 

    >>24
    これアルピー平子か何かのだよね
    うるさそうだしこんなん近所にいたら嫌だわ

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:32 

    別荘

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:40 

    >>20
    あーそうか
    うちは割と開かれたビーチが多いから

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:04 

    いまや隣の家まで50メートルくらいありますみたいな田舎じゃないと無理では?
    集合住宅地でやってる人最近いないよ
    公園は即通報されるし
    平気でそのへんでやってたの昭和とか平成初期までだよね
    ご近所さんだって花火やらせて貰いますねとか断り入れられても困ると思う

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:20 

    >>24
    車の近くで火を使うの怖い

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:29 

    うちも少し前に夫婦で話題にしてた
    少し薄暗くなってからだから洗濯物も取り込むだろうし、今の季節クーラー付けてて窓閉まってるだろうから花火禁止じゃない公園とか広場ならいいんじゃないか?って
    でも見かけたら特に被害はなくても文句言う人がいる世の中なんだよなって…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:42 

    地元が長崎で、お盆にお墓で花火が定番。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:25 

    >>1
    主さん田舎出身なら帰省したときに実家の庭でやらせてあげたらいいのでは

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:26 

    田舎にある実家
    広い庭がある。
    敷地が広いのでご近所にも
    迷惑かけない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:46 

    >>1
    めっちゃわかる。色んなとこで花火売ってるから花火したいって言われるけどみんなどこでやってるんだろうね

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 14:21:46 

    うちの方は近くの海が多いよ。花火禁止されていない地域だから

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:32 

    >>12
    消防署の前ってやらせてくれるの?
    そばでついて見ててくれるの?

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:50 

    >>3
    実家がど田舎なので家の前でやってる。近所の人は庭でプールやBBQ、道路で自転車練習とかよく見かける

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:56 

    >>1
    田舎の祖父母宅。土地が広くて周りもゆるく花火しているらしい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 14:24:34 

    >>38
    ご先祖様も楽しそうで良いアイデアの文化だね!
    でも蚊がすごそうだけども(苦笑
    目から鱗でした!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 14:24:53 

    今住んでいる所は公園は花火ダメだから、許可されてるコンクリートの河川敷まで行ってやってるよ。

    結構同じ人はいるみたいで、バッティングする事もあるけどね。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:28 

    家の庭のコンクリのところ、塀にも囲まれてるからやってる。手持ちしかやってないから、騒ぐと言っても「エクスペクトパトローナム」って言ってるくらい。
    裏の道路では中学生軍団がいる家族が年1で打ち上げ系もやっててそれはめっちゃうるさいね。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:34 

    >>32
    フェス並みにぶちあがった、で炎上
    そして反論のやつね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:46 

    実家は田舎なのに住宅街なんだよなぁ…
    夫の実家は都内だからお話にならんし
    手持ち花火ですらやる所なくなってきてるよね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:52 

    近所の公園でみんなやってるけど、公園のゴミ箱に花火のゴミたくさん入れられてる
    最悪な場合は地面に捨てられたまま

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:44 

    >>28
    花火の音がまずうるさいし、それに興奮して奇声発する子供がまたうるさいよねw

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:04 

    >>1
    昨日まで旅館に泊まっていたんだけど、ロビーで花火売っていて旅館の外のベンチみたいな所で花火やっている家族いたよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:20 

    >>3
    最近は田舎の人もうるさくて、苦情入れてくる人がいるから最早花火はどこでもできないと感じてる…

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:08 

    >>2
    はしゃぎすぎてる夏の子供やん

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:14 

    >>12
    間違えない!!(笑)

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:26 

    >>5
    私は全然OK派だけど、ガル民は否定派多いわ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:29 

    都内なんてほとんどの場合庭がないし
    今の子は家の前の道路でやりづらいから
    少し可哀想だなあと思う
    許可のある公園が近くにあるといいね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:35 

    来週4才の孫がお泊まりに来るから
    敷地内の駐車車で手持ち花火をする予定

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 14:31:12 

    >>20
    都内からわりと近めのビーチだとパリピ達がゴミたいして片付けもしないまま帰りそうだから禁止でいいと思ってる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 14:31:54 

    市で管理してる大きな公園はのきなみ禁止
    住宅街の中にある小さい公園なら可能となってる
    でもそういう小規模公園には駐車場が無いので、
    結局遠い所にある花火OKの公園まで行くしかない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 14:32:48 

    >>4
    花火はもう大会も個人でやるのも廃止で

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 14:34:19 

    >>12
    てか、消防署が年に一度だけそういう場を設けてくれてもいいかもねー。消防車一台発動させてお仕事紹介がてらね。街の人とも交流したら街を守ってもらってる意識が芽生えるかも、子供達にも。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 14:34:34 

    旅行の宿泊先で駐車場や庭みたいなとこで花火オッケーのとこがあるからそこで楽しんでる。
    ただ、持ち込みダメでホテルで購入だったりするけどね。
    片付けもしてくれる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:19 

    >>11家も
    自治体によっては水場のある公園なら花火OKのところもあるし、まずは自分の家のある自治体や近隣の自治体調べてみても良いと思う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:34 

    花火大会の河川敷で、大会が終わった後に自分達の花火をやるって岐阜出身の友達が言ってた「そこまでがセットじゃない?大阪は違うの?」って言ってた

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:50 

    >>44
    うちもお盆は毎年実家帰省して、庭でBBQやプールやスイカ割り、夜は花火やってるわ。
    家の下は浅めの川があるから(ど田舎だからめっちゃ澄んでて綺麗)、川遊びもできる。
    子供達も大喜びだし、実家が田舎で良かったと思う。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 14:36:34 

    首都圏の住宅街だけど基本公園は手持ち花火は火の始末に注意してOK、住宅の敷地内や駐車場で手持ち花火をやってるのは良く見かけます。うるさい事もないし、トラブルの話しも聞かないから上手くいってるのかと思う。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 14:36:38 

    >>61
    うちの市も公園で手持ち花火は可、なんだけど、近所の公園で花火やるのはなんとなく気が引けるんだよね。周りも普通の住宅街だし。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 14:37:30 

    戸建ての玄関先も、大騒ぎじゃなければ1パックくらい別にいいんじゃないかなー。
    最近の煙少ないのたくさんあるし。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 14:38:15 

    >>4
    でも日本がたぶん世界一優れている事だから無くすのはもったいないよ。
    たぶん中国から伝わってきたんだろうけども、センスとか安全性とか大きさとか専門分野の研究・発展・継承は日本が一番貢献しているし、職人さん達へのリスペクトも日本がもっともしている国だもん。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:07 

    >>67
    昨日は子ども向けイベントに行ったけどびっくりするくらい空いてて遊びやすかった

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:42 

    海沿いの市なので花火OKな海岸でしてる
    もちろん水やバケツ持参してゴミもきちんと持ち帰るし大騒ぎもしないし市が決めた時間までに終わるようにしてる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 14:41:27 

    >>68
    港区のうちの近所は全然ダメ。
    どこか場所ないかなぁと探しながら30年が過ぎたよ。
    娘はとっくに一緒に花火やらない歳になってしまった笑

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 14:43:33 

    夏に1回ぐらい 庭でやる
    近所の人みんな優しいけど
    煙が隣の人に迷惑かなって思って
    すいません今日八時頃に花火を庭でやります 煙がいってしまうかもすいませんって断りを入れる

    でも隣の人は全然いいよ 言わなくても大丈夫よとか言ってくれる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 14:45:16 

    >>19
    火気使用禁止って契約でなってない?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 14:49:41 

    埼玉公園での花火禁止 住宅街も無理

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:48 

    キャンプとか、田舎の方旅行した時かな
    宿の駐車場でならオッケーとかあるよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:29 

    >>7
    保存したよw
    脳内イメージで花火の真ん中の顔は全落ちにしといたww

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:36 

    >>1
    近所の公園もBBQや花火などは禁止じゃない?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:20 

    自分の駐車場で車をどけて手持ち花火のみで楽しむのはありでしょうか?集合住宅他で隣の家との距離も高いです…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:22 

    >>46
    他県出身の夫からもビックリされたよ。夕方からどこのお墓も提灯付けて花火、爆竹、ロケット花火、お酒やジュース飲みながら団欒。お盆中、夜のお墓は賑やか。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/05(月) 14:58:54 

    一応プライベートビーチもある和歌山の別荘。
    譲り受けただけでお金持ちじゃない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:18 

    うちの実家の近所は私が子供の頃からみんな河川敷でやってるよ。(打上・ロケット花火は禁止だけど手持ちはOK)
    みんなちゃんもバケツ用意して、ゴミも持ち帰ってるから綺麗だし、すぐ横に家があるわけじゃないから苦情が来たとかも聞いた事ない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/05(月) 15:07:18 

    >>24
    フェス並みにぶち上がってるだっけ?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/05(月) 15:09:19 

    >>12
    交番の前

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/05(月) 15:09:20 

    アパートのベランダでやって通報されたことあるw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/05(月) 15:10:51 

    やる場所なくてコテージ泊の時は雨で、そらから10年以上暖めてる花火がうちにあるわ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/05(月) 15:11:11 

    >>81
    煙すごいよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/05(月) 15:17:23 

    >>5
    煙玉やりだした時には殺意湧いたわ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/05(月) 15:21:35 

    >>1
    旅行に行った時に花火可能なリゾートホテルでやった
    花火やってるファミリーたくさんいたから、みんな普段できないんだろうね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/05(月) 15:28:18 

    >>14
    それぐらいだったらいいけど、どんどんエスカレートしていく人もいるからね
    うちの近所は何を勘違いしたんだか、それから道路、駐車場で子供達集めて遊び出したよ
    公園に連れて行きたくないみたいで、公園がわりにし始めてたから苦情出した

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/05(月) 15:30:58 

    >>68
    うちの区も手持ち花火は公園可なので
    お盆休みにやる予定!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/05(月) 15:35:23 

    >>7
    うちあげ〜〜 って事?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/05(月) 15:40:10 

    自治体の名称 & 花火 & できる場所
    で検索すると、やれる場所が出てくる。
    うちの場合は多摩川河川敷。
    やったことないけど。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/05(月) 15:47:35 

    家の庭でやったけど煙がすごかったので2度とやってません。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/05(月) 15:55:07 

    >>1
    うち子供いないんだけど、本当に子供みたいな願望なんだけどスーパーで花火のセット見る度にやりたいなぁって思う。線香花火だけでいいから。
    団地だから敷地内では出来ないしベランダでやるわけにもいかないし、田舎に行くしかないのかな。
    大げさじゃなくてもう一生手持ち花火が出来る機会なさそうでそれが悲しい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/05(月) 15:55:36 

    >>11
    うちも公園
    ありがたいことに近所に花火出来る大きな公園があるからよく利用してる
    大きくて緑豊かな公園だから虫がすごいのが難点

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/05(月) 16:08:07 

    >>5
    何年か前に目の前の家族が道路でやってて目を疑ったよ。
    道路族だし、路駐はするしの非常識一家なんだけど、ホントに非常識だと嫌になった。
    幸いその時一回で済んだけど。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/05(月) 16:11:46 

    >>7
    どこかのポスターに採用しても不思議じゃないくらいIKKOが冴えているw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/05(月) 16:26:08 

    >>63
    消防署の職員は忙しいし、消防団入って自分で企画したらどうかな?女性貴重だから大歓迎だと思う。うちは夏冬に消防車展示してイベントやってるよ(花火はやってない)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/05(月) 16:39:38 

    >>5
    夕方まで洗濯物干しっぱなしの家もあるから場所によっては厳しいかもね

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/05(月) 17:01:55 

    >>1
    都内住んでた時は子供連れて手持ち花火のみOKの大きい公園でやったよ
    私が田舎に住んでた子供の頃は昼間友達だけで公園でパラシュート花火打ち上げて、誰が落ちてくるパラシュートを取るかで追いかけた思い出
    子供とやってみたかったけど今は昼間の打ち上げ花火って田舎でも難しいからなあ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/05(月) 17:25:56 

    >>1
    実家でやればいいのでは?
    主さんと同じで田舎の広い敷地ある実家では毎年花火してた。
    今は地方都市のマンション住みだけど、ここで花火やろうなんて考えたことない。

    毎年実家でやってたから、子供たちは夏に実家行くのめちゃくちゃ楽しみにしてたし、大きくなった今でも思い出話に出るよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/05(月) 17:32:28 

    >>1
    花火の許可が出てる場所ネットに載ってませんか?井の頭公園の一部は花火出来ますよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/05(月) 18:42:13 

    >>31
    めちゃくちゃ良いな!うちもそうならないかな…大きな花火大会会場が近所で、会場用に河川敷整備されてるんだけど花火ダメって聞いてそんなまさかと思ってるところ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/05(月) 18:48:16 

    花火どこでやる?問題

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/05(月) 18:49:07 

    >>7
    なんだかんだ言ってもフォトジェニックだな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/06(火) 00:47:08 

    >>1
    子供の頃〜若い頃はその辺で平気で音の出る花火やってたし
    爆竹くらいババババババ!って鳴るでもなければ、外から聞こえてきても
    おっ、やってるな。と夏の風物詩だった。
    その感覚で、子供が生まれてからその友達やママさん達と公園で手持ち花火をした時、
    ネズミ花火ってどうやるの?と子供達に聞かれて火をつけて投げて見せたら最後にパン!と鳴った。
    ママさん達は、ご近所さんうるさかったかな?とソワソワして
    実際公園に隣接するお宅の勝手口が開き、住人に眉を顰められた時
    やっと今はこういうのダメなんだと理解した。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/06(火) 07:59:13 

    >>4
    止めない!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/06(火) 08:02:02 

    戸建ての庭で。音の出ない煙の少ないやつね。この辺は戸建ての良さ。今のところ苦情はない。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/06(火) 08:05:22 

    >>109
    そうなんですよね。
    私めの感覚でいたのですが、他の人と意見が合わなくて。
    別に花火くらいいいじゃんとは思うのですが、時間や騒ぎ具合も集まる人によっては違いますしね。
    ねずみ花火なんて音全然しないですよね…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード