ガールズちゃんねる

「地頭のいい子」の育て方。子どもを国立小に通わせる母親が、夏休みに勉強よりも優先する“3つの体験”

569コメント2024/08/15(木) 00:09

  • 1. 匿名 2024/07/30(火) 20:51:58 

    「地頭のいい子」の育て方。子どもを国立小に通わせる母親が、夏休みに勉強よりも優先する“3つの体験”(with online) - Yahoo!ニュース
    「地頭のいい子」の育て方。子どもを国立小に通わせる母親が、夏休みに勉強よりも優先する“3つの体験”(with online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国立小に通わせている教育熱心なママが、なぜ勉強よりも体験を大切にしているのか。それは、「自然体験や集団での活動が、子どもの知的好奇心を育てる」ということを知っているからです。そして、知的好奇心こそが学びの原動力になり、地頭を育てることを知っているからです。 小学校受験を経験すると、「子どもの学びは、机上の勉強よりも実際の経験がいかに大切か」ということが、嫌というほどわかります。実際に国立小ママ達は、お受験対策のために、家庭でトマトを育てたり、親子でピクニックに出かけたり、季節のイベントを調べては参加したり、を繰り返してきました。そしてその度に、子どもが強くなり成長していく…


    ①子どもだけで参加できるイベント

    季節問わず行われていますが、特に夏休みは種類が多く、川遊びやキャンプ、星の観察など、都会ではなかなかできない体験ができます。親と離れてお友達と過ごすことで、自立心が芽生えたり、「自分でできた」という自信もつくでしょう。

    ② お友達親子と一緒に遊ぶ

    未就学児や小学校低学年なら、親も含めてお友達と一緒に遊ぶ体験もしてみましょう。広い公園で遊んだり、バーベキューをしたり、遊園地に行ってみたり。

    ③ 興味に合わせて、本物を見せる

    例えば、恐竜が好きなら恐竜博物館、魚が好きなら水族館や釣りに行くのも良いですよね。新幹線が好きなお子さんと新幹線に乗って旅をした、という親御さんもいらっしゃいました。他にも、サッカーや野球の試合を見に行ったり、好きなアーティストのライブや演劇など、本当になんでも良いのです。

    本物を見たときの「すごい!」という感動は、子供の心に大きな衝撃を与えます。そしてその衝撃は、ただ知っているだけの知識ではなく「本物の知識」となり、知的好奇心が育つきっかけになります。

    昔、夜の公園で息子たちと見た「セミの羽化」の美しさは、大人の私でも忘れられないほど。後日、息子たちは羽化の様子を絵で描いたり、折り紙で作ったり、「虫はみんなあんなふうに変身するの?」と疑問をもち、図鑑で一緒に調べたり……。とても良い体験・学びになったと思っています。

    +67

    -198

  • 2. 匿名 2024/07/30(火) 20:52:25 

    こういうの本当うんざりだわ

    +991

    -61

  • 3. 匿名 2024/07/30(火) 20:52:27 

    地頭は遺伝

    +1057

    -32

  • 4. 匿名 2024/07/30(火) 20:52:58 

    泣く子と地頭には勝てぬ

    +268

    -10

  • 5. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:07 

    遺伝なのに育て方では変わらないよ

    +392

    -33

  • 6. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:08 

    まああまり子供をオモチャにしないようにね

    +175

    -7

  • 7. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:18 

    地頭いい人って例え話がうまいよね

    +118

    -10

  • 8. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:24 

    地頭が良いんだから
    育てると言うより
    遺伝じゃないの?

    +338

    -9

  • 9. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:38 

    家庭環境がすべてですよ

    +136

    -14

  • 10. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:41 

    地頭は生まれ持ったものでしょ?
    後天的な能力なら、もともとの能力をどう育てるか、って話じゃん

    +212

    -4

  • 11. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:50 

    こういう系は育て方じゃなくて作り方なんだよ

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:50 

    結局は遺伝と環境

    +75

    -3

  • 13. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:53 

    胸がときめくような、目を輝かせるような体験はたくさんさせてあげた方がいいと思う。そりゃ何もせずスマホ見てる親より、そういう経験させる親の子供の方が優秀だよね。

    +344

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/30(火) 20:54:09 

    地頭は生まれつきのものだよ

    +86

    -3

  • 15. 匿名 2024/07/30(火) 20:54:17 

    地頭が良くない人が書いたんだな

    +82

    -4

  • 16. 匿名 2024/07/30(火) 20:55:08 

    うちの旦那が全部わざわざしなくていいだろと反対する体験や。

    +12

    -9

  • 17. 匿名 2024/07/30(火) 20:55:18 

    こういう事出来たら素晴らしいとはわかってるけど、家事育児仕事と余裕ない。「絵本沢山読んであげてね」と会うたび言う近所のオバサンの一言に心をえぐられるよ。

    +134

    -21

  • 18. 匿名 2024/07/30(火) 20:55:23 

    とはいえ、国立小狙うなら塾に通うのはマストだよね。
    昔より塾も通わず記念受験で受かるような人は減っていると聞く。

    +13

    -14

  • 19. 匿名 2024/07/30(火) 20:55:56 

    どんなに恵まれた教育を受けても地頭は良くならないのはスンズロー見てれば分かるでしょ

    +172

    -5

  • 20. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:00 

    地頭云々は置いといて、本物に触れるというのは子供にとっていい経験になるのは事実だよね。
    やってみて「思ったのと違った」という感想になってしまっても、経験したからこそ出せた結論になるわけだし。

    +108

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:01 

    ③つとも別に意識せずにやってたことだけど勉強大嫌いで中学でも下から数えた方が早いよ。
    元気で、毎日楽しそうだからまあ、いいんだけどw

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:07 

    >>2
    その子どもが50歳くらいになったら結論出して欲しい

    +159

    -11

  • 23. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:14 

    >>1
    育て上げだ人の話じゃなきゃ意味なくね?根拠らしい根拠ないし
    遺伝や経済力も影響するだろうから両親の学歴も込みじゃないと真似しても同じような結果にはならんと思う

    +26

    -4

  • 24. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:27 

    まだ小学生だからわからないじゃん

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:30 

    兄は地頭良いよ、一緒に育って色々経験して伸びなかった私はじやあ何故!!!答えはひとつ!!

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:32 

    日常が大事なんだと思うよ。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:32 

    地頭だからもって生まれたものだと思うけどな
    私は二歳で物心ついたけど世の中のことが良く分かってるって感覚が既にあった

    +12

    -8

  • 28. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:34 

    >>3
    同級生で親が教師の子何人かいたけどみんな進学校に進学してたわ

    +99

    -25

  • 29. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:40 

    地頭なんて親ですわ、親
    私から地頭が良い子が生まれることは期待してない
    とにかく元気いっぱいに育ってくれ

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:59 

    育て方で遺伝の芽を摘むことはできるけど 遺伝以上に伸ばすことはできないよ

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:14 

    >>2
    本当にね
    なんか結局最新の研究結果で頭の良さはほぼ遺伝ってのがわかったから
    まぁそういうことだし
    経験させてあげられる金と余裕ある親が全てw

    +182

    -19

  • 32. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:17 

    旦那が頭良くてかなり差があると義実家に色々言われるから必死になるんだよね

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:34 

    地頭って言い方が苦手 嫌な気持ちになる

    +9

    -14

  • 34. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:42 

    しんじろー「・・・・」

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:46 

    うるせーなほんと
    こういうのばっかり

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:52 

    とはいえ、ガッツリ勉強させてるんだよ

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:59 

    顔長過ぎ
    あっ、ごめんごめん長く無かったってならないから

    渡邊弘美 犯罪者だし
    旦那、息子
    超人的な顔の長さ性格も悪いの
    全国民に八つ当たり

    知らんがな
    気持ち悪い
    一ノ瀬、違法業者

    どんな事あっても普通の見た目
    あればいいし😊
    痛くも痒くもない😊

    +0

    -11

  • 38. 匿名 2024/07/30(火) 20:58:15 

    >>2
    大丈夫、全部1にあるようなことでできることをやったつもりだけどスマホ大好きゲーム大好きな15歳になったわwやっぱり遺伝だよ…

    +160

    -14

  • 39. 匿名 2024/07/30(火) 20:58:31 

    >>1
    バーカ

    +4

    -11

  • 40. 匿名 2024/07/30(火) 20:58:31 

    >>2
    本当それ
    地頭良いって育て方じゃないと思う
    そういうのが好きな傾向にあるからそもそも遺伝じゃん
    友達親子とBBQとか私の遺伝子にはない文化だわ
    蝉の孵化に興味もない
    色んな子供居るから、どの子も人生楽しんだ者勝ちだと思うわ

    +190

    -8

  • 41. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:20 

    まともに育てられたかった
    私の夏休みはジャスコ徘徊か家でりぼんわくわくステーションかおもしろフラッシュ見てるかって感じだった

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:25 

    1個くらいは本物を見せたり体験させてあげたいよね
    私は貧乏で与えられなかったからファミコンも旅行もしたことない自転車で行ける範囲しか見れなかった

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:29 

    >>18
    こうやって釣れた親の注意を塾以外に向けさせて勉強量減らさせておいて、自分の子はしっかり塾に通わせておく
    そうすれば自分の子以外を蹴落とせるという作成よ

    +19

    -10

  • 44. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:30 

    >>1
    そりゃそうやろ、机に向かうだけで何を分かった気になるわけ?
    体験?ていうか実物見せなきゃ分かんないでしょ。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:32 

    >>2
    教育大附属が近くにあるからそこに通ってる親子よく見るし中の話も聞くけど全てがハイレベルって訳では全然ないしね
    他所と同じくピンキリだよ

    +78

    -7

  • 46. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:44 

    そういうことなのかなあ?
    地頭って育てるとかじゃなくて生まれ持ったもので、こういうのは後天的な学習なだけの気がする

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:48 

    休日の度に英語の映画観てもらってたら、少しでも英語覚えてくれるかな?

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:57 

    >>36
    そして地頭が良いふりをする(親が)

    +15

    -4

  • 49. 匿名 2024/07/30(火) 21:00:26 

    こういうの母親を苦しめるんだよなぁ…

    子を愛してればそれでいいやん
    そしたら育つんよ

    +45

    -9

  • 50. 匿名 2024/07/30(火) 21:00:33 

    ①の子供だけで参加できる泊まりありのイベントって、今の世の中ちょっと避けている人多いと思うけどな。
    信頼出来る引率者じゃないと卑猥な事されないかとか心配だろうし、まだ幼稚園だから知らない土地で行方不明になったりしないかとか…
    習い事で自由参加のお泊まり合宿あったけど、幼稚園年中くらいまでは参加者いなかった。

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2024/07/30(火) 21:00:46 

    興味に合わせて、本物を見せる
    例えば、恐竜が好きなら恐竜博物館

    本物とは

    +31

    -4

  • 52. 匿名 2024/07/30(火) 21:00:52 

    私超絶バカだけど息子はずっと塾なし国公立で大学は国立理系行って院に進むよー
    遺伝も育てかたも関係ない気がする

    +2

    -13

  • 53. 匿名 2024/07/30(火) 21:01:05 

    >>17
    上の子が地頭いいんだが、2歳前から自分で読んでるわ
    遺伝だと思う

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/30(火) 21:01:25 

    親が賢いと色々教えられるからね。とにかく勉強するでも良いと思う。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/30(火) 21:01:28 

    >>2
    同意!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/30(火) 21:01:29 

    こういう子どもだけ参加のキャンプとか信用できない。
    校外学習で、地元の地引網参加中に痴漢にあったから。

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/30(火) 21:01:41 

    >>2
    ね。うちはこれ、誰に言われるでもなく私が好きで子供にしてたけどさ。地頭なんて全く良くならなかったよ。コミュニケーション能力も低いし。地頭は持って産まれた遺伝子だと思う。我が家は蛙の子は蛙だったわ。もうこういう決めつけ止めてくれと思う。

    +70

    -4

  • 58. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:06 

    >>1
    地方だとたまたま家が近所なだけで国立小に通えるよ。
    そもそもが通学に何分かかるか指定があるから。
    多少のお受験はあるけどそういう意味でも限られた人しか受けれないから倍率が低い。

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:15 

    >>1
    これほんと痛々しい文章だな
    まず一泊程度に流行りのキャンプに行かせたくらいでどんだけ自慢したいのってw
    ガリ勉が一泊や二泊だけ勉強から解放されて川遊びしたくらいでとても有意義な体験ってw
    1日警察署長したアイドルが全国の法秩序を制圧した貴重な体験でしたって感想文を書いてるくらい痛いw
    そういうのは日本一周するくらいしてから語れよって思う
    バーベキューしたくらいで天下取ったような感想w
    たった一泊二泊しただけでワテクシの家はこんなに夏休みを遊んで満喫したんでございますよ?素晴らしいざんしょ?おほほほ

    って言ってるような文章だよねw

    最近東大や国立出たYouTuberがいっぱいいるから思考力を観察してるけどもしかして計算や暗記以外は自頭悪いんじゃないか?社会に出てもペーパー試験の職業しか通用しないやつなんじゃない?って思う時あるわ

    +24

    -19

  • 60. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:47 

    まず自分が頭がいい
    そしてパートナーも頭がいい
    これで99%解決

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/30(火) 21:03:03 

    >>5
    「地頭の良い子の育て方」だから育て方で地頭が良くなるって話じゃないんじゃない?
    「まずは地頭の良い子を産みましょう」←ここがスタート

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2024/07/30(火) 21:03:09 

    >>3
    私もそういう意味だと思ってた。

    +128

    -2

  • 63. 匿名 2024/07/30(火) 21:03:15 

    >>3
    本当これ
    どんな働きかけをしようとそれを受け取る力のない相手なら無駄

    +179

    -4

  • 64. 匿名 2024/07/30(火) 21:03:35 

    >>5
    どう育てれば平凡な子を地頭のいい子に育てることができるか、ではなく、生まれながらに地頭のいい子をどのように育てていくか、ということでは。

    +60

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/30(火) 21:04:08 

    >>51
    ガキみたいな事言わないの
    昔何時何分何秒地球がとか言ってたの?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/30(火) 21:04:10 

    こういう子って親が言わなくてもするべき勉強小学生から知ってんのよ

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/30(火) 21:04:30 

    今はなんでも経験させてあげないと可哀想って風潮だから親は大変よね
    昔はよそはよそ!で済んだのに

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:13 

    >>28
    私の同級生は親が教師(特に母)は長子は良い場合があるが2番目3番目は大体出来が悪かったな。
    家に遊びに行ってもほぼ居ないし、缶詰め沢山あったし多分忙しいからなんだろうなと思った。

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:18 

    国立小って抽選でしょ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:24 

    >>1
    国立じゃなくても、いい子に育てばそれでいい。

    親はステータスに酔いしれるだけでいいよね。

    渦中の本人は着いてくのやっとだったりして
    大変なの気付かないと化け物か負け犬が生まれるよ。


    のびのび、かつ、悪事をしない子供が
    一番いい。

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2024/07/30(火) 21:06:13 

    金銭的余裕がなきゃ無理だね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/30(火) 21:06:46 

    >>38
    すごいよ
    良い子育てしたと思う
    理想的だけど親に余裕がないとできないことばかりだもん

    +60

    -4

  • 74. 匿名 2024/07/30(火) 21:06:58 

    >>1
    何度も言うけどほぼ遺伝だから
    あとは愛情をどれだけ注げるかが重要

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/30(火) 21:07:02 

    >>3
    これ言ったら失礼かもだけど、軽度知的障害のある子供の親のIQも低めな傾向がある

    +142

    -13

  • 76. 匿名 2024/07/30(火) 21:07:08 

    >>1
    この体験で地頭がよくなるなら皆よくなる
    地頭は遺伝って言われてるでしょ
    諦めましょう

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2024/07/30(火) 21:07:13 

    >>3
    行動遺伝学的にはそうらしいね。
    親から優秀な地頭をもらっていたら別に早くから塾やら家庭教師漬けにしなくても勝手に図書館に入り浸って片っ端から読んでるうちに◯◯博士とか小学生くらいから呼ばれて、その後も親が多額の資金をかけたり強要を一切してないけど、自分であれこれ試行錯誤してエリートコースになる場合が多い。

    逆に地頭かダメだと何百マンかけて塾やら家庭教師やら本買いまくりでもFランクにしかならないみたいなパターンも多数。

    親ガチャやら文化資本よりも、そもそも生まれもった脳みその作りの良し悪しガチャが1番大事だったというお話。

    +143

    -5

  • 78. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:06 

    ウチの小5、家族で山にキャンプしに行ってもテントで本読んでるんだが。。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:20 

    >>1
    何で大学付属にしなかったんだろうね

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:22 

    >>67
    それでも多少はやってあげないと
    私は男友達とお金のかかる釣りに行かせてもらえなかったから親を恨んだよ

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:29 

    >>61
    我が家スタートラインにすら立たずってことか…

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:33 

    >>3
    血統!

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2024/07/30(火) 21:09:24 

    >>3
    兄弟でも違ったりするし、本当に地頭は持って生まれた素質だと思うわ。まぁマグレで鳶が鷹を産むと潰しちゃったりもするんだけど。

    +102

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/30(火) 21:09:40 

    >>52
    それ、多分赤ちゃん取り違えじゃない?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/30(火) 21:09:46 

    >>1
    毎年うちの子たちはこんな感じの夏休みだったけど、全員が体育会系に仕上がってるよ。
    私たち夫婦も頭良くないんだから仕方ないよね。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2024/07/30(火) 21:09:51 

    >>2
    読書に音楽、体験に友達と外遊びなど、最近頭のいい子になるって言われてること、全部幼少の頃にやってきてると思うけど、別に頭良くない。
    本嫌い、音楽系の習い事なし、体験ほどほどで外遊びも嫌いな子どもの方が遥かに私より賢い。
    間違いなく遺伝だと思う(うちの場合は隔世遺伝)。

    +12

    -9

  • 87. 匿名 2024/07/30(火) 21:10:19 

    >>77
    成金の子供とかまさにそれだわ。
    百姓の出だと、この社会の成り立ち上、自分の頭で上に行くには相当の自分磨きや禊が必要。
    とにかく血が邪魔する。

    +12

    -16

  • 88. 匿名 2024/07/30(火) 21:10:25 

    >特に夏休みは種類が多く、川遊びやキャンプ、星の観察など

    これは気安く勧めない方がいいよ
    金払えばキャンプ連れて行ってくれる世の中だけど、これだけ変質者多いから明日は我が子

    +18

    -4

  • 89. 匿名 2024/07/30(火) 21:10:56 

    育児なんては人それぞれ、子それぞれ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/30(火) 21:11:48 

    >>81
    安心して
    うちもだよw

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/30(火) 21:12:00 

    >>1
    お友達親子と一緒に遊ぶて笑幼稚園児かよ笑
    国立小なら尚更通ってくる子バラバラじゃん。
    なんか、本当レジャーの宣伝かよ。呆れる。

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2024/07/30(火) 21:12:15 

    >>19
    でも良くも悪くも大切に温室で育てられたんだなぁとは思うね。
    うまく言えないけど鈍感さや自意識の高さやマイペースな所とかさ。
    大手メーカー勤務だったけど私は開発とかではなかったから、周りは附属小or中〜大学出身の人が多くてスンズローさんと似たような空気感を持った人達だった。
    抜きん出て仕事出来る人はいなかったけど他の人を蹴落とそうとしたり、周りを悪く言う人もおらず平和だった。
    皆実家が結構裕福だったり、親と仲良さそう。

    +76

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/30(火) 21:13:50 

    >>1
    体験体験言うけど、ほとんどの家庭はほとんど体験させてると思うよ笑
    引きこもり型ならたいそうな事の一つだろうね。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/30(火) 21:14:17 

    林修さんも田舎で自然に囲まれて遊ぶことは良いことだと言ってるもんね

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/30(火) 21:14:39 

    >>75
    でも東大ASD が多いんじゃなかったっけ?

    +20

    -19

  • 96. 匿名 2024/07/30(火) 21:14:48 

    >>77
    そうまさに。

    よく受験体験記とか成功談あるけど
    だいたいあれも地頭。同じタイミングで同じ環境に入れても地頭が良くないと結果が同じにならない。

    だからある程度は最初から決まってる。
    確証バイアス、追認バイアスの部類なんだけど
    受験や教育はビジネスなので地頭ですとは言えないし
    入試に受かった子に変な事も言えないので
    あれこれ理由を作って成功の理由とする。
    でもその理由は正確じゃない事がほとんど。

    +66

    -4

  • 97. 匿名 2024/07/30(火) 21:15:00 

    >>67
    凡人もしくはそれ以下の子供にあれやこれややらせて、大学と名前のつく所に入れても昔の中卒高卒と中身は変わらないって 

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/30(火) 21:15:09 

    >>3
    幾ら頑張っても持って生まれた才能・地頭には敵わないのよ。
    さまざまな働きかけで多少賢くはなるよ、でも賢い子とは圧倒的な差があるのよ。
    本物を見るとか自然体験とかそんなもんで埋められたら誰も苦労してないよ。
    特に中学受験させた親なら誰でも知ってると思う。

    +116

    -3

  • 99. 匿名 2024/07/30(火) 21:16:25 

    >>2
    自頭2.0さんて知ってる?
    地頭良くなるかも!!
    少なくともコメ主さんみたいな低俗なコメはしなくなるよ

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2024/07/30(火) 21:16:56 

    >>84
    な訳ない(笑)
    顔が父親似だし

    早寝早起き、学校の授業は聞く、宿題はしっかりやるくらいで国立大学理系は誰でも受かるよ
    旧帝以上なら塾は必要かもだけど、それ以外は学校の授業しっかり受けときゃ大丈夫!

    +7

    -6

  • 101. 匿名 2024/07/30(火) 21:17:03 

    うちの子二人とも病院で調べたらIQ高めで、1人は低学年から勉強に興味持っていたから良く勉強出来た。もう1人は全く勉強に興味なく中3まで、20点とかだったけど、受験前に初めて勉強したら数週間で高得点叩き出した。地頭とか高IQはあるし、育て方じゃないと思う。家系的にも親戚も兄弟も頭いい。能力を伸ばすか伸ばさないかだと思う。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/30(火) 21:18:46 

    >>77
    勉強しなさい!と言わなくても難なくテスト1位になったり。高い本を新品で沢山買ってあげても読まない子もいれば無料の地元図書館で自発的に借りて読んで楽しく覚える子もいる。

    生まれ持ったものは本当にありますね。

    +77

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/30(火) 21:18:55 

    私は何の経験も体験もして育てられなかった。誕生日クリスマス含む全ての行事なし。旅行、外食なし。おもちゃもなし。
    勉強も宿題以外なし。
    なんの興味もない人間になったよ。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:20 

    >>1
    地頭って産まれた瞬間に決まってるんじゃないの?

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:23 

    地頭がいい子は生まれた時からいいんだわ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:27 

    >>3
    遺伝も大きいけど、こういう環境要因もあるんじゃない?

    +6

    -9

  • 107. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:43 

    >>7
    何でガルちゃんでは例え話の評価が高いのかわからない
    あと芸人のトークも
    どっちも頭の良し悪しとはあんまり関係ないと思う

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:46 

    >>75
    遺伝はあるよ
    兄弟4人中3人が知的障害のドキュメンタリー一昨日くらいに観たわ なんつーか、何故次々産んだんだろうって思ったな

    +65

    -2

  • 109. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:59 

    >>96
    子供4人東大ママみたいにあれこれ段取りしてやっても素直に取り組まないのよ~涙

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/30(火) 21:21:12 

    >>1
    子供の頭の良さがーとか似たようなトピがよく立つけど夏休みだから?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/30(火) 21:21:27 

    >>103
    親御さんの趣味はないの?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/30(火) 21:21:48 

    >>77
    東大合格者の親の年収が高いって、親の学歴も高いって事よね。

    +64

    -4

  • 113. 匿名 2024/07/30(火) 21:22:00 

    >>78
    勉強が上位ならいいんじゃない?
    うちの子も幼稚園の頃から公園の遊具が怖くてあまり遊ばないこだった
    注意書きの掲示板とか読んでた
    うちも小学5年だけど成績上位、でもキャンプや自然体験はこの先も多分苦手だわ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/30(火) 21:22:22 

    >>94
    地元田舎で田畑に囲まれ虫や魚獲って遊んでいたけど、多くはDQNとなっているよ。

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/30(火) 21:23:13 

    >>107
    例え話が上手い人は、頭の回転早いのよ。
    頭のいい人が多いよ。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/30(火) 21:23:14 

    >>100
    旦那さんが賢いっていうことかな?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/30(火) 21:23:29 

    >>103
    学校ではそれなりにあったでしょ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/30(火) 21:23:37 

    >>40
    ほんとそれ。
    「博物館や美術館に行きましょう!」って何回も言われたけど、そもそも子供が興味ないから、グズるだけ。
    行っても覚えてないし。

    +61

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/30(火) 21:25:42 

    >>1
    世界中でもノーベル賞取ってる人の話なんか聞くと、子供の頃は自然の中で駆けまわって虫取りしてたって人が多い。やっぱり体験だろうね。手で色んなモノ触ったりしながら脳の神経細胞が増えていくし。

    +16

    -3

  • 120. 匿名 2024/07/30(火) 21:25:52 

    >>78
    小5にはキャンプなんかつまんねーからに決まってんじゃん 連れて行かれる子どもがかわいそう

    +1

    -6

  • 121. 匿名 2024/07/30(火) 21:26:08 

    いろんな子供見てるけど、頭脳って遺伝なんだなと本当に思う。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/30(火) 21:26:11 

    >>118
    興味ないもんは興味ないよねぇ…

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/30(火) 21:26:15 

    地頭や遺伝だからと放置してたら子供は九九も出来ないですよ
    九九は出来ても割合の計算が出来ない大人は案外多い
    勉強なんか教えてないとか言いつつ、どの親もやってるから鵜呑みにしない方がよいですよ
    恥をかくのは子供自身だし

    例えば運転免許取得も全く勉強しなかったら合格しません
    子供にアレコレ経験させたり勉強教えるのは天才にする為じゃなく落ちこぼれ防ぐ為です

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/30(火) 21:26:42 

    >>2
    あの頃の私、博物館とかキャンプとかいろいろ連れて行ったのに、今じゃYouTube三昧。しかも、ゲーム実況とか知性とは真逆ならものばかり。
    こればっかりは資質だわ。

    +37

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/30(火) 21:26:44 

    地頭のいい子、運動神経のいい子、絵の上手な子、ずば抜けてセンスのいい子

    ここら辺は生まれ持った天才だと思ってる

    でもそんな子はごく一部でそれ以外の子は努力でどうにかしてる

    それに対して親ができることは、いかに毎日コツコツ努力を続けられる子に育てるか…ということだと思う

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/30(火) 21:26:55 

    >>121
    はぁ~。。。そうだよねぇ~((+_+))

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/30(火) 21:27:24 

    >>17
    毎日せっせと絵本を読んでも、さりげなくいろんなジャンルの本を子どもの目のつくところに置いても、全く本を読まない子どもに育ったわ。

    私は子供の頃からほっといても本ばかり読んでた。
    夫は全く本を読まない。

    遺伝怖いと思った。

    +69

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/30(火) 21:27:30 

    >>4
    税を厳しく取り立てられちゃう

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/07/30(火) 21:28:23 

    >>53
    姪がそうだわ

    本がとても好きで、いま小学生で年齢よりも難しい本を読んでいる

    「小さいころ読み聞かせたくさんしたの?」と聞いたら、
    「たいしてしてない。幼稚園に入る前から自分で本読んでた」と言っていた

    受験の勉強をしてはいないのでそういう賢さはないけど、会話してると論理的というか、話の組み立てが上手で教養があるなと感じる

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/30(火) 21:28:42 

    >>38
    こういう意見が安心する
    みんな探り探りの子育てで、その子によって意味あることの正解なんて違うしね
    いま情報あふれてて、snsには不安になる投稿も多いけど「これがいいよ!賢くなるよ!」的内容を投稿してる人も現に子育て中なのになんでそんな言い切れるんだろ?って思うものも多い

    あまり振り回されず「これがうちの子には良いかな、合ってるかな、これなら私も無理じゃないな」って思うものだけ参考にしたい

    +77

    -2

  • 131. 匿名 2024/07/30(火) 21:29:09 

    >>1
    子供の頃は学者になるかもね〜っていうくらい頭の良かった子がいたけど、今は働かず家にいて、何してるのかわからない。たまにお母さんと近所のスーパーに買い物に行ってる。中学くらいまではいいんだけどね。その後が問題

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/30(火) 21:29:26 

    地頭は遺伝だから関係ない。
    どんな経験させようが馬鹿は馬鹿なのだ。
    幼少期に海外で育って色んな経験をした私が言うのだから間違いない。
    私にはどんな貴重な経験も、まるで意味がなかった。
    半分引きこもりみたいな人生送ってるから。

    +17

    -3

  • 133. 匿名 2024/07/30(火) 21:30:02 

    ある程度の人が努力すればまあまあな大学行けたりはすると思うけど、県で1番みたいな高校来る子は、ほとんど親も同じような高校出身よね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/30(火) 21:30:17 

    >>127
    ほっといても本ばかり読んでるようなキモい陰キャにならなくて良かったじゃん

    +0

    -28

  • 135. 匿名 2024/07/30(火) 21:30:40 

    >>17
    親はあんまり読んではくれなかったけど、好きだったから自分で読んでたよ。
    絵本や児童文学、図鑑、文学など、本は買ってもらえたし、学校の図書館からもよく借りてた。

    こればっかりは子どもしだいかも。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/30(火) 21:30:44 

    >>131
    頭良くても人並みのコミュニケーションとれないと難しいよね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/30(火) 21:31:20 

    >>1
    たくさん見聞きして経験して思うのは、結局遺伝だと思う
    あとは財力
    まじでほとんどの子はどんぐりの背比べ
    地頭が良いと言われるような優秀な子なんて一握り

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2024/07/30(火) 21:31:30 

    結局は親の頭の良さだよ。

    アメリカでもきちんと研究されてて、親が学歴ないのに子供は高学歴の大半は
    「実は親は頭が良かったけど勉強する環境、チャンスがなかっただけ」というパターンという記事見た。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/30(火) 21:31:52 

    博物館、美術館は子供から行きたい!!とはならないけど、行ってみてマナー学ぶ機会にはなる。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2024/07/30(火) 21:31:53 

    うちの親は本当に毎週色々な所に連れて行って遊んでくれたり経験させてくれてて思い出もたくさんあるんだけど、実はインドア派でうちらの為に出かけてくれていたんだと最近知った。
    感謝してるよ

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:01 

    >>103
    学校で何やってたの?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:23 

    >>15

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:47 

    >>59
    いつもマイナスばっかなのに今日は調子いいなオイw


    能の話もスルーしないで深刻に読んでくれよwwww

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:16 

    >>124
    ゲーム、ユーチューブ、スマホ。
    このあたりは中毒性あるからダメよね。
    小さい時は時間制限を徹底したほうがいいよ。

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:37 

    >>103
    学校でも校外学習や視聴覚教育、いろいろとやってるじゃん。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:39 

    大して遠出はしてないが、親から何もアドバイスせず、一から料理作ってみよーとかはやってる。YouTube見ながらそれなりに作ってたわ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:50 

    >>132
    そうそう

    努力と経験は地頭を花開かせるためのもの

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/30(火) 21:33:55 

    >>1
    地頭悪い記事

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:42 

    >>17
    たまに絵本信者のママいるよね。0歳なのに100冊以上持ってて、子供が全然絵本に興味持ってくれないからどうしたら読んでくれるかって悩んでた。
    興味ないのに無理に読ませなくてもいいんじゃないかって思ったけどとても言えなかった。

    +50

    -4

  • 150. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:03 

    >>103
    友達はいなかったの?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:17 

    >>116
    んー、私と似たりよったりレベルの普通の大卒

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:25 

    >>127
    ママに読んでもらったという思い出と記憶が大事なんだよ
    うちも腐るほど読み聞かせたけど2人揃いも揃って読者しないw
    でも大きくなって話を聞いてみたらとっても幸せな時間として記憶にあるって言ってた
    読んでもらってる時間が大好きだったって

    だから子供の為を思って子供と向き合ってた時間は意味なんてことはないと思ってる

    +55

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/30(火) 21:36:23 

    >>114
    田舎だけどそんな事してないのよ

    育ちが違うのマジで
    全て違う
    ハイエナのブサイク

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2024/07/30(火) 21:37:13 

    >>139
    最近は親が見ている人を押しのけてまで自分の子をグイグイやっていたり、触ったりして体験するコーナーやフォトスポットも譲れって言ってきたりするから、マナーを学ぶ場になっているかどうかは疑問。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:16 

    >>139
    そうだね。
    こういう場所もあるよ的に、連れて行ってあげるのは良いと思うけどな。
    色んな経験も。
    キャンプでも何でも、すぐに何かに役立たなくても、そう言えば昔行ったことある…みたいになるかもだし。

    そういう引き出しを沢山作ってあげるのはいいんじゃないの?
    たとえ、頭良くならなくても。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:18 

    >>7
    例え話をしないで簡潔に説明してくれる方が助かる

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:51 

    >>3
    結局それなんだよね。私も淡い期待は抱いてたんだけどさ、早生まれの男の子だし、後伸びするかもって。

    でも小4になればもう現実を受け止めないとだわ。私にそっくりなんだよね、すぐ気が散ってしまったり、分からなくてイライラしてしまうところとか。

    そして旦那の読解力がないところも受け継いでしまったハイブリッド。

    唯一私たちと違うところは、まじめに授業聞く姿勢や宿題を必ずやるところ。そこは凄いなーと思う。でも、真面目なだけに出来ない事に余計苦しんでる。

    +92

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:57 

    >>5
    遺伝が8割だけど育て方も多少は影響あるよ

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:24 

    まさに国立に通わせてるけど、体験系は積極的なママさん多い

    地元の公立のママさんは仕事で忙しいから夏休みは学童入れておしまい、祇園囃子の体験なんか学校でやって何の意味があるの?だもん
    話合わない訳だ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/30(火) 21:40:34 

    地頭のいい子は遺伝子で決まっていると思ってる

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:12 

    私立小、国立小に入れる子っていうのは、
    親の経済力と、
    親の職業威信スコアの高さ
    本人の早熟度・・・だよ。
    親が努力して勉強させて偏差値40の子が
    70の私立小に入れるってない。
    あるとしたら高校生でやっと勉強のコツ
    みたいなのがわかってきた子、くらい。
    小受はその子の資質。
    あと国立は、その年のニーズに合ってたかとか

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:59 

    >>1
    うち子供2人とも国立だけど、3つともやってない

    勉強しなさいって言わない
    自分の進路は自分で決める
    サポートする

    この3つ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:01 

    >>1
    親抜き子供だけイベント体験をさせるのって、ロリコン変態が混ざってそうで行かせたくない

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:04 

    >>157
    塾は行ってる?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:14 

    あくまで幼い頃から理解力があって知的好奇心のある地頭のいい子の育て方...か

    生まれ持った能力を伸ばして育てる環境も大事だからね


    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:28 

    >>161
    うちはバカアホガキと交わる経験積ませてあげるためにお受験はせず小学校だけは公立にしたよ

    +2

    -7

  • 167. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:54 

    どうしようもないストレスがない事
     
    以上

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:07 

    最近よく聞く非認知能力ってやつかな。まあ子供の好奇心を発揮させてあげるって重要なことだとは思う。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:56 

    >>161
    わかるわー。
    知り合いで偏差値70の名門小学校行ってる子がいたけど、親が海外赴任しまくりで、その子は小5の時には3ヶ国語のネイティブスピーカーだったわ。
    何もかもが違うと思った。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:48 

    >>164
    集団塾が無理なタイプで、(気が散る、人が多い事にストレスを感じる)やるなら個人塾かなと思ってます。

    今は自宅で東進の映像授業を受けているのと、教科書ワークを私とやっています。

    どちらも私のサポートが必要な感じです、疑問に思ったことを考えてる間に動画が進んでしまうので、その都度止めたりとか。

    そして私もこの勉強の仕方でいいのか?と効率の良い進め方が分からないので、個人塾が気になってます。その辺のサポートもしていただけるんですかね。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:56 

    広義で「地頭」て表現するから捻くれた人はどうせ遺伝だしーて投げやりになるんだよ
    EQ及び思考力でしょう
    表現力、想像力、共感力、判断力、集中力、記憶力、探究力等々っていう逆境にも負けずに生き抜くために必要な能力で、そのきっかけの原動力が知的好奇心
    自己実現にも繋がるから重要

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:17 

    ①の子供だけで参加できるイベントは今の時代もう無理だよ。キャンプでボランティアにわいせつされた事件とかあったじゃん。どんな人がいるかわからない所に安心して子供だけで行かせられない。
    別にそんな体験しなくても自立できるわ。

    +25

    -2

  • 173. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:34 

    オネエが何故あそこまで頭の回転が速く、口が達者なのか考えた時に女性の様な感覚と男性の様な脳の使い方が合わさってるからだよ。

    ただ残念ながらその性質上本質的な性の不満を溜めてる事が多い。

    そこが解消された存在が今後出始める。

    産まれながらに自分はLGBTさらけ出せる様な環境かつ同性婚、独身への偏見も変わった時、その人は本当の愛を届ける。

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:35 

    >>1
    地頭は育てるもんじゃなくて生まれ落ちた時から備わってるもの

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:45 

    >>22
    私はほぼそんな経験なかったけど案の定成績は中の下。旦那はそんな経験たくさんして育ってるけど下の下。ただ旦那の地頭とコミュ力はかなり良い。50歳になったらまた報告します

    +39

    -2

  • 176. 匿名 2024/07/30(火) 21:53:09 

    >>113
    よこ。息子も同じタイプ。
    幼い頃から遊具で遊ばないし、川や海や山とか興味ない。
    危険回避能力が高いのか、危ない所には近づかない。
    人間関係もそつがない。
    なんというか幼稚園児なのに、精神面は大人みたいな感じだった。
    今高2だけど、頭はかなり良いと思う。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/30(火) 21:54:43 

    >>1
    うちの子、東大生だけど地頭は遺伝だと思う
    そもそも地頭良いって、自分で自身の力を伸ばせる子のことをいうんだと思う

    親の働きかけでブーストできる余地はあると思うけど、ここに書いてある程度のことは大半の家庭でやってるんじゃないかなぁ

    地頭がよろしくない子(自身で力の伸ばし方を知らない子)でもある程度までは伸ばす事はできるとは思う
    私、伝説の家庭教師してたから尚更ね
    でもそれはこの程度のことじゃないよ
    こういう経験を如何にその先に活かすか、その方法を叩き込むことが大事

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/30(火) 21:55:25 

    >>170
    横だけど、個別指導塾は、完全に自分の子供だけにカスタマイズしてお願いできるよ。
    うちは国語が特に苦手で、毎回宿題を出してもらう、次の授業の最初に小テストをやる、ってのをお願いしたら成績上がったよ。

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2024/07/30(火) 21:55:29 

    >>96
    私は地元の受験体験記を読んで地頭の違いをまざまざと感じたよ
    一を聞いて十を知るタイプばかりでお金かけず、一般の人がバカにするような安い教材使ってたよ

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/30(火) 21:56:01 

    >>140
    うちの親は外出好きでいろいろ連れてってもらったけど自分はインドア派だったから小学校高学年ぐらいから面倒だった。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:51 

    >>6
    そして過度な期待をかけて子供を苦しめないようにね

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:53 

    水族館植物園動物園博物館いろんなところに行くけど子供らはほとんどのコーナーを流し見していくよ…
    わたしはじっくり見たいタイプだし施設料も勿体無いからちゃんと見てくれたらいいのにな、と毎回思う

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:54 

    >>83
    親が子どもの脛を齧るよね。精神的に。
    親子の役割逆転というやつ。

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:19 

    >>176
    面倒に巻き込まれなくていいかもね、処世術に長けてんだわ。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/30(火) 21:59:36 

    >>108
    それは親も知的になにかしらあったから、次々産んだのかもと言える

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:10 

    >>171
    IQもEQもダメなんですわ…うち…😂

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:47 

    >>154
    喋らないとか撮影禁止とか、そういう場所のこと言ってるから。
    カジュアルな館のことはよくわからないや、ごめんね。

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:00 

    >>45
    国立附属は教育学部生の実習場所だから頭の良い悪いで選ばずいろんなタイプの子供を取る傾向がある

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:09 

    >>182
    実りある将来に向けた貴重な貴重な子どもの時間をそんなとこ連れていって浪費させるのはもうやめましょ

    +2

    -8

  • 190. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:41 

    >>95
    知的に低くない人もいるからね。アスペルガー的な。

    +23

    -2

  • 191. 匿名 2024/07/30(火) 22:03:08 

    >>178
    そうなんですね、それならやはり個人塾が合いそうです。

    読解力が特に無くて、問題の読み間違いや理解しきれてないことでいろんな教科で点を落としていて。そして国語の文章読解が壊滅的で。

    教えてくださりありがとうございます!個人塾の体験行ってみますね。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/30(火) 22:03:35 

    >>125
    コツコツ続けられるっていうのも、持って生まれたものなんだよね

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:20 

    >>185
    今の時代に5人も6人も産めるのは、よほど経済的に裕福か何も考えてないかだと思う。

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:29 

    >>8
    遺伝だと思う
    お母さん東大出身の友達が夏休みの工作でミニピアノ作ってきて、本格的ですごい出来が良かったって。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:30 

    >>1
    それこそ親ガチャ

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/30(火) 22:05:15 

    >>2
    今は地頭。昔はスポーツがどうとか、トレンドはあるけど、教育で子供を素晴らしい存在にカスタマイズしよう、みたいな育児論はいつの世にもあり、人々をゲンナリさせる。
    子供は親の自己実現の道具じゃないって、誰でも一度は思ったことあるはずなのに。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2024/07/30(火) 22:05:36 

    >>1
    小さい時からこれ全部やらせたけど、息子めちゃくちゃ馬鹿だよ。元々の頭の良さであって、体験は関係ないと思う。自然大好き、友達は沢山で、好奇心満載。勉学にシフトしたら絶対頭良いとは思うけどねり

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/07/30(火) 22:07:46 

    >>170
    もしかしたら塾のほうが合っているのかもしれませんね(個人塾でも少人数でも)
    真面目にコツコツと頑張ろうとする姿勢があるのなら絶対にそこを伸ばすべきだと思います
    私は教え方や伝え方がわからず直ぐにイライラしてしまうので4年生で塾に入れましたw
    子供もママと違ってわかりやすい!と大喜びで通い続けて中学生になった今、学年上位です
    勉強法は私も手探りでしたが塾の先生にももちろん相談できますが、基本的には自主学習ノートに漢字、単語、復習の繰り返しです
    朝学も必ずやらせて小学生の間は勉強する習慣をつけることを徹底していました
    あとは、考える力を伸ばすワークをやっていました
    (例えば…サイコロ。正面の数字が1の場合、底の数字は?みたいな問題です。こういう問題にレベルがあって難しいものになると公務員試験にも出題されることも)
    これがレベルが上がるとなかなか難しくて、家族でああでもないこうでもないと話し合いながら遊び感覚で難問に挑戦すると、とても盛り上がって子供も楽しかったようです!

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/30(火) 22:08:37 

    >>160
    息子の中学の同級生が蛙の解剖してレポートにまとめてきたんだけど、将来医学部目指すくらい優秀で凡人と興味の対象や考えることが違うらしい。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/07/30(火) 22:08:56 

    >>176
    勉強しろとは言ったことないけど私がバカだから、勉強はできてたほうがいい、わからないままじゃないほうがいいとはずっと言ってるから洗脳もしてると思う
    まったくの自頭いい子とはうちは違うかも
    人間関係はトラブルにならないように自ら引いておさめてるかんじ
    高2でかなり頭いいなんて安心ですね!うちも上位キープが続けばいいなあ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/30(火) 22:09:48 

    >>1
    うち2人息子がいるけど、上の子はまさにこの記事に書いてあることが好きで幼少期は嫌でも私は外に連れ出されていた。勝手に勉強して難関私立中学に入ったけど、下の子はかなりインドア派。趣味も家の中で完結するものばかり。成績は上の子ほどないけどコミュ力は上の子よりある。親が積極的ににやらなくても自然が好きな子は付き合わざるを得ない状況になる。興味ない子にとっては苦痛だよ。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:04 

    >>19
    お父さん見ればわかるね。
    おじいさんなんてあっちの世界の人だしさ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:38 

    実母がやたら他所の賢い子のことを褒めて、同じ習い事をすすめてくる。

    でも、うちの子が同じ習い事をしたからって同じようにはならないのよ。

    貴方の子である私の子どもなんだよ、孫は。って言ってやりたい。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/30(火) 22:12:28 

    うちどれもしてないけど国立行ってる
    本人の性格といい所を見つけて伸ばしてくれる先生に出会えるかの方が影響する気がする

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/30(火) 22:12:35 

    暇あったらずっとスマホ見てるような親の子供が勉強を率先してするわけない
    それでも優秀だとしたら生まれつきIQ高いんだよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:01 

    >>192
    誰にも何も言われずに毎日コツコツやる子も確かにいるけど親がそのレベルまでやる気にさせるようにサポートして導けば必ずできるようになる
    毎日コツコツは生まれ持ったものより親子の努力次第で身に付くよ!

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:41 

    >>1
    体験が大事って言いたいのは分かるけど
    これは親が子供をコントロールしてるだけ
    賢い子って興味ある事は言われなくても自分でガンガンやるよね?

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:59 

    地頭の良さって持って産まれたもので育て方関係ないと思う
    地頭の良さを最大限発揮するための育て方とかなら分かるけど

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/30(火) 22:14:06 

    >>51
    動いてる姿は無理だから骨や全長の大きさ、指の長さとか卵とか色々あると思うけど

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/30(火) 22:14:40 

    >>45
    地元の教育大付属小の子はバスのマナーがめちゃくちゃ悪い。
    一度、バス停で傘の先を向けて生徒たちが喧嘩し出して、注意してもヘラヘラ笑ってたわ。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/30(火) 22:16:01 

    >>77
    競馬を見てれば血統が1番大事だってわかる事なのに
    なぜ人間は別だと思うのか本当に不思議

    +67

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/30(火) 22:16:27 

    これらのこと全部やってるけど、確かにゲームやYouTubeが単純すぎてあまり興味持たなくなった。
    やっても長くは興味が続かない様子。
    けど、子供に対する性犯罪が多すぎて、最近は泊まりの外部イベントに躊躇してしまう

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/30(火) 22:17:12 

    >>36
    勉強出来てるから体験もさせようってなってるだけで、出来てなかったら勉強より体験だねってならなそう

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/07/30(火) 22:17:42 

    >>198
    確かに、私も教え方これで良いの?って迷いますし、イライラして疲れてしまうこともあって。

    塾の先生はプロですし、絶対私より教え方上手ですよねw

    なるほど、考える力を遊びながら家で学んでいくのが良いのですね。

    それと勉強習慣をつけるのは家庭でして、他を塾にお任せすれば、私も楽だし、子供も効率よく学べて楽になるかもしれません。

    色々教えてくださりありがとうございます!

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/07/30(火) 22:18:18 

    >>187
    普通に国立博物館や科博での事を言ってるんだよ田舎者。お上りなんだか、夏休みは行儀が悪いのが多くて困る。

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2024/07/30(火) 22:18:41 

    私勉強出来ないけど子供は勉強好きで頑張る子で
    塾にも行かず国立大学に入学したよ
    子を見ててもしかしたら私も真剣にやれば勉強出来たのかもしれない!

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2024/07/30(火) 22:19:23 

    >>187
    騒いでいても知らんぷりだったり、展示ケースにベタベタ触っても知らんぷりな親も多い。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:00 

    子育てってある意味、洗脳だと思う
    だから生まれ持って生まれなかったから仕方ない…ではなくて諦めなければ生まれつきの天才にも追い付けるし抜くこともできる
    それは勉強に限ったことではないけど、子ども自身が何か1つでも夢中になれるものに出会えるまで、夢を見つける日まで上手に誘導するのは親の務めだと思うよ

    その切っ掛けになるものが何かわからないから色々と経験させることが大切だって言ってるんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:28 

    >>13
    デキる親は日常の勉強プラス体験だからね

    体験増やしたからって頭はよくならない

    認知能力(机上)の手間をすっ飛ばして非認知能力でいいと思ってる親が多すぎ

    +33

    -2

  • 220. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:28 

    >>1
    いかにもお受験組って感じ
    みーんなこういうことしてるよね

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:33 

    >>61
    わかる。
    地頭のいい子を生むための夫選び、だったらまだ納得

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/30(火) 22:21:42 

    だから〜遺伝だって〜
    「地頭のいい子」の育て方。子どもを国立小に通わせる母親が、夏休みに勉強よりも優先する“3つの体験”

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2024/07/30(火) 22:22:04 

    >>221
    しかし、夫に似ないんだよねーw

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/30(火) 22:22:30 

    そもそも全部の子供が
    ここに書かれてるような体験を喜んでする訳ではないんだよな
    引っ込み思案な子
    人見知りな子
    親から離れるのが苦手な子
    色んな子がいるんだわ
    無責任な記事だね

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2024/07/30(火) 22:23:23 

    >>219
    結構家で宿題以外に勉強させてる人多いんだなーと最近分かってきた。

    学童で友達は〇〇ってワークやってたとか、公文行ってる、チャレンジやってると友達が言ってたと子供から聞いてさ。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:42 

    >>1
    この人、兄弟が二人いてて、1人は国立小だけどもう1人は落ちて公立小なんだね。↓って書いてたわ。

    兄弟二人とも小学校受験に挑戦し、兄は合格・弟は不合格……。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/30(火) 22:27:27 

    ①の子供だけ参加のやつは性犯罪が怖いから避けたいところ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/30(火) 22:27:44 

    >>31
    最近遺伝学の本読んだけど、そんな事書いてなかったよ。
    「教育は遺伝に勝てるのか?」っていう本。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/30(火) 22:29:26 

    >>228
    気になるなその本、読んでみようかな。希望持てそうなこと書いてましたか?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/30(火) 22:31:19 

    多分親も地頭いいから遺伝と親の気づきと工夫で伸びるんだよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/30(火) 22:31:47 

    今高校生の親だけど、すごくやってよかったのは100マス計算。小学低学年から週2,3回タイム計ってた。
    あと2桁3桁の四則演算、分数の計算を何度も何度もミスゼロになるまで徹底してやった。
    数字の書き方も違ってたら口うるさく注意した。

    これを小学生でやったから、計算が早くてミスが少くなって基礎学力が上がったと思う。
    小学生ならまだ矯正できるよ、親もかなり根気いるけど。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2024/07/30(火) 22:35:57 

    >>1
    いかにも頭の悪い記事だな

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/30(火) 22:37:17 

    >>229
    うん、ぜひ読んでみて。
    Amazonのレビューとかでも
    私は図書館で借りて読んだよ。
    あなたの住む地域にもあるといいんだけど。
    そうだね、例えば勉強だと科目別に遺伝的な要素がどれだけ強いのかが数値で書いてあるんだけど、当たり前だけど100のものは無かったよ。
    つまり、教育は決して無駄では無いという事。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/30(火) 22:38:02 

    べつに当たり前にしてる事だった

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/30(火) 22:40:18 

    >>18
    行ったところで環境を買う以外のメリットがないのにね
    私の母校は中学までだけどクラスに1人2人くらい最底辺の学校行ってたし偏差値55くらいでおバカ扱いされてた(共に小学校あがり)から
    大学までエスカレーターとかのメリットがなければ小学校受験、特に国立附属って意味なくないかと思ってしまう

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2024/07/30(火) 22:42:39 

    >>83
    そう言えば旦那の友達の息子が進学校受かった時にその友達が「トンビが鷹を産みましたw」とか言ったから(へー自ら言うんだ)と思ったことあったわ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/30(火) 22:42:51 

    >>75
    療育や支援学校の保護者さん、むしろしっかりした人が多いなと感じたわ
    講演やイベントの時も施設利用される時も就学相談でもマナーが良くて感想文なんかもきちんとしている人が多いなと思う

    +43

    -4

  • 238. 匿名 2024/07/30(火) 22:43:53 

    >>3
    ガル民遺伝の一言で済ませるの好きだけど、その遺伝も膨大な組み合わせの末だから兄弟姉妹でも全然別物が出てきたりするのよね

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2024/07/30(火) 22:47:07 

    >>3
    頭のいい男と結婚すればいいだけだよね

    +11

    -8

  • 240. 匿名 2024/07/30(火) 22:47:36 

    >>28
    周りは結構バラバラだ

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2024/07/30(火) 22:49:14 

    >>233
    ありがとうございます、読んでみます!

    地頭は親と似てても、サポートすることで少しでもプラスになるなら、やっていきたいなー。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/30(火) 22:50:15 

    うちの子のクラスに「四択の女王」って言われてる子がいて、「この中から答えを選びなさい」系のテストは勉強してなくても百発百中らしい。多分授業でなんとなくでも頭入ってて選べと言われたら選べんるだろうなと思う。基本頭いいんだなって。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/30(火) 22:52:05 

    >>31
    その遺伝も受精卵の時点で約8万通り×約8万通りもの組み合わせの結果で、
    どの組み合わせになるかは偶然のたまものなので同じ親から生まれた兄弟姉妹であっても顔も違うし、体質も違って、それぞれの個性が生まれることになるとのことだった
    賢い✕賢い=賢いみたいな単純なものじゃないんだなと感じたよ

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/30(火) 22:53:20 

    >>75
    軽度知的は遺伝だったはずだよ
    重度はそうじゃないんだって
    逆だと思ってたから意外だった

    +46

    -3

  • 245. 匿名 2024/07/30(火) 22:54:22 

    >>243
    そうだろうね。
    高学歴夫婦の子供が100%高学歴にはならないしね。
    やっぱり持って生まれた力を、親が引き出す努力は必要なんじゃないかな。
    突出して賢い子以外は。

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/30(火) 22:55:34 

    >>162
    自由にさせてホストになっても否定しないですか?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/07/30(火) 22:58:23 

    >>17
    大丈夫だよやってもやらなくても結果はほとんど変わらないよ
    それより大好きだよ愛しているよって愛情伝える方が100万倍その子のためになるよ

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/30(火) 23:02:46 

    >>77
    大学時代に某大手の進学塾でバイトしてたけど、飲み会で母親のIQが決定打だと聞いた
    父親から遺伝するのは気質が多くて、知能面は母親だとか
    でも兄弟間格差もあるから分かんないですよね

    +46

    -3

  • 249. 匿名 2024/07/30(火) 23:05:25 

    >>225

    宿題以外の勉強って
    なぜかさせちゃいけない、かわいそう
    みたいな雰囲気だけど、私立公立問わず小学校の内容なんて生きてく上で必須な勉強はかりだからね

    知らない、教えてもないはある種の虐待すらと思うわ

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/30(火) 23:09:33 

    >>124
    コロナ前までは与えずに過ごしてたけど、逆に触れるのが遅かったせいかハマってしまって。
    隙間時間の全てをYouTubeに当ててる。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/30(火) 23:10:40 

    >>248
    それ何かの記事でも読んだな
    大脳皮質(知能)→母親由来
    大脳辺緑系(気質)→父親由来
    で遺伝する確率が高いんだってやつ

    +24

    -2

  • 252. 匿名 2024/07/30(火) 23:14:04 

    >>237
    横。勉強ってか知育?の仕方のノウハウとか教えてもらって、それ実践してる真面目なママさん多い。

    療育ちゃんと行かせてるってことは、親御さんも真面目だし、前向きなんだろうね。

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/30(火) 23:17:00 

    >>249
    なんかワークやってると話したら、うちなんて全然してないし、そこまでしなくても大丈夫じゃない?的なこと言われた。

    間に受けなくて良かったわ、危なかった。うちの子やらせすぎ?可哀想なの?とちょっと思ってしまったから。

    でも全然大した量してないし、もっと勉強してる子沢山いるって分かった。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/30(火) 23:18:51 

    >>248
    あー気質。なるほどたしかに
    知能面というか、好奇心旺盛で読書好きなのは私に似てて、意志が強くて論理的なのは旦那に似てる。だから小さい頃から小さい大人みたいな感じで誰に似たんだろうと思ってたけど、たまたまそういう掛け合わせだったんだなー

    +19

    -3

  • 255. 匿名 2024/07/30(火) 23:23:22 

    >>253

    それうちもよく言われた笑

    東大、京大出身者親に言われるならまだしも、
    お前自身がもっと勉強しろって人がよく言ってきたわ

    中受しなくても小学校程度の知識は子に無理ない範囲で
    積み上げるべきだわ

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/30(火) 23:26:37 

    >>239
    あくまで確率がちょっと上がるだけ。隔世遺伝とかも考え出したらほんの少し確率があがるだけ。

    基本、自分の頭が普通なら高望みしないのが1番よ。もちろん悪い意味で諦めるのではなく、器以上のものを子供に求めないってこと。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2024/07/30(火) 23:28:29 

    >>95
    ASDって発達障害だから知的障害併発してる人もいれば高IQもいて、人によります。
    発達障害=知的障害ではありません。

    +43

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/30(火) 23:34:05 

    >>3
    地頭の良さって後天的に身につくものではなくて生まれ持ったものだよね。
    「地頭の良い子に育てる」なんてなくて、「地頭の良さを引き出す」とかだと思う。
    ないものは育たないし、突然発生したりもしないよね。

    +100

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/30(火) 23:35:18 

    >>77
    私後者だわ。
    幼稚園上がる前から塾通わされてたけど、中学受験失敗したし大学もFラン大学しか受からなかった。
    今は安月給の冴えない事務職。
    お父さんお母さん、お金をドブに捨てて本当にごめんなさい。

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/30(火) 23:37:09 

    『「地頭のいい子」に育てる』ってむちゃくちゃ矛盾してるのではないか、と思う、偏差値34の高校を卒業した者です。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/30(火) 23:42:48 

    >>231
    数字の書き方は割と厳しめにチェックしてます

    まだ小2だからかこの話をするとお母さんによっては「厳しいね」みたいな顔をする人もいるけれど、マークシートのテストになるまでは正答なのにバツされることほど最悪な間違え方はないと思ってる…

    そしてそのクセをとるなら早めに越したことはないという自分の思いを信じようって気になりました。ありがとう。

    +6

    -3

  • 262. 匿名 2024/07/30(火) 23:46:55 

    >>182
    お子さんはそんなに興味がないんだろうね
    うちはじっくり見るタイプだから、新しめの水族館だとゆっくり解説も読めないような作りになってたり昔ながらの水族館は閉鎖しちゃったりでかなしい
    作ってる人が興味ないのか、見る方が興味ないのか

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/30(火) 23:52:04 

    こんな暑い中で遊園地、広めの公園、バーベキューなんかできるか!!!!!死ぬわ。
    USJの年パス持ってる私ですら行く気がしないよ。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/30(火) 23:52:57 

    トマトなんて虫ついてるからって放置するのにちょっと勉強すると成績上がる子が家にいます。
    ちなみに私は勉強してもしなくても赤点女王でした。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/30(火) 23:56:07 

    >>239
    これで解決してる知り合いがいる。地頭はちょっと・・・だけど(別の才能がある)、賢い人と結婚したので、子供も賢い。ただし母親が勉強できな過ぎたので、「勉強はやればやるだけ伸びるもの」と信じていて、子供がメンタル病むほど勉強させてる。
    親が賢いと子供の限界分かるけど、親がそうでもないと子供の限界わからず、無理させたりするよね。スポーツでも音楽でも、なんでもそうだけど、優秀な人は良い意味で子供に見切りつけるのが早い。

    +23

    -1

  • 266. 匿名 2024/07/30(火) 23:59:43 

    自分が経験値低すぎて自分だけ喜んでた

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/31(水) 00:01:18 

    >>13
    ある程度お金と若さ体力がないと厳しいね。
    そう言う意味でも遺伝だね。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/31(水) 00:13:59 

    >>9
    これでしかない
    近くの国立小のお迎え来てるママの車ベンツのゲレンデとかよ?
    結局のところ家庭環境つまりは金

    +17

    -4

  • 269. 匿名 2024/07/31(水) 00:13:59 

    >>262
    横だけど、私子供ってみんな動物園や水族館が好きだと思ってたんだよね。
    でも子供を動物園に連れて行った時、まー興味ないwずっと側溝に石落としてたよw
    水族館に行った時はずっとエレベーター見てた

    後から気づいたけど、生き物より機械とかそういうものが好きな子だった。年中の時宇宙にハマってたから科学館連れてったら嘘みたいに熱中して、それ以来色んな科学館に行きまくってる。低学年の今は宇宙の熱は冷めてるけど元素とか実験とか大好きで、今年の夏休みも科学館にもう5回は行ってきた。
    動物園はやっぱり行かないし、ディズニーランド(これも子供はみんな好きだと思ってた)も拒否られた。
    水族館は、魚には興味ないけど水槽の波が発生する装置とかに興味あって結構行く。魚の名前は全く覚えてないw
    興味がないと、ほんと全く食いつかないよね

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/31(水) 00:14:51 

    >>243
    私は発達障害で計算や地理が苦手で一般常識が身についていませんが、1歳半になる子の能力が高くて保育園の先生からも頭がいいと言われており、「誰に似たんだろう?」と不思議に思っています。
    知能は母親の遺伝と言われているので地頭がいいのはむしろ夫なのに?と思って疑問でしたが、「遺伝は何万通りの掛け合わせ」というコメントを読んで腑に落ちました。
    ポンコツな母親ですが、才能の芽を潰さぬよう大事に育てていきたいと思います。

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2024/07/31(水) 00:15:14 

    遺伝
    それだけ

    それか、たまたま、頭がいい子が生まれただけ


    それ以外にない。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2024/07/31(水) 00:16:50 

    >>1
    何をもって地頭が良いと言えるんですか?
    学歴?生きる力?出世?コミュニケーション力?

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/07/31(水) 00:17:51 

    >>248
    でも、母親が高学歴でも
    知的障害の子、生まれたりするし、

    遺伝子ってわかんないことだらけだね


    +24

    -1

  • 274. 匿名 2024/07/31(水) 00:25:58 

    >>1
    全く関係なくて申し訳ないけど
    トピ画が松岡修造にしか見えない
    「地頭のいい子」の育て方。子どもを国立小に通わせる母親が、夏休みに勉強よりも優先する“3つの体験”

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/31(水) 00:32:54 

    国立小に子供を通わせてました。確かにこう言う家庭が多かったですが、その方達の多くが同時に塾、家庭学習もしっかりとさせてましたよ。自然体験についても「あそこの家もさせてるから、うちもさせなきゃ」という同調圧力が半端なかったです。そして「うちは勉強だけさせるような家庭ではないですよ」アピールというか。。。ちなみに、みなさん4年生以降は夏は塾通いがガッツリ始まるので自然体験が盛んなのは低学年のうちだけです。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/31(水) 00:35:57 

    中学生の息子だけど昔から好奇心旺盛で好んだら確かにいろんなとこに連れてはいった。小さい頃は魚や深海魚が好きだったから毎月水族館行ったり長期休みは静岡の深海魚の水族館行ってみたり。美術館や博物館も好きで連れて行ったし博識にはなってるんだけど、ゲームやYouTubeにも興味持ち出してすっかり普通のオタクになった。知識欲はあるけど雑学が好きって感じで勉強に役立つわけではないというか。。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/31(水) 00:51:12 

    >>269
    横だけど
    小学生の時に、種子島の宇宙センター?に留学するために転校した子がいたよ。
    あなたのコメ見てふと思い出した。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/31(水) 00:57:38 

    >>3
    未就学児の頃からなんとなく分かるよね

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/31(水) 01:03:14 

    >>1

    こう言うのまだ読む人いるの?

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2024/07/31(水) 01:07:02 

    >>45
    うちは小学受験組だけど、幼稚園上がりの子達は本当に荒れてる
    親の意識が高いだけで、子供は別に賢くも無いし口は悪いし手は出るし…公立と一緒
    親の意識が高い分、ややこしそう

    +2

    -8

  • 281. 匿名 2024/07/31(水) 01:12:48 

    ①心配だからなし
    ②日帰りだけど予定あり
    ③バレエ公演と音楽会観に行く予定

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/31(水) 01:15:32 

    国立大附属小学校?って抽選じゃないの?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/31(水) 01:16:40 

    >>210
    教育大附属に通ってたけど、バスマナーの苦情めちゃくちゃ来てたしマナー悪い人多かったわ。
    あと附属小のガキらだいたい生意気で可愛げがない。おまけにマナーも悪い。笑

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/31(水) 01:18:10 

    >>282
    地元の附属小は、10年前くらいまでは試験で一定のライン超えてた子集めてさらに抽選だと聞いた。でも今は試験だけらしい。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/31(水) 01:21:34 

    >>95
    発達障害の特性の影響で、特定分野にはすごい力を発揮できるけど他は全然ダメで日常生活に支障きたしてる…ってパターンがあるらしい。
    あとは過集中か。

    +15

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/31(水) 01:31:09 

    >>3
    私がアホなのは両親のせいだわ
    まぁ薄々気づいてたけどさ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/31(水) 01:40:42 

    >>1
    成長過程はどう着地するかわからないので全く参考にならない
    お子さんが自立した大人になってから語ってください

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2024/07/31(水) 01:44:15 

    本当に地頭が良ければ世界を見ていると思う。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/31(水) 01:58:00 

    >>121
    気質は?私は気質こそ遺伝だなーと思う事多い

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/31(水) 01:58:28 

    >>288
    そういう本当に一握りの人の話は参考にならないから、平凡スペックでもどこまで行けるかって事がみんな知りたいのよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/31(水) 02:05:15 

    >>290
    大概両親と同じような階層にいない?偏差値は±5程度ってイメージある。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/31(水) 02:10:22 

    このご時世子供だけ参加のキャンプはいろいろ危険が伴うからやめたほうがいいと思う。
    性被害とかあるらしいし

    +10

    -2

  • 293. 匿名 2024/07/31(水) 02:26:57 

    >>292
    お友達複数と一緒に参加するなら何かおかしなことがあっても気が強くなって抗えるだろうから年齢によってはいいけど単独では心配でしかない

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2024/07/31(水) 02:43:09 

    >>291
    そうなのよw
    なんだけど夢を持ちたいのよ、我が子は違うかもって!

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/31(水) 03:16:51 

    >>1
    地頭は育て方の範疇の話ではないと思うのだけど何を言ってるんだ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/31(水) 03:23:54 

    >>103
    でも、がるちゃんには興味有るじゃん

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/31(水) 03:24:48 

    >>239
    賢さは母親要素でるって聞いたけどどうなんだろ
    高学歴、身長、運動能力って遺伝の要素強めって聞いた

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2024/07/31(水) 03:26:23 

    >>292
    この前、ニュースで8歳の男児が性被害あったのを親にカミングアウトした話みたよ
    運営スタッフが加害者だったんだって

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/31(水) 03:36:47 

    >>3
    あと、打って響く子か否かで大きく違う。
    気質や性格面でも内気で繊細で新しい環境に飛び込むのが苦手な子と利発で対人能力が高くて意欲的に挑戦できる子の差は大きい。
    大抵>>1のような働きかけで花開きやすいのは後者。
    親が後者タイプ×子が前者タイプの組み合わせで子どもへの共感力や解像度が低いと無茶な働きかけをしすぎて子が折れる

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/31(水) 03:37:27 

    >>77
    勤勉さは遺伝率高いからね

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/31(水) 03:40:31 

    >>112
    都内出身者多いしね
    早慶にも言えるけど都内の実家から通学してる学生の割合の高さからして親(もっと言えば代々)も優秀なんだなと察する
    「地頭のいい子」の育て方。子どもを国立小に通わせる母親が、夏休みに勉強よりも優先する“3つの体験”

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2024/07/31(水) 03:47:07 

    >>273
    その手のパターンは親子共に発達障害なんじゃ?
    親は特性故に勉学で開花したから高学歴だったり士業に就いているだけであって、特性だけ遺伝して学習が苦手な子が生まれるとあるある。
    医者や弁護士によく見られる悲しい組み合わせ。

    +13

    -4

  • 303. 匿名 2024/07/31(水) 04:21:02 

    この間ニュースの特集で子供だけが参加するサマーキャンプみたいなので指導員の男が男児にみんなが寝てる間にイタズラしてきたって話を聞いてから絶対子供だけが参加する泊まりのイベント行かせたくないって思った

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/31(水) 04:26:42 

    >>292
    昔からある危ないと言われてるよね
    少年自然の家、スイミングや体操クラブの宿泊、小学校で配布される民間団体のキャンプとかね。
    ボランティアや学生バイトも多いし、正規職員でもそもそも子どもと接するために働いてるペドも多い

    +13

    -1

  • 305. 匿名 2024/07/31(水) 04:27:22 

    >>236
    親父の方見て(こんなこともあるんやなw)と思えた方が人生楽やで

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/31(水) 04:39:18 

    >>144
    徹底的に管理しても、解禁された瞬間異常にハマりまくったり、使わせてもらえる時間(例えば1日のうち1時間)だけを楽しみにして毎日生活するみたいになったりするよ。

    お菓子の制限されてる子と同じ。

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2024/07/31(水) 04:43:55 

    >>53
    だよねー。うちも上の子は別に字とか教えてないのに2歳から勝手におとなしく本読んでたし、下の子は4歳になるのにひらがなカタカナも微妙で、毎日踊ってる。

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2024/07/31(水) 04:49:56 

    けど教育でもともと10のこには勝てないけど、4→7くらいにはできると思う

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/31(水) 05:11:58 

    地頭って、生まれながらということでしょ?
    むしろ地頭が悪い子との向き合い方のほうを記事にしたほうがよい

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2024/07/31(水) 06:03:16 

    >>1
    うち、正直全部やってるよ!
    でも絶対関係ないよ!
    旦那似の長女は地頭いいけど、私似の次女は……
    でも2人とも可愛いし、色んな体験させてあげたいだけだけ。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/31(水) 06:48:03 

    >>2
    言いたいことをスパッと言ってくださって感謝

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2024/07/31(水) 06:55:24 

    地頭のいい子は学校の勉強なんて余裕で終わらせられるから時間が空く。その時間に勉強を更に詰め込むんじゃなくて、他のことをさせなさいってことかな。
    そもそも「子供の地頭がいい」のが前提だから、こんな記事書いても、多くの親には刺さらないと思うし、地頭のいい子を持つ親はそんなことは既にわかってるんじゃないのかな。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2024/07/31(水) 06:59:25 

    >>191
    黙読スピードより、理解するスピードが釣り合ってないから読み飛ばすので、指なぞり音読で理解力と同じくらいの速度で注意して読むと、慣れてくるかも。

    算数の文章題なら、毎回数量や条件に線を引いてから、余白に書き出す。
    国語は、段落ごとに誰がどうした、を線引きしてはっきりさせる。

    もちろん、勉強には個人さと向き不向きがあるので、思った成果は得られなくても、読解力は訓練なので、自宅学習ではゆっくり確実にやれば伸びますよ。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/31(水) 07:19:51 

    >>28
    教師って地頭悪いし賢くない
    偽善者多いよ

    +24

    -18

  • 315. 匿名 2024/07/31(水) 07:32:24 

    >>1
    セミの羽化ねぇ…
    この辺田舎だからセミもクワガタもトンボ何種類も
    アナグマとかイタチとか狸とか猪とか本物いっぱい見るよ

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/07/31(水) 07:38:36 

    >>132
    そうそう
    種の入ってない畑に水撒いてるようなもんだよね
    親に申し訳ないよ

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/31(水) 07:42:19 

    >>307
    うちもそうだわ
    同じように育てたけど、高校で成績は上の子は中、下の子は上
    でもね、小学校入学の頃は上はひらがな書けてて、下は書けなかった
    上の子はコミュニケーションに興味あってお友達に手紙書いてて
    下はそういうの興味なかったからだと思う
    勝手に育つよほんと
    親がこうなって欲しい!って思ったからってそうそう思い通りに行かないよ
    他人の、しかも自分の子しか育ててない素人ママの語る教育論って結構無駄だなって思います

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/31(水) 07:44:53 

    うちめちゃくちゃ体験に課金してるわ
    コミュ障で運動不足になりがちなところをカバーするためで学力を上げるためじゃないよ
    学者の家系だし学力面は心配してない

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/31(水) 07:45:06 

    >>314
    地頭悪いとは思わないけど、東大卒が多くなる職業ではないね。
    マーチや日東駒専クラスが多いのかな?

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/31(水) 07:46:30 

    >>312
    記事書いてる人のインスタ興味本位で見てきたけど、リテラシーがしっかりした賢い人とは思えないSNS活用だわ。お金のアカウントも作ってそっちに誘導もしてる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/31(水) 08:03:08 

    >>28

    地方の方ですか?

    私は高校まで首都圏→地方在住だけど、教師の質とか地位って全然違うなって思ってる

    都市部だとおそらく、教師の学力は、中くらい、って感じだと思う
    高校受験時の偏差値でいうと、53~62くらい(イメージ)

    勉強よくできる子は、他の選択肢あるから普通は教師にはならない(こんなにブラックって言われる前から)
    英語出来る人が英語の先生にならないと同じで

    でも地方だと他の職業がないから、旧帝出て高校教師したりみたいな人が結構いるよね
    小中の先生も、都会よりは全体的にレベル高い

    今でも教採の倍率は地方>都市部だから、地方で教採合格しない人が都市部で正規雇用されたりしてるよ

    あと、高校で進学校に行くのは、地頭関係なく、学力高いってことだから、地頭良くてダラダラ系より、普通の地頭でちゃんと勉強習慣ある方が有利な場合も多いよ

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/31(水) 08:07:43 

    >>321
    教師の地域差あるかもね。
    首都圏が遠いと地元国立にしか行けなかった優秀な人が安定職の教師を選択→地方公立の教師陣が厚い→地方公立優位を支えてる、はありそう。逆に都市部は私立教員の方が待遇が良いから、公立教師が劣後してる?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/31(水) 08:09:42 

    >>307

    単純に性格の違いなんでしょうね

    うちは文字覚えるのはなるべく遅い方が良いという方針だったから、自然に文字覚えたのは4歳付近だったよ
    同様の方針で5歳付近の子もいたけど、学力的にはまったく問題ないよ

    入学までは鏡文字とひらがなカタカナ交じりですらすら手紙書いてて、小学校教員してた当時70後半の伯母は、「鏡文字は早く直させないと学校入ってから混乱するよ」って言ってきたけど、入学したらすぐにちゃんとした文字書くようになったわ



    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/31(水) 08:11:13 

    >>162

    >うち子供2人とも国立だけど

    くじ運強くない??

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/31(水) 08:14:41 

    >>293

    なんかどっか地方政治家主催のキャンプに友達同士参加して性被害あった話、何年か前にあったよ

    数年経たないとお互いに被害に遭ったことも話せなかったんじゃなかったっけ
    ショックで口に出せないというか

    修学旅行の団体の部屋でも見回り教員や旅館スタッフに布団の中で身体触られたりしてるよ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/31(水) 08:16:47 

    子育てで「勉強しろ」は言ったらダメみたいな風潮あるけど、しない子はしない
    そして「勉強しろ」って言われなくて育った子はある程度できる子なだけ。だけどクラスで一番程度で勉強できるって事なのか、進学塾のような場所で一番なのかによっても全然違う
    最近こういう極端な事例を出して、教育の成功例みたいに持ち上げる風潮もういいでしょって思う

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/31(水) 08:17:19 

    >>292

    本当に安全に行って帰って来られるならそりゃ良い体験になるだろうし、絶対に被害に遭うわけでもないとしても、多少確率ある限りはもう恐ろしくて申し込みなんてできないよね

    スポ少の合宿で、娘のいる男親が加害者、っていう最悪パターンもあるわけだから

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/31(水) 08:18:58 

    >>301
    北陸もすごいけど、奈良兵庫岡山広島の並びすごいな?なぜか大阪が低いのも含めて興味深い。
    西日本で学生にとっては関東は遠いし、関西中国地方は京大阪大神大広大岡大とレベル高い国立あるのに東大への進学を推す親が多いのかな。(西日本民にとって東京は生活コスト高くて、大阪とか京都なら家賃安いのは常識)。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/31(水) 08:19:40 

    >>118

    小さい子どもは、科学館が良いかもね

    私はアラフィフだけど、博物館とか美術館が面白くなったのここ数年だよ
    精神的に成熟しないと楽しめないんじゃない

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2024/07/31(水) 08:20:56 

    >>324
    くじ無くした国立もあるるしい。
    でも兄弟で国立は普通にいたよ(附属いたけど)。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/31(水) 08:22:19 

    >>92
    めっっっちゃめちゃわかる
    育ちがよいとはこういうことかって思う

    うちはなんてことない子会社なんだけど、社長は採用時に結構学歴気にしちゃう人で人事もそれに従うから、たまーーに親が結構裕福で中高からいいとこの私立を出ている人が入ってくる
    でも我が社の成り立ちと人員構成上、管理者層は現場たたき上げがほとんどで大学中退とかの人もたくさんいる

    そういう管理者層と育ちの良い新卒が噛み合わなくて、新卒が辞めることがめちゃめちゃ多い

    両者みてると、現場たたき上げ勢は、新卒の良くも悪くもみんなに自分は対等に扱ってもらえる丁寧に接してもらえるっていう世の中への信頼みたいなのが傲慢さや甘えにみえるようで、そこを徹底的に厳しくして潰して体育会系イエスマンにしたがる傾向が強い
    新卒も、自分はきちんと取り組んでるのになんでここまで叱責されたり冷遇されなきゃならないんだって憤慨して見切りつけるのが早い

    新卒側が上を信頼できると結構無茶言ってもついてくるしなんなら基礎が優秀だから戦力になるんだけど、育った文化が違いすぎてお互い信頼できないですぐ敵対しちゃう

    +35

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/31(水) 08:25:58 

    >>328

    単純に私立中高一貫の進学校あるかどうかだと思うわ

    奈良は、大阪のベッドタウンだから親が金持ちで人口が割合少なく私立一貫校多いってことで、比率で行くと高くなってる 兵庫は灘あるし

    私も含め西日本の地方民からすると家賃とかのコストだけじゃなくて、安全面も気になるから、勉強できても東大じゃなくて近めの京大や派手さのない阪大で良いんじゃない?って感じだよね 
    東京は人が住むとこじゃないと思ってるから

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2024/07/31(水) 08:26:34 

    こうやったら間違いなく子供は良く育つなんて理論や理屈があるなら苦労しないし、少子化も解消してる。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/31(水) 08:29:59 

    >>331

    横だけど、なんかすごくよくわかる

    社長さんのマインドを変えるしかないよね
    社風にあった体育会系の新人とか

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/31(水) 08:36:24 

    >>295
    確かにw

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/31(水) 08:42:53 

    >>318

    なんかわかってるな~

    お母さんがコミュ系の本読んで実践したらもっと良いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/31(水) 09:02:03 

    >>3
    上記の事を全てやってるけど、うちの子勉強苦手だよ。地理がすごく好きなので好きな事を伸ばせたらいいとは思ってるけど、私が勉強出来なかったから人を傷つけたりしなければ良しとしてる。

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2024/07/31(水) 09:03:21 

    >>40
    興味ないことを無理やりさせるのは意味ないけど、興味の幅を広げるきっかけを作るという意味では色々な場所に連れて行くことは有意義だと思うけどね。

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/31(水) 09:09:55 


    >>332
    よこ。広島住みだけど、子はやはり関西圏の大学に行きたがってる。
    今高2だけど阪大を第一希望に決めたみたい。
    広大は魅力を感じずあんまり行きたくないらしい。
    阪大地味だよね。
    いっそ東大目指せば良いのにと内心思っていたりする。
    私立はどうせ行かないから最初から受けないとのこと。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/31(水) 09:11:39 

    暑すぎて今外に人いないよね
    みんなどこで遊んでるのかな

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/31(水) 09:20:11 

    >>248
    うちの子の知能は、夫と私より低いよ。
    でも性格は夫に似てコツコツ地道に頑張るタイプなので、そういう面で長期的に見れば知能以上に学力面では上に行けるのかもしれない。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/31(水) 09:24:40 

    >>83
    うちの兄弟は、

    兄:頭脳も性格も父親似(賢くて穏やかで真面目)
    私:頭脳は父、性格は母(勉強得意だけど、コツコツタイプじゃなく性格に難あり)
    妹:頭脳は母、性格は父(勉強苦手だけど、真面目でコツコツやる)

    こんな感じで、分かりやすく分かれてた。
    勉強面では両親の知能の差が激しいのは丸わかりだったし、子供の差も激しかった。そして性格の差も激しかった。
    うちの兄弟は露骨に父タイプと母タイプが分かれてたので、「知能は母親から」というのは本当かどうか、疑わしく思ってしまう。まだ分かってない情報が何かあって、父親からも知能は遺伝するように思えてならない。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/31(水) 09:29:35 

    >>303
    正直、低学年のキャンプとか宿泊体験は親と一緒でいいじゃんと思う。お友達と!っていうなら友達家族も誘って行くわってか行ってる
    ボーイスカウト(厳密にはカブとビーバー)やってるけど、5年生までは必ず保護者同伴。性被害もそうだけど低年齢の子の自然体験を人任せにするのは親が楽してる以外の何物でもないんだよなぁ…

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/31(水) 09:30:15 

    とりあえずこういう話題には文句言いたいガルバァおもしろい

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/31(水) 09:30:15 

    子どもだけで参加できるイベントの
    大人が信用できないわ
    キャンプとかでロリコン捕まってなかった?
    賢くなるのを期待してトラウマ背負ったら
    目も当てられないよー

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/31(水) 09:38:09 

    >>1
    こどもだけ参加型のキャンプとか、ロリコン隠れて働いてたりするから、考えようだけどね、、、、。  
     
    なんかロリコンじゃない証明書みたいなのぶら下げてくんないかね、、、。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/31(水) 09:38:24 

    >>3
    本当に遺伝だけかね。亡き両親はかなり学業優秀で進学校出身だ。私はそんな頭はなく偏差値40代でも入れる高校に入学しオタクになったよ(笑)。

    +17

    -1

  • 348. 匿名 2024/07/31(水) 09:42:54 

    >>332
    そうだと思うな
    大阪は公立高校バンザイでいい私立がホントない。

    うちの子も私立は奈良と京都を受けて
    公立高校にいった
    公立に行くと部活も勉強もやってようやく
    受験勉強だから全然受験勉強が間に合わない
    頑張って京大、阪大って感じかな?
    あと少し時間があれば
    東大に届くかもしれないけど
    家庭も本人もまぁいいかってなりがち(笑)
    うちの子も東大の学部は魅力的だけど
    似たようなものもあるし、なんせ部活が忙しいから
    とりあえず京都か大阪かかなって。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/31(水) 09:46:48 

    >>127
    遺伝なのかな。
    私と兄はすごい本読むし、特に私は本の虫って位読みまくってたけど、両親はどちらも本を読まないよ。家の中に大人向けの本も僅かに存在してたけど、少なくとも両親が読書してるのを見たことは一度もない。

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/31(水) 10:07:48 

    旦那家族がみんな頭いいけど、子供を義実家に預けたり遊び行くとちょっと賢くなって帰ってくる
    義実家見てると遊びや普段の生活の中に自然と勉強が取り入れられてるんだよね
    野菜洗う時もさ、レタスを子供に洗わせたりする時「レタスの葉っぱって何枚あるんだろうね?」って数えたり
    「今日のレタスは◯枚あったね」って教えて、次の日もまたやらせて「今日は何枚だろうね?」って
    何度かやってるうちに、だいたい同じ枚数なことに気づいて、うちの子が興味を持った
    じゃあ他の葉野菜はどうなんだろう?っていろんな葉野菜を調べると野菜ごとでだいたい枚数が同じで…
    「なんでだろう?」って
    そしたらすかさず「調べてみよっか」って図書館行って調べてたよ
    これが5才の時の話

    あー、頭いい子ってこうやって育てるのか…と思った

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/31(水) 10:09:00 

    >>1
    こういう経験って一昔前はどこも普通にやってたよね。今はお金も時間もわざわざ作って体験の場を設けなきゃいけないから大変だよね。。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/31(水) 10:10:59 

    >>77
    ある程度の学力までは努力でどうにかなるけど、東大とかそれ以上の学力は努力ではどうにもならないんだよね
    実際東大生とか塾は行かなかったって人も多い

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/31(水) 10:12:31 

    >>112
    前にテレビで東大生に親の学歴聞くのをやってたけど
    インタビューした人の大半が両親共に高学歴だったよ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/31(水) 10:13:20 

    >>18
    私国立小行ったけど、ぶっちゃけ素質(6歳時点での地頭)+塾での経験だよね。お受験の時、「これいつもやってるやつだー」って思いながらやってたもん。だから塾は必須で間違いない。
    あと国立が求めるのは運動神経と積極性。だから幼稚園では色んな習い事をさせられていた。
    しかし蓋を開けてみると、やっぱりクラスメイトのパパママは凄いお仕事されてる人が多かったな。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/31(水) 10:15:23 

    >>351
    だから今の子って無知すぎて事故起こすんだよね
    普通に考えたらわかるよね!?てことがわからない子がすごく多い
    でもその''普通に考えたらわかる''っていうのも経験してきてるから知識として知ってることだったりするんだよね
    どのくらいの高さから飛び降りたら怪我をするっていうのもわからない子が増えてるんだって
    昔は小さい頃から外遊びして経験してきてるからこれ以上はダメってわかってる子が多かったけど、今は外遊びが減ってるし危ないことをやらせないからわからない子が多いんだって

    +16

    -1

  • 356. 匿名 2024/07/31(水) 10:17:16 

    頭がよくなるかどうかは別として、経験は大事
    できることならいろんな経験体験させてあげた方がいい

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/31(水) 10:17:26 

    地頭が良いのは遺伝だろうけど、地頭が良くても育てる環境がないと良さが発揮されないから環境も大事じゃない?

    地頭がよくなくても、環境が良い事に限ると思う。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/31(水) 10:22:14 

    >>357
    そう思う
    地頭良さそうで、環境次第では伸びんだろうなって思う人結構出会う

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/31(水) 10:25:59 

    >>3
    頭の良さだけじゃなくて、兄弟で運動神経や容姿や性格も結構違わない?

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/31(水) 10:32:44 

    >>2
    まじでうんざりだわ 二番煎じ以上の二十番煎じくらい聞いたわ

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2024/07/31(水) 10:33:38 

    >>28
    親が教師の子は進学校というかほぼ中学受験して私立中に進学してた。教師の子供本当に多いよ。自分が教師だからこそ公立行かせたくないって思うみたいだね

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/31(水) 10:35:48 

    >>354

    うちの子学力は高いけど、積極性ゼロ、運動神経普通なんだけど無理なのかな

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2024/07/31(水) 10:52:07 

    >>228
    いい本だったね
    遺伝の影響力の大きさを示しつつも、親の育て方が子どもの学力にどう影響するのかがわかりやすく書かれてて勉強になったよ

    ----引用
    特に学力の場合は、学校で習う勉強をする環境が家庭で与えられているかどうかが成績を左右します。当たり前のことですが、いくら算数や理科の成績に遺伝の影響が50%もあるからといって、生まれつき掛け算九九やつるかめ算や連立方程式を解けるわけはありませんし、ましてや遺伝子の中にリトマス試験紙が酸性だと赤くなるといった知識が書き込まれているはずはありません。
    ヒトはそれらを学ぶ環境に置かれたときに、脳の中にそれを理解し問題を解くための何らかの変化を起こします。
    それを起こしやすい神経ネットワークや神経伝達物質の分泌を、その子どもがもともとどの程度、遺伝的に持ちあわせていたかの違いが、遺伝の影響として算出されるわけです。
    その前提として、そもそも「それらを学ぶ環境」がどのように、どの程度あったかも影響するのは言うまでもないことです。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2024/07/31(水) 10:55:15 

    >>362
    私は自分が受かった小学校のことしか覚えてないので、校風が合っているところなら良いと思いますよ。最近傾向も変わっているかもしれませんし。
    もちろん大人しい子もちらほらいましたけど、クセツヨな子が多いので在学中苦労してる感じはありました。さすがに積極性ゼロだと国立的にはその子を入れる意味があんまりないかもしれません…新しい授業に積極的に取り組んで、関係者が見に来る公開授業なんかでも発表等色々やる必要がありますから。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/31(水) 10:56:58 

    >>18
    混同しやすいけど、地頭が良いのと、試験向きなのは違うんだよね。
    事前に試験(の雰囲気)に慣れておくのは大事だと思う。

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/31(水) 11:01:52 

    >>342 「知能は母親から」
    あなたの感は正しい
    これ、もうさんざん研究者に否定されているよ
    人間の遺伝ってそんな単純なもんじゃないんだってさ

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2024/07/31(水) 11:04:13 

    知能は母親から、を否定する、わかりやすい読み物のリンクを貼っておきます
    なるほどーって思ったよ
    この記事のもとになってる研究者の方は遺伝するのは気質、という立場みたいです

    母親の知能が息子に遺伝するってホント? 東大教授に聞く|あなたの健康百科|Medical Tribune
    母親の知能が息子に遺伝するってホント? 東大教授に聞く|あなたの健康百科|Medical Tribunemedical-tribune.co.jp

     知能に関わる遺伝子はX(エックス)染色体に乗っており、男の子は母親からだけX染色体をもらうので母親の知能を受け継ぐ―という説が、まことしやかにささやかれている。本当なのか、それとも単なる都市伝説なのか、東京大学大学院総合文化研究科の石浦章

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/31(水) 11:06:13 

    >>3
    義兄(姉の夫)の家系が東大出、義兄は勉強苦手らしく東大に行けなかったけどIQは140以上ある事が判明。
    その息子(甥)は中途半端に頭良い感じで、ウチの家系が邪魔してる感じがする。

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/31(水) 11:35:53 

    国立小はピンキリ。ただの実験校だから、凄いところは凄いけど、国から敢えて?放置されてるところは悲惨だよ。国立ってだけで入れたい人いるけど。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/31(水) 11:38:37 

    知識を詰め込むたまに暗記は必要だけど、それだけだとだめで知識を材料に思考するところまでがセット

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/31(水) 11:54:01 

    >>118
    そうかな?私は小学生になる前くらいから両親が美術館行くのが好きでよく連れて行かれて、その時は静かにしなきゃいけないし走ったりもできないしでイヤだったけど、大きくなってからなんとなくそういう場に抵抗もなく何かのきっかけで行き始めて今とても好きになったよ。こういうパターンもあるから経験させるのは良いことだと思う

    +12

    -3

  • 372. 匿名 2024/07/31(水) 12:14:44 

    >>321
    うちの近くだと(関東)偏差値47から62くらいのイメージ


    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/31(水) 12:29:13 

    >>88
    川遊びも危険よね

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/31(水) 12:41:03 

    >>2
    ほんとそれ。うちの親も教育熱心だったけどある程度年齢行くと親を喜ばせるために喜んだフリとかしてたな。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2024/07/31(水) 12:41:49 

    地頭の良い子って、親がどうこうせずとも勝手に伸びていくような子、むしろ親を振り回すくらいの子を想像していたから、ちょっとイメージが違ったわ。

    でも、親が子どものために一生懸命になるのは良いことだと思う。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/31(水) 13:01:02 

    >>113
    よこ
    うちも慎重派で幼稚園の頃から危険な感じのものには近づかないタイプだった。
    個人的にはイングリッシュサマーキャンプとか行って欲しかったけど、そういうのには興味持たないままだった。
    公立小中高と進み、上位を保ちつつ今は国立の医学科に進んだよ。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/31(水) 13:12:40 

    >>332
    岡山だけど、私立一貫校からの東大進学実績は高くないよ。
    県立トップ校は浪人してでも東大薦めるらしくい。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/31(水) 13:17:15 

    地頭地頭というけどなんかインスタとか見てたらそうでもないなと
    学歴ない母親とお金持ちな父親の子供は小学受験とかで附属小行ってたりインターだったり
    医者と看護師の組み合わせでも医学部合格してたりもあるよね
    お金かけたらなんとかなるんじゃないのって思ってしまう

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2024/07/31(水) 13:25:49 

    >>3
    両親、教師の子は普段抑圧されているせいか、
    大人の前ではいい子ちゃんだったけど、
    影で酷いことばかりしてたな

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2024/07/31(水) 13:28:15 

    >>1
    小学生のうちからお勉強できる子は地頭がいいというより脳の早熟度が早いだけの子が多いって、塾で働いてる友達が言ってた
    そういう子は中学生くらいから勉強できなくなっていって大学は平均レベルに落ち着くパターンが多いみたいだよ
    小学生のうちは普通でも中学高校で学力上がるタイプもいるって言ってた

    +9

    -4

  • 381. 匿名 2024/07/31(水) 13:33:39 

    なーにいってんだよ。
    夜や早朝にカブトムシ探しに行くだけで大冒険だよ。
    世の中の母親に無理させるんじゃないよ

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2024/07/31(水) 13:42:15 

    ③はできそうだけど、①は調べるの面倒だし結構前から予約必要で行きたいと思った時には終わってる
    ②はママ友居ないから詰んだ…
    ごめん、娘よ。今日もママと公園だわ

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2024/07/31(水) 14:04:06 

    >>1
    血筋によるから

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/31(水) 14:08:52 

    >>3
    遺伝だけど、先祖のどのタイプが出現するかは結局遺伝ガチャだよ
    近所の人の子供は両親共国立大だけど発達グレーで引きこもり勉強苦手タイプだよ
    遺伝であれば必ず頭が良くなるはずっていうのも確実とは言えない

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2024/07/31(水) 14:15:21 

    >>5
    姉の子供が2人とも国立小行ってるけど、小さい頃からテレビ全く見せてなかったなー
    見せたとしてもEテレの英語や化学とか実験のテレビだった
    預かった時にYouTubeアニメ見せてたら時間の無駄だって超怒られたの覚えてる

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/31(水) 14:24:29 

    >>77
    すんごくいい人なのに、思った事を何でも言う(かなり失礼なことも悪気なく)ママ友がいるんだけど、
    もれなく子どもも学年トップレベルの馬鹿だよ。
    息子同士が一緒の部活だけど、会話にならないからグレーゾーン親子だと思って距離置いてる。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:21 

    >>369
    だよね。都内でも格差が激しいよね。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/31(水) 14:41:09 

    >>251
    あ〜逆だったら良かったのに…
    父の知能と母のコミュ力の高さがあったら今頃人生が真逆なのかなと。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/31(水) 14:55:56 

    >>1
    自分が子どもの頃に、ピアノやりたい、スキーやりたい、気球に乗ってみたい、二階建てバスに乗ってみたい、ハンググライダーやってみたい…などやりたいことがたくさんあったんだけど、こどごとくやらせてもらえない家だった。もし続かなくても経験だけはさせてあげたいって親もいるって大人になってから知った。そのあたりは経済的な事もあるだろうけど、子どもの可能性を潰さない親の意識も関係ありそう

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/31(水) 15:14:17 

    >>6
    消費促してるだけだよね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/31(水) 15:28:20 

    私の家系は割と地頭良くて落ち着いて人の話し聞けるし、先回りして準備とかお世話とか得意
    義理家系は会話に興味なく遊びも自分の事ばかり、落ち着きがなくてはしゃいじゃう、テストの点数が低い。ただ幼く可愛く見えるのか年上にかわいがられる、同世代の友達は少なそう
    素直ならどっちも違う層に愛されるキャラなんだけど、良い方向に行けばなんでも良いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/31(水) 15:36:43 

    >>95
    知的障害をともなわない発達障害単体の場合は、むしろ定型より知能指数が高い傾向にあるらしいよ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/31(水) 15:37:04 

    >>269
    興味あるかどうかって大事だよね。無理強いはほんと良くない。
    うちも動物園とか水族館とか好きかなって思ってたけど、子供は全然興味なかった。科学技術館とかも興味なし。
    ただ数字に異常なほど興味示していて、算数とか数学とか大好きで何時間でもやってる。公文とか恐ろしいスピードで進むし、楽しくて仕方ないみたい。タングラムとかも好きだったし、中受の数学、算オリとかも大好き。

    ただ理系に全く興味を示さないんだよね。数学と理科はセット的なイメージがあったんだけど、理系全てに興味なさすぎて、これどうすんの?って思うわ。どう見ても理系に進学するようには見えない。
    数学だけが圧倒的な人って生きてく道あるのかな。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/31(水) 15:49:08 

    地頭が悪い子の育て方が知りたい。
    細かいことを気にしすぎて話が進まないし、物覚えが悪い、マイペースで周りが見えてないし、話しかけても返事が遅いから注目してほしい事が通り過ぎる。
    まだ年少だけど、いじめられないか心配になる。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/31(水) 15:50:47 

    >>2
    そうそう。上位5%しか知らない〇〇の育て方とかね。うんざり。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/31(水) 16:08:02 

    社会にでたら、勉強ができる人よりも地頭ができるほうが重宝されて出世する。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/31(水) 16:12:22 

    地頭の良さは遺伝しかない、そこに親の教育という環境も加わる
    親が頭よければ効率の良い勉強法を教えたり放置ではなくきちんと勉強もさせるからね。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/31(水) 16:19:32 

    親戚に東大生いるけど母親が理系国立卒は強いと言ってた
    母高卒で子供がいきなり東大は、やはりごく稀。
    母が国立理系卒ってのが割と多いとのこと。
    理系の女性は頭よいのかなーと言ってた

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/31(水) 16:23:52 

    >>13
    甲斐性だよね。
    総合的に多方面にアンテナ張る必要がある。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/31(水) 16:24:49 

    >>108
    それ見たな
    真ん中の子で唯一健常の子いたけど大人になっても兄弟を支えたいと言っててなんか切なかったわ
    親は楽観的な感じだったけど上の子達の障害が分かったときはそれなりに悩んだりはしたのかな
    末の子も障害児で唯一健常の子に負担がかからなければいいだけど、見ててなんとも言えない気持ちになったな
    障害あってもいいじゃないとあっけらかんとしてられるのは凄いけど次々産める勇気があるのも凄い
    ある意味で普通の感覚ではないな

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/31(水) 16:28:25 

    >>355
    昔と違って公園に1人で行けないし、夏も平均気温が違うから夏休みの今でも誰も公園で遊んでないんだよね。
    それに昔は専業主婦が多かったけど今は共働き率多くて学童に入ってるし、昔と比べると今の子どもたちは本当に色々経験したくても出来なくて可哀想。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/31(水) 16:28:44 

    >>51
    絵本とか写真じゃ無くてってことでしょ

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/31(水) 16:29:18 

    >>269
    至極当たり前のことなんだけどね。
    自分たち大人もそうだし。
    興味のムラがない人間なんていない。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/07/31(水) 16:33:58 

    >>292
    泊まりは無理。
    被害にあったらと思うと心配で私はついて行ってしまうから。

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2024/07/31(水) 16:39:22 

    >>1
    3兄弟だけどみんな学力が違う
    私はなぜか学力が1番高かったけど他の兄弟はかなりマイペース
    こればっかりは遺伝かも
    ただし兄弟の人生を見てると学力が全てではない

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/31(水) 16:44:36 

    地頭をマシにするために妊娠前から勉強する、妊娠中も脳トレになることする方が良さそう

    +0

    -6

  • 407. 匿名 2024/07/31(水) 16:46:53 

    地頭のいい子は放置してても伸びるし、地頭の悪い子は何をしても無駄

    +2

    -7

  • 408. 匿名 2024/07/31(水) 16:55:03 

    >>1
    子供だけのキャンプとか興味あるけど性被害に遭った少年の話とか聞くといまいち信用できない

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/31(水) 16:56:40 

    >>325
    旅館のスタッフに!?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/31(水) 17:00:07 

    国立小て別にすごくない
    横国の付属誰でも入れる

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/31(水) 17:00:15 

    >>393
    横ですが数字が好きなら公認会計士、税理士とかいいんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2024/07/31(水) 17:02:09 

    >>385
    娯楽は無駄ではないと思うので、将来全方向に興味の薄い子に育たなければ良いけれどた心配してしまう。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2024/07/31(水) 17:02:31 

    >>2
    その子による。

    以上!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/31(水) 17:04:55 

    >>385
    ひどいお姉さんだね

    自分の子を誰かに預けるなら
    不満があっても余程のことじゃない限り
    大目に見ろよと思う

    預かってくれたことをありがたがるならまだしも
    よりによって怒るなんてどうかしてる
    だったら妹に預けるなよと言いたくなるわ

    せめて最初にそれはしないでくれと細かく説明しろ

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2024/07/31(水) 17:08:56 

    >>361
    小学生のとき同じ塾だった〇〇くんは中学受験して近くの私立中に進学した
    自分は高校受験して公立進学校に進学した

    自分が高校生のとき、部活の試合で〇〇くんのお父さんに声をかけられた
    〇〇くんのお父さんは公立高校の教師で引率で来ていたらしい
    自分の苗字が珍名で、小規模な塾だったから〇〇くんのお父さんが覚えていた

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2024/07/31(水) 17:15:45 

    >>1
    この一般的に良しとされてる体験を踏まえつつ性感帯のバリエーション・グラデーションを抑えその回路を双方向でリンクさせればいんだよ

    そうするとイチローがWBCの決勝打を放った時の感想の様に「気持ち良かったですねえ。ほぼ、イキかけました。日本のすべての方に感謝したい」となる。

    それとこれは別として捉えるのではなく一般的に開かれてきた体感(外遊び、動物園・水族館・趣味・・・)一般的に隠されてきた体感(SEX・オナニーでの体感)を混在・リンクさせた時に自分の気持ちに沿って・地頭と幸福感がついてくるんだよ。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:29 

    >>87
    百姓の出の成金て沢山いるし、百姓でも金持ちはいるし、地頭が良い子はほぼ塾無しでストレートで東大行ってたよ

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:25 

    >>149
    子ども4人東大理3合格した佐藤ママも、それぞれに3歳までに読み聞かせ1万回(実際は同じ本でも2回読んだら2冊としてカウント)したって言ってたね。
    公文の推薦図書200冊取り寄せて購入、図書館でも限度いっぱいまで借りてたらしい。

    +7

    -4

  • 419. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:34 

    >>112
    >>301
    高学歴=地頭良い、じゃないよ
    塾無しなら地頭だけどさ
    東大の入学式でも「てめーらがここに居るのはほぼ環境のおかげだから」って言ってたじゃん

    +2

    -3

  • 420. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:33 

    >>285
    東大京大卒は仕事では使えないって昔から言うけど僻みじゃなく偏差値が上に行くほどアスペルガーの傾向が強いんだろうね
    突出して計算や暗記は得意だけどコミュニケーションが絶望的みたいな
    勉強もできてコミュニケーションも抜群の超人は成功するんだろうけど

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:04 

    >>353
    金に余裕があるならたいてい高学歴じゃん

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:40 

    >>418
    それって地頭関係なく英才教育じゃんね

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/31(水) 17:28:30 

    >>251
    4人兄弟でもバラバラだからなんともね
    20人くらい産んだらその通りの確率なのかもしれんが

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/07/31(水) 17:29:53 

    >>1
    >>1
    遺伝子型を解析するサービスを展開する「ユーグレナ」が「恐怖が持続しやすい怖がり遺伝子タイプが多い都道府県」に関する調査結果を公開しました。

    ソース: LASISA(らしさ・ラシサ) | ビューティー*ライフスタイル*恋愛*フード
    《臆病な人》が多い都道府県ランキング  5位「栃木」3位「鹿児島」…1位は? 遺伝子タイプから解析 | LASISA(らしさ・ラシサ)
    《臆病な人》が多い都道府県ランキング  5位「栃木」3位「鹿児島」…1位は? 遺伝子タイプから解析 | LASISA(らしさ・ラシサ)search.app

    遺伝子型を解析するサービスを展開する「ユーグレナ」が「恐怖が持続しやすい怖がり遺伝子タイプが多い都道府県」に関する調査結果を公開しました。


    遺伝子の悪い子供は?

    ランキング1位は福島!?東京!?
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンライン
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。


    +1

    -1

  • 425. 匿名 2024/07/31(水) 17:30:13 

    地頭が良い子と一対一なら、苦労なくそれを出来るだろうね。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/31(水) 17:31:26 

    >>1
    この人こんな言ってるけど、下の子は国立落ちて公立なんよね。
    抽選落ちではなく不合格な時点で語るに値しない人だと思う。
    インスタも稼げる案件ばっか載せてるし。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/07/31(水) 17:34:19 

    >>9
    地頭が悪い子を全て揃ったお家に持って来ても賢くはならないよ
    知恵のある子に育てたくてもね
    取り違え事件で判明してたじゃん

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/07/31(水) 17:37:24 

    >>361
    上司の奥さんが教師(週3だけ)だけど
    中学受験する雰囲気があるよ
    絵のコンテストで賞もらった
    習い事は〇〇と〇〇とって。

    私に同じ学年の子がいるの分かってて言ってくるから
    なんだか面倒くさい。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/31(水) 17:37:41 

    >>225
    公文に行ってなくても親が百ます計算させてたり
    英語習ってないと言ってラジオ基礎英語聞かせてたり
    ハイレベ最レベやらせてたり
    通信やってるというからちゃれんじだと思ったら四谷大塚のリトルくらぶだったり
    中受塾なんて行きませんと言いつつ親が予習シリーズで教えてたり
    信じちゃダメだよ

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2024/07/31(水) 17:40:34 

    >>385
    YouTubeの弊害よりも、母親に他者への柔軟性、寛容さ、感謝がない方がよっぽど悪影響と思うよ…
    お疲れ様!

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/31(水) 17:42:08 

    >>363
    中学受験させてみて
    いくらやっても社会を暗記できない子もいれば
    パラパラとテキストを読むだけで偏差値70は取れないけど60弱は取れる子もいる
    なんだかんだ言って同じ努力をした時の出来具合は全然違うし
    音楽なんかはほぼ遺伝で決定だしね
    書き方上手いな,と思った

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2024/07/31(水) 17:43:21 

    >>270
    発達障害=IQ低いではありませんよ
    あなたもWAISを受けてみたら意外と高いかもしれません

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2024/07/31(水) 17:43:37 

    >>429
    うちがこれだ
    ピアノやってます。だけ言ってる。

    学研、予習シリーズ、
    漢検数検、今年はNの夏期講習
    絶対言わない。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/31(水) 17:46:41 

    本当に頭がいい子供を育てるんなら地方の田舎より都会の方がいいと思う。もう田舎と都会だと小学校に入った時点で学力にものすごい差があるし。長野から東京に引っ越してきたけどその差がものすごく実感した。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/07/31(水) 17:47:14 

    >>3
    友達がいなくても、本物に触れる機械がなく、出掛けることが少なくても、地頭が良い子は良い。
    こういう記事って子供に向き合うきっかけになるのは良いと思うが、真に受けるつもりはない。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/07/31(水) 17:48:16 

    >>39
    気持ちはわかる
    「うるせぇよ」

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/07/31(水) 17:50:33 

    >>8
    YES高須クリニック

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/07/31(水) 17:51:21 

    >>228
    よこ
    私も読んでみようかな
    私、高卒同然のポンコツで学力は母親の遺伝と知り
    夫にごめん、、と先に謝っておいたんだけど
    子の成績@小4が、5教科すべてよくできました。だった。
    不思議すぎる。

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2024/07/31(水) 17:58:16 

    >>5
    国立というかアカデミック全般の考え方が体験主義。

    低学年はよりそれに重きを置いて、で高学年や中高で抽象的な概念も扱い考える力を育てるみたいな方法論は既に成果が出ているよ。
    実際、公教育でも非認知能力やアクティブラーニングが重視されるようになってる。

    ただ文科省やアカデミックがゴールとする事って、社会で活躍する人材の育成だから、短期的な学歴担保や成績向上はあんまり視野に入れてないし、いい大学→社会的に良しとされる就職みたいな親が望むこととは乖離してる。

    とりあえず医者にしたい場合はのんびり主体性教育じゃ間に合わない事が多いしね。
    あと体験系は最低限の意欲と地頭問うから、完全に皆教育でセットできないのは別の側面としてある。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/07/31(水) 18:00:29 

    >>1
    本当に賢い子はほっといても育つ
    うちの弟がそうだった
    家庭環境、教育環境同じなのに私はF欄私文で弟は東大理Ⅰだし

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/31(水) 18:00:40 

    >>361
    大学で仲良かった内部上がりの子は両親共に学校の先生だって言ってたよ
    親が学校の先生多いよとその子が言ってたからやっぱり本当なんだね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/31(水) 18:07:13 

    >>314
    そんなに高学歴という職種でもないよね
    進学校では生徒の方が勉強できることもあるから、私立だと高学歴教師がいたりするけど

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/31(水) 18:10:32 

    無駄無駄w
    遺伝遺伝w

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/31(水) 18:10:37 

    >>359
    私は姉妹で容姿、性格、運動神経は確かに逆だった
    でも学力だけは二人とも同じくらいで大して勉強してないけどそこそこの大学
    二人とも気質は父親で知能は母親に似てると思う

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/07/31(水) 18:12:57 

    >>238
    遺伝をなんだと思ってるんだ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/31(水) 18:27:19 

    >>235
    環境を買うメリットかなり大きいよね

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/31(水) 18:29:45 

    ごく普通すぎて何の策でもなかった
    その辺のお母さんがしてる事ですやん

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/31(水) 18:30:09 

    >>439
    プロの方お見受けしました。
    地頭って具体的に何をさしてますか?コミュニケーション能力?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/31(水) 18:31:19 

    >>423
    うち、みんな高IQだけどだらしないのと教育に金かけないからただ人だよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/07/31(水) 18:36:16 

    >>1
    ほぼ遺伝では

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/07/31(水) 18:41:42 

    遺伝子でほぼ決まる

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/07/31(水) 18:42:33 

    >>1
    お金がかかるからね、もちろん国立がいい。
    けれどね。近所にいるドケチな親に育てられて段ボール箱で勉強してた友達は、何も贅沢せず県立高校、国立大学にいったよ。
    親どころか親戚中頭が良い。地頭、つまり地がいいんだよ。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/31(水) 18:43:08 

    >>2
    うんざりする
    もともと親も頭良くての遺伝だろうに
    したり顔で偉そうに上から目線で正論並べる
    やってもできない人いる
    努力で超えられない壁がある
    国立くらい誰でも受かるとかもうんざりする

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2024/07/31(水) 18:43:13 

    地頭よくなかったら、ただよくあそぶ元気な子

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/07/31(水) 18:46:25 

    >>75
    それが遺伝やからなwww
    そういうことやから失礼なことではないよ

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/07/31(水) 18:50:38 

    >>92
    進次郎って、あんまり世間を知らなさそうだし、逆に底意地の悪い狡賢さも感じない。本当マイペースな「育ちのよさ」を感じる。
    誰かを蹴落とすまでもなく、生まれながらにして上にいられたからなんだろうね。

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2024/07/31(水) 19:01:42 

    こんなの遺伝 子供だけの体験なんて元々しっかりしてる子じゃなきゃ心配で預けられない

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2024/07/31(水) 19:02:51 

    >>17
    そのおばさんがどういう意図で言ってるかわからないけど、「小さいうちだけのお母さんと子供の時間を大事にしてほしい」「大きくなったら子供もお母さんから離れていって親子でべったりしたり、絵本を読みきかせることなんてできない」ってことならそれはまあそうなんだよね…
    親子の時間なら絵本の読み聞かせでなくてもいいし、平日は忙しいから土日に寝る前に数冊読むくらいでいいんじゃないかな

    おばさんの「たくさん読んで」が絵本をたくさん読んでお勉強のできる子に育てようね、を意味してるならそれは完全に間違ってる

    ちなみに私は山ほど本読み聞かせしてきたし、ここで挙げられてる以上に時間とお金かけていろいろやってきた
    しかも私は本の虫でセンター国語満点、私も夫も日本で1、2を争う偏差値の高い大学卒業してる
    でもうちの子たち全く勉強できないよ?

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2024/07/31(水) 19:13:11 

    弟夫婦のの子ども3人。内二人が現在国立小、幼稚園年少の子どもも同じ国立小に入れたいようです。
    母親よりも父親の方が教育熱心だけど夏休みも普通の生活を送ってるよ。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/31(水) 19:19:50 

    お友達親子と遊ぶってハードル鬼高い。
    普通に家族でお出かけじゃダメなの?

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2024/07/31(水) 19:20:16 

    >>38
    わかる。もう生まれ持った性質よ。
    2人兄弟を同じように育てたけど1人はちゃらんぽらん、もう1人は自制がきくからゲームも時間を決めてやってたし勉強も全部終わらせてから遊んでた

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/31(水) 19:20:43 

    >>8
    つまり地頭が良い子を育てようとしてる母親の子供である時点でもう無理ってことか。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/31(水) 19:21:51 

    >>1
    小学生で頭の良し悪しってわからないよ。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2024/07/31(水) 19:26:57 

    >>463
    小学生時点で違う子は違うけど、それって最早、後天的影響でどうこうなレベルじゃないよね

    一方、坂本龍馬なんかは地頭良かったんだろうな〜と思うけど、小学生時点では絶対わからなそうw

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2024/07/31(水) 19:31:46 

    >>259
    あやまる必要ないよー
    親が過度にやりすぎただけなんだよ。親もかけたくてお金かけたんだから親の勝手だよ。子供のせいじゃない。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2024/07/31(水) 19:38:12 

    >>380
    小学生のときは積極的で勉強も運動もできて輝いてた子達が
    中学ではふるわず
    髪色が明るくなったりスカート丈をミニにしたり
    何人もヤンキー堕ちしていったのを見たわ
    ヤンキーって基本早熟なのかな?

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2024/07/31(水) 19:57:25 

    >>1
    地頭の意味わかってない記者が書いてるね
    べつに紙一枚あればいいんだよ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/07/31(水) 19:58:23 

    >>280
    中学受験組から言わせて頂くと、小学校受験組も五十歩百歩ですよ。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/07/31(水) 20:01:20 

    >>380
    でも自分の同級生たちのその後の話を聞くと、一流大学に行った人たちはみんな小学校から成績が良かった。逆に小学校の時点でイマイチだった子が一流大学に進んだなんて聞いたことない。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/07/31(水) 20:05:35 

    >>131
    なんだ、私かw

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/07/31(水) 20:07:03 

    芸能人見てても、数学が大の苦手で九九できない人から理系大学の人から様々
    ツベで医師が境界知能の人は数学苦手な人が多いと言ってたけど九九できないとかレベチすぎる

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/07/31(水) 20:08:54 

    >>8
    そうなんだけど、これに気づいてなくて必死に課金しているよねー
    毎日習い事で埋めればいいってもんじゃないのに
    自分の学歴の低さを子供で埋めたがる親の多いこと
    まぁ気持ちは分からなくもないけど、親を見れば分かるかでしょ笑

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2024/07/31(水) 20:10:05 

    >>17
    毎週一時間、図書館に連れて行くだけでも違うと思うよ

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/31(水) 20:11:12 

    >>221
    学力は母親の遺伝が強いんだよね

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2024/07/31(水) 20:11:47 

    遺伝的に賢い子が出てくるかは確率の問題
    そっから伸ばすか伸ばさないかは育て方の問題
    そろそろ皆気付いてきてるのに、今だに一緒くたで語られるのって何なんだろうな
    たまたま両方のガチャ成功した人がドヤ顔したいんかね?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/07/31(水) 20:13:00 

    >>1
    何言ってんだぁ?国立小に通ってるけど夏は勉強しかしてないわ。親子だかで体験して学ぶのは幼稚園児から低学年までだよ。いつまでパッパラパーしてるんだか。結局は地道な机上の勉強が功を奏す。

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2024/07/31(水) 20:13:10 

    >>3
    そうだよね
    旧帝大行ったけど小さい頃から周りは勉強しなさい
    なんて言われたことない人ばかりだよ
    必要と思えば勝手にする

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/07/31(水) 20:15:09 

    >>188

    うちは、お利口さんを取る、ってうわさで、実際女子はそう(男子はよくわからない)

    教員も研究授業するし、実習生が授業しやすいように

    公立より刺激になるかなと思って子ども生まれた時は受験させたかったけど、うちは遺伝的にIQ高くてお利口さんでいられるタイプではないから結局受験させなかったわ

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2024/07/31(水) 20:15:58 

    >>477

    旧帝なら、親が勉強環境整えたら東大行けたかもね 逆に

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/31(水) 20:17:11 

    >>59
    あなたがマイナス部分ばかり探してるからじゃない?何も見えてなさそう。視野が狭いというか。

    大体読み物書かされてる方も定型文ってのがあるからそれに沿って書いてるだけ。アイドルの1日社長の感想もしかり。

    作文や発表などした経験ないのかと思っちゃうような批判で笑った。大人なら誰でも分かること。もうちょっと空気読もうか。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/07/31(水) 20:18:45 

    >>244
    そうなんですかね…⁉︎
    うちの家系は重度障害児が3人います。姉の子供2人と私の子供です。私は2人目産むのを諦めました。
    遺伝じゃないと思っておきます。少しだけ安心しました。有難うございます。

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2024/07/31(水) 20:20:03 

    >>244
    ナチスの禁断の実験で、知的障害者を徹底的に排除したら
    それでも一定の割合で生まれたという結果だったという。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/07/31(水) 20:24:08 

    >>1
    こんなことをしてる間に中受組が華麗に追い抜いて行くよ
    お友だちと遊ぶ暇があるなら夏期講習にぶち込んだ方が頭よくなるよ

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/07/31(水) 20:26:10 

    >>81
    ま、そういうことだな。でも平均値に入ってりゃいいんじゃない?何事もそうでしょ。

    ただ中央値にいる人たちが1番足の引っ張りあいしていてキツそうだけどね、上見ないで下見るのが得意というか。

    その中で上を目指す者が人として優れていると思うよ。人間的にもバランスが取れているし人にも好かれやすい。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/07/31(水) 20:26:16 

    >>87
    先祖がお百姓だけど頭良くていい大学行った子なんて山ほどいるよ
    お百姓だって新しい農耕具の考案や効率的な作付けの計画ができる頭の良い人はいただろう

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/31(水) 20:26:52 

    >>2
    私こんな風な夏休み送ってきたけどめちゃくちゃ凡人よ
    頭は悪くもないけど良い方でもない

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/31(水) 20:29:09 

    中学の先生してる人が言ってたけど、子どもの頃たくさん体験したり、親が知的な会話してた子は、成績の伸びがよいって。
    基礎知識の量が違うから理解力、応用力が違うって。
    地頭ってそういうことかなと思った。
    遺伝!って意見多いけど、遺伝を生かすも殺すも親次第だと思う。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/07/31(水) 20:29:17 

    >>3
    知能は母親からの遺伝だそうです


    あっ……

    +1

    -4

  • 489. 匿名 2024/07/31(水) 20:29:18 

    >>106
    環境も当然あるね、ただそこも遺伝みたいに似たような環境になってしまう
    地頭は遺伝って賢い親が言ってるなら普通~良い環境が自然とあるだろうけど
    そうじゃない場合はそうじゃない環境が・・・

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/07/31(水) 20:32:58 

    >>3
    昔の事件で産婦人科で赤ちゃんが入れ替わってしまい、貧乏な家庭で育った人が、60歳ぐらいの時に判明した事を知って、中卒で働きづめの人生ではあったけど、両親と共に一生懸命頑張ってきた。何か一つだけあるとすればもっと勉強したかったって言ってた。

    やっぱり、勉強する意欲が根底にあるんだなーってなったよ

    元は裕福な家庭の子だったからせつなかった

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2024/07/31(水) 20:39:39 

    >>123
    ほんとこれ

    私なんか中学の頃、友達の言葉を間に受けてほんとに勉強しなくて悲惨な点数とってたわ。

    我が子も低学年の頃まで何もさせずのびのびやってたら、さくらんぼ算ができてなくて計算が遅すぎた、工夫してコツを教えてあげたら簡単に高速で解けるようになったよ。

    本も読んであげなきゃ読まないから読んであげた。記憶しないで聞き流してるから感想言い合ったりして記憶能力高めてあげたよ。いまは高学年だけどハチャメチャ頭が良くなっている。親もそれなりに努力はいるよ。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/07/31(水) 20:39:49 

    地頭は母親の知能が高いほど受け継ぐらしい

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/07/31(水) 20:39:55 

    >>342
    私もその説違うだろうなーと思ってた。自分が性格も頭脳も母親(母方)に似ていないので
    性格は父方祖父母、頭脳は父方祖父に似ている
    きょうだいは頭も性格も母親似

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/31(水) 20:40:01 

    >>448
    地頭って言葉自体が曖昧で、人によって定義も違えば発揮される環境も違う気する。

    基本的には概念思考力というか、事象と法則を繋いでく力なんじゃないですかね。目の前で起きてる事に対して何がどう関係してるのか推測して、いい感じの解を見つける力というか。

    ただ場所によって問われる「いい感じの解」ってマチマチで、例えばお笑い芸人がすごいスピードでセンスある返しをするのもその場におけるよい解だろうし、研究者が無数にある仮説から確度の高い解をサッと選ぶのも「いい感じの解」だし。

    そういうのひっくるめて周りから見ると「地頭いいなー(この環境内では相対的に)」って感じかと。

    要素としては論理的思考力も概念思考力もコミュ力(情報収集力や仮説を当てる力)とかも色々含まれるんじゃないですかねぇ。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2024/07/31(水) 20:41:31 

    >>452
    結婚相手は頭いい人しか選ばない

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/07/31(水) 20:42:09 

    >>492
    お父さんが重要なんなら祖父母も

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/07/31(水) 20:42:24 

    >>359
    芸術系の能力も違いそう。
    うちは父親が音痴で母親は音程が良く、子は一人音痴で二人音程が良い

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/07/31(水) 20:43:04 

    >>488
    昔は短大のオバハンも沢山

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/07/31(水) 20:45:02 

    >>485
    豪農だっていたよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/07/31(水) 20:46:13 

    >>463
    わかるよ

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。