- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:15
出典:pbs.twimg.com
スペインの教会で天使像の修復失敗 文化遺産保護団体「修復とは言えない」と激怒 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jpスペインの300年の歴史を持つ教会で、天使像の修復が大失敗に終わり、文化遺産保護団体が「修復とは言えない」と激怒し、悲惨な天使像の写真をXに投稿。解決策が見つかるまで教会が閉鎖された。
そんな歴史的建造物が議会や専門家の承認なしに大規模修繕が行われた。「ライセンスを持っていない」業者によって、天使像の修復は大失敗に終わった。
もともと繊細に作られた天使像は、全身が粗雑に白く塗り直され、真っ赤な唇と太い眉毛、シンプルな顔立ちとなった。近くに飾られている、修復されていない像と比較すると、修復の悲惨さが際立つ。+777
-10
-
2. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:39
じわじわくる+2339
-8
-
3. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:47
これはまた…+1539
-2
-
4. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:50
失敗というより新たなる門出+2406
-10
-
5. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:51
天使をマッチョにすんなw+1258
-4
-
6. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:03
顔が怖い
舞えにも絵画でこんなのあったね+725
-5
-
7. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:04
技術1美術2の私と同レベルに見える+925
-3
-
8. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:11
もう、悪魔の仕業なんだろか+780
-1
-
9. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:12
え?本気で?+410
-1
-
10. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:15
髪型さざえさん+265
-4
-
11. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:19
定期的に発生する事案+1424
-2
-
12. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:23
小学生の図工作品か?+371
-3
-
13. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:29
前も壁画かなにか失敗してなかったか?スペイン+848
-1
-
14. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:31
東スポらしい記事+12
-3
-
15. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:44
おかしいとは思うが元の顔を見せて+721
-0
-
16. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:45
またやったんか…同じ業者?+198
-1
-
17. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:48
絵画でもあったよね+1530
-3
-
18. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:49
まぁ、いけるっちゃあいける( ・ิω・ิ)+10
-38
-
19. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:50
下手糞すぎる!+231
-0
-
20. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:59
絶対笑わそうとしてるでしょ!+496
-4
-
21. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:05
スペインって修復失敗しまくってるなw+611
-2
-
22. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:06
>>17
待ってたで+560
-2
-
23. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:07
白鬼さんかな+6
-1
-
24. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:18
元のほう見て失敗作かと思ったら絶妙な表情のマッチョが出てきた+127
-0
-
25. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:19
日本でよくみる顔+13
-11
-
26. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:23
>>13
どこの国だったか覚えていないけど懐かしいね+119
-0
-
27. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:27
>>2
中国あたりのインチキお土産屋に置いてそうな人形みたいやな+540
-1
-
28. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:27
銀魂にこんなんいなかった?
ニコちゃん大王みたいなキャラ+38
-3
-
29. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:33
強そう
修復って前とまるまる同じにしなくても良いんだってね
日光もかなり違うけど…+133
-6
-
30. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:41
味があるっちゃある+19
-0
-
31. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:46
これ思い出した+437
-1
-
32. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:46
スペインは常習犯なイメージ+247
-0
-
33. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:49
画像見た瞬間に笑ったw+161
-2
-
34. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:52
なんで最初に契約するときにライセンスを確認しないのだろう?+411
-0
-
35. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:04
以前にも絵画でなかった?
修復後の絵が素人が描いたようなやつ+85
-0
-
36. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:06
似たような修復作業してお猿さんみたいになったやつあったじゃん
あれは結果的にバズって観光客増えたらしいし、これも二匹目の
ドジョウを狙ったんじゃないの?笑
ビフォーアフターが見てみたかったな+314
-6
-
37. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:18
笑かしにきてるでしょw+111
-3
-
38. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:25
もう同じレンガ色のスプレーで同化させるしかない!+28
-1
-
39. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:26
関西のおかんにグレードダウンさせられとる+97
-1
-
40. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:30
>>11
取り合う気にもならんよね+100
-0
-
41. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:34
最終的に日本の専門家に修繕相談の連絡が来る…
と予想してみた+171
-1
-
42. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:35
何だろう…
どこかで見たような違う国にありそうな顔+29
-0
-
43. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:39
>>11
もうお家芸だねスペインの+353
-0
-
44. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:41
ごめんなさい、1番上の写真が志村けんに見える。+8
-4
-
45. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:42
>>2
そう?
私はイキナリきたわw+154
-1
-
46. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:45
たしかあの伝説の壁画修復失敗もスペインだったような…って調べたら他にも色々失敗してて笑った
しかも作風が似てるwバロック絵画の複製が「修復」で台無しに スペインでまた - BBCニュースwww.bbc.comスペインのコレクターが所蔵していたバロック時代の画家バルトロメ・エステバン・ムリーリョの作品の複製画が、修復で台無しになってしまった。
+208
-1
-
47. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:45
1枚目、はだかのおばちゃんが暖簾から出てきたみたいになってるww+29
-0
-
48. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:45
スペイン人は絵が苦手なのかい?+159
-0
-
49. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:05
>>13
これかな?+480
-0
-
50. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:11
これは大失敗+38
-3
-
51. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:20
担当した人の根拠のない自信がすごいと思う。出来ません、て言えないタイプかな+180
-0
-
52. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:32
元は?+57
-0
-
53. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:36
なんでこんな下手なんだろう+73
-0
-
54. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:52
アジアなら有り!+4
-7
-
55. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:03
>>18
ゆるキャラ感でてるよ?+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:06
>>17
これやった人「アタシは一生懸命やったんです!」みたいな事言ってて不謹慎だけどアホの言い訳過ぎて笑ってしまったわ+634
-3
-
57. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:10
スペインって今まで何回か歴史的文化財の修復失敗してない?
いい加減勉強しようよ。+65
-2
-
58. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:24
>>17
なんで無事なところまで書き直しちゃったの+350
-0
-
59. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:29
>>11
またスペインかあって感じだよね。
ニュース見たのも3回目くらいかも。+259
-0
-
60. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:52
>>44
志村けんのコントであったよね
顔だけ志村けんで+5
-0
-
61. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:58
>>17
コレが見たかったw
画家が描いたとはとても思えない
なんでサルっぽくなっちゃたのか本気で不思議w+338
-3
-
62. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:16
>>36
そういうことか
炎上商法なら仕方ない+64
-2
-
63. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:25
寝起きの私の顔やないか+8
-0
-
64. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:26
ちょっとサグラダファミリア修復チームに手伝ってもらったら?+44
-1
-
65. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:31
リュックしょっちゃってるじゃん+9
-0
-
66. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:31
不定期によくあるよね
教会側可哀想+9
-0
-
67. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:33
なんで一体目で辞めないw+74
-0
-
68. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:52
>>56
無能な働き者というのはこういう事を言うんだなと思ったよ、ネットで笑い話になってるからまた若干救いはあるけど被害受けた側からしたらたまったもんじゃないよねあれ+272
-0
-
69. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:00
結構笑えたから私の一時の幸せには役立ってる+30
-2
-
70. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:01
どこかの男の子がイタズラで人形置いたみたくなってるw
この修復された天使も100年後には価値ある物になってるんだろうか?+11
-0
-
71. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:10
>>31
ちょ!知り合いに似すぎなんだけどww+95
-1
-
72. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:11
ごめん面白い+9
-0
-
73. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:29
>>1
保護団体も怒る前に依頼した先がどういうとこかちゃんと調べて依頼したのか?
日本とかは宮大工とかできる職人とか限られてるけどそういうのはないのか?+173
-0
-
74. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:43
ほんで元の天使はどんなんやったのかね?+133
-0
-
75. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:44
もう全部日本に発注しなよw+37
-1
-
76. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:00
>>18
草+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:05
>>17
これ見た時日本の街のペンキ屋さんの方がよっぽど再現上手いのではって思ったわ+380
-0
-
78. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:10
どっちがビフォー?+5
-0
-
79. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:11
>>49
手前のマダム、首の角度寄せてて草+234
-0
-
80. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:15
>>1
ふざけてる?+35
-0
-
81. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:26
>>70
なっても奇界遺産だろうね+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:41
>>49
tシャツとかなんかグッズにもなってたよね
夜見ると怖い絵+124
-0
-
83. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:42
>>1
またあ!!??+43
-0
-
84. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:43
>>56
おばあさんの画家さんだったよね+124
-0
-
85. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:44
現代アート。+5
-1
-
86. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:20
>>1
これもうワザとでしょ(笑)
話題になって集客して献金いっぱいしてもらって、そして満を持して修復するつもりでしょ!!+134
-1
-
87. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:21
>>17
もう右の絵も見慣れてしまったから、今回の天使もそのうち見慣れてしまいそうw+187
-3
-
88. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:22
>>58
「あ、もうちょっとこうかも」「ああ、ここはこうなった方が」
のループでこうなるやつよ+131
-0
-
89. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:24
日本に依頼したら、やってはくれるけどめちゃくちゃ時間かけてこだわってやってウザがられそう
まだ下調べしてる、、元の素材とか画材とかに近づけなくていいのに、、まだやってる、、そんな細部までこだわらんでいいのに、、って+54
-1
-
90. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:30
ずっと美術5で賞も貰ってる私がやったほうが絶対にマシだな+29
-1
-
91. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:31
これもスペイン
+281
-1
-
92. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:33
>>17
絵が苦手な私には右図作者の気持ちがよく分かる。なんでかこうなっちゃうのよね+121
-2
-
93. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:39
>>64
あそこはほとんど外国人チームじゃなかったっけ?
本国の人は絵心ない人の方が多いのかな+35
-1
-
94. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:47
笑っちゃった+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:48
>>1
定期的に笑かしにきてる⁉️+76
-0
-
96. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:50
お金のない村の教会がまともな業者に依頼できなくてこうなってしまうのかな 国が文化遺産の保護を援助していかないこういう事例はこれからも増えていきそう+28
-0
-
97. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:58
元は子供の顔だったんだろうけど、もはやホラーになってる
+8
-1
-
98. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:09
東南アジアにありそうな笑+20
-0
-
99. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:13
>>1
ほんと酷いね…。こんな修復って資格がある人しかできないのでは?
とはいえこれはこれで何かかわいい。インテリアショップで売ってたら買いそう。+15
-9
-
100. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:15
>>17
これもスペインやで+632
-8
-
101. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:18
>>31
同じ事やつが作ったんじゃね?w+107
-1
-
102. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:19
>>11
スペインと言えば素人が雑な色塗りして文化財台無しみたいなイメージある+235
-0
-
103. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:25
>>1
見たい、見に行きたい。
こんな下らない事の為にお金使える自分になりたい+91
-2
-
104. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:29
>>17
スペインは定期的にあるねw
+375
-3
-
105. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:37
>>2
じわじわどころか吹いたわwww+155
-2
-
106. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:40
>>20
これは確実にそうだって
爆笑なしでは見られない+22
-0
-
107. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:46
>>17
今見ても酷いね 笑 髭も無くなってるし、耳の辺りのよくわらない部分はまんま塗りつぶしているし 目線も全く違う こっち見てるじゃん!笑+136
-0
-
108. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:05
海外の人って絵心ない?
+22
-0
-
109. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:07
>>2
じわじわどころではない(笑)+85
-0
-
110. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:16
>>100
少女が熟女になってるし青色の肩掛けどこから発生したんだろう
+455
-1
-
111. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:23
元の像からどんどんかけ離れていくのをどんな気持ちで修復し続けたんだろう+22
-0
-
112. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:34
>>100
老けてるw+275
-1
-
113. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:35
>>100
モディリアーニに見えなくも…
見えなくも…+132
-0
-
114. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:47
>>108
日本人みたいに美術の授業もないし、幼少期からお絵かきしないんじゃないのかな+14
-1
-
115. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:49
>>31
綺麗なジャイアン?+13
-3
-
116. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:56
>>42
地元に作った遊園地みたいだな+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:00
>>91
まだマシにみえる+302
-0
-
118. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:03
>>1
本当に申し訳ないけど、定期的に起きるこの手のヨーロッパのニュース笑ってしまうw+131
-0
-
119. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:07
スペインがあほなんじゃなくて、昔のスペインが凄すぎたんだよ
太陽の沈まない国だよ+26
-0
-
120. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:09
>>104
ある意味センスあるよねー+71
-2
-
121. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:17
この修復シリーズ好き
今回もまたなかなかw
過去にも色々とあったよね+9
-0
-
122. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:18
あらまぁ~+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:18
スペインって修復のふりした文革してない?+337
-0
-
124. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:21
海洋堂に依頼したら良いのに+33
-0
-
125. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:30
>>107
確かこれを報じた夕方のニュースの人が誰かが、報じた後吹き出しちゃったのよね
でもこれは不可抗力だわ
吹き出しちゃっても悪くないと思う+80
-1
-
126. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:52
>>2
かわいいけど求めてるモノとは違うのか+41
-0
-
127. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:53
下手くそか+7
-0
-
128. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:55
>>1
観光客増えそう+26
-0
-
129. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:14
>>88
完璧主義だったのかしらね…
きっちり仕上げたことが仇になったね+14
-0
-
130. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:17
>>99
東南アジアのお土産にありそうだよね+13
-0
-
131. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:30
>>123
色のセンスw
遊園地みたいで子供が喜ぶかも+165
-1
-
132. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:33
例の壁画以降、下手くそな一般人が勝手に修復して劣化するパターン増えたよね。いいことだと思ってんのが腹立つわ。あの壁画を台無しにしたBBAは誇らしげに「有名になったからいいでしょ?」みたいな態度なんだっけ?+33
-1
-
133. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:34
小学高学年の、夏休みの宿題かな?+4
-0
-
134. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:44
>>1
がる民やん+8
-0
-
135. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:48
>>2
ギュンッと音速できたわ!w+39
-0
-
136. 匿名 2024/08/04(日) 22:11:02
+95
-2
-
137. 匿名 2024/08/04(日) 22:11:30
>>3
タイトル「JAPANのガル民」+14
-0
-
138. 匿名 2024/08/04(日) 22:11:40
>>100
ハリウッド女優が整形を繰り返して到達する顔になっちゃって…+309
-0
-
139. 匿名 2024/08/04(日) 22:11:42
>>1
わざとやってないこれ?+62
-0
-
140. 匿名 2024/08/04(日) 22:11:54
スペインなのにアジア感があるね+9
-0
-
141. 匿名 2024/08/04(日) 22:12:00
>>1
そんな歴史的建造物が議会や専門家の承認なしに大規模修繕が行われた。「ライセンスを持っていない」業者によって、天使像の修復は大失敗に終わった。
ひどい+75
-0
-
142. 匿名 2024/08/04(日) 22:12:12
>>21
国の財政が貧乏で
あまり公的な歴史的建造物や美術品専門の修復のプロが育成されて確保出来てないのかな+59
-0
-
143. 匿名 2024/08/04(日) 22:12:13
>>61
画家に修復させるべきじゃないと聞いたよ
自分の感性が出てしまうから修復には向いてないんだとか+78
-0
-
144. 匿名 2024/08/04(日) 22:12:16
何でライセンス持ってない業者がやる事になっちゃったの?+7
-0
-
145. 匿名 2024/08/04(日) 22:12:16
>>110
せめて目線だけでも上に描けるだろうにね。
真正面見てるじゃん。+135
-0
-
146. 匿名 2024/08/04(日) 22:12:32
毎度キリストさんはどんな気持ちで見守ってたのかな。世界の彷徨える小羊へ笑顔を?+14
-0
-
147. 匿名 2024/08/04(日) 22:13:30
wikipediaにこんな項あるのかwスペインにおける美術品の修復問題 - Wikipediaja.wikipedia.orgスペインにおける美術品の修復問題 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモン...
+27
-1
-
148. 匿名 2024/08/04(日) 22:13:33
>>100
幼少期〜成人〜老後+203
-0
-
149. 匿名 2024/08/04(日) 22:13:39
これトピ立ったらいいなと思ってたw
こういう歴史的なものって専門家とか資格ある人じゃないと普通修繕できないんじゃないかなと思うけど、定期的に起こるよねww
+3
-1
-
150. 匿名 2024/08/04(日) 22:13:39
>>100
出来ないなら出来ないって最初に言えばいいのに
+314
-0
-
151. 匿名 2024/08/04(日) 22:13:43
やっぱり見た目って大事なんだね
見た目が良ければみんな崇めるもんね+11
-0
-
152. 匿名 2024/08/04(日) 22:13:52
>>29
日光は修復の度に違うからあれで合ってる+8
-19
-
153. 匿名 2024/08/04(日) 22:13:57
>>100
真ん中女芸人に似てる+7
-0
-
154. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:20
なんていうか
これは凄いわ
味がある、繊細さはない
3枚目の画像をみると、すぐそばに元々のやつもあるんだね
それと比べるとガラッと雰囲気が変わる☺️+12
-0
-
155. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:32
コラかとおもった+4
-0
-
156. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:35
>>123
闇の力なんじゃないかなw
こんなクオリティありえるの???+103
-3
-
157. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:38
私に一体修復させてほしいもうちょっとマシにできると思う+18
-0
-
158. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:40
>>123
SNSのバズリを狙っての所業なのかと深読みしちゃうw+103
-2
-
159. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:42
>>150
チャレンジって大事やん?+48
-2
-
160. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:45
>>142
日本だと素人だとしてもここまでにならないと思う…+54
-1
-
161. 匿名 2024/08/04(日) 22:14:59
>>41
藝大とか美術大学の宗教絵画とか研究してる部門もあるし、修復技術を教えたりする学科もある。
その他、石膏や漆喰の専門業者や職人もいるからね
+60
-0
-
162. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:05
なんでライセンスがない業者に頼んだんだろう
修復代ケチったのかな+10
-0
-
163. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:21
>>17
ぼかしw
顔出しはNG!+18
-2
-
164. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:23
>>100
一体どうしたらこうなるのか?お年寄りに頼んでるの?元々書いた人が見たらさぞがっかりだろうね。他人の私でもがっかりするのに。元の人が何百年前か知らないけど、写真のように美しい絵がかけるというのに、こんなことにされて、懲りずにまたやられて、本当に絵が気の毒。+184
-2
-
165. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:24
>>136
挟まないでw
面白いからwww+132
-2
-
166. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:24
>>100
スペインは泣いていい+124
-0
-
167. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:32
建物は老朽化したら危ないから修復もやむなしだけど、絵画や彫刻はもう触らずにおいた方がマシじゃないだろうか。後世に残したいなら画像や3D映像で綺麗に残す努力をすればいい。形あるものが朽ちるのは自然の摂理。+26
-0
-
168. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:38
>>123
色を付けるはオーダーにあったの?w+122
-1
-
169. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:40
>>146
キリストさんも見たらプハッwとなってしまうんじゃないだろうか+9
-0
-
170. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:45
前に海外のおばちゃんが、教会の絵を勝手に直しちゃった絵の立体版のようだ+7
-0
-
171. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:52
>>4
その表現好き+432
-0
-
172. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:53
>>1
これもスペイン+376
-3
-
173. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:55
>>100
「スペインまた名画修復失敗」www
+224
-4
-
174. 匿名 2024/08/04(日) 22:16:12
>>100
スペイン人の絵心どうなってんねん+234
-1
-
175. 匿名 2024/08/04(日) 22:17:28
>>49
この絵画「この人を見よ」ってタイトルなんだよねwwwww
笑かさないでほしいww+200
-2
-
176. 匿名 2024/08/04(日) 22:17:37
>>31
これもまさか同じ人が修復?+40
-0
-
177. 匿名 2024/08/04(日) 22:17:56
>>17
それこそ真似っこの画家にお願いすれば良いのに
ほら、あの人+65
-0
-
178. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:04
>>172
ピカソを目指してみました+159
-3
-
179. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:14
おもろい+3
-0
-
180. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:17
>>1
正解を教えてw+34
-1
-
181. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:26
なんで出来ないのにやるのか疑問+7
-0
-
182. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:34
また金儲けしようとしてぇww+3
-1
-
183. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:48
>>104
なんでちゃんとした業者に
頼まないんだろう
お金がないってことかな?+86
-0
-
184. 匿名 2024/08/04(日) 22:19:07
>>1
どっかで見た顔だな。と思ったら、愛知県犬山市の桃太郎神社にある、桃太郎達の顔に似てるわ!+12
-0
-
185. 匿名 2024/08/04(日) 22:19:47
>>100
最終的に上じゃなく正面見ちゃってるじゃん
新しい絵になってる
+162
-0
-
186. 匿名 2024/08/04(日) 22:19:57
>>172
狙ってやってるのか+188
-1
-
187. 匿名 2024/08/04(日) 22:20:09
天使って、白人じゃなかったの?+4
-0
-
188. 匿名 2024/08/04(日) 22:20:12
>>28
ハタ王子?+18
-0
-
189. 匿名 2024/08/04(日) 22:20:21
こういうの東南アジアで見たことある気がする
タイかミャンマーで+7
-0
-
190. 匿名 2024/08/04(日) 22:20:58
>>172
同じ民族なのか?もしかして今のスペイン人はなんか侵略してきた民族なのか?って思わされるほど、リスペクトのかけらもない。+247
-1
-
191. 匿名 2024/08/04(日) 22:21:01
>>13
日光の見ざる聞かざる言わざるもじゃなかった?+79
-2
-
192. 匿名 2024/08/04(日) 22:21:30
>>123
やばい俄然スペインに興味出てきたわw+91
-4
-
193. 匿名 2024/08/04(日) 22:21:33
>>11
画風(?)も似てる気が…+63
-0
-
194. 匿名 2024/08/04(日) 22:21:35
>>123
反則技やん+37
-0
-
195. 匿名 2024/08/04(日) 22:21:45
>>123
アンデス地方で庶民に愛されている福の神「エケコ」に似てるね。+139
-0
-
196. 匿名 2024/08/04(日) 22:22:05
>>31
ちなみに愛知県犬山市の桃太郎神社です🍑+101
-1
-
197. 匿名 2024/08/04(日) 22:22:21
ワラタw
大丈夫
数100年後にはこれもまた素晴らしい芸術だって言われるハズ・・・ハズ!!+7
-0
-
198. 匿名 2024/08/04(日) 22:22:54
スペインに関してはもう修復する必要なくない?
風化して朽ちていくのも趣あっていいじゃん…別物になるよりマシだわ+15
-0
-
199. 匿名 2024/08/04(日) 22:22:56
>>123
色使いがチャイナの遊園地+122
-0
-
200. 匿名 2024/08/04(日) 22:23:45
前のやつで味をしめたんか?+5
-0
-
201. 匿名 2024/08/04(日) 22:23:46
あの贋作の人に頼めば良かったのに+12
-0
-
202. 匿名 2024/08/04(日) 22:24:00
>>100
あと200年くらいしたら、この顔がスペイン宗教画のスタンダードになってそう+139
-0
-
203. 匿名 2024/08/04(日) 22:24:18
>>17
去年、名古屋市美術館で絵画の修復作業を見学・説明を聞いたんだけど、繊細で慎重な作業だったよ。
この絵はどうだったんだろう。+77
-1
-
204. 匿名 2024/08/04(日) 22:24:58
>>103
分かるw探偵ナイトスクープや珍百景観に行く感覚だよねw+30
-1
-
205. 匿名 2024/08/04(日) 22:25:47
アジアンテイストになってる+6
-0
-
206. 匿名 2024/08/04(日) 22:26:01
+36
-0
-
207. 匿名 2024/08/04(日) 22:26:17
私がやった方が絶対上手+16
-0
-
208. 匿名 2024/08/04(日) 22:26:47
>>190
それそれ! 原作者に対するリスペクトの気持ちが全くないよね このトピだと笑えるってコメントが多いけど、こんな事を繰り返すのは自分達の文化を冒涜しているようなもんだよ+129
-3
-
209. 匿名 2024/08/04(日) 22:27:04
手掛けた人の他の作品も見てみたい+5
-1
-
210. 匿名 2024/08/04(日) 22:27:39
>>3
ワザとやってないよね?+67
-0
-
211. 匿名 2024/08/04(日) 22:27:59
>>1
遊園地にあるゆっくり上がって急降下するアトラクションに乗ってる人みたい笑+12
-0
-
212. 匿名 2024/08/04(日) 22:27:59
>>119
昔と今でスペインの国力に差がありすぎるのよね+21
-0
-
213. 匿名 2024/08/04(日) 22:28:23
>>77
映画の手書き看板の人や銭湯の壁画描く人の技術は半端ないからねぇ…今は随分減ってしまったけど…+129
-0
-
214. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:16
>>100
3枚目で必死に丸く収めようと頑張った感が腹立つなw
+95
-2
-
215. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:26
>>1
日本の美大生の方が
確実にまだマシな仕事しそう+92
-0
-
216. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:35
>>17
世界中の人々に「笑い」という健康を与えてくれた
ノーベル生理学医学賞を与えるべき+108
-6
-
217. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:36
>>6+179
-1
-
218. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:37
日本の修復技術が凄いことがわかった。+28
-0
-
219. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:50
>>1
いい加減な仕事してますね+6
-0
-
220. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:59
>>196
コンクリート魂の浅野祥雲だよね!+11
-0
-
221. 匿名 2024/08/04(日) 22:30:04
古い価値観をぶち壊して新しい価値観で塗り替えるを物理的に体現する国
それがスペイン+3
-1
-
222. 匿名 2024/08/04(日) 22:30:55
>>188
!!+87
-0
-
223. 匿名 2024/08/04(日) 22:30:59
>>1
こないだのパクリの人にやらせればよかったじゃん+14
-0
-
224. 匿名 2024/08/04(日) 22:31:01
なんで髪と眉と口に色つけたんだよ
全部白いほうが荘厳で良かっただろ+17
-1
-
225. 匿名 2024/08/04(日) 22:31:27
専門家っていないの?笑
これやったの素人だよね?笑+4
-0
-
226. 匿名 2024/08/04(日) 22:31:56
>>17
観光名所になったんだよね
今回も味ある仕上がりだしここ観光名所になるかもね+51
-2
-
227. 匿名 2024/08/04(日) 22:32:14
>>100
美少女→あめくみちこ→峯村リエ+24
-1
-
228. 匿名 2024/08/04(日) 22:32:21
>>1
小学生の夏休みの工作みたいなクオリティーだな+16
-0
-
229. 匿名 2024/08/04(日) 22:32:45
どこのだれに依頼したらこうなるの、、?+3
-0
-
230. 匿名 2024/08/04(日) 22:33:24
日本も復元頼んだら日本昔話の作画になるのかな+1
-2
-
231. 匿名 2024/08/04(日) 22:33:50
>>4
Wwwwwwwww+266
-1
-
232. 匿名 2024/08/04(日) 22:34:05
>>212
横
人材はカタルーニャ地方に集中してしまってるのかな+4
-1
-
233. 匿名 2024/08/04(日) 22:34:13
これ修復前はどんなのだったんだろう?+7
-0
-
234. 匿名 2024/08/04(日) 22:34:13
>>100
がるちゃん民でももっと絵心ある人をいっぱい見かけるのに、どうしてこうなるw?+97
-0
-
235. 匿名 2024/08/04(日) 22:35:14
大阪のオカンやん+2
-0
-
236. 匿名 2024/08/04(日) 22:35:15
これもTシャツになるのかな+3
-0
-
237. 匿名 2024/08/04(日) 22:35:22
>>11
もはやわざとかと思うレベル。+124
-0
-
238. 匿名 2024/08/04(日) 22:35:52
>>172
修復しないままの方がいい気が+191
-0
-
239. 匿名 2024/08/04(日) 22:35:59
>>141
ライセンスない業者に頼む方もどうかしてる
+18
-0
-
240. 匿名 2024/08/04(日) 22:36:02
>>107
美術は完成がないって絵画の先生が言ってたなw
ぶっ壊して台無しするのも芸術なんだよw+8
-0
-
241. 匿名 2024/08/04(日) 22:37:44
>>100
ポーズまで変わってるがな+79
-0
-
242. 匿名 2024/08/04(日) 22:38:00
>>100
左の少女の成長過程かな🤣
可愛いままでいられたらいいけど変化しちゃうからね〜+29
-2
-
243. 匿名 2024/08/04(日) 22:40:29
何度同じ事を繰り返すの?+2
-0
-
244. 匿名 2024/08/04(日) 22:40:31
ラテン系の国だからなのか?
とりあえずやってしまえってなるんかな
+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/04(日) 22:41:43
スペイン界隈って、美術苦手なん?+233
-1
-
246. 匿名 2024/08/04(日) 22:42:05
>>36
わざとなのかなぁ。
日光東照宮の『見猿聞か猿言わ猿』の酷い修復を見て、個人的にショックだったし、流石に酷いって心から思ったよ。
地元の人からしたら本気で辛い事だと思うんだよね…。+98
-2
-
247. 匿名 2024/08/04(日) 22:42:19
>>208
私も全然笑えなくてどれもすごく気の毒
作品の全てを台無しにするレベルで上から塗り潰されてて、あまりに屈辱的な仕打ちに思える+65
-0
-
248. 匿名 2024/08/04(日) 22:42:27
>>77
だよねwww
スペインの美術的なセンスや技術が低すぎるのか…+36
-1
-
249. 匿名 2024/08/04(日) 22:42:36
>>4
モノボケで使えそうじゃない?
+167
-0
-
250. 匿名 2024/08/04(日) 22:43:00
🙅♀️修復
🙆♀️新作+1
-0
-
251. 匿名 2024/08/04(日) 22:43:08
>>217
その絵、世界中のネット民から玩具にされてたね。
火星の人面岩とかにされてたw+83
-1
-
252. 匿名 2024/08/04(日) 22:43:39
>>29
修復する物のジャンルや条件による。
「前」が前回の"修理"か作られた当時の状態のことなのか。
前の修理が新しい時代の材料・素材を使ってたり、
その部分が遠からず更に劣化を招く恐れがあるときは除去したりする。
前の修理・修復を飛び越してオリジナルの状態になるべく復元するパターンとか。
傷んだ箇所を治してピカピカの新品同様にしないで、
極力手を加えず現状のまま永く保つようにしておくだけの保存修復のパターンも。
大抵、修復家だけじゃなく
所有者(個人オーナー・美術館・博物館・図書館・史料館、などなど)
美術の歴史家や関係者たちの話し合いで
修復方針を決めてることが多いよ。+10
-0
-
253. 匿名 2024/08/04(日) 22:43:44
画家でも模写や模倣が極端にダメな人もいるだろうしね
スペインに適任者がいないという事はないと思うけど名誉ある仕事は実力主義よりコネだったりするのかな?+4
-0
-
254. 匿名 2024/08/04(日) 22:43:54
>>71
え、私の知り合いの田代くんにそっくりなんだけど+16
-1
-
255. 匿名 2024/08/04(日) 22:44:27
>>105
直球だよねw+24
-0
-
256. 匿名 2024/08/04(日) 22:44:42
>>17
調べてみたら、この失敗修復のおかげで教会のこのフレスコ画を見るために観光客が殺到して人口5000人の村に新たな雇用が生まれたり、飲食店が活性化してたりするみたい。
もしかして失敗修復で話題になることで経済効果を狙ってるのかな?と思うところもある。
(17のフレスコ画は善意で81歳のおばあちゃんがやったみたいだけど、その後の企業によるものはちょっと疑ってしまう)+139
-3
-
257. 匿名 2024/08/04(日) 22:44:49
>>217
修復した人は著作権収入の約半分を手に入れたらしいから良かったんじゃないかな+41
-1
-
258. 匿名 2024/08/04(日) 22:44:59
>>160
絵うまいだけの素人のガル民が修復してももっとマシだと思う+37
-0
-
259. 匿名 2024/08/04(日) 22:45:07
>>4
もうトピ画とこの辺りのコメントで1人布団の中で笑ってるんだけど、、
最近夫婦中で凹んでるんだけどちょっと元気出た!ありがとう!
想像を越えてくる修復だった!+309
-3
-
260. 匿名 2024/08/04(日) 22:45:24
正解を教えてください!+5
-0
-
261. 匿名 2024/08/04(日) 22:45:30
>>123
美川憲一かな?+8
-0
-
262. 匿名 2024/08/04(日) 22:45:55
何年ぶり何回目だろう…この手の話題+4
-0
-
263. 匿名 2024/08/04(日) 22:46:13
>>17
これを見にきました。
今見ても笑いを堪えるのが大変です。+35
-2
-
264. 匿名 2024/08/04(日) 22:46:52
>>172
めっちゃ笑ったww+70
-0
-
265. 匿名 2024/08/04(日) 22:46:58
日本でも貴重な建造物の修復を外国企業がやって台無しにしたらしいね+11
-0
-
266. 匿名 2024/08/04(日) 22:47:05
>>21
初めて修復やったのかな?ってくらいの失敗に感じてしまう、、
その道のプロの実績ある人に頼まないの、チャレンジャーだよね+34
-0
-
267. 匿名 2024/08/04(日) 22:48:20
先日日本のどっかの県が持ってた天才贋作絵師に、修復させれば良かったのに。+5
-1
-
268. 匿名 2024/08/04(日) 22:48:30
解決策が見つかるまで教会が閉鎖されるそうだが、多分カトリック教会だと思われるがミサはどうするのだろう?別の教会で行うのか?+4
-0
-
269. 匿名 2024/08/04(日) 22:48:46
>>172
今日1笑ったわ+47
-0
-
270. 匿名 2024/08/04(日) 22:49:53
>>233
三枚目の右上に、色のついてない天使の彫刻が
ある。
多分、元はそんな感じだったのでは。+4
-0
-
271. 匿名 2024/08/04(日) 22:51:20
>>245
スペイン三大画家
エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ
スペイン三代巨匠
パブロ・ピカソ、ジョアン・ミロ、サルバドール・ダリ+63
-0
-
272. 匿名 2024/08/04(日) 22:51:47
海外って定期的に美術品の修復に失敗した話が出てくるね。下手なのにその仕事してる人も精神的にタフだし、任せる方もどうかしてる+4
-0
-
273. 匿名 2024/08/04(日) 22:51:48
>>260
三枚目の右上、色つきじゃないとこ!+2
-0
-
274. 匿名 2024/08/04(日) 22:51:56
また笑わせてもらいましたwww+2
-0
-
275. 匿名 2024/08/04(日) 22:52:07
>>123
塗っちゃったwww+47
-1
-
276. 匿名 2024/08/04(日) 22:52:39
>>123
イメージ通り派手な色好きなんだねw
塗り方もう少し工夫すればよくなりそうw+24
-1
-
277. 匿名 2024/08/04(日) 22:53:10
>>136
真ん中「えっ…?」+100
-0
-
278. 匿名 2024/08/04(日) 22:53:38
タイガーバームガーデン的な…+4
-0
-
279. 匿名 2024/08/04(日) 22:54:03
>>265
スペイン、若者の失業率40%近いんだよ
芸術分野の仕事なんか食えないから海外に上手い人が流出しちゃって国内にまともな業者が残ってない、町にも予算がなくてボランティアに頼んだりしてこの現状
日本も有志が保全してた古い電車を市が町おこしで変な業者に安っぽいカフェに改造させたり、国立科学博物館がクラファンしたり、対岸の火事として見てられないかもしれんよ
文化財に出せる国家予算も限りがあるしね+30
-0
-
280. 匿名 2024/08/04(日) 22:54:29
>>1タイかどっか?+5
-1
-
281. 匿名 2024/08/04(日) 22:54:31
>>246
今アサクリ問題で話題になってる
イギリス人が修復関与してるやつだよね。+53
-1
-
282. 匿名 2024/08/04(日) 22:55:20
>>172
3の倍数の時だけアホになる人みたいw+140
-0
-
283. 匿名 2024/08/04(日) 22:55:26
>>104
この謎センスを極めた先に居るのがピカソなのかもしれない…+3
-13
-
284. 匿名 2024/08/04(日) 22:55:33
チャイナのお面みたい+0
-0
-
285. 匿名 2024/08/04(日) 22:56:13
>>104
中学生とかの自画像でよく見る
美術室前の廊下にいっぱい貼ってある+78
-0
-
286. 匿名 2024/08/04(日) 22:56:47
>>1
日本も猿の修復が下手だった気がする+19
-2
-
287. 匿名 2024/08/04(日) 22:56:52
>>253
これだけ何回もあると、
失敗した!て、SNSで話題になる
↓
観光客が来る
↓
地元がうるおう(パロディグッズetc)
がセットなんだと思う+9
-1
-
288. 匿名 2024/08/04(日) 22:57:23
>>34
頼む方も頼まれた業者も登場人物全てがテキトーなんだよね+76
-1
-
289. 匿名 2024/08/04(日) 22:57:30
えっ?これは…
もうギャグか何か?w+4
-1
-
290. 匿名 2024/08/04(日) 22:57:40
>>233
調べても全くでてこないわ。謎+3
-1
-
291. 匿名 2024/08/04(日) 22:58:57
>>283
ピカソは元々ちゃんと上手いから+24
-1
-
292. 匿名 2024/08/04(日) 22:59:08
>>31
これ桃太郎だったの⁉︎+16
-0
-
293. 匿名 2024/08/04(日) 22:59:35
定期的にこういう事故おきるね+3
-0
-
294. 匿名 2024/08/04(日) 22:59:57
>>136
こっち見んなならぬ、こっち見ろや!だね+50
-0
-
295. 匿名 2024/08/04(日) 23:01:23
>>246
それは246が年取ってるから見慣れたものを変えられたくないって懐古主義なだけ。
上に書いてくれてる人がいるけど三猿は修理のたびに全然顔が違うから。
修復じゃなくて修理だしね。
気にいらなければ次の修理に期待。+3
-31
-
296. 匿名 2024/08/04(日) 23:02:40
>>286
誤解されて叩かれてるけどあれは間違いではないよ。+13
-2
-
297. 匿名 2024/08/04(日) 23:03:10
まあこれも歴史になるよ+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/04(日) 23:03:56
>>110
青いマントは聖母マリアの象徴
もうマリアにしちゃえと思ったんじゃないの+55
-0
-
299. 匿名 2024/08/04(日) 23:05:33
>>100
え!この絵そんななってしもたん?うちの実家に昭和40年代のめっちゃ分厚い西洋美術百科事典ってのがあってこの絵の女の子が凄く可愛くて大好きだったのに😭+117
-1
-
300. 匿名 2024/08/04(日) 23:05:40
>>17
これ大好き+15
-0
-
301. 匿名 2024/08/04(日) 23:05:42
>>212
スペイン内戦で技術が途絶えたんだろうか。+7
-0
-
302. 匿名 2024/08/04(日) 23:05:47
>>1
普通に笑った+9
-0
-
303. 匿名 2024/08/04(日) 23:06:19
何で学芸員の資格持った美術専門家に任せないんだ+3
-0
-
304. 匿名 2024/08/04(日) 23:06:37
>>17
なんでこう、ヨーロッパの教会の修復って、毎度タッチの違いというか、方向性の違う人を修復する人とし連れてくるんだろう…安上がりなのかしら?
上手いとか下手とか以前に、元の絵とばあちゃんの絵のタッチが合ってない気がしてしょうがない。+66
-0
-
305. 匿名 2024/08/04(日) 23:07:33
ブッサ…+3
-0
-
306. 匿名 2024/08/04(日) 23:07:51
スペインに修復のプロフェッショナルはいないの?引き受けてこれで完成と言った人もすごいね。+3
-0
-
307. 匿名 2024/08/04(日) 23:08:05
キヤノンにレプリカ作ってもらったら
京都で見た屏風すごかった+3
-0
-
308. 匿名 2024/08/04(日) 23:09:16
ちょっとアジアっぽいね
これはこれでいいかも+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/04(日) 23:09:21
>>56
アホってより信心が別ベクトルに突き抜けちゃったって感じたよ
だから余り責められないわ
段取りして専門家にきっちり修復させなかった教会側にも落ち度はあるよ+48
-2
-
310. 匿名 2024/08/04(日) 23:09:53
>>1
業者がやりながら、これいいんすかね?て途中思わないのがすごない?
誰かSTOP!て止めそう事案何だけど+31
-1
-
311. 匿名 2024/08/04(日) 23:10:14
>>104
右が近所のスナック恵の恵ママに激似で笑う+40
-0
-
312. 匿名 2024/08/04(日) 23:10:33
これ思い出した
なんで素人にやらせるんだろう+53
-0
-
313. 匿名 2024/08/04(日) 23:11:33
>>100
もう修復作業は期待しかない
毎回笑かしてもろてます+42
-2
-
314. 匿名 2024/08/04(日) 23:11:34
スペイン前も絵画失敗してなかった?+0
-0
-
315. 匿名 2024/08/04(日) 23:11:35
>>56
でもこういうのって依頼者側が悪いと思うよ
私もイラスト発注する側の仕事してるけど
技術ない人に低予算で依頼したらこうなることは依頼者側がきちんと把握してないといけない
私は自分の作品で絶対に失敗したくないから安心料として高いお金払う+132
-0
-
316. 匿名 2024/08/04(日) 23:11:38
>>265
でもスペインはサグラダファミリア建築の芸術監督?みたいな人が日本人の彫刻家の人だよね
外国人のほうがいい仕事するパターンもあるよ+4
-0
-
317. 匿名 2024/08/04(日) 23:12:03
大概にしろよ本当に+1
-0
-
318. 匿名 2024/08/04(日) 23:12:24
>>17
修復後のほうがすき+6
-6
-
319. 匿名 2024/08/04(日) 23:12:31
>>100
笑い涙出たw+18
-0
-
320. 匿名 2024/08/04(日) 23:12:54
>>304
欧州は肉体労働は底辺価値観根強いからでは
現場作業は底辺と移民がするものって思ってるフシがあるから、案外移民の職人かもよ
+3
-0
-
321. 匿名 2024/08/04(日) 23:13:34
>>172
このトピの中でもダントツで酷い+95
-0
-
322. 匿名 2024/08/04(日) 23:13:42
>>104
欧陽菲菲+9
-0
-
323. 匿名 2024/08/04(日) 23:14:18
>>298
引きで見ると左の少女もマントは身にまとってるね
本人的にも画力に自信がないから、マントをかぶった定番の着こなしにすることでマリアだよってアピールしてんのかな+7
-1
-
324. 匿名 2024/08/04(日) 23:14:28
なんで日本とか外国企業に頼まないのかな?+2
-0
-
325. 匿名 2024/08/04(日) 23:14:31
>>172
だからなんでよw+76
-1
-
326. 匿名 2024/08/04(日) 23:14:40
>>312
これは確かばあちゃんが勝手にやったと思う
薄くなってきても修繕されず何とか取り戻そうと
誰に頼まれた訳ではなかったような
あくまで善意の結果がコレ+40
-0
-
327. 匿名 2024/08/04(日) 23:15:01
>>4
変質者ぽいから新たな目覚めとか出発ってかんじもするね+111
-1
-
328. 匿名 2024/08/04(日) 23:16:15
>>312
平井賢みたいな歌い方しそう+29
-0
-
329. 匿名 2024/08/04(日) 23:16:28
芸術面としてはどうなんだと思うけど
このトピ見て笑いが止まらないめっちゃ好き+2
-0
-
330. 匿名 2024/08/04(日) 23:16:49
>>17
なんで自分に修復できると思っちゃったんだろ
このレベルて引き受けちゃうおばちゃんのメンタルww+61
-0
-
331. 匿名 2024/08/04(日) 23:16:55
震える手でリップを塗ったおばあちゃんみたいな顔になってる。+207
-0
-
332. 匿名 2024/08/04(日) 23:17:09
どっちもどっちじゃない?w+0
-0
-
333. 匿名 2024/08/04(日) 23:17:56
>>172
スペインなんなのw+70
-1
-
334. 匿名 2024/08/04(日) 23:18:01
>>1
もうスペインに芸術家はいないんか+28
-0
-
335. 匿名 2024/08/04(日) 23:19:26
>>100
これムリーリョだって
複製画だったのが不幸中の幸い+77
-0
-
336. 匿名 2024/08/04(日) 23:19:50
>>100
右、ベテラン演歌歌手みたいな顔だね+42
-0
-
337. 匿名 2024/08/04(日) 23:20:22
上にいる天使も似たような顔してるけどこれは修復前なのか修復後なのか微妙な顔ね。+35
-1
-
338. 匿名 2024/08/04(日) 23:20:40
>>131
昔の宇宙百貨にありそう+2
-0
-
339. 匿名 2024/08/04(日) 23:20:43
>>91
あれ?右側、お猿のジョージに出てた?笑+38
-0
-
340. 匿名 2024/08/04(日) 23:21:35
>>1
なんか前にもあったよねw
すごい貴重なもの修理したら偽物美術品になったやつ。こういうの見ると世界で活躍してる日本の修復師すごいんだな。って思う+33
-1
-
341. 匿名 2024/08/04(日) 23:21:50
不細工マッチョになってる(笑)+2
-0
-
342. 匿名 2024/08/04(日) 23:21:55
>>3
日本も日光東照宮も三猿の修復の出来がなかなかで、炎上したことあったよね
+24
-5
-
343. 匿名 2024/08/04(日) 23:23:36
>>245
煽ってる顔してるね笑+64
-0
-
344. 匿名 2024/08/04(日) 23:25:03
こういうのって文化的価値とかある場合損害賠償とかになるのかな+0
-0
-
345. 匿名 2024/08/04(日) 23:26:57
>>1
見下ろされんの嫌だぁぁ+6
-0
-
346. 匿名 2024/08/04(日) 23:27:59
>>1
メイドインチャイナみたい+10
-0
-
347. 匿名 2024/08/04(日) 23:30:37
ダイナソー乗ってる人みたい+0
-1
-
348. 匿名 2024/08/04(日) 23:30:39
見ると笑えてある意味人を幸せにするからいいんじゃないかな+2
-0
-
349. 匿名 2024/08/04(日) 23:32:16
>>1
サグラダファミリアとか美しいものたくさん作れるのに修復できないのはなんなんだろw+30
-1
-
350. 匿名 2024/08/04(日) 23:32:20
美的センス皆無やな+0
-0
-
351. 匿名 2024/08/04(日) 23:32:38
>>11
本当、定期的に発生して話題になるけど、何で歴史的建造物や美術品の修復を素人に頼むんだろう?
世の中には『修復師』という専門のプロがいるのにさー。+149
-0
-
352. 匿名 2024/08/04(日) 23:34:06
>>100
容疑者みたいになってますね+18
-0
-
353. 匿名 2024/08/04(日) 23:34:59
>>142
別件の修復失敗の美術手帳からの記事に書いてた。
リンクが上手く貼れない
美術手帳
スペインでまた美術品の「修復」失敗事件が発生。なぜ多発?
> BBCニュース・ジャパンによると、スペインには現在、専門家以外が芸術作品を修復することを禁止する法律はないという。こうした事件がよく発生する原因について、ACREは今年7月に発表した声明文でこう指摘している。「保全・修復の専門家は近年、仕事に恵まれず、海外へ拠点を移したり廃業したりせざるを得なくなっている。その結果、この分野のビジネス構造は現在、弱体化しており、今日我々が経験している悲惨な危機によってさらに悪化している。保全・修復の専門職は脆弱であり、スペイン全土で消滅する深刻なリスクにさらされている」。
+21
-0
-
354. 匿名 2024/08/04(日) 23:35:07
>>342
でもあれは今の方が正しくて、前回の修復が間違ってたってどっかで見たような気がする+32
-4
-
355. 匿名 2024/08/04(日) 23:35:43
>>172
スペイン人センスないの?
それともこれがセンスなの?+64
-0
-
356. 匿名 2024/08/04(日) 23:36:11
>>34
お国柄+23
-0
-
357. 匿名 2024/08/04(日) 23:36:55
>>342
散々既出だがあれは間違いではないのに叩かれてる案件+18
-4
-
358. 匿名 2024/08/04(日) 23:37:53
>>355
高級スペインワインのラベルが206みたい+5
-0
-
359. 匿名 2024/08/04(日) 23:38:15
スペインって前もこんなんなかった?+3
-0
-
360. 匿名 2024/08/04(日) 23:38:16
信仰してない日本人のその道の方なら
もっと上手く作れそうだよね…
日本人はこういうの緻密だし+6
-1
-
361. 匿名 2024/08/04(日) 23:41:02
>>4
こういう発想が芸術を生み出すんだろうね+153
-0
-
362. 匿名 2024/08/04(日) 23:41:16
>>172
修復とは・・・+51
-0
-
363. 匿名 2024/08/04(日) 23:41:56
>>354
というか修理のたびに毎回顔が変わってるんだって。
でまんまるお目目のほうが昔の顔に近いんだって
三猿に関しては前のままが正解ではないということ。+30
-2
-
364. 匿名 2024/08/04(日) 23:42:09
日光もファンシーになっちゃたんじゃなかったっけ?+2
-1
-
365. 匿名 2024/08/04(日) 23:42:56
>>91
右が立体みたいに見える+63
-3
-
366. 匿名 2024/08/04(日) 23:43:23
>>143
ほとんど素人みたいな人に依頼してこのザマだから多少感性アレンジ入ってても絵心ある人に任せないと+24
-1
-
367. 匿名 2024/08/04(日) 23:44:09
>>17
それもスペインだしインチキ修復で美術品台無しにされたニュースは大体スペイン
スペイン人も何でうちの国だけこんなんばっかりと嘆くくらいにはほぼ全部スペイン
ちゃんとした業者にちゃんとお金払えばまともに修復されるはずが通用しないのがスペイン
美術品が軽んじられる国なのかと思いきや略奪品が無いのに質も量も充実したプラド美術館があるという謎+81
-1
-
368. 匿名 2024/08/04(日) 23:44:39
>>360
信仰関係なくないか?
寧ろ信仰心があったほうが良いものが作れるってなるのが一般的じゃないかい?+1
-0
-
369. 匿名 2024/08/04(日) 23:45:24
>>158
迷惑系YouTuberかと疑うレベル笑+8
-0
-
370. 匿名 2024/08/04(日) 23:45:55
>>196
めっちゃ家から近いw+8
-0
-
371. 匿名 2024/08/04(日) 23:45:56
>>150
これ修復依頼された業者ができないと言ったのにやらされたのが真ん中で、ブチギレられて修正したのが右とニュースで見た記憶ある+34
-0
-
372. 匿名 2024/08/04(日) 23:46:34
顔がw+1
-0
-
373. 匿名 2024/08/04(日) 23:46:41
>>331
なんか、普段化粧しないけど
授業参観だから仕方なく化粧頑張った
お母ちゃんって感じ+69
-0
-
374. 匿名 2024/08/04(日) 23:46:45
>>59
彫刻だったかも高樹沙耶似になってたのを見た記憶+6
-1
-
375. 匿名 2024/08/04(日) 23:47:07
>>183
ちゃんとした業者が存在しないかめちゃくちゃレアってことなんだよ
日本みたいに考えてはいけない+11
-0
-
376. 匿名 2024/08/04(日) 23:47:52
>>337
修復前も微妙なクオリティだけど
新しくやり直したのは天使の髪の量がおかしい+36
-0
-
377. 匿名 2024/08/04(日) 23:49:52
>>1
かわいいやん+1
-1
-
378. 匿名 2024/08/04(日) 23:50:43
>>5
わんぱく坊主!って感じ+22
-2
-
379. 匿名 2024/08/04(日) 23:50:45
>>1
マッチョな天使+4
-0
-
380. 匿名 2024/08/04(日) 23:54:04
>>123
スペインって民族浄化された歴史あったっけ?って思っちゃった。
ゴヤとピカソとベラスケスが生まれた土地なのに。遺伝子どこ行った?+59
-0
-
381. 匿名 2024/08/04(日) 23:55:11
中国人にやらせたらダメだって+4
-0
-
382. 匿名 2024/08/04(日) 23:55:11
>>100
宗教観が変わりそう+43
-0
-
383. 匿名 2024/08/04(日) 23:56:22
>>1
日光のあれ思い出したわ+7
-0
-
384. 匿名 2024/08/04(日) 23:57:08
>>123
一周まわって色盲説あるかもね+21
-0
-
385. 匿名 2024/08/04(日) 23:59:53
白くしたから目立つけど、修復されてない像を見る限り顔の作りは元々微妙だね。+3
-0
-
386. 匿名 2024/08/05(月) 00:00:45
パワースポットになって人気出そう
写真撮りに行きたい👼+3
-0
-
387. 匿名 2024/08/05(月) 00:02:03
あの変なキリストの修復画もスペインか…
+1
-0
-
388. 匿名 2024/08/05(月) 00:11:00
>>172
スペイン人不器用なんだろうね可愛い笑+8
-11
-
389. 匿名 2024/08/05(月) 00:13:55
残酷な天使のテーゼ+2
-0
-
390. 匿名 2024/08/05(月) 00:17:17
画像見て吹き出したわ!!なんてクオリティー+2
-1
-
391. 匿名 2024/08/05(月) 00:17:24
>>202
全部の修復がこの仕上がりなら後世の時代検証で2000年代のスタンダードってなるかもね笑+6
-0
-
392. 匿名 2024/08/05(月) 00:17:56
>>136
早く帰りたい…
呼ばれた?
気のせいか…+55
-1
-
393. 匿名 2024/08/05(月) 00:18:46
>>91
しょんぼりしてるw+20
-0
-
394. 匿名 2024/08/05(月) 00:19:32
>>216
「絵画の修復作業の失敗における笑いの創出と健康との結びつき」
って論文でイグノーベル賞いけるかも
+18
-1
-
395. 匿名 2024/08/05(月) 00:21:57
>>370
待って近所かもしれんww
栗栖のそばかなw+6
-0
-
396. 匿名 2024/08/05(月) 00:24:26
>>91
建築物みたいに倒壊の危険があるのは別として、もう痛みや破損もその絵の歴史として修復しない方がよくない?+52
-0
-
397. 匿名 2024/08/05(月) 00:33:54
>>172
修復どころか崩壊してる…+70
-0
-
398. 匿名 2024/08/05(月) 00:34:02
なんでこんな大切なものの修繕をライセンスもってない業者に頼むの?+1
-0
-
399. 匿名 2024/08/05(月) 00:34:55
>>337
全部ダメに見えちゃう不思議+47
-0
-
400. 匿名 2024/08/05(月) 00:34:57
>>17
右は溶けたゴリラにしか見えない
左のままでよかった+28
-0
-
401. 匿名 2024/08/05(月) 00:36:44
>>1
これはひどいwww
一番上、ダダ星人に見えたわwww+8
-1
-
402. 匿名 2024/08/05(月) 00:38:55
>>104
2m→1m→ゼロ距離
ホラー感…+11
-0
-
403. 匿名 2024/08/05(月) 00:41:20
>>2
これはこれで味わいがあって良いなぁ+11
-1
-
404. 匿名 2024/08/05(月) 00:42:09
>>4
ポジティブ思考+124
-0
-
405. 匿名 2024/08/05(月) 00:54:09
>>21
修復失敗って言うけど、失敗レベルじゃないよねw
成功に寄せようとしてないじゃん。
修復じゃなくて新しい別の何かを生み出してる。
依頼者に恨みがあるのか、クスリでもキメてたか。
まともに修復する気がなかったのは確か。+35
-0
-
406. 匿名 2024/08/05(月) 00:54:11
>>1
笑い取りに来てるよね
教会もグルかなぁ
炎上商法+21
-0
-
407. 匿名 2024/08/05(月) 00:54:27
>>46
作風で笑ったwwwww+7
-0
-
408. 匿名 2024/08/05(月) 00:56:14
>>49
これ笑ったな~
皮肉なことに観光客増えたみたいだけど+66
-1
-
409. 匿名 2024/08/05(月) 00:56:53
>>3
天使なのに、とぼけたオバサンみたいな顔してるのが妙にじわる+40
-1
-
410. 匿名 2024/08/05(月) 00:57:29
>>1
なんか以前もスペインかどっかでなかった?
キリストの壁画をおばあちゃんが修復して猿みたいになっちゃったやつ+26
-0
-
411. 匿名 2024/08/05(月) 00:57:38
>>136
真ん中はコントだよね
タカさんこんなのやってたような+17
-0
-
412. 匿名 2024/08/05(月) 00:58:02
>>46
なんでみんなとぼけた顔に修復されちゃうんだろう+12
-0
-
413. 匿名 2024/08/05(月) 00:58:05
スペインって感性や技術が昔と比べて著しく劣化した民族なんだね+5
-0
-
414. 匿名 2024/08/05(月) 00:58:27
>>161
だったら、日光東照宮の猿達も
芸大にお願いしたかった……涙+36
-1
-
415. 匿名 2024/08/05(月) 01:00:23
>>10
というより、大阪のオバチャン+3
-1
-
416. 匿名 2024/08/05(月) 01:22:19
>>414
なんか外人工作員にやられたんだっけ、アトキンソンとかいう+22
-0
-
417. 匿名 2024/08/05(月) 01:30:45
>>1
おかんやん。+7
-0
-
418. 匿名 2024/08/05(月) 01:34:11
>>351
横、費用をケチるのかな。+32
-1
-
419. 匿名 2024/08/05(月) 01:34:30
>>100
顔の角度と輪郭まで変わっちゃってるじゃん
+14
-0
-
420. 匿名 2024/08/05(月) 01:40:02
>>100
私には出来ないと断る勇気()+23
-0
-
421. 匿名 2024/08/05(月) 01:43:35
>>351
多分お金が無いんだよ
世界遺産でもなく地方の自治体レベルが管理してる文化遺産だと特に維持が大変
スペインも財政厳しいし補助金もあまり出ないんだろう+48
-0
-
422. 匿名 2024/08/05(月) 01:43:56
>>136
真ん中うちの上司にそっくりなんだがwww+7
-0
-
423. 匿名 2024/08/05(月) 01:44:10
>>382
wwwww+10
-0
-
424. 匿名 2024/08/05(月) 01:44:31
>>416
カーペンター?+6
-0
-
425. 匿名 2024/08/05(月) 01:48:35
>>31
ピエール瀧っぽいwww+16
-0
-
426. 匿名 2024/08/05(月) 01:51:35
>>148
少女の一生を描いてるんですねw+27
-0
-
427. 匿名 2024/08/05(月) 01:54:27
ねえこのトピの画像もコメントも面白くてさっきから吹き出しまくってるww
なんか元気出た、皆さんありがとう+0
-0
-
428. 匿名 2024/08/05(月) 02:05:40
>>100
右端はダリの奥さんのガラっぽい。スペイン人には魅力的な顔なのかも。+7
-2
-
429. 匿名 2024/08/05(月) 02:06:20
>>17
これな!+1
-0
-
430. 匿名 2024/08/05(月) 02:16:24
>>256
一時期流行った誤発注商法みたいで嫌だな+18
-0
-
431. 匿名 2024/08/05(月) 02:27:02
>>100
本当に歴史的な作品だったらこう言うの笑い事じゃないよ‥
と、思っても出来上がったの見たらやっぱり笑ってしまうw+43
-0
-
432. 匿名 2024/08/05(月) 02:34:13
>>172
わろた+8
-0
-
433. 匿名 2024/08/05(月) 02:35:57
>>29
日光は新しく見つかった制作当時の図面に沿った物に復元したらしい
でも復元ドキュメンタリー見たら少し違うかなーと言いながら全部塗り直していて、そんな気軽に大丈夫なの?と感じる修復師もいた+52
-0
-
434. 匿名 2024/08/05(月) 02:37:09
>>100
わざとニセモノにすり替えられてたりして+9
-0
-
435. 匿名 2024/08/05(月) 02:44:04
>>4
第二の人生みたいw+81
-0
-
436. 匿名 2024/08/05(月) 02:48:54
>>281
>>433だけど、あいつが関わってるなら資料改ざんや捏造ありそうで物凄く嫌だわ
一気に信頼度下がった プロの日本人に頼みたい+52
-2
-
437. 匿名 2024/08/05(月) 02:51:05
>>408
ニュース読んだキャスターも笑ってた
こないだ懐かし放送事故集YouTubeで見た+10
-0
-
438. 匿名 2024/08/05(月) 02:59:50
>>34
そんな真面目に仕事しないんだよ+13
-0
-
439. 匿名 2024/08/05(月) 03:01:20
これとオリンピック開会式でスペインとフランスがユーロ内でもイギリス(抜けたけど)とドイツに経済的に勝てない理由がよくわかるわ
ラテンはゲルマンとアングロサクソンには絶対経済生産ではかなわんね
やっぱりラテンはコツコツ地道に真っ当にやる気がない+6
-0
-
440. 匿名 2024/08/05(月) 03:04:16
>>4
うますぎるw
+84
-0
-
441. 匿名 2024/08/05(月) 03:30:23
なんていうか、もういいやろこれで+1
-0
-
442. 匿名 2024/08/05(月) 03:32:51
>>1
キリスト画の修復に失敗したのもスペインだったよね?
もう修復はしない方が良いのかもww
頼む前に修復依頼する人の作品とか見ないのかな?+12
-0
-
443. 匿名 2024/08/05(月) 03:55:35
水死体みたい笑+1
-0
-
444. 匿名 2024/08/05(月) 04:22:46
田舎のお寺にありそうなヤツ+3
-0
-
445. 匿名 2024/08/05(月) 04:23:23
>>11
スペイン好きで何度も行ってるけど、スペインは専門家以外の修復を禁止する法律もないし、こういう歴史的建築宗教的な美術品が多すぎてお金も人材も足らない。補修工事やっている現場も何度も見たけれどアルバイトやボランティアてやってる10代の学生達も多いよ。
でもきっとこういうのは無駄に自信のある程度の年齢の人だとは思うけど。
+44
-0
-
446. 匿名 2024/08/05(月) 04:25:26
>>148
このコメ見て絵を見返すと笑いが止まらないww+24
-0
-
447. 匿名 2024/08/05(月) 04:26:14
>>49
確信犯で第二のコレを狙ったのかもね
こちらは結果的に世界中から観光客が来てグッズも売れまくったみたいだから+51
-0
-
448. 匿名 2024/08/05(月) 04:27:38
>>11
またかよ案件と名付ける+14
-0
-
449. 匿名 2024/08/05(月) 04:33:40
ヨーロッパはどうして時々こういう開いた口が塞がらないような厚顔無恥がしゃしゃり出てくるんだろうか。
解せない。+3
-0
-
450. 匿名 2024/08/05(月) 05:06:23
>>365
分かる、影の付け方とかそんなに上手くないのに謎の3D感w+8
-2
-
451. 匿名 2024/08/05(月) 05:10:00
>>331
ジャイアントピーチみがある+29
-2
-
452. 匿名 2024/08/05(月) 05:34:18
>>58
無能な働き者は余計な事をするのだよ+24
-0
-
453. 匿名 2024/08/05(月) 05:36:51
>>100
こんなに立体を理解できてないのに、絵を仕事に出来てるのが疑問点
立体なんて絵の勉強する時一番に勉強する事じゃないの?+40
-0
-
454. 匿名 2024/08/05(月) 05:42:52
急にタイ感+0
-0
-
455. 匿名 2024/08/05(月) 06:07:46
またスペインか+3
-0
-
456. 匿名 2024/08/05(月) 06:14:50
>>349
作るけど直せないという国民性なんだろうねw
+21
-0
-
457. 匿名 2024/08/05(月) 06:24:15
日本の田舎のお寺にある像かよ+3
-0
-
458. 匿名 2024/08/05(月) 06:25:36
ほぼキン消し+6
-0
-
459. 匿名 2024/08/05(月) 06:44:30
2ひきめのどじょうを狙って狙いすぎたね+2
-0
-
460. 匿名 2024/08/05(月) 06:50:35
>>113
どこかに何かしら良い点があると必死で探してくれているコメ主さんがとても優しいなと思いましたよ。
でも力尽きた感…。+28
-0
-
461. 匿名 2024/08/05(月) 07:06:25
>>1
なんかスペインっていうより東南アジアのイメージが+9
-0
-
462. 匿名 2024/08/05(月) 07:06:27
>>3
前のあの絵画のもスペインじゃなかった?
あの教会も田舎の小さな所に失敗作を世界中から見に来たそうだから
わざと二匹目のドジョウなんじゃ+54
-0
-
463. 匿名 2024/08/05(月) 07:09:31
「ライセンスを持っていない」業者って中華か?と思っちゃう
中国じゃなくても東欧とか外国の人使ってそう
全然意味違うとは思うけど、日本の動画配信サービス利用してて、翻訳に中国の会社使ってるみたいで変な言葉と漢字がたまにあったりするんだよね
なぜ現地の会社使わないのか
+5
-0
-
464. 匿名 2024/08/05(月) 07:26:02
きっとポリコレだな
これまではガラスの天井があって
能力の無い人には
修復の機会を与えてもらえなかった
ポリコレはそのガラスの天井を破壊して
能力の無い人に修復の機会を与える
結果がこれ
+0
-0
-
465. 匿名 2024/08/05(月) 07:29:46
>>220
五色園とウォーランドもこの人だよね
+0
-0
-
466. 匿名 2024/08/05(月) 07:38:24 ID:x5prFoNZpn
スペインで定期的に起こる事案w
何故学ばないのか。+1
-0
-
467. 匿名 2024/08/05(月) 07:40:45
>>1
モナリザの悲劇再び…+4
-0
-
468. 匿名 2024/08/05(月) 07:42:29
>>1
中国の建物の彫刻に有りそう+6
-0
-
469. 匿名 2024/08/05(月) 07:42:31
>>1
新手の文化財破壊者+9
-0
-
470. 匿名 2024/08/05(月) 07:49:27
>>271
写実的主義派がいない?
でもピカソは写実的なデッサン残してるのよねw+12
-1
-
471. 匿名 2024/08/05(月) 07:51:15
集客やグッズを売ったり、また金儲けのにおいがする+0
-0
-
472. 匿名 2024/08/05(月) 07:53:41
近くのやつのまんま色塗っただけに見えるけどね。
古ぼけた近くのやつも、作った当時はこんなだったかもしれないし。
数百年で味出てくるでしょ。+3
-0
-
473. 匿名 2024/08/05(月) 07:57:29
修復前が全然ないらしいけど何でw
これが修復前みたいだけどまぁまぁレベル低めw
でも色は完全アウトだったw+36
-0
-
474. 匿名 2024/08/05(月) 08:09:55
絶対狙ってるwwww
+3
-0
-
475. 匿名 2024/08/05(月) 08:22:44
私の方が上手く出来る+2
-0
-
476. 匿名 2024/08/05(月) 08:25:28
>>365
立体も何も、これは木の像だよ
いいねたくさんついてるけど、知らない人たくさんいるんだねびっくりした+21
-8
-
477. 匿名 2024/08/05(月) 08:29:07
>>91
黒目大きく塗りすぎたのも違和感の原因なのかな…+16
-0
-
478. 匿名 2024/08/05(月) 08:35:16
>>123
香港のタイガーバーム公園ってこんな感じ+1
-0
-
479. 匿名 2024/08/05(月) 08:36:01
>>1
今朝のニュースで見てコーヒー吹き出しそうになった。以前の猿みたいになってしまった修復画といい、スペイン人は何かと適当な国民性なのか+9
-0
-
480. 匿名 2024/08/05(月) 08:40:21
>>271
天才だけど模写できない系だね笑+9
-5
-
481. 匿名 2024/08/05(月) 08:51:34
悪魔崇拝者がわざとやってない?+0
-0
-
482. 匿名 2024/08/05(月) 08:52:18
>>1
こういう修復をすると観に来る客が増えて地域の観光収入が上がるってことを愚かなスペイン人たちは理解してる
文化遺産を犠牲にした炎上商法みたいなもんだよ
反応する人が多いほど文化遺産の破壊は続くのよ+6
-2
-
483. 匿名 2024/08/05(月) 08:57:05
>>476
もともとこれに近い着色だったのかな?+15
-0
-
484. 匿名 2024/08/05(月) 09:00:43
>>1
ダウンタウン浜田雅功+4
-0
-
485. 匿名 2024/08/05(月) 09:06:22
>>477
黒目の位置が違うのよね+4
-0
-
486. 匿名 2024/08/05(月) 09:15:21
>>91
美肌には、なった。+17
-0
-
487. 匿名 2024/08/05(月) 09:15:33
>>485
あ〜…それか。
あと、全体的に顔の向きがちょっと違うのね。オリジナルのほうが、こちらからみて右側の方を見てる。
頭部の甲冑のかぶり方もオリジナルのほうが深め。
些細な違いに感じるけど、仕上がりに及ぼしてる影響が想像以上にすごいね。+6
-0
-
488. 匿名 2024/08/05(月) 09:19:21
スペインにはプロの油絵画家いないの?
優秀な美大生でも呼べばマシだろうに+6
-0
-
489. 匿名 2024/08/05(月) 09:21:40
>>172
これで「出来ました!」と言い張れる業者ってスゴいね+60
-0
-
490. 匿名 2024/08/05(月) 09:21:52
>>1
この失敗すら歴史の一部になるからセーフ+0
-2
-
491. 匿名 2024/08/05(月) 09:24:18
>>16
まえの壁画は
業者では無いおばあさんが勝手にやった+19
-0
-
492. 匿名 2024/08/05(月) 09:29:05
>>353
歴史ある国なのにねえ。
スペイン語を話す国ってそもそも多いし、
スペインは治安悪いから、腕があるなら国外移住も容易いね。+7
-0
-
493. 匿名 2024/08/05(月) 09:30:48
>>281
修復したのは小西美術工藝社でアトキンソンが社長
日光東照宮の設計監理は小西美術工藝社で担当していないと言っていたが、
リクナビで日光東照宮の設計監理者の求人をしていたのが判明
二枚舌嘘つきイギリス人アトキンソン
+51
-1
-
494. 匿名 2024/08/05(月) 09:31:19
>>488
確かに美大生をバイトで雇ったほうが絶対いいよね
でも芸術にリスペクトある子は、知識もないのにやろうなんて思えないかもしれないね+3
-0
-
495. 匿名 2024/08/05(月) 09:34:30
お多福として再生?+1
-0
-
496. 匿名 2024/08/05(月) 09:38:16
>>17
天狗ザルっぽくてかわちい+1
-1
-
497. 匿名 2024/08/05(月) 09:41:49
>>17
風景画専門の画家さんだったから風景画はこんなに上手!と見せてたけど…目線が違ってしまってるね
まあ話題になって結果としては良かった
そもそも偶像崇拝は禁止されてるからね
+0
-0
-
498. 匿名 2024/08/05(月) 09:46:21
>>100
日本の学生の方が再現性高そうなくらい酷いね+35
-0
-
499. 匿名 2024/08/05(月) 09:47:58
朝から笑わせてもらいました( ^∀^)+0
-0
-
500. 匿名 2024/08/05(月) 09:50:12
>>172
現代アート?+11
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する