ガールズちゃんねる

あれは意外にここのが安い

110コメント2024/08/03(土) 02:19

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 23:51:46 

    安く買えるところを情報共有したいです。
    例えばお菓子はスーパーより100均のが安いとか、オムツはドラッグストアよりネットなど。あとは〇〇の類似品が100均で買える、もしくは100均より〇〇のがお得とか。
    主は4連のお菓子、アンパンマンカレーは100均で。あとtowerの類似品をニトリで買ってます。

    +30

    -31

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:19 

    えープライス

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:23 

    あれは意外にここのが安い

    +117

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:29 

    あれは意外にここのが安い

    +10

    -13

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:46 

    メロンはライフが一番安いと思う
    あれは意外にここのが安い

    +1

    -40

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:57 

    >>4
    外反母趾やば

    +13

    -25

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 23:53:14 

    クリエイトの食品は全般的に安い もやしが今でも19円とか

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 23:53:38 

    >>6
    着眼点W

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 23:53:42 

    ドラッグストアのヨーグルト。スーパーより安いことが多い

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 23:55:12 

    >>6
    あれは意外にここのが安い

    +53

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 23:55:35 

    ガルちゃん情報だけど、コスモスのPB商品の麦茶ははくばくの商品らしい。美味しいらしいよ。今度買ってみるつもり

    +45

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 23:55:39 

    100均の食品てスーパーでもっと安く売ってたりするよね

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 23:56:41 

    >>6
    え、外反母趾はそうでもなくない?
    幅広なだけじゃない?

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 23:56:45 

    >>1
    100均サイズってのがあってだね…

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 23:57:12 


    米かな。

    スーパーよりドラストのが
    種類もあって価格もほぼ変わらなかったよ。

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 23:57:32 

    100均の食品ってあまりお得感無いよね。100均に置かれてる種類の食品はスーパーの方が安い。

    +78

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 23:58:26 

    OKストア、野菜はそんなに安くないよね?

    +91

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 23:59:09 

    >>16
    一人暮らしには量がちょうどよいのよ

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 23:59:49 

    マウントレーニア好きなんだけど、最近どこに行っても高くなった
    でもスーパーよりドラストの方が少し安い

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/02(金) 00:01:32 

    うちの近所だけかもしれないけど
    スーパーよりまいばすけっとよりデパ地下のがなめこが安い

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/02(金) 00:01:53 

    >>17
    むしろ生鮮食品(肉魚野菜)、高いよね

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/02(金) 00:01:56 

    >>17
    OKは生鮮食品より調味料や飲料などを買う
    ソーセージなどのチルドも安い

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/02(金) 00:02:35 

    >>6
    というよりなぜ靴下なんだろう
    この写真はどこで撮影したのか気になった

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/02(金) 00:04:10 

    田舎だからかコンビニで売ってある野菜が安い
    もちろん国産だし、スーパーとかで季節によって高くなる野菜もビックリするくらい安かったりする

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/02(金) 00:04:19 

    >>3
    2019年か
    今いくらになってるんだろうね

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/02(金) 00:05:45 

    >>17
    弁当とか以外は普通

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/02(金) 00:06:17 

    コスモスはスーパーより安い食料品がたくさんあって好き

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/02(金) 00:07:51 

    今月はサミットでごつ盛りが99円だったはず

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/02(金) 00:08:13 

    >>7
    卵も安いよね!!

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/02(金) 00:10:49 

    低脂肪牛乳(「低脂肪乳」ではなくて)は、スーパーよりセブンイレブンで買うのが安いよ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/02(金) 00:11:48 

    >>7
    アイスも安いです

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/02(金) 00:14:30 

    >>14
    だよね。
    確か通常よりは少なかった気がする。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/02(金) 00:15:17 

    >>3
    ナガノヤの惣菜、値段の割においしいよね。
    国産のものも多く使ってるみたいだし、好きだったな!

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2024/08/02(金) 00:17:02 

    >>17
    okは調味料とかお菓子とかの加工品?っていうのかな、そういうのが安い気がする。生鮮系は安くない

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/02(金) 00:18:29 

    >>19
    今ローソンでリプトンのミルクティかレモンティ買うと、マウントレーニアの抹茶ラテかバナナラテかストロベリーラテが貰えるよ。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/02(金) 00:18:37 

    午後の紅茶が地域で業務スーパーが安かった

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/02(金) 00:19:52 

    >>16
    物によらない?

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/02(金) 00:25:06 

    スーパーに行く前に、家の近くのまいばすけっとに寄る。その日使う分なら3割引になってるものを買いたいから。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/02(金) 00:25:32 

    >>1
    わかる
    4連のお菓子とちいかわのカレーは100均で買ってる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/02(金) 00:26:07 

    今日チップスターがコスモスで69円だったー

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/02(金) 00:26:31 

    >>19
    業務スーパーがお近くにあれば安いような気がします!

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/02(金) 00:28:44 

    ハーゲンダッツ
    高級スーパーのほうが安い場合がある

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/02(金) 00:30:54 

    カレーメシはコンビニで半額になったときが一番安い

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/02(金) 00:31:24 

    >>19
    ドン・キホーテは最近までマジカクーポン使えば100円で買えた

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/02(金) 00:37:35 

    >>20
    野菜はデパ地下もそんなに高くない気がしてる。
    バイヤーの腕が良いのだろうけど。
    もちろん有機野菜なんかは高いけど、地場産の普通の平積みはそうでもない。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/02(金) 00:46:20 

    高いと思われがちだけど、成城石井の生春巻きはオススメ。

    生春巻きが大好きで色んなコンビニ、スーパーのを買ったけどどれもサーモンがヒョロヒョロ薄切り、巻きが甘くて野菜も少ない、それ以前に小さい。

    でも成城石井のはちゃんと量があって大きいし、何より味が美味しい!サーモンもしっかり感じる。具材もみっちり。量とか質に対するコスパが1番良い。

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/02(金) 00:46:37 

    >>17
    そうなの?
    利用してないから知らんけど
    銀座のユニクロがあるマロニエゲートの地下にオープンしてて驚いた

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/02(金) 00:51:40 

    全国にあるかわからないけど、イオン系列のザ・ビッグはイオンより安くしてる物が多いよ
    同じトップバリュの商品でも数十円とか100円も違う物がある
    コーヒー豆なんてイオンより100円は安いので、そこから5%オフの日や10%オフのクーポン使える日に買ってる

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/02(金) 00:53:08 

    >>6
    あなたが右足だと思ってるのは左足です

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/02(金) 00:53:56 

    >>49
    自己レス逆だった

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:14 

    >>10
    すごい地黒だね。ファンデーションの色もあるのかな?東南アジア並みだね。良い意味で。

    +5

    -6

  • 52. 匿名 2024/08/02(金) 01:00:55 

    >>27
    先日コスモスに行きました!普通のスーパーよりも納豆やハム、チーズが安くてびっくりしました。私が住んでいる場所は地方の街中で、コスモスって郊外にあるイメージだったのですがガソリン代を考えてもお得な値段でした。これから日用品はコスモス一択になってしまいそう

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/02(金) 01:10:51 

    底値ばかり見つけようとする現代日本人
    原価で買おうとする(つまり店を潰そうとする)消費者VS利益を確保しようとする(当たり前)店側
    ファイッ

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/02(金) 01:12:40 

    スーパーより町の直売所の方が野菜が大量で安い

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/02(金) 01:20:04 

    うちの近くはマツキヨの卵が安い
    いつもスーパーより70円安いし、サイズ混合じゃなくちゃんとMパックとLパックに別れてる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/02(金) 01:25:14 

    >>49
    >>50えっ?多分間違っては無いと思うよwww

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/02(金) 01:37:10 

    >>16
    七味とかスパイス系は100均のが安い
    スーパーだと120円くらいする

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/02(金) 01:37:52 

    雑なトピでワロタ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/02(金) 01:41:33 

    デイリーの唐揚げうますぎ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/02(金) 01:45:05 

    >>46
    品質も値段相応でハズレが少なく満足度高い。成城石井のPB商品も。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/02(金) 01:49:05 

    >>60
    そうなのよ。
    最近コンビニと成城石井のお弁当の金額がほぼ一緒くらいだし。コンビニの底上げ弁当買うより成城石井で買う方がグラムで見るとお得だし、品質が満足出来るのよね。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/02(金) 01:49:40 

    >>17
    OKストアやラムーは、生鮮品ではなくペットボトル飲料や常温商品やアイスや冷食買うのに適してるから、使い分けてる。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/02(金) 01:51:50 

    >>1
    ドンキのアプリ会員限定価格。
    色んなカテゴリで色んな商品あるから本当にオススメ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/02(金) 01:55:18 

    >>16
    一時期ハマってた某袋麺はダイソーの方が安かった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/02(金) 02:50:54 

    >>45
    日本橋高島屋や京都の高島屋とか
    野菜売場が「京都の八百一」だと品質が良くて
    大手スーパーより安かったりする
    近所のデパートも八百一になればいいのにって常々思うくらい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/02(金) 02:57:41 

    >>7
    うちの近所のクリエイト、この前もやしが9円だった

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/02(金) 03:52:17 

    >>15
    ドラストによってはお米もクーポン使えるから少しだけど安く買える

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/02(金) 05:29:23 

    >>16
    最近の値上がりで逆転しつつあるよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/02(金) 05:30:04 

    私の所は
    もやしはドラストの方が安い
    お米も比較的ドラストの方が安い

    でも高騰ペース早いからすぐ変わる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/02(金) 05:59:12 

    >>3
    安すぎる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/02(金) 06:23:05 

    >>7
    クリエイト勤務です。
    お酒とジュースもわりと安いです。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/02(金) 06:30:10 

    >>24
    近くの農家とかと契約してるのかな、ウチの近くのコンビニも地元の旬の果物とかがダンボールにマジックで値段書いて置いてあったりする 
    すごい安い

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/02(金) 06:59:27 

    オーエスドラッグ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/02(金) 07:01:30 

    野菜が高い時はコスモスに行く。形が悪いとかですごく安い物がある。食品もスーパーと変わらなかったら消費税込みな分コスモスの方が安い。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/02(金) 07:06:52 

    万代
    特売品で限定だけど卵が98円だった
    野菜も激安スーパーより安い時がある

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/02(金) 07:20:33 

    >>52
    コスモスは店舗ごとに値段が違うから注意したほうがいいよー

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/02(金) 07:25:05 

    >>10
    今改めて見ると、結構童顔というか、あどけない顔してるなぁ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/02(金) 07:26:47 

    >>7
    お菓子はクリエイト様様です!
    我が家のお菓子はほとんどクリエイトで買ってます笑

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/02(金) 07:29:08 

    >>17
    安くないし品質もよくない
    肉は店舗によるけど安いし品質もよくて
    調味料、ペーパー類の日用品、飲み物買うなら
    お買い得
    ロピアは野菜類も安くて物も良い気がする

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/02(金) 08:01:46 

    最近ベイシアが楽天ポイントと連携したので、これから何でもベイシアで買う予定。大型店に行ったらコスメや普段着も買えるし

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/02(金) 08:03:35 

    しまむら前の自販機はちょっと安い

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/02(金) 08:19:28 

    >>14
    それ。中身の容量の違いを分かってないね…主。騙されやすそう。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/02(金) 08:20:00 

    >>17
    オーケーは野菜やティッシュは高い
    安いのは、お菓子🍪冷凍食品🧊アイス🍨ペットボトル飲料🥃パン🥐など
    ヨーグルトやチーズ🧀も安い

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/02(金) 08:24:49 

    >>46
    成城石井はパンが美味しい
    街のベーカリーみたいな品質
    値段も高くない

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/02(金) 08:24:50 

    >>24
    これありますね
    季節によるけどコンビニの外に出てる事も
    前は春キャベツが並んでた

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/02(金) 08:25:47 

    >>11
    我が家はいつもコスモスの麦茶だよ、製造元が有名なのは知らなかった
    水出し出来るから便利だし味も美味しいと思う(何年も他の麦茶買ってないから区別出来ないけど)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/02(金) 08:28:47 

    チェーン酒屋に並んでるウィルキンソンより、コスモスの方が30円安くて感動した。笑

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/02(金) 08:30:02 

    >>17
    肉は安いと思ったけど高い?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/02(金) 08:30:26 

    スーパーより青果店とかほうが果物安くて美味しかったりする
    近くにないからあまり行かないけど

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/02(金) 09:15:10 

    >>39
    うちはプリキュアカレー

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/02(金) 09:16:50 

    >>1
    地域による

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/02(金) 09:17:22 

    卵はスギ薬局が安いのでいつも卵買う
    お菓子もスーパーより安い
    西友全然安くない…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/02(金) 09:22:45 

    ドンキはドラッグストアに比べておりものシートが100円安いです

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/02(金) 09:27:53 

    >>9
    最近ほとんどの商品がスーパーより安くない?
    肉や卵まで安くてびっくりした

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/02(金) 09:33:45 

    >>45
    うんこれずっと思ってた。デパ地下の野菜ってたまに高いのあるけどそんなに高くないし、そして質が確実にいい。海鮮なんかもスーパーより安くて質がいいのけっこうある。デパートに車で行った時には野菜も買って帰るようにしてる。でも他の見慣れない瓶詰の海外のソースとか魅力的な物に目が移ってしまいかごに入れてしまうから、結局すごーく合計金額高くなる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/02(金) 09:40:12 

    ポイントがたくさんつくドラストはないかなぁ?例えばツルハドラッグみたいな。引越してきてお気に入りのドラストが見つかりません涙

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/02(金) 09:41:12 

    >>9
    ヨーグルトのブルガリア、マックスバリュでは191円だったけど、近くのドラストでは確か153円で、さらにポイントまでついたわ。ウインナーやもやし、納豆も圧倒的に安い。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/02(金) 09:42:21 

    >>88
    和牛は安いと思う

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/02(金) 09:44:00 

    >>95
    同感
    高いものもあるけど地場のものとか鮮度を考慮すると安いものもあると思う
    果物はハズレがない季節ものはよく買う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/02(金) 10:04:22 

    >>54
    そうそう!
    みずみずしくて新鮮なので、冷凍保存とか考えなくて良い。
    野菜室で長持ちするから大量でも手間いらず。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/02(金) 10:16:19 

    >>11
    悪くないけど、伊藤園と比べると香りと味が
    少し薄い気がする。

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/02(金) 10:56:25 

    >>14
    100均に限らずドラッグストアとかも中身が違ったりするよ
    例えばインスタントスープとか
    材料のトップにくる素材が違う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/02(金) 12:22:24 

    >>92
    スギ薬局はクーポン多いからドラストはほぼスギしか行かなくなった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/02(金) 13:27:35 

    >>88
    OK、肉は安いと思う。
    鶏肉はトレーじゃなく真空パウチしてくれてるから、そのまま冷凍庫に入れられるし、ゴミも出ないし。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/02(金) 13:54:00 

    シャウエッセンは一般スーパーよりウエルシアが安い

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/02(金) 18:00:46 

    >>1
    デパ地下が意外と安い

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/02(金) 19:54:47 

    参考にしたいけど、地域に寄りすぎて参考にならない…
    ウチのそばのドラッグストアではお米売ってるところなんてないし…

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/02(金) 20:19:07 

    >>1
    コーラ700mlは意外とヨークマートが108円で安かった。ドラッグストアとかドンキよりも。1番はトライアルってスーパーが98円で安いけど近くにないし

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/03(土) 00:52:31 

    >>20
    なめこ分かる。うちの近所はスーパーが98円~110円ぐらい。
    デパ地下は77円。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/03(土) 02:19:57 

    >>12
    ごま塩とか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード