- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/07/30(火) 21:31:23
エピソードがあればよろしくお願いします。
私は小学生の時に入院しましたが、周りが大人ばかりだったので可愛がられた思い出があります+153
-3
-
2. 匿名 2024/07/30(火) 21:31:55
ないからある人に聞きたいな。
点滴って痛いですか?+147
-25
-
3. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:05
小学生のときに入院して、ゲームボーイアドバンスばっかりやってた+7
-3
-
4. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:14
病院食まずかった+197
-131
-
5. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:39
ぎっくり腰で運ばれたけど、診れる先生が
居なくて、検査入院した+13
-2
-
6. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:45
>>2
違和感は少しあるけど痛くないよ
シャワーの時はラップ巻いてくれるけど色々めんどくさい+200
-10
-
7. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:48
看護師と患者がイチャイチャしてて不快だった+12
-35
-
8. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:55
産院は含まれない?+38
-8
-
9. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:02
全身麻酔で手術&入院。
個室にしたけど寂しかったな。+122
-12
-
10. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:08
33歳だけど9回入院してる
これって多い?ちなみに出産とかではない+219
-4
-
11. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:11
>>6
あ!痛くないんだね!
痛そうだなーと思った!+8
-4
-
12. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:20
1ヶ月入院したらかなり体力落ちてて少し動いただけで息切れしてたw+246
-1
-
13. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:23
気胸で手術して入院した
4人部屋しか空いてなくて自分以外が高齢者でなかなかしんどかった
朝食のチンした食パンが食べるのが辛くて辛くてね+74
-3
-
14. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:26
>>2
半年入院してたけど、血管がだんだん痛くなって場所変えて点滴してたよ
手の甲とか+264
-2
-
15. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:39
おばけが出た、、でも大きい手術控えててそれどころじゃなかった+82
-3
-
16. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:46
横がイビキでうるさいから談話室で寝ますって言ったら個室案内された、料金は大部屋価格+162
-5
-
17. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:51
>>2
痛い
子供の頃は手の甲に刺されて手描きのアンパンマンのテープで留められたけど見る度にイライラした+117
-7
-
18. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:03
小学校か幼稚園頃に入院してた記憶がうっすらあるけど、風邪だと言われてる
実際はなんだったんだろう+23
-2
-
19. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:34
4人部屋が空いてなくて、4人部屋料金で個室使ったけど、浴槽付きのお風呂ブースも個室トイレも大きな冷蔵庫もソファとテーブルもあって、窓からは田んぼと川が見え、食事は和洋中バリエーション豊かで、極楽でした。でも入院のうち3分の1は寝たきりだったからもったいなかった+94
-1
-
20. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:42
急性胃炎で入院した。水を飲んでも吐くぐらい弱ってた。
数日絶食後、最初の食事はお粥かな?と思ってたらご飯はお粥なんだけど、普通に鶏の照り焼きとかお浸しというメニューだった。急に食えねえよ!!と思った思い出。
+122
-3
-
21. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:45
朝食のパンがパサパサで不味かった+14
-0
-
22. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:53
妊娠中のトラブルで入院したら大部屋で私以外は外国人。勝手に持ってきた薬飲んでるし、管理入院なのにお菓子も食べてていつも看護師さんやお医者さんから怒られてて、言葉通じないから翻訳機頼りにしてるからなかなか自分の回診が回ってこないし眠れなくて即個室の病室に変えてもらった+114
-1
-
23. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:58
ふりかけ!は神だった+122
-1
-
24. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:18
切迫早産で3ヶ月以上入院した。精神がおかしくなった。+84
-3
-
25. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:21
>>9
夜中に目が覚めると怖かったな
大部屋に移ったら、今度はいびきとか人の気配で落ち着かなかったけど+60
-4
-
26. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:22
>>2
手が段々冷えてきて感覚がなくなる+30
-6
-
27. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:24
>>4
塩分すごーく控えてあるよね。
やっと退院して、お蕎麦食べたけど、ものすごくしょっぱくてびっくりした。薄味に慣れてたみたい。
+114
-2
-
28. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:24
入院中です
検査の結果次第で
来週退院出来ると言われました!
退院したら お腹いっぱいご飯が食べたい(T_T)+191
-1
-
29. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:47
>>14
>>17
あれって手の甲にさされるの!!?知らなかった😭😭+37
-1
-
30. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:13
>>2
何日か経つと点滴の落ちが悪くなって使い物にならなくなるから新たに刺される
古くなってくるとなんか痛痒くて不快だったなあ+132
-4
-
31. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:17
人生で初めて、お医者さんにすぐ入院しましょうと言われたときはめちゃくちゃワクワクした笑
18歳のとき
朦朧とする意識の中、やったーと思った+36
-12
-
32. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:21
開腹手術して大して動かないのに3食しっかり食べてお見舞いのおやつまで食べまくってたから太った+52
-1
-
33. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:25
切迫早産で半年入院、ベッド上から一歩も動けない生活でめまいと吐き気に悩まされ続け気がおかしくなるかと思った
コロナ禍で看護師さんも点滴交換とか検温の一瞬しか来ないし孤独感ヤバかった+58
-5
-
34. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:27
>>2
ずっと同じところに刺してると詰まってきて痛い
場所を移すけど他に刺す場所がなくて手の甲になると刺す時痛かった気がする
背中の痛み止めの注射針みたいなのは痛くなかった+77
-2
-
35. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:27
看護師に虐められた
別に特別酷い患者だった訳じゃないのに
余程ストレス溜まってるんだろうね+48
-8
-
36. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:32
癌が専門の病院に入院していました。普通の病院では看護師さんのお化粧はほとんど見られませんが、ここでは若い女性たちはうっすらと施していました。私は奇跡的に生還しましたが、亡くなった方々は最後に美しい物を見られて幸せだったと思います。+7
-32
-
37. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:47
コロナだったから基本自分の病棟からでれないしお見舞いも駄目で暇すぎた+45
-0
-
38. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:59
5歳の頃事故って1ヶ月入院。
あまり記憶がない。+9
-1
-
39. 匿名 2024/07/30(火) 21:37:16
>>23
味付け海苔となめ茸も♪+28
-0
-
40. 匿名 2024/07/30(火) 21:37:17
>>2
点滴する薬によって
血管がボロボロになって
針が痛くなる+76
-0
-
41. 匿名 2024/07/30(火) 21:37:25
子宮頸がん円錐切除で入院しました。
入院中は看護師さんにたくさんお世話になりました+56
-2
-
42. 匿名 2024/07/30(火) 21:37:26
>>4
めちゃくちゃ美味しかった
普段カップ麺とか素うどんとかだったのでご飯、味噌汁、主菜副菜、さらに果物もついて、日によってランチメニューを選択できて、最高だった…+143
-5
-
43. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:12
>>2
違和感ある。下手な人だと針刺した所が青くなって腫れたり。
水分だからトイレが近くなる+134
-1
-
44. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:16
2月に脳梗塞になり、2週間救急病院に入院しました
今も点滴の針を刺した左手甲が痛いし、右半身痺れと痛みで精神が不安定に
しかも入院食は不味い
2度と入院したくないな
+63
-1
-
45. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:26
>>15
手術前、おばけ出たよ!
夜、ベッドの足下に真っ黒いかたまりがいくつか居た。あれ何だったのかな‥
術後はいなくなった。+48
-6
-
46. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:26
看護師だと知られてて、入院初日部屋に行ったら大部屋でオムツのばあさんの隣にされてた。
短期間だったけどうるさいし、認知で声も大きいし嫌だから昨日個室に移動したんだけど、病棟看護師に「やっぱり看護師でもオムツのおばあちゃんの隣は嫌よねぇ💦」て笑いながら言われて
仕事じゃないのに誰が面倒みるんだよって呆れた記憶、、+104
-4
-
47. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:42
暇で、「今日のご飯は何かな」と食事しか楽しみがなかった。+92
-2
-
48. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:43
9時に部屋全体の電気は消されるけど、自分のところの電気は点けてテレビ見てたら、隣の人が看護師に言って電気消されました。
看護師の友達に相談したら、自分のところだし自由だし別に点けてていいと思う。クレームがうざかったのではと言われました。
何回も入院してるけどこんなのは初めてでした。+31
-17
-
49. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:58
コロナ禍だったからカーテンを全員閉めてたので同じ病室の方の顔を把握してなかった
その方が気楽だよね+115
-2
-
50. 匿名 2024/07/30(火) 21:39:23
>>29
私はたぶん子供だから手の甲に刺されたんだと思う
入院じゃないけど大人になってから点滴したときは肘の内側だったよ
でも大人でも人によっては血管の関係で手の甲にやる場合もあるみたい+32
-2
-
51. 匿名 2024/07/30(火) 21:39:46
手術後のいろんな管が繋がった状態で「寝返り打ってもいいのよ」って言われてもねぇ(笑)足にはフットポンプ背中には痛み止め、指には血中酸素計、尿道カテーテル、口には酸素マスク+64
-0
-
52. 匿名 2024/07/30(火) 21:39:49
>>14
手の甲って痛いよね! 私、全身麻酔の時、5回くらい太い針刺されるの失敗して、結局手の甲に刺されたわ
手術後、3日くらい同じ部位の手の甲に点滴されてたけど、手を動かす時、邪魔でしょうがなかったわ+77
-0
-
53. 匿名 2024/07/30(火) 21:39:52
5歳の時と50歳の時
あとは出産の時に2回
合計4回+2
-0
-
54. 匿名 2024/07/30(火) 21:39:54
>>29
普通は腕だよ
手の甲の人は多分腕の血管が見えない人だと思う+52
-1
-
55. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:06
>>50
書き忘れた
ちなみに手の甲の方が痛いらしい+18
-0
-
56. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:17
病院食が味が薄いから梅干しや漬物を持って行ってた。
おかずが薄味だからご飯が余るのよ。+23
-2
-
57. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:22
シーツ交換が待ち遠しかった
足元とかなんか汚そうで嫌だった+18
-0
-
58. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:24
>>4
私は術後食事とれなくて、やっと食べさせてもらえたお粥が涙が出るほど美味しかったよ。
徐々に回復してくると病院食が美味しく感じられなくなる。+68
-2
-
59. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:25
切迫流産で婦人科に入院した時、隣りにおばあちゃんが入院してきて、互いに顔見えないままカーテン越しに話しかけられて相槌打ってた。
おばあちゃんの退院の日に、色々ありがとうねってテレビカード貰った。
ばあちゃんも心細かったんだろうけど、私も個室じゃなくて良かったな〜と思ったよ。+69
-3
-
60. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:32
私が入院中、父が私の好物であるイクラを持ってきてくれたんだけど、食事制限で野菜の茹でたやつとご飯しか食べられなかったからありがたいけど持って帰ってと言っても「せっかく持ってきてやったのに」って置いて帰ろうとするからちょっとキツめに注意したら父が帰ったあとで隣のベッドのおばさんに「父親に向かってなんだ」と怒られた+40
-4
-
61. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:33
>>2
わたしは下手な人に当たったのかずっと痛かった
外された時はホッとした+52
-1
-
62. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:53
子どもの頃入院した
CTを撮るために車椅子で看護師さんに連れて行かれた先の廊下で、椅子に座ってたおじいさんが急にゲーーーッてすごくデカく長いゲップしたかと思ったら大量吐血し始めて大騒ぎになった
周り血の海
すぐに病室に引き返されて待機になってしまったけど、あのおじいさんがどうなったのか、誰も教えてくれなかった+58
-0
-
63. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:05
>>4
よく不味いって聞くけど
美味しくはないけど普通ですよね
いつもすごい料理食べているのかな+104
-2
-
64. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:14
>>4
健康そのものなので足りなくて腹減った
売店で買い足したような旦那に買ってきてもらったような+5
-1
-
65. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:21
>>47
持ち込んだ本を読み終わって、クロスワードも解き終わり、通信量が不安なのでスマホは使わず、やることがなくなると常にご飯のことしか考えられなくなった笑 窓側のベッドだったからかろうじて景色見れたのはよかった+43
-2
-
66. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:23
入院した初日に震度5の地震があった 病室が10階で揺れ方が凄くて生きた心地がしなかった 同室のお婆さんがこの地震をきっかけに独り言が凄くなって、耳栓を持って来なかったのを後悔した+41
-0
-
67. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:24
夏の病院の部屋が暑いから扇風機を持参してる人が居た+13
-0
-
68. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:31
>>2
手の甲とかだと痛いけど、そんなのどうでもよくなるくらい別の心配事があるよ。手術とか、術後の痛みとか、元気な赤ちゃん産まれるかとか、治るかなとか。+56
-5
-
69. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:39
>>50
肘の内側!肘窩横紋かな?痛そう😭+1
-2
-
70. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:48
>>2
刺し方が下手だったり薬が漏れてたら痛いし交換になることがある。あと手を曲げたり動かすときに痛みが走る。+41
-0
-
71. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:56
小学生の頃に入院したなぁ。なんの病気だったか忘れたけど、高熱が続いてすごく寒くて看護師さんが毛布でくるんで身体をさすってくれていたのをよく覚えてる。
何日も、なかなか熱が下がらなくてずっと吐いてた。
3日目くらいに、回診に来たお医者さんに「こんなに毎日点滴してるのに全然治らない!なんで!もっと賢い先生を呼んで!!」とブチギレたらしいけど朦朧としてたからよく覚えてない。本当にごめんなさい。+25
-3
-
72. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:58
別に美味しくないのにご飯の時間を心待ちにしていた
それくらい暇だった+39
-2
-
73. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:17
>>18
小学校の時に肺炎が大流行してクラスで1人はいつも休んでた
妹も1ヶ月入院してた
それかもよ?+6
-1
-
74. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:17
>>27
私も一時退院で回転寿司を食べましたが、味の濃さに驚きました。
人間の味覚も環境に適応するんだなと思いました。+34
-0
-
75. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:30
大部屋だとイビキがうるさい人が居たりするから耳栓必須!
一人部屋ならいらないけどさ。+20
-1
-
76. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:30
>>4
普段から美味しいものを食べてるとそう思うのかもね
私の場合は質素な一人暮らしの時に入院することになったからか、病院食は普通に美味しく感じた
上げ膳据え膳なのもいいんだなぁ+84
-1
-
77. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:38
>>2
私は結構痛い
これ体質も関係するらしいよ
痛くて眠れないから1日おきに場所変えてもらってた+29
-0
-
78. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:45
病院によっては
看護師同士のいじめ?みたいな嫌がらせみたいなのを見かけた
他に 術後しんどい時に
クソ新人ナース?みたいなペアにクソみたいな看護された
ずっと寝てた態勢から急に起こされ 起立性低血圧起こして苦しんでるのに ニヤニヤ笑ってたよ+25
-1
-
79. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:48
コロナ禍に入院手術した。
全身麻酔の副作用がしんどかったのと、術後はじめて口にしたりんごジュースが死ぬほど美味しかった。+41
-0
-
80. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:54
本持参してもなんか集中出来なくて読まずに退院した+10
-0
-
81. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:14
>>10
持病あるから赤ちゃんのときから何回か入院してるけど数えてない。一般的には多いんじゃないかな?+74
-0
-
82. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:28
>>69
いやごめん普通に腕って書けばよかった
なんて言えばいいのかわからなかったw+7
-0
-
83. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:44
>>46
私が入院した病院は2つとも認知症の方は別室の大部屋や室内がナースステーションから見える別室だった
お互い様とはいえこちらも病気で神経質になってたり精神参ってる中それだと参ってしまうよね+36
-0
-
84. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:50
今年、1月と4月に大学病院で手術&入院しました。1月は女性専用病棟で良かったのだけど、4月は普通病棟でおっさんもウロウロしてて違和感。もちろん病室は男女別物でしたよ。+9
-0
-
85. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:50
>>29
横だけど私は腕の血管がなかなか見つからなくて手の甲にしたよ。
看護師さん何人かでやってくれて申し訳ない…+35
-0
-
86. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:51
>>16
隣の人のイビキがうるさかったから廊下の椅子で寝てたら怒られたよ。
いーなー+48
-1
-
87. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:20
>>82
あ!でも普通に肘の内側の方が分かりやすかった✨ありがとう!!+1
-0
-
88. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:25
>>17
取れにくいように親指に穴の空いたネットつけられるのがすごく嫌だったな+4
-0
-
89. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:50
>>4
1回の食事の塩分が8~9%らしいね
味噌汁なんて味噌の味がしないww+29
-0
-
90. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:20
>>63
まじで病院による。+28
-0
-
91. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:21
喘息で入院した
海外だったけど夕方遅くからで出して夜中の12時過ぎにギブした
ホームドクターに先ずかからないといけなかったんだけど
女医さんでおまけに出産して直ぐの方で
カーテン越しに新生児の赤ちゃんが居て申し訳なかった
その夜に総合病院に入院したんだけど
子供が緊急搬送されてどうも虐待の疑い有りとかで
警察が来てたりと不穏な感じで一睡も出来なかった
どういう経緯でそうなったのか良くわからなかったけど特別個室で
ジャグジー風呂まで付いてる豪華な部屋で数日過ごせた
入院費用はタダだった
+13
-1
-
92. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:21
>>24
すっごく分かります!
私は切迫流産で自宅安静→ついに2ヶ月入院でしたが。
何で普通のマタニティライフを送れないの?早産したらどうしよう?上の子がかわいそうとか、最後は授からなければ良かったと思ってしまい・・
頭がおかしくなっていました。
忘れていましたが、今でも苦しくなる入院生活です。+52
-4
-
93. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:26
口腔外科で入院したことある。
色んな人が居て隣は痔の手術をした人だったんだけど痛い痛いって何回も看護師さん呼んでて大変そうだった。+13
-0
-
94. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:32
>>4
私も病院食不味くてノイローゼみたいになって
見ただけで吐き気起こるようになって
帰る時栄養不良になってまたあそこに入院すると思うと怖い。+11
-2
-
95. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:45
20代の時に半月板の手術で4日間入院した
参ったのが4人部屋のうち認知症高齢者が2人いて
朝食時にオムツ交換されて
3月だったから窓開け放されても寒いしニオイ消えないし
食べるどころじゃなかったわ
次入院するときは借金してでも個室にするわ+42
-0
-
96. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:09
・認知症のおばあちゃんがずっと「助けてー誰か助けてー」って叫んでた
・10日間の入院、病院食だから痩せると思ったのに
運動もせずおやつ食べすぎて3キロ太った+25
-0
-
97. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:13
手術したあとICU?にほぼ一日いたんだけど、スマホも本も持ち込み禁止だったのかなりしんどかった。部屋にテレビもないし、手術あとで身体中だるいし全く寝れないし動けないしで、あれは手術自体よりしんどかったな…10分が1時間くらいに感じた
+37
-2
-
98. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:32
大学生の時に入院したけど、周りは高齢の方ばかりで排泄物のニオイがきつかった。+24
-1
-
99. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:43
当時の保険が4日目からで、まだ若干仕事復帰にはキツいのに退院させられた+3
-0
-
100. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:31
>>27
最初はふりかけやら持って行ってたけど薄味にすぐ慣れて要らなくなった。+4
-0
-
101. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:50
>>2
点滴大嫌いだった
終わってるのになかなか看護士が来ない時はイライラした
針が痛いというより放置されてる疎外感みたいな感じとにかく入院中は心が狭くなってた+71
-0
-
102. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:05
>>63
よこ
病院によると思う
3回別の病院に入院したけど
ひとつ目の病院は本当酷くて食欲無くした。
二つ目、三つ目の病院はご飯美味しくて毎日メニューチェックして楽しみに待ってたよ+26
-0
-
103. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:15
小1の時に入院しててそこで仲良くなったおじちゃんが自殺した
『風呂入ってくるわ。元気でな』って私の頭ポンポンしてくれたのが最期で忘れられない
末期癌だったらしい+72
-1
-
104. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:46
向かいのジジイ部屋が朝5時から夜の11時までノンストップでうるさくて、本気で殺意を覚えた事がある+20
-1
-
105. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:51
入院する時、思い切っておしゃれな寝巻きとガウン持っていった。
看護師さんにほめられて、ブランド教えてあげた(ちなみにディオール。今は生産されてない)+22
-2
-
106. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:59
>>75
個室は高いよね・・・
1日1万円はかかるのを覚悟しないといけないし。+21
-1
-
107. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:07
4人部屋で
新しく入ってきた気の強そうなおばあさんが看護師さんに「トイレくらい自分で行けます!」っていってたけど
数時間後にナースコールして「早く来てください💢(大便)漏れ そ う~💢」っていってたから私ソッコー部屋から逃げたわ
数十分後その階に戻ったけど廊下中 臭かったのを覚えてる
そこで終わると思いきやそのおばあさん「私の私物(ハブラシ)が無くなってる 隣の人が取ったのかも」とかいい出した! 聞こえてるし あとでハブラシはみつかったみたいだけど 許せないよね!
+35
-0
-
108. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:09
記憶がないくらいの歳で入院してその時はずっと寝てたらしい。低学年の時は点滴を末端にしててプレートに固定されてて痛かった。帰りたいと毎日泣いてた。中学生の時は管だらけで実験台みたいだなぁと思ってた。高校生の時は倒れては入院を繰り返し、ついに手術。トラブルがあって10時間かかった。その時の支えは今の夫。出産の時に久々の入院で個人病院だったからごはんめちゃくちゃ豪華だった。そして今年に入りまた倒れ入院。癌が見つかった。
病院のベッドとは切っても切れない縁。味気ない病院食も唯一の楽しみになるのは不思議+12
-3
-
109. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:13
>>2
全然痛くはない+7
-3
-
110. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:47
>>104
何がうるさかった?話し声かな‥+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:49
>>4
うちの旦那が入院している時
他の人にも聞こえるように
食事が不味くてって言ってたから
無視しました
私の料理も似たようなものしか
出してないから
旦那の事嫌いに成りました+9
-14
-
112. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:53
横の人がスマホをバイブにしていて、夜中でもブーブーなって寝れなかった。
めっちゃストレスだった+33
-0
-
113. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:07
絶食後のオレンジジュースがめちゃくちゃ美味しく感じて体中にしみてるって感じだった。+32
-0
-
114. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:16
ご飯がめっちゃ美味しかった
あと入院中に生理来てシーツ汚しちゃって最悪だった+11
-0
-
115. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:34
小児病棟が1番きつかったな。付き添い入院だから母とバトルしたり他の子も精神不安定になってたり変な子に絡まれたり+18
-0
-
116. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:39
まさに今、水疱瘡で入院中です🥲+19
-0
-
117. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:39
>>2
痛いよー
上手く針が入らなくて、何回もやり直して本当に痛かった
結局違う看護師さんに変わってた+31
-0
-
118. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:45
>>14
1ヶ月近くずっと点滴してた時は頻繁に差し直すから、退院した時に職質にあうかも?ってくらい跡がたくさんあった。冬で良かった。+45
-1
-
119. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:59
>>103
え、病院で自◯したの?+20
-0
-
120. 匿名 2024/07/30(火) 21:51:03
酷めの熱中症かなって病院行ったら免疫系の難病で、そのまま入院して半月くらいしたらその難病とは全く関係ないことで足が突然動かなくなった(1週間ほどで元に戻ったけど未だに何故動かなかったかはよく分かってない)+9
-0
-
121. 匿名 2024/07/30(火) 21:51:17
>>10
多いと思います
40歳になりますが出産以外では0です+155
-3
-
122. 匿名 2024/07/30(火) 21:51:40
普通の一人部屋がいっぱいだったから、特別室にした。5日だけだったのと初めての入院で手術が怖すぎたので、せめてホテルっぽく過ごそうと思って。コンシェルジュとかいてマジ快適だった。+15
-0
-
123. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:11
>>4
よくそれ聞くからマズイし少ないんだろうなーって思ってたら、おかゆもいい具合だし、おかずも柔らかく煮てあって素材の旨みにダシが効いてて味は確かに薄かったけど美味しいし量も満足で幸せだった+52
-0
-
124. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:11
術後に入れられた導尿カテーテル、尿意を覚えてナースコールをしたら、栓が緩んでたみたい。
それもコールしてもなかなか来ないし膀胱が破裂しそうだったよ。
看護師が忙しいのはわかるけどね。+18
-0
-
125. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:11
>>16
え、羨ましい
病院が個室しか空いてなくて、大部屋料金で良いので個室で入院お願いしますって言われたのにおお部屋料金だったw
確認しても、個室なのでの一点張りで、心身ともに疲弊してたから払ったけど。4週間入院してたから金額がなかなかだったなー😢+1
-25
-
126. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:26
絶食必須な入院は何度経験してもつらいな
点滴で栄養は摂れてるとはいえ、口を使っての飲食をしないと精神的にくるものがあった+19
-0
-
127. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:38
>>10
私は38歳で20歳からの入院で16回。
そのうち12回は難病での入院。+54
-4
-
128. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:48
4人部屋だったけどみんなカーテン閉めっきりだった。
担当の看護師さんも早番遅番夜勤の人と一日に何回も変わるから、ドラマみたいに同室の人や看護師さんと仲よくなるなんてなかった。+20
-1
-
129. 匿名 2024/07/30(火) 21:53:23
>>76
時間になったら人が作った暖かいご飯が運ばれてきて食べれるって幸せだよね+45
-1
-
130. 匿名 2024/07/30(火) 21:54:14
>>2
点滴も注射も痛いから時間かかってもイイから細い針で子供の針でやってほしいとお願いしています。+7
-0
-
131. 匿名 2024/07/30(火) 21:54:22
可愛いパジャマ持って行ったんだけど
みんな病院衣着てて自分の着てる人いなかったから
もう洗濯で持ち帰ってもらってレンタルに変えたな。
結局お洗濯めんどくさいからレンタルが楽なんだよね+34
-0
-
132. 匿名 2024/07/30(火) 21:54:42
先日父が心不全でICU入って、なんとそこで看護師からコロナ感染。
手術日程がそれで1週間伸びたんだけど、その分入院代請求きた。もちろん断った。+27
-2
-
133. 匿名 2024/07/30(火) 21:54:43
>>1
謎の足音…
子供産む時に入院したんだけど、夜中に角部屋のはずの私の部屋の前を通り過ぎていく足音が聞こえた
お産の進みを早くしたいとかで歩く人もいるから気にしてなかったんだけど、明らかに部屋の前を通り過ぎて外に消えてってる感じ何だよね。
お化け何やってんのかな?
お散歩コースに新生児室が含まれてる的な周回してんのかな?
産後の私は「足音うるせぇな、赤ちゃん寝てんだよ!幽霊なら幽霊らしく足使わずに浮けよな(# ゚Д゚)」って思ってた+27
-3
-
134. 匿名 2024/07/30(火) 21:54:55
病院の怪談話って古いとこだと必ずあるよねー+2
-0
-
135. 匿名 2024/07/30(火) 21:55:00
卵巣出血で入院した時、
同室のフィリピン人が入院していて、
旦那さんは単身赴任中で、他の男性が毎日お見舞いに
来てイチャイチャしてた。
+15
-0
-
136. 匿名 2024/07/30(火) 21:55:01
2021年に2020オリンピックが延期開催された頃入院しました…
コロナ禍でお見舞いもなかったし、オリピックもあってからか、適度に皆さんと仲良く盛り上がった。
皆さん自分の時間を設けたいタイプで「この人の時間も邪魔しちゃいけないな」と思って下さる方々だったので、正直入院期間の方が至福でした。+19
-0
-
137. 匿名 2024/07/30(火) 21:55:31
>>27
わりと薄味で育ったから病院食余裕だろうと思ってたら、味濃くて困った
塩分控えなきゃいけないような病気ではなかったからなのかな+8
-1
-
138. 匿名 2024/07/30(火) 21:56:02
>>96
必要カロリーを摂ってるからかな?
なのに消費しないから体重は減らないよね。
私も入院したら減るかなーって楽しみにしてたわ。
+7
-0
-
139. 匿名 2024/07/30(火) 21:56:53
>>122
やっぱ病院って気落ちするから
お金かけてもなるべく快適に過ごすの大事だなって思う+17
-0
-
140. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:19
寝言で叫んだらしくて同じ部屋の人に驚かれて気まずかった思い出+1
-0
-
141. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:31
>>116
私も大人になってから水疱瘡なったんですが本当に辛いですよね。お大事にして下さい。+14
-0
-
142. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:44
>>15
オバケは出なかったけど1ヶ月入院したおかげでオバケ嫌いが改善した。元々は自宅のトイレや隣の部屋も怖いくらいオバケ嫌いだった+24
-0
-
143. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:47
>>4
私は入院したことは無いんだけど、コロナ前の母の入院時(足の症状で整形外科に)、超偏食の母に「代わりに食べてくれ」と何度か押し付けられたことがあるw
こんな偏食が遺伝しなくて良かったわ〜。
内臓の病気じゃないからか、出たメニューは特別まずくもなく普通だった。+4
-1
-
144. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:54
>>83
緊急入院で同室になった婆さん(多分認知症)は、翌朝個室に行った。
やっぱうらぶる方々は、詰め所のそばに固まっていた。+10
-1
-
145. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:03
>>113
私も一ヶ月ぐらい絶食で点滴と経管栄養で生きてたから、じゃあそろそろ口からご飯食べてみます?って医師の言葉が涙出るほど嬉しかった
最初はおかゆと刻み食だったけど、めちゃくちゃ美味しくて一欠片も残さず完食した
それから一週間ぐらいでリハビリの先生が、大丈夫そうなんで普通食食べてみますかって言ってくれて、それから毎日3食ご飯の時間が楽しみでたまらなかったw+27
-0
-
146. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:21
>>130
そんなのできるの!?してほしい+2
-0
-
147. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:28
>>16
私は自分のイビキで迷惑かけるの予想して、個室をしつこいくらい要望した(笑)+36
-1
-
148. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:51
>>2
一時的な点滴しかしたことないけど、刺す人によって全然痛みが違うー
上手な人は点滴を落としてる間もそんなに痛くない
下手な人に当たると、少し動くだけでズキッズキッと針が主張してくる+20
-0
-
149. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:55
ちょうどお風呂に2日間くらい入っていない状態で入院になってしまって看護師さんや医師にご迷惑をおかけした+10
-0
-
150. 匿名 2024/07/30(火) 21:59:24
全身麻酔で手術して最初に目が覚めて見たのは入院してる部屋の天井だったな+15
-0
-
151. 匿名 2024/07/30(火) 21:59:42
>>2
針刺す看護師さんが上手い人だと痛くない
下手な人だとマジで痛い内出血だし+44
-1
-
152. 匿名 2024/07/30(火) 22:00:00
保険を薦める理由が分かった。
退院したらあれしよう、何に使うか、考えるのを楽しみにしてた。
+12
-0
-
153. 匿名 2024/07/30(火) 22:00:07
帝王切開だったから、それで2回入院したことあります
旦那が医療従事者で、病院は全く違ったけど、家族歴とかでわかるからか何でか他のナースも知ってるわ、旦那と担当医がなんか仕事の話とかしてたことはあった+3
-9
-
154. 匿名 2024/07/30(火) 22:00:23
コロナ禍中に2週間入院した
病棟に見舞客は一切入れなくて、ナースステーションの手前で荷物の受け渡しをしている家族に離れた場所から手を振ることしかできなくて本気で泣いた+34
-0
-
155. 匿名 2024/07/30(火) 22:00:27
>>2
痛くはないけどそれ持ってトイレ行かないといけないのが面倒。+37
-0
-
156. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:06
婦人科系の全身麻酔手術で入院したんだけど、全身麻酔明けこそ気分悪くて寝てたけど、翌日暇でベッドの上に立って運動してたら看護師さんに怒られましたw+10
-1
-
157. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:26
妹(現在アラフォー)が幼児の頃、入院してた
同じく入院してた中学生くらいの男子が妹を気に入って違う病室から何度も来て、看護師さんから注意されるほど可愛がってた、と親から聞いたけど今考えたらキモいなと思った
親はちょっと頭足りない人だから「他人に可愛がられる我が子超自慢~」とか思ってたと予想+20
-0
-
158. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:42
>>150
私は手術室で起こされたから
起きた瞬間に途中で起きちゃった!?
って内心パニックだった。+10
-1
-
159. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:59
ずっとごはんだったから、パンとか麺が食べたくなった+6
-0
-
160. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:26
>>8
含まれない+9
-2
-
161. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:26
>>141
ありがとうございます。
本当につらいですよね。
高熱続くし、全身ぶつぶつでかゆいし痛いし😭
ちゃんときれいに治るのか不安です…+5
-0
-
162. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:35
膵炎で入院した時に、痛いと訴えると「いままで経験した痛みMAX10だと今どれくらい?」と…
「ひゃく!ひゃくー!!」って叫んだなぁ+16
-0
-
163. 匿名 2024/07/30(火) 22:03:18
導尿カテーテルを入れたら、大の場合は尿が貯められているパックを連れてトイレまで行かなきゃいけないからちょっと恥ずかしい+4
-0
-
164. 匿名 2024/07/30(火) 22:03:24
>>125
大部屋を希望したけど個室しか無く、院側の都合で個室に入ったのに個室差額料金請求されたって事?
差額ベッド代の同意書にサインしちゃったの?+29
-0
-
165. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:13
>>162
よくお医者さんってその例えするけどそんなもん分からんわ!っていつも思ってる+9
-0
-
166. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:28
家から近い病院の5人部屋に1人で入院してた時
毎晩隣のベッドから寝息が聞こえて来た
人生で初めての幽霊(?)の声だった
多分自分が亡くなった事に気づいてないんだろうなぁと思った
その時以降は幽霊には出会ってない
+6
-2
-
167. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:44
>>133
え、怖いw
しかし浮けって母は強しね+9
-0
-
168. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:46
>>1
若い全ての看護師さんが研修の方含め、顔(お肌やメイク)もまとめヘアもクオリティ高くて美人ばかりでびっくりした(普通の県立病院)+11
-2
-
169. 匿名 2024/07/30(火) 22:05:02
4人部屋でたまたま1人になってラッキーと思ったけど、カーテン閉めたシャーって音に誰もいないのに?ってビビってたら、向い側の部屋のカーテンだった。+9
-0
-
170. 匿名 2024/07/30(火) 22:05:32
小6の時入院したけど12歳までは小児科病棟で大部屋。私以外赤ちゃんとか幼児ばっかりですごく場違いな感じだった。
付き添いの親御さんがちょっと買い出しなんかに行くとき面倒見ててありがたがられたw+9
-2
-
171. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:12
>>2
基本は痛くないです
でも下手くそな看護師だと痛いです
私は血管が細いから失敗されやすい+12
-1
-
172. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:26
股関節の手術したんだけど、毎日傷口チェックがあって、その度にパンツ見られた。最初は恥ずかしかったけど、そのうち慣れて全く恥ずかしくなくなった。
黒の超シンプルなパンツ持っていっててよかった。+11
-2
-
173. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:35
>>4
大学病院に出産で入院しましたが、美味しかったです!
夏に冷やし中華出てきて嬉しかったなぁ
出産で食事制限なかったから美味しかったのかな+28
-1
-
174. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:56
>>4
出産2回、それぞれ別の病院で産んだけど、味が全然違った。一つは完全に病院食、もう一つは健康にいい定食屋さんみたいなご飯でおやつまでついていた。もう産みたくないけど、もう一回産むなら絶対二つ目の病院。+15
-0
-
175. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:58
>>10
多いかと。
私は二回+30
-1
-
176. 匿名 2024/07/30(火) 22:07:01
>>1
大学生の時に入院した
彼氏が毎日お見舞いに来てくれたから幸せだった
そして退院後間も無くして性格の不一致で振られた
その後の2度目の入院は地獄だった
でも友達がたくさん来てくれて、そして担当の若い看護師さんが私の話を泣きながら聞いてくれた
とても優しくて綺麗な看護師さんでちょうど失恋したばかりとのことだった
こんなに綺麗な方でも失恋するんだと思ったら謎に励まされて今ではすっかり元気です
あの時の看護師さん、元気でいらっしゃるだろうか、、、?
+28
-0
-
177. 匿名 2024/07/30(火) 22:07:03
骨折で入院した時に、ずっと腰や足が痛かったから寝た体勢からリモコンで上体を起こせるのが快適過ぎて退院してしばらくは真剣にパラマウントベッド買おうと思ってたわ。+30
-0
-
178. 匿名 2024/07/30(火) 22:07:37
絶飲食で辛かった😭+4
-1
-
179. 匿名 2024/07/30(火) 22:07:37
>>150
全身麻酔の手術あるあるw
全身麻酔でスッと意識失ったと思ったら、次の瞬間は手術終わってストレッチャーでガラガラ運ばれてるところだった
数時間(私の場合は5時間ぐらい)一瞬で経過した感じ+23
-2
-
180. 匿名 2024/07/30(火) 22:07:52
>>155
ホントそう
毎日何回もカラカラと連れて行ってたなぁ
+11
-0
-
181. 匿名 2024/07/30(火) 22:08:15
>>2
下手くそに当たってしまい、左手がパンパンに腫れたよ
ナースコールで看護師さんを呼んだらびっくりして婦長さんを呼んできた
「すみません、両手の写真を撮らせて下さい」と言われ、パンパンの腕と何とも腕を揃え写真を撮りました
+25
-0
-
182. 匿名 2024/07/30(火) 22:08:17
>>1
腎盂腎炎が悪化して入院したんだけど、風邪も拗らせたらしく息ができないほど咳で苦しんだ。
しかも腎臓を撮ったついでに腸に腫瘍が見つかったから摘出した方がいいと中国人医師に言われたけど、退院後に他の病院で診てもらったらただのうんこだった+17
-0
-
183. 匿名 2024/07/30(火) 22:08:49
病院のコンビニがミニストップで横目で色々美味しそうだなーって見ながら飲み物だけ買ってた。+9
-0
-
184. 匿名 2024/07/30(火) 22:09:15
>>159
うちは、週に一度、麺の日があって楽しみだった
ミートソースパスタ、ちゃんぽん、しょうゆラーメンが出たかな+4
-0
-
185. 匿名 2024/07/30(火) 22:09:34
私が幼稚園児で1ヶ月ほど入院してた間、母親がずっと付きっきりだったから弟が寂しい病(自家中毒)になって、隣のベッドで一時期一緒に入院してたらしい
親からしたらもう踏んだり蹴ったり
だけど姉弟どっちも覚えてない+13
-0
-
186. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:16
>>2
痛い
毎日点滴する必要があったせいで針刺しっぱなしになってて
痛いまま数日過ごした
退院した時点滴の針が抜けたのが一番うれしかったw
どへたの看護師に刺されたら終わり+32
-0
-
187. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:38
>>2
入院したことは無いけど、外来で何度か点滴したことあるよ。
胃炎やひどい風邪で吐いてしばらく何も食べられなかった時とか。
普通の採血と同じようにひじに針刺してたと思う。成分献血と同じで針の抜き差し時は痛いけど、刺さってる間(1〜2時間ぐらい)は特に痛いとかは無かった。
でも入院するような病状の時の点滴は、もっと痛かったりしんどいとか思うこともあるだろうね…。+9
-2
-
188. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:47
>>10
なにで入院するんですか?+26
-3
-
189. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:53
右足を骨折して入院した。手術からリハビリまで1週間、寝たきり期間しなあかんと言われた。
左足筋力の低下を心配して、夜間にこっそり左足を床に付けて立つ練習してた。+2
-2
-
190. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:08
>>149
私の妹も前日に風呂入らず、下着はダサくてくたびれた上下柄違いを履いて仕事へ行き、
夕方の帰り道で車の事故に巻き込まれ骨盤骨折した。
処置をしてほしい反面、陰部の匂いや体臭が気になりすぎて、清潔さ下着の大切さ学んだって言ってたの思い出したわ。
+17
-1
-
191. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:17
>>179
麻酔切れた後の痛みが半端ない。そして尿道カテーテルしているのに尿意がありトイレに行きたくなる。+12
-0
-
192. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:30
>>1
肺炎(一週間くらい)
骨折(二週間くらい)
急性喉頭蓋炎(一週間くらい)
精神科(三ヶ月くらい)
入院したことがあります。
どこも言えるのはキツイ赤鬼みたいな看護師さんと天使のような優しい看護師さんがいる。
「あ、今日この人だ。嬉しい。」とかありました。
職場のパワハラで離職した直後両親が亡くなって鬱と解離性健忘、拒食からの栄養失調で精神科病棟に入院したけど制限がありすぎて辛いのと重度の統合失調症の人につきまとわれてそれが一番きつかった。
無駄毛の処理を看護師さんの前でしなきゃいけなかったから私はしなかった。
退院する時に仲良くなった看護師さんに手紙書いたら泣いてくれた。
他の病棟は胃腸や消化器官が元気なら割と自由に美味しいもの食べられたしスマホやテレビもあって売店行ったりして退屈はしなかったかな。
今日のご飯何かな~とか献立表見てました。
私は注射や点滴も苦じゃないからそこも大丈夫でした。
コインランドリーで洗濯もしてたよ。
個室の時はいいけど大部屋だと他の人とイビキで眠れなかったりはあったかな。
骨折の時はコルセットだらけだったから「あら若いのに大変ね」とかおばちゃんが話かけてくれたり、リハビリの先生もいい人で良かった。
こんなんだけど何か参考になれば嬉しいです。+28
-2
-
193. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:42
>>110
六人部屋だったんだけど全員がうるさい訳ではなく、二人のジジイがうるさかった。身の上話しから自慢話し、看護師への上から目線話しと病院食がまだかの愚痴、病気と闘っている俺凄い話し、無理だなと思ったからベッドにいる時間は基本音楽聴いて寝るときも生活音遮断するイヤフォン(途中で買った)して凌いだけど、看護師や医師、薬剤師が時々来るからその時のためにずっと音を遮断出来なかった。
ちょうど入院期間3週間がその二人のジジイと被ったので本当に発狂しそうになった。
そのジジイたちの隣の部屋のジジイたちは夜中にいびきがうるさいって喧嘩始めて、それを制止しにいった新人看護師が加わって睡眠が削られて‥
ジジイは複数いると揉めるんだってこの入院で身に沁みた。+21
-0
-
194. 匿名 2024/07/30(火) 22:12:50
入院食って残せるんですか?+5
-0
-
195. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:05
個室にしたけど何となく寂しかった
病気でメンタル病んでる時に一人は少し辛い+6
-0
-
196. 匿名 2024/07/30(火) 22:14:19
実家に住んでた若い頃に骨折して入院したんだけど、実家はメシマズだったので病院食がマトモで美味しいと思って食べてた+9
-0
-
197. 匿名 2024/07/30(火) 22:14:27
大学時代入院して、中学校卒業して以来同窓会でしか会ったことないような人たちが何人かお見舞いに来てくれた。入院しているって聞いたからお見舞いにきたよって。結構びっくりした笑
一種のイベントなんだろうね、陽キャの人たちにとってのお見舞いって。
+8
-0
-
198. 匿名 2024/07/30(火) 22:14:46
>>55
私は腕の内側は血管ないから、いつも手の甲で注射してる。ここしか無理ってなったらそんなに痛みもないよ+3
-0
-
199. 匿名 2024/07/30(火) 22:14:56
点滴、心電図、両足にマッサージ機のようなものを付けていたときは寝苦しかったなぁ+5
-0
-
200. 匿名 2024/07/30(火) 22:15:35
>>2
コロナ禍の看護師さんは重装備。その重装備で血管探して打つ。2週間で打ち過ぎで腕が紫になってツラかったよ+7
-0
-
201. 匿名 2024/07/30(火) 22:15:36
>>29
妊娠してる時に破水して急遽病院行ったら手の甲に刺されたよ。
分娩始まった時に陣痛が痛すぎて腕だと抜けるからだと思うけど…
痛くて涙出た…+9
-1
-
202. 匿名 2024/07/30(火) 22:15:38
歯科で入院した。コロナの時期で個室選びたかったのに空いてないと言われ6人部屋(そこに自分含めて5人いた)行き。周りは全部高齢者。高齢者ってずっとなんかガサゴソ動いたりして気が散る
そしてなぜか個室に入ってたおばあさんが急にその部屋に移動で入ってきてさらに気が散る
夜から朝までぐっすり寝てたくせに医者の回診で全然寝れなかったとか平気でうそをつく婆さん…+5
-0
-
203. 匿名 2024/07/30(火) 22:16:00
>>158
手術が終わって病室行く前に意識があるか名前呼ばれて起こされるんだよね。返事したらまた寝かしてくれるけどマジでめんどうだった+10
-0
-
204. 匿名 2024/07/30(火) 22:16:41
下半身麻酔で手術した日、術後はその日水さえ飲んじゃいけないっていうのが辛かった+6
-0
-
205. 匿名 2024/07/30(火) 22:17:09
>>125
空きがなくて大部屋料金で個室に入った時は大部屋が空き次第部屋を移動するよね
4週間ずっと個室だったということは「大部屋には移動しない。個室を希望する」という選択同意を勘違いか何かでしてしまったのかも
単なる想像なので見当違いだったらごめんね+16
-0
-
206. 匿名 2024/07/30(火) 22:17:38
21の時に親不知で入院したよ。ベッドの空きが無かったから小児科の大部屋に入院させられた。
夜になると小さい子供がグズってて、一緒に泊まり込みのお母さんが簡易ベッドから起き上がるとギィィって音もして気になって全然寝れなかったw
+9
-0
-
207. 匿名 2024/07/30(火) 22:17:42
幼稚園の頃喘息で2回
小児病棟がいっぱいでおばあちゃんたちと相部屋だったんだけど優しくて楽しかったの今でも覚えてる
来月乳がんの手術で入院予定
初めての全身麻酔と手術で恐怖
個室も怖いけど大部屋もうるさいと聞くし悩む+16
-0
-
208. 匿名 2024/07/30(火) 22:19:08
>>25
この前、個室の空きがなく3日ほど大部屋
いびき、歯ぎしりより高齢者ばかりで愚痴やTVの音の大きさ、おっせかいと心も体も休まらなかった
やっぱり個室です+18
-1
-
209. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:15
術後に集中治療室みたいなところに一日だけいたけど、病室と違って無機質な窓も無い部屋に麻酔が切れたら居たから、いったい自分が病院のどこにいるのかはじめ分からなかった。
+9
-0
-
210. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:25
救急車で運ばれて、緊急手術でそのまま入院になった。
看護師だけど、こんなつらい思いをみんなしてるんだ、と勉強になった。
点滴失敗されたら痛いし怒る気持ちも分かる。
手術後痛いのに歩けって言われても無理なのも分かる。
とにかく不安になる気持ちも分かる。
何もすることないのに、起きて!なんて言われも無理無理。すぐベッドに横になっちゃう。
患者さんの立場になれて良かったと思った。+55
-0
-
211. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:34
開腹手術後の夜、お腹の傷は勿論痛いんだけど、寝返り打てなくて腰の方が悲鳴あげそうだった。+16
-0
-
212. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:37
>>194
残せるけど、なんで残したの?って聞かれると思う+3
-4
-
213. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:43
>>2
針刺されるのは採血とかより痛いから刺し替えの日は憂鬱だった〜
点滴漏れてて腕がパンパンに腫れて3日間くらい痛くて泣いた。+0
-0
-
214. 匿名 2024/07/30(火) 22:21:22
個室希望だったのに空きがなくて大部屋になったのがきつかった
ノートパソコンやDVDも持って行ってたけど大部屋なのでイヤホンして観ることも断念した。やっぱり側に人がいるっていうのは落ち着かない+2
-0
-
215. 匿名 2024/07/30(火) 22:21:56
>>94
気持ち、すごく分かります
総合病院でしたが、生活習慣病とかないけど、ご飯大盛りのおかず少量で、食事が毎回苦痛でした
このままだと栄養失調になると、本能なのか?
夫にお願いして煮物を作って持って来てもらったら、死ぬほど美味しくて、号泣しながら食べた思い出があります(笑)
+10
-1
-
216. 匿名 2024/07/30(火) 22:22:07
>>177
わかるよ。退院日決まった時
このベッドなしで暮らせない!って本気で思った+14
-1
-
217. 匿名 2024/07/30(火) 22:22:53
>>42
私もめちゃくちゃ美味しく感じました。
全部完食したし、寝てるだけで出てくるから嬉しかった+49
-3
-
218. 匿名 2024/07/30(火) 22:23:01
>>154
自閉症の子供の付き添い入院一週間した。
時勢柄完全看護と言われたが、何しでかすか解ったもんじゃ無いと、懇願して付き添った。Ⅰ万/日 の個室は勿論自己負担。
病態と術後の経過が良かったのが幸いして、予定より早く退院した。
+5
-0
-
219. 匿名 2024/07/30(火) 22:23:03
>>194
無理な時は残してたよ。看護師さんが見回り来た時にどの位食べたか聞かれて毎回報告してた。+8
-0
-
220. 匿名 2024/07/30(火) 22:23:27
去年と一昨年入院したけど、術後翌日から歩かされてしんどかったけど早く回復するために頑張った!
コロナ禍だったからお見舞いもないしかなり暇だった+5
-0
-
221. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:08
>>25
産後、産科の病棟が満室で隣の内科病棟の大部屋に入院だったんだけど4人部屋に1人だけで、しかも深夜に授乳に行かなきゃいけないから暗い病院の中を1人で隣の病棟まで歩くのめっちゃ怖かった。
戻ってきても真っ暗な大部屋で1人だからめちゃくちゃ怖かった。+27
-0
-
222. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:25
血圧計を持参して自分で記録しろと言われました。+1
-0
-
223. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:38
>>4
全身麻酔で手術した後のお腹は空いてるのに固形物を食べさせてもらえない期間が地獄のようだった
ヤマトのりみたいなおかゆがもう不味くて不味くて+7
-0
-
224. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:46
>>146さん、細い針ほど痛くないけど点滴や注射の内容によってできる針とできない針があります。
私は注射時26Gの極細でしてます、、、痛みに弱い35歳ですみませんw
ちなみに経験上22Gからめっちゃ痛くて、23Gは痛いけど頑張れば我慢できるレベルです。+0
-0
-
225. 匿名 2024/07/30(火) 22:25:11
>>125
マジで何言ってるか分からない。大部屋希望して個室しかない場合は病院の都合なんだから大部屋料金だよ+50
-0
-
226. 匿名 2024/07/30(火) 22:25:40
>>1
入院前の食事の希望が全然通っていなかった(ヤクルト希望していたのに牛乳きた)
あとは大部屋のメンバーに恵まれて、ナースのお仕事かってくらい仲良くなった+2
-1
-
227. 匿名 2024/07/30(火) 22:25:47
今入院中!乳がんで、明日胸の再建手術する、ドキドキで寝れない。+35
-0
-
228. 匿名 2024/07/30(火) 22:25:53
>>15
本当にいるの!+11
-0
-
229. 匿名 2024/07/30(火) 22:25:54
>>156
元気なのは結構なんだが
転倒でもされたらインシデントだからね
冷や汗モンだったろうね看護師さん
+5
-0
-
230. 匿名 2024/07/30(火) 22:26:36
カテーテル手術で初めて1泊入院しました。病院のご飯美味しかったのと看護婦さん達がめちゃくちゃ優しかった。2次元の推しぬいをベッドサイドに置いてたら、私も漫画読んでます○○ですよねって話しかけてくれたり、とにかく和みました。
手術入院費全部て6万円支払って、県民共済から20万ちょいのお見舞金が出た。+10
-0
-
231. 匿名 2024/07/30(火) 22:26:47
>>29
私も食中毒で入院した時途中から手の甲だったよ+1
-0
-
232. 匿名 2024/07/30(火) 22:27:49
看護婦さんが夜こっそりとか
若いお気に入りの男性患者にいろいろとか
ないよね。+0
-12
-
233. 匿名 2024/07/30(火) 22:28:25
>>12
4日間の入院だったけどご飯が3日間食べれなかったから痩せた+5
-0
-
234. 匿名 2024/07/30(火) 22:28:36
>>10
私、多いと思ったのに負けた
49歳、5回、内4回は手術してます+36
-0
-
235. 匿名 2024/07/30(火) 22:29:54
大学病院に入院した時に60代の白血病の方と同室でした。
その方に毎日のように『大学病院は死にに来るとこだから。』って言われて5日目で部屋を変えて頂きました。+23
-0
-
236. 匿名 2024/07/30(火) 22:30:01
血管が絡まった脂肪腫を切除する時に麻酔効かせると水が溜まって抜く処置が増えて入院が伸びるからって理由で局所麻酔で切除したら痛くて…執刀医の趣味でチャゲアスのヤーヤーヤーとかが術中に流れたりでものすごい腹立ったせいか術後から微熱が出て来て暑いし煩いしで夜は全然眠れなかった。暑いから布団を剥ぐと見回りの看護師がかけ直すから、せっかくウトウトしたのに暑さで目が覚める💢ていうのを何回も繰り返して腸煮えくり返るほど腹立った。朝食準備が夜明け前から始まってドンガラガシャカシャ煩さ過ぎた。耳栓必須!+3
-0
-
237. 匿名 2024/07/30(火) 22:30:25
>>227
手術前眠れないよね。眠剤もらったけど
あんまり効かずに結局ほぼ徹夜で手術になった
がんばってね+14
-0
-
238. 匿名 2024/07/30(火) 22:30:31
>>24
私も3ヶ月寝たきりで24時間点滴でお風呂入れないトイレはベット横のポータブルトイレでストレスからメニエールになりました。+30
-0
-
239. 匿名 2024/07/30(火) 22:30:58
>>12
私は階段を駆け上がろうとしたら足が上がらなくてびっくりした。10代でたった半月の入院だったのに+28
-0
-
240. 匿名 2024/07/30(火) 22:31:44
>>1
ベッドの空きが無くて、ご老人の多い病棟の大部屋になった事ある(23歳のときです)
お局(古株)のルールに従うルールみたいなのがあって、深夜に物音を立てると翌朝「昨夜、音立ててたのは誰?誰なの?」と聞かれた
食事はリハビリのためなのか?皆で集まって食べる部屋があった。朝食のときのチャンネルは朝ドラと決まってた
+4
-0
-
241. 匿名 2024/07/30(火) 22:31:50
>>2
ちょうど去年の今頃入院してたよ。
手術前に点滴用の太めの針(接続部も付いたもの)を手首に刺して、入院中もずっと。
途中で針がズレて、腫れてまた別の所に刺し直し。
看護師成り立ての若い子にしてもらってた。
私、注射や点滴平気だから全然苦じゃなかったよ。
それより尿管が痛くて早く外してくれーって思ってた。
+6
-0
-
242. 匿名 2024/07/30(火) 22:31:55
>>194
苦手な食べ物は申し訳ないけど残してたよ。どれだけ食べたのかはチェックされてたけど、残しても何も言われなかったよ。+6
-0
-
243. 匿名 2024/07/30(火) 22:32:28
>>232
看護師さん達マジで忙しいから
入院したら全然人たりてないんだなって分かるよ
バカな妄想してんじゃねーよ+10
-0
-
244. 匿名 2024/07/30(火) 22:32:30
小学5年生で入院したのだけど
看護師さんが書いてくれた手術の日程などの手紙が
全部ひらがなだった。
すごい小さい子と思ってるのかな?と当時思った記憶がある。+8
-0
-
245. 匿名 2024/07/30(火) 22:33:32
手術当日は緊張と恐怖で逃げ出したくなる+4
-0
-
246. 匿名 2024/07/30(火) 22:33:33
1週間ちょっとの期間をベッド上で過ごさないといけなくなった時、
トイレをベッドで寝ながらやらないといけなかったのが滅茶苦茶大変だった
あと、解禁された頃には筋力が落ちて立つことができなくなってたことも衝撃だった+10
-0
-
247. 匿名 2024/07/30(火) 22:34:13
>>227
私も眠剤もらったから、もう少ししたら飲もうかな。さっき夜の検温で37.3度の微熱が出てて、明日手術大丈夫なのか不安。
それにしても徹夜はしんどかったね(TдT)
心配ありがとう〜+22
-0
-
248. 匿名 2024/07/30(火) 22:35:01
>>2
予定帝王切開の時に下手な看護師さんで何度も点滴の針失敗されて腫れてるのにまた打とうとしてたら急に何人も病室に入ってきて心拍弱ってるって言われてベテランが一発で入れて即手術した。
赤ちゃん抱っこする時も何日も腕が痛くて恨んだ+2
-0
-
249. 匿名 2024/07/30(火) 22:35:08
>>194
大盛り飯と薄っすい大根味噌汁は
金輪際お目にかかりたくなくなる。
食べるの大好きな娘が
ほぼ残ししてた。+1
-0
-
250. 匿名 2024/07/30(火) 22:35:10
地元の病院は高齢者が多くて、カーテンもぴっちりしてある。隣のおばあさんがずっとうわ言を言ってる。すみません、すみません、お恥ずかしい事をしてしまいましたと過去の事を謝ってたり、警察警察特攻隊とか鹿児島出身者らしい。トイレに行く時カーテンが開いてて姿を見られてしまった。すると、奥様奥様一人で起き上がれません。お手をお貸し下さいと呼びかけられるが、息をひそめて耐えていた。すると呼びかけが奥様からお嬢様に変わったw+17
-0
-
251. 匿名 2024/07/30(火) 22:38:18
>>244
小児用でデータ出力してくれたんだねw
五年生だと?な漢字でも文脈から類推できるけど
普段年寄り相手ばっかだし、まだまだお子ちゃまに映ったんだろね。
+4
-0
-
252. 匿名 2024/07/30(火) 22:38:27
>>20
出産祝いディナーがある産院で、難産で数日間麻酔絶食した後に出てきたのがフランス料理フルコース。一口目で吐いた。
翌日は中華料理食べ放題で泣きたくなった。+19
-2
-
253. 匿名 2024/07/30(火) 22:40:19
>>29
そんなに痛く無いよ+2
-0
-
254. 匿名 2024/07/30(火) 22:41:04
>>42
それです。
食べ物のありがたさがわかりますよ+23
-1
-
255. 匿名 2024/07/30(火) 22:41:29
子宮筋腫オペで入院。
6人部屋で、最後のほうは同室のお婆さん達に配膳してあげてたw+8
-0
-
256. 匿名 2024/07/30(火) 22:42:11
放射線治療で二週間入院した。
治療時間は数分。
めちゃくちゃ暇だったけど痛みが酷いから動けないし辛かったな。+5
-0
-
257. 匿名 2024/07/30(火) 22:42:18
>>247
よこだけど、万全の体調で臨む事は大事だから遅くても12時までに眠剤飲んでしっかり眠ってくださいね。きっとうまくいきますように!+11
-0
-
258. 匿名 2024/07/30(火) 22:42:39
>>224
いいこと知れたよありがとう
次点滴するときダメ元で頼んでみる!
病院って自分から言わないとしてもらえない事
結構あるなって入院してから思ったよ〜+5
-0
-
259. 匿名 2024/07/30(火) 22:42:54
つい1週間前まで一カ月入院してた
検査次第で退院が決まるから先が見えないし後半ストレスで眠れないし辛かった
帰ってきてからは昼寝しても夜もぐっすり眠れる+7
-0
-
260. 匿名 2024/07/30(火) 22:44:00
>>12
私筋肉がかなりあったほうで、2か月寝たきりだったけど、全然体力落ちなかった
足が細くなりますよ~っていう看護婦さんの言葉を期待してたが、泣いた。(太いままでw)+23
-1
-
261. 匿名 2024/07/30(火) 22:44:10
>>2
点滴は痛いというより邪魔。トイレ行く時もコロコロ押していかなければならないし。+9
-0
-
262. 匿名 2024/07/30(火) 22:44:46
>>121
いや、0からの人からしたらそりゃ多いだろ汗+6
-5
-
263. 匿名 2024/07/30(火) 22:45:26
>>125
個室しか空いてなくて、大部屋料金で良いと言ってもらえたのにもがかかわらず、個室料金請求されたの?
なにか行き違いがあったのかもね、同意書をどうしたかによる
病院都合で個室の場合は払わなくてよいんだけどね
その代わり大部屋が空き次第ベッドごと即移動だけどね+18
-0
-
264. 匿名 2024/07/30(火) 22:47:48
夜寝れない時は割り切って眠剤もらった方が良いです!
「睡眠薬飲んだら癖になったら良くないよね…」と思ってたけど、いつもと違う場所で寝れないし、無理やり寝たら悪夢見るし(暗闇で剣道の人に素振りされて勘で避ける夢)最悪でした!!
先生に聞いたら「退院したらお家だからよく寝れますよ。癖にはならないですよ」と言われました。+23
-0
-
265. 匿名 2024/07/30(火) 22:47:53
>>4
味が毎日ダシ醤油の味付けで最後のほう喉通らなかった
ソース系とか食べたくて仕方なかった+4
-2
-
266. 匿名 2024/07/30(火) 22:48:07
看護士さんがとても強かった。
入院患者の一人が真夜中に音楽シャカシャカ音漏れ光り漏れさせて聞くわ、お見舞いのヤバそうな大男達数人と大声ではしゃぐわしていたら、看護士さんが豪快に怒って追い出していた。
ありがたかった。+26
-0
-
267. 匿名 2024/07/30(火) 22:48:58
痔で人生で初めて2週間近く入院した
痔の専門クリニックだったので、みんな同じ病気の患者でもう何もかもさらけ出しまくりw年齢も幅広くいた
そこそこ仲良くなった同室のおばちゃんに予後の状況報告しよーよと連絡先を聞かれて交換したが、私的にはある意味黒歴史なので、イオンとかで友人と一緒にいる時におばちゃんに会っちゃったらどうしようと思ったりもする+9
-0
-
268. 匿名 2024/07/30(火) 22:51:16
高校生の時、精神科の閉鎖病棟に入れられたことがある。
すぐに移れたけど。+1
-1
-
269. 匿名 2024/07/30(火) 22:51:16
>>45
せん妄ではないの?+33
-3
-
270. 匿名 2024/07/30(火) 22:51:19
子供が入院したとき、地震でブラックアウト中、病院給食が、お茶とご飯と缶詰の煮魚とりんごだった。まだ非常電源で明かりはあったが、街中漆黒の闇とはまさにこのことだと思った。+10
-0
-
271. 匿名 2024/07/30(火) 22:53:58
うまく言葉に出来ないんだけど、入院中だんだん自分が自分でなくなっていく感覚が怖かった。自我の喪失というか一個体としてのみ存在しているあの状況下。
長期入院をして亡くなった祖母の過ごした日々を考えたりしてて、肉体は生きてたけど心はとうに亡くなってたんだなって。当時はまだ若くてそんな事を全然考えてもみなかった事とか。+26
-0
-
272. 匿名 2024/07/30(火) 22:54:31
>>250
お嬢様に変えて来たの好きw
同室のおばあちゃん達の独り言って斜め上ですごいよねw
初めは困惑したけど慣れてきたら面白くて面白くて一日中聞いてて飽きなかったよw
+18
-0
-
273. 匿名 2024/07/30(火) 22:55:54
マイコプラズマ肺炎で入院したけど咳は止まらず熱は下がらずだったのでずっと点滴に繋がれてた。命懸けだったのでどうだったか覚えてない+4
-0
-
274. 匿名 2024/07/30(火) 22:56:04
>>182
ごめんなさい笑ってしまった
でも、うんこでよかったね+12
-0
-
275. 匿名 2024/07/30(火) 22:56:21
頭痛が痛いみたいな+0
-0
-
276. 匿名 2024/07/30(火) 22:57:17
>>212
そんな風には聞かれないよ。
基本体調悪いから入院してるんだし食べられない時もあるでしょ。
あるとしたら「どのくらい食べられましたか?」って聞かれて「半分は食べました」とかだよ。
優しい人なら「お粥に変えてもらいます?」「何が食べやすいかな?」とか聞いてくれる。
余談だけど売店で梅びしおや海苔佃煮買って常備してた。
減塩のもあったはず。
病院食ってご飯が結構多いのよね。+15
-0
-
277. 匿名 2024/07/30(火) 22:57:22
顔面神経麻痺で入院したけど、身体は全然元気で食欲もあったからめちゃくちゃ太った。お見舞いで色々持ってきてくれちゃうからそれ平らげて寝てを繰り返してたからね。+4
-0
-
278. 匿名 2024/07/30(火) 22:57:34
>>2
私は管を通して点滴を入れてたけど、管を通す段階の入れていくときが痛かった
+2
-0
-
279. 匿名 2024/07/30(火) 22:58:04
先週してたけど大部屋だったけど広くてよかった。
ただ真っ暗にならないから睡眠不足
音も気になるし、、、
病院食はびっくりするほどマズイ!+3
-0
-
280. 匿名 2024/07/30(火) 22:59:43
初めて入院した時、火災報知器がなって「あぁ、ここで私終わるんだ…」ってなりました。
結局誤作動だったけど、すぐ走って逃げられる状態じゃないから、めちゃくちゃ怖かった。+8
-1
-
281. 匿名 2024/07/30(火) 23:00:09
+3
-5
-
282. 匿名 2024/07/30(火) 23:00:21
>>275
病院に入院+0
-0
-
283. 匿名 2024/07/30(火) 23:01:32
>>2
足から入れる点滴は針刺す時痛い
なかなか入らなくて血管探されて3回失敗されて足首の内側に刺されて痛かった+4
-1
-
284. 匿名 2024/07/30(火) 23:01:37
切迫早産で入院したけど点滴の副作用がめっちゃキツかった。発熱、吐き気、手の震えはなる人多いみたいだけど、それプラスなぜか私は眩しくて眩しくて目が開けられなかった。調べても出てこなくて、なんだったのか未だに謎。点滴してる手はなるべく動かさないようにしてたから、変に力が入って筋肉痛になった笑+7
-0
-
285. 匿名 2024/07/30(火) 23:03:04
深夜に徘徊してゴミを漁るお爺さんがいた
廊下にゴミを集める箇所があって、看護師さんが対応してて「大変な仕事だと思った」+3
-0
-
286. 匿名 2024/07/30(火) 23:06:00
>>14
私も長期入院で手首、手の甲も
そのうち鎖骨の下に管入れて、そこから点滴するようになった
痛くなくなったから、その時は良かったけどね+7
-0
-
287. 匿名 2024/07/30(火) 23:06:47
中学の頃に盲腸で。
母が気を利かせてお見舞い返し用のお菓子を準備してくれたけど、誰一人としてお見舞いには来なかった。
退院後自分で食べた。+7
-1
-
288. 匿名 2024/07/30(火) 23:07:39
手術で入院したときは術後から翌朝まで動けないし時間は長いし体は痛いし傷口は痛いしで地獄だった。手術はもうしたくない。+5
-0
-
289. 匿名 2024/07/30(火) 23:08:56
栄養価計算されたご飯食べていたら
体型が程よい感じになった+5
-0
-
290. 匿名 2024/07/30(火) 23:09:05
2月に人工股関節置換術で11日入院
2人部屋が広くて(6人部屋を2人仕様)快適でした
(更に半分はもう1人の患者さんおばあちゃんで何かと問題行動ありナースステーション前の部屋に移動したから個室状態でした)
あと
11年前に子宮全摘で6日入院
この時は6人部屋で狭いし見舞いの人が多くうるさくていやでした+2
-0
-
291. 匿名 2024/07/30(火) 23:09:33
私の入院グッズのレギュラーメンバーです。いつもありがとう。+12
-0
-
292. 匿名 2024/07/30(火) 23:09:37
>>8
病気じゃない+11
-8
-
293. 匿名 2024/07/30(火) 23:10:56
>>35
わたしは虐めまでは行かないけど、本当に苦しくて呼んでるのにバイタル安定してるから大袈裟だと思われたのか冷たくされた。看護師さんに痛みは分からないのかとなんか悲しくなった。+32
-0
-
294. 匿名 2024/07/30(火) 23:12:03
あるよ!肺炎でw+0
-0
-
295. 匿名 2024/07/30(火) 23:12:32
>>4
自分のとこは病院食美味しかったけど量が少なかった
病院食食べてずっとベッドの上で身体動かしてないのにお腹ペコペコだからしょっちゅう院内のコンビニ行ってサンドイッチとか菓子パン買って食べてた+8
-0
-
296. 匿名 2024/07/30(火) 23:12:52
>>51
わたしは背中も痛いし全く眠れなかった+7
-0
-
297. 匿名 2024/07/30(火) 23:12:54
>>276
横だけど病院食のお粥についていたコレ、梅とカツオとたいみそしか出てこなかったけどこんなに種類あるんだね〜。3食ついてくるから途中でたいみその味が気持ち悪くなっちゃって味付け海苔持ってきてもらった。美味しいって訳じゃないけど梅がいちばん飽きずに食べられた。+9
-0
-
298. 匿名 2024/07/30(火) 23:15:07
>>78
患者をバカにしてる感じの看護師さんいますよね+16
-0
-
299. 匿名 2024/07/30(火) 23:16:41
>>2
点滴自体は痛かった記憶ないけど、そのあと神経がピリピリたまに痛くなるようになって退院後もしばらく続いた+0
-0
-
300. 匿名 2024/07/30(火) 23:16:47
>>95
私は妊娠悪阻で入院したんだけど、大部屋には寝たきりでオムツ替えが必要な人がいると聞いて高いけど個室にした。
やっぱり臭いきついんだね。もし大部屋にしてたらきっと耐えられなかったわ
+20
-0
-
301. 匿名 2024/07/30(火) 23:17:24
>>177
わかる めっちゃ楽で快適だよね
私将来買うわ多分+7
-0
-
302. 匿名 2024/07/30(火) 23:17:29
>>97
分かりすぎます。動けない、テレビもない本当に地獄だった。二度と手術したくない。+3
-1
-
303. 匿名 2024/07/30(火) 23:17:38
小学生のときに入院した
内臓は元気だったから入院食がおいしくておいしくて天国だった
点滴は全身麻酔効いてる間にやったらしくて痛いとかまったくなかった
全身麻酔だから復帰まで日がかかったのだけが難儀だった
大部屋だったけど私以外はみんなおばあちゃんで優しくしてもらった記憶+5
-0
-
304. 匿名 2024/07/30(火) 23:20:20
>>1
同室の人が病室でヤリ始めて看護師呼んだことある笑
子供の付き添いで病院にお泊まりしてたんだけど、空いてなくて大部屋だったんだよね。4人部屋で私達ともう1組がナナメな感じ。わたしたちが廊下側。
付き添い交代らしく夫が妻とコソコソ夜中に話しててそれで起きたんだけど、小さい喘ぎ声聞こえて勘弁してよーってなってなんかイラッともして、そっと抜け出してナースステーション行って看護師呼んで怒ってもらった。病室から引っ張ってって「ここはホテルじゃないんですけど?!🤬💢」って言ってて看護師も大変だなって感じだった。
その人達は付き添いNGになったのかその子が退院するまで見かけなかったなぁ。猿すぎてドン引きしたから死ぬまできっと忘れないwww+31
-1
-
305. 匿名 2024/07/30(火) 23:21:04
卵巣が破裂して3週間入院しました。
認知症のおばあちゃんと一緒のお部屋で夜中におばあちゃんが『有難うございます』『こんばんは』と独り言を言っていて怖くて全く寝れなかったです。+9
-0
-
306. 匿名 2024/07/30(火) 23:24:08
>>172
私も今年股関節の手術したけど、傷口チェックされたの数回だけだった+4
-0
-
307. 匿名 2024/07/30(火) 23:26:51
小学生の頃、夏休みに検査入院したら学校の友達も検査入院してて、同じ部屋にしてもらって普通に楽しかった。まあ注射や点滴をたくさんされて痛かったけど、2人とも検査入院だからその時しんどかった訳じゃないしね。+7
-0
-
308. 匿名 2024/07/30(火) 23:28:17
>>177
お高いのかな?入院中お世話になったわ~+5
-0
-
309. 匿名 2024/07/30(火) 23:29:37
>>1
持病の関係で、小学校時代に10回以上入院した。
私は比較的短いスパンで入退院繰り返してたけど、長期入院で、私が出戻ってもまだいる子には不思議な親近感を覚えた。向こうも嬉しそうだった。
腎臓病の子はいつも食事が薄味でサラダにドレッシングが無かったりして、デザートも毎日同じゼリーで、可哀想だなと思ってた。でも腎臓病の子に私が入院してきた直後はあまりにも苦しそうで、可哀想だったと言われた。感覚は人それぞれだね。
七夕には笹の葉を飾って、看護師さん達が七夕のお祝いをしてくれた。
早く元気になりたい、退院したいって書く子が多かったけど、退院したくないって書いた子もいた。
親子で入院してた子がいて、お母さんが手術前日に車椅子で会いにきて、子供とじっくり話し込んでいた。手術当日、いつも元気なその子が高熱を出していて、看護師さん達がかわいそうに・・・ととても優しくしていた。お母さんの手術は成功したようで良かった。
私は成長と共に大分元気になって、人より弱いながら就職して働いたし、出産も経験。でもその後も危篤になったり、入院したり、あちこち病気になったりしてる。
生きてると大変なことは色々あるけど、痛みや苦しみが何もない時間を過ごせるというのは、とても幸せなことだと思う。+34
-0
-
310. 匿名 2024/07/30(火) 23:29:51
>>51
看護師に寝返り打ってもいいって言われてそうしたらドレーンの管が外れて漏れた
ガル子さんって左右に寝返り打つんですか?って看護師に言われて???だった+20
-0
-
311. 匿名 2024/07/30(火) 23:30:13
>>2
たぶん痛いだろうが…手術前の落ち着かない気持ちと術後は痛みで気にならない。それより痛いのに点滴外された方がショックだった。点滴で入れたほうが痛み止めは効く。
「もう外しちゃったから飲み薬で頑張って…(痛くて寝れない)どうしても無理だったらまた点滴するから…」って。
私が落ち着いてるから大丈夫だと思ったらしい。「痛みはとれてきてるようですねー」って言われて「いえ全く。8-9の痛みです」って言ったら「え??でも点滴はもうはずれてる…」みたいな対応された。
術後、麻酔が切れた時に「この痛みを10として覚えててくださいね。今後、痛さを聞かれたら今の痛さを10としてどれぐらい痛いか教えてください」って言われた。
+3
-0
-
312. 匿名 2024/07/30(火) 23:31:34
>>2
出産したときは常につけてたけど慣れる+0
-0
-
313. 匿名 2024/07/30(火) 23:32:36
ベッドの近くで足がもつれて転んじゃった時、恥ずかしさもあって笑っちゃった
そしたら看護師さんが来てどうしましたかって言うから転んじゃっただけです大丈夫ですって言ったんだけど、家にまで連絡されたよ……
転ぶとかそういうことがあると報告しないといけないんだって
高齢者じゃないし自分のドジで病院のせいとか思わなかったけど事故隠しだ!みたいに騒ぐ家族とかいるんだろうな+4
-0
-
314. 匿名 2024/07/30(火) 23:34:44
まだ10代だったんだけど、主治医から宗教とサプリのお勧めがあるから気をつけなさいって入院前の説明で言われたこと
盗難より深刻らしい+10
-1
-
315. 匿名 2024/07/30(火) 23:37:12
お腹空きすぎて夜中にこっそりチーかま食べていたꉂ😂特別食事制限は無かったんだけどご飯が普通食でも量が少なすぎて売店は食べ物が高過ぎて余り買えなかったのよ。退院した後生命保険のお金いつ出るか、それまで心配で手持ちのお金あんまり使えなかったのさ+4
-0
-
316. 匿名 2024/07/30(火) 23:37:28
小2の時、2人部屋で隣の子と仲良くなってベッドくっつけてすごく楽しかったな
どっちが先に退院したか忘れたけど連絡先も交換してそのまま友達として続いてくと思いきや1回だけ手紙交換して終了
住所は近かったけど学校が同じとか会える場所にいないと子供の友情は簡単に終わるw+9
-0
-
317. 匿名 2024/07/30(火) 23:42:20
胆嚢切除した翌朝に退院した。
回復力が異常で普通にスタスタ歩いてたし先生も。まぁこれなら……って了承してくれた。
子宮と卵巣摘出の時は、
胆嚢の時みたいに翌日退院とか絶対無理ですからね!術後4日は入院してもらいますからね!っ厳しい先生でも、術後2日後にもう帰ってもらっても大丈夫そう……って言われ、急すぎてお迎えいなくて電車乗って帰った。
昔帝王切開した時、麻酔切れた後に痛み止めなしで階段のぼって病室行ってねってあるかされた時が人生一痛くて、はらわた出るかと思ったし、怖くて震えながら階段登ったから、
もうあの時の痛みに比べたら他の手術なんて屁でもない。
ちなみにすごく綺麗な病院だったからなんかおばけとかいなさそうで、トイレも全病室の真横についてたからめちゃくちゃよかった。+4
-0
-
318. 匿名 2024/07/30(火) 23:42:28
>>10
多いと思う!同じ年齢で私は2回
それも幼稚園と小学校低学年で子供の頃だから入院ってどんなだったか覚えてないレベル+12
-0
-
319. 匿名 2024/07/30(火) 23:44:21
>>313
患者が転ぶと担当の看護師が報告書書かなきゃいけないって看護師の友達に聞いてたから、無理して荷物持ったりもせず術後は必ず手すり持って歩いたり気をつけたな
ずっと寝てるからよろけちゃうよね+3
-0
-
320. 匿名 2024/07/30(火) 23:47:10
37歳
出産の為に2回
自分の病気で1回(1週間)
子供の付添入院2回
+0
-0
-
321. 匿名 2024/07/30(火) 23:47:56
>>258さん、患者側も辛い思いする分できるなら痛くないに越したことないのでお伝えできる状況だったらやんわり伝えてみて下さい。していただけたらラッキーぐらいで(笑)+2
-0
-
322. 匿名 2024/07/30(火) 23:48:54
>>34
子供の付き添い入院中だけど、点滴は取れたけど点滴の針は残してる状態で、毎日詰まらないように生理食塩水の注射器流してくれてる。+2
-0
-
323. 匿名 2024/07/30(火) 23:54:24
緊急入院で個室しか空いてなかったので、4日間過ごした。
その後に大部屋へ移動できた。
きっちり個室分請求されてて、支払った。
が、後で病院都合の個室代は払わなくて良いと知ってショックだった。
向かいの病室の爺さんが看護師さんにセクハラしてた。
深夜に婆さんが「車を動かしてください」と何時間も叫んでた。
+1
-0
-
324. 匿名 2024/07/30(火) 23:58:04
>>2
看護師さんが上手だったのか全然痛くなかったし、点滴がすっーて体に入ってくるのが気持ち良くて、点滴の時間が楽しみだった。(痛いって意見が多くて驚いてます+3
-1
-
325. 匿名 2024/07/30(火) 23:58:15
全室個室の総合病院でめちゃ快適だった。
室内にトイレもシャワーもある。
コロナ前だったから暇な時は散歩も気楽にできたし、家族の面会も時間制限もないし。
外科手術だったんだけど、縫合してくれた医師はすごくキレイに縫合してくれて感謝!+6
-0
-
326. 匿名 2024/07/31(水) 00:01:36
窓から離れた壁側だったから、日本の四季の絶景写真をA3サイズにカラー拡大コピーして沢山はったら気分が晴れた。+3
-0
-
327. 匿名 2024/07/31(水) 00:02:05
>>2
注射は失敗されないから見つけやすい血管だと思ってたら、点滴とる場所の血管は見えにくく逃げやすいらしくて大抵3.4回失敗になる。
すると人が変わって上手い人が出てくる笑
めちゃくちゃ痛いわけではないけど何回も失敗して青あざになるから苦手意識持つようになった。+10
-0
-
328. 匿名 2024/07/31(水) 00:02:39
今はもう完治してるけど顔面神経麻痺で入院した
1週間の入院で1日15時間点滴で地獄だったのと病院食でちらし寿司が出たことと2人部屋だったんだけど一緒の部屋だったマダムと仲良くなってたまに思い出すから連絡先交換したかったなー+4
-0
-
329. 匿名 2024/07/31(水) 00:04:37
>>12
腕の骨折2週間でも日常生活(といっても大学生の夏休みでバイトも休んでた)に戻ったら怠くて仕方なかったよ。入院中寝てばかりいた。+6
-0
-
330. 匿名 2024/07/31(水) 00:05:10
麻酔から覚める時ふわっと目が覚めて「〇〇さん、目覚めました」みたいなの想像してたら、いきなり名前呼ばれてビクッとして目覚めた。
あとから脳波のモニターでわかるって言われたような。+5
-0
-
331. 匿名 2024/07/31(水) 00:08:39
てんかん発作で意識なくなって、気づいたら病院のベッドで人生初の介護用のオムツ履く事に。どうしても嫌だ無理って駄々捏ねてポータブルトイレ置いてもらったけど、それも落ち着かなくてこっそりトイレまでフラフラしながら歩いてたらセンサーマット付けられてた。迷惑かけましたごめんなさい。でもトイレはどうしてもトイレでしたい。+8
-0
-
332. 匿名 2024/07/31(水) 00:09:25
>>4
2年前に1日検査入院したけど、病院食楽しみにしてた。
内容は質素な給食みたいな感じで普通においしかったよ。元気に完食した。+4
-0
-
333. 匿名 2024/07/31(水) 00:10:53
>>10
同い年だけど私もっとあるから普通もしくは少ないくらいなんじゃない?+1
-14
-
334. 匿名 2024/07/31(水) 00:11:42
>>1
どうでもいいことなんだけど「病院に入院」っていうタイトル気になる
入院=病院でしかしないから重複してるように思って違和感ある+2
-3
-
335. 匿名 2024/07/31(水) 00:15:16
>>2
針を刺すのが痛い。
私は血管が見つかりにくいので、普段から採血で看護師さん達が苦労するくらいなんだけど、点滴はもっと難しいらしく何回か失敗された。
2週間点滴続けて、刺す場所がなくなって、手の甲。
すごい痛い。
コロナ流行中だったので、つらいことばかりの入院だったよ。
おサイフとスマホだけもって出かけたところで倒れて、救急車で運ばれそのまま入院。
ひとり暮らしだったし、家族すら面会ダメだったし。
点滴はつらいし、同室の患者さんに認知症の方がいてしんどいしで、今後はなるべく入院せずにすませたいと思った。+6
-0
-
336. 匿名 2024/07/31(水) 00:27:06
>>310
左右じゃない寝返りって何だろ?
縦?って想像して笑ってしまったw+13
-0
-
337. 匿名 2024/07/31(水) 00:38:48
なんかふわっとしたトピタイだなw+0
-0
-
338. 匿名 2024/07/31(水) 00:44:23
>>2
普通に柔らかい部分に刺してる時は何も感じない。
手首付近など固い場所に刺された時や、点滴が血管から漏れた時が激痛+1
-0
-
339. 匿名 2024/07/31(水) 00:45:25
術後、明け方まで韓ドラみて寝不足で朝ごはん食べて看護師さんと話して昼寝してご飯食べてまた寝ての繰り返しで暇すぎたwww
とりあえずサブスク制覇したw+1
-0
-
340. 匿名 2024/07/31(水) 00:48:12
>>46
面談見てもらう為に隣にする訳ないでしょ+9
-1
-
341. 匿名 2024/07/31(水) 01:01:22
>>1
4人部屋の最後に入院しました
就寝時にはみんなカーテンを閉め消灯するけど、部屋に3人が居てくれるから不安感はなくいつもと変わらず熟睡
ところが、1人ずつ退院して私ただ一人となった時、今までとは違う感覚 特に聴覚が研ぎ澄まされ何とも言えぬ恐怖感
目を開けてると見てはいけない物を見てしまいそうで目を瞑るけど、そのまま入眠することはなく寝不足に
入院したのはその時だけだけど、場所柄 想像力が働き考え過ぎてしまったから苦い思い出
+4
-0
-
342. 匿名 2024/07/31(水) 01:03:51
>>95
医療関係だけど信じられない(涙)
食事食べている方がいるのにおむつ交換なんて・・
業務の流れがあるのは分かるけど、あり得ない
私も4人部屋で入院した事があったけど
その時は同じ部屋の人が風邪でずっと咳していたのと、絶えず見舞客が長時間いて、苦痛で個室に移してもらいました・・+14
-1
-
343. 匿名 2024/07/31(水) 01:08:29
>>8
妊娠中に喘息の発作で入院したよ。
6人用の大部屋に1人で3泊。
産婦人科もある結構大きい総合病院の内科。
天井の何でもない影とかが顔に見えてきたりした記憶はあるのに食事とか全然覚えてない。
医師も看護師もお腹の赤ちゃんは元気だから大丈夫だよ〜って言ってたけど、実は次発作起きたらお腹の子の命は保障できませんて言われてたらしい。
+4
-1
-
344. 匿名 2024/07/31(水) 01:09:26
>>10
怪我なのか病気なのか検査なのかにもよるけど、多いほうだと思う。+19
-0
-
345. 匿名 2024/07/31(水) 01:11:06
小学生の時
肺炎で入浴できなかったから、水のいらないシャンプーのお世話になった
アレちゃんとサッパリするんだよね
+0
-0
-
346. 匿名 2024/07/31(水) 01:17:21
面会時間終了のお知らせの放送が聞きたくてネットで探したけどわからなかった
病院によって違うだろうし
2回入院して2回目に聞いた時懐かしくて「あーーー!!」ってなったのでまたなりたいんだけどもう入院はしたくない+0
-1
-
347. 匿名 2024/07/31(水) 01:17:28
毛巣洞で初めて入院した時、夕方手術して麻酔でほぼ寝てて朝方知らない人が突然カーテン開けて来て
「この病室皆で仲良く過ごすがモットーだからカーテン閉めないで開けて!」と言われて
ご飯食べる時、おしり痛くて座れないからカーテン閉めて立って食べてたら、
「カーテン閉めないで!立ってて良いから皆で食べよう!」と言われた時辛過ぎました。
看護師さんに相談したら
「あなた良かったね!あそこの病室皆仲良くて嫌な人居ないから退院まで気兼ねなく過ごせるよ!」と言われ絶望でした。
私以外の患者さんは1ヶ月以上入院していて仲良しでずっとお喋りしててうるさいし、一日中カーテン開けっ放しでプライベートとかなくて本当に辛かったです。個室に移るお金もないし、他の大部屋も空きがなくて1週間我慢しました。
1年後に再発して入院するってなった時辛くて仕方なかったけど、その時はカーテン開けて!とかいう人は居らず楽しく入院出来ました。
+8
-0
-
348. 匿名 2024/07/31(水) 01:24:27
中学生の時に3ヶ月くらい入院して看護師さんと仲良くなって一緒にゲームした
その看護師さんが休みの日に病室に来てくれて、一緒にどうぶつの森やったの、今でも良い思い出+5
-0
-
349. 匿名 2024/07/31(水) 01:27:29
10代の頃入院した時に同室のおばあちゃんから「あなたはどこの癌なの?若いのに可哀想に。私は○○癌で、あなたの前にいた人は○癌だったのよー」って言われて不安になった。親や医師から癌とは言われてなかったから隠されてる?って。結局違ったけど。+6
-0
-
350. 匿名 2024/07/31(水) 01:27:59
同室の方が退院する時、残ってるテレビカードをくれる
+4
-0
-
351. 匿名 2024/07/31(水) 01:29:28
3回経験ありますが病院の担当医、研修医に恋するのはあるあると思います。+0
-3
-
352. 匿名 2024/07/31(水) 01:44:50
>>351
研修医に片思いしてたな…笑
懐かしい、元気かな+2
-0
-
353. 匿名 2024/07/31(水) 01:48:11
>>352 高校生の頃手紙とメアドを渡してさすがに来なかった黒歴史ですw+5
-0
-
354. 匿名 2024/07/31(水) 01:50:00
>>29
私、血管細くて採れないから手の甲で打った事何回かあるよ+10
-0
-
355. 匿名 2024/07/31(水) 01:52:53
物悲しくて辛くなりそうだからありません+0
-0
-
356. 匿名 2024/07/31(水) 02:45:27
>>2
わたしは痛い点滴と痛くない点滴がある
+1
-0
-
357. 匿名 2024/07/31(水) 03:07:26
>>14
そうそう、そしてアザだらけになるよね。+4
-0
-
358. 匿名 2024/07/31(水) 03:11:34
>>20
逆に、顎の下を切開する手術をしてお粥ばっか出されたんだけど、子供の頃からお粥嫌いだったから「ご飯にしてくれ」と訴えたわ。+3
-0
-
359. 匿名 2024/07/31(水) 03:11:36
>>2
新人や研修の看護師さんのは痛かったです。
出血するわ、あざが出来るわ、何回も刺された思い出。
上手い人はスッと入って行く。+1
-0
-
360. 匿名 2024/07/31(水) 03:25:05
出産時に膣壁裂傷して手術するも出血が止まらず、個人病院から総合病院に救急車で搬送されてそのまま5時間の手術。
総合病院で2週間入院したけど、自力でトイレにも行けず、車椅子生活(痛くて車椅子にもまともに座れず)。
自分が産んだ子供の顔は見れないし、身体はボロボロで痛くて辛くて情けなかった。
退院してまた個人病院に移され、そこから更に数ヶ月毎日点滴しながら寝ない新生児の世話。ダメージから母乳も出ないのに母乳で育てろの圧力で精神までやられてしまった。
ずっと躊躇っていた2人目は、5年後に帝王切開で産むことをこちら側からお願いして出産しました。+4
-1
-
361. 匿名 2024/07/31(水) 03:40:40
>>2
3回手術して入院しました。私は点滴が本当に合わないみたいで、激痛でした。数日間腕が曲がらなくなりました。何度訴えても漏れてないと言われて、差し替えてくれないし、傷口より点滴の痛みに耐えてました。+3
-0
-
362. 匿名 2024/07/31(水) 04:23:10
個室にしたら夜にボケたお爺さんが入ってきて怖かった
部屋違いますよと言ったらすぐ出て行ったけど+4
-0
-
363. 匿名 2024/07/31(水) 04:59:15
尿路結石。出産より痛かった。+3
-0
-
364. 匿名 2024/07/31(水) 05:11:09
>>2
そんな…でもないかな。確か。
(もう10年以上前だけど、1ヶ月以上、ほぼ毎日点滴してました)
今はどうか知らんけど、肘の所に刺してる時、
総合病院だと曲げても良い針で(それで食事や読書してもいいって)、クリニックでは
曲げたらダメな針で手を動かせなくて
寝たいのに、眠れない感じでした…
+3
-0
-
365. 匿名 2024/07/31(水) 05:19:53
食生活を見直したり、その前に肝臓悪くしてた
事もあったので
緊急入院とかではなかったですが、
色々検査と食事指導を目的に内分泌科に。
早起き(朝5時とか)してたら、糖尿病の空腹時の
血糖の検査とかさせられちゃってました。
看護師さんに
「せっかく起きちゃったなら今やっとこうかー」
と。 ベッドの空きの関係で老人が多い病棟か
小児病棟の二択(小児病棟は床頭台にTVなし)
だったので、老人の方選んだんけど、
ボケたお爺さんが毎晩、
「オーイ! オーイ!」って叫んでてうるさかった…+5
-1
-
366. 匿名 2024/07/31(水) 05:55:15
>>76
1人暮らしの時に入院って不安じゃないですか?
今そうなるかもしれない状況なんだけど、入退院の手続き、着替えetc・・・が1人じゃ面倒すぎる。+7
-0
-
367. 匿名 2024/07/31(水) 06:18:46
>>281
食中毒で入院したの?+4
-0
-
368. 匿名 2024/07/31(水) 06:38:17
>>281
カンピロバクターで入院したことあるけど、まさにこんな感じだったw
とにかく下痢が止まらず、あっ!って思った時には出ちゃってて全然トイレに間に合わなかったからずっとオムツはかされてた。
アラサーなのに看護師さんにお尻を拭いてもらったりオムツ替えてもらうのめちゃくちゃ恥ずかしかった。+12
-1
-
369. 匿名 2024/07/31(水) 06:43:29
オーストラリアで腹腔鏡手術で入院した。日本なら4、5日は入院するところ翌朝には退院させられた。お腹の手術なのに、当日夜にはシャワーokだったし。
しかし食事がひどかったな。固いパン、リンゴ、炭酸ソーダ、オレンジジュース、ヨーグルトみたいな組み合わせ。+5
-0
-
370. 匿名 2024/07/31(水) 06:49:14
>>97
術後辛くて辛くて早く時間過ぎてくれ!早く朝になれ!とすがるように時計を見るも5分しか進んでなくて絶望
朝まで延々とこの繰り返しだった+20
-0
-
371. 匿名 2024/07/31(水) 06:50:00
お腹の手術をした時、2日前から食事制限があってそれが一番辛かった。2日前、小さな具入りスープまではok。前日、固形物の入ってない飲み物のみok、当日は水とか栄養補助ドリンクのみ。
おまけに食べてないのに毎日下剤で出さなきゃならなくて手術朝は体力無いしヘロヘロでタクシーで病院に行ったよ。+2
-0
-
372. 匿名 2024/07/31(水) 06:52:55
>>257
おはようございます。緊張もあり、なかなか寝付けず結局眠剤を2錠飲んで、たぶん1時頃寝付けました。手術頑張ります!ありがとう!+9
-0
-
373. 匿名 2024/07/31(水) 06:57:18
>>292
トピ主も病気でなんて書いてないけどな+9
-2
-
374. 匿名 2024/07/31(水) 07:26:18
>>63
病気が酷い時は何食べても
美味しくないよね+7
-0
-
375. 匿名 2024/07/31(水) 07:46:15
小学生の時腎臓の病気で入院した
小児科だったけど子供全然いなくてお婆ちゃんと同室だったなあ
ご飯がずっと薄味で質素で残してたんだけど、退院前日の最後のご飯は揚げ物が出たのをずっと覚えてる+3
-0
-
376. 匿名 2024/07/31(水) 07:52:44
>>11
いや痛いよ。
血管細い人は刺すとき、さしてる間中痛いし、普通の人でも下手な人にやってもらうと痛いし、痛くない人でも長くなってきたり、薬によっては痛い。
もう刺せなくなることもある。+11
-0
-
377. 匿名 2024/07/31(水) 08:00:05
>>165
ほんとそう
あの例え聞いて何の意味があるんだろうと思うわ
+4
-0
-
378. 匿名 2024/07/31(水) 08:25:05
>>370
しかも挿管のせいで喉がイガイガなのにお水も飲めない、恥骨あたりから臍上まで「?」こんな形で切られたお腹が怖くて咳払いもできなくて地獄の半日でした+7
-0
-
379. 匿名 2024/07/31(水) 08:46:38
今4人部屋なんだけど、同じ部屋の人がうるさい。長く入院してるみたいで、お友達が出来たのか朝から晩まで仲間呼んで部屋で普通の声で話してて休まらない。デイルームで集まってくれよ…+13
-0
-
380. 匿名 2024/07/31(水) 08:47:51
>>4
普通に美味しかった!
朝は洋食が選べて、病状によるけどデザートもあったし+1
-0
-
381. 匿名 2024/07/31(水) 08:55:14
>>144
横だけど、車椅子とか介助の必要な人はナースステーションの近くだったわ。トイレも目の前だし。
逆に私はトイレから一番遠い病室で術後しんどかったw+8
-0
-
382. 匿名 2024/07/31(水) 09:09:12
病院食だけ食べてたら、一週間で5キロ痩せた+5
-0
-
383. 匿名 2024/07/31(水) 09:14:59
>>1
数年前に子宮内膜症と子宮繊筋症の合併で入院した。重症だったので痛い時は出産より痛くて震えが止まらない程だったけど、腹腔鏡手術だし、命に関わる病気でもないし、入院手術する患者の中では軽症の部類だったと思う。
でも1週間ほどで退院したけど、退院時にはゆっくりヨロヨロ歩ける程度。思ったより回復してなくても退院になるんだなと思った。寒い時期だったけど、30mゆっくり歩くだけでも汗が噴き出てきたよ。
大学病院だったので、病棟から出て外来の退院受付に行くのも、距離があってかなり歩かされて、本当にしんどかった。入院セットをキャリーケースにして本当に良かったと思った。
退院のタイミングだけ夫が仕事抜けてきてくれて、荷物持ってくれたけど、1人だったらどれほどしんどかったことか。タクシーに乗る所まで夫に送ってもらって、そこから夫は職場に戻るので、自宅に着いたらあとは1人。でも部屋まで行くだけでも大変だったし、部屋に着いたら即ベッドに倒れ込んで、そのまま気絶するように眠ってしまった。
3日後に予定を入れていて、もちろんタクシー移動にしたけど、それでも100m位は歩かないといけなくて、やはり帰宅後はベッドに倒れ込むと同時に気絶するように眠った。
傷が癒えてないと本当に僅かな動きでもしんどいから、これ一人暮らしで、退院後も食事から何から全部自分でって人は本当に大変だと思う。そういう時のための「退院サポートサービス」とかあればいいのにね。+23
-1
-
384. 匿名 2024/07/31(水) 09:19:34
>>271
分かる
特にICUで苦痛に耐えるしかなかった時に強く感じた
年齢も性別も顔もどこの誰なのかも何もない
ただかろうじて息をしている何者かでしかなかった+8
-1
-
385. 匿名 2024/07/31(水) 09:22:27
経過観察のような入院で重篤ではなかったから、紹介状書いてもらうとき候補の中からキレイ目な大学病院を選んだ。タリーズやコンビニも充実してて、ちょっと大学の方面に行くともっとカフェとかあったて「ご利用していただいてよいエリア」ではあったけれど、さすがに病院着なのでやめたw
観察だとは思ってたけど、毎日医学生が私の湿疹の数まで記録しに来て、先生が指導する実習みたいなのもあり、不快とかいうよりも活気ある時間だったw
でもそれ以外は一般病棟は新築気味なのにwifiもないし、サロンでちょっと話せる人ができても翌日退院とかなので、生涯であんなにひまだったこともなかった。
やることなくて早起き(4時半とかw)なので8時過ぎには寝てたしw+6
-0
-
386. 匿名 2024/07/31(水) 09:24:48
>>1
小児病棟ではないの?+0
-0
-
387. 匿名 2024/07/31(水) 09:29:52
>>2
血管に刺さなきゃいけないのに下手な看護師に当たってずれてたのかずーっと痛だるかった
子供の頃の事なのにあの痛だるさがなんとも不快でずっと覚えてる
+0
-0
-
388. 匿名 2024/07/31(水) 09:30:57
7月7日の七夕に入院して翌日8日に肺気胸の手術して来ました💦
10年ぶりの再発で全身麻酔で手術するの2回目でしたが、コロナの影響により手術待合室に家族が待てず医師から家族へ手術完了の電話連絡のみでした💦
2回とも全身麻酔から目覚めてからが、キツイです💦+4
-0
-
389. 匿名 2024/07/31(水) 09:32:00
自分以外は還暦ぐらいのマダム2人と同室だったが、昼食でオレンジが2切れ出た時、マダムの1人が丁寧に皮まで剥いてあったと喜んでたのだが、自分のは皮が付いたままだったと言ったら、数秒後…そこまでボケてねぇんだよ!っとキレて、超焦った💦+5
-0
-
390. 匿名 2024/07/31(水) 09:38:04
おきたら病院でした。
隣に看護婦さんとかがいて夢かと思ってはじめて手の甲つねって確認しました。
心停止したらしく通りがかりの人が心臓マッサージしてくれて息ふきかえしたらしい3日もたってたけどその3日の記憶がない。
その時軽く人生に絶望してたから眠るように痛みもなくぽっくり〇ねたのに!
なんで助けたんですかって医者に言って怒られました。
今は助けてくれた通りがかりの人と医者に感謝しています。
けど〇ぬ時は心停止した時みたいな痛みもなく〇にたいです。
まぁ痛かったけど忘れてるだけかもですが。
後頭部が倒れた時にぶつかったのか縫われていて、ほんとうずくまったりしてなかったので心停止するのは一瞬だったのかなぁと思います。
+4
-2
-
391. 匿名 2024/07/31(水) 09:43:08
>>4
食事制限(塩分とか)がない病気だったので普通に美味しかった
ただメロンアレルギーがあるので他の人がメロン食べているのに桃(缶詰)だったりした+5
-0
-
392. 匿名 2024/07/31(水) 09:44:52
大学病院内のコンビニ行くのがある意味リハビリ、ちょっとした冒険気分だった術後+6
-0
-
393. 匿名 2024/07/31(水) 09:50:31
今度入院なんだけどそこ個室しか無いらしく一番安いのが一般無料とか書いてて990円と言う意味わからん表記でそれ希望したけど空きが無い場合は次のランクは4,400円の部屋だけどそこは無理なので更に上のランクの7,700円の部屋でいいですか?って聞かれて良い訳ねえだろ絶対この部屋になる流れじゃんと思って無言でいたら一般無料の部屋希望って事ですかって言われはいって言った。このやり取りで7,700円の部屋になった場合差額払う義務の有無が決まったのかな。+3
-1
-
394. 匿名 2024/07/31(水) 09:52:00
>>272
そうそう。しっかりしたおばあさもいて、顔は見えないが看護師さんと話してるのが聞こえてくる。その人のプロフィールが全部わかってしまう。夫や孫の大学仕事まで。自慢なんだろうが暇つぶしにはなる。+3
-1
-
395. 匿名 2024/07/31(水) 09:54:24
>>4
これよく聞くけど私は美味しかった。毎食楽しみだったよ。笑+7
-0
-
396. 匿名 2024/07/31(水) 09:58:11
子供の付き添い入院したことがある。当時はコロナ前で子供の4歳だったので、付き添い入院することが出来た。
子供は最初夜ずっと苦しくて起きていて、明け方寝て・・・という所から始まった入院生活なので、見事にリズムがずれて夜型生活に。大部屋なので、深夜に起きてもおしゃべりは出来ず、「静かにね」と言いながらこっそりイヤホンつけてDVD見たり、少しずつ回復していくのが嬉し買ったり、「寂しいから隣に寝て」と子供が言うので、子供のベッドでくっついて寝ながら「狭いね」って笑ったり、意外と幸せな記憶がある。当時子育て大変すぎて私も心身疲れ切ってたので、病院で寝てるだけの時間が癒しのひとときだったのかも。
付き添いベッドは幅50〜60cmのろくにクッションもないベッドだったので、体は痛くなったけど、こうして付き添わせてもらえるだけでありがたいなと思ったよ。+9
-0
-
397. 匿名 2024/07/31(水) 09:58:29
動けないけど認知症のおばあちゃん2人と同室だった。
それぞれ5分に一回ナースコールしてて看護師さん大変そうだったな。全く寝れなくて熱が上がり個室に移してくれた+5
-1
-
398. 匿名 2024/07/31(水) 10:07:43
>>368
まさに今月カンピロで入院してた。少しだけ間に合わない時がある程度だったから、オムツではなくナプキンをつけてポータブルトイレをベッド横に置いてもらっていました。トイレまでは無理だけど、ポータブルならギリ間に合う感じで。
今までいろんな病気で入院してきたけど、今回のが一番つらかった〜!なんせお腹の痛みが強い!!食中毒の恐ろしさを知りました。+6
-3
-
399. 匿名 2024/07/31(水) 10:18:36
>>1
大部屋だったけど、嫌な人も不快な人もいなくて快適だった
当時喫煙者だったから、知り合いがたくさんできて毎日楽しかった
退院の時もお祝いしてもらって、退院後も退院した人達で退院祝いの食事会をしたり
痛くてつらかったけどそのことはあまり覚えてなくて、楽しかった思い出しかない
みんな元気かな+9
-0
-
400. 匿名 2024/07/31(水) 10:27:09
重湯のまずさに驚いた思い出+2
-1
-
401. 匿名 2024/07/31(水) 10:30:16
>>176
彼氏が毎日お見舞いに来てくれたから幸せだった←いい彼氏じゃん
そして退院後間も無くして性格の不一致で振られた←あんたやべーよ
振ったなら相手が悪いんだろうけど振られるておいw+4
-10
-
402. 匿名 2024/07/31(水) 10:35:59
去年の年末に肺炎で入院したよ
年末年始、ずっと病院で高熱にうなされてテレビも見れなかったから地震のことや航空機事故のこと知ったときにはびっくりした
声は出ないし、点滴は血管が細いせいか何回もルートが外れて液が漏れ出して腕は腫れるし、しまいにゃ看護師さんに看護師全員があなたに点滴するの嫌がってるんだよねぇと言われた
1週間くらい入院したけど、腕はもう内出血だらけだった
3食ご飯が出てくるのは嬉しいけどもう病気で入院はやだなw+6
-0
-
403. 匿名 2024/07/31(水) 10:46:56
>>42
私が入院したところもむっちゃ美味しかった。
丁寧に出汁が取られる丁寧に作られたご飯の味がした。マスクメロンがでてきた日は超嬉しかった。実家出てから食べてないので笑
ただ二ヶ月入院したので…カップ麺が途中で食べたくなった。1ヶ月間は何も思わず美味しく食べれたが。人間、体に悪いものはたまらなく食べたくなるんだなーと思った。
私は食事制限なかったから看護師さんが食べてもいいと言ったが入院って運動量足りないからカップ麺食べたら病院食入らなくなるから食べなかった。+14
-0
-
404. 匿名 2024/07/31(水) 10:57:37
昨日から4歳の娘と付き添い入院してる。
想像より付き添い食がおいしくて驚いた。
今日は扁桃腺の手術無事おわるといいな。+7
-2
-
405. 匿名 2024/07/31(水) 11:05:32
今はコロナで無理なんだろうけど、私ががんで入院した大学病院は入院患者の娯楽室があって、そこに皆が自分の読み終わった4コマ雑誌を置いてて嬉しかったわ。
そしてインターネットが出来るパソコンも置いてあった。+2
-0
-
406. 匿名 2024/07/31(水) 11:06:10
事故とかじゃなくて手術直後苦しい状態になるので予めの計画でICUに入ったんだけど、女性看護師3人に嫌がられて辛かった。
呼吸がままならずしんどいのにあの人たちの蔑むような目つき、今でも覚えてる。
今でも嫌われた理由が分からなくて辛い。+7
-0
-
407. 匿名 2024/07/31(水) 11:06:48
>>2
刺す時はまぁ痛い
血管出てこなくて指しにくいと3回とか4回ブスブス刺される+2
-0
-
408. 匿名 2024/07/31(水) 11:12:59
先生からのセクハラにあいました
+1
-1
-
409. 匿名 2024/07/31(水) 11:13:38
>>16
そうなの??
叔母が入院した時、差額の部屋しか空いてないんでって、差額の部屋に入れられ、差額料金取られてたよ
病院によるのかなぁ+11
-0
-
410. 匿名 2024/07/31(水) 11:26:45
子宮筋腫のカテーテル手術で3泊。帝王切開で10日間。第一子出産で母子同室、合宿だった。+2
-1
-
411. 匿名 2024/07/31(水) 11:30:27
>>2
入院でずっと点滴のときは刺す時痛いだけ、
たまに引っ張ると痛いときはあったけど。
ただ、アレルギーがあるせいか痒くなった。
緊急で点滴したときに漏らされて腕が腫れて痛かった。+2
-0
-
412. 匿名 2024/07/31(水) 11:34:25
空いてなくて大部屋で10日入院だった。
入院前は想像で嫌だったけど、新築病棟で綺麗だし充実してるし、同室の人も普通に静かで、快適な入院生活で退院したくなかった。+4
-0
-
413. 匿名 2024/07/31(水) 11:37:12
>>4
逆に美味しかったです。
朝食をパンに変えてもらったりしました。
ご飯が多かったのは残念。+0
-0
-
414. 匿名 2024/07/31(水) 11:42:59
>>4
1か月入院した
料理が大嫌いなのに毎日毎日食事を作らないといけないストレスから開放されて、何もせず3食出てくることがありがたくて涙が出た思い出がある
外食並みの味は求めてなかったから美味しくいただいたよ+25
-0
-
415. 匿名 2024/07/31(水) 11:49:31
>>45
まっくろくろすけだよw+8
-0
-
416. 匿名 2024/07/31(水) 11:55:02
>>2
指すとこなくなって足に刺した
抗がん剤はピリピリ少しした
腕あんまり動かすと点滴が漏れるかもしれないからあんまり動かさないでと言われた
1日この点滴何本て決まってたから外れた時にシャワーしてた
個室だったしわりと自由だった+1
-0
-
417. 匿名 2024/07/31(水) 11:56:39
>>142
本当?じゃあ私も強くなるかな 手術も怖いし病院も怖い 虫も怖い 検査前のMRIも怖くて予約出来ずに居る…早く連絡しなきゃだが怖くて+3
-0
-
418. 匿名 2024/07/31(水) 11:56:57
>>405
コロナ真っ盛りに家人の付き添いでがんセンターに行ったけど、院内に貸し出し図書コーナーが何ヶ所もあって、沢山本があって自由に読めたよ。+3
-0
-
419. 匿名 2024/07/31(水) 11:57:16
>>407
朝は冷えてて血管出にくいから温めておいてと言われたよ+1
-1
-
420. 匿名 2024/07/31(水) 11:59:23
けいりゅう流産の手術をした日の夜に40℃出てコロナだった。+1
-0
-
421. 匿名 2024/07/31(水) 12:00:12
>>10
持病がある私でも10回程度だから結構多いと思う(持病の手術で8回、2回は無関係な病気)+2
-1
-
422. 匿名 2024/07/31(水) 12:05:50
自炊ばかりだから毎食ご飯出てくるのが幸せだった
+8
-0
-
423. 匿名 2024/07/31(水) 12:07:10
4月に入院し、病院関係者の方々にお世話になりました。病院食が味がなくて。
食事制限なかったので食塩持っていけばよかったです。
+1
-0
-
424. 匿名 2024/07/31(水) 12:35:34
>>3
アドバンスって・・・見たことないよ・・・
何歳なんだよ・・・+1
-9
-
425. 匿名 2024/07/31(水) 12:36:10
>>419
私は言われなかったよ+0
-0
-
426. 匿名 2024/07/31(水) 12:38:50
鬱が悪化して精神病院に入院したことがある
看護師さんは優しかったけどいろんな人がいてもうカオスだった
個室だったけど辛かった
かえって鬱が悪くなりそうだった
「ここは私のいるところでは無い」と主治医に話したら一ヶ月で退院になった+10
-0
-
427. 匿名 2024/07/31(水) 12:39:13
>>7
このコメント見てちょい昔の病院は看護婦ばかりで男性看護師がいなかった
ナースステーションに用があり向かっていたら
〇〇室に新しい男入院してきたよとキャキャしてた
ここは女性刑務所かなにかなのか錯覚した+4
-3
-
428. 匿名 2024/07/31(水) 12:42:10
>>414
すっごいわかる!私も料理嫌いだから誰かが作ってくれたってだけですごい美味しく感じる。品数も多いしアレルギーにも対応してくれてるし、美味しいありがてぇって思いながら毎食食べてた。+13
-0
-
429. 匿名 2024/07/31(水) 12:42:53
突然の腹痛で搬送され、腸炎で2週間の絶食入院をすることに。
手からの点滴は長期間になると腫れて限界が来て、
首辺りからの中心静脈カテーテルになったんだけど…
その処置を新人の練習台みたいにされて、かなり苦戦していて、痛くて怖い思いをしたのが軽くトラウマ。
悶々としたけど、教育も大事だし…と思うようにしてる。。+7
-0
-
430. 匿名 2024/07/31(水) 12:50:23
断らない市民病院に婦人科で一週間手術入院
主治医のベテラン先生看護師さん、説明やこちら患者の話をすくい取ってくれる感じもわかりやすく優しく、あと体に刺す針は全く痛くなかったし完璧ぶりに驚いた
主治医の下の担当執刀医(というのかな)先生の報連相があまいらしく看護師さん達が「えっ?!今から術後の診察?!はーっ?聞いてないんやけど」と苦情を言ってるのを何回か見かけて、なんか活気を感じて楽しかった(看護師さんごめん)。
患者の私から見てもんくの言いようが無かった、なのにその課のスタッフや先生がネットの口コミで良くない風に書かれてた。
だからネットの口コミは信用しない。+7
-0
-
431. 匿名 2024/07/31(水) 12:53:09
全麻で2回手術したけど、麻酔が効かない体質?
1回目は手術前に脳が目を覚ました。先生と麻酔科医と話し声で「もう少し麻酔足して」「大丈夫だと」「いや、もう少し足して」先生が触る感触あるし、このまま切られたら耐えられない!声も出ないし体も動かないからホントに怖かった!その後眠ったみたいだけど、先生が足してと言わなかったら大変なことになってたと思う
+7
-0
-
432. 匿名 2024/07/31(水) 12:55:01
>>424
えーアドバンスド私社会人に成ってから買ったわ
おばんはここにおったらあかんのか+3
-0
-
433. 匿名 2024/07/31(水) 12:58:01
>>423
薄味に慣れる良い機会なのにー
+0
-0
-
434. 匿名 2024/07/31(水) 13:02:58
珍しいタイプの卵巣嚢腫だったようで、大学病院を紹介され入院。
検査中に学生さん達がゾロゾロと入ってきた様子で、先生が説明を始めたのが恥ずかしかった。
全身麻酔はカウント中にすっと落ちて、当たり前だけど目覚めたら終わってた。
内視鏡だったから翌日にはもう歩くよう言われ、貧血+ひどい吐き気で一度倒れたけど、翌日から動いたことで回復は本当に早かった。
あと病院食がすごく美味しくて、他の女性患者さんも毎回楽しみにしてた。
年中作る側だから、人の作ったご飯が3食出てくるのが本当に嬉しかった。+8
-0
-
435. 匿名 2024/07/31(水) 13:12:36
自分がアルコールアレルギーになってると自覚がなく、いざ麻酔を入れる背中をアルコールで消毒してる段階で皮膚が真っ赤になりアルコールアレルギーが発覚。
看護師さんの「あかんあかん真っ赤になってきたアルコールアレルギーやね、変えましょ」を聞いて初めて知った。
急きょ消毒液を変更となった
あるあるなのかあまりないかは確認してないけど、私は両親血縁者みんなアルコールダメ一族。
お酒弱い人は、普段アルコール消毒で何も無くても自覚無いうちにアレルギーになってる可能性ありかも知れんので心に置いて下さいな
+4
-0
-
436. 匿名 2024/07/31(水) 13:12:40
婦人科系で入院しましたが夜中トイレまでなど
意外に明るくて怖くなかったです
むかしは怖かったろうなあ、、、
今はナースステーションも明るいし
さいご退院の日いろいろなおもいが込み上げ
号泣してしまい 看護師さんが慰めてくれました
ほんとうに天使です+6
-1
-
437. 匿名 2024/07/31(水) 13:15:53
入院中て以外に忙しくないですか?
ごはん食べて いろいろ検診があったりして
でも夜9時消灯はなかなか寝付けなかった、、、
+8
-0
-
438. 匿名 2024/07/31(水) 13:21:29
>>400
父がすごい嫌がっていたwあれは世界一まずい
と言っていましたw+0
-0
-
439. 匿名 2024/07/31(水) 13:23:03
>>406
その場にいないから偉そうなことは言えないけど、作業に集中して黙々と仕事してるときは怒ったような顔にはなると思う
それか、そういうことでは無くて決定的な嫌な行動が見られたの?+3
-1
-
440. 匿名 2024/07/31(水) 13:24:24
>>426
あー精神病院入院の人がいた〜
精神科は鬱の人は余計につらくなるよね
統失の陽性症状の人と、躁鬱の躁状態の人がいると大変なことになる(というか絶対いるんだけど)
幻覚妄想型の認知症の人もなかなか
薬の調整のために3ヶ月いたけど、患者たちの取っ組み合いの喧嘩を止めるために二の腕ポパイみたいな屈強な男性看護師さんがいっぱいいてとても見応えがあった
+7
-0
-
441. 匿名 2024/07/31(水) 13:24:54
>>10
多すぎじゃない?!と思ったけど、他にも複数回入院した事ある人いてびっくり
出産以外では入院した事ないしそれが普通なんだと思ってた+5
-2
-
442. 匿名 2024/07/31(水) 13:28:45
親知らず4本一気に抜くために入院した
抜歯も、抜歯というより埋まってる歯を切開して取るから全身麻酔で手術って感じ
あの時の顔の腫れは本当にびっくりしたなあ…
顔真四角になったよ+2
-0
-
443. 匿名 2024/07/31(水) 13:31:17
手術入院がTOKYO五輪の少し前でした
手術後麻酔が切れて目覚めるとき私は
「アンダーソンとかみんな日本に来てくれるんかな~観客は袋に入って観戦とかだったりして」
としゃべりながら目覚めました
母がめちゃ笑っててその横で看護師さんが「お目覚めやわ、お疲れ様ー」とにこやかに言ってくれた。
そのすぐあとのオエ~オエ~がしんどかった+3
-0
-
444. 匿名 2024/07/31(水) 13:32:58
>>440
腕筋看護師、最強やんか
みんな大好物やろ+2
-0
-
445. 匿名 2024/07/31(水) 13:34:05
ヘルニアで入院した時が辛かったです。正直、命に別条がないからなのか基本放置だったし、(隣の人とは2人部屋)引っ越すの??って位自分の荷物持ち込んで洗面所占領されるし、24時間TV付けてるから夜中は眩しくて寝られない&イビキもうるさい。ストレスで頭痛と発熱で入院が長引きました。極め付けは娘2人がサプライズお誕生日会を病室で始めて、孫とテレビ電話しながらずっと騒いでた。看護師さんには「私さんは神経質」と言われたけど、うんざりだった。+7
-0
-
446. 匿名 2024/07/31(水) 13:35:42
>>442
顔写した?
母と友人が昔インプラントしたとき、ほっぺが腫れておもしろいからと画像撮って見返して楽しんでたよ+2
-0
-
447. 匿名 2024/07/31(水) 13:35:54
肛門科の痔の手術と口腔外科の手術の二回入院したよ
どちらも2週間前後。
+2
-0
-
448. 匿名 2024/07/31(水) 13:37:51
入院してた時、相部屋で同じ部屋の長期入院してたオバちゃんに
「あまり喋らないよね」みたいなこと言われて心外だった。
こっちは短期の入院だし友達作りに来たわけじゃないっていうのって感じだった。
+6
-0
-
449. 匿名 2024/07/31(水) 13:41:04
>>176
そのクソ彼氏は看護師目当てだったかも
面会家族の男性が自分とこと関係無い看護師さんをじろじろじとーっと見てるのをわりとよく見るんだよね
+5
-0
-
450. 匿名 2024/07/31(水) 13:42:44
モンハン(携帯機)が流行ってたのもあって、心細い入院生活でも男性の看護師さんとゲームの話で盛り上がれて楽しかった。
担当医師も同世代でなにかと気にかけてくれて、ほかの看護師さんも良い人達で心もすごく救われた。
医療関係の方々本当に尊敬する。+7
-0
-
451. 匿名 2024/07/31(水) 13:57:18
>>30
ずっと入れておくと感染のリスクに繋がるから
うちの病院では3日使ったら抜去して
4日目は新たな点滴ルートをとるよ
よっぽど血管ルートがなくて
もう4日で点滴終了なら抜かずに使用するけど
+10
-1
-
452. 匿名 2024/07/31(水) 13:59:20
>>426
私も同じこと訴えて1ヶ月半で退院したよ
カオスだったのもあるけど、追加の眠剤もらいにナースステーション行った時にたまたまパソコンの画面見ちゃってそれが私のやつで、看護師さんと雑談した内容全部書かれてて怖くなった
薬調べるために看護師さんは開いたんだろうけど+4
-0
-
453. 匿名 2024/07/31(水) 14:01:51
>>426
私は10日で。
いろいろとすごかった…+2
-0
-
454. 匿名 2024/07/31(水) 14:19:03
>>409
病院都合の場合は本当は差額いらないから交渉すべしってネットで見たよ。それも各病院によって違うかもしれないけど。+8
-1
-
455. 匿名 2024/07/31(水) 14:19:06
職場のお局的ポジの人とうまくいかないストレスで入院した。
ちなみに病名は心膜炎、念のための検査入院と言われたけど会社休めてハッピーって感じだった
でも病室によく来る新人のナースちゃんが先輩からきつく叱られていて自分と重ねてしまった+5
-0
-
456. 匿名 2024/07/31(水) 14:24:42
月経が止まらなくなって放置してたら貧血で動けなくなって運ばれた
病院食は美味しいし、安静にしててくださいって言われて持ってきて貰えて、しかも3食ちゃんとしたご飯が食べれるっていうのが幸せすぎた
治療はしんどかったし痛かったけど
貧乏極めてた頃の自分からしたら旅館?ってくらい快適だったな+13
-0
-
457. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:39
小学生の時に盲腸で1回、20歳の頃に胃潰瘍で1回
4年前に卵巣摘出で半月ぐらい入院した
4年前はコロナ騒動超初期だったから面会出来ず個室なのに誰も見舞いに来れず寂しかった
ずっと携帯ばかり見てた
ご飯だけが楽しみだったなぁ+5
-0
-
458. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:35
>>439
氷枕欲しくてナースコールしたら2人看護師(1人は新人っぽい)が来て対応してくれたんですが、顔を見合せてはぁ…みたいな表情されました+5
-0
-
459. 匿名 2024/07/31(水) 14:42:33
両眼網膜剥離で緊急手術、1週間は寝返りも打てない絶対安静で、3週間は寝たきりで移動は車椅子、目はパッチで塞がれて過ごした。
辛い思い出すぎて、食事をどうしてたとか、トイレをどうしてたとか、記憶にない。
ひたすら退屈で、『ジョニーは戦場に行った』とか『芋虫』を思い出していたよ。+4
-0
-
460. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:06
>>29
私は長期だったから、手の甲も刺すとこなくなって、足の甲にいれたよ(痛かった!)+5
-1
-
461. 匿名 2024/07/31(水) 14:46:24
肺炎で1ヶ月入院
ダイエット中だったので、酸素チューブを鼻につけたまま階段で踏み台昇降をしてたら、めちゃくちゃ叱られた+4
-0
-
462. 匿名 2024/07/31(水) 14:48:14
>>90
やっぱり病院によると思う
私のとこは不味くて臭かった+1
-0
-
463. 匿名 2024/07/31(水) 14:56:29
>>2
入れる時はね、でも針だけ暫く入れっぱなしだっいたよ+1
-0
-
464. 匿名 2024/07/31(水) 15:01:15
>>1
4歳のときに溶連菌のせいで首が動かなくなり1週間?入院した。退屈だった。多目的スペースみたいなのがあってそこでウルトラマンのビデオがあってよく、見てた。けど、最初のベムラーだけで他の話は入ってなくて母親に「ウルトラマンはベムラーとしか戦わないの?」って聞いたことがあった。退院したその日に病院に戻って来たのもいい思い出。入院はしなかったけど消費期限切れのさくらんぼ食べて〇ロ入って脱水症状で病院に行った。+1
-1
-
465. 匿名 2024/07/31(水) 15:01:23
4人部屋に入院してたけど、残りの3床が元気な仲良し婆さんズ。
食事が終わると「足りやしないわ!」と3人で仲良く院内コンビニに降りてゆき、おでんを買ってぱくぱく食べていた。
3人がかりで消灯後まで話しかけられて、正直まいった(私はベッドで資格試験の勉強をしたかった)+7
-0
-
466. 匿名 2024/07/31(水) 15:02:18
>>464
自己レス。訂正‥〇ロ吐いてですね。入ってになってました。すみません。+0
-0
-
467. 匿名 2024/07/31(水) 15:02:45
>>1
週に1回の許可をもらって、アマゾンで買い物して病院当てに送ってたよ、患者さんの中には嫉妬する面倒臭い方もいたから親戚に頼んで日常品で送ってもらってたよ+2
-0
-
468. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:02
>>194
残せるよ
あんまりたびたび残してたら、栄養士さんと面談になって、もともとの分量を減らしてくれた+2
-0
-
469. 匿名 2024/07/31(水) 15:06:08
切迫早産で1ヶ月入院したよ。
病院の人たちいい人で話聞いてくれたりしてくれたし、ご飯美味しいし、個室で快適だし家で安静にしてるよりずっと良かった。
けど点滴は嫌だったし、赤ちゃんが出てきちゃうかもしれないっていう不安もあったしもう入院はしたくないけどね?
+4
-0
-
470. 匿名 2024/07/31(水) 15:06:29
乳がん手術するんだけど手術後目覚めた時に変な事言い続けたりするショート動画海外のがあるけど、自分が何か言うのか怖い+3
-0
-
471. 匿名 2024/07/31(水) 15:13:15
>>440
喧嘩!
取っ組み合いですか
なかなかすごいですね
夜中に「あそこに顔がある!!」と大暴れしていたご婦人はいました+6
-0
-
472. 匿名 2024/07/31(水) 15:14:30
20年以上前だけど、精神の開放病棟に入院した。
個室だったけど、当時内側から鍵はかけられず(今もかも)、先住の患者たちが新顔に興味津々で、次々私を見にやってきた。
無言でバッとドアを開けて、じーっと観察して、黙って去っていく。
休まらなかった。
一人、若い男性が無言で『エースを狙え』の全巻を持ってきてくれたので一気読みした思い出。+5
-0
-
473. 匿名 2024/07/31(水) 15:17:51
子宮筋腫の手術で初めて入院したけど、術後2日で退院で家族もいないから一人でヨボヨボしながら帰ったw
腹腔鏡手術といいつつ筋腫が大きくて4センチくらいお腹も切ってて、でも経過順調ならこんなに速攻退院なんだと驚いたな、病気や症状によるんだろうけど
個人的に入院よりも手術の全身麻酔、眠気に抵抗してやる!と思ってたのに即落ちて目が覚めたら病室だったの衝撃だった
麻酔切れたとき寒気が酷くて痙攣したみたいにガタガタ震えて電気毛布に包まれたけど、友達は麻酔切れた後ハイになったって言っててそれぞれ違うのおもしろって思ったな〜+4
-0
-
474. 匿名 2024/07/31(水) 15:18:13
>>452
雑談も全部記録されているんだね
病状の記録ということなんだろうけど怖い+4
-0
-
475. 匿名 2024/07/31(水) 15:19:09
>>453
10日ですか
決断早かったですね
それが正解だと思います+3
-0
-
476. 匿名 2024/07/31(水) 15:21:21
全身麻酔の手術で1週間入院した時は保険で黒字になるから個室とったら快適に過ごせた
心配してたご飯も美味しかったし朝と昼が選択メニューだったから楽しみだった
手術後はあまり動かなかったからポケットWi-Fi持ち込んでずっとスマホいじってたな+3
-0
-
477. 匿名 2024/07/31(水) 15:28:25
>>15
部屋では見なかったけど共用トイレの奥から三番目の個室におじさんの霊がいた
それからそこは使わないようにしてたけど、うっかり一回入ってしまった時にもまた居たからいつもその個室にいるんだろうけどキモいよ変態おじさん早く成仏しなよ
+14
-2
-
478. 匿名 2024/07/31(水) 15:31:27
>>470
なんかそんな文学作品があったね
誰だったかな+0
-0
-
479. 匿名 2024/07/31(水) 15:33:05
プラズマボールと魔ヒューズ@新海誠+0
-0
-
480. 匿名 2024/07/31(水) 15:35:26
>>45
目の錯覚でしょう+5
-1
-
481. 匿名 2024/07/31(水) 15:38:53
>>19
4人部屋でもお金をとられるの?
通ってる病院は4人部屋・6人部屋は無料なんだけど
特別に広いとか何か特典がありますか?+0
-1
-
482. 匿名 2024/07/31(水) 15:40:32
>>342
だけど頼まれてるのに放置もできないよね。
私はすぐに協力消臭剤を使います。+2
-0
-
483. 匿名 2024/07/31(水) 15:41:58
>>10
自慢出来る事じゃないけど私本当にそろそろ50回位になる。
内臓破裂、食道静脈瘤破裂で、一気に全部縫えないからちょこちょこ縫って塞がってから他を縫う為に入院する感じです。
余命宣告受けてるし、延命治療は断ってますが、大量吐血して気絶してるのを家族が見つけて救急搬送され、目覚めたらいつもICUです。
正に生き地獄です。+18
-1
-
484. 匿名 2024/07/31(水) 15:43:19
うちは記憶ないけど小さい頃から喉が弱くて2、3歳の頃気管支炎で入院したそうです。
母親が、付き添い入院してたら3日後ぐらいに
しんどくなったそうで私を退院させて、家帰って何気なく熱計ったら熱が41度あったそうです。
+4
-1
-
485. 匿名 2024/07/31(水) 15:44:10
入院して3日間朝昼晩ご飯がでてきて飽きてしまった。次の朝から残したら看護師さんに「パンに変える?」て聞かれた。パン・麺・ご飯と選べたらしい。最初に聞いてよーーー
+3
-0
-
486. 匿名 2024/07/31(水) 15:47:44
>>484
自レス
書き忘れたが、点滴は刺しても泣かなかったそうだから多分痛くない!
+0
-0
-
487. 匿名 2024/07/31(水) 15:50:30
>>1
病院に入院?
頭痛が痛いのような変な日本語ですね+0
-2
-
488. 匿名 2024/07/31(水) 15:51:21
>>88
3歳の娘はペットボトルのカバーつけられとったわ。キャラ物だから喜んでた。
点滴の針抜いた時、急に泣き出したから痛かったんやなぁと思ってたら『くさい〜』と号泣。
ずっとテープ貼ってるからそら臭くなるわな。+3
-0
-
489. 匿名 2024/07/31(水) 15:59:49
20代の頃手術で入院したことある
同室のおばちゃんがイヤホン挿さずにテレビ見たり携帯で大声で通話してたりと無神経な人だった
私は部屋に入って5分で心のシャッターを閉めたよ+4
-0
-
490. 匿名 2024/07/31(水) 16:01:49
>>2
刺す時は注射と同じ痛み。その後は何にも感じない、ただトイレとかは面倒臭かった。+0
-0
-
491. 匿名 2024/07/31(水) 16:03:16
持病のため、しょっちゅう内科に入院してたんだけど、ある時4人部屋に一人の時があってラッキーと思っていたら午後から緊急入院して私の向い側のベッドになった人がいた
夜、消灯してからその人の様子がおかしくなり大きな声で話しはじめる
看護師さんに静かにしてねと言われても、騒いで暴れだして拘束された(話し声でわかった)
それで終わらず、エクソシストのような声で叫び出し、個室に運ばれていったけど叫び声は一晩中病棟に響いていて恐ろしかった
いったいなんだったのか・・・
+5
-0
-
492. 匿名 2024/07/31(水) 16:06:43
とりあえず2日検査入院で用意するものパジャマはし・スプーンコップタオルバスタオルって説明されたけど何に使うの?風呂?バスタオル使わないんだけど+3
-0
-
493. 匿名 2024/07/31(水) 16:12:31
>>452
認知症対応の病棟いたけど、精神科系の人もいたから会話はそこそこ記録してた。ドクターへの報告もあるし、人によって程度というかジャンルというかパターン?があるから、看護側が見て「このパターンの人か」と共有した方がいいことあるし。慣れてくると先に記録読んでおくだけでスムーズに対応できるしね。+3
-0
-
494. 匿名 2024/07/31(水) 16:18:29
>>477
今入院中なのに見なきゃよかった😭+5
-1
-
495. 匿名 2024/07/31(水) 16:19:13
>>29
手の親指の付け根(手の甲側)も痛いよ。
4日間点滴を続けると、針を交換するから、アチコチにやった。+0
-0
-
496. 匿名 2024/07/31(水) 16:20:13
4人部屋で、最初は穏やかなご婦人と2人で静かに過ごせていたのに、途中から入院してきた人の家族が、病室に備え付けの収納に設置してあるTVの向きが変えられることに気づかなかったのか、大きな音を立てて収納自体の向きを変えたことに始まり(トイレから帰ってきて目撃した)、連れてきた子供が病室内を大声で走り回り締めてたカーテンを開けても全く注意せず放置で、止めてくれと言ったら夫婦ともに逆ギレしながら出ていった+5
-0
-
497. 匿名 2024/07/31(水) 16:22:05
麻疹疑いで入院して退院まで隔離病室だったから思い出がほぼない…
(入院後結果が出てやはり麻疹だった)
高熱で朦朧としてたし、免疫力の低下で合併症みたいなのも起きてて、とにかく感染を広げたらいけないから看護師さんも必要最低限しか入室して来ないし、専用の隔離病室が用意できなくて普通の4人部屋の病室を私一人貸切状態で使っていたからドラマとかでよくある“透明のカーテン越しに面会”みたいな構造にもなっておらず、ガランとした広い病室で1人でひたすらグッタリしてた。
もちろん多少回復してきても病室から出るのも禁止。+2
-0
-
498. 匿名 2024/07/31(水) 16:22:19
>>45
助かって良かった。その黒い塊は、お迎えの準備で来ていたけど、あなたのオペが成功したので用無しになりました👍+9
-0
-
499. 匿名 2024/07/31(水) 16:29:13
入院した病院は食事が美味しいと聞いてたし
ブログ上げてる人のを見ても、普通食でも見た目からしても美味しそうだった
でも、私が入院した4月に(年度変わり)に、
病院食作るシステムが大変更になってた。
経費節減とか業者が変わったらしく、不味かった。
悲しかった+4
-0
-
500. 匿名 2024/07/31(水) 16:30:26
>>2
私も点滴刺しにくいみたいだけど、地元の年寄りばかりの病院の看護師は若い人もわりと上手く刺してくれる。大学病院の若い看護師達はアカンかった。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する