-
1. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:04
地元を出て良かった事を書いて下さい!
(地元に留まっている方は好きな寿司ネタを書いてください)
主は3都県渡りましたが各地の美味しいものを食べる事が出来て良かったです!
+40
-15
-
2. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:29
サラダ軍艦+31
-3
-
3. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:35
新たな世界が見えて視野が広がる+180
-1
-
4. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:53
井の中の蛙を知れたこと+201
-4
-
5. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:56
たまご+7
-2
-
6. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:06
学生からの友達や知り合いなど人の目を気にせず自由になれるから
+325
-4
-
7. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:17
生活を探られない、ジロジロ見られない、休みの日買い物行っても知り合いに会わない+253
-1
-
8. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:18
サーモン+14
-3
-
9. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:30
>>1
おばさん体重3桁ありそうw+3
-19
-
10. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:31
中トロ+9
-2
-
11. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:41
シメサバ+8
-2
-
12. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:41
下着売り場に知り合いがいないこと+34
-1
-
13. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:43
ずっと私立だから地元をよく知らないまま大人になってしまった
いまだに地理もよく分かってない+38
-6
-
14. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:45
鉄火巻き+6
-3
-
15. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:50
知り合いに会う可能性がほぼゼロな事+144
-0
-
16. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:57
変な噂、必要のない噂が耳に入りにくい+127
-0
-
17. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:58
無駄に親族付き合いしなくて済む
+116
-0
-
18. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:58
トリガイ+4
-3
-
19. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:00
鉄火巻+3
-2
-
20. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:09
炙りサーモン+7
-2
-
21. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:20
出来上がっている関係性から抜けられる、周りから作られた自分と離れられる。+123
-0
-
22. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:21
ずっと地元いて、結婚して家も建てちゃったからもう簡単には出られないんだけど、
ちょっと出てみたかったなって気持ちもあって。覗きにきました。+74
-4
-
23. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:37
嫌いなやつに会わなくてすむ+67
-0
-
24. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:47
ど田舎で閉鎖的で良い思い出が何もないので出て良かったです
大人になりドライブがてら町を通りましたが良い場所だなと思いました
時代も私も変わったんだなと思いました
もちろん住む気はありません+126
-0
-
25. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:55
うなぎ+7
-2
-
26. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:58
>>11
安上がりでよし+7
-0
-
27. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:10
おもんない地元ゴシップに付き合わなくてよくなった+68
-0
-
28. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:10
ど田舎だったから
どこいったって地元よりは良い場所
ハードル低いおかげで人生楽しいかも。+48
-0
-
29. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:19
地元を出て良かった事 or 好きな寿司ネタ(地元に留まっている人)
なんとも斬新‼︎笑笑+67
-1
-
30. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:43
>>22
好きな寿司教えろやー!+27
-0
-
31. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:50
交通アクセス、買い物、通勤が便利になった。+30
-0
-
32. 匿名 2024/08/02(金) 14:42:29
水茄子の握り+10
-1
-
33. 匿名 2024/08/02(金) 14:42:36
>>1
親族や知り合いから結婚しろと言われないで済むことかな。
肩身が狭いから実家にはしばらく帰っていない。+30
-0
-
34. 匿名 2024/08/02(金) 14:42:51
>>16
わかる。数日帰省しただけで親から、誰が離婚したとか結婚したとか、子供が生まれたうまれない、どこそこの店が借金して潰れたとか、ほんとに必要のない情報ばっかり入ってくる。+104
-1
-
35. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:00
>>30
えんがわ!+17
-2
-
36. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:01
いい歳なっても地元で、地元連中とつるんで毎週末飲み行って昔話してる大人。
人間的にもビジネスパーソン的にも魅力がない人多いです。すいません。+101
-2
-
37. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:02
付き合いが減って楽
周りの目を気にして遠慮しなくていいこと+33
-0
-
38. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:13
ツナマヨコーン軍艦+5
-1
-
39. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:25
会いたくない同級生とおさらばできた事+75
-0
-
40. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:34
気が楽+19
-0
-
41. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:47
他人と服がかぶりにくい。+9
-0
-
42. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:55
地元都会だと思ってたけど田舎扱いされてたこと+10
-0
-
43. 匿名 2024/08/02(金) 14:43:56
家庭持ったけど、昔いじめてきた奴の子どもとうちの子が一緒の学年と母に聞いた
実家離れてなかったら色々一緒になってた
2度と関わりたくないから出て本当に良かった+63
-0
-
44. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:13
>>1
実家ど田舎から首都圏へ
求人の数が多い、徒歩圏内で仕事見つかる+32
-1
-
45. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:23
お寿司屋さんのデザートって美味しいよね+8
-1
-
46. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:25
私をいじめてた奴らとバイバイできたこと+36
-1
-
47. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:28
>>9
人に言いたくなる事って自分で思ってる事なんだよね。つまり…+15
-0
-
48. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:35
黒歴史を捨てられたこと+29
-0
-
49. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:36
また札幌と言われずに済む+4
-14
-
50. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:49
誰の目も気にせず本当の意味で気楽になった
気になったイベント、お店にもスッと行けるし今日頼んだものが明日届く便利さもありがたい+43
-0
-
51. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:49
サーモン+4
-1
-
52. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:01
>>22
主です
お寿司も書いて下さい+36
-0
-
53. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:02
行くとこ全てが初めてでたのしい!+10
-0
-
54. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:13
ご近所付き合いが苦手だったから、新しい土地で違う自分になって、付き合わない生活ができた+22
-0
-
55. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:20
自分を知っている人が誰もいない街で、本当に気楽に過ごせた。
第二の故郷ができた感じ。
仕事辞めて今は田舎に戻った。
すぐ出るつもりが10年留まってしまったので、サーモン。+51
-0
-
56. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:28
地方の国公立大学卒業、大学院修了して東京の企業で働いているけど、やはり都会のほうが優秀な人の数が全然違う。+46
-0
-
57. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:30
すきな寿司ネタばっかり食べたくなる、ここではなくてもいいけど地元のいいところ今度聞いてみたい+6
-2
-
58. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:46
転勤族だったから、地元にそこまで馴染みが無い
地元感が無い
社会人になって居心地良いなと思えた土地にて結婚し住み続けてる
たまーに帰省しても、やっぱり地元は何かしっくりこない
今の土地が凄く好き+23
-0
-
59. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:48
>>4
わかる
小姑の芋さ
マジで笑える
+42
-1
-
60. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:51
さかなクンの言ってる通りだった
広い海に出たらいじめられなくなった+65
-0
-
61. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:54
えんがわ+4
-1
-
62. 匿名 2024/08/02(金) 14:46:07
>>6 >>7
同意!同意!
西から誰も知らない関東に来たから幸せでたまらん!!
+69
-2
-
63. 匿名 2024/08/02(金) 14:46:10
親の近くにいてあげられないこと以外はいいことだらけだな+27
-1
-
64. 匿名 2024/08/02(金) 14:46:31
芋に絡まれ無い+8
-0
-
65. うに 2024/08/02(金) 14:46:48
都会→田舎の方はいますか?
産まれも育ちも東京なんだけど、なんか最近東京飽きてきた。
自然豊かな田舎暮らしに憧れるんだけど、地元を出てよかったことがあったら教えてほしいです。+5
-8
-
66. 匿名 2024/08/02(金) 14:47:11
地元にいると、親とか昔からの友達に甘えちゃうことが多いけど、新しい場所だと全部自分でやらなきゃいけないから、自立心が半端なくつくんだ。なんか、自分の力で何でもできるって感じがして、自信もガンガン湧いてくるんだよ。
それに、地元にいると周りの目とか、昔からの固定観念に縛られるけど、新しい場所だとそんなの関係ないんだ。自由に自分らしくいられるし、全然違う視点で物事を見られるようになるんだよ。これって仕事でもプライベートでも超役に立つんだ。
新しい環境でのチャレンジが自信になるのもデカい。最初は確かにキツいけど、それを乗り越えると「私、こんなこともできるんだ!」って自信がバンバンついてくるんだ。これってマジで大事なことだと思う。
そして何より、自分の可能性を広げられるのが一番のメリット。地元を出ていろんな経験を積むことで、自分の中に隠れてた才能とか興味に気づけるんだ。地元にいたら一生気づかなかったことに気づけるから、本当に人生が豊かになるんだよね。
それにさ、正直、地元を出ると稼げる金も全然違うんだよ。地元にいたままじゃ限界があるけど、都会とか新しい場所に出るとチャンスが山ほどあるんだ。地元にいる友達が月収30万とかで満足してる間に、私は月収80万とか、それ以上稼げるようになってるんだ。だから、本当に稼ぎたいなら地元に縛られずに外に出るべきだよ。+12
-4
-
67. 匿名 2024/08/02(金) 14:47:58
+2
-1
-
68. 匿名 2024/08/02(金) 14:47:59
私も小便臭い東京からソウルへ出て良かったよ。
歩いている人も街並みも全ておしゃれというか洗練されていてびっくりした。
東京って首都といっても敗戦国だから負け犬根性が染みついているところと比べて
数段格上だからみんなも体験してみなよ。
世界が変わって東京に住んでいるのが恥ずかしく感じちゃうよ。+1
-21
-
69. 匿名 2024/08/02(金) 14:48:45
地元や実家にはいい思い出が無かった。
父に「子供は2人も要らないからどっちか出ていけ!」と言われた。
+17
-0
-
70. 匿名 2024/08/02(金) 14:48:57
田舎特有の狭いコミニティで
生きなくてよかった。+44
-0
-
71. 匿名 2024/08/02(金) 14:50:17
地元出たらまだまだ知らない事が沢山あって新鮮だった
方言やグルメ、習わしなど、そういうのを新たに知る事が楽しい+24
-1
-
72. 匿名 2024/08/02(金) 14:51:01
サーモンとえんがわ人気なんだね+7
-1
-
73. 匿名 2024/08/02(金) 14:51:17
食に文化に景色
色んな経験できて新鮮で楽しい
+9
-0
-
74. 匿名 2024/08/02(金) 14:51:20
>>68
ちょっと待って、それ本気で言ってるの?まず、「小便臭い」なんて東京に対して失礼すぎるよ。確かに東京は人が多くて賑やかだけど、それが活気ってもんだよ。東京の街並みも、おしゃれで洗練されてる場所がいっぱいあるんだ。下町の情緒から最新のビル群まで、バラエティに富んでるし、日本文化がしっかり根付いてるんだよ。
それに、ソウルが「洗練されてる」っていうのはちょっと過大評価じゃない?正直、ソウルだってダサい部分があるよ。全てが新しくてピカピカかもしれないけど、その一方で個性が薄いって感じることもあるんだ。おしゃれってのは見た目だけじゃなくて、文化や歴史が深く関わってるんだよ。その点で言えば、東京はずっと魅力的だと思う。
「敗戦国だから負け犬根性が染みついてる」なんて、そんなこと言うのは完全に間違ってるよ。日本は戦後、驚異的な復興を遂げて、経済大国に成長したんだ。その努力と成果を無視して「負け犬」なんて言うのは、全ての日本人に対して失礼だよ。東京はその中心地で、技術や文化の発信地として世界中から尊敬されてるんだ。+13
-0
-
75. 匿名 2024/08/02(金) 14:52:49
>>65
首都圏か地方都市くらいがいいよ…都会育ちなら田舎の濃い人間関係や監視社会はつらいと思う。自然も多ければいいってもんでもないし。+32
-0
-
76. 匿名 2024/08/02(金) 14:53:04
>>15
子供が大きくなってから越したから、ママ友一人すらいない、今後もできないところに来たんだけど、寂しくなるかなあと心配してたら、なんにもさびしくなかった
知ってる人に誰とも会わないから、すっぴんでふらっと外に行けちゃうし楽すぎ
+34
-1
-
77. 匿名 2024/08/02(金) 14:53:17
>>68
ちょっと待って!典型的な海外では〜になってるからそこまで!+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/02(金) 14:54:09
お給料が上がったこと。
地方の県庁所在地じゃない県内3番手くらいの死→東京にきたら同じ仕事なのにお給料が倍になった。+9
-1
-
79. 匿名 2024/08/02(金) 14:55:54
>>4
元パート先の主婦達がそんな感じ。
アラフォー、アラサーで田舎の風習が強いわ。
蛙にもなれないオタマジャクシみたいだよ!+47
-0
-
80. 匿名 2024/08/02(金) 14:56:06
>>9
主です!流石に標準体重に抑えてます!
食べるの大好きなので、その分動くようにしてトントンです!+7
-0
-
81. 匿名 2024/08/02(金) 14:56:23
>>6
何処かの○○ちゃんじゃなくなった。
それが気楽。
知らない土地は不安だらけ、でも色んな地域出身の人がいるし親類に同級生などと離れて自由になれた。別に束縛されたわけじゃないけど。
地元いる人は身近な人の噂話ばかり、A高の誰がB高の誰と結婚したとか、会社にC中学の人が入ってきたとか。だんだんしんどくなって会わなくなった。
ずーっと人間関係が変化しない(しにくい)。
親しくも無い間柄の人とふとした所で繋がってしまう。地方都市なので田舎って程じゃないけど息苦しかった。+69
-0
-
82. 匿名 2024/08/02(金) 14:56:25
>>68
勿体ない+2
-0
-
83. 匿名 2024/08/02(金) 14:57:17
>>60
寿司ネタだけに?地味にうまい+18
-0
-
84. 匿名 2024/08/02(金) 14:57:26
何年か前にもまだ福島より高かったよね
そりゃ死ぬわ
東京都水道水のセシウム汚染…福島原発事故から5年後のナゼ | 女性自身jisin.jp【女性自身】’11年の福島原発事故を受けて、原子力の安全確保のために環境省に新たに設置された原子力規制委員会。そのホームページ(HP)に「上水(蛇口水)モニタリング」というデータが公開されていることをご存じだろうか。ここには47都道府県の水道水の放...
+1
-2
-
85. 匿名 2024/08/02(金) 14:57:50
>>1
地元を出て良かったこと
自分を卑下する癖が治った
地元は悪口と必要以上の謙遜がデフォで小学生から人間関係に悩んでた+23
-0
-
86. 匿名 2024/08/02(金) 14:57:51
>>6
帰って来なさい+0
-10
-
87. トロタク 2024/08/02(金) 14:57:55
>>78
その分家賃高そう!実際どうなの?+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/02(金) 14:58:25
中トロ+1
-1
-
89. 匿名 2024/08/02(金) 14:58:31
>>84なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。
+0
-1
-
90. 匿名 2024/08/02(金) 14:58:33
>>6
同じく。
知り合いに会わないって気楽だよね。+57
-0
-
91. 匿名 2024/08/02(金) 14:58:59
>>16 >>34
完全にそれです!こっちは興味ないのに聞かされるもんだから帰省しなくなった+25
-0
-
92. 匿名 2024/08/02(金) 15:00:09
>>16>>34
必要のない情報が入ってこない
これは気が楽
逆もあるだろうしね
有名メーカーある土地なので高校出たら何人も同じ会社へ、そこには中学の同級生いたり親類も勤めてる
工場広いし従業員が多いので日常的に会う事ないけど、それでも誰がどうしたって話が入ってきた+32
-0
-
93. 匿名 2024/08/02(金) 15:00:42
>>22
私は実家と地元が嫌で18で出だけど、やっぱり羨ましいよ。
+6
-1
-
94. 匿名 2024/08/02(金) 15:01:27
>>5
美味しいよね〜
お寿司屋さんのたまごって自分で作る厚焼きたまごと何か違うよね+3
-1
-
95. 匿名 2024/08/02(金) 15:01:43
地元に住んでいた頃は元カレや嫌いな知人にバッタリ会ってしまったことが何度かあったから、新しい環境で知人にバッタリ会うことがなくなって気楽になった♪+8
-0
-
96. 匿名 2024/08/02(金) 15:03:06
>>14
鉄火巻き食べたくなってきた+2
-1
-
97. 匿名 2024/08/02(金) 15:03:58
>>1
ハンバーグ寿司+2
-1
-
98. かんぴょう 2024/08/02(金) 15:04:11
>>65
東京→静岡だけど、行って良かったよ。すごいカルチャーショックの連続で、たった半年だけどすごくいい経験をしたし、勉強になった。
夕方になると牛の糞の匂いがして「朝と夜は風の向きが違う」って実感した。夕方6時になると、街中のスピーカーから「夕焼け小焼け」が流れる。都内でこんなの流したら即日区役所にクレーム殺到で大変なことになる。パートの掃除のおばちゃんとか家で農家の人が多く、野菜やみかんをたくさんもらった
半面、閉鎖的で車がないと詰む生活で、娯楽皆無、仕事帰りにカフェとかないし厳しい面もあった+15
-0
-
99. 匿名 2024/08/02(金) 15:04:21
茶碗蒸し+3
-1
-
100. 匿名 2024/08/02(金) 15:04:43
エビ天寿司+3
-1
-
101. 匿名 2024/08/02(金) 15:06:24
優秀な医療機関がある。設備が整っていてのスタッフさんの意識も高い。
世界的権威のある医師、指導医に診て貰える
歯医者さんも接遇がよくて痛くないよう治療してくれるので好きになった。
今は定期的に検診してもらってる+13
-0
-
102. 匿名 2024/08/02(金) 15:06:56
>>1
九州から神戸の大学に進学して初めはホームシックになって地元の友達が恋しかったけど、20超えたあたりから会話が噛み合わないと言うか違和感を感じるようになる。
自慢じゃないのに自慢と取られたり、そういうふうにネガティブに受け取る子って声だけはデカいから周り巻き込んで若干みんなと険悪になって、そういう意図はなかったって弁解しようとしたけど面倒臭くなって丸ごと縁切った。そのくせインスタとかでフォロー認証来るしちょっと不気味に感じて余計苦手になった。地元に残った組の謎の結束も気持ち悪いし苦手。周りの話聞いてる限りこれ結構あるあるだと思うし経験したことある人多いのでは?+35
-0
-
103. 匿名 2024/08/02(金) 15:07:15
札幌から彦根に移住したけど、家の近くの川で蛍見たり小鮎の遡上が見れたり楽しい。
初めてひぐらしの声聴いて感動した!
+7
-1
-
104. 匿名 2024/08/02(金) 15:07:49
>>97
ハンバーグ寿司食べた事無いんだけど、ご飯は酢飯なの?+4
-0
-
105. 匿名 2024/08/02(金) 15:08:46
>>99
回転寿司の茶碗蒸しはどこも美味しい+4
-0
-
106. 匿名 2024/08/02(金) 15:09:33
リセットというか心機一転して新しい自分を発見できた+9
-0
-
107. 匿名 2024/08/02(金) 15:11:10
Google検索すれば必要な店舗や機関、手続き情報がすぐに沢山出てくる
地元だと全然ヒットしなくて普通に困る+7
-0
-
108. 匿名 2024/08/02(金) 15:13:10
私は転勤で地元東京を初めて出た
地方に来て初めて、こんなに土地が広い家がたくさんあって羨ましい!と思った+14
-1
-
109. 匿名 2024/08/02(金) 15:13:28
彼氏たまたま共通の知り合いがいるとか嫌だからそういうのないのがいい
友達がマッチングアプリで知り合った人が中学の同級生だったって言ってて鳥肌立った+9
-0
-
110. 匿名 2024/08/02(金) 15:14:43
>>1
福岡の田舎から東京都心
人間関係がサラッとしてて楽だし毎日楽しい。
私には都心が合ってた。+22
-0
-
111. 匿名 2024/08/02(金) 15:14:59
電車や地下鉄以外にもタクシー配車アプリやレンタサイクル等の便利な交通手段があるので行動範囲の自由度が高く小回りがきく+0
-0
-
112. 匿名 2024/08/02(金) 15:15:17
>>74
わたしもあなたと同じことを以前は思っていたけど。
あなたもソウルや上海とか洗練された都市に生活してみた方が良いよ。
いかにあなたの考えが間違っていたってことが実感できるから。
因みに歴史を言えばどの都市にだってあるよ。
あなたが知らないだけ。
東京を特別視するなんて世界から見れば地方から出て広い世界においでって感じよ。+1
-7
-
113. 匿名 2024/08/02(金) 15:15:43
>>6
ホントこれ。
転居地で知り合った人には、
地元に帰らなきゃいけない予定があるから〜など何かと地元を言い訳に、
地元の友人には、今遠方に住んでるから〜と地元に居ないことを言い訳に、
どちらとも浅くお付き合いすることが出来る。
これが私にはすごく合ってて気楽。
+46
-0
-
114. 匿名 2024/08/02(金) 15:17:48
無理矢理里親の都合の良い相手と結婚させられそうになることもなく
里親から金をむしられることもない
自由だ…。+6
-0
-
115. 匿名 2024/08/02(金) 15:19:24
>>102
九州の人ですら神戸に行くと兵庫とは言わずに神戸ってどうしても言いたくなっちゃうんだ、、、+0
-13
-
116. 匿名 2024/08/02(金) 15:20:01
>>98
静岡じゃないけど自然有機農法の畑沿いがマラソン大会のコースで、むせかえる堆肥臭の中、息を止めるわけにもいかず罰ゲームと化してたの思い出した笑+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/02(金) 15:20:17
>>6
要は地元でのヒエラルキーが低かった負け組だよね。で悔しいから井の中の蛙とかとバカにして上に立った気分になって自尊心保つ陰キャ。+1
-24
-
118. 匿名 2024/08/02(金) 15:20:24
知り合いに会わなくて済むし噂話が耳に入らない+10
-0
-
119. 匿名 2024/08/02(金) 15:20:45
>>112
ソウルや上海が洗練されているっていう意見、全く納得できないよ。確かに、それぞれの都市には独自の魅力があるけど、東京を過小評価するのは単なる偏見だよね。東京は世界の大都市の中でもトップクラスの発展を遂げているし、洗練された文化、先進的なテクノロジー、そして高い生活水準を持っているのは確かだよ。
歴史の点で言えば、東京だって長い歴史と伝統を持ってるし、世界の他の都市と比べてみても、全く引けを取らない。歴史を知らないのは単に勉強不足なだけで、東京には独自の文化や歴史が確かに存在する。
それに、世界中どこに行こうと、東京の独自性や魅力を理解するために他の都市に住んでみる必要があるとは思わない。どんな都市にもそれぞれの良さがあり、比較することで自分の都市の価値が減るわけではないよ。
それと、地方から出て広い世界においでっていう意見も、単なる偏見だよね。地方には地方の良さがあるし、東京も含めてどの都市もそれぞれに魅力がある。それぞれの都市を比べることはできても、どれが優れているかを一概に決めることはできないよ。
結局、どんな都市に住むかよりも、その都市でどのように生活し、自分の価値を見つけるかが大事だと思う。東京を特別視することが間違っているわけじゃなく、その価値をしっかり認識し、他の都市と比較してもその良さを理解することが大切だと思うよ。+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/02(金) 15:26:37
>>112
思想強くてちょっと怖いのでガチでもう何も言わないでほしい+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/02(金) 15:27:17
ほたて+2
-0
-
122. 匿名 2024/08/02(金) 15:27:55
ヤンキーだらけの地元
飲みに行けば外で殴り合いのケンカ
出て良かった+10
-1
-
123. 匿名 2024/08/02(金) 15:28:25
>>112
ソウルや上海の韓国人が東京は都市が大きく都市美観も比較にならないって口を揃えて言ってるよ笑
東京の都市圏は世界的に見ても、最も大きいにも関わらず秩序正しく伝統と独自文化を両立していると特別視されている+4
-0
-
124. 匿名 2024/08/02(金) 15:29:31
>>117
井の中の蛙さんはそう言う事にしておきたいみたいです
本当に出てよかったわ〜と再確認になる+18
-0
-
125. 匿名 2024/08/02(金) 15:31:14
>>119
以前の私と全く同じ考えだわ。あなたとは気が合いそうね。
東京に住んでいたからそんな偏った考えがになるのも無理は無いよ。
世界に出て自由をはき違えた住民がいる東京より本質を理解した先進的な考えの住民がいて洗練された都市があることを理解して欲しいな。
+0
-5
-
126. 匿名 2024/08/02(金) 15:31:40
>>1
色々複雑な家庭だったのでそれを探られることがなくなったこと
あといじめられたことがあるから
あまり地元にいい思い出がない+11
-0
-
127. 匿名 2024/08/02(金) 15:32:13
>>87
家賃は3.8万円→7万円に上がりましたが、車の維持費がなくなったので生活費がすごく上がった感はないです。
スーパーやドラッグストア、八百屋なんかの物価はむしろ東京の方が安いです。
私はキラキラした場所にあまり興味がなく、地方にいた頃と同じ地味な暮らししてます。
もともと実家に住めなかったので(兄夫婦が親と同居)一人暮らしするなら田舎も都会も変わらないなーと思って上京しました。+16
-0
-
128. 匿名 2024/08/02(金) 15:34:25
>>125
その意見、全くおかしいよ。
東京が「自由をはき違えた」なんて、単なる偏見だね。
東京は世界のトップクラスの都市で、多様性や先進性を兼ね備えてる。
別の都市がどうこう言う前に、東京の本質を理解しろって話だよ。
どの都市にも良さがあるけど、東京が劣るわけでは全くない。+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/02(金) 15:37:36
幼稚園から高校まで一緒みたいなのがゴロゴロいる田舎では、幼稚園や小学校の時点でカーストトップが決まり、いいトシしたおっさんおばさんになった今でもそのヒエラルキーが健在で高校の時と同じノリらしい
なぜかトップに居た人達ほど高卒で地元残留なのは地元の居心地がいいからかも
家から通える範囲には高校までしかないから家を出たくなければ進学出来ないけど別にそれでよかったのか
田舎がイヤだった私は進学を機に脱出
一回も帰ろうなんて思ったことないや+16
-0
-
130. 匿名 2024/08/02(金) 15:38:21
>>125
自由をはき違えた住民は欧米の方が多いよね笑
韓国は主要駅ですら都市美観が考慮されてなくて比較にもならないけど笑+3
-0
-
131. 匿名 2024/08/02(金) 15:41:04
>>128
頭ごなしに他人の意見をおかしいといって否定しているところがまさに自由をはき違えているね。
こうであるべき、こう見られているというところがまさに井の中の蛙。
一度東京に出て生活して見なよ。考えが変わるから。
+5
-2
-
132. 匿名 2024/08/02(金) 15:42:34
>>123
自分の国すら他国に依存している国が秩序や独自文化を語っても笑われるだけだよ。
+0
-2
-
133. 匿名 2024/08/02(金) 15:42:55
>>102
自慢じゃないのに自慢と取られるのは仕方ない
「スタバに行った」が自慢と取られたりする。おちおちコーヒーも飲めん
+24
-0
-
134. 匿名 2024/08/02(金) 15:43:14
>>65
生まれ育ち東京で埼玉(川越)と千葉(流山)に家買った人がいる。
自然あって良いとかのんびりした田舎~!と言うけど、どちらも都内まで通勤してるし実家には帰りやすいし、そもそも地方民の私からすれば田舎ではない。+7
-0
-
135. 匿名 2024/08/02(金) 15:43:16
ごめんね。
以下の通り訂正するよ。
自分の国すら守れず他国に依存している国が秩序や独自文化を語っても笑われるだけだよ。+1
-2
-
136. 匿名 2024/08/02(金) 15:43:54
せっかく楽しい寿司ネタトピだったのに、変な釣り人1人のせいでぶち壊し。消えてくれないかしら
+5
-0
-
137. 匿名 2024/08/02(金) 15:46:18
>>131
その意見、完全に的外れだね。
自由をはき違えてるのはむしろ、他人の意見を一方的に否定するあなたの方だよ。
東京に出てみろっていうけど、東京に住んでるからこそ、自分の価値観をしっかり持ってるんだよ。
井の中の蛙なのは、視野が狭くて自分の世界だけが全てだと思ってるあなたの方だよ。+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/02(金) 15:49:19
>>135
早くも日米2+2が効いてる笑+0
-1
-
139. 匿名 2024/08/02(金) 15:53:11
良かった事=商業・娯楽・学習・体験・展示・文化・イベント関連・夜景・旧所名跡が充実していて機能的
地元は自然・新鮮な食物・地域特産品・住環境・レジャー・アウトドア・長距離ドライブ・温泉施設等あって爽快に過ごせる。+5
-0
-
140. 匿名 2024/08/02(金) 15:54:02
>>137
私は東京生まれで就職以来海外移住だよ。私はあなたの考えを一切否定せずただ提案をしているだけ。
視野が狭い人ほど自分の価値観に捕われちゃうよね。
世界は広いんだよ?ネットの偏った知識より生活することで自分の価値観から脱却してい欲しいな。+0
-2
-
141. 匿名 2024/08/02(金) 15:54:03
>>36
もしかしてそれは旦那の話?そうなら同情するわ+0
-0
-
142. 匿名 2024/08/02(金) 15:54:16
>>80
主さんの返しいいね〜!
私は狭い環境噂話から逃れられ、いい意味で「その他大勢」なモブになれたこと!
地元じゃ主人公、て話では全然なくて、田舎は暇なおばさんが「あの家の子はこの学校を出て今これをして〜」とかしょーもない話ばかりだから、窮屈で仕方ない!
自分に何の魅力もないから他人が気になるんだろうね
ちなみに中トロ、ウニ、炙り系全部です!+15
-0
-
143. 匿名 2024/08/02(金) 15:55:13
>>132
韓国の自己紹介?笑+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/02(金) 15:57:27
>>140
海外移住までしてガルちゃんやってる奴の価値観に合わせたい奴はおらんやろ笑+2
-0
-
145. 匿名 2024/08/02(金) 16:00:25
>>34
うわー田舎きっつw
逆にあなたの結婚や出産や資産状況も
街中に言いふらされてるんだろうな+27
-0
-
146. 匿名 2024/08/02(金) 16:00:43
>>140
ホームステイの受け入れしてて海外勢の友人やら海外住みの日本人の知り合いもそれなりの数居るけど、おまえさんの様なアホの方が珍しいんだが笑+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/02(金) 16:03:57
>>140
海外に移住したからって、自分の意見が絶対正しいと思ってるみたいだけど、それってちょっと傲慢だと思うんだよね。東京生まれで海外に住んでるからって、全ての価値観を理解してるわけじゃないし、海外経験があるからって自分の価値観を押し付けるのはどうなの?視野が広いって言うけど、それが他人の意見を否定する理由にはならないよ。
“世界が広いから”って言うけど、海外に住んでたからって東京の魅力がわからないっていうのはおかしい。ネットの情報が偏ってるって言うけど、自分の体験が全てって思い込むのもまた偏見だよ。生活することで価値観が広がるって言うけど、それなら他の価値観も尊重することが大事だよね。
結局、自分の経験がすべてだと思って他人の価値観を軽視するのは、自分が狭い世界に閉じ込めてるだけ。東京の良さを理解するには、他の意見もちゃんと尊重することが大切だし、世界が広いからって東京を否定するのは完全に間違いだよ。もっとオープンに物事を見て、自分の経験だけが全てじゃないってことを理解してほしいな。+2
-0
-
148. 匿名 2024/08/02(金) 16:08:00
>>22
アーバンベアって山の熊社会の争いに負けて食べ物求めて人里に出た熊なんだってね
山に残れるのも才能+8
-1
-
149. 匿名 2024/08/02(金) 16:08:47
>>9
そんな人滅多にいないよ。+2
-0
-
150. 匿名 2024/08/02(金) 16:11:39
>>4
うちの親、地元の学区内で一番偏差値高い高校出てることを未だに自慢してる+28
-0
-
151. 匿名 2024/08/02(金) 16:15:03
>>4
(井の中の蛙である私が)「大海を知れたこと」では?+10
-1
-
152. 匿名 2024/08/02(金) 16:15:27
意外と便利な都会で育ったんだなって思った
住んでる時は当たり前すぎてもっと都会な東京に憧れてた+8
-0
-
153. 匿名 2024/08/02(金) 16:16:49
>>150
田舎は何処の高校出た話好きだよね+28
-1
-
154. 匿名 2024/08/02(金) 16:17:28
田舎の新興住宅地は空き家が目立っている
売るにしても買う人いないから、そのまま朽ちている
+9
-0
-
155. 匿名 2024/08/02(金) 16:17:28
>>1
地元の友人関係だけってつまらないよね
30になっても40になっても中学生のままの人間関係を濃く続けるのは閉塞感を感じる
+23
-0
-
156. 匿名 2024/08/02(金) 16:18:30
>>102
あなたの事を羨ましいと思ってるから何でも自慢に聞こえるのよ。そういう人間はこれからも一生あなたに嫉妬し続けるし相手の嫉妬の感情はこちらからはどうしようもないから縁切って正解。
いるよね。嫌うくせにやたら興味持ってくる人。インスタの下りは確実にそれ。+13
-0
-
157. 匿名 2024/08/02(金) 16:19:13
コロナのときに思った
地元に帰ると怖いねーって大騒ぎしてて、ワクチンも当たり前のように全部受け、コロナの件以外でも、テレビの言うことにぜんぶ同調してる+4
-1
-
158. 匿名 2024/08/02(金) 16:21:43
>>102
帰省時に都会の人扱いしてくる人結構居た
いや、実家すぐそこ、地元民なんだが!と言ったら笑ってたけど笑
インドア派なもんで田舎にいようが都会にいようが生活ほぼ同じな上、田舎が実家なんで突然の余所者扱いが謎すぎる+5
-1
-
159. 匿名 2024/08/02(金) 16:29:46
>>102
学生だろうと社会人だろうと都会に出る機会なんていくらでもある
私の周りでは、そういった子に限って勉強もせず専門学校出て即戦力が求められるからとかいって地元に残ってた
そうすると仕事に慣れ始める頃に、大卒とかの子たちが大きな会社とかに就職して焦り感じ始めて、甘く考えてた自分の人生設計を後悔し始めつつもコンプレックスとなって都会に出た人たちに妬む行動をしていた
結局はどこに居ようが本人の頑張りだから関係ないんだけどね+8
-0
-
160. 匿名 2024/08/02(金) 16:30:20
子供がやりたいって言った事がすぐにやらせてあげられる
習い事やテーマパーク系も思い立ったらすぐ、お友達の数も多いから人付き合いも学べるし、塾や学校も選択肢が多くて子育てするなら都会でしたいなと思う
年2回実家に帰って自然と触れ合ってるから田舎はそれだけで十分かな+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/02(金) 16:38:34
>>102
あるある
話題が中学高校から進歩してなくていろんな出会いや出来事が少ないからか昔話か愚痴しか話さなくて会話噛み合わない
うちなんて鳥取だったからそれこそスタバや鳥貴族行ったって言っただけでマウント扱いだよ
+20
-1
-
162. 匿名 2024/08/02(金) 16:39:22
>>86
いやどす+0
-0
-
163. 匿名 2024/08/02(金) 16:41:06
>>161
他の都道府県民からすると、鳥取県民自体がレアキャラで貴重なのに+5
-0
-
164. 匿名 2024/08/02(金) 16:48:05
>>1
友達が増える。
男性との出会いも増える。
+7
-0
-
165. 匿名 2024/08/02(金) 16:50:16
>>1
だったら東京から出た事ない人も井の中の蛙なのでは?+6
-0
-
166. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:29
地元からたった1時間チョイの距離だけど、地元で働いてた時は度々同級生に出くわしてたけどそれが全くなくなったこと。苗字も変わって心機一転
あとは、スーパーとかショッピングモールが車で10分〜20分圏内にはかならずあるのが利点かな+8
-0
-
167. 匿名 2024/08/02(金) 17:03:01
炙り〆サバ+1
-1
-
168. 匿名 2024/08/02(金) 17:03:12
>>6
どこどこで見たよー!
あそこに車止まってるの見た!
ガル子のお母さん見たよ!
ガル子のお兄ちゃん、彼女と歩いてたよ!
まじでプライバシーないよねww+42
-0
-
169. 匿名 2024/08/02(金) 17:04:12
>>6
実家が自営業だったのもあって地元だと私は相手を知らないのに向こうは知ってて声をかけられることが多々あったから離れたらすごく気楽+25
-0
-
170. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:40
>>24
離れたからこそ綺麗に見えるよね!
でも、戻らない。そのままでいいのよね!+17
-0
-
171. 匿名 2024/08/02(金) 17:06:05
>>68
その東京に占領にされてた上に一度も戦争に勝った事がない弱小国でノーベル賞すら取った事無い未開文化は恥ずかしくないのか?+1
-0
-
172. 匿名 2024/08/02(金) 17:07:24
>>36
大抵男女関係の話だよね、特に女は。
男は車がどうの煙草がどうのパチンコがどうのってそんなんばっか+23
-0
-
173. 匿名 2024/08/02(金) 17:09:17
>>7
地元でヒトカラなんか絶対無理w+8
-0
-
174. 匿名 2024/08/02(金) 17:22:12
>>6
地元帰った時、車種と色だけで身バレするの知って震えた。+26
-0
-
175. 匿名 2024/08/02(金) 17:24:38
知り合う人が友達の友達じゃなくなった
出ることによって地元の良さも知ることができた
+3
-0
-
176. 匿名 2024/08/02(金) 17:30:17
スーパーで半額のお惣菜を買っても、1人でドトールでミルクレープ食べてても、リサイクルショップにたくさんの不用品を売りに行っても、同じ時間帯にクロネコヤマトが荷物を5個届けてくれても、誰も私のことをウワサにしない。
地元では必ず店側、企業側に知り合いがいてあとで必ず話のネタにされる。+21
-0
-
177. 匿名 2024/08/02(金) 17:35:53
>>153
地元のとある高校がめちゃくちゃ頭いい、入れたら親戚中で自慢されるみたいな感じだったけど、地元出たらまったくそんなことなくて、えっ!あの高校頭いいの?そんなこと聞いたことないってレベルだったことにびっくりした
まさに井の中の蛙だったなぁ+19
-0
-
178. 匿名 2024/08/02(金) 17:48:27
まぐろ+2
-0
-
179. 匿名 2024/08/02(金) 18:31:36
>>161
まだ鳥取にスタバ無い時代だったってこと?住んだことあるけど、鳥取って結構素敵なカフェたくさんあるから気にならなかったな。+3
-0
-
180. 匿名 2024/08/02(金) 18:32:17
>>176
どんな地元(笑)(笑)+3
-0
-
181. 匿名 2024/08/02(金) 18:39:21
地元の人間の幼さに気づいた+8
-0
-
182. 匿名 2024/08/02(金) 18:53:18
>>165
だよねwww+1
-0
-
183. 匿名 2024/08/02(金) 18:54:14
>>181
そうやって人をバカにして生きてるんだ?+2
-4
-
184. 匿名 2024/08/02(金) 19:03:21
・買い物便利
・駅周辺ですれ違うのは普通の社会人や学生が多くて明らかな変人が少ない+5
-0
-
185. 匿名 2024/08/02(金) 19:09:12
合わない土地ってあると思う
何をやっても思うようにならない人は思い切って出てみると人生好転するかもしれない
私はそうだった+13
-0
-
186. 匿名 2024/08/02(金) 19:30:15
>>179
私は鳥取旅行行ったらすなば珈琲は絶対行こうと思ってるw+5
-0
-
187. 匿名 2024/08/02(金) 19:34:19
私は地元でいわゆるカースト底辺で嫌な思い出しかない
実家も貧乏だし最悪だった
就活して受かったところが全国転勤アリで早速大阪に飛ばされて不安しかなかったけど世界がいい方に変わった
地元で暗黒状態だったのは周りが悪いと思っていたけど、自分もかなりダメだったなと気づけたよ+13
-0
-
188. 匿名 2024/08/02(金) 19:46:10
>>34
あるある。帰省して地元の友達と会って町の中を車で走ってると「あ、この家は中学で一緒だったガル山さんが最近建てた家で子供が2人居るんだけど上の子は前の旦那さんの子でー」みたいな超個人情報聞かされたり。
言いふらすとか悪意じゃなくごく自然に他人の個人情報しゃべりがち。+28
-0
-
189. 匿名 2024/08/02(金) 19:53:23
>>151
自分が"井の中の蛙"(だったということを)知れたということなのかなと思った+1
-0
-
190. 匿名 2024/08/02(金) 20:12:17
>>153
そうそう
ずーっと高校の話
別にDQNじゃなくても、レベル高い低いの話題よりとにかく誰がどこ高なのか把握してる感じが怖い+12
-0
-
191. 匿名 2024/08/02(金) 20:15:11
>>186
すなば珈琲はネタとしていいけど(笑)もっと素敵でモダンなカフェやbarもありますから検索してみてね!+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/02(金) 20:22:19
>>165
まあそうだよね
でも色んな地方出身者がいて色んな人と出会う機会は多いと思う、生活パターンも色々ある
地方だとほんと近隣エリアで全て完結する、地元高校→工業団地とかで友達でも恋愛でも知り合う人が新しくないというか
バイト始めたらそこに同じ中学の後輩いたり、兄弟が自分の同級生と結婚したり狭い
選択肢が無い…
みんな県立高校でみんな高3で免許とってみんな就職、みんな結婚して家建てて子ども作る
私立か公立か、免許取る取らない、車持つ持たない、未婚に既婚、持ち家に賃貸、選択子なしなどパターンが無い
しかもそういうプライベートな部分を親しくも無い人が知ってたりね
親や地元の友達からは都会に憧れちゃってwと呆れられたけど、そんな所から抜け出したかっただけ+7
-0
-
193. 匿名 2024/08/02(金) 20:37:56
中途半端な不便な田舎
きれいな田舎てもなく、国道は車が多くて汚い+0
-0
-
194. 匿名 2024/08/02(金) 20:43:47
地元を出てから10年経つけど、いまだに地元とは違う遠くの街に住んでることが嬉しくてたまらないwww
上京したかった!というより本気で地元から逃げたかったのがよくわかるwww+13
-0
-
195. 匿名 2024/08/02(金) 21:51:00
大学出て、東京で就職した!地元にいる人達より収入がある。あんな狭い世界無理+1
-0
-
196. 匿名 2024/08/02(金) 21:52:45
サーモン
地元出たい絶対出る+3
-0
-
197. 匿名 2024/08/02(金) 21:58:20
>>170
そうですね。
ど田舎だけど観光地としてはよい場所だったんだなぁと、出たからこそ気付きました。
嫌いなまま住むよりも今の方が絶対に良かったです。+1
-0
-
198. 匿名 2024/08/02(金) 22:26:33
>>65
結婚を機に東京から四国のど田舎に
20年過ぎたので もう引っ越そうとまでは思いませんが
楽しい事が激減り単調なつまらない人生になってしまいました
趣味のない人社交的ではない人は
閉鎖的な田舎はお勧めしません
地方都市 せめて県庁所在地位が良いと思います。+8
-1
-
199. 匿名 2024/08/02(金) 22:30:07
四国から関西にきました!
自分のことを知っている人がいないことと、どこに行っても知り合いがいない快適さ!誰かと比べることもなく、自己肯定感が上がりました。でも地元は地元で好きです!+5
-0
-
200. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:18
>>102
あるある
こちらから何も言わなくても「すっかり東京の人やね〜」「都会に染まったね〜」とか
友人の結婚式で同じテーブルになった知人はジロジロと物珍しいように見てきて気持ち悪かった
前は帰省したら友達に会ったりしてたけど、いつも都会住みへの僻みと他人の悪口や噂話で昔からこういう人たちだったな田舎キッツ…てなって連絡取らなくなったよ
元々地元出る予定もなくて就職した会社の配属でたまたま東京に住むことになったけど、東京の方が気楽だし地元離れてよかったと思ってる+9
-0
-
201. 匿名 2024/08/02(金) 23:21:35
>>98
静岡出身だけど、静岡の男尊女卑結構ひどいほうだから出てよかったよ
福岡県のがまだマシだなんて出てみないと分からなかった+8
-1
-
202. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:39
スーパーでも銀行でも調剤薬局でも病院でも必ず知り合いいるし近所の人の監視でプライベートが筒抜けになる
守秘義務はあれど人の口にとは立てられないし
田舎特有のこういう問題の他に単に色々あって便利でサイコー!と思ってる
(例:ファミレス、コンビニ、宅配ピザ)+7
-0
-
203. 匿名 2024/08/02(金) 23:40:32
>>5
いちご+1
-0
-
204. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:46
買い物できる場所が色々ある
知り合いに会わない+3
-0
-
205. 匿名 2024/08/03(土) 00:35:25
地元の良さに気づけた事+3
-0
-
206. 匿名 2024/08/03(土) 00:37:21
>>68
嘘松+1
-0
-
207. 匿名 2024/08/03(土) 01:10:43
私は幼少期から血の繋がっていない父から性的な暴行を受けており人間不信になっていました。しかし中学生の時こんな私の置かれている状況を理解してくれる数学の先生に恋をしました、その数学先生も妻から性的な暴行を受けており、2人で駆け落ちする事に決めました。卒業後ささやかな幸せを探し求め上北し、その1年後には私達の間に新たな命の息吹きを授かりました。
しかし、子育てのことでお互い相違があり関係が崩れさらに彼からもDVを受けました。私達はお別れし私は小さな命と共に地元に帰郷しました。
これらのことから見てわかるように、地元を出ても出なくても人生は自分次第で決まると思いますか?
本質とは少しずれましたが、夜分遅くに私の人生の上半期の記録を拝見していただきありがとうこざいました。+2
-0
-
208. 匿名 2024/08/03(土) 01:34:52
生まれてから18年間はずっと大田区内。(家も学校も)
大学生になり、新宿へ。
本当に世界が変わった。
関わる人、見るもの、触れる情報。
地元出てみるのって本当大事だよ。+7
-0
-
209. 匿名 2024/08/03(土) 04:28:37
>>36
私の元彼がそんな人だったわ
地元の中学までの仲間と毎週毎週好きなだけ飲んで食って何の成長もない
ずっと年上だったけど田舎から出てきた自分の方がずっとマシじゃないかと思った+3
-0
-
210. 匿名 2024/08/03(土) 05:29:58
>>1
東京出身だけど出て良かった
マンションや土地が高すぎて家持てなかったけど
いまは地方都市で余裕で家買えたし子供2人持つ余裕もできたから
ずっと東京だったら狭い部屋でずっと小梨夫婦やってたと思う
+5
-0
-
211. 匿名 2024/08/03(土) 08:08:25
やっぱり知り合いがゼロになる事。コンビニにも病院にも誰かしらいて知らない人でも名乗ったら〇〇さんとこの娘か!って意外に繋がってたり変な事できない。
ナンパされて一夜を共にしたら後々弟の友達と発覚して気まずい+3
-0
-
212. 匿名 2024/08/03(土) 08:14:15
ヤンキーが大きな顔してない+2
-0
-
213. 匿名 2024/08/03(土) 08:16:04
>>145
横
田舎になればなるほど本当に人の噂話しか娯楽がないのよ
若いのも年寄りも酒のツマミに噂話するし、噂話をしたいがために井戸端会議してるようなもの
親も悪気なく娘である私達家族のことをペラペラ話すから帰省した時の会話の内容はかなり神経使う
こっちで家を買ったことは2年くらい言わなかった
年賀状が宛先不明で戻ったようで確認されたけど、適当に濁して今も引っ張ってる
こんなにも長い間引っ越したことを教えてもらえなかっただなんてそれこそ自分達が噂されるから誰かに言わないのを見越して敢えて黙ってる
ブランドバッグを持って帰省しようものなら面と向かって経済状況は探られるし全くいいことないよw+8
-1
-
214. 匿名 2024/08/03(土) 09:18:21
>>207
これが本当の話ならその教師鬼畜だわ。子供と共に強く生きてね。+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/03(土) 10:57:49
マグロ+1
-0
-
216. 匿名 2024/08/03(土) 11:42:13
あんな不便なとこでよく生活してたなぁとしみじみ思った+4
-0
-
217. 匿名 2024/08/03(土) 12:33:25
親や近所の親戚から
〇〇ちゃんは結婚した、子どもができた、家を建てた等と比べられることがなくなった+2
-0
-
218. 匿名 2024/08/03(土) 13:08:39
噂されない
キモいって後ろ指さされない
東京で幸せに暮らしてるよ
facebookで友達申請やめてね
インスタですごい生活してるね!とか言ってくるのやめて!
されたことは忘れないからな+5
-0
-
219. 匿名 2024/08/03(土) 13:14:46
自由!
地元はいい思い出がないので
今は幸せです✨+3
-0
-
220. 匿名 2024/08/03(土) 14:23:53
サーモン+0
-0
-
221. 匿名 2024/08/03(土) 14:29:27
親を大事にしなさいよ〜って言われる。
毒親を知ってるくせによ!家なんて地元に買うもんじゃないよ。+2
-0
-
222. 匿名 2024/08/06(火) 13:36:09
地元離れて大正解。
大嫌いな元同級生と二度と会うことないから今は凄く幸せです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する