ガールズちゃんねる

茅乃舎のオススメ

62コメント2024/08/06(火) 22:13

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 12:44:00 

    近くに茅乃舎が期間限定で出店しています。
    とりあえず定番の「だし」と、「だし炊きパスタのだしとつゆ」を勝ってきました。
    通販限定の「黄金比のだし」などもありましたがどうでしょうか。
    オススメありましたら教えてください。

    +16

    -3

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 12:44:40 

    勝ち申した?

    +5

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 12:44:55 

    茅乃舎のオススメ

    +13

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 12:45:25 

    私は違いがわからなかった
    みんなわかるもの?

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 12:46:03 

    時期じゃないかもしれないけど、鍋の素が美味しい。

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 12:46:29 

    コレ美味しかったです
    デパ地下のお惣菜みたくなるよ
    茅乃舎のオススメ

    +20

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 12:47:30 

    トピ主です。
    スレッド採用嬉しいです。
    今見直したら誤字が・・お恥ずかしい。
    初めて買ったので楽しみです

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 12:47:36 

    茅乃舎のだし(1番定番のやつ)使ってるよ
    美味しいよね

    だし巻き卵に入れると凄く良い味になる

    +33

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 12:47:52 

    福岡の久山町にあるレストラン行ってきた。
    雰囲気が良いし、どれも美味しかった。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 12:48:05 

    多分冬季限定?だけど、めっちゃ美味しいおでんになるんで、おためしあれ。
    茅乃舎のオススメ

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:10 

    私は柚子胡椒が好き

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:12 

    柚子胡椒
    いり酒
    生七味唐辛子

    隠れた名品

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:39 

    ここのは便利だし有名だけど
    やたら宣伝部門が元気というか
    マーケティング命みたいな印象を受ける。

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:47 

    ぽん酢がだいすき!
    普通のスーパーのしゃぶしゃぶ肉でもこれで食べれば絶品になる。
    初めて食べた時は衝撃だったよ
    茅乃舎のオススメ

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 12:50:14 

    野菜だしを家族にもらったけど美味しかった。
    定番のも使ってみたい。

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 12:50:27 

    レトルト味噌汁は珍しいネタもあって高級感あるけど、市販のでも十分かな、、

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 12:50:30 

    知人とこの子供が偏食らしいけど、ここのダシで味噌汁とか荷物つくったらパクパク食べると言ってたよ。
    他の市販のダシを使ったらイマイチ食べないらしい。

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 12:53:14 

    野菜だしでポトフ作ると美味しくてあっという間に食べきっちゃう

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 12:53:16 

    野菜だしでコーンスープ作ると美味しいよ

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 12:53:37 

    減塩の出汁パック使ってる
    それでもやっぱりしょっぱくなるから味噌の量を減らしてる

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 12:54:36 

    定番のしか買ったことないけど美味しいよね!

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 13:03:26 

    >>6
    気になる
    甘い?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 13:03:40 

    >>1
    ほほ〜う…それはそれは。
    皆の者、主の勝利を祝して勝どきを上げようぞ!

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 13:06:34 

    読めない

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 13:06:48 

    冬は鍋のもとを買ってる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 13:08:35 

    茶碗蒸しの素が結構おいしかったよ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 13:12:46 

    >>5
    美味しいよねー
    柚子のやつが好き、冬中販売して欲しい

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 13:13:05 

    柚子胡椒、香りが良いと思います‼️
    茅乃舎のオススメ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 13:13:41 

    優しい味だが、なんか物足りないのは私だけ?
    結局ほんだしを足しちゃう。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 13:13:46 

    >>1
    野菜だし
    本当におすすめ
    これで野菜煮込むだけで味付けもコショウくらい
    たまにポタージュスープとか作るときもジャガイモをこのスープで茹でてからミキサーかけて牛乳とあわせる

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 13:16:04 

    >>4
    たまに貰い物で地方のお出汁いただくけど、やっぱり茅乃舎だしがいいと思う
    わたしは自分で買うのはずっと茅乃舎ばっかり
    スーパーにあるちょっと高いの買ってもあー全然ちがうと思う

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 13:18:36 

    >>13
    元気というかかなり有能だと思う。
    最初は福岡の焼き鳥のお供のキャベツを家で食べられたらっていうニッチな商品キャベツのうまタレっていうのを流行らせて、博多雑煮定番のあご出汁を前面に押し出して、ブランド化に成功してる。
    久山のいち醬油醸造所がここまでになるのは凄い。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 13:19:51 

    >>29
    水が多すぎるとか?
    ここのはどちらかと言うと味が濃いと思う(塩分も強め)
    それが嫌だという人多いよ、わたしはそれが好きで使ってる

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 13:24:32 

    バジルとガーリックソルト!!!
    何本もリピしてる。まじでおいしい。
    にんじん千切りにしてオリーブオイルとこれかけてよくたべてます。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 13:25:45 

    混ぜ込みご飯の素
    夏だけの焼きとうもろこし、この間食べたよ
    子どももよく食べる!
    茅乃舎のオススメ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 13:30:03 

    >>22
    これはあまり甘くないですよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 13:30:33 

    最近久原の本店で買ったこれおいしかった!
    レモンもあるよ。そうめんの味変に最適。
    ネットでは販売終了になってたけど
    茅乃舎のオススメ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 13:36:08 

    >>1
    今ならそうめんつゆがおすすめ。
    鍋の素もどれも美味しい。
    あと生七味美味しい。
    出汁は昆布で取る方は安くて美味しいのでたまにしか使わないです。そこまで美味しいか?って感じ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 13:44:14 

    >>22
    ヨコですが、もう一種類の方が甘いってお店の人が言ってました!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 13:59:00 

    >>1
    お出汁はもちろん美味しいのですが、うちは生姜の混ぜ込みご飯が好きで
    何回もリピしてます。茅乃舎さん歴は長いのですがもうかなり長い間売っている
    商品なのでリピしている方が多いのかなと思っています。
    生姜ご飯といってもそんなに辛くなくて、食べやすくて美味しいですよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 14:06:39 

    >>24
    かやのや

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 14:07:04 

    >>32
    めちゃくちゃ敏腕やり手な人がやってるのかな
    中小企業はマーケティング習いに行った方かいいくらい上手い

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:33 

    >>37
    クバラのなら夏のレモン鍋の素もめちゃくちゃおいしいよ!
    おうどんのつゆとしてササミと水菜を具にしたりして食べるのすき

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 14:45:28 

    >>5
    わかる!
    種類もあって美味しい 暑いけど食べたくなってきた

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:04 

    >>41
    ありがとうございます!
    この御恩は一生忘れません

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 15:30:52 

    この季節はこれ!
    茅乃舎のオススメ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 15:42:09 

    >>4
    茅乃舎の本店が近いからお味噌汁には必ず茅乃舎の出汁使ってたけど、トップバリュの出汁パック使っても家族の誰も気づかなかったので安い出汁パックばかり買ってる

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 15:56:48 

    >>46
    店頭で試飲させてもらっておいしかったから買ったよ
    まだ食べてないけど😅

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 16:50:16 

    >>36 >>39
    ありがとう
    甘いの苦手だからこれ買ってみるね!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 16:52:31 

    >>37
    そうめんにレタス、ツナ、アボカド、トマトを乗せてこのつゆをかけて食べるのにハマってる。めちゃくちゃおいしい。
    わたしのおすすめはこれ。ピリ辛でコクがあってすごくおいしかった!
    茅乃舎のオススメ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 17:09:31 

    はじめパックのまま出汁取ってたらあっという間になくなったけど、破いて都度使うようにしたら今度はいつまでたってもなくならない

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 17:33:03 

    >>45
    どういたしまして♪

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 17:33:45 

    >>46
    美味しそう!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 18:06:34 

    茅乃舎さん、被災した時に出汁やインスタントの詰合せをお見舞いとして送って下さった
    ありがたかったな
    たまごスープとか、煮麺のインスタントとかもあるんだ〜て知った

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 20:32:10 

    三杯酢
    酢味噌
    東京限定のだし巻き卵
    が大好き!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 20:48:24 

    >>40
    我が家も生姜ご飯大好きです。茅乃舎さん行ったら3つは買います(^^)

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 21:15:17 

    期間限定のフリーズドライの味噌汁
    特に春限定の筍と菜の花の味噌汁お気に入り

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:42 

    ちいかわにも茅乃舎出てきます
    懸賞でだしパックをちいかわが当てるんですよね
    だしスープ屋も出てきます

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/06(火) 21:52:35 

    これダシじゃなくて粉末スープのこと出汁って言ってるよね

    風味原料[かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、焼きあご、うるめいわし節、昆布]、でん粉分解物、酵母エキス、食塩、粉末醤油、発酵調味料

    ふつうにこんぶやかつおの出汁パックじゃだめなの?塩分取りすぎになりますよ

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/06(火) 21:57:01 

    酵母エキス入ってるやつは子供にはちょい心配

    酵母エキスが使われる食事を続けていると、自然の優しい旨味を感じにくくなる可能性があります。 旨味の強い食事を摂取しつづけると、美味しいと感じるにはより強い旨味が必要です。 食材本来の美味しさが感じにくくなる可能性や、こういった可能性が添加物と似てしまう点が体に悪いと言われる理由なのです。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/06(火) 21:59:31 

    酵母エキスは粉末うどんスープ以外にも、煮物調味液、めんつゆ、鍋つゆ、味噌汁、カレーうどん出汁に入ってる あと味の素とか
    ポイントは、「酵母エキス」は食品添加物指定はされていないため、「食品添加物」ではないこと。 ですからこれを「うま味調味料」の代わりに使えば「無添加」とうたえるというわけです

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/06(火) 22:13:19 

    「酵母エキス」粉末うどんスープ以外にも、煮物調味液、めんつゆ、鍋つゆ、味噌汁、カレーうどん出汁などに入っているものです。味の素とかクノールカップスープにも入ってるので、これらが美味しいと思う人は美味みを強く感じると思います。


    「でんぷん分解物」タピオカの原料として知られるキャッサバ芋由来

    「粉末醤油」醤油を霧吹きスプレーのような状態で噴射した際に、高温で水分を弾き飛ばして粉末にしてダマにならないようでんぷん分解物を吹きつけます

    「デキストリン」と「でん粉分解物」は同じものです。 トウモロコシやジャガイモなどに含まれているでんぷんを酵素で分解した糖の一種です。

    上記が茅乃舎のだしには入っているので、もし自然な素材で出汁を取るなら昆布や煮干し、かつおをおすすめします。

    さらさらの顆粒状で溶けやすい形状にすると湿気に弱くなるため、必ず加工が必要なので、無化調を鵜呑みにせずほどほどに使った方がいいですね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード