- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/01(木) 18:52:39
私は槇原敬之さんの北風です
マッキーの名曲は沢山ありますが本当に良い曲だと思います
+345
-98
-
2. 匿名 2024/08/01(木) 18:53:04
米津玄師の感電+234
-94
-
3. 匿名 2024/08/01(木) 18:53:12
ブリンバンバン+61
-92
-
4. 匿名 2024/08/01(木) 18:53:20
キリンジのdrifter+92
-15
-
5. 匿名 2024/08/01(木) 18:53:30
+648
-15
-
6. 匿名 2024/08/01(木) 18:53:30
アイドル+46
-74
-
7. 匿名 2024/08/01(木) 18:53:45
adoの唱+29
-110
-
8. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:00
勝手にシンドバッド
当時にしては斬新すぎた+407
-62
-
9. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:04
おら東京さ行くだ+376
-18
-
10. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:11
EXOのtempo+28
-31
-
11. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:18
色彩のブルース+162
-9
-
12. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:41
変わらないもの+10
-4
-
13. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:45
ヒゲダン+151
-39
-
14. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:55
君が代+274
-39
-
15. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:11
山下達郎さんの
「クリスマスイブ」
毎年クリスマスシーズンになると聴きたくなる+515
-38
-
16. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:29
ドラクエのテーマ
すぎやまこういち先生+779
-9
-
17. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:34
10-5+2
-2
-
18. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:35
ゴダイゴ 銀河鉄道999
今でもCMとかで使われてるけどいつ聴いても新鮮なメロディ+757
-12
-
19. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:40
君は天然色
CMで聴いたら毎回なんか気分上がる。+342
-11
-
20. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:43
EPO 音楽のような風+37
-4
-
21. 匿名 2024/08/01(木) 18:56:07
キダタローと吉幾三のCMソングは一度思い出すとずっとリフレインしない?+92
-4
-
22. 匿名 2024/08/01(木) 18:56:07
特定の曲じゃないけど、ドラマやアニメの主題歌をそれ用に書き下ろしてて、肝心のドラマやアニメが駄作だった時はよくこのシナリオでこの曲かけたな...って思う+83
-1
-
23. 匿名 2024/08/01(木) 18:56:13
ロマンティック止まらない♪+156
-19
-
24. 匿名 2024/08/01(木) 18:56:28
QueenのBohemian Rhapsody
衝撃受けた+277
-9
-
25. 匿名 2024/08/01(木) 18:56:44
JITTERIN'JINNの「にちようび」
あの曲調は今聴いてもスゴいと思う。+119
-12
-
26. 匿名 2024/08/01(木) 18:57:29
>>14
子供の時は全く意味不明だし暗いし…って感情しかなかったけど、いまとなっては痺れるくらいいい歌だと思うようになった
スポーツの祭典とかでも君が代流れるとゾクゾクするw+220
-18
-
27. 匿名 2024/08/01(木) 18:57:31
コーリング+44
-3
-
28. 匿名 2024/08/01(木) 18:57:33
猫の惑星
猫飼いの気持ちを的確に表している+31
-3
-
29. 匿名 2024/08/01(木) 18:57:53
死ぬのがいいわ+64
-29
-
30. 匿名 2024/08/01(木) 18:58:02
ちあきなおみ
喝采+235
-10
-
31. 匿名 2024/08/01(木) 18:58:21
クリスタルキングの大都会
アラフォーだから世代じゃないしこの曲しか知らないけど、ここまで歌い手の声質活かした曲ないと思った+230
-5
-
32. 匿名 2024/08/01(木) 18:58:43
Get Wild
イントロからして凄い+451
-19
-
33. 匿名 2024/08/01(木) 18:58:49
KAITOの〇ねばいいのに+10
-7
-
34. 匿名 2024/08/01(木) 18:58:52
YOSHIKI
サイレントジェラシー+35
-85
-
35. 匿名 2024/08/01(木) 18:59:21
電気グルーヴの曲
歌詞より曲がおすすめ+55
-12
-
36. 匿名 2024/08/01(木) 18:59:57
ナンバーアイのゴート+16
-20
-
37. 匿名 2024/08/01(木) 19:00:14
少年時代
リバーサイドホテルもすごいけど+274
-5
-
38. 匿名 2024/08/01(木) 19:00:19
ベートーヴェンとかかと思ってトピ開いたら違ったw
+205
-1
-
39. 匿名 2024/08/01(木) 19:00:43
千本桜
+28
-8
-
40. 匿名 2024/08/01(木) 19:00:48
>>18
ほんとはもっとスローだったらしいよ
このテンポのがいいよね!
歌詞もいいし
テイキングオフってのもめっちゃいい!
イントロが鳥肌もんです+83
-4
-
41. 匿名 2024/08/01(木) 19:00:56
イエローモンキー JAM+85
-11
-
42. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:08
桑田佳祐さんの「東京」
ピアノの三連符は雨だれの音のようにリズムを刻み、ドラムは雷鳴のように轟き、何回聴いても聴き飽きないで新しい発見があるからすごい。+44
-18
-
43. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:10
紅+40
-10
-
44. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:21
井上陽水 カナディアンアコーディオン+15
-2
-
45. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:28
backnumberのハッピーエンド
聞いていると情景が浮かぶ
すごいなって思う
+34
-17
-
46. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:31
今夜はブギーバック+197
-7
-
47. 匿名 2024/08/01(木) 19:02:15
ノクターン op9-2+56
-1
-
48. 匿名 2024/08/01(木) 19:02:23
モーツァルトとビートルズは天才だと思ってる
特にモーツァルトのキラキラ星🌟好き+98
-5
-
49. 匿名 2024/08/01(木) 19:02:40
エモい曲やメロディーがキャッチーな曲を作れる人もすごいけど、コミックソング作れる人、特に歌詞を書ける人はマジですごいと思う
はなわの佐賀県、やばいTシャツ屋さんの肩幅グッデイを聞いた時は感動した+25
-2
-
50. 匿名 2024/08/01(木) 19:03:00
YOASOBIのアヤセ君ってアイドルと夜に駆けるだけで一生食ってけんだろな+125
-13
-
51. 匿名 2024/08/01(木) 19:03:04
作曲よりアレンジの方が凄い+18
-3
-
52. 匿名 2024/08/01(木) 19:03:20
渡辺美里のMy Revolution
小室哲哉の最高傑作だと思う
薬師丸ひろ子のWoman "Wの悲劇"より
ユーミンの最高傑作だと思う+245
-7
-
53. 匿名 2024/08/01(木) 19:03:24
マリオ+36
-1
-
54. 匿名 2024/08/01(木) 19:03:25
愛を学ぶために孤独があるなら
意味のないことなど起こりはしない+4
-1
-
55. 匿名 2024/08/01(木) 19:03:53
>>8
今も聴けるし何より本人たちがまだ歌える!+91
-4
-
56. 匿名 2024/08/01(木) 19:04:19
>>26
私も!
TVではほとんどかからないけど、子供の小学校の体育祭で国旗掲揚の後かかったら涙が出そうになったよ
やっぱり日本人で良かったと思えた+78
-7
-
57. 匿名 2024/08/01(木) 19:04:24
サウダージ
当時のポルノは天才だった
カップリング曲もよくて何十回でも聴いてられるCDだった
手書きの歌詞カードがまた雰囲気あってエモい
今聴いてもめちゃくちゃ沁みる+139
-5
-
58. 匿名 2024/08/01(木) 19:04:45
+53
-2
-
59. 匿名 2024/08/01(木) 19:05:27
久石譲
どのシーンのどの曲も本当にピッタリ
武道館コンサート何度観ても泣く
+175
-1
-
60. 匿名 2024/08/01(木) 19:05:41
藤井風 まつり
毎日愛しき何かのまつりこの歌詞を聴くとなんでもない今日もスペシャルな日なんだと気づかされる+22
-36
-
61. 匿名 2024/08/01(木) 19:06:25
川井憲次 Log in
菅野よう子 Tank+8
-1
-
62. 匿名 2024/08/01(木) 19:06:34
Peter Gabriel - Deep Forest - "While the Earth sleeps"
Peter Gabriel - Deep Forest - While the Earth sleeps (HD) - YouTubewww.youtube.comPlease look out !!Earth need's protection from all of us!!Visit:http://www.PeterGabriel.comhttp://www.MichelSanchez.comhttp://www.Deep-Projects.comDISCLAIMER...">
+4
-1
-
63. 匿名 2024/08/01(木) 19:06:36
中村一義 ゲルニカ+17
-2
-
64. 匿名 2024/08/01(木) 19:07:18
>>14
いまだに理解し難いし、競技関連で金メダルとかで曲調が切なくて悲しくなる。いつも他の国のが素敵で。+11
-58
-
65. 匿名 2024/08/01(木) 19:07:37
米津玄師の曲全般
歌詞が奥深い。
メロディーが綺麗。オルゴールなんかの単音で聴くとよくわかるけど、どの曲も驚くほど綺麗。
+70
-24
-
66. 匿名 2024/08/01(木) 19:07:41
小林亜星さんの「夜がくる」+11
-2
-
67. 匿名 2024/08/01(木) 19:08:21
>>58
盆回転とかいうらしい。
+6
-2
-
68. 匿名 2024/08/01(木) 19:09:04
>>5
すぎやまこういち先生ですか?
+277
-3
-
69. 匿名 2024/08/01(木) 19:09:12
>>21
小林亜星を忘れてもらっては困る+48
-3
-
70. 匿名 2024/08/01(木) 19:09:32
ちいかわの♪パジャマパーティーズの歌+16
-4
-
71. 匿名 2024/08/01(木) 19:09:39
>>5
競馬のファンファーレ好き+236
-4
-
72. 匿名 2024/08/01(木) 19:09:52
今時はいきなりボーカルが歌い出すとかイントロなしの曲が多いけど、宇宙戦艦ヤマトとかルパン三世のテーマとか聴くと「イントロって大事!」って心底思う。+170
-1
-
73. 匿名 2024/08/01(木) 19:10:03
>>15
いろんな人にカバーされてるけどご本人のが一番しっくりくる。
冬の定番ソングだよね+53
-2
-
74. 匿名 2024/08/01(木) 19:10:16
バッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調
音楽のピークはここだと思ってる+8
-2
-
75. 匿名 2024/08/01(木) 19:10:23
バッハのブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章、特にチェンバロのソロの部分
もはやクラシックじゃなくてロック
バッハの熱いハートを感じる+22
-2
-
76. 匿名 2024/08/01(木) 19:10:29
アシタカせっ記
尺八とピアノで演奏してるのYouTubeにあるけどすごいよ!久石譲天才って思う+42
-1
-
77. 匿名 2024/08/01(木) 19:10:32
ロバート秋山さんのTOKAKUKA
天才すぎる+77
-10
-
78. 匿名 2024/08/01(木) 19:11:09
>>26
どっしりと重みがあって響くよね
苔の〜のところで太鼓が鳴るバージョンが好き+71
-5
-
79. 匿名 2024/08/01(木) 19:11:10
>>2
米津作品で1番好き。
MIUでかかるタイミングが最高だった。
この曲でドラマの仕上がりが底上げされたと思う。+129
-9
-
80. 匿名 2024/08/01(木) 19:11:30
古畑テーマ曲+29
-2
-
81. 匿名 2024/08/01(木) 19:11:30
堂島孝平さんの葛飾ラプソディー
メロディーも情景が浮かぶ歌詞もすごく好きです✨+72
-4
-
82. 匿名 2024/08/01(木) 19:11:43
>>48
ポール・マッカートニーはビートルズ時代が良かったな、
ウィングスは凡庸。
ジョン・レノンはソロ曲が好きだわ。
不思議。+25
-1
-
83. 匿名 2024/08/01(木) 19:11:55
笑点+26
-2
-
84. 匿名 2024/08/01(木) 19:12:22
>>19
歌詞が悲しい背景だよね。
聴くたびに胸がキュッとなる。+55
-0
-
85. 匿名 2024/08/01(木) 19:12:44
>>55
いつ見ても楽しそうだよね+24
-2
-
86. 匿名 2024/08/01(木) 19:12:57
G線上のアリア
美しいメロディに泣いてしまう+76
-0
-
87. 匿名 2024/08/01(木) 19:13:13
少年時代
日本の夏をしんみり感じて懐かしくなる+98
-4
-
88. 匿名 2024/08/01(木) 19:13:23
>>47
スナック ノクターン
OPEN 9時~2時迄+1
-0
-
89. 匿名 2024/08/01(木) 19:13:27
ジュディオングの魅せられて。
始まりから終わりまで、とにかく素晴らしすぎる。
筒美京平は大天才。+81
-2
-
90. 匿名 2024/08/01(木) 19:13:47
>>38
ラヴェルの「ボレロ」を思い浮かべながらトピ開いた+68
-0
-
91. 匿名 2024/08/01(木) 19:13:54
ドラゴンクエストのテーマ。華やかで、強さがあって、出発だという気持ちになる。+82
-1
-
92. 匿名 2024/08/01(木) 19:13:56
tank!
色々な楽器の組み合わせ全て計算されててこれもうオーケストラだろ!ってなる+15
-1
-
93. 匿名 2024/08/01(木) 19:14:44
>>57
今は才能落ちたみたいに言わないで…+16
-3
-
94. 匿名 2024/08/01(木) 19:14:53
>>18
ゴダイゴの曲が素晴らしかったのは、タケカワさんの作曲能力もあるけど、ミッキーさんの編曲の力も大きかったと思う+149
-1
-
95. 匿名 2024/08/01(木) 19:15:17
hideとくにMISERY
難病の子に向けた歌+9
-1
-
96. 匿名 2024/08/01(木) 19:15:39
ditto
+6
-0
-
97. 匿名 2024/08/01(木) 19:15:40
ミスチルの tomorrow never know
イントロの満足感すごい。+61
-8
-
98. 匿名 2024/08/01(木) 19:15:57
>>5
マイナーやけど
亜麻色の髪の乙女が好き+132
-7
-
99. 匿名 2024/08/01(木) 19:16:39
植松さんや久石さんは放っといても名前上がると思うけどFFやロマサガのメインテーマやゲーム楽曲でこの曲すごーいは数えきれないほど沢山ある
PCEのはにいいんざすかいとか全曲すごい+7
-0
-
100. 匿名 2024/08/01(木) 19:16:54
>>77
定期的に歌謡祭見ちゃう
2024最高+13
-3
-
101. 匿名 2024/08/01(木) 19:17:25
>>5
ドラクエ〜+309
-2
-
102. 匿名 2024/08/01(木) 19:17:33
白鳥の湖のチャイコフスキー+10
-1
-
103. 匿名 2024/08/01(木) 19:17:42
異邦人+60
-1
-
104. 匿名 2024/08/01(木) 19:18:20
>>5
ん?一日一善の歌か?+1
-16
-
105. 匿名 2024/08/01(木) 19:18:26
宇多田ヒカルのAutomatic
15歳で作ったのも驚愕だし、当時はかなり斬新だった+138
-8
-
106. 匿名 2024/08/01(木) 19:18:37
>>51
作曲家いないと編曲もくそもないでしょ+2
-11
-
107. 匿名 2024/08/01(木) 19:19:03
ロビンソン+69
-2
-
108. 匿名 2024/08/01(木) 19:19:06
>>71
外国の騎手の人がめちゃめちゃテンション上がるって言ってた笑+66
-3
-
109. 匿名 2024/08/01(木) 19:19:06
平沢進のパレード+21
-2
-
110. 匿名 2024/08/01(木) 19:19:17
夢想花+8
-1
-
111. 匿名 2024/08/01(木) 19:19:37
愛の賛歌
オリンピック開会式の最後すごく綺麗だった+41
-1
-
112. 匿名 2024/08/01(木) 19:20:03
>>4
めちゃくちゃ好き+17
-0
-
113. 匿名 2024/08/01(木) 19:20:27
>>38
私はパッヘルベルのカノンと書こうと思って開いたw+71
-1
-
114. 匿名 2024/08/01(木) 19:20:42
>>93
そんなつもりはなかった…ごめん…+13
-0
-
115. 匿名 2024/08/01(木) 19:21:11
競輪の選手紹介で流れる銀河
魂が震える+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/01(木) 19:21:19
>>106
言ってることはよくわかるけど最近アレンジャーが軽視されすぎだとは思う+25
-0
-
117. 匿名 2024/08/01(木) 19:21:39
YOASOBI ツバメ+3
-5
-
118. 匿名 2024/08/01(木) 19:22:29
>>5
オリンピックの入場で流れた感動は忘れない+273
-3
-
119. 匿名 2024/08/01(木) 19:22:57
>>75
調和の神様みたいに祀り上げられてるバッハ
リスト、ストラビンスキーより早く調和ブチ壊しロックに目覚めてた+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/01(木) 19:23:22
>>69
おお!スマン このぉ〜木何の木 気になる木ぃ〜 読みづらいわ!+10
-0
-
121. 匿名 2024/08/01(木) 19:23:24
>>1
僕が一番欲しかったもの+87
-1
-
122. 匿名 2024/08/01(木) 19:23:40
旅立ちの日に
1日で中学の校長が作詞して音楽の先生が作曲してできたらしい
今や全国の卒業式で歌われてるからすごい
印税とかあるんかな笑+56
-1
-
123. 匿名 2024/08/01(木) 19:23:45
>>59
ナウシカは凄い。+41
-1
-
124. 匿名 2024/08/01(木) 19:24:09
ラプソディインブルー には感激する。毎回毎回。+27
-0
-
125. 匿名 2024/08/01(木) 19:24:20
ちょっとずれていたらごめんなさい。ミュージカル大好きなんだけど、アンドリューロイドウェーバー 氏の作曲した曲は凄い。オペラ座の怪人や、CATS、ジーザズクライストスーパースターとか名曲だらけ。メロディーがいちいち素晴らしいんだよね。音楽に疎い私でも、素晴らしいのが分かるくらい。+36
-1
-
126. 匿名 2024/08/01(木) 19:24:27
戦場のメリークリスマス
+62
-3
-
127. 匿名 2024/08/01(木) 19:25:06
>>38
私はショパンのバラード+30
-0
-
128. 匿名 2024/08/01(木) 19:25:16
>>64
他国の国家は攻撃的なものも多いよ···+30
-2
-
129. 匿名 2024/08/01(木) 19:25:35
真夏の果実+25
-0
-
130. 匿名 2024/08/01(木) 19:25:57
久石譲のSummer
本当に夏を感じられる
現在進行形の夏というより、夏の思い出のような雰囲気が素晴らしいと思う+86
-1
-
131. 匿名 2024/08/01(木) 19:26:12
>>18
キタキツネ物語の中の曲もみんないいよね+8
-1
-
132. 匿名 2024/08/01(木) 19:26:22
本当に凄い曲ってカバーして次世代にも受け継がれていくんだよね
アイコのカブトムシなんて当時はそんなヒットしなかったけど今や大名曲
逆に当時はヒットしたけど忘れ去られてる曲も沢山あるね+3
-6
-
133. 匿名 2024/08/01(木) 19:27:02
>>38
バイオリン協奏曲 ロマンス第2番+6
-0
-
134. 匿名 2024/08/01(木) 19:28:15
ピンクレディーのUFO+7
-4
-
135. 匿名 2024/08/01(木) 19:28:17
>>1
Loveletter
桜坂
+12
-6
-
136. 匿名 2024/08/01(木) 19:28:23
>>1
どんなときも。は
メロディも歌詞も良い
サビのとこだけじゃなく、始まりから良い+134
-4
-
137. 匿名 2024/08/01(木) 19:28:44
渡鬼のテーマ+24
-2
-
138. 匿名 2024/08/01(木) 19:29:13
サザンオールスターズ
マンピー✩のGスポット+3
-15
-
139. 匿名 2024/08/01(木) 19:31:12
>>1
ケツメイシ さくら
なんて言えば良いかわからないけど、歌ってて気持ち良いくらいリズムに乗れる+63
-6
-
140. 匿名 2024/08/01(木) 19:31:16
ラルクのwinter fall
上手く言えないけど、誰にも作れない独特なメロディーだと思う
特にギターソロが大好き
冬って季節と切ない歌詞が曲調にぴったりだと思ったけど、夏をイメージしたメロディーだって聞いてびっくりした+54
-1
-
141. 匿名 2024/08/01(木) 19:31:19
ジョジョ5部の処刑用BGM+7
-0
-
142. 匿名 2024/08/01(木) 19:31:35
NHK きょうの料理のテーマソング
弾むような楽しい感じ 半世紀は使われている+53
-1
-
143. 匿名 2024/08/01(木) 19:32:03
ご注意
すぎやまこういち氏は晩年「国民よりも国家第一」主義に傾き
国家統制大好きネウヨから祀り上げられています
曲そのものではなく世論操作に使われています+2
-16
-
144. 匿名 2024/08/01(木) 19:32:30
>>14
普段は何も感じて生きてないけど...、
オリンピックでの国歌として唯一無二感。めっちゃカッコイイ。+120
-3
-
145. 匿名 2024/08/01(木) 19:32:40
スーパーマリオは本当天才だと思う+50
-1
-
146. 匿名 2024/08/01(木) 19:33:06
>>138
ゴミのゴミ+0
-7
-
147. 匿名 2024/08/01(木) 19:33:13
栄冠は君に輝く+33
-1
-
148. 匿名 2024/08/01(木) 19:33:51
宇多田ヒカル
automatic
初めて聞いたときの衝撃
今まで聞いたことない歌だった。
しかも洋楽じゃない!?誰?歌ってる日本人!?
+43
-6
-
149. 匿名 2024/08/01(木) 19:33:57
>>38
クープランの墓
RPGゲーム好きにはたまらない感じ+8
-0
-
150. 匿名 2024/08/01(木) 19:34:26
マツケンサンバII+51
-3
-
151. 匿名 2024/08/01(木) 19:34:51
>>43
ピアノ、バイオリン、どんな演奏でもびしっとカッコイイ曲!+5
-1
-
152. 匿名 2024/08/01(木) 19:35:22
>>26
メロディラインが雅だよね+47
-4
-
153. 匿名 2024/08/01(木) 19:36:29
君が代+11
-1
-
154. 匿名 2024/08/01(木) 19:36:55
>>23
フー!+22
-1
-
155. 匿名 2024/08/01(木) 19:38:21
イエスタデイ+6
-0
-
156. 匿名 2024/08/01(木) 19:38:47
>>5
おおぞらをとぶ(ドラクエ3のラーミアのテーマ)を聴いたゲーム作曲家下村陽子(ストⅡ、マリオRPG等)が、もし自分にこんな曲が作れたらその瞬間に死んでもいいと思ったとか
そんな曲を創るすぎやま先生も、そう思える下村先生も凄いと思う+176
-1
-
157. 匿名 2024/08/01(木) 19:41:01
着信アリのあの曲
小6のとき友達と見に行って、もう32歳なのにまだ怖い+9
-1
-
158. 匿名 2024/08/01(木) 19:41:16
Livin' on a Prayer
上がる!+16
-1
-
159. 匿名 2024/08/01(木) 19:41:24
>>5
統一教会なんだよね+0
-52
-
160. 匿名 2024/08/01(木) 19:41:25
>>5
ピアノが弾けなかったから音大に行けず、父親が「大学行くなら学費が安い公立にしろ」って言われ仕方なく東大にいったんだよね+198
-4
-
161. 匿名 2024/08/01(木) 19:41:54
>>2
私は米津玄師あまり知らないけど、感電より死神のほうが良かった。
あれはどっちかというと映像美かな+53
-1
-
162. 匿名 2024/08/01(木) 19:42:26
リスト
愛の夢+10
-1
-
163. 匿名 2024/08/01(木) 19:42:37
>>4
キリンジならエイリアンズも本当にすごい曲だと思う!+88
-1
-
164. 匿名 2024/08/01(木) 19:43:28
>>5+2
-38
-
165. 匿名 2024/08/01(木) 19:44:21
チャゲアス
WALK+20
-2
-
166. 匿名 2024/08/01(木) 19:45:16
>>160
そして壺仲間+0
-59
-
167. 匿名 2024/08/01(木) 19:45:49
>>5
植松伸夫先生もすごいと思う+93
-2
-
168. 匿名 2024/08/01(木) 19:45:52
>>71
あー誰だーオグリだー芦毛のアイドルスーパースターオグリだーって替歌が昔あって今でも聞くと歌ってしまう+5
-0
-
169. 匿名 2024/08/01(木) 19:46:24
>>35
\ピエールオハヨー/+6
-0
-
170. 匿名 2024/08/01(木) 19:46:32
>>116
0から1を生み出す大変さをみんな知ってるからじゃない?確かに編曲悪いと売れるものも売れないけどね+9
-0
-
171. 匿名 2024/08/01(木) 19:48:21
>>169
ピエール体操+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/01(木) 19:48:37
広瀬香美のpromise+4
-1
-
173. 匿名 2024/08/01(木) 19:48:48
希望の轍+17
-3
-
174. 匿名 2024/08/01(木) 19:48:58
>>52
スージー鈴木が泣いて喜ぶ
womanは神曲ですよね+24
-0
-
175. 匿名 2024/08/01(木) 19:49:29
飛鳥はやっぱり凄いと思う+38
-1
-
176. 匿名 2024/08/01(木) 19:50:24
Mrs.GREEN APPLE
"soranji"+14
-4
-
177. 匿名 2024/08/01(木) 19:50:36
>>143
日本会議カルトの安倍ともだからね+0
-15
-
178. 匿名 2024/08/01(木) 19:51:06
>>167
そうだね
ffの名曲はほぼ植松さんが作曲してるし
+42
-0
-
179. 匿名 2024/08/01(木) 19:51:16
>>156
そしてカルト日本会議のバカ+0
-38
-
180. 匿名 2024/08/01(木) 19:52:18
>>1
久石譲のあの夏へ+29
-1
-
181. 匿名 2024/08/01(木) 19:53:14
>>1
マッキーだと、もう恋なんてしないは メロディも歌詞もどちらもいい!+85
-1
-
182. 匿名 2024/08/01(木) 19:53:20
>>1
マッキーは遠く遠くです+110
-1
-
183. 匿名 2024/08/01(木) 19:53:34
>>69
個人的に小林亜星はダントツで日本一の作曲家だと思う
cmソング、アニメ主題歌、歌謡曲…
昭和世代なら亜星作曲のメロディは一人あたま20曲以上口ずさめるはず
俳優業が達者すぎたせいで作曲家として過小評価されてるのが凄いんだか何なんだか+43
-0
-
184. 匿名 2024/08/01(木) 19:54:22
>>5
私にとっては、すぎやまこういち先生はなんと言っても「伝説巨神イデオン」です。
宇宙戦艦ヤマトの作曲者、宮川泰先生があの「あ〜あ〜」を作った時、「おい宮!いい曲作ったなぁ〜」とすごく褒めてくれたそうです!
息子さんがおっしゃっていたのですが、音楽家同士はあまり褒め合わないので「すぎやま先生が褒めてくれたよ!」と嬉しそうに話していたとかw+62
-0
-
185. 匿名 2024/08/01(木) 19:54:51
朧月よ。+3
-0
-
186. 匿名 2024/08/01(木) 19:54:55
地平を駈ける獅子を見た+2
-1
-
187. 匿名 2024/08/01(木) 19:54:59
>>38
クラシック好きの人ほどベートーヴェンが耳聴こえないってこと忘れるほど凄いよね
みんなハンマークラヴィーアとかワルトシュタインとか聴いてみて+29
-0
-
188. 匿名 2024/08/01(木) 19:56:15
森山直太朗「うんこ」
ライブで聴いて鳥肌立った。笑えるけど壮大な曲。+5
-3
-
189. 匿名 2024/08/01(木) 19:56:36
戦場のメリークリスマスだっけ?
いつ聞いても飽きない、美しすぎて+7
-4
-
190. 匿名 2024/08/01(木) 19:57:14
作曲家 大野雄二さん ルパン三世のテーマソングを作った方
ルパン・ザ・サード!ワァオ!+61
-2
-
191. 匿名 2024/08/01(木) 19:58:00
>>71
本馬場入場曲「グレード・エクウス・マーチ」も大好きよ+19
-0
-
192. 匿名 2024/08/01(木) 19:58:18
>>5
なんで画像だけで、功績をかかないの?+42
-3
-
193. 匿名 2024/08/01(木) 19:58:27
>>1
マッキーは「手紙」がいいと思います+22
-1
-
194. 匿名 2024/08/01(木) 19:59:02
>>72
キャンディ・キャンディやベルサイユのばらの曲もすごいなぁと思う+35
-1
-
195. 匿名 2024/08/01(木) 19:59:05
>>193
手紙じゃなくてLOVE LETTERだった+14
-0
-
196. 匿名 2024/08/01(木) 20:00:35
>>14
あれ作者不明でなかった??+1
-3
-
197. 匿名 2024/08/01(木) 20:00:54
>>8
今でもライブで一番盛り上がる曲!!
毛ガニさんのサンバホイッスルも良い!+34
-0
-
198. 匿名 2024/08/01(木) 20:00:54
>>18
「ホーリー&ブライト」のメロディーもとても好き
ゴダイゴの曲って時代を超えてハッとさせられる魅力があるよね+84
-1
-
199. 匿名 2024/08/01(木) 20:02:05
>>150
クインテットに出てた宮川彬良さんですよね
この曲のキャッチーさはすごい
+15
-1
-
200. 匿名 2024/08/01(木) 20:02:17
>>131
映画「キタキツネ物語」の主題歌だった「赤い狩人」って曲、ヒロシのぼっちキャンプを見ているとCMで使われてますね
歌ったのは町田義人さんだけど、作曲はタケカワさんだし、演奏しているのもゴダイゴのメンバー
いつもは録画してCM飛ばしてしまうけど、このCMだけは曲を聴き入ってしまいます+3
-0
-
201. 匿名 2024/08/01(木) 20:03:07
今まで最大級の衝撃を受けたのはバッハ、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、ブラームよりシェーンベルク
「月に憑かれたピエロ」
「浄められた夜」
「ワルシャワの生き残り」+2
-1
-
202. 匿名 2024/08/01(木) 20:04:03
>>38
ビバルディの四季をすべて通しで聞いて感動した+36
-0
-
203. 匿名 2024/08/01(木) 20:04:17
ドラクエも好きだけど植松さんのファイナルファンタジーも好きだなぁ〜+6
-1
-
204. 匿名 2024/08/01(木) 20:04:53
>>1
この前の水曜日のダウンタウンでヘビーローテーションの作曲家が出てたけど、昔紹介された男の知り合いがコンペに応募して作られた曲だと聞いた
それでもギャラなどほとんど入ってこないと…
これ嘘かな?+5
-2
-
205. 匿名 2024/08/01(木) 20:05:48
>>18
イントロでわくわくしてくる+65
-1
-
206. 匿名 2024/08/01(木) 20:06:57
さだまさし
北の国から〜遥かなる大地より〜
両親が大好きで一緒に再放送やレンタルで観てました
そしたらこの曲が流れてきて
歌詞がアーア アアアア アーアー
ンンー ンンンン ンーンン
ってびっくりしたけどすごく心地良くてメロディーと音色のような歌声だけで北海道の広大な大地や自然の情景を聴く人に与える曲を作り出すなんて天才だと思った
余計なものはいらないシンプルだからこそスッと耳に入ってきて心に響く名曲
ドラマともマッチしてて聴いてるだけでウルッとしてくる+21
-1
-
207. 匿名 2024/08/01(木) 20:07:05
ダンシングクイーン+15
-1
-
208. 匿名 2024/08/01(木) 20:07:15
>>15
まだ消え残る 君への想い でいつもゾクゾクする
クリスマスソングでいちばん好き+28
-1
-
209. 匿名 2024/08/01(木) 20:08:38
>>35
Shangri-Laは神曲+48
-2
-
210. 匿名 2024/08/01(木) 20:10:19
サザンの「愛の言霊」
全然ファンじゃないけどこういう曲作れるのすごいなと思った+30
-2
-
211. 匿名 2024/08/01(木) 20:10:42
>>156
どっかで聞いた名前だと思ったら下村陽子さん聖剣伝説LOMの方かー
音楽めちゃくちゃ良くてサントラ買ったな+16
-0
-
212. 匿名 2024/08/01(木) 20:11:41
>>59
summerは日本の夏を思い描かせてくれて懐かしい気持ちになる
特に私は小学生の夏休みだなぁ
ほんと大好きな曲+37
-0
-
213. 匿名 2024/08/01(木) 20:11:47
B'zの松本さんのMステのテーマ曲
あれ聴いて誰もがMステだ!って思える曲作れるの本当すごいと思う!+35
-1
-
214. 匿名 2024/08/01(木) 20:11:57
+11
-1
-
215. 匿名 2024/08/01(木) 20:15:03
wow war tonight時には起こせよムーヴメント
メロディも良いし歌詞が特に素晴らしい
大人になった今聴くと泣ける+14
-2
-
216. 匿名 2024/08/01(木) 20:17:56
カッチーニのアヴェ・マリア
歌詞が延々アヴェ・マリアの繰り返しなのも好き+2
-1
-
217. 匿名 2024/08/01(木) 20:18:32
>>18
普通は曲に対して歌詞をつけるみたいだけど、この曲は歌詞に対して後から作曲してるって聞いたことある。最近の歌はどうだか知らないけど、当時からしたら斬新だったみたいね+27
-1
-
218. 匿名 2024/08/01(木) 20:18:43
ユニコーンの素晴らしい日々
解散のゴタゴタとか、いろいろしんどかったんだろうな+20
-1
-
219. 匿名 2024/08/01(木) 20:19:41
>>15
イントロから引き込まれる。+24
-0
-
220. 匿名 2024/08/01(木) 20:20:56
童謡だけど「大きな古時計」
小学校の卒業式で流れて号泣しちゃった+11
-0
-
221. 匿名 2024/08/01(木) 20:23:47
>>190
大野雄二先生!って書きに来たらすでに書かれてた!
ルパン三世、犬神家の一族、きのこの山、レディーボーデン…
幅が広すぎる!
ほんと天才
+23
-0
-
222. 匿名 2024/08/01(木) 20:28:59
宇宙戦艦ヤマト+16
-1
-
223. 匿名 2024/08/01(木) 20:29:14
>>1
マッキーの曲は
何となく聴いてるだけでも、
その情景が当たり前に頭の中に浮かんでる
『てっぺんまでもうすぐ』とか
リアル過ぎる
ただ聴いてただけなのに、
何でか泣いてしまってる+62
-1
-
224. 匿名 2024/08/01(木) 20:30:53
>>46
私はポップなHALCALIバージョンが好きです!+8
-1
-
225. 匿名 2024/08/01(木) 20:31:06
君が代
若い頃は暗くて辛気臭い曲と思ってたけど、年取ったら荘厳でかっこ良い曲だと思えるようになった+14
-1
-
226. 匿名 2024/08/01(木) 20:34:13
「おもいでのアルバム」
いつのことだか 思い出してごらん~
あんなこと こんなこと あったでしょう~+21
-1
-
227. 匿名 2024/08/01(木) 20:34:27
蘇州夜曲
服部良一先生は本当に凄いと思います+30
-0
-
228. 匿名 2024/08/01(木) 20:34:44
>>32
あの曲で私の中のシティーハンターの世界観がハードボイルドに変わった。+43
-3
-
229. 匿名 2024/08/01(木) 20:35:16
久石譲
summer+8
-1
-
230. 匿名 2024/08/01(木) 20:40:33
暴れん坊将軍のオープニング
盛り上がり方、楽器の使い方全てがカッコいい+22
-1
-
231. 匿名 2024/08/01(木) 20:41:47
愛は勝つ
イントロだけで心を掴まれる!+39
-1
-
232. 匿名 2024/08/01(木) 20:41:56
浪漫飛行
テンポといいサビといいすごい曲だと思う+41
-1
-
233. 匿名 2024/08/01(木) 20:42:43
>>8
歌詞が早口でわからなくて字幕が出るようになったんだよね+30
-0
-
234. 匿名 2024/08/01(木) 20:44:04
>>59
ナウシカの
メーヴェとコルベットの戦いが
好きすぎる
何回聴いても、初心と同じレベルの
「かっっ………こいい…(T_T)」が湧く
この人の曲を聴ける時代に生まれて
ラッキー、と思うくらい好き+12
-1
-
235. 匿名 2024/08/01(木) 20:45:26
東京リベンジャーズの髭男の曲+4
-0
-
236. 匿名 2024/08/01(木) 20:45:50
ミセスのWANTED! WANTED!+5
-3
-
237. 匿名 2024/08/01(木) 20:47:06
久保田利伸
ララララブソング+10
-1
-
238. 匿名 2024/08/01(木) 20:47:14
ゴジラ+12
-1
-
239. 匿名 2024/08/01(木) 20:47:30
ブザービートの曲
B'zのイチブトゼンブ+0
-2
-
240. 匿名 2024/08/01(木) 20:48:22
>>200
へー!知りませんでした。赤い狩人聴くと泣いてしまいそう+3
-1
-
241. 匿名 2024/08/01(木) 20:48:35
>>214
実際にコンサートに行ったら
自分よりずっと年上の方なのに、
とてつもないパワーを放ってた
よく『オーラがある』とか『神がかってる』とか言うけど、そんな人に出会った事なかったけど、この方にはそれを感じた
まじで心持ってかれた
あと、すんごいオシャレ
仕草や話し方が、すんごいオシャレ
すんごいかっこよかった+9
-1
-
242. 匿名 2024/08/01(木) 20:49:10
>>1
誰よりも早く伝えたい という気持ち+8
-0
-
243. 匿名 2024/08/01(木) 20:49:11
SHINeeリンディンドン+0
-0
-
244. 匿名 2024/08/01(木) 20:52:09
わがままジュリエット
氷室京介+7
-1
-
245. 匿名 2024/08/01(木) 20:52:28
>>38
あ、そっか
歌詞が無くても『曲』ならOKだもんね
それなら、
リストのラ・カンパネラ
ピアノ曲の中では一番聴いた
リストの曲は好きなの多いけど
これは断トツに好き+27
-0
-
246. 匿名 2024/08/01(木) 20:52:29
>>223
わかる
モンタージュ も好き+12
-0
-
247. 匿名 2024/08/01(木) 20:53:56
>>4
キリンジといえばエイリアンズって感じになってるけど圧倒的にdrifterが好き
ちょっと落ち込んでる時に聴くと泣いてしまう+34
-0
-
248. 匿名 2024/08/01(木) 20:55:08
>>35
Up side down
あのMVも好きだけど+5
-0
-
249. 匿名 2024/08/01(木) 20:55:11
>>175
あの人の楽曲ってこんな些細な表現すること、よく思い付くなって思ってた。歌詞がいいよね。
なのに、今ヘンテコなことばっか言っててさ…+12
-2
-
250. 匿名 2024/08/01(木) 20:55:39
>>248
あれいいよね!+2
-0
-
251. 匿名 2024/08/01(木) 20:55:52
童謡のにじ+3
-1
-
252. 匿名 2024/08/01(木) 20:56:04
>>18
ガンダーラも名曲+86
-1
-
253. 匿名 2024/08/01(木) 20:57:10
>>72
ヤマトは凄い名曲だと常々思っておりますよ
壮大な出だしの躍動感たるや!
格好いいよね~!+46
-1
-
254. 匿名 2024/08/01(木) 20:59:15
クイーンのボヘミアンラプソディはすごいと思う!+18
-1
-
255. 匿名 2024/08/01(木) 21:01:29
まあ、なんだかんだxjapanの曲は良いかな。YOSHIKIは作曲は良かった、昔は特に。ART OF LIFEとか。+2
-0
-
256. 匿名 2024/08/01(木) 21:02:13
>>196
詩は古今和歌集(だったかな?)の中の題知らず詠み人知らず(作者不明)、
曲は最初はお雇い外国人の音楽家が作曲した君が代があったんだけど
曲調がどうも日本人に合わないなぁ…て事で
明治当時の宮内省の雅楽課の人が作り直した。
つまり今の曲は2代目だったりする+59
-1
-
257. 匿名 2024/08/01(木) 21:02:54
>>181
その歌詞のモデルだった本間昭光さんが作った、ポルノのサウダージやアゲハ蝶、アポロあたりも良い曲。+15
-1
-
258. 匿名 2024/08/01(木) 21:05:48
江戸捜査網のテーマソング
時代劇って、演歌みたいな曲が多いから斬新だった。+13
-1
-
259. 匿名 2024/08/01(木) 21:08:17
>>11
曲の出だし何歌ってんのか聴き取れない+6
-0
-
260. 匿名 2024/08/01(木) 21:09:14
>>1
Hungry Spider+31
-1
-
261. 匿名 2024/08/01(木) 21:09:48
運命+3
-1
-
262. 匿名 2024/08/01(木) 21:11:09
>>253
ヤマトいいよね~新作も音楽は変えないでいてくれるのが嬉しい
+7
-1
-
263. 匿名 2024/08/01(木) 21:11:54
>>258
江戸じゃなく大江戸よ+7
-0
-
264. 匿名 2024/08/01(木) 21:13:37
ドラクエの曲
まさに冒険!って曲+9
-1
-
265. 匿名 2024/08/01(木) 21:15:17
>>2
個人的にはフラミンゴがすごいと思った+79
-0
-
266. 匿名 2024/08/01(木) 21:17:51
アニオタでごめん!
個人的に梶浦由紀さんが素敵
基本アニメの流れにそって作曲や作詞されている
みていて引き込まれる
この方以外にも沢山いらっしゃるがここまで出てきてないので+10
-1
-
267. 匿名 2024/08/01(木) 21:18:50
>>38
ガーシュインだな私は。+12
-0
-
268. 匿名 2024/08/01(木) 21:21:22
>>101
「ドラクエ」の曲を作った先生でしたか!+43
-0
-
269. 匿名 2024/08/01(木) 21:21:39
コナンのテーマ曲
特に映画館で聴くとテンション上がる+10
-0
-
270. 匿名 2024/08/01(木) 21:21:58
YMO
ライディーン+9
-1
-
271. 匿名 2024/08/01(木) 21:22:07
>>8
勝手にしやがれ
渚のシンドバッド
当時売れてた曲のタイトルをもじったらしい+49
-0
-
272. 匿名 2024/08/01(木) 21:22:10
>>223
私は「SPY」を聴くと情景が浮かんでハラハラする。+25
-0
-
273. 匿名 2024/08/01(木) 21:22:17
>>18
ゴダイゴいいよね。
ビューティフルネームも好きだし、ガンダーラも好き
+83
-1
-
274. 匿名 2024/08/01(木) 21:23:49
>>1
君は僕の宝物
好きだな~+30
-1
-
275. 匿名 2024/08/01(木) 21:24:05
>>1
中島みゆきさんの空と君のあいだに。
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる
て素敵な歌詞+49
-3
-
276. 匿名 2024/08/01(木) 21:25:46
スーパーマリオギャラクシーのウィンドガーデン
ピアノで弾いてみたいけれど、楽譜がない…+1
-0
-
277. 匿名 2024/08/01(木) 21:28:51
>>16
私がドラクエファンってこともあるんだけど、テレビや街中で流れていたら絶対振り向く。
でも最近ビールのCMに使われていて、それはなんか止めてほしいなと思った。+54
-1
-
278. 匿名 2024/08/01(木) 21:31:56
フジファブリックの
若者のすべて+17
-1
-
279. 匿名 2024/08/01(木) 21:33:16
負けないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと
あれ聞いたら前向きになれる+6
-1
-
280. 匿名 2024/08/01(木) 21:34:31
>>76
YouTube見てきました。尺八良いですね。久石譲さん素晴らしい✨+6
-1
-
281. 匿名 2024/08/01(木) 21:35:41
セカンドワルツ+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/01(木) 21:36:15
BUMP OF CHICKEN
『Ever lasting lie』歌詞が本当物語。間奏シーンが長いんだけど、それで時の年月を感じさせるってすごいと思う。聴いた時に仮に嘘でも、お互いが信じつつければ真実を超えることもあるのかな?って思いました。+2
-1
-
283. 匿名 2024/08/01(木) 21:43:58
宇多田ヒカルのファーストラブ
マイケルジャクソン マンインザミラー+10
-1
-
284. 匿名 2024/08/01(木) 21:45:18
パリは燃えているか+9
-1
-
285. 匿名 2024/08/01(木) 21:45:28
>>57
晴一さんはあの歌詞を20代半ばで書いたのがすごい+7
-0
-
286. 匿名 2024/08/01(木) 21:46:28
>>150
本当にこれはすごいと思う。
ピッコロの裏メロディーとトリルがサンバの高揚感を作り出して、
しかもコパカバーナと作りが一緒らしいけど
フラメンコのオレ!が決め台詞?だったりおもしろい。+12
-1
-
287. 匿名 2024/08/01(木) 21:48:22
好きな曲は沢山あるけれど
普遍性等を考えて
「ゴジラ」のテーマ
作曲者の伊福部昭さんは天才だと思う+18
-1
-
288. 匿名 2024/08/01(木) 21:48:51
スピッツの
ロビンソン
チェリー+19
-1
-
289. 匿名 2024/08/01(木) 21:50:26
>>249
私は20代の頃、CHAGE and ASKAのASKAのファンでライブにも行ったし、CD&DVDもたくさん聴いたけど、あの一件ですっかり聴かなくなった。歌い方もベテランあるあるでかなり崩して歌ってる。今年地元にライブで来るらしいけどあたしゃ行かないよ。+8
-5
-
290. 匿名 2024/08/01(木) 21:50:30
>>167
ザナルカンドにては聴きながら泣いてしまう+23
-0
-
291. 匿名 2024/08/01(木) 21:51:40
>>18
ゴダイゴがお好きな方へ
8月11日(日)の19時から、BS松竹東急で2016年に行われた40周年ライブが放送されますよ!+50
-1
-
292. 匿名 2024/08/01(木) 21:54:10
サカナクション music
初めて聞いた時すごいと思った+2
-0
-
293. 匿名 2024/08/01(木) 21:58:18
>>1
マッキーならAFTER GLOWがふと頭に流れてくる+6
-0
-
294. 匿名 2024/08/01(木) 22:00:50
ブルーハーツの初期はそんなのばっかだった+2
-1
-
295. 匿名 2024/08/01(木) 22:00:52
>>106
アレンジャーの手が入ってないとびっくりする出来だと思うけど+2
-0
-
296. 匿名 2024/08/01(木) 22:03:42
とれ とれ ピチ ピチ カニ料理〜♪+5
-1
-
297. 匿名 2024/08/01(木) 22:04:45
>>64
切ないかな?
他国は明るく華やか!って言うのが多い中で、
厳かでどこか寂しげなハーモニーとか
日本らしく他になくて素敵だと思うけどな〜
+19
-1
-
298. 匿名 2024/08/01(木) 22:08:55
ベートーヴェン
ピアノソナタなんちゃら
月光
若い頃から、死にたくなるほど暗い時によく聞いてたのだけど、あの曲は時たま訪れるわたしのいちばん暗い気持ちをそのまま曲にしているようで不思議。
長い曲だから有名なあのメロディー以外は聞き流してしまっています。
+2
-1
-
299. 匿名 2024/08/01(木) 22:16:44
>>295
アレンジ前提なんだからそりゃそうでしょ
茹でただけのパスタ食べてまずいって言ってるようなもんだよ+2
-0
-
300. 匿名 2024/08/01(木) 22:17:05
サザンオールスターズ
希望の轍
あのメロディー
みたいな曲は誰も作れてない、ように思う。
子供の頃から何十年も経つけど同じように心地よく褪せずに生きている曲。
ピンボール風に始まるナイトクラブで〜のあの曲とか、歌詞はアレだけどエロティカ・セブンも面白いメロディー。
すいか
というアルバムは聞いておいて良かった。+17
-2
-
301. 匿名 2024/08/01(木) 22:18:16
>>226
なつかしい……。一年間の思い出が情緒豊かに表現された素晴らしい曲ですよね。
~うれしかったこと おもしろかったこと
いつになっても わすれない~
一生忘れない曲だと思います。+6
-0
-
302. 匿名 2024/08/01(木) 22:20:24
威風堂々とアイネクライネナハトムジーク+6
-1
-
303. 匿名 2024/08/01(木) 22:22:20
THE YELLOW MONKEY
球根
すごく暗い曲調なんだけどすごく惹かれる。
心だけで恋愛をしていた頃を思い出すような。
これはライブバージョンのイントロのギターソロを聴いてゾゾゾッとますます鳥肌が立ったくらい。エンドレスでリピートしてしまう。感性?心の琴線?に触れるのは間違いないです。
創った人、、、すごい。+6
-1
-
304. 匿名 2024/08/01(木) 22:23:13
>>52
常人じゃあのメロディーは出てこないよね+10
-0
-
305. 匿名 2024/08/01(木) 22:24:41
SCARS
hide
特に好きなのがイントロから。
hideはイントロからハートを射抜いてくる。
リズムも全部好きな曲。
ピンクスパイダーかSCARSか
くらい好き!+3
-1
-
306. 匿名 2024/08/01(木) 22:31:51
B'Z
月光
最初から終わりまですべて完成されててすごい。これかなり昔の曲なんだよね。けど古くなりようがない普遍的な曲だ。
+6
-1
-
307. 匿名 2024/08/01(木) 22:32:45
>>15
色褪せない名曲だよね
アラフォーだけど、幼稚園くらいの時から聴いてた記憶+5
-0
-
308. 匿名 2024/08/01(木) 22:35:06
>>101
IKKOさんみたいに言わないで+21
-1
-
309. 匿名 2024/08/01(木) 22:40:21
箱根駅伝のテーマ曲。
あのメロディを聞くだけで、いろんな感動が蘇る。+7
-0
-
310. 匿名 2024/08/01(木) 22:42:48
本気で「与作」
与作は木を切る、ヘイヘイホー
凄い鮮烈な歌詞だと思ってる。
木こりの与作が木を切って、家では女房が機織りして帰り待ってる。ってだけの歌詞なのにめちゃ心に響くんだよ。+21
-0
-
311. 匿名 2024/08/01(木) 22:50:25
>>263
訂正ありがとうございます。+1
-0
-
312. 匿名 2024/08/01(木) 22:52:27
レベッカ ONE MORE KISS。歌い出しから斬新で.今もこんな感情に訴えてくる歌はないと思う。+5
-1
-
313. 匿名 2024/08/01(木) 22:56:54
>>76
久石譲さんのジブリの曲全部大好きだけどアシタカせっ記は一番好き!!なんか本当に心に響く曲が多い!天才だよ!!+23
-1
-
314. 匿名 2024/08/01(木) 23:02:54
世界に一つだけの花+9
-1
-
315. 匿名 2024/08/01(木) 23:05:24
ファイナルファンタジーのメインテーマ+2
-1
-
316. 匿名 2024/08/01(木) 23:08:09
>>184
ヤマトの「あ〜あ〜」で分かることに感動した!+6
-1
-
317. 匿名 2024/08/01(木) 23:12:40
>>1
明日があるさ
子供のころ聞いた時は???いみわかんねー!って思ってたんだけど
最近聞いたらなんかボロボロ泣けてきた
+8
-1
-
318. 匿名 2024/08/01(木) 23:18:52
小田和正の確かなもの+4
-1
-
319. 匿名 2024/08/01(木) 23:19:22
>>318
間違えた
たしかなこと+3
-0
-
320. 匿名 2024/08/01(木) 23:20:25
>>46
ブギーバッグは最高
洋楽にも負けないクラブミュージックだと思う+37
-1
-
321. 匿名 2024/08/01(木) 23:25:29
夢の中へ
少年時代
陽水すげぇわ+11
-1
-
322. 匿名 2024/08/01(木) 23:26:17
>>35
卓球もピエールも歌上手くない?実は+15
-0
-
323. 匿名 2024/08/01(木) 23:28:24
>>322
うん。実はね!
いい声してるし!+4
-0
-
324. 匿名 2024/08/01(木) 23:30:21
>>167
伊藤賢治先生も…。+19
-0
-
325. 匿名 2024/08/01(木) 23:30:27
君の瞳に恋してる
アーイラービュベイベ!+9
-1
-
326. 匿名 2024/08/01(木) 23:31:28
アンパンマンの歌
核心をついている。+13
-1
-
327. 匿名 2024/08/01(木) 23:39:25
>>43
紅をアレンジしたTAIJIとHIDEが凄い+9
-0
-
328. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:28
>>51
スラムダンクのエンディングだったWANDSの「世界が終るまでは」は、織田哲郎の作った曲もいいけど編曲した葉山たけしのアレンジが秀逸だと思う。壮大なイントロがスゴイ。+11
-0
-
329. 匿名 2024/08/01(木) 23:43:00
サザンの
さよならベイビーのイントロは本当に海の中に居るみたいな感じ
重低音がドボンドボンて聞こえて浮き輪で海を漂ってる感じ
わかるかなぁー+8
-0
-
330. 匿名 2024/08/01(木) 23:43:13
パイレーツ・オブ・カリビアンとレッドクリフ+7
-1
-
331. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:07
>>70
思ってたのと全然違ってコレじゃない感がすごかった
もっとスローテンポでゆったり可愛いイメージだったわ
パジャマ着てるからかな+2
-1
-
332. 匿名 2024/08/01(木) 23:45:32
>>125
オペラ座の怪人とジーザス・クライスト・スーパースターはテイストが全然違うのにどちらも素晴らしいですよね。ロックテイストのジーザス〜の楽曲聴いたとき衝撃でした。+8
-0
-
333. 匿名 2024/08/01(木) 23:47:42
>>38
ラフマニノフ書こうと思ったらなんか違った+8
-0
-
334. 匿名 2024/08/01(木) 23:48:29
>>144
かなり独特だよね(良い意味で)!+16
-1
-
335. 匿名 2024/08/01(木) 23:51:20
スピッツのハチミツ。あの上がったり下がったりの音程で、音程があってても下手な人が歌うと音痴に聞こえそうなのに、なんかクセになる。+6
-0
-
336. 匿名 2024/08/01(木) 23:51:55
赤毛のアンのオープニングとエンディング
子供の頃良さがわかりませんでしたが、母親がこの曲を聴いて涙を流して感動してたので 素晴らしい曲であるという記憶だけがあった
今は意味がわかる+9
-1
-
337. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:19
>>107
作った本人は「また地味な曲作っちゃったよ」と売れないと思ってたんだっけ
+9
-0
-
338. 匿名 2024/08/01(木) 23:54:14
>>46
オザケン!!!今年お祭りyearだよね
ブギーバック発売20年+8
-0
-
339. 匿名 2024/08/01(木) 23:55:05
レベッカで
私の中の1番の名曲は
ナーバスバットグラマラス
+5
-1
-
340. 匿名 2024/08/02(金) 00:05:17
加古隆さん作曲「パリは燃えているか」
映像の世紀にぴったりで、この曲を聴くと悲しいと言うか切ないと言うか、なんとも言えない感情が押し寄せてくる。+16
-1
-
341. 匿名 2024/08/02(金) 00:14:35
>>150
生舞台で見たら、問答無用で寿命が延びた感すごかった!+7
-1
-
342. 匿名 2024/08/02(金) 00:14:55
宇多田のファーストアルバム全て。+3
-1
-
343. 匿名 2024/08/02(金) 00:23:48
やなせたかしの
手のひらを太陽に
子供の頃はなんとも思わなかったけど
大人になってから聴いてなるほどって思った+11
-1
-
344. 匿名 2024/08/02(金) 00:24:37
中島みゆき「時代」
18歳の時に作った曲だと聞いて驚愕+24
-0
-
345. 匿名 2024/08/02(金) 00:27:19
渡辺真知子さんのブルー
+3
-1
-
346. 匿名 2024/08/02(金) 00:27:57
>>25
ハイサイおじさん。+7
-0
-
347. 匿名 2024/08/02(金) 00:29:18
この曲だな(できればCD音源)。
ウクライナや中東で戦火が交わっている中、
オリンピックの中継の音声を消してこの曲を流せば、
あなたも時代の証人。加古隆クァルテット『パリは燃えているか [Takashi Kako Quartet / Is Paris Burning]』 - YouTubewww.youtube.comTakashi Kako Official SiteJapanese / https://www.takashikako.com/English / https://www.takashikako.com/en/Takashi Kako Official Twitterhttps://twitter.com/Ta...">
+2
-0
-
348. 匿名 2024/08/02(金) 00:29:50
>>59
いのちの名前だっけ?あれは泣く+4
-1
-
349. 匿名 2024/08/02(金) 00:34:24
>>2
何もすごくないじゃん+0
-23
-
350. 匿名 2024/08/02(金) 00:39:57
残酷な天使のテーゼ+2
-0
-
351. 匿名 2024/08/02(金) 00:50:28
KingGnuの白日は全部サビに聞こえて凄いと思った!+16
-0
-
352. 匿名 2024/08/02(金) 00:52:50
>>19
この曲ってリリースされた当時は目薬のCMで使ってたのは覚えてる。
歌詞が当時は目薬のイメージとピッタリでいい曲だったんだけど、最近またビールやら何やらで流れてちょっと違うなあと思ってしまう。+2
-0
-
353. 匿名 2024/08/02(金) 01:00:14
愛は勝つ
大人になってから素晴らしさがわかった+12
-1
-
354. 匿名 2024/08/02(金) 01:01:34
>>59
summerは、多分日本人の誰が聴いても、懐かしい夏の風景が浮かぶから凄いよね!+22
-1
-
355. 匿名 2024/08/02(金) 01:07:34
>>38
300年前に作られた バッハの 主よ人の望みよ喜びを に 毎日毎日癒されていて、300年前の異国の地の作曲家が何故 私の心の色々を整えてくれるんだろう、、、と偉大なる音楽の父 バッハに日々感謝しています。朝 電気を点ける感覚でこの曲を部屋で流して 家事してる!
+24
-0
-
356. 匿名 2024/08/02(金) 01:10:37
B.J.トーマスの「雨に濡れても」+1
-0
-
357. 匿名 2024/08/02(金) 01:10:52
>>38
久石譲のジブリ曲が最初にパッと思い浮かんだ
よくあんなに映画に合った曲が出来るなと+8
-1
-
358. 匿名 2024/08/02(金) 01:11:50
まだ羽田健太郎さんの名前が出てないですね。
特に超時空要塞マクロスのサントラは神がかってます。+1
-0
-
359. 匿名 2024/08/02(金) 01:12:18
>>1
槇原敬之のPENGUINめっちゃ好き 切ない綺麗なメロディで小説のように情景が思い浮かぶ、槇原敬之感がすごいでてる+24
-1
-
360. 匿名 2024/08/02(金) 01:26:26
VIVALDI の WINTER
+0
-0
-
361. 匿名 2024/08/02(金) 01:27:17
>>35
クッソ一生懸命、富士山!富士山!高いぞ高いぞ富士山!って歌ってるオッサンいてワロタ+6
-0
-
362. 匿名 2024/08/02(金) 01:28:34
>>38
英雄ポロネーズを思いながらトピひらいたw+11
-0
-
363. 匿名 2024/08/02(金) 01:44:24
>>38
私はワーグナーかバッハ大先生とか+10
-0
-
364. 匿名 2024/08/02(金) 01:52:16
ミスチルの曲。殆どそうだと思ってます🎵+4
-3
-
365. 匿名 2024/08/02(金) 01:56:50
大事な人が亡くなった時に
何気なく聴いた米津玄師のLemon
涙が止まらなかった、胸に深く入ってきた+9
-0
-
366. 匿名 2024/08/02(金) 02:05:36
世界で炎上中の弥助やないかい『弥助やないかい』Music Video feat.アサシンクリードシャドウズ 【非公式ソング】Assassin’s Creed Shadows - YouTubeyoutu.beUBIが送る前代未聞の日本舞台のアサシンクリードシャドウズかつてない烈烈たる日本への挑戦状を、あなたはどうどう受け取る?アサシンクリードシャドウズ公式サイトhttps://www.ubisoft.com/ja-jp/game/assassins-creed/shadows作詞:キャベツの人 作曲:Suno AI弥....
+0
-1
-
367. 匿名 2024/08/02(金) 02:15:39
>>8
両親にサザンが出てきた時にどう思った?と聞いたことがある。
桑田さんの歌唱法は当時の日本で異質だから。
答えは「変わった歌い方とは感じたが日本に新しい音楽が出来たと感じた。そして彼らは物凄くカッコ良かったね。」
そうだよなーやっぱり。+47
-6
-
368. 匿名 2024/08/02(金) 02:17:23
>>291
素敵な情報をありがとう!絶対見たい!
+11
-1
-
369. 匿名 2024/08/02(金) 02:18:44
>>18
どこがサビなのかよく分からんけど(全部サビに聞こえる)日本語の歌詞が終わって「The Galaxy Express 999〜」って所のメロディがめっちゃ好き+17
-1
-
370. 匿名 2024/08/02(金) 02:19:52
trfのEZ do dance!
小学生ながら衝撃を受けた記憶がある。
なんだかんだで、小室さんは天才だと思う。+3
-1
-
371. 匿名 2024/08/02(金) 02:25:10
>>72
ルパンのイントロ凄いよね
歌詞が意外にハードボイルドで「背中でないてる男の美学」とか、カッコ良すぎるw+19
-1
-
372. 匿名 2024/08/02(金) 02:41:43
あの素晴しい愛をもう一度
不思議なピーチパイ
妖精の詩
加藤和樹
+0
-0
-
373. 匿名 2024/08/02(金) 02:45:39
宇多田ヒカル Automatic
この曲のテンポなどは、凡人には発想が出ない曲調だと思った。+4
-2
-
374. 匿名 2024/08/02(金) 03:05:19
純恋歌
自分達のファン層の生態を熟知し、恋愛感、人間関係、好きそうな言葉なんかをこれでもかと詰め込んだ、あのカラオケや結婚式やフェスなんかで歌いやすそうなメロディー。
「こんな感じの層に受けそうな曲作ってくださいよ」ってどんなに有名な作詞家作曲家に頼んでも、ここまでぴったりと嵌まる曲は誰にも作れない。+3
-1
-
375. 匿名 2024/08/02(金) 03:18:39
>>58
自分の中ではこういう感じの曲をほかに知らないから
唯一無二感が凄すぎる。+4
-1
-
376. 匿名 2024/08/02(金) 03:23:53
「春の海」作曲の宮城道雄先生
お正月によく聞くお琴と尺八の曲+4
-1
-
377. 匿名 2024/08/02(金) 03:49:52
>>181
よこ
イントロからいいよね。
目の前に情景が浮かんでくる。
「北風」も大好き。
「遠く遠く」「12月の魔法」も好き。+3
-0
-
378. 匿名 2024/08/02(金) 04:14:15
ユーミンの春よこい
イントロ初めて聴いた時鳥肌が立った+5
-1
-
379. 匿名 2024/08/02(金) 04:45:02
ジュラシックパークのテーマ曲。
あんな高揚感と壮大さを音だけで生み出せるって天才だなって子供の頃から思ってた+5
-1
-
380. 匿名 2024/08/02(金) 05:14:55
ディズニーのエレクトリカルパレードの曲には原曲がある。
原始的なシンセサイザーの曲なんだけど、その人が書いた曲は他の人が思いつかない様な旋律が多くて、いろんなところで引用されてる。
「ポップコーン」ていう曲もその人が書いた。+1
-1
-
381. 匿名 2024/08/02(金) 05:27:34
風の谷のナウシカ
地味に名曲+3
-1
-
382. 匿名 2024/08/02(金) 05:44:26
ホテルカリフォルニア
+6
-1
-
383. 匿名 2024/08/02(金) 06:07:09
>>43
ENDLESS RAINも+5
-0
-
384. 匿名 2024/08/02(金) 06:08:02
小田和正さんのラブストーリーは突然に
イントロすごく印象的だし、サビも耳に残る綺麗なメロディラインで本当におしゃれ+7
-1
-
385. 匿名 2024/08/02(金) 06:30:34
>>70
ツナサラミ!とかカニサラミ!とか聞いたこと無い言葉で成り立ってて最高~。+6
-1
-
386. 匿名 2024/08/02(金) 06:44:35
>>312
土橋安騎夫は天才だなぁ..ってまたつい最近思ってたところでした。+1
-0
-
387. 匿名 2024/08/02(金) 06:54:42
>>381
松本隆×細野晴臣の才能と安田成美のあの感じが相まって最高ですよね。実は地味に難しい転調の曲。+4
-0
-
388. 匿名 2024/08/02(金) 06:56:44
>>131
キタキツネ物語が出るとは…
ゴダイゴを知るきっかけになったアルバムです。
本当に名曲揃い!+2
-1
-
389. 匿名 2024/08/02(金) 07:00:58
>>72
わかる!
わたしは、サイボーグ009の誰がために(たがために)や海のトリトンが大好きです。
+6
-1
-
390. 匿名 2024/08/02(金) 07:09:55
>>84
世代が違うので何にも背景を知らず好きで聞いてて、別れを思わせる歌詞ではあるけどポップで明るい曲調なのに、何故か聞くと胸が詰まって涙が出るなーと曲の事調べて、背景を知ってすごく腑に落ちた。
曲に込められた強い悲しみとか思いって人の心を打つよね。+11
-0
-
391. 匿名 2024/08/02(金) 07:20:49
>>97
ミスチルはnotfoundって曲が天才だと思った+5
-1
-
392. 匿名 2024/08/02(金) 07:26:48
>>1
マッキー初期三部作?
あたりは才能の塊だよね。
+14
-1
-
393. 匿名 2024/08/02(金) 07:30:41
>>180
切ないあの頃の夏を思い出します。
良い曲ですね。+4
-1
-
394. 匿名 2024/08/02(金) 07:30:58
>>31
北斗の拳のオープニングもクリスタルキングです
小学生の頃、アニメの内容よりもオープニングにひかれて観ていたかも+7
-0
-
395. 匿名 2024/08/02(金) 07:32:06
>>38
じゃあ間を取って、展覧会の絵+6
-0
-
396. 匿名 2024/08/02(金) 07:32:19
>>1
アランメンケン全般
全部映像が浮かぶよね+3
-1
-
397. 匿名 2024/08/02(金) 07:32:59
>>16
×ドラクエのテーマ
○序曲+5
-0
-
398. 匿名 2024/08/02(金) 07:35:07
>>226
おかあさん、なぁに
おかあさんっていいにおい
せんたくしていた においでょう
も私の中では同じジャンルだわ+7
-0
-
399. 匿名 2024/08/02(金) 07:36:12
>>310
ヘイヘイホーのアバンギャルドさよ+3
-0
-
400. 匿名 2024/08/02(金) 07:37:35
スターウォーズの曲+0
-0
-
401. 匿名 2024/08/02(金) 07:39:24
>>273
ビューティフルネーム、好きです。+3
-1
-
402. 匿名 2024/08/02(金) 07:40:50
>>35
ボルケーノとかエヌオーとか好きだよ
スネークフィンガーは笑う
ポポみたいなキッズ向けとか、多才ね
+5
-0
-
403. 匿名 2024/08/02(金) 07:42:01
>>1
私は雪に願いをが好き+10
-1
-
404. 匿名 2024/08/02(金) 07:42:56
瀧廉太郎
荒城の月はもちろんですが、
鳩ポッポ、雪やこんこん、お正月とか、、
この方、本当に天才ですね+10
-1
-
405. 匿名 2024/08/02(金) 07:43:34
>>205
ゴダイゴの王道の歌(曲)は前奏がいいよね。
イントロクイズをしたらすぐ分かると思う😃
+7
-1
-
406. 匿名 2024/08/02(金) 07:44:32
>>326
震災の年、何故か正月早々からこの曲を想っては涙していた。
その時に、歌詞の制作背景も調べた。
震災の時にやなせさんもこの歌詞もかなりクローズアップされたよね。
シンプルだけど、経験に基づいた深さがある+2
-1
-
407. 匿名 2024/08/02(金) 07:47:26
>>291
見たい!+7
-1
-
408. 匿名 2024/08/02(金) 07:51:03
>>1
SPYがすごいなと思う。
だけど信じてる 信じてる〜
しゃれになんないよ なんないよ〜
だけど信じてる 信じてる 信じさせて〜
歌詞が面白い。+20
-0
-
409. 匿名 2024/08/02(金) 07:51:20
夏の扉
イントロから夏感に溢れてる+9
-1
-
410. 匿名 2024/08/02(金) 07:56:07
>>260
ニコ動に片方日本語、もう片方英語をあげてる人がいるね。
ヘッドホンで聞くといいよ
+2
-0
-
411. 匿名 2024/08/02(金) 08:19:18
>>136
アイデンティティの歌ですね+10
-0
-
412. 匿名 2024/08/02(金) 08:23:02
合唱曲
「さよなら友よ」
中学の卒業式で合唱した曲です。
今でもこの曲を聴くと切なくなります。さよなら友よ(合唱曲) 〜1986年3月収録 - YouTubeyoutu.be中学校時代の卒業記念音楽会で、卒業生全員で歌ったものです。もう20年以上も昔に録ったものですが、自分が伴奏をしたこともあって、非常に思い出深い、大切な1曲です。一緒に歌ったみんな、今はどうしているのかなぁ、、、。">
+1
-0
-
413. 匿名 2024/08/02(金) 08:23:46
>>1
マッキーは『桃』も名曲だと思う+14
-1
-
414. 匿名 2024/08/02(金) 08:24:30
新日本紀行のテーマ曲
冨田勲
天才と思う+4
-0
-
415. 匿名 2024/08/02(金) 08:25:43
>>143
ウィキペディアを正確な情報だと信じてるのがもう…+1
-0
-
416. 匿名 2024/08/02(金) 08:25:55
>>38
私もそう思って開いたww+4
-0
-
417. 匿名 2024/08/02(金) 08:50:10
由紀さおりの「夜明けのスキャット」。
たまたまYouTubeで聞いて、なんだこの曲はって衝撃を受けたw+4
-1
-
418. 匿名 2024/08/02(金) 08:52:27
>>18
ガンダーラ聞くと、なぜか鼻の奥がツンとなる。
生まれるよりはるか昔の曲なのに、もう戻らない時代の懐かしい記憶を手繰り寄せるような、不思議な気持ちになる。+24
-1
-
419. 匿名 2024/08/02(金) 08:59:11
ラブストーリーは突然に
小田和正+3
-1
-
420. 匿名 2024/08/02(金) 09:01:10
>>18
山陽新幹線の発車メロディが銀河鉄道999です
つい最近も新幹線に乗ったから聴いたけど、発車メロディのほうは
ほっとする感じです
+8
-1
-
421. 匿名 2024/08/02(金) 09:07:11
原田真二タイムトラベル 田舎娘だった自分、サフランって何?だったもんな
カバーならスピッツverが大好き
+6
-1
-
422. 匿名 2024/08/02(金) 09:12:28
>>192
誰もが知ってると思うくらい有名な上に、数千曲と多すぎるからでは?
■有名曲
ドラクエシリーズ、JRA 東京ファンファーレ、亜麻色の髪の乙女、恋のフーガ
■アニメ特撮
ガッチャマン、イデオン、魔法騎士レイアース 、まんが世界昔ばなし 、帰ってきたウルトラマン
トヨタ アクア TVCM 冒険篇(ドラクエ)
トヨタ アクア TVCM|2014 冒険篇(ドラクエ)・狩猟篇(モンハン) - YouTubewww.youtube.com2014年12月 トヨタ アクアドラクエBGM冒険篇30秒+X-URBANモンハンBGM狩猟篇30秒TOYOTA AQUA X-URBAN「ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・」より「冒険の旅」「モンスターハンター」より「英雄の証」">
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』発売日発表トレーラー - YouTubewww.youtube.comここから始まる、ロトの物語。多くのゲームファンに愛される不朽の名作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が新たな映像表現で生まれ変わり、2024年11月14日(木)発売!ドット絵と3DCGが融合した美しいHD-2Dの世界で、壮大な冒険へ旅立とう!対応機種:Nintendo...
+4
-2
-
423. 匿名 2024/08/02(金) 09:16:33
>>38
のだめカンタービレでベト7の存在を知ったよ
モジャモジャの人マジですごいと思う!+0
-1
-
424. 匿名 2024/08/02(金) 09:22:38
Get Wild+2
-1
-
425. 匿名 2024/08/02(金) 09:24:27
色々出てるけどゲーム音楽も好き
星のカービィのグリーングリーン
マリオのテーマとか何度も遊んて何度も聴いてるから
耳に残るのが多い+0
-0
-
426. 匿名 2024/08/02(金) 09:24:56
最近唸ったのは
ヒゲダンの『cry baby』+0
-0
-
427. 匿名 2024/08/02(金) 09:26:11
>>136
1991年6月公開の織田裕二主演の映画「就職戦線異常なし」の
テーマソングで映画の葛藤する若者達の気持ちを
表現した人生の応援ソングとして素晴らしい歌だね。
そしてマッキーはこの歌で一躍有名になった+18
-0
-
428. 匿名 2024/08/02(金) 09:35:51
>>379
ジョン・ウィリアムズって本当すごいよね
スターウォーズ、インディージョーンズ、ET、ホームアローン、ハリーポッターもだし。+7
-0
-
429. 匿名 2024/08/02(金) 09:38:33
>>285
いや、20代だから書けたんだと思う
50代とかだと、もう感性が変わっちゃってああいう歌詞は書けないのでは?+1
-0
-
430. 匿名 2024/08/02(金) 09:42:44
>>192
語らずとも我々の心にはすぎやま先生の音楽が響くから+6
-2
-
431. 匿名 2024/08/02(金) 09:43:51
>>18
映画自体がバッドエンドみたいな感じなので、とにかく明るい希望を感じさせる曲にした
と言うのを知ってから聴くとさらに泣ける+2
-1
-
432. 匿名 2024/08/02(金) 09:44:57
>>48
ビートルズの曲っていつ聴いても心が安らぐよね
結局ビートルズには敵わないなって思わせられる+7
-0
-
433. 匿名 2024/08/02(金) 09:49:47
>>18
ゴダイゴといえばモンキーマジックもカッコイイですね!ファンキーでカッコよくて、確か西遊記の曲だったと思うんですけど中華楽器を使ってないのになんか中華感があるってどうやったら作れるのか。
当時を知ってる方、彼らが出てきた時ってどんな感じでしたか?他にもいい歌手や良い曲が多いからその中の1つって感じなのかな?今も聞けるっちゃ聞けるけどリアルタイムで聞けた人が羨ましいです。+18
-1
-
434. 匿名 2024/08/02(金) 09:49:53
ピチカート・ファイヴの「メッセージソング」
後からみんなの歌だとわかって驚いた
涙出てくる様な凄い歌詞だし音楽もガツンとくる上お洒落
ピチカートと言えば「東京の大合唱」も良かった
特にPV❗
松崎しげるがめちゃくちゃカッコよく見える😄❗+1
-0
-
435. 匿名 2024/08/02(金) 09:51:51
>>48
キラキラ星のメロディは先にあって、アレンジがモーツァルト
って聞いてるけど、好きなのはピアノ曲の方かな?+3
-0
-
436. 匿名 2024/08/02(金) 09:52:31
>>433
ご本人たちはロックバンドなのにアイドル扱いなのがすごく嫌だったみたいですね+3
-0
-
437. 匿名 2024/08/02(金) 09:56:11
>>422
誰もが知ってる
それは言い過ぎ
少なくても私は知らなかったですよ。もしそうだとしても、礼儀として◯◯を作曲した●●さんです、と書き添えるのが普通では。
漫画の一コマ、タレントの画像だけってガルあるあるだけどね。+3
-10
-
438. 匿名 2024/08/02(金) 10:00:50
>>23
え〜コレはキャッチーだからこそ頭に残りやすい、天使のテーゼ的な枠。ムナクソw
めっちゃダサい!
これをカラオケで歌ってるジジイのせいかも知らないけど、否!+3
-14
-
439. 匿名 2024/08/02(金) 10:31:54
>>94
ゴダイゴじゃないけど君は薔薇より美しいのイントロは至高+8
-1
-
440. 匿名 2024/08/02(金) 10:33:21
やさしい気持ち
ナイトクルージグ
他にたくさんあるので
またくると思います(^○^)+1
-0
-
441. 匿名 2024/08/02(金) 10:47:01
>>160
仕方なく東大に行くの異次元すぎてw+97
-0
-
442. 匿名 2024/08/02(金) 10:51:02
>>414
冨田勲さんは、サントラ色々手掛けてましたね。
映画の「学校」のサントラがあまりに良くてCD買った。+1
-0
-
443. 匿名 2024/08/02(金) 10:54:36
今五輪ってことで思い出すのは「炎のランナー」なんだけど
ググったら別にオリンピックのテーマ曲ではないみたいね。+0
-0
-
444. 匿名 2024/08/02(金) 10:56:06
広瀬香美 ロマンスの神様+0
-0
-
445. 匿名 2024/08/02(金) 10:56:23
このトピ、年配の御婦人が大半なのが分かったw
20代はついていけません+1
-6
-
446. 匿名 2024/08/02(金) 11:02:01
>>278
同じくです!
花火とか放課後のチャイムに夏の終わりのノスタルジーを感じるし、その季節になると過去を思い返す主人公の気持ちが切なく描かれてると思う
ないかなないよな
会ったら言えるかな
って気持ちが行ったり来たりしてるサビも好き+4
-0
-
447. 匿名 2024/08/02(金) 11:16:10
あんたのバラード
イントロと世良さんのモーションからの第一声
「あんたに」は衝撃的だった+2
-1
-
448. 匿名 2024/08/02(金) 11:18:37
>>131
チニタの曲
小さな翼/LAUGHING IN THE SUNSHINE
聞くと泣く+1
-1
-
449. 匿名 2024/08/02(金) 11:19:39
>>291
浅野さんが亡くなられたのが残念+3
-0
-
450. 匿名 2024/08/02(金) 11:21:37
>>1
NO.1やグリーンデイズも好きです+8
-0
-
451. 匿名 2024/08/02(金) 11:29:20
>>128
フランスとかね…
知った時には怖くなった…+3
-0
-
452. 匿名 2024/08/02(金) 11:33:54
>>35
この頃通勤時聞いてるー。+0
-0
-
453. 匿名 2024/08/02(金) 11:35:36
>>445
20代が聞きそうなアーティストの動画って、○○に似てるなーとか△△っぽい感じだとかのコメントちらほら見ない?
+2
-0
-
454. 匿名 2024/08/02(金) 11:36:17
>>435
キラキラ星はフランスの民謡。マザーグースみたいなやつ。
そのメロディをモーツァルトが変奏曲にした。
モーツァルトはオーボエコンチェルトの冒頭のスケールのメロディやアイネクライネナハトムジークの冒頭など、音階と分散和音で唯一無二の音楽にしてるところがすごい。+4
-0
-
455. 匿名 2024/08/02(金) 11:36:57
>>452
曲は何を聴いてるの?+0
-0
-
456. 匿名 2024/08/02(金) 11:38:14
>>402
ボルケーノは初めて聞いた
スネークフィンガーは面白くて笑えるね!+0
-0
-
457. 匿名 2024/08/02(金) 11:46:48
>>259
昨日の夢オレンジ色の香り〜
じゃないかしら+4
-0
-
458. 匿名 2024/08/02(金) 11:47:13
>>11
わかる
リリースされた時即CD買ったよ
+3
-1
-
459. 匿名 2024/08/02(金) 11:48:37
>>15
失恋の歌だけどメロディが良いよね
そういやB'zのクリスマスソングも失恋よね+7
-1
-
460. 匿名 2024/08/02(金) 11:49:20
>>25
沖縄風味のメロディが耳に残る+6
-0
-
461. 匿名 2024/08/02(金) 11:50:26
>>209
あれスプリングレインをサンプリングしてるから純粋に電気の作った音楽とは言い難い+4
-0
-
462. 匿名 2024/08/02(金) 11:53:32
>>77
秋山のスーパーマーケットミュージックも天才的+3
-1
-
463. 匿名 2024/08/02(金) 11:54:34
>>107
イントロもサビも鳥肌+6
-0
-
464. 匿名 2024/08/02(金) 11:57:48
>>23
一人薬物で逮捕されてたよね
ショック+11
-1
-
465. 匿名 2024/08/02(金) 11:59:46
SOFT BALLET の AFTER IMAGES+0
-0
-
466. 匿名 2024/08/02(金) 11:59:47
>>205
編曲のミッキーさんが一番こだわったのがイントロだっておっしゃっていたよ
ガンダーラのあの美しいイントロも、当時は珍しかったギターシンセサイザーを使っている
ギターの浅野さんに何度も何度も弾いてもらい、納得するまで繰り返したと+7
-1
-
467. 匿名 2024/08/02(金) 12:05:58
>>253
宇宙戦艦ヤマトのオープニングはイギリスのロックトリオ、エマーソン・レイク&パーマーのKarn Evil 9 3rd Impression2(邦題『悪の教典 #9 第3印象』この邦題も貴志祐介の作品にそのまま用いられてますね)の一部分が元ネタだと昔から洋楽ファンの間では有名です
作曲した宮川泰さんのご子息宮川彬良さんがネタばらししてるインタビューがあります
我が人生は、音楽と共に : TWO OF A KIND:「宇宙戦艦ヤマト」「悪の教典#9」blog.livedoor.jp今回は、みなさんご存知の『宇宙戦艦ヤマト』のOP曲と、エマーソン、レイク&パーマーの「悪の教典#9 第3印象(Karn Evil 9: 3rd Impression)」の比較です。 『宇宙戦艦ヤマト』のOP曲(1974年)・・・作詞 - 阿久悠 / 作曲・編曲 - 宮川泰 / 歌 - ささ...
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』第二章 赤日の出撃 2024.11.22(金)上映開始starblazers-yamato.net反撃。「よく見ろ。これが宇宙戦艦ヤマトだ」シリーズ最新作『ヤマトよ永遠に REBEL3199』第二章 赤日の出撃 2024年11月22日(金)上映開始!
ささきいさおさんがヤマトの歌唱オーディションの際、渡された譜面に♭が抜けていておかしなことになってたとか、いくつかのメロディのパターンで歌ってみたという逸話がありますね
あとオーディションに宮川さんも立ち会っていて、宮川さんの指定は採用されたヴァージンで「元気よく歌え」だったそうです
ささきいさおさんの伸びやかな歌声あってこその名曲だと思います
(2ページ目) デビュー60周年“アニソン界の大王”ささきいさおが語る『宇宙戦艦ヤマト』の秘話!「小細工なしで歌ったことで歌声に勢いが出た」 | ふたまん+futaman.futabanet.jp(2ページ目) 『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』などのテレビアニメ、特撮ヒーロー作品の主題歌で知られる歌手・ささきいさお(78)が、デビュー60周年を記念して「ささきいさおデビュー60周年記念オンラインライブ~序~」を4月9日に開催する。人生初...
+2
-1
-
468. 匿名 2024/08/02(金) 12:07:59
詠一の「ペパーミントブルー」
曲も醸し出す雰囲気も透明度がすごくてキレイ+2
-0
-
469. 匿名 2024/08/02(金) 12:08:54
>>9
価値観古い
脱東京🗼+0
-19
-
470. 匿名 2024/08/02(金) 12:10:07
>>455
電気ビリビリ
カフェド鬼
N.O.
シャングリラ
とか。割と古め。
アップルミュージックでランダム再生してる。
+1
-0
-
471. 匿名 2024/08/02(金) 12:14:39
>>53
スカイピースのマリオの曲いいよ+0
-0
-
472. 匿名 2024/08/02(金) 12:20:53
>>58
私の朝の目覚ましアラームの音です
ほんとです(笑)+1
-1
-
473. 匿名 2024/08/02(金) 12:34:49
>>5
マイナーだけどマシンハヤブサがすごく心地よい。+0
-0
-
474. 匿名 2024/08/02(金) 12:35:06
マイケルナインマンのピアノレッスンの曲+0
-0
-
475. 匿名 2024/08/02(金) 12:42:07
>>28
同じく!たとえ私が破産しても~の犠牲厭わぬ愛の極みってすごい歌詞+2
-0
-
476. 匿名 2024/08/02(金) 12:48:27
>>2
サビめっちゃWANDSの時の扉に似てるじゃん+0
-11
-
477. 匿名 2024/08/02(金) 12:48:56
映画砂の器の最後に流れる宿命って曲。+0
-0
-
478. 匿名 2024/08/02(金) 12:49:32
なんだかんだ、20代のYOSHIKIは凄かった。TEARS、DAHLIA、ENDLESS RAIN、紅。+2
-0
-
479. 匿名 2024/08/02(金) 12:58:37
くるみ割り人形 眠れる森の美女 白鳥の湖等 チャイコフスキーはすごいと思った。+5
-1
-
480. 匿名 2024/08/02(金) 13:00:42
>>44
もうさ、井上陽水は歌詞がすごすぎるんさ。
米津玄師と井上陽水は歌詞が絶妙
+5
-0
-
481. 匿名 2024/08/02(金) 13:01:55
>>136
イントロから泣ける
この歌を聴きながら大学受験勉強頑張っていた自分を思い出して、今でもたまに聞くと切ない気分になる
名曲だと思う+12
-0
-
482. 匿名 2024/08/02(金) 13:03:10
>>180
summerもいいよね+7
-1
-
483. 匿名 2024/08/02(金) 13:05:44
>>13
Pretender でも驚いたけど、subtitleも驚いた。
こんなに心がグッとくる音楽何個もつくれるとは…。+22
-2
-
484. 匿名 2024/08/02(金) 13:09:18
旅立ちの日に
田舎の学校で作られた歌なのに、知らない人はいないくらいあっという間に全国へ広まりビックリです。+0
-0
-
485. 匿名 2024/08/02(金) 13:09:21
>>13
新しいアルバムもいいよ。
シングル曲もいいけど、アルバム曲が凄い。
ちょっとメロディが神がかってるわ。ずっとリピートしてる。
ヒゲダン特有の半音多くて凄い展開のメロディだけど、ちゃんとまとまってて癖になる。
天才だわ。+10
-2
-
486. 匿名 2024/08/02(金) 13:21:17
>>50
アイドルは違うけど夜に駆けるって昔からよくあるハウスだよね
聞かない人に新鮮に聞こえたかもしれないけど
+0
-1
-
487. 匿名 2024/08/02(金) 13:22:48
>>52
先月小室哲哉がインタビューで、自分でもうまく作れたと思う曲にマイレボリューションを上げてた。+6
-0
-
488. 匿名 2024/08/02(金) 13:23:47
>>1
髭ダンのアポトーシス
歌詞がすごく考えられてるかんじで好き+0
-0
-
489. 匿名 2024/08/02(金) 13:25:12
>>431
いや映画はハッピーエンドでしょ
そこの解釈はおかしいなゴダイゴ+2
-1
-
490. 匿名 2024/08/02(金) 13:28:17
>>358
羽田健太郎さんなら、私はウィザードリィの音楽が時々頭から離れなくなります+0
-0
-
491. 匿名 2024/08/02(金) 13:31:54
スターウォーズ、ハリーポッター、ホームアローン、ETなど作曲したジョンウィリアムズ+1
-1
-
492. 匿名 2024/08/02(金) 13:33:47
>>64
同じく
アメリカ国歌がいい
ヒーローに与える曲調だと思う
日本という国も好きじゃない
政治・経済めちゃくちゃ
文化保護なし
移住したい+0
-7
-
493. 匿名 2024/08/02(金) 13:40:42
オバケのQ太郎のオープニング+0
-0
-
494. 匿名 2024/08/02(金) 13:44:01
ジャズのトゥルトゥルトゥル トゥトゥルル って繰り返すやつ
昨日聴いてた。実験的な曲って感じがする+1
-0
-
495. 匿名 2024/08/02(金) 13:45:54
>>57
それプロデューサーのお陰だよ
音楽やってた私からすると天才でも何でもない
+0
-3
-
496. 匿名 2024/08/02(金) 13:52:49
>>425
マイルスデイビス聴いたらアーク座ラッド2の曲とそっくりw
まあアークがパクってるんだろうね+0
-0
-
497. 匿名 2024/08/02(金) 13:54:02
マッカートニーのブラックバード
あんなに簡単な引き方で哀愁あるメロディ感はすごいと思う+0
-0
-
498. 匿名 2024/08/02(金) 13:56:32
>>454
映画のアマデウスで、サリエリや王の前でモーツァルトが華麗に編曲してしまうのが楽しかった。+2
-0
-
499. 匿名 2024/08/02(金) 13:57:41
>>160
私は商業高校卒と家が貧乏で大学へ行けなかった+6
-0
-
500. 匿名 2024/08/02(金) 13:59:09
>>181
もう恋なんてしないなんて
言わないよ絶対。
なんて思いつかんよね。
JR東日本
東北新幹線の
春馬くんがでていたCMのタイアップ曲も好き。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する