-
1. 匿名 2024/08/01(木) 20:13:18
登山にハマって7年、クライミングや沢登り、アイスまでやるようになりました。
夏はやっぱり沢だよなーって思ってます。
ガチで登山やってるガル民いますか?
今年どこ狙ってるとか、道具のお話とかしたいです!
※危ない、遭難したらどうするんだ、私はやらない、知人がこう言ってた。みたいなのはナシ、
実際にガチ山やってる人だけでお願いします。
+50
-9
-
2. 匿名 2024/08/01(木) 20:14:09
遭難したら自己責任とか言ってるのがガル民らしいわ
レスキューもそれが仕事なのに+6
-53
-
3. 匿名 2024/08/01(木) 20:15:06
富士目2回登ったけど、
それくらいでは入れなさそうなトピw+54
-0
-
4. 匿名 2024/08/01(木) 20:15:36
オホス・デル・サラードにチャレンジしてみたいと思っています+0
-0
-
5. 匿名 2024/08/01(木) 20:15:48
やってる人
やってる人限定
小泉思い出した+6
-6
-
6. 匿名 2024/08/01(木) 20:16:27
バインター・ブラックに憧れるよね
まだ3回しか登頂成功したことない凄く難しい山+2
-2
-
7. 匿名 2024/08/01(木) 20:16:30
富士山が初登山でした。信じられないくらいつらかった。+10
-2
-
8. 匿名 2024/08/01(木) 20:16:54
>>2
そうなんですね^ ^+2
-6
-
9. 匿名 2024/08/01(木) 20:17:13
NHKのクライミングや沢登り特集見るの好き+15
-3
-
10. 匿名 2024/08/01(木) 20:17:35
>>2
山岳保険を必須にして正当な報酬を支払うべきだと思うけどそれもおかしいの?
自己責任ってレスキューするなって話じゃなくて費用をしっかり払えって話であることが多いよね?
山が好きなら救助のリスク理解してるはずだけどそこ軽視するの謎+12
-9
-
11. 匿名 2024/08/01(木) 20:17:43
大学の時イケメンの先輩に勧誘されて入ってすっかりハマってしまった
モンブラン、キリマンジャロは標高ある山の中だと割と簡単なのでおすすめですよ!+19
-4
-
12. 匿名 2024/08/01(木) 20:17:56
>>5
せっかくだから
【ガチで登山やってる人(ガチで登山やってる人限定)】
とクドく言って欲しかったw+18
-4
-
13. 匿名 2024/08/01(木) 20:19:24
マッターホルン目指して頑張ってる
+3
-3
-
14. 匿名 2024/08/01(木) 20:20:30
登山とか禁止にしたらいいのに
いくらなんでも迷惑かけすぎ
自分の中ではすぐ薬物に手を出すラッパーとかと同じグループ+6
-27
-
15. 匿名 2024/08/01(木) 20:21:17
運動苦手そうな同級生から海外の有名な山脈登ってる写真の年賀状が送られてきてビビったことある
やっぱり誇らしいのかな+8
-5
-
16. 匿名 2024/08/01(木) 20:22:00
>>8
トピズレにいちいちレスするのやめたらいいのに
私も8にしちゃったけどさ+0
-0
-
17. 匿名 2024/08/01(木) 20:22:14
>>2
わかるよ
レスキューもそれが仕事だし、捜索願出す方も、遭難した側の家族の有償…言葉を濁さずに言えば実費。
だからこそ備えて、軽足で踏み込む軽率者が増えないようにしたいですよね。
って、どうしたらいいのか知らんけど。+1
-3
-
18. 匿名 2024/08/01(木) 20:23:25
超人レベルのアルピニストが登るのは
山と言うより、ほぼ垂直の崖+22
-0
-
19. 匿名 2024/08/01(木) 20:23:33
>>17
レスキューは実費じゃないよ
実際に請求されることって少なくてほとんどが税金で賄われてる+5
-0
-
20. 匿名 2024/08/01(木) 20:25:38
>>10
ガチで登山やってる人間なんて自分のことしか考えてないゴミみたいな人間性のやつが多いよ
仕事なんだからやりがい搾取当たり前、自分たちが好きでやってる危険な遊びをサポートせよとしか思ってない+14
-17
-
21. 匿名 2024/08/01(木) 20:26:00
クマと出会ったとき、さすがに漏らした。北アルプスです。皆さんはありますか?+4
-2
-
22. 匿名 2024/08/01(木) 20:26:08
>>18
ガチでやってる人はアルピニストって言わない。
クライマー、って言う。+8
-3
-
23. 匿名 2024/08/01(木) 20:28:22
>>19
ごめんなさい
免責ありで、かつ個人負担わある、でいいのかな。
それとも私の知ってるヘリの出動もありのパターンとた違うのかな+0
-0
-
24. 匿名 2024/08/01(木) 20:30:14
私じゃないけど
身内がマレーシアかどっかに登山行ってたわ
夢中になれるってすごいよね+1
-2
-
25. 匿名 2024/08/01(木) 20:30:36
渓流釣り、キノコ狩の人は自分を登山家と思ってないけど、侮れない。+5
-0
-
26. 匿名 2024/08/01(木) 20:31:33
>>10
自費で助けに言ってるわけじゃないのに報酬の話すること自体お門違いだって気づかない?
制度の1つなのに自己責任だの個人的に金払えとか社会の仕組みわかってなくて呆れる+3
-7
-
27. 匿名 2024/08/01(木) 20:34:28
一人でも登ってる?
周りに登山好きがいない場合同行者ってどうやって見つけるの+10
-0
-
28. 匿名 2024/08/01(木) 20:35:04
>>2
わかる
これに大量マイナス付いているのがガルの無知を表してるよね
海であれ山であれどこであれ、緊急時誰かを助けるために税金が使われるって本来とても正しい使い道なのに
自己責任だの金払えだの言ってる人って、私情挟んでるだけだと思う
自分ができないこと・理解出来ない物事へのアレルギー反応なだけ+6
-16
-
29. 匿名 2024/08/01(木) 20:35:28
今年、須山浅間神社スタートで下から登って、お鉢巡りもして御殿場ルートで下山して、しかも自分の足でそのまま御殿場駅まで歩き通しました。
須山ルートは獣道でヤマップがないとルート外れます。ピンクのテープばかり頼りにしちゃだめ。+9
-1
-
30. 匿名 2024/08/01(木) 20:36:22
>>26
>>23
>>19
>>13
トピ主です。
救助が税金とか自己責任その辺の話は荒れるので、よそでお願いします。
保険どこ入ってる?とかは歓迎します!
私は登攀もやるので、ココヘリと登攀OKのモンベルの保険に入ってます!+20
-11
-
31. 匿名 2024/08/01(木) 20:36:39
>>29
あ、ちなみにソロです。
自分のペースで気疲れしなくていい。+0
-0
-
32. 匿名 2024/08/01(木) 20:37:22
主ほどガチじゃないけど、夏に高山にいくよー!冬は怖くて行けん。スノーシューで満足!+4
-1
-
33. 匿名 2024/08/01(木) 20:38:31
>>18
こういうのは登山家崩れのクライマーだよ。
登山家にはクライマーとは比べ物にならないスキルが必要。+7
-3
-
34. 匿名 2024/08/01(木) 20:38:52
>>28
マイナスなのはトピタイトル読んでないコメントだからでは?+7
-3
-
35. 匿名 2024/08/01(木) 20:39:43
>>1
ガチじゃない登山って逆になんだ?登山やってるかやってないかの二択しかないんじゃ+4
-3
-
36. 匿名 2024/08/01(木) 20:42:10
蟻の塔渡りに行きたいけど一緒に行く人がいない。。+14
-1
-
37. 匿名 2024/08/01(木) 20:43:29
>>33
羽生丈二はあなた基準だとどっちなの?笑+4
-0
-
38. 匿名 2024/08/01(木) 20:45:29
>>23
ごめんなさい🙇
ちゃんとトピ文読んでたはずなのに失礼しました。+0
-0
-
39. 匿名 2024/08/01(木) 20:47:24
>>1
やってますよ~山に囲まれた場所生まれなもんで、子供の頃から登山連れてかれたし、歴もう数十年って所です。でも普通の日帰りのみです。自分は若さゆえに危ない失敗もしたし(かなり昔)、迷惑もかけたこともあります。二度と登らないとも思っていたけれど、それでも長年登っている人からは怒られつつも、またこれきりにならずに登山に挑戦してくださいと、山を嫌いにはならないでくださいと背中を押されました。私はもともとクライミングも沢登りはしないですが、できる気持ちと体力があるのなら、いくらでも応援したいです。もちろん安全第一、命第一でやってください。
人からしたら怖いだろうな、と思うような主さんが経験する事も、好奇心や体力がある時にしかできませんから。歳をとると、本当に気持ちがついてこなくなります。ちょっとしたことで不安や恐怖が湧き上がってしまいますし、守るものがあればあるほど冒険はできなくなりますから。
(しつこいですが、悪魔でも安全重視で。ダメな時は引き返す勇気を。山は逃げません)+14
-0
-
40. 匿名 2024/08/01(木) 20:57:39
>>33
登山家とクライマーって違うの?
難しい山登るにはクライミングの技術絶対必要だし、
登山家=クライマーでもあると思うんだけど。+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/01(木) 21:02:55
日帰りレベルの山に月2~3回行ってます。
ガチとは言えないレベルでスミマセン🙇♀️
下山後の温泉とお酒までがセットで楽しんでます!
+22
-0
-
42. 匿名 2024/08/01(木) 21:08:45
>>1
ガチまでは行かない北アとか南アとか八ヶ岳とかの一般的な登山なら10年以上やってる
奥多摩や丹沢辺りはバリも歩く
雪山もやってるけど平均的な所しか行かない
利便性の良い八ヶ岳や谷川や木曽駒が多いかな
スキーは子供の頃からやっててBCを目標にしてたけど事故の多さからゲレンデスキーと雪山登山だけでいいやと思い至った
沢は前から興味あるけど手を出すと山に登る暇が無くなるので見送ったまま
ソロじゃ厳しいし何処かの会に所属するとそっちに時間を取られそうで+9
-0
-
43. 匿名 2024/08/01(木) 21:14:39
>>30
は?
マッターホルンがなんでよそでお願いしますなんだよ
頭沸いてるだろ
+3
-12
-
44. 匿名 2024/08/01(木) 21:18:29
本格的じゃないけど小さい頃から地元の山に登りに行ってて高校では登山部だった
地元で好きな山は八幡平、早池峰山、秋田駒!あと栗駒や鳥海山も何度も行って思い出深い山です
いまは三連休あれば八ヶ岳や北アルプスの一部、週末にたまに丹沢の縦走、奥多摩縦走してる
丹沢は階段がきつて奥多摩の方に行きがち
今週末は陣馬山〜高尾山を走る予定。
中央アルプス行ったことなくて憧れ 南アルプスはかなりハードそうで それに比べると北アルプスはメジャーな感じで良いんだけど最近お金なくて奥多摩方面ばっかり+6
-0
-
45. 匿名 2024/08/01(木) 21:20:52
>>3
そらそうよ+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/01(木) 21:35:58
なんだかんだmont-bell最高!だけど靴はHOKAが好き+0
-0
-
47. 匿名 2024/08/01(木) 21:39:24
>>1
憧れてる人間もコメさせて!
すごい尊敬する。熊の対策はどうしてますか?
尾瀬に行き目覚めて、これから低い山からスタートしてガチ登山目指したいけど、熊恐怖症で。+4
-0
-
48. 匿名 2024/08/01(木) 21:42:25
>>30
山登りの話をする時になんで捜索の費用の話しちゃいけないの?
楽しく話したいなら鍵付きで話せばいいんじゃない?
いろんな意見が入り乱れるのが匿名掲示板の醍醐味だよ。
なぜ話題をえり好みで限定したり、締め出したいのにこんなところで話すの?+9
-15
-
49. 匿名 2024/08/01(木) 21:51:02
登山用のインナーって高いだけあるな、って思った+9
-0
-
50. 匿名 2024/08/01(木) 22:02:41
>>3
んなもん登山のうちに入らん+2
-3
-
51. 匿名 2024/08/01(木) 22:06:12
>>45
>>50
の割に全然参加してないじゃないっすかw+0
-0
-
52. 匿名 2024/08/01(木) 22:08:00
>>44
八幡平と早池峰山は今年行くかも
秋田駒と栗駒は紅葉の時期に…と思いつつ何年も行きそびれてるので今年こそは!
この夏の遠征は東北と新潟を考えてるよ
ついでにグルメ😋
そっちの情報ばっかり目が行って計画が捗らない+2
-0
-
53. 匿名 2024/08/01(木) 22:13:27
>>16
自分がしといて!?+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/01(木) 22:16:52
八ヶ岳とか丹沢奥多摩、尾瀬谷川岳あたりを回ってて、屋久島2回、いずれ北アルプス行きたいと思ってるけど、レベチっぽいな…
泊まりはテントも山小屋もどちらも使ってる+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/01(木) 22:19:41
これは死ぬかもしれないと思った事ありますか?
ある+
無い−
具体的にもできればエピソードききたいです。+4
-4
-
56. 匿名 2024/08/01(木) 22:19:44
夏になったから高い山行こうと思って、この前夜行バス使ったら一睡もできなくて、登り始めてすぐに高山病っぽくなって引き返したよ…。これまでは寝不足でも登れたのに。+1
-0
-
57. 匿名 2024/08/01(木) 22:32:39
生きて山から帰るにはちゃんねる見てる
気をつけて登山楽しんでください+0
-0
-
58. 匿名 2024/08/01(木) 22:37:12
モンキーピーク知ってますか?+0
-2
-
59. 匿名 2024/08/01(木) 22:47:31
>>52
えー嬉しい!
私も新潟は佐渡の縦走やってみたくて
登山後のグルメは格別ですよね🍺温泉とかも!
紅葉にバッチリなタイミング&天気でありますように!
+2
-0
-
60. 匿名 2024/08/01(木) 22:56:50
ガチってどのくらい?
夏山しか行かない百名山ハンターしてるけどトピ参加okですか?+4
-1
-
61. 匿名 2024/08/01(木) 23:28:05
元彼に付き合って超初心者向けの山に登った。
苦しい思いして登って、頂上で何か楽しいことするのかと思いきや、寒かったこともあり滞在時間5分くらい。で、苦しい思いして降りて。
登山好きな人はこの過程のどこに面白さを感じるの?
決して登山を否定するわけではなく、楽しみ方を教えてほしい。+3
-2
-
62. 匿名 2024/08/01(木) 23:33:09
主さんのお眼鏡に叶わないかもしれないけど、まあまあそれなりにやってる。
先週末は扇沢~冷池。今週末は三股~蝶ヶ岳~上高地を予定。
あとは裏銀座に行けたらいいかな。大町から高瀬ダムまでバスと認可タクシーで行けるようになったので。
脚力はそれなりにあるけど、重い荷物と崖っぷちがどうしても駄目。
今年は確かに熊の話がよく出る。八甲田は今年は11月まで入山禁止らしいし、先日行った柏原新道はその数日前に人が引っ掛かれたし、上高地の岳沢でも見た人が結構いる。
まあだけど、平出と中島の滑落がショック。+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:18
>>44
奥多摩は暑すぎない?
3000メートル近い北アルプスも晴れた日中は暑いよ。。+3
-0
-
64. 匿名 2024/08/01(木) 23:42:29
>>61
私は達成感かなぁ。
私も頂上でのんびりせずさっさと下山なり次の山に向かうタイプ。下山してるときに「さあ、来週はどこに行こうかなぁ」って考えるときが至福のひととき。+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/02(金) 00:01:50
>>55
冬、コースを誤った。
林になっているエリアであたりは誰もいない。ちょっと方向が違う?と思いつつトレース(人が歩いた跡)だと思いこんで歩いて、大分経ってから動物の歩いた跡だと気づいた時は、膝から下がカタカタ震えた。
まだ明るい時間だけど、氷点下だからグローブを外して携帯で位置をゆっくり確認、とかできないし、林なので360°似たような風景。風で自分の歩いてきた跡も消えつつある。
死ぬかもって本気で思って、体力の続く限り根性で歩き続けようって思った。
リフトに乗るときに登山届提出が義務の山だったから、捜索されるかもと思った。大勢に頭下げまくって、費用は1000万円くらいで済むかなと思った(保険加入はしてる)。
そのあと歩いて20分くらいで戻れたから大したことないんだけど、しばらくは誰にも話せなかった(思い出すだけでも恐怖)。+13
-1
-
66. 匿名 2024/08/02(金) 02:00:41
今週末は剣山、来月は御嶽山予定してます!
遠征の合間に日帰りで低山登ってます+5
-0
-
67. 匿名 2024/08/02(金) 06:42:31
>>35
わたし高尾山とか筑波山とか、霧ヶ峰の車山とか、車やリフト使って山頂まで行ったことあるくらい。
職場に登山趣味の人が結構いて興味はあるんだけど、体力無いから経験なくて。トピ覗きに来てたよ〜。
(ガチじゃないからROMに戻ります!)+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/02(金) 07:23:00
>>61
登る前はこんなの登れないよ…って思いながらもいざ歩いてみるとみるみる景色が変わってきて辛いんだけど登れちゃうんだよね
自分が歩いてきた道が見えるのが気持ちがいい
空気が美味しい
鳥の鳴き声、風の音、木の音、そんな中歩いていると自分確かに生きてるなって感じる
あとは山に泊まった時の朝日、夕焼けはなかなか登山しないと見られないものばかりだった
景色が綺麗で涙出たのは初めてだった
下山後のお風呂とビールも格別
私はアルプスみたいにガツガツは登れてないけど山が好きなので多分生涯の趣味になると思う。歳を重ねても迷惑にならないようにほどほどに楽しみたいと思ってます。+5
-0
-
69. 匿名 2024/08/02(金) 07:25:47
>>63
登山初心者の頃真夏に御岳山登ったとき暑くて死ぬかと思った…
せめて1000mは無いときついだろうね+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/02(金) 08:29:56
雑誌は買ったりしますか+7
-0
-
71. 匿名 2024/08/02(金) 09:32:34
>>62
熊は怖いよね。鈴でどれだけ避けてくれるのかな。私はまだ一回も遭遇したことないけど、基本ソロ登山だから余計に怖い。+3
-0
-
72. 匿名 2024/08/02(金) 12:17:04
>>28
緊急時に救助するのがレスキューの仕事なのは間違いないね
でも立入禁止区域に入り込んで遭難したり軽装で登山して低体温で動けないので助けてとか言ってる馬鹿に非難されても仕方ないと思う
DQNの川流れみたいな状況でも命懸けで救助に動いてくれるレスキューの方々には頭が下がるよ+2
-0
-
73. 匿名 2024/08/02(金) 13:12:46
>>1
ハードル高いトピ画ですね+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/02(金) 15:50:33
羊蹄山登ってきました!
今年はバックカントリーに挑戦したい⛷️
あとYAMAP考えた人、天才だと思う!!!+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/02(金) 15:52:15
主、アイスクライミングやるの?
凄いじゃん!+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/02(金) 16:34:05
山と海で性格分かれるよね。
登山好きな人は真面目で堅実な人多い。
海は楽観的な人。
富士山登ったけど楽しいのは最初の登りで途中からつまらなすぎた。山好きの方、スミマセン
地道な作業だからコツコツ型の性格と親和性高いのだろうね。+3
-0
-
77. 匿名 2024/08/02(金) 16:35:00
アウトドアスポーツは金持ちの娯楽だよね。
+2
-1
-
78. 匿名 2024/08/03(土) 11:02:35
日帰り低山登山エンジョイ勢は参加できないトピ?+5
-1
-
79. 匿名 2024/08/03(土) 11:11:59
>>61
散歩すら嫌い、一歩も外歩きたくないでござる、みたいな人でなければ、ただ歩いてるだけで楽しいんだよ。平地と違って変化に富んでるし、自然も豊かだし。
ただ苦しいだけだったのは、コースが体力と見合ってなかったんだと思う。初めてなら軽いハイキング程度の山を選ぶべきだった。彼氏さんの選択ミスだね。
+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/03(土) 13:16:07
劔岳カッコいいな 誰か登ったことありますか?私は素人なのでまりあさんやありょなさんのYouTube見て満足してます
+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/03(土) 23:59:33
>>33
写真のような場所に行くためには登山技術も必須
なぜクライマーを下に見てるんだろう+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/04(日) 14:11:01
>>27
勤労者山岳会入ったけどさあーー
同期が、大学山岳部上がり女性、自衛隊男性・・ クライミング講習会でスイスイ岩壁登っちゃって・・。私の有様見た会員からツアーの参加を断られ、読図講習会では皆のペースに全くついていけず目標の山に行けず帰りの温泉もなしになりの針のムシロ。で、会報もらうだけの賛助会員になりました。相変わらず同行者いないので一人。+2
-1
-
83. 匿名 2024/08/04(日) 14:13:50
>>74
昨日ニセコにいて、羊蹄山デカいなー無理だなーって思ってたとこ笑。イワオヌプリ登る予定だったけど、なんか面倒くさくなって高橋牧場行って帰った(*^▽^*)+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/04(日) 16:47:21
>>83
登らないんかーいっ!!!笑
ここはガチ勢集いし場所だから大きな声で言えないけど、羊蹄山下山中はもう脚がガクガクよ😅+1
-0
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 18:42:36
登山したことなくて憧れているので、登山youtubeをよく見てます。や○おさんは、口の悪い語りだけど、凄く運動神経の良い人なんだろうなと。
AN○AIさんは、知的で分かりやすい語り口。縦走ものでも、最後まで視聴者にきっちり伝えたい、のが良く分かります。大変ですよね。ただ、よく一緒に登山してるとしこさん、ノースリとか短パンで、大丈夫かなって、服装が気になります。+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 18:55:56
85です。続きますすみません。
パワースポットが好きで、まずは県内を回っています。結構山なんですよね、パワスポって。昔の修行場だから。少しずつ登山もパワスポも深めていきたいです。+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:25
自分は富士山20回ほど登った。
登山好きよりただただ富士が好きな変人になっている気がする。
今年は無事に残雪期登頂できたので、来年は厳冬期も挑戦したいと考えております。基本的にソロ登山やってきたが、技術面の不安いろいろありますので、ガイドと同行するかもしれません。+2
-0
-
88. 匿名 2024/08/11(日) 05:42:38
下山が楽しそう。登りはキツすぎて無理そうです…+0
-0
-
89. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:47
>>20
わかるー+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/12(月) 07:30:36
>>78そしてパワスポ好きも参加できないトピ?
生きてるパワスポトピがなくて来てますすみません。
+0
-1
-
91. 匿名 2024/08/13(火) 02:29:52
>>84
所属の山岳会の人がトレーニングで羊蹄山二往復したって言ってた。
イワオヌプリの最初の階段が面倒くさくて・・。でも道迷いNo1て出てたけどほんとかなあ。ヤマップみれば大丈夫そうだけど。+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/13(火) 02:33:52
>>69
一昨年7月単独でアンヌプリ登ったとき、汗ダラダラで、すれ違う知らない人達に笑われてた(>_<)。暑かったよ・・・。+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/13(火) 02:36:30
>>65
あまり考えずにトレースついてったら谷の方に出てしまってかなり焦って登り返したが、ヤマップに乗ってる道がどうしても見つからずというか雪でわからず、結構大変な事になった。道迷い遭難ってやつです。警察に電話してGPSの現在地伝えた。携帯電波来ていて良かったよ・・+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/14(水) 15:21:14
>>49
トレランやってます。
ファイントラックのブラキャミ最高です。
アイスブレイカーのウールt−シャツ、インジンジのソックスも。
普段も着用してます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する