ガールズちゃんねる

茅乃舎好きな人!!

170コメント2019/02/13(水) 18:02

  • 1. 匿名 2019/01/29(火) 11:21:02 

    きのう久々に、茅乃舎の野菜だしを買いました(^^)
    これで肉じゃがを作ると美味しくなるのでお気に入りです!

    生七味も買いました(^^)

    茅乃舎お好きな方、お話しませんか?

    +187

    -18

  • 2. 匿名 2019/01/29(火) 11:22:33 

    好き!出汁よく使ってるけど高いよね(*_*)

    +308

    -7

  • 3. 匿名 2019/01/29(火) 11:22:54 

    茅乃舎併設のレストランで豚汁食べたときからファンです。
    内祝いに茅乃舎あげたら、喜ばれました。

    +123

    -6

  • 4. 匿名 2019/01/29(火) 11:23:19 

    茅乃舎好きな人!!

    +98

    -2

  • 5. 匿名 2019/01/29(火) 11:23:24 

    野菜だしが好き
    茅乃舎好きな人!!

    +205

    -6

  • 6. 匿名 2019/01/29(火) 11:23:34 

    よく知らないんだけど何かの思想団体的なものじゃないのなら買ってみたい
    美味しくて体にいいものを使いたいから

    +12

    -98

  • 7. 匿名 2019/01/29(火) 11:23:36 

    茶わん蒸しの素がおすすめですよ~

    +106

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/29(火) 11:24:00 

    もらい物で使ってみたらおいしかった。
    高いから自分じゃなかなか買えないよね。親に買って贈ったら喜ばれたよ

    +139

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/29(火) 11:24:16 

    煮干しだしが一番好きです

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/29(火) 11:25:22 

    無添加じゃないしほんだしと変わらないと思う。
    天然ぶった和風出汁調味料

    +214

    -97

  • 11. 匿名 2019/01/29(火) 11:25:23 

    >>1

    野菜だしでも肉じゃが作れるんですね、試してみたい

    野菜だしの中身、コーンクリーム缶、缶一杯分の牛乳をお鍋であたためると美味しいコーンスープができるのでおすすめです

    +125

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/29(火) 11:25:48 

    >>1
    うちにも貰い物の野菜だしがあるんだけど、あれをどう使って肉じゃが作ると美味しいか教えてください!

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/29(火) 11:26:14 

    高いよね。美味しいけど

    +95

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/29(火) 11:26:34 

    福岡に住んでいるのでお店によく行きます。
    あの建物自体がステキだし、店内の雰囲気もとてもいい。
    商品のいろいろな使い方を紹介しているので、いつも新たな発見があります。

    +118

    -4

  • 15. 匿名 2019/01/29(火) 11:26:45 

    帰省土産に持っていったら喜ばれました。お湯注ぐだけでスープになるやつもありますよね^^

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/29(火) 11:27:12 

    めちゃくちゃ大好き!!!
    ノーマルのだしパックは常備してるし、お鍋のだしも良かった!
    あと煎り酒で作る混ぜご飯もおいしいしだしスープもおいしい!
    あと大阪なんだけど大阪限定のだしソースもかなりおいしいです!!

    +113

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/29(火) 11:27:13 

    野菜だし、ポテサラにちょっと入れると美味しいよ

    +48

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/29(火) 11:28:29 

    >>10
    こういう悪口いいたいだけの人って必ずトピの最初の方にコメしにくるね

    +187

    -22

  • 19. 匿名 2019/01/29(火) 11:29:13 

    茅乃舎本店のレストランが里山にある茅葺の古民家でとても素敵です

    +76

    -4

  • 20. 匿名 2019/01/29(火) 11:29:22 

    >>6
    普通にお出汁をメインにした食品のお店ですよ~
    ア〇ウェイとかそういうのじゃないです

    +90

    -3

  • 21. 匿名 2019/01/29(火) 11:29:49 

    それ普通にお店で売ってるものなの?

    人づてに聞いてセミナー行ってセット買いするやつじゃないの?

    +3

    -83

  • 22. 匿名 2019/01/29(火) 11:29:58 

    あごだしおいしい!

    +57

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/29(火) 11:30:32 

    だし巻き玉子の素、美味しかったけどコスパ考えると気軽に使えない(T_T)
    茅乃舎好きな人!!

    +83

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/29(火) 11:31:11 

    ここの出汁使うと他の出汁じゃ物足りないんだよね~、でも高いからあんまり買えない!

    +136

    -4

  • 25. 匿名 2019/01/29(火) 11:32:27 

    出産祝いでここのお出汁のセットをいただいたんだけど、正直他の出汁パックとの違いがわからなかった。
    結局ほんだしに戻った。

    +11

    -48

  • 26. 匿名 2019/01/29(火) 11:32:30 

    胡散臭い

    +10

    -41

  • 27. 匿名 2019/01/29(火) 11:33:12 

    福岡県民ですが、あご出汁がこんなに有名になる日が来るなんて!
    お雑煮も乾燥したあご(飛び魚)で取ってたけど
    茅乃舎使いだして、お雑煮も出汁パック使うようになりました

    +114

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/29(火) 11:34:13 

    大阪限定のだしソース、美味しい

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/29(火) 11:34:46 

    福岡本店のだしや調味料のお店だよ。変な店じゃないよ。

    +96

    -4

  • 30. 匿名 2019/01/29(火) 11:35:33 

    >>20
    ありがとうございます!
    マイナス付けた人ごめんなさい
    気を悪くさせてしまいましたね
    美味しいものを食べたいから、試してみようと思います

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/29(火) 11:36:14 

    お味噌汁はここの使ってます。
    お味噌少なめでも、味がしっかりしてる。

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/29(火) 11:36:16 

    今、これ使ってるけどほんとに美味しい❗
    茅乃舎好きな人!!

    +83

    -4

  • 33. 匿名 2019/01/29(火) 11:37:27 

    >>26
    胡散臭くないですよー。宗教とか変な要素はありません
    久原がキャベツのうまたれ(福岡では焼き鳥にキャベツがついてくる。そのタレ)で当てて
    経営していたレストランのお出汁が美味しいと評判になって発売したものです。あっと言う間にメジャーになって地元民もびっくりです。

    +117

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/29(火) 11:38:09 

    >>14うらやましい!福岡に行くことがあったら絶対行ってみたい!ちなみにポン酢がきになっているんですが使ってるかたいますか~?

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/29(火) 11:38:30 

    >>10
    私もそう思う…。

    最初は良いものだと思って購入してたけど成分表を見たり、できる過程を調べたらう~んって感じ。

    あの値段出すならもっと調べて本当に良いものを買った方がいい。

    +87

    -33

  • 36. 匿名 2019/01/29(火) 11:38:46 

    >>10
    ほんだしとは違いますよ
    後味がすっきりしていて、いいものを使っているのがよく分かる

    +88

    -8

  • 37. 匿名 2019/01/29(火) 11:39:14 

    好きです〜。ただのうどんも美味しくなる

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/29(火) 11:39:59 

    茅乃舎の出汁使うと他の物を使えなくなる
    この時期よく作るおでんの出汁もめちゃ美味しい!
    お味噌も美味しくて好きです!
    茅乃舎好きな人!!

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2019/01/29(火) 11:40:11 

    わ〜!初めてトピ採用されました!

    採用されるならもっとちゃんと文章を考えて書けばよかった、、笑

    肉じゃがについてですが
    具材を入れた後、野菜だし一袋、醤油大さじ3、酒大さじ3、お砂糖大さじ3で作っています^ ^

    どちらかというと甘めな仕上がりになると思います。

    +62

    -5

  • 40. 匿名 2019/01/29(火) 11:40:43 

    頂きものですたまに茅乃舎のセットを貰うとテンションあがる

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:01 

    普通にデパートに売ってるよね?

    うちの親も気に入って使ってる

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:04 

    お高いイメージだけど、実際いくらなの?

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:41 

    >>10
    茅乃舎に恨みでもあるのかね?ひどい言い方

    +66

    -14

  • 44. 匿名 2019/01/29(火) 11:42:11 

    出汁は製氷ざらでブロックに冷凍して、
    何時でも煮物が出来るようにしてあるくらいに愛用しています。
    つゆは甘くて苦手でリピしなかったです。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/29(火) 11:43:12 

    自分ではなかなか買わないから頂いたら嬉しいし、贈り物にもちょうどいいよね

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/29(火) 11:43:21 

    使ってる。別に無添加信者じゃないし、ほんだしとは流石に違うと思うわ。
    味噌汁とかの日常使いとかではなく、お雑煮とかシンプルな煮物のときに使う。いい出汁パックって高いからそこまでコスパ悪いとも思わんけどなあ。


    +138

    -4

  • 47. 匿名 2019/01/29(火) 11:43:56 

    >>10
    だけどだしの素と明らかに違う仕上がりよ。
    それを手間なく出来るなら価値がある。

    +83

    -3

  • 48. 匿名 2019/01/29(火) 11:45:20 

    酵母エキス、発酵調味料、でん粉分解物
    が添加物とあまり変わりないものなんだが

    これらが入ってるから、
    本当に無添加がいい人は買わないよね

    +87

    -6

  • 49. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:02 

    出汁はもちろん、ちょっと良い七味が好き。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/29(火) 11:48:51 

    別にマニアとかでもない素人だけどさ、
    茅乃舎の出汁とほんだしを同じと感じるのは、流石にえ?って思う。

    別にどちらも使うけど、さすがに同じクオリティとは思わない。

    +146

    -5

  • 51. 匿名 2019/01/29(火) 11:49:05 

    混ぜご飯の生姜が美味しいです!!!

    普段使いにはお高いから久原のあごだしつゆ使ってます。そうみの出汁は美味しくない。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/29(火) 11:50:15 

    好きな人って書いてあるのに批判意見書きに来る人は文字は読めても意味は理解出来ない人なの?

    +60

    -7

  • 53. 匿名 2019/01/29(火) 11:50:18 

    茅乃舎のだしは全国放送の情報番組で見て知ってるけど、地方では知らない人がいるかもしれない。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/29(火) 11:52:12 

    こないだ初めておでんに使った。
    それまではS&Bのおでんの素を使ってたので冒険が怖いのもあって半々にしたんだけど全然違う!!
    特に分かりやすかったのは大根。
    色が薄いから心配だったけど味がすっと染みた感じになるのね。
    次回からはS&B控えてもいいな。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/29(火) 11:54:10 

    混ぜご飯の素とか美味しくていいんだけど、年々値上がりしてる....

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/29(火) 11:54:18 

    実家が福岡の本店近くだけど、まさか普通の醤油屋さんが
    こんな全国展開する規模になると思わなかった。

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/29(火) 11:54:25 

    >>44
    九州は醤油が甘いですもんね。関東の方は甘めの醤油にびっくりするみたいで、醤油ベースのものは合わない方も多いかも

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/29(火) 11:55:36 

    >>39
    野菜だしはパックのまま使いますか?それとも破って中身をすべて入れますか?

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/29(火) 11:56:34 

    無添加じゃないんだ

    完全無添加じゃなくてもいいんだけど、こだわってるのかと思ってた…

    どなたか添加物少ないけど美味しいパック出汁知らないですか??

    +63

    -11

  • 60. 匿名 2019/01/29(火) 11:57:36 

    故郷が福岡です。久しぶりに茅乃舎のレストランに行きたいなぁ。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/29(火) 11:57:42 

    福岡に昔からある会社だよ
    久原(くばら)っていう食品メーカー。醤油とかうまタレとか
    明太子の椒房庵もグループだよね
    茅乃舎だったらリバレインによく行く、空いてるから

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/29(火) 12:01:41 

    久原の鍋つゆ好きだ。はくさい鍋とか一時期ハマったなあ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/29(火) 12:01:51 

    調べたら想像以上の値段だったんだけど、、、一回肉じゃが作るのにいくら使う感じなの?

    +1

    -16

  • 64. 匿名 2019/01/29(火) 12:02:22 

    数年間ずっとこれ。いつも中身ごと使ってます。
    味噌汁も美味しいけどシンプルのお吸い物がすごく美味しい!
    1回買いに行く時間がなくてスーパーのだしパック使ってみたけど全然違ってびっくりした。

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/29(火) 12:04:29 

    ヤニ女の味覚なんか信用できない。

    +4

    -14

  • 66. 匿名 2019/01/29(火) 12:06:00 

    無添加だけがいいってわけじゃないよ!
    添加が悪いわけじゃない。
    そらきにするならほとんどの物が食べられなくなるよw

    +45

    -6

  • 67. 匿名 2019/01/29(火) 12:08:35 

    使ってみたいけどうちからだとわざわざ電車で買いに行かないとならない。またはオンラインショッピングだけど送料が気になる。

    ただみんなが絶賛するから使ってみたい。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/29(火) 12:10:56 

    札幌なら大丸に入ってるよ
    お歳暮、内祝い等喜ばれる

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/29(火) 12:13:10 

    この出汁を使い始めてから他の出汁を使えません。
    いつもネットで購入してますが、送料も馬鹿にならないので東京駅のお店に行きましたが、電車代や時間を考えたらネットで買った方がお得なので、友達と一緒に購入して送料を割っています。
    野菜だし、煮干しだし、ノーマルなだしを使っています。
    野菜出汁の肉じゃがは初めて知りました。

    作り方知りたいです!

    +41

    -4

  • 70. 匿名 2019/01/29(火) 12:13:15 

    グランフロント大阪の茅乃舎の雰囲気好き

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/29(火) 12:16:19 

    この出汁使って、味噌汁作る
    だしがきいてて、みそは少なめにしてる。

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/29(火) 12:17:34 

    こういうの使っちゃうと、美味しいのわかるから、
    かといって、普段使い?してらんないし、
    お鍋の時に使おう!として、賞味期限切らせたことある
    他人様からもらうのが、一番いいよね

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/29(火) 12:19:02 

    ピクルスの素
    便利で美味しいけれど、値段が高いので
    常備はできないわ・・・

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:00 

    別に茅乃舎に無添加は求めてないしね

    +47

    -5

  • 75. 匿名 2019/01/29(火) 12:27:55 

    茅乃舎歴10年。

    もう、以前使ってた出汁には戻れません❗

    数年前、お得意様専用の料理本が送られて来て

    びっくりしました❗❗



    +51

    -4

  • 76. 匿名 2019/01/29(火) 12:29:43 

    頂き物で初めて使いました。出汁パックをさわると砂糖の成分のせいか手がベタベタして驚きました。美味しいけど、最初から砂糖入りの調味料と考えた方が良いかも。

    +7

    -15

  • 77. 匿名 2019/01/29(火) 12:30:02 

    初売りで福箱買いました!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/29(火) 12:31:11 

    金華鯖の炊き込みご飯美味しかった。生姜を足すといい感じになる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/29(火) 12:34:36 

    ごく普通の家庭で育ってるので、母が始めて茅乃舎の出汁買ってきて料理した時
    えー!料亭の味みたい!と2人でキャッキャしてましたよw
    高いからそんな頻繁には買えないけど。

    +47

    -3

  • 80. 匿名 2019/01/29(火) 12:37:04 

    お味噌汁が美味しくなるよね。上にも書いてるけど味噌少なめでいいし、うちはその上減塩味噌だわ。
    出汁巻の素は甘めでダメだった。好みだね。
    野菜だしはパスタにかけても美味しい!

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/29(火) 12:37:54 

    茅乃舎のだしは冬には特に重宝しますね

    毎年おおみそかが近づく頃
    年越しそばとお雑煮用に買います

    冬の間鍋料理にも使えて便利
    値段分お料理に活用したら満足感がある

    茅乃舎の味をお手本に
    昆布やかつおぶし、あごだしなどで
    自分流で作るのも楽しい

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/29(火) 12:42:40 

    出汁のメーカーだったのね、室町のコレドでよく行列できてるから何かなと思ってた。高そうだけど一度使ってみたいな。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/29(火) 12:44:43 

    おいしいけど、一度使ったら他のは使えない!ってほどではないかな
    自分で取るダシ>茅乃舎>久世福>ほんだし
    個人的にはザッとこんな位置付け
    急いでる時に便利だから常備してある

    +46

    -3

  • 84. 匿名 2019/01/29(火) 12:46:02 

    混ぜごはん生姜がすごく美味しい!
    レストランは予約がなかなか取れない…。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/29(火) 12:47:19 

    親に遠方への旅行に連れて行ってもらうとき、宿代はいらないといわれたので、後でお礼に出汁の詰め合わせを渡しました。
    すっごく喜ばれたので、贈り物にもいいですね^ - ^

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/29(火) 12:50:57 

    すごいタイムリーでびっくりした!母からもらって、昨日お味噌汁作ったらすごく美味しくて、なにこの出汁パックは!!って思わず母にメールしてたところです。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/29(火) 12:58:15 

    期待し過ぎたのかそこまで美味しくない。
    私のやり方が悪いのか…

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2019/01/29(火) 12:58:43 

    おでんの素が美味しい。
    練り物たくさん入れると更に美味しくなる。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2019/01/29(火) 12:59:51 

    >>68
    札幌大丸の茅乃舎はいっつも混んでるよねw
    もちろん好きだから買うけど。
    穏やかな接客もいい。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/29(火) 13:03:55 

    茅乃舎だし、めんつゆ、うどん(乾麺)をセットにして結婚式の引出物にしました。
    重くなるので宅配便で送る方法にして。
    少々高くつきましたが、式場で提案されたものより良いものを選べたと思ってます。

    +36

    -3

  • 91. 匿名 2019/01/29(火) 13:04:36 

    >>59
    博多の味本舗

    完全無添加だし

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/29(火) 13:07:18 

    おでんだしがすごく美味しかった!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/29(火) 13:13:52 

    酵母エキス、発酵調味料、でん粉分解物
    が添加物とあまり変わりないものなんだが

    これらが入ってるから、
    本当に無添加がいい人は買わないよね

    +19

    -6

  • 94. 匿名 2019/01/29(火) 13:16:00 

    >>68
    北海道で大地震がおきて日が浅かったときに(9月中旬ぐらい)、
    たまたま札幌の茅乃舎で買い物したら、店員さんが「こちらは地震のお見舞です」の一言を添えて、
    だし5個パックの現品をプレゼントしてくれた。(お見舞と書かれた付箋もついていた)
    店員さんだって公私で地震の影響を受けて大変だっただろうに、その心遣いに感激しました。

    +85

    -3

  • 95. 匿名 2019/01/29(火) 13:17:21 

    辻仁成のレシピで見て使い始めたら止められなくなってずっとこれ。

    煮物や炊き込みご飯は袋を破って使ってます。
    レストランはミッドタウンしか行った事が無いから福岡行ったら本店で食べてみたいなあ。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/29(火) 13:20:37 

    二段熟成醤油で肉じゃが作ってみてほしい。肉は、できれば厚切りベーコンにしてみて。
    もーびっくりするくらい美味しいよ❤️

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/29(火) 13:21:06 

    >>10
    出汁は無添加でしょ?

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2019/01/29(火) 13:28:32 

    どれも美味しいですよね!料理下手だけどここのお出汁を使うと失敗知らずになるのでとても助かってますwお高いだけある

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/29(火) 13:35:00 

    減塩とか椎茸とかグレードの高いのとかだしだけでも新商品がどんどん出てるけど、結局いつものあごだしを買ってしまう。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/29(火) 13:38:11 

    ここのだしパックと、うどんだしもすっごくおいしいので常に家にあるw

    冬限定で出てたゆず塩鍋のだしもすごくおいしくてストック買いした
    具材はお店の方にきいたら鯛とかのお魚系が合うって教えてくれたので鯛でやったらおいしすぎてハマりました^^

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/29(火) 13:45:27 

    なんか見覚えあるパッケージだなーと思ってトピ開いたら頂き物でうちにあるわ!
    あご出汁、今晩お味噌汁に使ってみるね!なんか得した気分~

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/29(火) 14:02:23 

    >>32
    博多限定なのかー!うらやましい!
    埼玉に越してきたら、近くに店舗がなくてご無沙汰してます😭ネットで買えばいいんだけどね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/29(火) 14:05:43 

    スーパーのだしパックの高級ラインの更に上の味って感じなのかな?
    新聞で見かけると気になるけれど、ちょっと高いなと…
    値段的にも久世福商店のだしパックみたいな感じ?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/29(火) 14:06:29 

    茅乃舎だし好き!
    ちょっと高いけどお味噌汁が格段に美味しくなる。

    野菜だしは葉加瀬太郎が紹介してたけど、チャーハンに入れても美味しい!
    ただレトルトのカレーは魚醤?が入ってるからか、なんか独特な味で好きじゃない・・

    糟屋郡にあるレストラン行ったことある方いますか?
    美味しいのかな?
    気になるけどお高いので敷居が高いです。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/29(火) 14:24:52 

    >>58
    袋破って、中身全部使ってますよ〜!

    もし、全部使ったら多いかな?ってときは湿気ないように気をつけて保存しています(^O^)

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/29(火) 14:29:13 

    野菜だしはポテトサラダとかに使うと美味しい。
    つぶポン酢、シャポネソース、生七味がオススメです。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/29(火) 14:38:01 

    おでんのつゆがおいしいよ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/29(火) 14:40:36 

    ゆず茶と生姜茶も美味しいよ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/29(火) 14:50:10 

    大根を、その通りに煮たんだけどそんなに味が染みず…

    CMだとすごく色がついてるのに何がいけないんだろう?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/29(火) 15:07:22 

    >>89
    >>94
    店員さん感じ良いし、あれだけ混んでるのに手際も良い
    それにしても、地震の時そんな事してたとは
    他で聞いたことない



    +15

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/29(火) 15:08:36 

    すき焼きのタレ気になるんだけど
    どうなんだろう?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/29(火) 15:09:38 

    ほんだしの方が好み
    安上がりだね、

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2019/01/29(火) 15:17:13 

    茅乃舎の野菜だし、デパートで試飲したらすごくおいしくて何度かリピートしてる。
    化学調味料のキーンと頭に響く感じがなくて好き。

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:17 

    キャベツのうまたれはいつもリピ買い
    サラダにおひたしに酢の物に重宝してる

    茅乃舎のあごだしパックも朝みそ汁作る時手軽で美味しいです

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/29(火) 15:33:47 

    >>67
    オンラインで初回は送料無料だよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/29(火) 15:42:28 

    >>109
    下茹でしなかったの?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/29(火) 15:57:10 

    和風だし塩が好きです
    おにぎりや温野菜にふって食べています

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/29(火) 16:19:36 

    >>94
    北海道の時もだったんですね!
    実は熊本地震の時も茅乃舎さんは通販で履歴のある方に、たくさんのお見舞いの品を届けてくれました!
    地震前からお出汁は買ってましたが、そのお心遣いに感動して今や調味料ほぼ茅乃舎さんの物にしました!

    この白胡麻ドレッシングがサラダにもしゃぶしゃぶにも合うのでオススメです!
    茅乃舎好きな人!!

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/29(火) 16:41:09 

    ここのCMがホント嫌い
    変な歌とわざとらしい内容やめて美味しそうな料理の映像だけにしてよ

    +3

    -10

  • 120. 匿名 2019/01/29(火) 17:03:05 

    お味噌汁とか袋破って入れちゃう。全部摂る!笑
    出産内祝い、ちょっとしたプレゼントとかは茅乃舎。間違いない。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/29(火) 17:17:19 

    東京駅で買って
    ワクワクで使ったけど思った感じと違う感じになった。
    何がだめだったのかなー

    上手く使われている方の使用方法お聞きしたいです(>_<)

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/29(火) 17:27:48 

    我が家の味噌汁は毎日これ
    たまにきらして他の使うと
    主人や子供たちになんか違うと言われます。
    福岡の岩田屋で買うけど
    お出汁のお料理の冊子みたいなのが勉強になるから
    貰ったら取ってます。
    東京の日本橋で茅乃舎のお洒落なお店見た時は
    こんなことになってるのかと驚きました。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/29(火) 17:45:56 

    同じ福岡の味の兵四郎も気になります

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/29(火) 17:50:04 

    大泉洋も波乱爆笑でおすすめしてた

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/29(火) 17:50:27 

    >>32
    美味しいですよね!博多へ行ったときに試飲したら美味しくて即買いでした。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/29(火) 18:10:04 

    >>66
    それはそうだけど

    若い人も癌になってるのって
    添加物だらけの物が増えてるからだし。

    自衛しとかないと、癌になって転移転移で 誰も責任とってもくんない。

    +11

    -5

  • 127. 匿名 2019/01/29(火) 18:25:55 

    茅乃舎ユーザーだったけど
    添加物については 別に書いてもいいんじゃない?

    確かに美味しいけど、添加物情報も駄目なんて、

    正に宗教じゃない。

    ひょっとしてメーカーさん
    いるんですか?

    +18

    -6

  • 128. 匿名 2019/01/29(火) 19:22:43 

    内祝でこれだと嬉しい

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/29(火) 20:11:22 

    せっかくいただいたのに上手く使いこなせなかった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/29(火) 20:13:16 

    九州に縁があるのでうちにもあります。
    あごのみの出汁パックもあります。
    茅乃舎は何もしなくても味が決まります。
    時間がないときなど本当に便利です。
    本だしとは全然違いますよ。



    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/29(火) 20:22:22 

    お味噌汁の仕上げに茅乃舎の昆布ダシを袋破って入れると美味しです!

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/29(火) 20:23:04 

    煎り酒がおいしゅうございました!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/29(火) 20:40:33 

    >>10
    その通りです。
    化学調味料無添加って書いてあるけど旨味
    調味料添加しています。
    味の素だって化学調味料ではなく旨味調味料。売り方があざといなって思いますね。

    +16

    -2

  • 134. 匿名 2019/01/29(火) 20:42:35 

    >>48
    皆企業に騙されてるよねw

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/29(火) 20:43:43 

    >>132
    煎り酒美味しいですよね!
    お刺身とかおひたしに使ったのですが、使い道が他にわからなくて。。

    煎り酒のおすすめの使い方はありますか??

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/29(火) 20:44:43 

    >>59
    うね乃が無添加です。味もとってもいいですよ!
    白だしとかの濃縮調味料もここは本当の無添加で美味しいです。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/29(火) 20:51:15 

    ─[PR]───────────────




    +4

    -3

  • 138. 匿名 2019/01/29(火) 21:14:44 

    まぁ特定の商品とかってここだとステマしやすいよね
    IDも出ないし
    どこのおだしが美味しいですか?とかおすすめのおだしというトピの方がまだいいな

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/29(火) 21:32:12 

    大好き!
    だしはここのものを愛用してます。
    あとピクルス液もお気に入り。
    先日、季節限定の鯖ご飯の素を買いましたが、すごく美味しくて子供がお代わりしてました。一年中売って欲しい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/29(火) 22:24:20 

    >>135
    うちは、だし巻き卵にかけて食べてます!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/29(火) 22:28:57 

    >>134
    ってか普通に知ってて納得して使ってるから何とも思わない。
    おいしさと後味の良さは他社の追随を許さないから、問題ないのよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/29(火) 22:38:05 

    贅沢だけど味噌汁は茅乃舎だし。
    コンソメ替わりに野菜だし。子供が野菜だし大好きで野菜沢山食べてくれるから有り難い。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/29(火) 22:39:27 

    案外煮干し出しが一番おいしいと思うんだけどなあ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/29(火) 23:02:03 

    職場の同僚が、茅乃舎のだしの話をよくするのですが、買ったことも食べたこともないので、いつもコメントに困ります。
    良いものなんだろうなと思いますが、自分の生活圏では、入手できません…

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2019/01/29(火) 23:25:36 

    茅乃舎だしには塩が入ってるよ。
    だから、かつおぶしと昆布でとった出汁と同じではないよ。
    でも美味しいよね、手軽だし。
    野菜だしも美味しい。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/29(火) 23:26:30 

    すごく美味しいんですが、私が使うとしょっぱくなってしまいます。味噌汁も出汁の段階で味噌いらないくらい味が濃く、野菜だしをカレーに入れるとすごく美味しいけどすごくしょっぱい。カレールー減らすとシャバシャバになるし。今は減塩を使ってますが、それ以外は使いこなせません…。みなさんどうやって塩分調整してますか。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/29(火) 23:31:54 


    美味しいけど値段が高い

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/29(火) 23:32:31 

    >>146
    袋の裏においしくつかうコツみたいなのが
    書いてあるんですが、茅乃舎だしは沸騰したら弱火で2-3分でじゅうぶんみたいです。
    煮出すとしょっぱくなりますね。
    お水を増やしたり、袋を切って、半分だけ使ってみてはいかがでしょう?
    我が家は、カレーには、出汁やコンソメは入れないです。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/29(火) 23:34:00 

    煎り酒は和風パスタの味付けに使ってる。
    ひきわり納豆+大葉千切り+シラス+煎り酒とか。

    あとはお鍋やしゃぶしゃぶの付けダレとして使ったり。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/29(火) 23:48:58 

    野菜だしでミネストローネ作ると普通のコンソメ使った時より数倍美味しい!
    ちなみに袋やぶってそのまま投入します。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/29(火) 23:56:41 

    福岡県民ですが、そんな全国区なんですか⁈衝撃!!
    うちも地元のものだし手軽なので好きで常にではないけどよく使いますが、おいしい!と感じるのは間違いなく旨味調味料のおかげだと思いますよ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/30(水) 00:01:42 

    うどん、そばは必ずダシに使う
    粉も入れちゃう!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/30(水) 00:34:12 

    >>151
    今までの化学調味料と違うと思うよ
    食べたら分かるけど嫌味がない。かなり自然な作り方をしたうま味調味料だとおもう

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/30(水) 00:49:35 

    >>146
    私は減塩で味感じられて丁度良い。
    普通のじゃないともの足りない人もいるから人それぞれ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/30(水) 00:51:36 

    野菜だしはにんにく入ってるよね。
    野菜炒めにも使える。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:15 

    無添加が良い人は自然食品の宅配とかで売ってるのを買えば良いよ。
    これはそこまでこだわっている人じゃなくて、味で買ってる人だと思うよ。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/30(水) 02:32:20 

    茅乃舎のお出汁は確かに美味しいし、お客さんに対してもすごく丁寧だけど店自体はなかなかのブラックというか、上の人によっては超理不尽

    客としては嬉しいけど一度内情知っちゃうともう食べようって気にはならない

    なんかの宗教?ってコメあったけどある意味間違ってない
    社員を洗脳するって意味で

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2019/01/30(水) 02:57:42 

    >>59
    京都のうね乃さん!
    茅乃舎さんみたいな嘘の無添加じゃなく、100%本物の無添加です。
    本当は化学調味料入っているのに、完全無添加みたいな売り方をしている茅乃舎さんは、個人的に企業イメージも悪いです。日本人の舌をどうしたいんだ?って感じです。
    うね乃さんのだしパックは、化学調味料が入ってないぶん、茅乃舎さんと比べたらだしを煮出すのに少し時間がかかりますが、その分とても美味しいですよ。

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2019/01/30(水) 03:12:37 

    茅乃舎に恨みなんてないけど、私の職場の人達はみんな茅乃舎のだしがかなり美味しいと言ってる人は誰もいないなぁ…。
    値段とか考えると他のメーカーが出してるやつも同じくらいの味だって!
    プラセボ効果もあるのかなって思った。

    +4

    -8

  • 160. 匿名 2019/01/30(水) 03:16:23 

    茅乃舎って椒房庵っていう昆布漬け明太子のお店とも関係あるんだよね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/30(水) 04:54:06 

    茅乃舎の出汁パックもう5年くらい使い続けているんだけど、先日出産後に自宅に実母が泊まり込みしてくれていた時にこの出汁塩分すごいよ!しょっぱい!て言われた。
    個人的にはすごく気に入っていたのに心配になった...
    1番定番のやつ使っているんだけど、日常使いには塩分すごいのかな?

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2019/01/30(水) 05:01:32 

    ここ2年は減塩の茅乃舎だし、野菜だし使ってる。誕生日には小さい5袋入のもらえるから普段選ばないのも試せるしありがたい。野菜だしはチャーハンとかピラフに混ぜるだけで、深みが出て美味しくて子供も喜ぶ。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/30(水) 08:41:10 

    あごだしは凄く美味しい╰(*´︶`*)╯

    ジャポネソースは美味しくない(^_^;)
    一回使って以来、冷蔵庫の奥で眠ってる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/30(水) 09:28:16 

    今このトピに気付いたけど、昨日ちょうど茅乃舎の出汁でおでん作ったよ。
    そこにかけ柚子胡椒付けて食べたよ。
    あと、だししゃぶ鍋のつゆが本当に美味しかった。
    お鍋した時に、野菜をちょこっとしか食べない我が子もムシャムシャ食べてた。
    そして、鍋のシメは麺派なんだけど、これの日は雑炊でごはんにしてる。
    茅乃舎好きな人!!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/30(水) 11:00:10 

    >>161
    だしパックと言っても本当にだしの材料だけしか入っていないもの(塩分は材料が元から持つもののみ)とだしの材料+調味料も入っているものがあって、茅乃舎のものは後者だから、塩分も結構入ってると思う
    茅乃舎以外でも似たように調味料込みのだしパックを出しているメーカーって結構あるよ(値段も一緒ぐらいかな)
    一見するとどっちも紙のパックに入っちゃってるから成分表示を見ないとわかりづらいけど
    一旦濃い味に慣れてしまうと薄味は味がしないってなっちゃうから気をつけないと…
    本来は出汁をきちんととることによってその旨味成分で塩分を減らすことができるからきちんと出汁を取ってみようってことだと思うんだけど、きちんとしただしだと思っていたものに塩分が多く添加されていたとか本末転倒だよね
    調味料入ってないだしパックとその茅乃舎のだしと料理によって使い分けをすればいいと思うよ

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2019/01/30(水) 11:26:57 

    >>165
    161です。
    なるほど、茅乃舎の出汁は確かに美味しいし、毎日のお味噌汁とかではなく料理によって使い分けるのが良さそうですね。
    今離乳食で普通のお出汁も沢山取っているのでそれを大人も使うようにしてみます!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/30(水) 12:06:49 

    お米炊く時に、だしパックの中身1袋ドボン&料理酒適量、お茶碗に盛って小ネギ散らして食べるとめっっっちゃくちゃ美味しいから試してみて!
    うちでは「高級猫まんま」と呼んでます。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/30(水) 17:43:20 

    茅乃舎だしで味噌汁作るときは味噌の量加減しないとね。
    クリーム煮に野菜だし加えるのも良くやる。
    なんでも匙加減が大事。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/31(木) 12:52:56 

    親族に出汁パック等をプレゼントされたことある
    たしかにこの出汁パックで作ったお料理はすごく香り高いし、美味しかったー

    でも高いから自分ではなかなか手がでない。。。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/13(水) 18:02:19 

    >>39
    参考にさせて頂き作ってみました。
    すごく美味しかったですー!!
    他におススメレシピがあればぜひ教えて下さい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード