-
1. 匿名 2024/08/01(木) 17:54:31
主はたぶん7・8歳頃です
それまでは、どんな人の外見も
そういう人だ、と思ってそのまんま受け入れていました
人に美醜というものがあって
それに価値判断というものがくっついている事に気付いたのが
たぶん7・8歳頃で、テレビの影響や
クラスの男子の態度などでなんとなく気が付きました
そのまんま受け入れていた頃はとても心が平和だったので
あの頃に戻りたいです+229
-7
-
2. 匿名 2024/08/01(木) 17:55:23
そんなことよりYOSHIKIの頚椎手術トピ立てろ!+8
-55
-
3. 匿名 2024/08/01(木) 17:55:28
6歳の時に意地悪な女の子がキツイ顔だったので性格は顔に出るんだなと悟りました。+176
-11
-
4. 匿名 2024/08/01(木) 17:55:40
幼稚園児の頃には、うるさいおばさん先生より、美人&好青年で優しい先生のほうが好きだったわ
今では前者の存在の大切さがよく分かるけど+219
-8
-
5. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:05
お姉ちゃんが美人だったから+20
-3
-
6. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:19
幼稚園のときには気付いてた。
そして自分は醜い側の人間だということも分かってた。鏡を見て。+186
-4
-
7. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:35
>>3
性格悪い子は性格悪いなりの顔してるよね+153
-6
-
8. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:35
保育園の時
親子で参加する集まりみたいなので、やっぱきれいとか可愛いお母さんがいいなと思った+114
-2
-
9. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:38
物心付いた時には。
3歳くらいの時に、近所に住んでた2歳位の子が本当にお人形みたいに可愛くて驚いたのが最初。
大人になってから親に言ったら、家でもその可愛さを力説してたらしいです。+117
-2
-
10. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:49
中学生の頃だな
それまでは少女漫画の元気っ子ヒロインみたいな立場で世の中見てた
可愛い友達と一緒に自分もとびっきり可愛いと思ってた
ある時その子のこと好きな男子が私には遠慮なく腹パンしてきた時に気付きを得た+160
-3
-
11. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:57
幼稚園入園前には父親からぶすぶす言われてたので理解してた+18
-2
-
12. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:58
3〜4歳の時旅行先で学生に騒がれて。+10
-1
-
13. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:59
物心ついた時にはあった
父方のおばあちゃんは綺麗でいつも着物着たオシャレな人だった
母方のおばちゃんは15歳くらい年上でヨボヨボだった
母方の方が優しかったしご飯も美味しく楽しかったのに父方の方が好きだった+13
-16
-
14. 匿名 2024/08/01(木) 17:57:12
32
人の顔に興味なかったから+32
-2
-
15. 匿名 2024/08/01(木) 17:57:25
+57
-5
-
16. 匿名 2024/08/01(木) 17:57:26
小学校の時です
テレビで百恵ちゃんや秀樹を観てから、美醜ってあるんだなと思いました+12
-3
-
17. 匿名 2024/08/01(木) 17:57:51
>>13
やっぱさ、子供も可愛い綺麗な方が好きだよね。さらに若い方。+135
-0
-
18. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:14
幼稚園くらいでなんとなく
誰に教わったわけでもないのになんで分かるんだろう+75
-1
-
19. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:35
一年生の時に六年生から捕まえられてかわいいかわいいって追いかけ回されてたからわかった
でも友達も顔やらなんか服装とか髪型がかわいい子ばっかり選んでた+1
-1
-
20. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:42
一重おデブの自分が意外とモテていたので中学生になるまで気づかなかったかも+21
-0
-
21. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:45
覚えてるのは太陽にほえろで踏切のところで沖雅也が犯人捕まえてて、背相当高くてかっこよかった+4
-0
-
22. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:56
人と話してない時の
何気ない表情が本質なのかなと
小学校の時に気づいた
アハハハ〜
・・・・
スンっ ←この時の顔
+26
-1
-
23. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:00
6歳くらい?
ドラマ見ててこんな可愛い人がこんな変な顔の男を好きになるとかある?って思った+8
-1
-
24. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:00
可愛いかっこいいって感性はあったけど、顔の造形が整ってるからじゃなくて服が可愛いから可愛い、足が速いからかっこいいように映ってたと思う
+58
-2
-
25. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:03
7歳くらいの時、姉のピアノの家庭教師さん、めっちゃお嬢様みたいで細くて綺麗な人だった+12
-0
-
26. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:07
3歳
幼稚園で見た同級生の目と自分の目がなんで違うんだろうと疑問に思ってから
あとは同級生のやってる髪型をやりたい!って言ったら親にがるちゃんの髪の毛だと難しいって言われたから(同級生の子はサラサラ、私はひどい天然パーマ)+13
-0
-
27. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:14
私は遅かった
小学校高学年くらい
今子供が年中だけど、不細工でも運動神経がよくてコミュ力のある女の子が年中年長男女に一番モテてる
お手紙をもらいまくり
白人ハーフ美少女や、せいらんちゃんにそっくりな可愛い子は大人しいせいか全然モテない
多分幼児は美意識がない+80
-3
-
28. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:16
小さい子は美人が好きだから産まれながらにあると思う+9
-1
-
29. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:28
自分は多分小学3年生くらいかな?って記憶してるけど、自分の娘を見てると幼稚園の年長くらいでわかってる感じだった。
〇〇ちゃんすごく可愛いって既に言っていた。実際にとても美人で可愛い子の事を。
+17
-0
-
30. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:31
幼い赤ちゃんも、美人により懐くらしいからもう本能じゃないのかな。+24
-3
-
31. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:40
醜い子にもメリットあるようにできてるようでいて、無いという+14
-0
-
32. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:52
幼稚園の頃。20代前半の先生はキラキラしてて圧倒的にみんなから人気があり、それ以外は全員おばさんに見えていた。+15
-0
-
33. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:01
物心ついたときから。
幼稚園のときはもう確実に気づいてたよ。
その頃から周りからチヤホヤされてたし男の子に取り合いされてたから。
今は平凡なアラフォー子持ちおばさんになったけど、あれを味わえただけで幸せだったと思う。
+10
-1
-
34. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:04
>>1
小学校一年生になったばかりの時
母親が「同じクラスのまゆみちゃんって可愛い子だねー」と言ってきて気が付いたというか知った。+32
-1
-
35. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:08
みんな早いんだね
私は中学に入った時、グループが容姿別にできてる事に気づいてショックを受けた+43
-1
-
36. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:33
幼稚園で〇〇ちゃん可愛くないから嫌いって好きな子に言われたのがきっかけかなぁ
悲しい思い出+19
-1
-
37. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:58
>>1
恥ずかしながら大学3年ぐらいまでモテる可愛い子や美人って認識はあってもそれ以外の子がブ◯とか普通など全く考えた事がなかったです。
よくいえば素直というかなんも考えてないというか。他人と自分を比較し始めたのが大学3年になってから。それからルックスには序列だったり美醜というものがあるのだと知った。
知ってからは自分磨きに精を出したのは良い面だと思うけど、幸せになったかというと微妙…+41
-0
-
38. 匿名 2024/08/01(木) 18:01:01
>>5
年が近い兄弟がいる人は、割とすぐ気づくと思う。
私は年子の妹がいるんだけど、妹と歩いてると「妹ちゃんカワイイー!」って大人も子どももみーーーんな言ってた。年上のいとこも私と遊ぶ時と妹と遊ぶ時とで反応違ったし、小学校に上がる頃には父親が私のことを差別して 両親喧嘩になったの見たことあったから「ああ…顔が良い人が横にいるとこんなに対応違うんだ」って小さい頃からずっと思ってたよ。+36
-1
-
39. 匿名 2024/08/01(木) 18:01:17
>>18
お姫様とかに憧れる年齢だから
自分はそういう顔立ちじゃないって分かる。
私も未就学で気づいた
細かい子だと、一重と二重の違いまで言うみたいよ。
私は線がない!って+26
-0
-
40. 匿名 2024/08/01(木) 18:01:28
全く自覚が無いまま、自分が友達に選ぶ子は今思うと皆可愛い子だった!自分の美醜は大人になってからかもw+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/01(木) 18:01:37
>>6
すごい!
私も幼稚園のとき男子に人気の女の子がいて「可愛いもんね」って思ってたけど「私だって可愛いのに」って思ってたw+49
-0
-
42. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:04
>>30
懐かないよ
顔じゃなくて優しい人にいく+7
-1
-
43. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:05
友達のチワワ(雄)は散歩してて「かわいい!」って言ってくるのが若い女性だと尻尾振って近くに行こうとするんだけど、それがおじさんおばさんだと見向きもしないし、尻尾も振らないって言ってた。動物も分かるんだろうね。+45
-3
-
44. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:07
小学生低学年くらい
ショートカットで美人な女優さんを見てから
それまでは髪の毛さえ長ければ良いと思ってた+10
-1
-
45. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:12
ある超美人にミラーレスカメラを貸して彼女が撮影した写真を一緒にテレビで見た時に気がついた。
いつもは険しい顔の男性がニコニコだったり
他の女性も嬉しそうなもしくはちょっと緊張気味に写っていてカメラを気にしない自然体な感じはあまりしなかった。
もちろんその美人は性格も良い人なのでみんな喜んだのはあると思うんだけど、美人パワーすげいってなったお話。+29
-1
-
46. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:30
3歳位かな+2
-0
-
47. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:52
>>36
幼稚園なんて不細工でも美意識ないから、一般的に見たら不細工でも可愛いになるから+8
-0
-
48. 匿名 2024/08/01(木) 18:03:25
>>4
隣のクラスはおばちゃん先生で自分のクラスはきれいな先生だったから喜んでたら、実際はすごく冷たい人で、びっくりした記憶ある
隣のクラスの先生はおばちゃんだけど優しかった+63
-0
-
49. 匿名 2024/08/01(木) 18:03:25
2歳くらい
その時からかっこいい人、きれいな人って思いながら人を見てた+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/01(木) 18:03:27
自分の子どもが小学校上がるかそのくらい。
自分の時にはわからなかったけど、生まれつき綺麗な子や華のある子はいるんだなって思った。
+6
-0
-
51. 匿名 2024/08/01(木) 18:03:45
>>30
私ブスだけど子供にはある程度人気者だわ+4
-2
-
52. 匿名 2024/08/01(木) 18:03:49
中学くらいまではわりと愛嬌も重要だろ
金八先生でもブスだけど人気者みたいな女子大抵いるじゃん+1
-2
-
53. 匿名 2024/08/01(木) 18:03:52
小3の時 ガル子の顔になったら自死するとクラスメイト達に言われた ガル子ってブスだよねとも言われた+5
-1
-
54. 匿名 2024/08/01(木) 18:05:07
人の美醜については幼稚園の頃から分かっていたと思うけど、自分が可愛くないカテゴリーなのが分かったのは8歳ぐらいの頃かな。
可愛い友達と一緒に公文に通ってたんだけど、ある日お揃いの帽子を被って行ったら可愛い友達は教室の先生に「あらっ❤️可愛いね❤️似合ってる❤️」と言われたんだけど、私はチラ見で終わった。+26
-0
-
55. 匿名 2024/08/01(木) 18:05:13
高校進学の時。
中学生までは小学生から見慣れた顔の中で生活してて、いわゆるブスがいたとは思うけど見慣れるとなんとも思わないし、仲良しだと笑顔だったらそれだけで好感持てるし、とにかく人の美醜に無頓着だった。
でも高校行ったら見た事のないタイプの顔貌の人がいて、なんか衝撃だった。+11
-0
-
56. 匿名 2024/08/01(木) 18:05:27
>>53
9歳?ぐらいで嫌な女だね+8
-0
-
57. 匿名 2024/08/01(木) 18:05:43
>>42
いやでもどこかで読んだことあるのよ
まだ言葉も話せない赤ちゃんが、顔の綺麗な人の方になつくって
ソース出せなくてごめんだけど+5
-1
-
58. 匿名 2024/08/01(木) 18:05:53
小1の時
鏡を見たらいつもブサイクが映ってたので、鏡というのは実物よりブサイクに映るものなんだと思ってた
可愛い友達と鏡に映った時に、友達は変わらず可愛い姿だったので、鏡に映る姿は正しいんだ、自分はブサイクなんだ、って衝撃的だった
自分がブサイクだと自覚してから自分に絶望して自信がなくなって生きる気力がなくなって憂鬱な人生になった
男子がなんか冷たいのも先生に冷遇されるのも大人から可愛がられないのも保護者からの評価が低いのも自分がブサイクだからなんだとわかってしまった
+31
-0
-
59. 匿名 2024/08/01(木) 18:05:59
>>2
大丈夫だよ。ドクターストップって言われてるのにステージに戻ってくるって、おおー!て。あー暑い。+6
-2
-
60. 匿名 2024/08/01(木) 18:06:35
幼心を振り返ると優しい人は美人で攻撃的な人はブスだった
時代なのか本質なのかはわからないけど+12
-1
-
61. 匿名 2024/08/01(木) 18:06:41
>>1
主さんと同じくらい。当時仲良かった子(超美少女)から「ガル子ちゃんのお母さんは美人でいいなーうちのお母さんブスだもん」って言われたのがきっかけ。母は母でその子のこと「ものすごい顔が綺麗ね」と言っていたので、これが綺麗な顔なんだと知った。
てか今思えば蚊帳の外の私可哀想+27
-0
-
62. 匿名 2024/08/01(木) 18:07:04
3、4歳かも
妹が産まれた時親戚中がこの子は美人になると大騒ぎ
私はついでに可愛いって感じみたいな
母もブスな私を連れてる時に知人に会うと赤の他人のふりしたり
父も愛情なかった
そんな私だったけど18辺りから顔変わっていって褒められたりモテるように
美人な母、叔母、妹に近付いた
今も。+13
-0
-
63. 匿名 2024/08/01(木) 18:07:50
姉が5人いて、末っ子の私を可愛い、亡き母に似て美人だよって言ってくれて、私は可愛いんだっ思っていました、中学の時に1人のリーダー的な男が私のことを鷲鼻だからか、横顔ブス!と言って、クラス中の男子に意地悪されました、あー私はブスなんだ!ってこのタイプの顔はブス認識になりました。大人になった今写真から見るとそこまでブスじゃない、美人でもないけど、全クラスに言われるほどじゃない、あの頃のわたしを慰めてあげたい、登校拒否になった一年です。+27
-0
-
64. 匿名 2024/08/01(木) 18:07:55
>>58
比べると自覚するよね
平均以下じゃんって気づいて最下層に落とされないか怯えてた+7
-0
-
65. 匿名 2024/08/01(木) 18:08:00
年長くらいかな。
すごく可愛い子が劇の主役でシンデレラのドレス着せてもらってて、自分は可愛くも何ともない衣装の脇役を振られて、美醜の差を感じたな。+11
-0
-
66. 匿名 2024/08/01(木) 18:08:17
多分3歳ぐらいの時に曾祖母とお風呂に入った時。
シワシワでキメが荒かったから。ママの方が綺麗(肌)って思った。
暫く年取るとだんだん木になると思ってたw+12
-1
-
67. 匿名 2024/08/01(木) 18:09:01
ゆとり世代は他人の悪口禁止の風潮だったから自分の美醜価値の低さ理解できてない人多いらしい+6
-4
-
68. 匿名 2024/08/01(木) 18:09:41
>>57
実際はそうじゃないよ
うち男女の子供いるけど美人で優しい先生より、二人共優しいおばあちゃん先生に懐いてる
優しさと声だと思う+12
-0
-
69. 匿名 2024/08/01(木) 18:10:06
実験で赤ちゃんに視点が判るカメラ取り付けたら美人さんに視線を送る回数が圧倒的に多かったから生来的なもんじ(ないだろうか+6
-3
-
70. 匿名 2024/08/01(木) 18:10:06
年長さんで。
ピーターパンの劇やった時に
みんなが推薦して満場一致でピーターパン役になったすごいモテる男の子Aくんがいて、
それと同時にじゃんけんで負けちゃってみんながやりたくないって拒否ってたワニの役になっちゃったBくんがいたの。
Bくんがワニやだぁってシクシク泣いちゃって、そしたらAくんが「ぼく別にワニでもいいよ。Bくん役変わろうよ」って親切に声かけに行ったの。その時の周りの女子からのBに対する罵詈雑言が酷くて。
「Bがピーターパンやるなら劇やりたくない」とか「ピーターパンはカッコいい人じゃなきゃやだ」とか「負けたんだからワニやれよ」「おまえみたいなブスにピーターパンできない」とか
別にBくんだってワニやりたくないだけでピーターパンやりたいなんて一言も言ってないのに。
Aくんの優しさきっかけでBくんだけ攻撃されてるの恐かったしこの時が人の美醜が人を狂わせるってのをハッキリ意識できた最古の出来事かな。
ただこんなことがあったのにその後も幼稚園ちゃんときて劇の練習もちゃんとして本番も笑顔でのりきったBくんがめちゃくちゃかっこよかった。私なら幼稚園行きたくないって絶対駄々こねてただろうな。
+48
-0
-
71. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:12
保育園に入ったとき同じクラスの子を可愛い!と思った記憶がある
でもよく考えたらその子は大きなリボンつけてて女の子らしい格好だったからかも
+6
-0
-
72. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:22
>>35
小学生まではまだそこまでじゃないけど、中学になった途端ルッキズムがあからさまになるよね+33
-1
-
73. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:22
幼稚園とか、若くてかわいい先生は人気があるから
本能的に見てると思うよ+5
-1
-
74. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:29
1年生
ちょっと特殊な例だけど、席が隣になった男子児童が女子児童よりずっと綺麗な容姿で驚いた記憶がある+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:56
>>6
私は親の言動とか周りの大人の反応の差かな。+20
-0
-
76. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:57
4歳くらいの時に保育園の運動会で他の子のお父さんに「顔パンパンだな」って言われて自分の顔って…と意識し始めた。
意識し始めたら可愛い顔の子とそうじゃない子の扱いってなんか違う事にも気付いた。+15
-0
-
77. 匿名 2024/08/01(木) 18:13:08
幼稚園の時
ふと、ゆきちゃんの顔っておばあちゃんみたいだな、ちあきちゃん黒いな、とか思うようになった。きれいな子に気づくんじゃなくてダメだしから始まるって性格悪いな私笑+12
-0
-
78. 匿名 2024/08/01(木) 18:13:37
>>18
種として衣食住が安定してるから良遺伝子アピールがルックスに偏向してるんだね
容姿の美しさは遺伝子の優秀さを表すから+9
-0
-
79. 匿名 2024/08/01(木) 18:13:38
>>3
それはまだマシ。ホントの腹黒、裏でデマ流してる奴なんか「あの人が?」ってなる。プロの詐欺師なんかどんなのだろうね?+13
-1
-
80. 匿名 2024/08/01(木) 18:14:19
>>6
それは親がかわいいかわいい言ってたとしても?
誰かと比べて自分はかわいくないって思うものなのかな+6
-0
-
81. 匿名 2024/08/01(木) 18:14:21
就学前の幼稚園児の時に気づいてたかな。
うちは母親が娘を貶すタイプで
ブスぶさいく頭悪い気が利かないって
言われて育ったから。
褒めて育ててくれれば高校生くらいまで
気付かなかったかも。+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/01(木) 18:14:32
親の顔も分からないレベルの相貌失認だから20過ぎてから+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/01(木) 18:15:08
5歳か6歳の時
幼稚園で男の子数人が、組の可愛い女の子4人ぐらい集めて教室の中心で椅子に座らせて囲んでたのいまだに覚えてる
その時に顔が可愛い・可愛くないって概念を知った
ちなみに私は選ばれず(キモイから選ばれたくはないが)、自分の顔面偏差値を幼いながらに何となくでも悟った瞬間だったと思う+7
-0
-
84. 匿名 2024/08/01(木) 18:15:13
小学校2年生のときに同級生にとても可愛らしい美少女がいた。それが美醜を知ったきっかけ。当時のその子の写真を見返すと、色が白くて髪が茶色くて唇が赤い、大人の目で見てもやっぱり美少女だった。
私自身が地黒で髪が真っ黒だったので自分と違うところが余計に美しく感じたと思う。+13
-0
-
85. 匿名 2024/08/01(木) 18:15:23
物心ついた幼稚園児のころは既にあったな。
美人の先生が好きだったし、可愛い子と友達になりたかった。(女です)+3
-0
-
86. 匿名 2024/08/01(木) 18:15:36
幼稚園のときに可愛いかっこいいと思っていた子って今幼稚園の頃の写真をみると不細工とか普通じゃん
そういうこと
多分一般的な美意識は幼児ではつかない+14
-1
-
87. 匿名 2024/08/01(木) 18:15:49
物心つくかつかないかの頃だから4〜5歳ぐらいかな
その頃には既に嫌われ者でブス扱いされてたし
祖母には頻繁に床屋へ連れて行かれて男の子みたいに常に短く切られてたし両親が放置で虫歯も多かったし身なりも髪もかなり不潔だったと思う+5
-1
-
88. 匿名 2024/08/01(木) 18:15:56
>>1
それは子孫を残す上で有利になるから大事なことらしいです。+8
-0
-
89. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:04
これ、親に可愛がられてた人とか、育ちのいい人(家庭環境だけじゃなく学校の友人も)ほど遅い傾向ありそうじゃない?
周囲にすぐ人のことブスブス言う大人がいる環境だと、すごい早い段階で気づきそう+27
-1
-
90. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:19
>>43
雄なんだからおばさんはともかくおじさんはないだろ笑+1
-1
-
91. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:30
>>69
美醜にはセックスアピール以外の何かもあるんだろうね+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:31
小学一年生の時
隣のクラスに凄い可愛い子がいる!って話題になって
その子を見に行った時から
その時までは見た目の善し悪しってあんまり意識してなかった気がする+8
-0
-
93. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:44
>>1
55だけどまだそういう人だ、と受け入れてる。他人を綺麗と思う事はあるけど醜いと思った事ない。+5
-1
-
94. 匿名 2024/08/01(木) 18:19:00
>>61
私もガル子ちゃんのお母さん美人だよねって言われて、人のこと美人かどうかと考えたことなったから、みんなそんな目で見てるんだ…って知った
そしてお父さんに似てるとしか言われたことなかった+8
-0
-
95. 匿名 2024/08/01(木) 18:19:17
>>1
>どんな人の外見も
>そういう人だ、と思ってそのまんま受け入れていました
私今でもそのケがある
長所だと思って大事にしていこう+34
-0
-
96. 匿名 2024/08/01(木) 18:20:00
>>41
私も「私は?私いつも可愛いって言われるよ。お祖母ちゃんなんて会うたび腰抜かすよ」ってうざ絡みするタイプだった。
そこから笑われて面白キャラ極めに行く迷走を中学までやった。+35
-0
-
97. 匿名 2024/08/01(木) 18:20:13
>>17
わたしたぬき顔で子供の同級生たちからかわいい、かわいいってしょっちゅう言われるんだけど、低身長の顔デカなんだよね...
いつ子供達が私が醜い方だと気付くかな?って怖いのよ+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/01(木) 18:21:06
お母さんより美人な娘とお父さんよりイケメンになる息子は少ない+14
-0
-
99. 匿名 2024/08/01(木) 18:21:13
母が美人(私は父似)で色んな人に母を褒められてたから、いつからってのは無いかも+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/01(木) 18:22:56
>>20
私と同じく一重の友達が可愛くてモテてたから、自分も垢抜けてないだけでこの子と似たような顔なんだと思ってた笑
実際は一重にも種類があって、友達は横にも長いぱっちり一重、自分は蒙古襞のあるナイフで切ったような一重なのを高校生くらいで理解した+16
-0
-
101. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:04
>>80
そういってたら気付くのはもう少し遅くなる気がする+7
-1
-
102. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:06
幼稚園の頃。
なんか汚いこの子…と思う子と、
なんて可愛いのこの子!と思う子がいた事。
可愛い先生と可愛くない先生がいた事。
人によって好みがあるのもこの頃知った。
私の事をブスだブスだといじめてくる子もいれば、
可愛い可愛いとネコ可愛がりしてくれる子もいた。
ただ、一般的に自分がどっち側なのかは解ってなかったな。
兄に毎日ブスだと言われて殴られてたから、ブスなんだろうかとは思ってたけど、鏡を見ると普通に見えてた。
+6
-0
-
103. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:23
>>1
つまり美の基準は生まれ持ったものではなく世の中に影響されて身につくものなんだね。
目が小さく、まんまるに太っていて、顔が平べったく、鼻が低い、そういう人が美しいと子どもにすり込めば、その人にとってそれが最上級の美となる。
そう考えると不変的なものでない可愛いとか美人とかってなんの意味もないね。+10
-6
-
104. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:32
幼稚園のころ、顔のかわいい子(同性)と友達になりたかった。自分の顔を棚に上げて。
我ながらいやな子どもだったと思う。+4
-0
-
105. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:54
小学校高学年かな。
男子が女子のランキングつけてて最低だなと思った。+5
-0
-
106. 匿名 2024/08/01(木) 18:24:01
保育園の時
保育士研修で学生がやってきて、可愛いー!って騒いで学生たちがそれぞれ子どもと遊び始めたんだけど、私の所には誰も来なかった
可愛いとも言われず一人で遊んでた+9
-0
-
107. 匿名 2024/08/01(木) 18:24:31
>>98
同レベルの美男美女が意外と少ないからレベルは下がるよね
普通同士だけど片方が超小顔で片方がパーツバランス良くて子供はいいとこ取りで超美形ってケースはよく見る+5
-2
-
108. 匿名 2024/08/01(木) 18:24:51
>>6
私も同じ。言葉では説明できないけど、
ブスと言われてる人たちと同じ部類の仲間なんだなって物心着いた頃にはあったよ。
だから、利害関係ありきの優しさやサービスが苦手だった。
例えば、有名人や着ぐるみと写真撮ったり握手してはしゃいでる人を見ると、居た堪れない気持ちになった。
この人たちはお金を貰って仕事だから優しくしてくれるんだ的なのを何となく感じ取った。
画面上で芸能人見てカッコいいとか可愛いとかキレイとかは鑑賞物としては思えるけど、
じゃあ、並んで写真撮ったり握手したいみたいな感情は起きなくて、
公開処刑されてる、うわーみたいな。
バラエティで、スタジオに一般人が出てきて、
華やかなゲストに囲まれて浮いてる図とかも、
客観性羞恥心にかられて、居た堪れなくなったし、
アイドルに熱狂してる客席のファンを写した映像も恥ずかしくて苦手。
でも、芸能人とか美男美女が、
〇〇のファンなんですーとか、
〇〇へ行って来ましたとかは、
画になるから平気で、
自分と同じ側のレベルの一般人を自分に重ねて居た堪れなくなる。+19
-3
-
109. 匿名 2024/08/01(木) 18:25:30
6歳頃
それまでは当時再放送されてたセーラームーンの影響もあって、髪が長い=可愛いって認識だった+4
-1
-
110. 匿名 2024/08/01(木) 18:26:43
>>103
流行り顔は影響大だけど本能的に美形だって子供も分かる子が多いけどな
赤ちゃんでも綺麗なモデル体型の人を目で追ってニコニコするんだよ+13
-4
-
111. 匿名 2024/08/01(木) 18:27:24
幼稚園のみんなが好きだった男の子
大人なって卒アルみて改めてクラスで一番
男前なかわいい男子だったから
やっぱり顔でみんな当時から選んでいたんだよねー。+5
-0
-
112. 匿名 2024/08/01(木) 18:27:36
>>110
子ども2人いるけど、ちょっと信じがたいな。
そんなことなかったし。+6
-0
-
113. 匿名 2024/08/01(木) 18:27:40
>>2
立ってるよ+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/01(木) 18:28:11
>>1
幼児でもTVにイケメンが出てたら反応するらしいけど…+1
-2
-
115. 匿名 2024/08/01(木) 18:28:27
可愛い子はみんなから可愛い可愛い言われるから大概小学校低学年までには気付けると思う、親の言う可愛いじゃなくて同級生たちに言われないと意味なし+8
-0
-
116. 匿名 2024/08/01(木) 18:28:53
幼稚園時代から親戚や周りの人に
体格いいガタイいいガッシリしてる
下ぶくれと言われ続けた+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:18
>>43
私、人間なんだけどさ。犬とか猫とかゴリラとか別種の動物を美醜でわけて考えるってできなくて、
犬猫=みんな可愛いとしか思えない
ゴリラ=みんな恐いとしか思えない
だから犬が人間を美醜とか老若で見た目で判断して態度わけるなんて不思議でしょうがないんだけど。+3
-6
-
118. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:26
>>35
私なんて高校だよ
地元はヤンキーがかなり多い地域だったから、ヤンキーがモテるのだと思っていた
高校進学して地元以外の人たちから卒業アルバムを見て~とか声をかけられるようになって初めて気がづいた
それぐらいヤンキーが幅をきかせていた地元と時代だった+8
-0
-
119. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:32
小学生の頃
友達ぱっちり二重で「⚪⚪ちゃんは目が大きくて可愛いね」って言われてたのに一重の私は何も言われなかった。そこから目が大きい方が可愛いんだと思った+7
-0
-
120. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:50
>>27
分かる!
女の子は髪の毛長くて活発でコミュ力高くて流行り物が好きなら顔は整ってなくてもモテるよね
幼稚園生は。
でも男の子は逆で顔が整ってる子がもてる
小学生以降は足が速い子+32
-2
-
121. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:54
>>112
うん
分かる子と、容姿に興味ない子がいるのよ
あんまり興味ない方が良いとは思う+7
-0
-
122. 匿名 2024/08/01(木) 18:30:07
>>112
うちも
寧ろ不細工を可愛いと言ってて謎
でもその女の子幼稚園一モテる子だから、大人の美意識と子供の美意識は違うんだと思う
大人からみて不細工な子が幼児からすると可愛い女の子になる+5
-1
-
123. 匿名 2024/08/01(木) 18:30:38
>>79
これだ
本当に見抜けない+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/01(木) 18:30:42
>>103
美の基準が世の中に影響されて身につくといより
幼い頃は美醜の感覚無しに人と接しているという話では?
+7
-1
-
125. 匿名 2024/08/01(木) 18:30:44
>>1
、、だから?+0
-0
-
126. 匿名 2024/08/01(木) 18:31:11
>>15
これはどういう設定?+7
-0
-
127. 匿名 2024/08/01(木) 18:31:29
>>110
私も赤ちゃんの時そうだったみたい
細くて髪の長い女の人いたらすごく笑ってたって+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/01(木) 18:31:34
>>3
その子なりの自己防衛だったんだろうね+5
-0
-
129. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:12
>>117
犬は確実に年や性別分かってるよ
若い人にはキャンキャンする
遊んで貰えるって分かるんだと思う
子どもには優しくするor子どもが苦手な犬は明らかに離れる
お年寄りにも優しいし心許してる感じする
流石に容姿で判断はしてないけど、老若男女は見てるよ+11
-1
-
130. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:16
たぶん5才。
一番可愛い女の子=○○ちゃん
ていうのがまずあって、男の子がその子のまわりにいつも群がってたし、追いかけたりしてた。
そして全く相手にされない私。
その○○ちゃんがどんな顔かは覚えてないけど、強烈に可愛いというイメージで残った。
卒園してからは会うこともなく、中学生の時に再会したんだけど、失礼ながら、とっても普通の女子だった。+1
-0
-
131. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:31
>>13
母方のおばあちゃん、かわいそう+26
-1
-
132. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:50
>>122
うちの子たちもそうだけど、高身長華奢で足が長い子をかわいい羨ましいって言ってるから垢抜けしたらかなりかわいくなりそうだなと思う
子供達の中でも今は塩顔が人気だよね
塩顔であればバランス悪くてもかわいいって言われてる+1
-7
-
133. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:57
>>117
最初の1文はいらないw+6
-0
-
134. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:58
>>8
女の子はとくに男の子より
〇〇ちゃんのお母さん綺麗、とか
若いねーとか話すよね+20
-0
-
135. 匿名 2024/08/01(木) 18:33:31
>>17
学校の先生もそうだった
若くて可愛い先生や美人の先生やお洒落な先生のファンだった+4
-0
-
136. 匿名 2024/08/01(木) 18:33:39
>>129
>>43は容姿で態度わけてるって話だよ+1
-1
-
137. 匿名 2024/08/01(木) 18:33:47
>>4
子供って正直で若くてイケメン、ビジ大好きだよね
本能なんだよね+4
-1
-
138. 匿名 2024/08/01(木) 18:34:00
>>1
人の美醜より清潔かどうかが先に敏感だった気がする
幼稚園の年中の頃にあまり服とか髪とかが綺麗じゃない女の子がいて…子供ながらに皆から嫌がられてたの覚えてる
今思えば可哀想だな…お風呂とか入れさせて貰えてなかったんだろうな
でもあの頃は分からなかった
+8
-2
-
139. 匿名 2024/08/01(木) 18:34:23
>>53
幼稚園の頃に似たような事言われた。
しかも、陰で。
高学年くらいになると、みんなお世辞も上手くなるから、ハッキリと言葉で聞けたのは幼稚園から低学年までのわずかな期間。
当然、大人や上級生は気を遣ってお世辞だらけで耳障りのいい褒め言葉ばかりだから、
同級生の本音聞かなかったら、勘違いブスになってたかも。
そう思うと感謝しかない。
顔のランクづけは、幼稚園の頃か低学年にやられたな。
男子は高学年や中学行ってもランク付けしてきたからDQN同級生からの悪口も貴重な参考になった。
高校は遠く行ったから、男女ともに表面はみんな優しくて顔について誰も触れなくてお世辞だらけだったから、がるちゃんとか2ch読むまでは、現実逃避してブスなの忘れてたな。
がるちゃんで、骨格や顔立ちについて詳しくなって、整形のスレッドよく参考にしてた。
そこで、自分がなぜブスなのか?
日本人だから日本人の特徴が強く出てるほどブスなんだって気づいて、
顔の筋肉や舌の筋肉の使い方から、
生活習慣や癖、外見に関する事全て研究したら、
見れるブスレベルになれたよ。
それまでは化け物だった。+3
-5
-
140. 匿名 2024/08/01(木) 18:34:24
>>102
私は毎日クソ父に、シケタツラ!とバカにされ鼻をつままれた。私はクソ父にソックリ。今も鏡見て吐き気する。親にカワイイと言われた事は一度もない。髪は短く切られ、男みたいな格好させられてた。+4
-0
-
141. 匿名 2024/08/01(木) 18:34:50
>>120
うちの幼稚園でモテる男の子は顔は不細工でもとにかく優しい子
あと運動ができる子
ハーフでモデルやってる男の子がいるけどそちらは全然モテない+10
-0
-
142. 匿名 2024/08/01(木) 18:35:06
>>4
保護者になった今でも優しい先生の方が好きかな。
明らかに悪いことしたなら分かるけど、
全然そうでもないときに厳しく叱ってるおばちゃん先生がいて気の毒だった。
イライラを子供で発散してる?ってくらいヒステリック。+23
-0
-
143. 匿名 2024/08/01(木) 18:35:36
>>136
え?ちがくない?
老若男女で判断してるって意味だと思うけど
容姿の情報1個もないし+0
-1
-
144. 匿名 2024/08/01(木) 18:38:50
>>140
うちもそんな感じ
冷静に考えると病みすぎてた+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/01(木) 18:39:17
>>4
私はブスだからジャッジされる側だったから、
幼稚園児の頃すでに、色々自重してたな💦
笑顔とかもブスが笑ったら気持ち悪がられるだろうなとか、
好意的な態度も気持ち悪がられるだろうなとか、
他の人を観察して、自分はこの行動や言動ゆるされるのか?みたいなの確認してから反応する子だった。
大人のお世辞もその頃に気づいちゃって白々しいと思ったな。
+14
-0
-
146. 匿名 2024/08/01(木) 18:39:36
>>132
塩顔というか、色黒で一重でしゃくれの女の子が一番モテてる
手足は確かに少しだけ長めかも
お姉さんぽく見えるのかな
大人から見るとあれなんだけど+1
-3
-
147. 匿名 2024/08/01(木) 18:40:05
>>4
幼稚園の頃からカッコイイ可愛いとか意識してたわ+3
-0
-
148. 匿名 2024/08/01(木) 18:40:45
>>30
優れた遺伝子を持ってる人を、人は美しいと感じるから赤ちゃんの頃から美形を見分けられるよね+6
-1
-
149. 匿名 2024/08/01(木) 18:40:59
>>139
>顔の筋肉や舌の筋肉の使い方から、
>生活習慣や癖、外見に関する事全て研究した
筋肉は真似できないんじゃなかった?+0
-0
-
150. 匿名 2024/08/01(木) 18:41:06
>>43
それ絶対関係ないよ
ペット飼ってる人ってペットはこう思ってるとかペットは誰のことが好きとか
自分の都合で勝手に脳内変換して決めつけてることよくあるから+8
-1
-
151. 匿名 2024/08/01(木) 18:42:02
結婚して子供を産んでからかな
他人の異常な振る舞いやイジワルって、全部顔やスタイルなどの美しさからくる嫉妬が源泉なのだと今さら気づいた
自分は顔、スタイル、歯並び、頭の賢さ…全てにおいて個別に避難されたことはないけど、容姿悪い連中にものすごくやられた。
旦那にお前は綺麗だから美人だからやられたんだろうって言われて初めて気がついた。それまでは他人の美醜なんてこだわらないし全員それなりに可愛い(イケメン)と思っていたので。
それからは意地悪してくる人をよく観察するようになり、顔が具体的にブス、ちんちくりん、ガチャガチャ歯並び、汚いおばさんに要注意するようになった。むやみに仲良くしたり親切にする気がなくなった。
嫌なことをされたら、だってあんたブスだもんねーと余裕を持てるようになった。幸せになったわ+7
-8
-
152. 匿名 2024/08/01(木) 18:42:40
たぶん小4〜小6くらい。
自分の顔が好きだったし世界一自分が可愛いと思ってた。他人の容姿に興味なかったから他人をブスブス思うことはなかったけど、自分の容姿に優越感持ったのはこの辺り。
決定的なのは小6。当時虐められてたんだけど、代わりに相手の女の欠点やアラを探そうとしたとき「でも、○○さんの顔はブスだよね。顔だけ見れば私のほうが可愛い」と心の中で舌を出したこと。
人生で明確に他人様の容姿を貶めたのはきっとこの時。+7
-0
-
153. 匿名 2024/08/01(木) 18:42:49
>>146
うーん
すでにしゃくれなら、成長後もっとしゃくれそうだね+3
-1
-
154. 匿名 2024/08/01(木) 18:42:59
>>122
顔立ちがそんなに整っていなくても、元気で気が強くてスポーツも何事も要領の良い子が人気というか、クラスの中心的存在だった。ブサさも魅力的ないい顔に見えてしまうモテる子は男女問わず何人かいた。+10
-0
-
155. 匿名 2024/08/01(木) 18:43:34
小5
若い男の先生が顔が可愛い女の子にデレデレしてて、平等じゃないんだ人は見た目なんだなって悟った+13
-0
-
156. 匿名 2024/08/01(木) 18:43:50
>>1
同じくらいかな。小2、小3、大体クラスで揶揄われたするターゲットになってるのって、髪の毛とか体格とか身体の特徴だったりしたし。(なんかはっきりいいづらい)。小3の夏「顔も小さい方だし、デキモノもないし、鼻も大きくないし、歯も出てないし標準で良かった」って思った記憶ある+1
-1
-
157. 匿名 2024/08/01(木) 18:44:46
>>4
私はおばさん先生のほうが好きだったよ
若くて美人な先生は可愛い子しか可愛がらなくてブスな自分は冷たくされてたから
優しくしてくれる方が好きだった+17
-1
-
158. 匿名 2024/08/01(木) 18:45:25
鼻毛出てた
また、泣けよメール送れないって
一週間でクビになれ
抜いたらやっと彼氏出来たって
バカ?お前+0
-4
-
159. 匿名 2024/08/01(木) 18:46:05
>>6
昭和生まれのおばさんだけど
幼稚園にハーフの女の子がいた
目が大きくて色素薄くて(当時はそんなことわからなかったけど)
とにかく群を抜いて可愛くて印象に残ってるわ+10
-0
-
160. 匿名 2024/08/01(木) 18:46:19
>>43
それは美醜で分けてるんじゃなくて
若い女性が柔らかく優しい雰囲気だから寄って行ってるんじゃないかな?
散歩させてる友達も同じ属性なんだろうし
おじさんおばさんって、なんか属性違うよね
乾いてガザガザして強そうな雰囲気というか…
そういうので見分けてるんじゃないかと思った+12
-2
-
161. 匿名 2024/08/01(木) 18:46:31
>>154
いつの時代もようキャはモテるね
そういう子は美人に成長しても容姿が悪くなってもずっとモテる+4
-0
-
162. 匿名 2024/08/01(木) 18:51:12
幼稚園くらい
女児だけど、ベテランのおばちゃん先生より、若くて綺麗な先生のが怖くなかった+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/01(木) 18:51:28
>>18
幼稚園くらいの頃に読むおとぎ話や昔話も、見た目が美しくなくて苦労してる主人公が最後美しくなって幸せに暮らしましたって話が多いよね。あと、元々美しいが故に嫉妬されてしまったりとか。そこで見た目でいろいろ判断されるんだなとか、実生活でも他人と自分が比較されるような出来事があったりとかで、少しずつ美醜について子供ながらにわかってくるんだと思う。+8
-1
-
164. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:26
ババアに限って
人のもの欲しがる
+0
-1
-
165. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:01
9、10才+0
-0
-
166. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:22
>>70
まだ幼いのに、出来事を冷静に分析してて
最後はB君のカッコ良さに気付いてるあなた
すっごく好きだ!
+31
-0
-
167. 匿名 2024/08/01(木) 18:56:47
>>151
美人は大変なんだろうけど
がる見てるとすごい美人てわけでもないのに目立つ人も叩かれる印象+2
-1
-
168. 匿名 2024/08/01(木) 18:56:47
>>139
そんなにお世辞言われるならそこまでブスじゃないかカースト底辺ではなさそう
私はお世辞も言われないしブスと友達になりたい人はいないから人が寄り付かなかった+2
-1
-
169. 匿名 2024/08/01(木) 18:57:32
みんな結構、早いんだね。
私の幼馴染は、中学生の頃はドラマの主人公になりきったり、アイドルのオーディション受けたりしてたんだけど。
高校生になって「ねえ、もしかして私ブスじゃない?そう思ったことない?正直に教えて」って聞いてきた。
私は一生懸命、否定したよ。そんなことないよ、ずっと可愛いままだよ!急にどうしたの?って。
それから彼女は私の顔やスタイルを観察して色々と妬みを言うようになってきて、悲しかった。+12
-0
-
170. 匿名 2024/08/01(木) 18:59:41
小学校1年生ぐらいかな
いとこが超美少女で、他のいとこやはとこにすごく可愛がられていたから、「あ、自分の見た目はダメなんだ」と自覚した+3
-0
-
171. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:21
>>151
美人のほうが自覚するの遅くなるよね
だって人から受け入れられて褒められるのが当たり前だから
たまに意地悪な人いても他に味方が必ずいるし褒めてくれる人がいるから深く考え込まない
ブスは幼少期から冷遇され差別され見下され受け入れてもらえず自尊心傷つけられる機会が多いから、どうして私だけ?って疑問に持つから気づいてしまう+10
-0
-
172. 匿名 2024/08/01(木) 19:03:42
>>163
みにくいアヒルの子とか、醜かったらいじめられるんだ、美しくなったら勝ちみたいな価値観を教えられる+8
-0
-
173. 匿名 2024/08/01(木) 19:08:28
うちの母がミス〇〇やってたくらい美人なんだけど幼稚園の年中さんくらいで他のお母さんより綺麗だし周りにもお母さん綺麗と言われてたからそのくらいで分かった+2
-0
-
174. 匿名 2024/08/01(木) 19:08:57
中3くらいかな?
親戚のおばさんに妹にはべっぴんさんになったねー!で、私は「お母さんに似て来たねー」だったから
あれ?妹のが可愛い??ってなんとなく思った
妹はゴマキに似てた+2
-0
-
175. 匿名 2024/08/01(木) 19:09:58
5歳くらいの時、シンデレラのアナスタシアとドリゼラを見てブスというものを知った+0
-0
-
176. 匿名 2024/08/01(木) 19:10:13
>>143
>>43若い女性だと尻尾振って近くに行こうとするんだけど、それがおじさんおばさんだと見向きもしないし、尻尾も振らない
書いてあるじゃん…+2
-0
-
177. 匿名 2024/08/01(木) 19:12:15
>>110
うちの子は若い看護師さんには笑ってオバさんだと嫌ーな顔してたよ
看護師さんに言われてビックリした+4
-0
-
178. 匿名 2024/08/01(木) 19:12:23
>>151
嫉妬からくるものと、
見下しからくるものと、
両方だと思うよ。
イジメも美人がいじめられるのは嫉妬だけど、
ブスがいじめられるのは見下しだよ。
根本的に美人とブスはされる嫌がらせの種類や悩みが違うから、原因が違うものを一緒に語ると噛み合わなくなるよ。
例えば美人は全ての異性から好意を向けられるから、ストーカー被害やセクハラ被害やセイ犯罪者に狙われやすい。
けど、美人は全ての善良な異性が味方でもあるから守られやすい。
一方で、ブスは全ての異性から好意は持たれない。
でも、メス豚として吐口にされたり、
見せもの小屋として怖いもの見たさで嘲笑晒し目的でセクハラ被害やセイ的な嫌がらせさせることがある。でも、ブスの場合ば同性も笑って誰もたすけてくれないし、良かったなーとか誰かに話せばさらに拡散嘲笑ネタにされる。、
美人は、同情されやすく
ブスは笑いのネタにされやすい。
+6
-0
-
179. 匿名 2024/08/01(木) 19:14:16
>>103
それ、本当にそう思うよ!
美人は目を楽しませてくれるけど美しい芸術品みたいなもので
骨格が華奢で繊細そうだから、力仕事とかは向かないと思うし
生物として強いのかは微妙よね
肌が綺麗なのは腸内細菌や内臓が優秀なんだと思うけど
足腰がバーンと張って、色黒でメラニン豊富な女は頑丈そうで
力仕事もバンバンできて出産も安産型で~とかを考えると
美人だから遺伝子が優秀とは限らないと思うんだよね
ただ左右対称で整った形ほど生物的に優秀って説は納得できる+5
-0
-
180. 匿名 2024/08/01(木) 19:15:20
2〜3歳の頃かな
両親から「お姉ちゃんはお母さんに似てて可愛い」
「それに比べてお前は…」みたいに言われて育ったから。
姉は私と3つ違いなのにサイズが同じ位で童顔、私は大きめで老けてたから。+2
-0
-
181. 匿名 2024/08/01(木) 19:17:51
小学校5.6年生
バスケ部だったんだけど、
顧問の先生が美人な子にはえこひいきしてた
+2
-0
-
182. 匿名 2024/08/01(木) 19:18:54
>>168
ブスと近づいて優越感に浸りたがるフレネミーって園児でもいるよ。
可愛い子のことは絶対認めたがらない。
でも、叩くところないから、性格がーとか言い出す。
あとは、正統派ではない芸能人のこと、
ハッキリブスって言わず性格良さそうとか。でも、似てるって言われるとブチ切れたりね。
さらに、男子がその芸能人可愛いっていうと、
どこが??とか。
さっきまで、性格良さそうとか大好きとかいってたじゃん??みたいなね。
自分に利益がある人は褒めたり
+3
-3
-
183. 匿名 2024/08/01(木) 19:19:34
>>176
全く同じ部分を読んで、私は老若男女で判断してると解釈したよ
美醜は関係なく、老若男女で態度を分けてるって読み取った
実際周りのワンコもそうだからってのもあるかもたけど。
本当に解釈って人それぞれだね
+5
-0
-
184. 匿名 2024/08/01(木) 19:19:42
一般的に、人は5歳頃に顔の美醜の判断ができるようになるって聞いたことある
でも時代とか国で好まれる容姿が違うってことは、メディアだったり周りの人の影響はありそうだよね
テレビとかSNSで目にする機会が多い、「今のかわいい顔」をまずはかわいいと判断するんじゃないかな+3
-0
-
185. 匿名 2024/08/01(木) 19:22:28
>>179
美人ってみんな老若男女国籍や流行問わず普遍的で万国共通じゃない??
大体、あの美人とかあのキレイな子とかって言うと、名前知らなくても頭に思い浮かべてる子がみんな一致してて凄い!
ってよく思うよ。
名前覚えるの苦手だから、あの美人な背の高いとか言うと〇〇さんだね!とかわかってもらえてめちゃくちゃ助かる。
みんな同じ事思ってたんだなーって。
+8
-3
-
186. 匿名 2024/08/01(木) 19:24:47
年長の頃には確実に気付いてたよ
自分自身が可愛くないことも友達がお目目くりくりで可愛いことも気付いてた。5歳くらいからカメラを向けられても笑わない子になったから間違いないと思う。
ちなみに気付くまではどちらかと言うと目立ちたがりなタイプだった+4
-0
-
187. 匿名 2024/08/01(木) 19:26:50
>>160
生命力、みずみずしさ、オーラなのかな?+6
-0
-
188. 匿名 2024/08/01(木) 19:26:58
>>185
そりゃメディアにそう洗脳されているからね笑
当然だよ。
その感性、美の基準は世の中につくられたものだよ。だって、太っていることが美しいという基準の国もあるんだから。+7
-0
-
189. 匿名 2024/08/01(木) 19:28:06
>>126
藤原采ちゃんがインタビューをうけている+11
-0
-
190. 匿名 2024/08/01(木) 19:29:54
>>18
大人や周囲の態度でわかるよね
子供ながら、優遇される存在とそうでない存在があって自分は後者だなってのを嗅ぎ取る
成長してから明確にこう表現できるようになるわけで、小さい頃はうまく言葉にできずにモヤモヤしながら諦めてた+23
-0
-
191. 匿名 2024/08/01(木) 19:30:08
>>8
昔に比べて今だと小綺麗にしてるママが多いけど、アラサーの私が幼稚園児の頃はTHE母ちゃんみたいなお母さん自身が多かった
中肉中背でヨーカドーとかに売ってそうなカジュアルな格好で髪型はショートかボブかひっつめみたいな。
そんな中でスタイル良くて巻き髪ロングでワンピースとか着てるお母さんは綺麗なお姉さんに見えてキラキラしてたのを覚えてる
森三中の中に乃木坂とか女子アナみたいな雰囲気の人が紛れてるみたいな感じ+7
-2
-
192. 匿名 2024/08/01(木) 19:31:15
>>151
男からもイジメられたの?+2
-0
-
193. 匿名 2024/08/01(木) 19:31:28
髪型や服装が可愛いなーとか綺麗だなーとかは幼稚園児の頃から。一つ上の従姉妹がいつも綺麗なロングヘアでお姫様みたいな服着てて憧れてた。
目がぱっちりしてるとか色白とか、顔立ちとかそういうのは小1くらいで気付いたかな。
クラスにお人形さんみたいな整った顔立ちの子がいて目立ってた。
友達(だと思ってた)2人がこちらをチラチラ見てクスクスしながら内緒話してて、「今ね、がる子ちゃんって変な顔だよねー!って話してたの!w」って言われてショック受けたのも小1…。+6
-0
-
194. 匿名 2024/08/01(木) 19:37:17
年長のときのクラスメイトで、美人で図画工作が大人のように上手いゆかりちゃんに子供ながらに顔が美しいなあと毎日見惚れていた
ゆかりちゃんだけクラスで羨望の眼差しだったのでそのときかも。自分はぶどう味の歯磨き粉を毎日舐めたりしていたけど、ゆかりちゃんは上品だった+4
-0
-
195. 匿名 2024/08/01(木) 19:37:39
幼稚園の頃、とてもお顔の可愛いいじめっこがいて怖かった
それが初めてかなあ
男子を引き連れて闊歩しててそのエリアをどう避けるか考えてたw
いじめっ子というか命令魔
みんなに「〜しなさい!😤」「私の言う通りにしなさい!」とか言うの
ママの真似だろうね、みんなやられてたw+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/01(木) 19:39:23
幼児期の記憶って意外と残ってるものよね+5
-0
-
197. 匿名 2024/08/01(木) 19:40:45
父方一族みんなブスで嫌いな顔だった。
私はブスなんだとハッキリ気付かされたのは高校。後半のチー牛みたいな男に言われた。小中も見た目をバカにされ続けたけどハッキリ自覚はしてなかった。普通だと思ってたが全く女らしさも可愛げもない長身骨太。+3
-0
-
198. 匿名 2024/08/01(木) 19:43:40
遅いかもしれないけど高校くらい。
中学までは運動神経良くて明るい(うるさい)子が人気者って感じだったけど、高校から見事に逆転して気づいた。+5
-0
-
199. 匿名 2024/08/01(木) 19:46:04
4歳の時にはもう幼稚園の友達の中で可愛くていいなぁって羨ましがってた子がいたけど、顔の造形が可愛いとかじゃなくて可愛い服を着せてもらって可愛く髪を結んでもらってる子だったと思う。
目が大きいとか色が白いとか、生まれつきの造形の美醜を認識したのはたぶんわたしも8歳くらいのとき。+3
-0
-
200. 匿名 2024/08/01(木) 19:54:04
小学生の頃には先生のお気に入りの可愛い子とかいたからね
今思うとかなり気持ち悪い+5
-0
-
201. 匿名 2024/08/01(木) 19:56:30
>>108
わかるわー
写真もプリクラも苦手
だって単体で写ってるのはブス1人だし、複数女子で撮っても写りが悪いしさ
何にしたってブスはブス、一重平面地味顔は加工してもブス+7
-2
-
202. 匿名 2024/08/01(木) 20:02:36
5歳くらいかな。
近所の幼稚園が一緒の男の子のお母さん何人かに「私ちゃんと結婚したいってうちの子が言ってる」って母が言われてて。
私って可愛いのかも?と自覚した。
更に、幼稚園の卒園アルバムを見て、私よりもっと美人で整った友達を見て、改めて ◯◯ちゃんって可愛いなぁ、、って思ったのを覚えてる。+3
-0
-
203. 匿名 2024/08/01(木) 20:03:30
>>1
マイナス覚悟
小3の時クラスの女子からハブラれたのでなぜはぶくのか直接女子に聞いてみた
「ガル子の顔が整っていて苦労していなさそうだからだよ。」とみんなに言われた。
自分自身美形だと確信したのは小学校5年くらいの時プールの後に鏡で自分の顔を見た時。
その後も担任、習い事のコーチなど女性からはいじめを受けてきた。男性は皆優しかった。
振り袖は着物会社から割引してもらい、ポスターにも掲載された。
社会人になってもお局に退職に追い込まれる。
よくいじめにあい理由を尋ねると気になる存在だったから反応が欲しかった、私なりの愛情表現だからなどと言い訳されるが大変不愉快。
外からは目に見えない持病もあるため周りが思っているほどイージーではない。+4
-6
-
204. 匿名 2024/08/01(木) 20:04:23
>>179
どうなんだろ?華奢な顔立ちとかはアジア受けなだけじゃない?欧米だと、骨格がカッチリしてフェイスラインと頬骨のある(あっには立体感あるから日本の頬骨のイメージとは違うけど)顔立ちが美人とされてるし。+8
-1
-
205. 匿名 2024/08/01(木) 20:08:08
小学校一年生でブスってイジメられるようになって気にするようになった
性格も暗くなったし人と話せなくなった+7
-0
-
206. 匿名 2024/08/01(木) 20:30:00
親や周りが容姿について全く触れない人達で、友達と自分に何か差があると思ってなかった。概念がなかったと言うか。でも私はかわいいって言われないのに姉は小学生の頃にかわいいってたまに言われてたから、そこからうっすらと…。
中学生でピチレモン読んでて、明らかに顔の作りや骨格が違うのに気づいて、自分は思ってるより冴えない部類だと知った。+4
-0
-
207. 匿名 2024/08/01(木) 20:30:57
保育園のころのお遊戯会で誰より静かだけどお目々パッチリのかわいい子がお姫様で気づいたよ。自分が何役したか覚えてないけど、お姫様になれないことは分かった。+4
-0
-
208. 匿名 2024/08/01(木) 20:34:26
>>184
でも5歳でもブスでも可愛いとモテモテな子がいるよね
あくまで幼児は好きな子(遊んで楽しい子)が好きなだけで、一般的な大人みたいな美意識はもっと後じゃないの?
でないと不細工な女の子がモテモテな理由の説明がつかない+7
-1
-
209. 匿名 2024/08/01(木) 20:36:20
なぜかハッキリ覚えてるんだけど、小学校三年生のときに自転車の後ろに可愛い友達に乗せてて男子に(後ろの子が)からかわれたときにふと気づいてしまった。私ブスやなって。+5
-0
-
210. 匿名 2024/08/01(木) 20:46:59
小学校低学年の時かな
好きな男の子の椅子に座ってる時の、後ろ姿の頭の輪郭や首や背中のシルエットていうのかな
他の子と比べて違うのよね。後ろ姿も好きって思った
今考えるとスタイルが良かったのかな+5
-0
-
211. 匿名 2024/08/01(木) 20:47:31
>>5
私は逆に妹が可愛かった
親は平等だったけど他の大人が
妹には「可愛いね、美人さんだね」と言って
私には「おりこうさんだね、いい子だね」と言うな…と年長さんくらいの時に気づいた
まあ見事に私は一重でこけしみたい、妹は二重でアイドル顔なんだよね+10
-0
-
212. 匿名 2024/08/01(木) 20:50:35
姉妹なんだけどあまり似てなくて、妹の私ばかりが大人から容姿を褒められて扱いがちょっと違ったのでわりと小さい頃には美醜について気づいてた(でも姉も愛想が悪いだけで決してブスではない)
母は姉が不憫だからと私が外で褒められた分、家の中では私を貶して姉を褒めまくってバランスを取ろうとしたけど当然姉妹仲は最悪の状態に
今は家族と距離を取って生活してるけど、もし姉と立場が逆だったら私と母が仲良しで姉は疎遠になってたんだろうかと思うこともある+7
-0
-
213. 匿名 2024/08/01(木) 21:10:16
幼稚園児の時
集合写真を見て
男子や先生や友達のお母さんが私のことは雑に扱うのを見て+4
-0
-
214. 匿名 2024/08/01(木) 21:16:47
>>9
そんな3歳の頃のあなたがかわいい+31
-2
-
215. 匿名 2024/08/01(木) 21:18:04
来来キョンシーズを観てた1年生くらいのころ。 テンテンが可愛すぎて+1
-0
-
216. 匿名 2024/08/01(木) 21:23:02
>>185
万国共通の美もあれば、その国特有で好まれるものもあるよね
日本人は華奢な方が好きだけど、太ってる方が魅力的って認識の国もあるし
欧米では黄金比が好まれるけど、日本人は白銀比の方を好むよね
特に最近の若い子は中顔面短い童顔が人気
あと欧米の人はすきっ歯を好むけど、日本では特に魅力的なパーツでもない
一重の目も欧米では神秘的ってことで特に蔑まれるものでもないけど、日本だとまず整形で二重にするって子が多い
肌と髪の毛が綺麗な方が良いってのは共通の価値観だとは思う
+7
-1
-
217. 匿名 2024/08/01(木) 21:38:02
>>6
私も気づいてた。4歳ごろには周りが美人が多くて(バレエを習ってた)私は違う!って。でも、自分がブスなことが悪いこととは全く思っていなくてあまり見た目にも気を使ってこなかった。高校生になって見た目を馬鹿にされたり嫌な目にあってから「見た目ってこんなに評価に関わるんだ!」ってビックリした。+7
-0
-
218. 匿名 2024/08/01(木) 22:22:53
4歳
可愛い友達と仲良くしたかったのに、可愛くない友達に邪魔されて嫌だった記憶+2
-0
-
219. 匿名 2024/08/01(木) 22:50:55
>>18
子供の頃、可愛いってよく褒められるから女の子は皆お姫様で褒められるもんだと思ってて友達が私はブスだとか言うから女の子は皆お姫様なんだよ?可愛いフリフリの服着たら可愛いって言われるよ((o(。・ω・。)o))って言ったらそうやったのにブスで似合わないって言われたって大泣きされた
その時、そんな酷い事言う大人いるの?有り得ないって思ったんだけど美醜が存在してる事に気づいて嫌な気持ちになった
+7
-0
-
220. 匿名 2024/08/01(木) 23:05:17
子どもの頃から大人は可愛い子を贔屓するよね。今アラフォーで介護施設で働いてるけど、ボケ老人ですら可愛いスタッフに優しいよ。明らかブスとかデブには暴言吐いてる。+6
-0
-
221. 匿名 2024/08/01(木) 23:05:34
3歳のとき、隣の担任だった若くて可愛い先生をよく覚えている。そう思い込んでいるのかなと思いきや、母もかわいい先生だったと話していた。
他にも先生いたのにな。幼いながら惹かれるものなんだね。+5
-0
-
222. 匿名 2024/08/01(木) 23:13:02
>>1
小学3年生。可愛くないし身体測定のときに太ってるって気づいた+3
-0
-
223. 匿名 2024/08/01(木) 23:15:35
>>6
私は幼稚園年中さんの時の春の遠足で、バスに乗る時に前に並んでいた小さくて髪が長くて顔も可愛くてお人形さんみたいな女の子を見たバスガイドさんが「可愛いね〜」って言いながらバスに乗るのを手伝っていて、自分の番になってそのバスガイドさんと目が合ったら凄い引きつった顔で「何!?」ってキレ気味に早く乗れって感じで顎でジェスチャーされた時に察した。
超巨大児で当時にして身長130センチ近くあって縦にも横にも大きくて肉肉しかったから可愛い要素なかったし仕方ないけど、40歳を過ぎた今でもあのバスガイドさんの引きつった顔を忘れられない。+14
-0
-
224. 匿名 2024/08/01(木) 23:16:30
>>24
本当に顔が整ってて可愛いのと、雰囲気とかクラスカーストで可愛い判定されるタイプのあるよね+10
-0
-
225. 匿名 2024/08/01(木) 23:29:48
漫画とかで美少女とふつうとブスがいるというのを学んで、可愛いとか美少女と言われる顔の特徴を覚えていった感じ
まあブスは見てわかったけど+2
-0
-
226. 匿名 2024/08/01(木) 23:30:55
高学年であまり見た目気にしない感じの子が嫌われはじめて
見た目普通でも行動が変な男子も嫌われてて
人に不快感与えない見た目や行動って大事だなとそこで学んだ+7
-0
-
227. 匿名 2024/08/01(木) 23:54:05
>>4
容姿端麗な人ってちっちゃい子からモテモテだよね+4
-0
-
228. 匿名 2024/08/01(木) 23:57:21
>>27
でも幼児でも男の子は美人なお姉さんを選んで絡みに行ってるの何回も見たよ
確実に選んでるよ+12
-0
-
229. 匿名 2024/08/02(金) 00:17:48
小学2年生の新学期、壇上に新しく担任になる先生が
並んで立ってたんだけど、若くて綺麗な先生が
担任になった時、ラッキー!って思った+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/02(金) 00:47:17
30くらい?やたら周りから夫がイケメン言われて、意識し始めて、自分もそこそこだったと気づいたのがつい最近。なんか精神病で目会うの怖くて道ゆく人の顔見られるようになったのが最近なんだよ。+1
-1
-
231. 匿名 2024/08/02(金) 01:02:01
うちの母親は美人だったんだけど、私は全く似ず。
2つ下の弟が母にそっくりで腹話術人形みたいにクリクリした目にほんのり赤いほっぺで、色んな人にかわいいって言われてた。
私はもちろんそんなこと言われないので顔は可愛くないんだって気づいた。
しかも母はよく私に鼻高くな〜れや二重のクセづきをしてたのに効果ゼロ。悲しい+3
-0
-
232. 匿名 2024/08/02(金) 01:48:39
>>18
幼稚園の時に美は理解してたけど醜という観点はなかったなぁ
+2
-0
-
233. 匿名 2024/08/02(金) 02:03:10
>>3
わかるわ
性格悪い子って子どもの頃から目が吊って
細くて鼻がデカく鷲鼻で
顔の横幅デカいし
髪はバリバリ毛深く
可愛いところ何処にも無いから
サイコパスの顔してる+4
-4
-
234. 匿名 2024/08/02(金) 02:26:46
保育園で新しく来た子に男の子たちが群がったとき、それまで気にならなかったのに中学校で幼馴染が陰口で外見のこと言われてた時
男の態度って子供の頃から変わらん
ルッキズムはよくないけどでもやっぱり欲しくない遺伝子は気にするのよな
特にハゲは嫌だわ+2
-0
-
235. 匿名 2024/08/02(金) 02:41:51
近所に華奢で細くて色白な可愛い子がいたけど
家もお金持ちで大きな豪邸
ある日、家の前通ったら中学生男子から
高校生男子から30人以上の人集りが出来てた
。その中にイケメンモテ男子グループも
何組かいた。
遠目から何だろう?と見ていたら
洋風の綺麗な玄関ドアからネグリジェに
ガウン着たその子が登場
いきなり男子達が次々プレゼント渡してた。
何だ?
何かあった?
と翌日聞いたら
風邪で学校休んだだけだったらしい
モテる子すごいな
って衝撃的だったなあ
散々モテまくり
結婚相手にはこれ以上無いって男性で
バリバリ金持ちエリート旦那の
奥様になってる
+4
-0
-
236. 匿名 2024/08/02(金) 05:40:57
>>228
そんな感じが全然しない
息子や息子が懐いてるのは保育園の優しいおばあちゃん先生とおばさん先生
若い美人先生もいるけどそちらには全く懐かず
やっぱり保育園で一番人気も優しい先生
子供が美人好きってせめて小学生くらいからでは
子供は優しくてほんわかした先生が好き
お友達も美少女やイケメンなだけではモテず、元気な雰囲気が重要
だから幼児のうちは顔より雰囲気
+1
-0
-
237. 匿名 2024/08/02(金) 05:41:51
>>236
娘や息子+1
-0
-
238. 匿名 2024/08/02(金) 06:26:41
>>152
羨ましい✨優越感に浸れる側の顔になりたかったな。
>>152
私はいじめられる側のブスだけど、
引き立て役に使われて、言葉だけカワイーと心にもないお世辞言われて公開処刑マウントされてたから、
多分、周りの一軍の子達や街中の知らない人にも、
容姿のいい人たちからは、心の中で>>152さんみたいに舌出して優越感に浸られてたと思う。
フレネミーっていうか、優越感から来る見下しマウントのお世辞って幼稚園で見抜けるようになったな。+1
-0
-
239. 匿名 2024/08/02(金) 06:31:46
>>203
マイナス覚悟するくらい嫉妬されるレベルの美しさは羨ましいな。
私はブスだから、マウント見下しで表面だけ女が優しくてあからさまに男が咳払いしたり、威嚇や嫌味いってきたりする。
いい顔した系の男は女みたいなフレネミーマウントで優越感浸ってくるけど。
美人は美人で大変だね。でも美人は全世界の男を味方につければいい。そこは強み。
ブスの場合は全て笑いのネタ嘲笑に持ってかれるから誰にも相談できないのが辛い。
ブスは味方がいなくてフレネミーばかり。+5
-1
-
240. 匿名 2024/08/02(金) 06:48:21
>>201
プリクラや仲間内の写真ならまだ、人付き合いの延長として許されるから、好きではないけどまだ平気で、ダメなのが利害関係ありきで、
自分が〇〇してもらう側って、立場になりたくない。
〇〇してあげる側のが優位に立てて羨ましいというか。
その例が芸能人とファンみたいな。
あとは、仕事として美容師が褒めてり店員が褒めたり系のお世辞もカモにされてるなーとか。
なんかそういうの。
美人なら素直にありがとうとかなんだろうなって。+3
-0
-
241. 匿名 2024/08/02(金) 06:49:23
幼稚園の頃、明らかにクラスで1番可愛い子が主役のお姫様。私はピエロ役だった笑。
幼いながらに「あの子は特別可愛いもんね〜!」と納得した覚えがある。
+2
-0
-
242. 匿名 2024/08/02(金) 06:53:17
小学2年の時クラスに、もの凄い美少年がいた。男子だけど綺麗だった。小学5年の時転校してしまった。今、何処にいるのだろう。+1
-0
-
243. 匿名 2024/08/02(金) 08:36:24
>>1
でも大人から見ると7、8歳じゃまだわからないよね?
その頃は幼児っぽさが残っていてすごく目が大きくて可愛い子も親を見ると親も目大きいけど、あれ?って思うことある。逆に小さい時は素朴で目立たなくてもご両親が綺麗だったりスタイルいいと成長とともに綺麗になっていく。
失礼なこといって申し訳ないし、ほっとけって感じだと思うけど…+3
-0
-
244. 匿名 2024/08/02(金) 08:53:01
うーん でも外見・肉体的な事ってメイクは除いて自分の力ではどうしようもないから、好きになる人(異性同性問わず)は話し方や内容、性格重視だけど 綺麗な人は、芸術品みたいと思ってる
+1
-0
-
245. 匿名 2024/08/02(金) 09:58:26
>>1
男子に嫌な扱い?をされて、あれ?て言う感じは1と同じで小学校中学年とかその頃かなぁ。
でも,そこまで気にせず生きてて、あれ?がたまっていって…。
ちゃんと気づいたのは小学校高学年とかかも。
でも、自分でどうすることもできずに「何でこんなに太ってるんだろう」とか思ってた(笑)
痩せたらいいのにって話なんだけど、その頃はめちゃくちゃ生まれつき太ってる!と思って悲観的になってたなぁ。
標準(ぽちゃ)の現在も、あの頃の微妙に嫌な記憶があるからあまり異性に近づきたくない。+2
-0
-
246. 匿名 2024/08/02(金) 10:02:41
親が出掛ける時に長い髪をキッチリ結い上げて、丁寧に化粧を仕上げていって、スーツを着ると別人のようにきれいだった。
頼まれて親の髪をすくのが好きだった。
自分がアトピーだったのもあって、人の顔の造りより肌のきめの整ったつややかな感じにきれいな人だなと感じる。+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/02(金) 10:56:38
やっぱり幼稚園年長ぐらいな
笑われたたり、あっち行けとか言われたり
突き飛ばされたりしたなぁ。
大人しくてウジウジしてたからだろう
だから自分は可愛いとか一切思った事がないよ
逆に可愛いくて元気いっぱいの女の子に憧れた+2
-0
-
248. 匿名 2024/08/02(金) 10:59:19
>>10
は?その男子、女子に腹パンなんかするの?
マジでキッショ。もう小学校から消え失せろや。
+30
-0
-
249. 匿名 2024/08/02(金) 11:17:08
大学入学後。
女子大だったんだけど、校門前にインカレサークルのチラシを他大学の男子学生が配りに来ていて、ブスが通るとサッとチラシを引いて渡さないようにするのが露骨だったから。+2
-0
-
250. 匿名 2024/08/02(金) 11:20:25
40代だけど、すごい小さい時にピンクレディのミーちゃん見てかわいい人だなーって思ってた。
ケイちゃんも美人なんだろうけど、ショートカットでニコニコみたいな女性が昔から好きだった。
+1
-0
-
251. 匿名 2024/08/02(金) 11:20:53
>>3
幼稚園にめちゃくちゃ偉そうで意地悪な子がいたけどやっぱり顔つきや表情もキツいし顔は可愛いんだけど可愛く見えなかったわ。+0
-0
-
252. 匿名 2024/08/02(金) 11:33:54
>>15
推せるなぁ…+4
-0
-
253. 匿名 2024/08/02(金) 11:39:42
小学校中学年
やや可愛くない子と友達になった
(当時は可愛くないとは思ってなかった)
その子のうちに遊びに行った時、この子のお母さんが「うちの子は可愛いから云々」と言った
そのとき「ええ?可愛くないのに!?」とおどろいたことで、初めて自分の中に美醜という基準があったことに気づいた+5
-0
-
254. 匿名 2024/08/02(金) 12:35:02
小学校中学年〜高学年くらいかな?
顔の良い子たちでグループを既に作ってたしクラスで人気の男子グループと仲良くしてた
自分は地味なグループだったけど気の合う子たちだったから楽しく過ごせたよ+1
-0
-
255. 匿名 2024/08/02(金) 12:36:07
3才前後。
私はブスだから苺のかき氷は食べてはいけないと思ってた。
4才でバレエ始めた時も、ピンク黄色水色の中からレオタードの色を決めるんだけど、毎回水色。
シューズが赤かピンクなので凄く変で。でもブスなんだから私は変なのがお似合いだと言い聞かせてた。
可哀想な私。+6
-0
-
256. 匿名 2024/08/02(金) 13:40:33
多分すごく遅い思う。22ぐらい。
でも、おかげでコンプレックス持つことなく過ごせてよかったと思う。+3
-0
-
257. 匿名 2024/08/02(金) 13:59:27
>>10
本当気持ち悪い男だよそいつ!+12
-0
-
258. 匿名 2024/08/02(金) 14:10:28
>>255
私は逆で、ブスだから若いうちにしかこれ着られないしみたいな感じで服装や持ち物だけは、
その年齢で許されるギリギリまで好きなもの選んでた。未練残したままおばさんになりたくないなーってのあったから。
実際に年齢に合わせて色々封印するのに悔いが残らずにすんだから助かった。
その代わり自分以外の誰か他人に対しての
言動は、ブスだからみたいなの身の丈気にしてる。
+3
-0
-
259. 匿名 2024/08/02(金) 15:12:37
年長の時に引っ越して超粘着質な子と近所になり毎日のように遊ぼうと訪問され嫌だった時にその子の顔がブスすぎて一緒にいても嬉しくないし嫌な気分になることに気づいた
可愛い顔の友達と一緒に遊ぶ時は全然嫌じゃなくてむしろ楽しくて
ブスな子ってスレてるというかちょっと変わってて意地悪な部分もあったりしてすごく苦手だった+2
-1
-
260. 匿名 2024/08/02(金) 15:21:44
4歳の頃にびっくりするほど可愛い子(男の子)が幼稚園に入ってきて
園児も先生も保護者もその子にキャーキャー言ってて、顔が可愛いことの重要性を理解したw
その人は今は俳優している+2
-0
-
261. 匿名 2024/08/02(金) 15:39:48
>>203
なぜハブくのか女子に理由を聞いてみた「ガル子の顔が整っていて苦労していなさそうだからだよ。」とみんなに言われた。
よくいじめにあい理由を尋ねると「気になる存在だったから反応が欲しかった」私なりの愛情表現だからなどと言い訳されるが大変不愉快。
↑
凄く長文なので一部抜粋なんだけど
小3が「ガル子の顔が整っていて苦労していなさそうだからだよ。」とか言うのかな?女子って嫌いな女子の外見は絶対褒めないと思う。
あと、気になるんだけど「私は外から見えない病気持ちのため周りが思う程イージーではない」って何?病気に美人・不美人関係なくない?
コメ主さん文章の始めに「マイナス覚悟」とか書いてるしかなりプライド高いのはわかったよ。+7
-1
-
262. 匿名 2024/08/02(金) 15:57:19
高校に入ってから。
中学まで容姿の悪い人がいない学区にいて、本当に気がつかなかった。
高校で、形容できないほど醜い人がいて本当にびっくりした。。。+1
-1
-
263. 匿名 2024/08/02(金) 16:01:54
物心ついた時から綺麗なお姉さんとそうじゃないお姉さんを分けて懐いてた気がする(嫌なガキ)
ちなみに今でも美人好き。変な意味ではなくて美しい人をずっと見ていたい。
+2
-0
-
264. 匿名 2024/08/02(金) 16:15:51
私も小学1年の時に気づいた!
色が白くて髪がサラサラのA子ちゃんと一緒に下校すると、男の子が複数人まとわりついてくるけど他の子と帰ってる時は誰も付いて来なかった。
ちなみにA子ちゃんは大人になっても可愛らしく、イケメンエリートと結婚したよ。+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/02(金) 16:19:37
>>1
保育園児で嫌というほど気付かされたわ
もうボロボロにされるまで園児全員、保育士から滅多打ちにされてた+1
-0
-
266. 匿名 2024/08/02(金) 16:22:40
>>257
男呼ばわり草+0
-3
-
267. 匿名 2024/08/02(金) 16:31:26
小学校高学年頃には美醜の判断はついてたけど、嫉妬という感情は全くなかった。
綺麗な子、というカテゴリーの中の存在というか。
中学に入ったくらいから、男子達の振る舞いを見て何かくだらない感情が芽生えましたね。+1
-0
-
268. 匿名 2024/08/02(金) 16:45:34
10歳のとき、クラスに1人いた顔のかわいい子は先生に可愛がられてた+0
-0
-
269. 匿名 2024/08/02(金) 16:48:48
幼稚園のときに同じ月に生まれたのに朝青龍顔のブスな子がいてなんであの顔(朝青龍みたいな顔)なんだろう?って思ってた
赤ちゃんだからあの顔なんじゃないの?みたいな感覚があった
私と同じ年齢なら目鼻立ちが目立ってこないのはなぜ?と思ってた
子供って二重ならみんな割とかわいい顔だから子供ながらに目が細くて下膨れの顔が朝青龍顔の赤ちゃんみたいですごい不思議だった
まだ小さいからあの顔なんじゃないの?と思ってた
+1
-1
-
270. 匿名 2024/08/02(金) 16:54:24
>>264
小2の時に転校してきた友達がザワ!ってなる感じで
男子達がかわいい!かわいい!ってなってて
今まで顔がちょー可愛い子いたけどそんな姫扱いされてなくて
今までとはちがう姫が爆誕した瞬間があった
他にも可愛い子たくさんいたけどその子は本当に男子達にもててたしお兄さんがいてお兄さんの学年の男達も可愛いと言ってた
でもいまだにあの子が格段に可愛い扱いされてたのは謎だな
確かに可愛いけどもっと可愛い子はいたからね+1
-0
-
271. 匿名 2024/08/02(金) 16:58:58
>>15
透明過ぎて見えない…なんて透明感なんだ+1
-0
-
272. 匿名 2024/08/02(金) 17:42:36
小4のとき!
図工で自画像?を描く授業かなんかで
顔のパーツも正確に…みたいなところから
そういえば、一重とか二重とか輪郭とかで
可愛い子は本当に可愛い絵になるな、と思った+2
-0
-
273. 匿名 2024/08/02(金) 18:39:32
>>255
そういう感覚わかります!
私は兄にブス部言われながら育ったので、
やっぱり引っ込み思案になりましたよねー。
私なんて余りものがお似合いだ、みたいな…
選ぶ権利なんてないんだ、と。
でもある日
"うるセー、お前よりマシだし、
お前より幸せになってやるからなー"と
吹っ切れた?のか突然気にならなくなった。
そしたらなんか瞳が明るくなったのかw
わりと外見をほめられるようになりましたよ!
自分に自分が知らずにかけていた呪いを
自分で解いたかんじ?
+2
-0
-
274. 匿名 2024/08/02(金) 18:41:04
>>255
訂正。
ブス部 じゃなく
ブスブス言われながら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する