ガールズちゃんねる

安いドライヤー使っている人

162コメント2024/08/04(日) 21:11

  • 1. 匿名 2024/08/02(金) 22:38:47 

    主は安いドライヤーを使っているのですが結構痛んでいます、やっぱり高いドライヤーがいいのでしょうか?

    +87

    -6

  • 2. 匿名 2024/08/02(金) 22:39:57 

    980円で買った折り畳めないドライヤー使ってる。
    なかなか乾かないしパッサパサになる。

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:07 

    安いドライヤー使っている人

    +12

    -18

  • 4. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:18 

    >>1
    安もん使ってるんだから知らんがな

    +13

    -24

  • 5. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:20 

    5000円は安いですか?

    +35

    -4

  • 6. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:31 

    悪かったわね
    コイズミ3000円未満よ

    +250

    -4

  • 7. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:48 

    安いドライヤー使っている人

    +162

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:53 

    >>1
    高い方が機能的でいいと思う
    最近のはよくできてる

    +35

    -4

  • 9. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:54 

    買える範囲で手頃なのを買う

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:56 

    >>1
    マイナスイオンが出るやつ使ってる
    表面のツヤが全然違うよ
    因みに3万円ちょいしたよ

    +64

    -14

  • 11. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:05 

    トピタイの対象者ではありませんが、ドライヤーは高い方がいいです。全然髪の毛が違います。

    +24

    -9

  • 12. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:24 

    >>7
    一番いらんやつきたw

    +46

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:31 

    >>1
    風力が強いやつで早目に乾かすと楽で良いよ
    サラサラが長持ちしてる気がする

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:47 

    >>5
    今ドライヤーは高いの8万くらいだから、5,000円は安いね

    +54

    -17

  • 15. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:59 

    >>1
    普段Panasonicのを使ってるから実家や温泉など安いドライヤー使うとパッサパサになるよ

    +98

    -7

  • 16. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:59 

    熱い熱風で、風力がとても弱い実家のドライヤー。何故かツルツルになる。

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:14 

    >>2
    安かろう悪かろうだね

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:22 

    ダイソン使ってるけどイマイチ良さがわからん、うるさいし。

    なんて思っていたけど、旅行で宿の備え付けドライヤーのポンコツすぎてダイソン全然マシじゃんって思った。

    +67

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:25 

    >>5
    めっちゃ安い分類

    +31

    -11

  • 20. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:35 

    安いし古いし重いドライヤー使ってる
    買い替えようと色々見て悩んでるんだけど
    低価格帯 高価格帯
    同価格でも評判が様々で中々決まらない

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:53 

    >>6
    私もーw
    同じようなやつ10年くらい使ってる

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:58 

    マイナスイオンが出るっていう3000円くらいのドライヤー使ってるけど髪の毛パサついてる。
    これってドライヤーが安いせいだったの?!
    安いドライヤーのマイナスイオンは意味ないのかな

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:58 

    サロニアのドライヤーとPanasonicの安いドライヤー2個使いでセミロング5分で乾く。ケアより速乾重視!

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/02(金) 22:43:01 

    ばーちゃんの遺品のドライヤー使ってる
    小型で軽くていいけどかなり旧式笑
    べつに不具合感じないよー

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/02(金) 22:43:15 

    シャンプーもドライヤーもクソ安いのだけどツヤツヤで天使の輪あるよ。最近は扇風機で乾かしてる。生まれ持ったもん

    +53

    -10

  • 26. 匿名 2024/08/02(金) 22:43:18 

    最近,ダイソンのドライヤー買いました。
    凄く良い感じです!
    5万くらいしたけど、その価値あり。

    +5

    -13

  • 27. 匿名 2024/08/02(金) 22:43:51 

    3000円の2018年製パナソニックイオニティから、6000円の2023年製の最新版?一個前?に変えた。びっくりするくらい良かった。ドライヤーで髪が潤うとかの機能は私は特にいらなくて、軽くて風量があって熱くなくてすぐ乾くやつが欲しかったんだけど、まさに求めてたものだった。

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/02(金) 22:44:01 

    ダイソンのニセもの?3000円で買ったねけどうるさいうるさい…ダイソンもうるさいのかな

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/02(金) 22:44:08 

    >>7
    ハゲでも温めるために使うよ

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/02(金) 22:44:15 

    安いのは熱いだけで風弱いし全然乾かないよ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2024/08/02(金) 22:44:29 

    今は4000円くらいのやつ使ってる。
    3万のやつ使ってた時と髪の毛に差感じないから、これで充分

    +55

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/02(金) 22:45:00 

    >>1
    あんまり意味ない

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/02(金) 22:45:08 

    >>1
    高いっつーてもわしの二万くらいのナノイーだけど
    それでもかなり良いよ。
    パサパサの癖っ毛だけどかなり落ち着いてる。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/02(金) 22:45:16 

    >>1
    髪質による
    私はサラサラしてる髪質だから美容師さんにナノケアなどのドライヤーは乾くの遅くて髪が傷むから温風だけのドライヤーにした方が良いと言われて5000円以下の使ってる
    確かにナノケア使っても乾くの遅いし効果も感じず(Panasonicの公式サイトにもサラサラした髪だと効果が出にくいと書いてた)

    +33

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/02(金) 22:45:22 

    >>2安物買いの

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/02(金) 22:46:40 

    パナの3000円ぐらいのイオニティ使ってる
    高いの持ってないから比較は出来ないけど特に傷んではいないよ

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/02(金) 22:46:55 

    Dyson(ダイソン) ドライヤー 大風量 速乾 Supersonic Shine ヘアドライヤー
    ¥44,360

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/02(金) 22:46:58 

    パナの3万ちょいのやつ使ってるけど、温風と冷風を交互に出してくれるのが暑い時期にはありがたい
    あと肌にあてる用の風が出るのも面白いけど効果はわからん

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/02(金) 22:47:02 

    >>6
    コイズミのドライヤー好き
    私も6年前ほどに3000円くらいで買ったの愛用してるけど、冷風と温風を親指でプッシュして切り替えられる機能がある機種探して使ってて気に入ってる

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/02(金) 22:48:05 

    >>22
    そりゃ3000円ならそんなもんよ

    +11

    -10

  • 41. 匿名 2024/08/02(金) 22:48:57 

    5千円くらいの使ってるけど、いいと思ってる。
    高いドライヤーもいくつも使ったことあるけど、あんまり変わらない。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/02(金) 22:48:59 

    壊れたから急遽ドンキで買った安物がもう10年たったまだ現役だから買い替え出来ない。
    乾くのは早い。イオンなんちゃらが着いてるけど効いているか微妙。
    髪の毛の痛みは特に気にならない。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/02(金) 22:49:42 

    >>40
    イオン系は値段関係なく部屋の湿度によるよ
    空気中の水分を取り込む仕組みだから使う部屋が乾燥してたら効果も落ちる

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/02(金) 22:50:02 

    レプロナイザー7d使ってる
    緑のやつ
    最新のでは無いけど、まあまあ良い
    安いのって髪の毛乾燥しない?
    モンスター使ってた頃、やばかった乾燥が

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/02(金) 22:50:25 

    >>39
    わしのナノイーは冷風が出ないんじゃ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/02(金) 22:50:36 

    >>39
    コイズミかテスコムかよね

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/02(金) 22:50:56 

    サロン御用達
    NB3100 ノビー マイナスイオンドライヤー
    32,000円

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/02(金) 22:51:27 

    >>7
    靴乾かす時使える

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/02(金) 22:52:12 

    自分はTOSHIBAのを21年使っている
    イオンが出るやつ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/02(金) 22:53:00 

    高いの子どもが持って行ってしまい、
    旅行用の安いの使ってるけど、
    よくわからん
    壊れるまで今の使うつもりよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/02(金) 22:53:19 

    >>23
    2個使い万歳🙌

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/02(金) 22:55:33 

    >>1
    ドライヤーでめっちゃ変わるよ!!

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2024/08/02(金) 22:55:34 

    ドライヤーって単純な造りだからなかなか壊れないのよね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/02(金) 22:55:45 

    髪なんて(というか体全部)体質と毛根の問題だと思ってるからドライヤーは乾けばいい

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/02(金) 22:55:49 

    >>43
    22です。
    なるほど!
    ありがとう!
    安物だけど洗面所でドライヤーする時、換気しないでやってみる
    嬉しい知識ありがとうー!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/02(金) 22:56:09 

    >>8

    私、高いのと安いのを交互に買ってるんだけどさ。

    なんか高いやつって「ヘアケア」を意識しすぎて、どれもこれも風が弱かったり温度が(美髪を保つために)低かったりで、めっちゃイライラしてダメだったw

    テスコムの980円のドライヤーみたいに激安なやつの方が(ヘアケアを無視してるから)早く乾いて短気な私のニーズには合ってるw

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/02(金) 22:56:38 

    テスコムのヤツ
    一番安いやつ買ったから3000円くらいだったと思う
    ツーブロックのショートだし髪の毛めちゃめちゃ強いから安物でも特に問題無し

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/02(金) 22:56:43 

    2006年に買ったNationalのやつ。特別な機能なし。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/02(金) 22:57:30 

    >>1
    私も安いのしか使わなかったけど、社内のビンゴ大会で当たった高級ドライヤー使ってから髪の毛しっとりサラッサラで超びっくりしたよ。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/02(金) 22:57:44 

    これ使ってます
    3000円くらいでした
    7年くらい使用してます☺️
    安いドライヤー使っている人

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/02(金) 22:59:30 

    5000円弱です
    もう4年目なのでもう少しいいドライヤーに買い替えたいと思ってる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/02(金) 23:01:39 

    >>1
    購入履歴辿ったら3500円のドライヤー7年半使ってたw
    40半ばたけどドふさで艶々してる
    お世辞なのか真意はわからないけど美容室ではめちゃくちゃ健康的な髪ですね!って言われる

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/02(金) 23:01:48 

    >>1
    昔から妹から泊まりに来た時うちにある安いドライヤー使って指摘されて、それまでドライヤーなんでどれも同じでしょ?と思ったけど古いしナノケア買ったら全然違った!
    イオンがどうとかじゃなく単純に風量が違うから乾くの早い
    熱にあたってる時間短いから傷みにくいと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/02(金) 23:01:51 

    >>36
    我が家も同じの使ってる
    風量が強いのである程度やった後、温風でしっかり乾かし、冷風で髪を冷ますのがいいとパナソニックの人がテレビで言ってたので実践している
    安いドライヤーだけどしっとり艶がある

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/02(金) 23:02:04 

    >>1
    1000円のクルクルドライヤーを20年近く使ってて、去年からPanasonicの3万円のやつに変えたよ。ガルちゃんでもオススメされてたし。

    でもオバサンの髪質になってからでは、何ら変わらないって事がわかったわ。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/02(金) 23:02:05 

    前はパナソニックのナノケア使ってたけど、
    旅行先のビジホでテスコム使ったらサラサラに。
    それからテスコムの5000円ぐらいのに乗り換えました。
    私は安いのが合ってたのかな。

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2024/08/02(金) 23:03:31 

    >>22
    熱さが足りないとかないですか?自然乾燥に毛が生えたようなマイナスイオンドライヤー使ったことあったけど、ぱさついた。自然乾燥は髪の毛によくないから、熱さは必要だと思った

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2024/08/02(金) 23:04:29 

    >>5
    単機能なら高い

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/02(金) 23:06:28 

    >>1
    これ見たんでしょう?!
    今日新製品のご案内メール来たわ
    誰が買うねん!高過ぎやっちゅーねん!!
    7D以降もう買えない…
    物は気に入ってるけどね
    安いドライヤー使っている人

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2024/08/02(金) 23:06:49 

    >>1
    ドライヤー壊れてとりあえず買った2000円くらいのドライヤー、風量もあって軽いしめちゃいいなと思って何年か使ってたんだけど、リファ買ったらもう全然違ってびっくりしてる!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/02(金) 23:06:57 

    >>1
    私は高い方が断然いいと思ってるけど、自称美意識高い妹が泊まりに来たとき、3万のドライヤーと4000円のドライヤーを目を瞑って2日間それぞれ使わせたら、安い方が断然いい!って言ってて
    結局は髪質や好みや思い込みなのかもって思ってたところ
    ちなみに妹は直毛細毛、私は癖毛剛毛
    安いドライヤーは低温ドライヤー

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/02(金) 23:07:18 

    >>1
    私も学生の頃までずっと安いのを使ってて、私って髪がきれいじゃないってずっと思ってたけど30才くらいでパナソニックの一番高いやつ買ったらめちゃくちゃ良かったから高いやつ使ったほうがいいよ

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/02(金) 23:07:41 

    コイズミのモンスター8千円くらいだったかな
    ダブルファンで乾くの早いけど、うるさい
    ちょっと重い

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/02(金) 23:08:00 

    >>7
    つまらん!
    ネタトピじゃないのに

    +1

    -12

  • 75. 匿名 2024/08/02(金) 23:08:35 

    やっぱり高いドライヤーはいいのか
    私表面にくるくるのアホ毛が出るけど、高いドライヤーなら収まるかな、
    色々やってるけど、あのくるくるのアホ毛強力なんだよ
    矯正しようか悩んでる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/02(金) 23:08:41 

    ドラストのポイントでもらったやつですが何か?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/02(金) 23:08:59 

    >>6
    同じく〜!
    未だかつて経験した事のない風量で期待に胸はずんだ割に、乾かなさ過ぎて笑ったよw

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/02(金) 23:10:20 

    >>34
    知らなかった
    全然乾かないなあとナノケアからイオニティに下げたら乾くようになったのはそれなんだね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/02(金) 23:10:33 

    >>23
    えーどうやるの?
    両手に持って乾かすの??
    ブレーカー落ちそうだな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/02(金) 23:10:36 

    ヘアビューロンは重いだけで全然ダメ。
    パナは無難。
    日立はダメ。
    結局コイズミのサロンセンスかドンキに売ってるコイズミの5000円くらいのやつが1番サラサラになった。
    低温やらイオン〜とかの機能じゃなくとにかく風量強めでササッと乾かすのが一番髪質に合ってた。
    何故かコテも良いやつ程全然巻けない。
    ドライヤーとコテは高けりゃいいってもんでもないんだなと思った。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/02(金) 23:11:25 

    >>27
    イオニティいいね
    小ぶりでそこまでうるさくなくちゃんと乾くの

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/02(金) 23:11:58 

    パナソニックのナノイー使ってるけど
    髪サラサラになるよ。
    もう5年くらい使ってるかな。
    旅館とかのはパサパサするから持参
    今は型落ちとかもあるから
    それでも十分に効果は感じると思うよ

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/02(金) 23:12:30 

    安いドライヤー使っている人

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/02(金) 23:14:50 

    >>5
    いや、ミドルクラスじゃね?

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/02(金) 23:16:07 

    壊れたら買えばいっか。でとりあえず1900円で買ったドライヤー、25年目突入。いつ壊れるのかな

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/02(金) 23:16:18 

    安いドライヤーだと温度だけ高くて風量弱くて時間かかるから、そりゃ高いドライヤーと比較したら雲泥の差。
    何も違いがないなら高いの買う意味ないからね。

    髪が傷みやすいかは個人差だから、安いシャンプーやドライヤーで十分な人が羨ましいよ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/02(金) 23:19:20 

    美容師だった父の遺品でお店で使ってた風量の強いドライヤー使ってます。プロ用だから乾きが早い。壊れても捨てられないんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/02(金) 23:19:48 

    >>70
    リファってやっぱりいいですか?
    買い替えで候補にあがっているのですが

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/02(金) 23:20:12 

    朝になったら自前のウェーブ出す為に濡らして整髪料付けちゃうし乾けばいいw
    急遽近くのホームセンターで買ったパナソニックだけど個人的にはもうちょい風量欲しい。やっぱり値段次第なのかな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/02(金) 23:22:17 

    >>79
    最初の1分はブラシと1つのドライヤーでブローしながら毛流れを造って、そのあと4分ほど2個でブワァーーー!っと一気に乾かします。そして軽くブロー。扇風機もテレビも電気もつけてるけどブレーカー落ちないですw

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/02(金) 23:23:52 

    マイナスイオンとかいう似非科学が蔓延している胡散臭い家電NO.1

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/02(金) 23:23:53 

    >>60
    うちもこれの白いのです
    ビジネスホテルでよく遭遇します

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/02(金) 23:24:21 

    >>90
    凄いな
    毎晩早く休みたくて、さっさと乾かしたいから一度試してみるわ
    ドライヤーの時間てかなり余計な時間

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/02(金) 23:26:44 

    >>1
    2000円のドライヤーつかってて可もなく不可もなくだから、20倍の値段だして20倍のよさではないだろうしと手が出せない

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/02(金) 23:27:18 

    パサつき癖毛や天然パーマの方のドライヤーは高額なドライヤーを使っていますか?
    数年前にナノイーだったかなマイナスイオン云々で箱に癖毛の方は効果が出にくいのでご注意くださいと記載されていたので購入していません
    現在は進化しているのでしょうか

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/02(金) 23:27:36 

    安いドライヤーでもマイナスイオン出るやつあるけど、高いのと比べたらやっぱケタ違いなのかな。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:35 

    パナソニックの良いやつ使ってて、最初に比べて効果が全然分からなってて、買ったの勿体なかったかなって後悔してたんだけど
    旅行先で、備え付けの安いやつ使ってパナソニックの凄さが分かった。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:46 

    >>88
    まだ購入から数日しか経ってないので今はただ感動している感じですが、ボタンがいろいろあってまだ使いこなせてない気はしています。
    旦那は風が勝手に冷たくなる!と言ってあんまり気に入ってませんが(切り替えのモードでそうなる)私は髪がすぐ乾くしパサつきなく艶々になるのできにいてます!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:17 

    >>1
    ナノイーはぜんっぜんちがうぞ

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2024/08/02(金) 23:37:37 

    >>1
    風量があれば安いので大丈夫
    カラーとかパーマしてない直毛ならとりあえず乾かすことが大切

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/02(金) 23:38:16 

    >>1
    ナノイー使ってもリファ使ってもKOIZUMIの2000円のドライヤーと仕上がり一緒

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/02(金) 23:47:25 

    >>95
    箱にそこまで書いててくれるのはありがたい。私もすごいくせ毛です。くせ毛はもう毛根からちがうのでドライヤーとかの問題じゃないと思っています。ブローである程度落ち着きますが時間が経てば元通りです。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/02(金) 23:48:27 

    フリーランスの美容師さんに美容室のドライヤーだからこんなにツヤ出るんですかね?って聞いたら、ぶっちゃけ市販の安いやつでもこれぐらいのツヤは出せます。と言われて、試しにドライヤー振らずに当てるだけ、説明は難しいけど、髪の毛をつまむように乾かしてたらツヤ出るのよ。
    今まで振らないって誰も教えてくれなかったよ?
    ちなみにゆるい天パーで、この時期は汗湿気ですぐうねるので、シャンプーのほうが重要かも。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/02(金) 23:49:47 

    >>6
    コイズミ使ってたら爆発してん

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/02(金) 23:53:44 

    >>102
    そうなんです
    箱に記載されていたので買わないですみました
    美容院でがっつりブローしてもらう+真冬など湿度がない日ならば数時間は保てる程度です
    なのでドライヤーは軽いとか持ちやすいで選んでいます

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/03(土) 00:02:06 

    >>1
    個人の感想では大して変わらん
    風量+軽量になるほど高くなるから、そのへん重視するなら高いもの買ったほうがいいです

    4万円くらいのオゾンドライヤー、1〜2万円のイオンドライヤー、いろいろ使ったけど特に変化はなかった
    今はどうでもよくて安い携帯ドライヤー使ってる 小さいから風力は底辺w

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:40 

    >>4
    安物との違いを知りたければタイトルを高いドライヤー使ってる人、にすれば良かったのにね

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2024/08/03(土) 00:16:15 

    友人がカラー専門店で染めていて、美容院より値段が安いからシャンプー後のドライヤーはセルフらしいけどその店のドライヤーで乾かすと髪がサラッサラになると言ってた、店員さんに聞いたら8万円ほどのドライヤーらしい

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/03(土) 00:19:21 

    >>1
    3000円のドライヤー使ってたときは乾かすだけで髪チリチリパサパサだったよ。
    今3万のドライヤー使ってるけど安シャンプー使ってて癖毛なのにツヤサラストレートになる。
    温度低いから乾かすの時間かかるけどね。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/03(土) 00:19:29 

    2万円位のドライヤーを数年に1回買って使ってます。乾くの早いしそこそこ髪も傷まない。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/03(土) 00:20:12 

    >>98
    ありがとう😊
    艶々なんですね
    参考になりました!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/03(土) 00:25:58 

    最近Panasonicの7,000円くらいのにした

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/03(土) 00:35:02 

    >>1
    私、美容室で髪質褒められるけど、ドライヤーはパナソニックの一番安いの(3000円しなかったような?)、シャンプーはヒマワリ、コンディショナーやトリートメントなしだよ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/03(土) 00:47:30 

    ドライヤーを20年ぶりに買い替えたら、乾きの良さに感動した
    2000円でパナソニック製だけど満足しています
    古くなってきたら買い替えた方が良いみたいね…当たり前か!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/03(土) 00:48:09 

    >>103
    私もいきつけの美容師さんに聞いたら安いのでいいよって言われたわ。美容室のは業務用?だけど高いものではないって言ってた。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/03(土) 00:50:20 

    >>36私もこれもう10年使ってるけど髪の質が良いからリンス無しでもツヤサラになるし、これで十分。軽いし。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/03(土) 01:16:35 

    >>27
    我が家は17年製のイオニティだわ
    そこまで重たくないし早く乾くし不満はないや
    これが壊れてもまたイオニティ買うと思う

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/03(土) 01:21:13 

    美容師さんに安くてもいいからイオンの出るドライヤーを使ってくださいって言われたからそうしてる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/03(土) 01:23:22 

    安いと中国製だよね。
    中国製使ってる➕
    使ってない➖

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2024/08/03(土) 01:27:07 

    >>1
    高いほうがいいけど、3万は高すぎる。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/03(土) 01:32:53 

    ナノケアー使ってる人いる?いいですか?高くて買えないけど気になる。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/03(土) 01:39:00 

    >>23
    私もサロニアの5、6千円くらいのやつ使ってる
    パナソニックの古いタイプのナノケアのやつ使ってたんだけど乾くのめちゃ遅くて、もっと早く乾く風力が強めのほしくて買った
    パナソニックのは髪が短い時は良かったんだけど今伸びたから使い勝手が悪くなったので夫専用になった

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/03(土) 01:54:25 

    >>5
    いや高い 3000円の使ってる

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/03(土) 02:59:46 

    >>6

    私も3000円くらい
    友達に3万の使わして貰ったら全然、違った

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/03(土) 03:37:43 

    >>1
    ドライヤーだけのせいなの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/03(土) 03:46:58 

    パナソニックの1980円のやつを10年以上使ってます。
    乾ききる直前に冷風使うとツヤが出る、まとまりやすくなると最近気付きました。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/03(土) 03:51:37 

    ドンキで買った1980円のドライヤー
    大風量で音も気にならないし髪も傷まない。
    リピート2個目。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/03(土) 04:23:14 

    >>71
    高い方のメーカー教えてもらえますか??

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/03(土) 04:25:31 

    髪洗って濡れてる時(水分高い)時には真っ直ぐなのですが、ドライヤーで乾かすと癖が出てしまう癖毛です。
    姉の家で、ナノイーの型落ちを使わせてもらったら、いつまでも濡れてるような、ハッキリ乾かないような気持ち悪さがあって、、。私のような癖毛の方で使ってるオススメのドライヤーがあったら教えて頂きたいです!今はシャープの最新の使ってますか、可もなく不可もなく、、て感じです。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/03(土) 04:58:01 

    >>128
    パナソニックのナノイーです
    私はこっちじゃないとツヤが出ない気がして、今後も使い続けます

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/03(土) 05:43:32 

    3000円くらいの使ってる

    冷風があまり冷たくないw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/03(土) 05:48:55 

    >>25
    マイナス多いと思うけど、私も髪質(だけ)は良いと言われるのでそんな感じ。
    というか、壊れないし30年近く前に1万円くらいで買ったの使ってるw
    ちょっと良いホテルにマイナスイオンの良いドライヤーがあってテンション上がったけど、正直、若干乾くの速いって思っただけであまり違いを感じなかった。
    とはいえ、家ではほとんど冷風しか使わないからかもしれない。

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/03(土) 06:19:24 

    ホテルに3万くらいするドライヤーがあったけどフッワフワになった記憶
    でもデカすぎる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/03(土) 06:26:42 

    >>8
    ナノケア高かったけど10年以上使えたから長い目で見たらお得だと思う
    仕上がりや使用感はもちろん違う

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/03(土) 07:10:11 

    >>24
    私も
    もうちょっと風力ほしいんだけど壊れず使えるからまだ使ってる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/03(土) 08:12:05 

    >>43
    知らなかった!
    こういう解説が大変、嬉しいですね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/03(土) 08:14:32 

    最近の流行りの高温になりすぎないドライヤーは痛まないのかもしれないけど、髪って乾く時に癖付くしって思うと悩む。美容師も人によってはノビーとか乾かすのに特化したやつ使うよね。
    個人的にはドライヤーより浄水機能付きシャワーヘッドの方が効果あると想う。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/03(土) 08:20:54 

    Panasonic ionity
    7〜8,000円くらいのを使ってます。

    髪はまとまるけど
    何より、風量が強く、
    当てられる風が熱っぽくなくて良い。

    旅館や友人宅のを使わせて戴いた時は、
    風が熱くて 汗が出て、髪もうねって
    良さを実感しましたね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/03(土) 08:32:07 

    前はJoshinアウトレットで2000円で今、楽天で買った7千円。風量強めだしいいかなと思ってたら、義弟の奥さんは3万、義母も5万とかで、よくそんな安井の使うなァと言われたわ。
    じゃあ買ってくれよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/03(土) 09:25:43 

    >>83
    ナカーマ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/03(土) 09:28:05 

    単純に高機能で高いのって重いから疲れる
    ドライヤーが壊れて急遽買った風量あって軽いって理由で4000円位で買ったイオニティ8年使ってるけど壊れる気配なし
    私はドライヤーには乾かす以外の機能を求めてないからイオニティが壊れたら次はノビーあたりにすると思う

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/03(土) 09:33:26 

    1000円台までのしか使ったことないけど髪サラサラつやつやって褒められる
    夏はドライヤー使ってない
    親からの遺伝でい髪質頂いたと思ってる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/03(土) 09:40:13 

    パナのナノケア使っています
    なんかこう、ハッキリ乾きました!って感じがしません
    それが良いことなのかもしれませんが… 

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/03(土) 10:00:08 

    >>1
    風量が違う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/03(土) 10:21:28 

    >>130
    教えてていただき、ありがとうございます!!
    ナノイー検討してみます!!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/03(土) 10:33:16 

    テスコムの4千円くらいで1.7㎡大風量のやつ。台風みたいな風出る。一応イオンも出てるらしい。早く乾かしたくてターボでわしゃわしゃーってやるとパサパサになるけど撫でるように丁寧に乾かすとぱさつかない けどせっかちだからわしゃーってやってしまう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/03(土) 12:41:34 

    >>115
    美容院転々とてるけど、8割くらいの美容院がダイソンだよ
    安いドライヤーの所ってある?

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/08/03(土) 13:31:51 

    マイナスイオンなんてプラシーボ効果しかないでしょ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/03(土) 14:23:56 

    >>1
    ドライヤーは値段でかなり違う

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/03(土) 17:41:16 

    >>11
    通ってる美容院がリファ使ってるんだけど
    仕上がりサラサラーしっとりーなんて感じた事ないから
    家でのドライヤーも一万以下
    もしリファの仕上がりがサラサラしっとりツヤツヤとか明らかに変化を感じられていたら
    買っていたかもしれないけどね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/03(土) 17:43:10 

    パナソニックの温風ぬるい風冷風3段階で全部強風のを使ってる
    慣れたらいい感じだし今は暑いからぬるい風で強風はとてもいい機能

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/03(土) 17:46:38 

    >>132
    結局これなのよ
    もともと髪質が恵まれている人は安いの使ってもツヤツヤだし
    私みたいにもともとくせ毛の陰毛タイプが高いドライヤー使っても陰毛のまま
    ツヤツヤにはならない。
    数万円かけたところで生まれつきには敵わない、自分で多少マシかなぁと思っても他人から見たら何の変化もないくらいの差しかない。
    その変化に数万円は出せないよ。
    誰の目にもわからないなら安いので十分。
    結局は使う人のプラセボと自己満足だよ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/03(土) 18:00:58 

    旅行とか街サウナとかでダイソンだのリファだのパナだののお高いドライヤー使うが、何が良いのかサッパリ。
    あんまり安物だと確かになかなか乾かないけど、4〜5千円出して、風量が強いやつ買えば全然オッケーだと思う。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/03(土) 18:26:10 

    >>60
    私もこれ使ってる!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/03(土) 19:31:44 

    >>147
    美容室のってダイソンなの?
    業務用の白いドライヤーってダイソンなの?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/03(土) 20:44:59 

    >>27
    2020年の小さい版のイオニティ使ってて、最近ナノケアの小さいのに変えたけど違いよく分からなかった。新しいイオニティか小さいナノケアか迷って安くなってたからナノケアにしたけどやっぱイオニティも欲しい。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/03(土) 20:45:40 

    >>13
    ダイソン乾くのめっちゃ早石サラサラなる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/03(土) 21:53:34 

    風呂出て5分以内にドライヤー!
    トリートメントよりリファより、早く乾かす事でかなり髪ツヤツヤになった。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/03(土) 22:15:16 

    >>7
    女性がいきなり泊まりにきても準備オッケーだねw

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/04(日) 02:41:01 

    >>60
    私たぶんこれのもう1個か2個前のやつ使ってる
    2011年製

    高かったドライヤーが壊れて一旦戻ったら高いのよりすぐ乾くからやめられない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/04(日) 16:59:36 

    >>150
    リファならコテの方が値段相応だと思う
    ドライヤーはそんなかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/04(日) 21:11:08 

    >>150
    リファならもうちょい出してレプロナイザーの方が絶対ツヤツヤになるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード