ガールズちゃんねる

なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

359コメント2024/08/03(土) 22:52

  • 1. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:09 

    わざわざ遠出する必要はないと思うくらい、どこのショッピングモールも同じ店舗のラインナップです
    なぜなんでしょう?
    皆さんは出店してほしいブランドやメーカーありますか?

    +579

    -9

  • 2. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:28 

    そりゃ需要あるから

    +107

    -83

  • 3. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:44 

    イオンモール
    サーティワンとミスドがある

    +570

    -4

  • 4. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:47 

    イオンとかほんとどこ行っても一緒よね

    +1021

    -4

  • 5. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:54 

    同じ系列だから

    +278

    -4

  • 6. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:55 

    ファンシーショップ岸田文雄

    +18

    -41

  • 7. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:57 

    どこに旅行してもイオンに入ればみな同じだよね

    +606

    -6

  • 8. 匿名 2024/07/30(火) 20:27:04 

    サブウェイ増やして〜
    近くになくて寂しい

    +526

    -12

  • 9. 匿名 2024/07/30(火) 20:27:05 

    >>1
    その店舗がないと
    人が来ないんだろ

    +119

    -11

  • 10. 匿名 2024/07/30(火) 20:27:20 

    >>1
    こんなこと言ってるやつの選ぶ店のセンスそんなよくない

    +15

    -26

  • 11. 匿名 2024/07/30(火) 20:27:36 

    >>6
    何売ってるんだよw

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/30(火) 20:27:36 

    造りも同じ

    +89

    -3

  • 13. 匿名 2024/07/30(火) 20:27:39 

    イオンモール以外のショッピングモールってあるの??

    +9

    -36

  • 14. 匿名 2024/07/30(火) 20:27:48 

    シューラルー
    スリーコインズ
    ダイソー
    セリア
    おかしのまちおか
    ハニーズ

    +580

    -10

  • 15. 匿名 2024/07/30(火) 20:28:00 

    >>1
    じゃああんたの理想のショッピングモールをリストにして返信てきて

    +9

    -33

  • 16. 匿名 2024/07/30(火) 20:28:21 

    目新しいの最近入ったとこある〜?
    インテリア系とか実物見て買いたいな

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2024/07/30(火) 20:28:24 

    そうなの?一緒なの?
    つい最近イオンにfrancfranc入ったけど、どこも入ってるの?
    我が県になかったから嬉しかったんだけど

    +182

    -9

  • 18. 匿名 2024/07/30(火) 20:28:29 

    >>6
    ちょっと気になった

    +36

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/30(火) 20:28:35 

    だってみんな行くからだよ。ショッピングモール自体がみんな休日の義務みたいに行くからこんなにあるんだよ。

    +68

    -8

  • 20. 匿名 2024/07/30(火) 20:28:36 

    >>1
    イオンにハイブランド店なんて無理でしょ?

    +204

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/30(火) 20:29:03 

    知ってるものには安心感があるからじゃない?
    いくら良くても知名度がないと人が集まらないとか?

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/30(火) 20:29:08 

    >>13
    ららぽーとあるやん

    +98

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/30(火) 20:29:19 

    兵庫県の阪急西宮ガーデンズは捻ったお店が多くて
    マックも丸亀製麺も入ってないから
    行くと逆に定番のお店が恋しくなる

    +149

    -7

  • 24. 匿名 2024/07/30(火) 20:29:34 

    住み分け

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2024/07/30(火) 20:29:45 

    >>1
    みんなが知ってるブランド入れる方がモールとしては集客力上がるから。
    ユニクロ入ってるからあのイオン行こうって人が多いのはイメージ枠でしょ?

    +118

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/30(火) 20:29:55 

    財務省が文化を壊した結果そうなった

    +4

    -9

  • 27. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:00 

    >>20
    デパートにダイソーやスリコ入ってる

    +149

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:12 

    >>22
    千葉以外の人知らないんじゃない?

    +1

    -63

  • 29. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:24 

    >>1
    ここは狭い狭い日本だからよ

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:26 

    うちの地域、イオンモール出来たからか渋滞するし、迷惑よ。

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:37 

    スローブイエナ、ジャーナルスタンダードレリューム、ミラオーウェン入ってる所は良く行く

    +75

    -5

  • 32. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:41 

    >>2
    だよね
    売れないお店入れても仕方ないもんね

    +41

    -5

  • 33. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:50 

    どのデパートも同じような構造だしね。地下に食品、1階が化粧品やブランド、上層階にレストラン。

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2024/07/30(火) 20:30:57 

    衣料品店も大体同じよね
    たくさん店を連れてこないといけないから、手持ちの店を当てはめるしかないんだろうか
    開拓するのも大変だろうし

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/30(火) 20:31:03 

    >>4
    ら◯ぽーともじゃない?

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/30(火) 20:31:05 

    9月開業予定の大阪の新しい商業施設
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/30(火) 20:31:09 

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/30(火) 20:31:24 

    大手ばかりになるよね。
    出店できる体力ある会社が少ないからね。
    つまんないよね。

    +218

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/30(火) 20:31:25 

    >>1
    提携してるとか?

    事情があるのはわかるけど目新しいショップがあったら嬉しい

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2024/07/30(火) 20:31:33 

    >>1
    タピオカミルクティーのお店の「台湾甜商店」出店してほしいな
    タピオカミルクティーに豆花入れて飲むとめちゃくちゃおいしいんだよ
    芋圓のせた総合豆花も大好き
    都会にしかなくてなかなか行けない

    +70

    -7

  • 41. 匿名 2024/07/30(火) 20:32:43 

    >>4
    イオングループ

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/30(火) 20:33:04 

    >>27
    最近はデパートに電気屋さん、GUとか入っててびっくりするわ…

    +230

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/30(火) 20:33:19 

    >>36
    公園は素敵だけど奥の茶色のビルが微妙

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/30(火) 20:33:20 

    ユニクロ、GU、スリコ、セリア、無印、カルディ、スタバ、あたり定番だよね

    +214

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/30(火) 20:33:22 

    >>23
    ガーデンズの別館にマクドナルドカフェ出来たよね〜、凄い広い。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2024/07/30(火) 20:33:44 

    マックとスタバはマストであるな

    +70

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/30(火) 20:33:47 

    >>28
    豊洲にある

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/30(火) 20:33:51 

    >>10
    失礼だな

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/30(火) 20:34:25 

    >>1
    結局、イオンに入るのってほとんどがチェーン店だから、どこの店舗も同じような感じになるよね。

    +92

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/30(火) 20:34:38 

    >>28
    埼玉にもあるよ

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/30(火) 20:34:55 

    >>28
    大阪にもあるが

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/30(火) 20:34:59 

    >>27
    高島屋にユニクロの時代だからね

    +77

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/30(火) 20:35:38 

    >>1
    イセタンミラーとかフルーツギャザリングみたいなデパコスを集めたショップがよくあるけど、どのショップももう少し取り扱いブランド増やしてほしい
    あと品切れが多いの何とかしてほしい

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/30(火) 20:35:51 

    >>13
    アリオとか?

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/30(火) 20:36:07 

    >>11
    税率120%のメガネ

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/30(火) 20:36:35 

    >>33
    レストランは上層階なのは匂いの問題もあるんじゃない?デカい駅ビルともそうじゃない?

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/30(火) 20:36:51 

    そりゃイオンですから。イオンブランド以外置く訳あるまいて

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2024/07/30(火) 20:36:58 

    >>13
    うちの県にはイオンの他に、「けやきウォーク」と「スマーク」というシュッピングモールがある。
    両方、イオンより新しいよ。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/30(火) 20:36:59 

    フードコートにはリンガーハット、はなまるうどん、幸楽苑とかは確実にある

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/30(火) 20:37:03 

    >>27
    マツキヨも入ってたりする

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/30(火) 20:37:04 

    家賃が高いから入ったとしても維持するのが大変なんだよね。
    だから結局入れるお店は限られる。

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/30(火) 20:37:12 

    近所のラゾーナ川崎は入ってる店もちょっと洒落てる気がする
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/30(火) 20:37:35 

    個性的なお店ばかりだと潰れちゃうよ。多数がそこそこまあまあ好きなお店がちょうどいい。無印にマクドナルド、ユニクロあたりで良いのよ。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/30(火) 20:37:42 

    >>28
    ららぽ大阪 兵庫にもある

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/30(火) 20:37:45 

    >>15
    なんで主がそんなことしなきゃいけないの?

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:10 

    >>60
    マツキヨは助かるw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:13 

    >>28
    名古屋にもあるよ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:19 

    >>57
    ん?
    イオンモールの、専門店街の方の話をしてるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:19 

    アダストリア系は必ず入ってる

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:21 

    UNIQLO
    GU
    無印
    ABCマート
    DAISO
    は鉄則となっている
    バリエーションが乏しすぎるよね

    +64

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:32 

    需要がある店入れていったら同じになるでしょう

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:48 

    >>62
    ラゾーナはApple Storeがある時点で地方のショッピングモールと比べちゃいけないよ…

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2024/07/30(火) 20:38:52 

    >>15
    利府にはアニメイトある

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/30(火) 20:39:05 

    >>59
    愛知県は必ずスガキヤがある

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/30(火) 20:39:17 

    >>10
    個性的ワタシ大好き量産型バカだよねwだけど山奥の一軒家でガチ生活はしたくない、カルディ無印大好きみたいな空気感じるよね笑

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2024/07/30(火) 20:39:17 

    商業施設の出す様々な条件をクリア出来る企業や店舗が限られているから。
    安全確認書類を出さないと罰金一万、お客様用の喫煙所やトイレを使ったら罰金 入館証を紛失したら再発行料5000円 
    ↑こういった条件が商業施設には沢山ある。
    もちろん賃料も高い。

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/30(火) 20:39:25 

    >>70
    JINSも!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/30(火) 20:39:28 

    イオンの中のスタバって利用してますか?

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/07/30(火) 20:40:09 

    >>13
    ゆめたうん

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/30(火) 20:40:30 

    >>33
    >>56
    明治は地下にレストランがあった。今も日本橋三越は地下に食堂がある。
    食堂を最上階にしたのは、小林一三が大正に開業した阪急百貨店が最初。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/30(火) 20:40:45 

    >>2
    需要あるのか?って店舗もあるよね?

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/30(火) 20:41:04 

    >>62
    23区と横浜の間という立地からか、ルーフ広場(真ん中の芝生のとこ)に来る有名人もちょっと豪華な気がする
    天童よしみとかももクロのしおりんとか来てた

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/30(火) 20:41:14 

    >>1
    ショッピングモールが対象としてる客層が同じだから似たようなラインナップになる。あとテナント料高いから大手チェーンじゃないと厳しい。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/30(火) 20:41:19 

    >>14
    サマンサモスモス
    チュチュアンナ
    earth
    ABCMART
    ライトオン
    AMERICAN HOLIC
    ikka

    +165

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/30(火) 20:41:28 

    >>28
    イオンモールは田舎にもまんべんなくあるけど
    むしろ経済圏の大きい都会近郊にしかないのがららぽーと
    首都圏・愛知県・関西圏・福岡圏にある

    +32

    -3

  • 86. 匿名 2024/07/30(火) 20:41:36 

    >>3
    丸亀製麺も

    +45

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/30(火) 20:42:07 

    別に観光スポットじゃなくて生活施設なんだからそれでいいと思うよ
    最寄りのモールに意味分からん店しか入ってなかったら嫌だわ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/30(火) 20:42:13 

    >>1
    静岡県以外で「さわやか」
    九州以外で「資さんうどん」
    関西以外で「551の蓬莱」

    を出店してほしい

    +63

    -2

  • 89. 匿名 2024/07/30(火) 20:42:19 

    >>68
    イオンてどっちも一緒ちゃうんか!

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2024/07/30(火) 20:42:48 

    >>36
    こっちのアングルだと
    大阪らしくはないね
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2024/07/30(火) 20:43:24 

    >>17
    どこでもある笑
    アウトレットも多いよね

    +151

    -2

  • 92. 匿名 2024/07/30(火) 20:44:02 

    >>3
    ケンタッキー・とマクドナルドも

    +54

    -3

  • 93. 匿名 2024/07/30(火) 20:44:07 

    >>14
    無印
    カルディ
    JINS

    +126

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/30(火) 20:44:27 

    >>62
    仙台にも札幌にも横浜にも無いアップルストアがある時点で相当な規模のモールだということが分かる
    売上高も全国のショッピングモールで2位らしい

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/30(火) 20:44:27 

    >>17
    ちょっと大きめのイオンにはあるイメージ

    +92

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/30(火) 20:45:16 

    >>80
    うん、地下にもあるよ。阪神スナックパークとかね。
    一般的に、大体が上層階て話でしょ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/30(火) 20:45:42 

    県庁所在地なのにモールがありません…
    一番近いモール2階建で各店舗が小さいのよね…広い大きいモールが羨ましいよ

    タピオカ飲みたい、無印で冷凍品・取り扱い商品の種類増やして
    もう飽きた…

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/30(火) 20:46:00 

    しまむらとGUが入ってるショッピングモールがあってありがたい。
    しまむらって独立型店舗じゃなかったんだと思った

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/30(火) 20:46:17 

    >>13
    ファボーレ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/30(火) 20:46:23 

    >>14
    ユニクロ

    +72

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/30(火) 20:46:41 

    >>13
    ヒルズ、ミッドタウン

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/30(火) 20:46:45 

    >>14
    おかしのまちおか田舎のイオンにない

    +96

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/30(火) 20:46:54 

    >>58
    群馬ですね!

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/30(火) 20:46:57 

    >>1
    三井不動産系(ららぽーととか)飲食店もアパレルも同じのが入ってる!!って気づいたことある。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/30(火) 20:47:00 

    イオン系はどこも一緒だけど、それ以外は結構差が出るよ。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/30(火) 20:47:49 

    >>1
    テナント料が高いから
    最初は目新しいショップがあってもだんだんと撤退していき、残るのはテナント料を払い続けられる力のある企業になるから似たようなラインナップになるのでは
    こんなこと言うまでもない当たり前のことだけどさ

    +52

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/30(火) 20:48:00 

    >>22
    ららぽーとでも大都市のターミナル駅にあるようなところでも、結局はイオンモールからグレードアップしただけの似たような店ばっかりじゃない?
    ユナイテッドアローズとかBEAMSみたいな大手セレクトショップ系にACTUSやKEYUCAあたりのインテリアショップ
    久世福商店や北野エースあたりの食料品店
    フードコートはクアアイナや神座とか結局は地元やどこかで見たような組み合わせばっかり

    +59

    -2

  • 108. 匿名 2024/07/30(火) 20:51:12 

    歩きたい時はでかいところ行く
    適当な時は小さい方
    どうせ店舗一緒だし

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/30(火) 20:52:04 

    >>23
    あそこはショッピングモールなの?百貨店なの?

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/30(火) 20:52:40 

    >>1
    モールによって特色出せば良いのにね
    どこに行っても変わり映えしなくて
    「近所のモールと同じじゃ〜ん」ってガッカリする

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:03 

    >>14
    なぜかパッと思いついたのはじぶんまくら。行こうと思ったこともないし、モール自体あまり行かないのにw

    +120

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/30(火) 20:53:22 

    >>58
    〇〇ウォークはアピタ系だね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/30(火) 20:54:29 

    >>3
    スタバも
    うちのイオンは建物自体が小さいのに、スタバ2つも入ってる
    イオンの外にもあるのに、そんなに要らね

    +42

    -2

  • 114. 匿名 2024/07/30(火) 20:54:48 

    渋谷のヒカリエとかスクランブルスクエアとか
    ルミネとかはショッピングモールっては言わないのかな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/30(火) 20:55:45 

    >>36
    これ商業施設だったの?
    新しく作ってるなぁと思ったら
    アウトレットみたいな感じ?
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/30(火) 20:55:53 

    >>112
    愛知県は◯◯ウォークたくさんあるよね。これまたイオンとあまり変わらない店舗しか入ってない

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/30(火) 20:55:57 

    立川のショッピングモールは水と緑ですごく素敵だよ〜
    普通のモールに入ってるようなショップは全然ない
    近くにららぽや駅ビルもあってそちらの方が安くて便利だけど雰囲気が好きでよくブラブラしに行く
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:04 

    >>2
    ショッピングモールオープンさせる時に目新しいお店入れても、満了前に退店していくお店が多い
    結局すでに取引のある会社に声をかけることになっていつもの感じになっていく
    目新しいお店が上手くいくと、そのお店はそれを足がかりに他のモールに出店していって「よくあるお店」になっていく

    需要がある店が残っていくからどこも同じだな〜ってなっちゃうよね

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:08 

    家賃が異常に高いから。毎月100万とか。払えるお店が決まってくる

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/30(火) 20:56:44 

    >>1
    うちの近くのららぽーと、ユニクロもGUも無印も無いよ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:00 

    ショッピングモールもだし、百貨店も一緒
    中学高校くらいの時はショッピングモールで友達と時間を潰すのが本当に楽しくて、百貨店は大学生から社会人3年目くらいまでで散財しつつもキラキラして楽しかった
    今は全部ネットになった

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:05 

    だからデパートが好き。阪急や伊勢丹や高島屋や西武などなくならないでほしい

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:12 

    >>46
    私の住んでいる地域ではマクドナルドが出店しなくなった
    モールの直ぐ近くに独立店舗をモールの開業直前に新店舗をオープンさせるようになった
    独立店舗を出せる財力があるし独立店舗の方が24時間営業ができたりするから、都合がいいんじゃないかな

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/30(火) 20:57:21 

    >>1
    兵庫、西宮ガーデンズ
    西日本最大級。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/30(火) 20:58:37 

    >>17
    和歌山ですか?

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/30(火) 20:58:54 

    >>106
    あと最初の入居審査もあるからじゃないかな 最初に審査通ったら次の地でも誘致される そうすると新しい店舗の入る余地が狭まる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/30(火) 20:58:59 

    >>28
    静岡にもあるよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:01 

    >>114
    都会にあるそういうのは商業ビルとか駅ビルじゃない?
    ショッピングモールは郊外にある広いやつ
    ターゲットにする客層も違うし、入るお店のランクも違う

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:25 

    >>42
    しまむらも入ってる

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:35 

    フランフランどこにでも入ってない?

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:36 

    >>109
    ガーデンズがショッピングモール
    隣に阪急百貨店があるよねえ

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:41 

    >>115
    JR大阪駅前「グラングリーン大阪」ショップ&レストラン19店舗が北館&公園に、パタゴニア旗艦店など - ファッションプレス
    JR大阪駅前「グラングリーン大阪」ショップ&レストラン19店舗が北館&公園に、パタゴニア旗艦店など - ファッションプレスwww.fashion-press.net

    うめきた2期地区再開発「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」内にて、商業施設「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS &...


    商業施設

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/30(火) 21:00:15 

    >>22
    トレッサ横浜もある

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/30(火) 21:00:39 

    >>14
    モールにハニーズってある?
    ヨーカドーのイメージ

    +7

    -26

  • 135. 匿名 2024/07/30(火) 21:00:52 

    >>3
    アイスとドーナツ、帰りに買うのに丁度良さそう

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/30(火) 21:01:01 

    一風堂とかも入ってるね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/30(火) 21:01:02 

    >>130
    ね。フランフランなんて、どこにでも入ってる

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:01 

    >>1
    ショッピングモールが周囲にたくさんあるだけ恵まれてるよ〜
    デパート撤退、ヨーカドー撤退、モールやアウトレット何もない
    これでも県庁所在地……

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:02 

    モールができた時は他所と違う店舗がたくさん入ったと思っても入れ替わっていくうちに似たラインナップにってよくある。必要とされる定番がもうそれなのかなって思ってる

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:04 

    >>62
    ラゾーナは飲食店のラインナップが良い気がする
    あんまり他では見かけない美味しい店が多い

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:06 

    目新しさはなくても、安心感はあるよね。あの店とあの店、ついでにあの店も寄ろう〜と脳内でパッと予定を立てられる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:16 

    同じようなお店ばかりだよね!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/30(火) 21:03:31 

    >>36
    軽井沢のアウトレットっぽい
    本当に大阪?

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2024/07/30(火) 21:04:21 

    銀座とかにあるショッピングモールはどうなの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:23 

    >>62
    スタバが2つあるよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:27 

    >>106
    これだよね。テナント料を払い続ける体力と売り上げがないと撤退するし、入りたくても入れない店舗もあると思う

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:32 

    >>143
    似てるかな?
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:35 

    モール過渡期だからこの後どうなるかな…値上げと閉店を繰り返してやがてただのスーパーに成り果てそうw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/30(火) 21:05:47 

    >>72
    どういう事?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/30(火) 21:06:18 

    だから最近はマルシェとか蚤の市とかそこでしか出会えないものの方がワクワク感じがあって楽しい!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/30(火) 21:06:47 

    >>27
    なんか寂しい気持ちになるよね…

    +48

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/30(火) 21:06:59 

    テナント料とか人件費がかかるから、生き残ってる元気なとこしか入れないんじゃない?
    そうすると同じ店ばかりが入るから、似たりよったりな感じになる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/30(火) 21:07:11 

    戦国時代のバラバラの世の中をひとつに統一しかけたから

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/30(火) 21:07:12 

    >>16
    レイクタウンはインテリア系充実してるよ
    最近リニューアルもしたし

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/30(火) 21:07:16 

    ららぽーと横浜が好きでよく行く!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/30(火) 21:07:45 

    >>17
    山形民だな。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:20 

    >>1
    その点麻布台ヒルズはこの時代によくあそこまでテナント集めたなと思う。ちょいちょいスタバとかはあるけど、それ以外はほぼ高級感あるラインナップ。

    庶民のモールはダイソー、ユニクロ、ZARA、カルディ、無印、スリーコインズ、ドラッグストア、スーパーって感じだね
    何だかんだそれが売れるんだろうね

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:33 

    ミニクロワッサンのお店もけっこうどこにでもあるよね!
    おいしくて好きなんだよね〜

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:41 

    百貨店とショッピングモ-ルの違いが分からない
    都会にあるのが百貨店?

    大丸心斎橋店(大阪)
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +2

    -9

  • 160. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:42 

    >>3
    そしてカルディ

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/30(火) 21:09:12 

    >>42
    近所の百貨店、ニトリとかダイソーの高いやつが入ってショックだった…。
    そういうの入れないと、テナントスカスカなんだろうな。

    +47

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/30(火) 21:09:15 

    ショッピングモールと駅ビルは別?
    ルクアとか梅田リンクスとかなんばパークスはショッピングモール?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/30(火) 21:10:26 

    >>36
    えぇぇ
    東京ミッドタウンより凄い

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/30(火) 21:10:33 

    >>14
    これらのよく出店してる店舗も、今まではモールの客層に合った価格帯だったけどどんどん値上げしてるよね
    撤退していく店舗がこれから増えていきそうな気がする

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/30(火) 21:11:21 

    >>2
    段々と廃墟モール増えてるがね

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/30(火) 21:11:58 

    >>20
    チョコレートのGODIVAが入ってる

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/30(火) 21:12:15 

    >>159
    一瞬海外!?って思ったら
    建物の上に日本語あってやっぱ日本だな

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/30(火) 21:12:16 

    >>27
    わかる。デパートのラインナップがイオンモールと似通ってきてるのよね…

    +62

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/30(火) 21:13:44 

    そのショップの会社と、ショッピングモールの会社の関係性もある。例えば「うちはイオンさんに出店多いので新しいイオンにも出店させて下さい」とか、
    イオンに出店多いとライバルのショッピングモールに出店しにくかったりとかあったよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/30(火) 21:13:53 

    >>42
    池袋西武もヨドバシ入る

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/30(火) 21:14:18 

    >>27
    テナントビル化してるよね。栄枯盛衰…

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/30(火) 21:15:04 

    >>1
    借り代が高いから大きな会社じゃなきゃ無理だから同じ系列店になる

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/30(火) 21:15:08 

    >>36
    梅田商業施設多すぎ問題
    買い物言ってもどこをどう回ればいいか途方に暮れてホワイティ梅田で完結してしまうw

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/30(火) 21:15:49 

    >>1
    イオンに乗っ取られたから?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/30(火) 21:15:50 

    >>113
    越谷レイクタウンに行ったらスタバが5店舗あった

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/30(火) 21:16:26 

    >>62
    ここアーティストがライブイベントやるし

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/30(火) 21:16:54 

    >>23
    ガーデンズはブランドショップばっかりで、庶民には厳しいよ…😢

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/30(火) 21:17:08 

    >>7
    どこも一緒、それが安心感でもある。

    +28

    -2

  • 179. 匿名 2024/07/30(火) 21:17:16 

    >>175
    レイクタウンってめちゃくちゃ大きいんでしょ?
    近くにあったらいいなー

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/30(火) 21:17:33 

    >>1
    パッケージ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/30(火) 21:17:40 

    コラージュ・ガリャランテ
    気に入ってたのに閉店した。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/30(火) 21:17:54 

    >>27
    インバウンドで外国人が来る場所だけ残って、デパート店舗数減りそう。
    嫌だなぁ。
    うちもそんなに貢献できてないけど、デパ地下とか楽しいし、無くなるのは嫌だな。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/30(火) 21:18:13 

    >>15
    ハライチのラジオコーナーにあったね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:35 

    洋服も飲食もチェーン店ばかりだよね
    うちの最寄り駅大きいから店舗も多いけどチェーン店の上位数社が揃うだけでオリジナリティはない

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:49 

    >>82
    大谷の奥さんもかつてよく来てた
    富士通所属だったから

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/30(火) 21:19:53 

    >>173
    まぁ選択肢多い事は良い事だよ
    明日はまた梅田に新しい商業施設KITTE大阪とバルチカ03できるらしい

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/30(火) 21:21:48 

    >>36
    本当に一等地がひどいことになってたことが不思議だった。
    グランフロントも好きだし、もう少ししてから遊びに行ってみたい。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/30(火) 21:22:09 

    ワールド系が撤退してからイオンモールには行かなくなったなぁ
    フラクサスみたいな店が恋しい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/30(火) 21:25:19 

    イオンなくなってほしい。近距離に2店舗もいらないって

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/30(火) 21:25:35 

    >>1
    そんなのは大衆向けかそうじゃないかと、後はお金持ちが行くようなとこは需要ない層のたまり場だからだろうよ

    個性あるお店やリッチ感が欲しいなら自身で開拓する楽しみを持てばいいよ

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2024/07/30(火) 21:25:53 

    >>84
    服のブランドこれすぎるwwby静岡県

    なんかもうちょっとわくわくするお店入らないかな...
    名古屋のPARCOとか羨ましいんだよな

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/30(火) 21:27:54 

    ショッピングモールは人が大変大勢いるけど、来館者数に対して購買率は年々落ちてると思う。
    地方の商業施設は白い壁が多かったりガチャコーナーになってたりする。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/30(火) 21:27:56 

    >>189
    兵庫の伊丹市にはイオンモール2つある

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/07/30(火) 21:29:42 

    >>36
    ここ開発される前は何があったの?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/30(火) 21:30:56 

    >>131
    ありがとう
    ガーデンズもハイソだからまとめて百貨店かと思ってた

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/30(火) 21:31:48 

    >>17
    山梨県?

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:31 

    >>13
    モラージュ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:33 

    >>23
    広すぎて目的のお店までが遠い😂

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/30(火) 21:32:35 

    >>3
    そうなんだけど、うちの近所に出来たイオンにはミスドがないの。。
    入って欲しかったよ。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:51 

    >>1
    商売仲間同士

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/30(火) 21:34:52 

    >>65
    は?言い出しっぺなんだからやれよ

    +5

    -10

  • 202. 匿名 2024/07/30(火) 21:35:38 

    昔イオンにピンキーアンドダイアン入ってたのに無くなっちゃった

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:26 

    とりあえずユニクロか無印かGUに行ければいいのでわたしとしては問題ない
    たまにカルディのぞく

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/30(火) 21:38:29 

    >>89
    イオンモールは大型ショッピングセンターのブランド名
    その中にイオンスタイル(スーパー)と、専門店街が入ってるんじゃないかな
    イオンスタイルにはトップバリュというプライベートブランドがあります

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/30(火) 21:39:10 

    >>20
    いろんなブランドのセレクトショップならあるけどね

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:39 

    >>113
    もしかして愛知県?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:51 

    coen
    INGNI

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:15 

    >>179
    大きいよ!どこにいるのかわからなくなる

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:31 

    >>94
    え、そうなの?
    すごいわ〜。
    いつもかなり混んでるはずだ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:53 

    近くのデパートもデパートやめて
    イオンで人気の店ばかり入れるみたい。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:25 

    >>1
    一緒なのが良くてみんな行くんだと思ってた
    違いが欲しければ路面店や個人のセレクトに行けばいいと思う

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:35 

    ヴィレッジヴァンガード

    イオンには必ずある

    気のいいヤンキー上がりのお姉さん店員がいる

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:14 

    イオンのとにかく取れないクレーンゲーム

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/30(火) 21:49:42 

    >>3
    マック、ミスド、サーティワン、銀だこ、すき家、ペッパーランチ…

    +32

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:22 

    >>199
    最初あったけど撤退して、いきなりステーキにもなったけどまた撤退
    今はパン屋

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:46 

    >>157
    六本木ヒルズ・ミッドタウンとか日比谷ミッドタウンと似たり寄ったりじゃない?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/30(火) 21:52:46 

    >>11
    誠にいよかん

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/30(火) 21:53:39 

    なぜか知らないけどGUとユニクロがそれぞれ別の階の離れたエリアにある
    並んでる店舗はレア

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/30(火) 21:56:06 

    だからイオン嫌いだわ
    どこいっても同じだからつまんないの
    行くけど楽しくはない

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2024/07/30(火) 21:56:59 

    ショッピングモールより地下街のが好き
    東京駅、川崎駅、横浜駅、名古屋駅、栄駅、梅田駅、なんば駅、神戸三宮駅、神戸駅
    地上に疲れると地下街に回復しに行くw

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/30(火) 21:57:47 

    >>1
    なぜって、モール作ってる会社が同じだからじゃないの\(^o^)/

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:22 

    >>194
    JR貨物の貨物ターミナル駅
    左手の三角形になってる土地
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:55 

    >>160
    カルディがない場合は、ジュピターが入ってるところもあるね
    値段は高いけど、カルディとはまた違う雰囲気と新鮮さが良い
    成城石井も高いけど良いね

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/30(火) 21:59:34 

    田舎はららぽかイオンモールしか知らないよー🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/30(火) 22:00:47 

    >>27
    アラフィフです
    デパートにダイソーがあるなんて、私が20代の時は考えられなかった
    この前、久しぶりに地元のパルコに行ったらダイソーがあったので、なんとも言えない気持ちになった

    +46

    -1

  • 226. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:37 

    >>36
    梅田は商業施設が飽和状態だね
    e-ma、ブリーゼブリーゼは閑古鳥が泣いている。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:01 

    ガチャガチャだらけ
    空きテナントはいつのまにかガチャガチャやりたい放題のスペースになっている

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:45 

    >>222
    ありがとう
    大阪の一等地にこれだけの土地があったんだ知らなかった

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/30(火) 22:05:50 

    >>186
    大阪は西梅田とナビオ側がグランフロントとヨドバシ界隈に人流(客)を取られて廃れたけど、私はグランフロントもそのうち廃れていきそうな気が前からしている
    昔はディアモールを抜けてジュンク堂や第一ビルまで行ったりしていたけど全然行かなくなった
    キタの中で結局ぐるぐる潰しあいしているに過ぎないのがアラフィフの私からは見えて大阪の発展にも懐疑的

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:26 

    ユニクロ入ってたモール、近くにユニクロ単体で出来ちゃって、テナントより安いのかな?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/30(火) 22:08:18 

    >>218
    大きいモールだと別の館とかよくあるよね
    近くのモール1か所だけは通路はさんだ向かいの位置にあるけど確かにレアかも

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/30(火) 22:09:17 

    >>222
    3年前はここ何も無かったのに
    今や高速出口までビル群迫ってる
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/30(火) 22:09:45 

    >>42
    近隣の百貨店は無印、ユニクロのスペースでかい

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:52 

    >>1
    地方から渋谷109にワクワクしていったら、ショッピングモールにある店ばかりだった…

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:03 

    >>1
    なかったらなかったで近隣の人が困る店舗ばかりなんでしょ。
    わざわざ遠出してまでショッピングセンター行く必要ない。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:15 

    >>7
    分かる。駅ビルとかも似てるよね

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:56 

    >>223
    カルディないところはフードウェアハウスとカフェランテもよく見る
    でも覚えにくいからカルディみたいなお店って言ってる

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:04 

    >>23
    でもとうとうスリーコインズ入ったね

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:30 

    >>216
    横だけど同感

    どれも一見華やかだけど中身はどこも似たりよったりで大したことはない
    そんなスポットが何か所もあるのが東京
    だから例えば中央区に住んでいたら新宿・渋谷界隈には用でも無ければわざわざ行こうと思わない

    大阪の方が思いの外スポット差がある

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/30(火) 22:15:24 

    >>226
    emaは阪神百貨店と一緒に再開発してたら今頃
    ウハウハだったろうに...

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/30(火) 22:15:40 

    >>229
    グランフロントの北館って人あんまりいないよね
    いずれ何かテコ入れがあるんじゃないかって気がしてる

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/30(火) 22:17:23 

    梅田の商業施設は丸一日では全部制覇出来なさそう
    渋谷新宿の比じゃないと思う

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2024/07/30(火) 22:20:17 

    >>38横浜のららぽは昔は、アデュートリステスとかクオドロとかオシャレなお店もあったから行ってたのに全部無くなってしまって
    その辺のららぽと同じになったから行かなくなった。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:24 

    >>15
    主に対して偉そうな態度取るなら、せめて脱字あるかないかくらいきちんとチェックしてから投稿しなよ。

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2024/07/30(火) 22:25:45 

    ヴィレヴァンって潰れた?見かけない

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/30(火) 22:29:48 

    庶民に楽しみを与えない作戦かな?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/30(火) 22:34:14 

    >>26
    ジャスコのせいだー

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/30(火) 22:34:34  ID:aZz55Bjt7h 

    >>245
    うちの方のイオンにはもれなく入ってる

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/30(火) 22:37:57 

    ビレバンがあったりなかったり
    だけどビレバン自体が面白くなくなった

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/30(火) 22:45:48 

    イオンもららぽもお店は大体一緒
    子持ちとしては無料の遊び場とか水遊び場とか有料でも広くて混まない遊び場があるとありがたい

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/07/30(火) 22:56:46 

    同じ店ばかりだからか来てるおばさんたちの服も皆同じw
    白か黒のキャップにTシャツにパンツ

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/30(火) 22:57:48 

    >>251
    貴女はどんな装いをしてらっしゃるの?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/30(火) 22:58:26 

    >>16
    何年か前に満を持してザラホームがオープンしたけど潰れた

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2024/07/30(火) 22:59:03 

    >>6
    そういえば岸田で思い出したけど「汚職のデパート」は言うけど「汚職のショッピングモール」」とか言わないよね。

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/30(火) 22:59:24 

    >>1
    私はcocaが入ったのが嬉しい

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2024/07/30(火) 23:02:01 

    >>23
    フードコートがちょい高めの店しか入ってないショッピングモール時々あるよね
    丸亀、マックとかいつも同じも飽きるけど、なきゃないで恋しい

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/30(火) 23:02:45 

    ソラマチみたいにちょっと珍しいお店が入ってほしい!
    キルフェボン、フルーツ沢山のタルト!銀座天龍、ビッグサイズの餃子うまい!回転寿司トリトン、北海道の海の幸最高!道頓堀くくる、本場のたこ焼き美味しい!
    叙々苑、トラジ、平城苑あたりの焼き肉屋、焼き肉ライクみたいな一人焼き肉もいいかも
    六厘舎、とみ田、ほん田、神座らへんのラーメン屋か、しじみ鯛海老らへんを出汁に使ったラーメン屋さん
    パン屋も入れよう パンとエスプレッソ、アマムダコタン、アイムドーナツあたりの有名店
    これでかなりワクワクした感じになる✨

    +16

    -3

  • 258. 匿名 2024/07/30(火) 23:10:13 

    >>42
    池袋の東武だっけ、電気屋入ってるけどめちゃくちゃ人いない。今なんて涼んでる人くらい

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/30(火) 23:12:00 

    ショッピングモールをハシゴする人なんて滅多にいないから、似たような店でも何の問題も感じない。

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2024/07/30(火) 23:20:47 

    >>23
    すごいわかる!
    100均ぐらい入れて欲しい…

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/30(火) 23:22:32 

    地元イオンは開業して20年くらいになるけど、フライングタイガーとかティファールがある。あとは、韓国コスメのお店も。
    レストランのとこに蕎麦屋さんあるのに、フードコートにもセルフ式の蕎麦屋さんあって他の店の候補なかったんか?と思った。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/30(火) 23:24:33 

    >>38
    ショッピングモールだとテナント料が高そうだから大手じゃないと出店出来ないだろうね。

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/30(火) 23:25:09 

    >>14
    ヴィレッジヴァンガード
    キディランド
    niko and...
    salut
    りらくる
    いきなりステーキ

    +46

    -2

  • 264. 匿名 2024/07/30(火) 23:28:44 

    イオンのお客様の声で、パネルでスライドショーにして流してて、たまたま目に入ったのが
    「パスタが好きなので、五右衛門とカプリチョーザ出店してください」って子供が書いたような字だった。それ見て笑ってしまった(笑)
    今は鎌倉パスタあるけど、そろそろ飽きたし別のパスタ屋さん来て欲しい。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/30(火) 23:39:30 

    我が県のイオンはいつの間にZARAが撤退して、跡のテナントにはGUが入るらしい。GUなんて周辺にも何店舗かあるし、何でそこまで増やすのか謎すぎる。そりゃぁ、売り上げ悪いから撤退ではあるんだろうけど、残しててほしかったなぁ😢

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/30(火) 23:49:00 

    私の地元のイオンモールは
    できたときは、改革として
    今までにないお店誘致して
    ちょっと高級感出したけど
    結局、ミスドやマクドが望まれて
    いつものラインナップになったよ。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/30(火) 23:59:50 

    >>4
    イオンとかならまだわかる。
    でも新しく出来たショッピングモールなんかも、最初は頑張ってハイブランドとか珍しいブランド入れてても、気づいたら閉店して、どこにでもあるブランドになってる。

    +35

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/31(水) 00:01:38 

    みんな行きたい店が同じだから

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2024/07/31(水) 00:02:49 

    レディースの服屋もどこも似た顔ぶれじゃない?
    Vis、アース、ローリーズ、アルシーブ、グローバルワークあたりのきれいめ〜カジュアルで手頃な価格
    ギャル服はマウジー、ふりふりはアクシズあたり

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/31(水) 00:03:13 

    >>3
    ほんとに、なんで飲食店も同じのばっかなんだろ??
    サブウェイとかバーガーキングとかは絶対に入らない理由があるのかな。

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/31(水) 00:07:49 

    ショッピングモールからすれば売れる店が入ってればそれでいいんだろうね

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/31(水) 00:22:36 

    >>28
    ↑めっちゃあるじゃん

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/31(水) 00:30:44 

    地元の駅前にある老舗人気店の2号店をイオンに出してほしい。
    ラーメン屋とかパン屋とか団子屋とか喫茶店とか総菜屋とか。
    イオンに行く人はなかなか駅前にいかなかったりするから、需要あると思う。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/31(水) 00:45:37 

    >>15
    あんたとかこわーい

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2024/07/31(水) 00:49:48 

    >>1
    そりゃ需要があるから。そこに行かないと買えないものが多かったのがデパートだけどそれすらもダイソーやらニトリやら低価格のお店ばかりで面白みなくなった

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/31(水) 00:54:18 

    >>110
    ほんとコレ!
    わざわざ遠い所に行っても同じだと全く変わり映えしない。
    各モールで全部店舗変えたらいいのに。
    w集客できると思う。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/31(水) 01:21:11 

    >>170
    株主様だからしょうがない

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/31(水) 01:22:38 

    >>1
    私は街にある
    おばちゃんおばあちゃんの店が欲しい

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2024/07/31(水) 02:23:11 

    >>166
    ゴディバはハイブランドではないよ。過去の話し。特に韓国資本になってからはブランド価値も価格も室も低下してる。

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/31(水) 02:28:13 

    >>1
    珍しいテナントが入ってても売上げがイマイチなことがあるとイオンから退去要請されるってきいたことある。イオンからすればどこも似たり寄ったりでも客が入る店を入居させて高い賃料取ったほうがいいもんね

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/31(水) 02:44:49 

    >>17
    近所のイオンにも最近フランフランできた

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/31(水) 03:09:11 

    >>14
    earthってイオンにかぎらず
    どこにでも入ってる気がする

    +47

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/31(水) 03:42:31 

    >>179
    よくないよ
    あそこらへん、土日は毎週渋滞だよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/31(水) 04:08:39 

    >>5
    コレに尽きるやろ

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/31(水) 04:16:46 

    >>79
    山口県はイオンの大きいショッピングモールじゃなくてゆめタウンの方が主流だわwゆめシティ下関、ゆめタウン下松、ゆめタウン山口あたりがショップが充実してる。映画館があるイオンは防府だけで店舗自体は大きくないし、光のイオンは小さいし、あとはビッグとマックスバリュwあとはゆめタウンでもイオンでもないおのだサンパークっていうショッピングモールがるw

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/31(水) 04:28:03 

    >>1
    主要都市の札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡~みたい場所にしかない店。スイーツやパン屋でも雑貨屋でも。近所に来てくれたら嬉しい

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2024/07/31(水) 04:45:21 

    >>14
    まちおかはド田舎にはないんだよ。

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/31(水) 06:23:50 

    >>179

    無駄に横に大きいから移動するの疲れるよ
    店の配置も分かりにくい上にマップが充実してないから、目当ての店になかなか辿り着かない

    お店たくさんあるけど店員の質があまりよくない
    ちゃんとした接客の店員さんももちろんいるけど、そうでない割合が高いというか、洗練されていない

    暇つぶしにブラブラするだけならいいけど、明確に買いたい物があるときは買い物しにくいから私はあまり行かない

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/31(水) 07:23:10 

    >>11
    巨大な必勝しゃもじ。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/31(水) 07:49:06 

    >>28横浜、平塚、海老名もある

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/31(水) 07:55:12 

    手頃でネームバリューのある大手となると、大体決まってきちゃうよね。インスタとかで見てここ素敵だな〜と思うと、大都市に数店舗しか展開してなくて、そういうお店に来てほしい。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/31(水) 08:10:04 

    >>138
    どこ?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/31(水) 08:14:04 

    >>283
    近くに住んでたら毎週渋滞に巻き込まれるから絶対嫌だよね

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/31(水) 08:23:05 

    >>3
    ミスドはあるけど、サーティワンはなぜかうちの県のイオンにない。
    ホームセンターに入ってる。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/31(水) 08:25:39 

    >>285
    広島もイオンよりゆめタウン強いよね。
    岡山県ではジャスコレベルなのに。香川もゆめタウン強い。岡山県でも頑張ってくれー。カープグッズ売ってくれ!

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/31(水) 09:07:49 

    >>226
    イーマって昔めっちゃオシャレな感じで、セレクトショップとか入ってなかった?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/31(水) 09:13:28 

    >>11
    自称貧乏人と自称女と言う人以外に喧嘩売ってる。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2024/07/31(水) 09:17:07 

    均一化・・確かに。
    今の世の地方民と都会民との間での情報や
    ファッション格差ゼロ化って流れの要因でもあるけど
    (けっして悪い事ばかりではないけどね)
    ただショッピングが歩いててつまんなくはなったのは事実よね

    ま、これは主にその手のショッピングモール手がけてる
    三井不動産に文句言うしかないわねw

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/31(水) 09:19:03 

    廃墟で一時ネットで話題だった名古屋や
    滋賀のショッピングモールは今どうなったんだろう?
    再生したのかしら?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/31(水) 09:23:56 

    >>267
    末期は家電量販店の中途半端なスペース出店とか
    地方のうまいもんをこれまた中途半端に集めて売るコーナー、
    百円ショップ、マッサージ屋等で「とりあえず」空いたテナントを
    埋めるようになるんだよね

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/31(水) 09:28:58 

    >>239
    商業施設の規模、ラインナップ、セレクトは
    完全に大阪のほうが優れてると思う。
    行った事ある人なら実感としてわかること

    +10

    -3

  • 302. 匿名 2024/07/31(水) 09:29:20 

    >>147
    この写真が軽井沢?ビル無いから似てないね

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/31(水) 10:36:44 

    >>14
    シューラルー入ってて羨ましい!!
    うちの方のはこの間、気がついたら撤退してて その分ユニクロの売り場がデカくなってた。ユニクロなんてほとんど購入しないから本当にがっかり。皆、そんなにユニクロ大好きなのかなぁ。

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/31(水) 10:45:05 

    >>58
    地元うれしい
    クロスガーデンもあるよ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/31(水) 11:12:48 

    >>292
    福島市です

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/31(水) 11:58:16 

    ほんとそれ!だからお金使う気にならないんだよね~

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/31(水) 12:01:19 

    >>1
    スタンダードプロダクツ。都内にもっと増えてほしい

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/07/31(水) 12:04:04 

    >>239
    そうかな?意外と 東京でもここにしか取り扱いがないブランドとかあると思う。特に日本製のブランドの物とか

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2024/07/31(水) 12:22:48 

    閉店したと思ったらガチャポンコーナー、というパターンが多すぎる。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/31(水) 12:25:46 

    >>88
    資さんうどんは九州以外にも出店してるよ〜
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/31(水) 12:30:29 

    >>125
    和歌山イオンユーザーここに発見

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/31(水) 13:13:07 

    イオンより三井系のショッピングモールが好き

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/07/31(水) 13:29:50 

    >>6
    笑ってしまった、暑すぎて笑いの沸点が下がってるわ笑

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/31(水) 13:43:33 

    食料品エリアに近い場所に成城石井と農産物販売所がある。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/31(水) 14:10:37 

    >>310
    ショッピングモールじゃないでしょ?
    待ち時間が冬は寒い、夏は暑いんだよ

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:01 

    >>23
    ガーデンズ行くとイオンとは明らかに客層が違う
    ブランド街には高そうなベビーカー押して優雅に買い物してる夫婦がいる

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:42 

    >>199
    うちの近所にミスドないけど、たまにスーパーのライフで日曜日に仮設店が来る。
    皆楽しみにしてて家族連れやご老人もホクホクしながら並んで選んで買うの。
    近くにあると逆に皆買わないけどたまにだと特別感あるのか
    もね。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/31(水) 14:37:05 

    >>1
    地元の店舗だと家賃払えないし、やっていけるのか信用もないから借りられない、声もかけない。
    さらに地元にある店舗は目新しさも知名度もないから客寄せにならない
    たとえ一箇所のモールで売上良くても他のモールに来てもらうには流通販路や新しいスタッフを雇用して教育できる程の会社経営能力がいる。
    ド田舎に大きいモールを建てる場合、地元に店舗経営してる企業自体ない。
    全国展開している企業は田舎の一家庭あたりの収入が低い地域でも売れるほど価格を下げてくれる。

    田舎のモールで田舎の人の経済力でも途切れないほどのリピーター作れる店舗を経営できる企業ってやっぱりすごいと思う。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/31(水) 14:39:18 

    仕方ない
    イオンに行けばあのショップあるよねという感覚で構成されてるとと思うし
    地方のコンビニ行って全然違うラインナップやったら困るのと同じ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/31(水) 14:46:20 

    >>80
    三越って食堂7階じゃない?
    地下にうなぎとかお寿司の小さなイートインみたいな感じのはあるけど

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:46 

    >>1
    モールに出店できるだけの金持ってる企業が少ないだけ
    私の地元には出店料基本タダ(売り上げの数%が出店料)のとこあるけど
    そこは唯一無二の店舗ばかり

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:27 

    イオン系だからじゃないの?
    イオンが潰れればもう少し選択肢が増えそう

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2024/07/31(水) 15:27:11 

    >>1
    つまらないよね
    昔は個人のいろんな店が沢山あって楽しかったのにね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/31(水) 15:29:55 

    マクドナルド、ユニクロ、ダイソー、カルディは確実に欲しい
    後はベーシックでオシャレな洋服屋があれば満足

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/07/31(水) 15:39:54 

    >>8
    同じくサブウェイできてほしい〜
    近場の2店舗なくなった〜泣

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2024/07/31(水) 15:40:09 

    >>28
    福岡にもできたのよ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/31(水) 15:40:29 

    >>79
    惣菜好き!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/31(水) 16:36:24 

    >>27
    銀座の目抜き通り行ったら外国語ばかり聞こえた。銀座のokストアや100均は日本人いっぱいいた。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/31(水) 16:56:59 

    >>14
    スリコあるだけうらやましい
    うちの周りはイルーシー300とかっていうダサいショップばかり
    あとまちおかもない

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2024/07/31(水) 17:01:28 

    再開発のなんとかヒルズも似たような店ばかり

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:08 

    >>88
    大阪府民です
    さわやかのハンバーグ食べてみたい!

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/07/31(水) 17:38:41 

    >>80
    日本橋三越の食堂は7階だよ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/31(水) 17:45:27 

    >>84
    うちの近所のイオンはearth無くなった

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/31(水) 17:53:19 

    >>107
    まあ、仕方ないよね。
    知る人ぞ知る、みたいなマニアックな店ばっかり入ったって集客できないだろうし。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/31(水) 17:54:09 

    >>42
    ガチャガチャとか悲惨だよ。デパートなのに

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/31(水) 17:59:02 

    エメフィール実店舗で買うか通販で買うか…
    ただ気持ち悪い男がイオンモールでじっと品定めしてるところを見てるときがある!目があったらニヤ〜としてくる…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/31(水) 18:17:05 

    >>6
    ちょっと笑ってしまったw

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/31(水) 18:22:27 

    >>28
    20年以上前ならね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/31(水) 18:26:26 

    >>1
    例えばどんな店がいいの?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/31(水) 18:30:25 

    >>279
    知らなかったー!韓国資本なんだ今。ガラガラでなんかないよね。
    ららぽーとに入ってるけどいつみても客0

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/31(水) 18:33:04 

    マックだけじゃなく、モスとバーガーキングとフレッシュネス全部入れてほしい!

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/07/31(水) 18:44:11 

    >>206
    愛知のイオンはそうなの?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/31(水) 18:59:05 

    近所にショッピングモールがあって人が着てる服に対して「あの服この前〇〇に売ってた」と気づくようになってしまった

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/31(水) 19:03:44 

    >>8
    買い物帰りにサブウェイで2人分のテイクアウトしたら、紙袋にサンドイッチ2個入れて、飲み物2個は手渡しされて…
    片手に買い物後のエコバッグ持っているのに、どうやって持てと?と思いながら、ビニール袋にまとめてくださいと言ったらビニール袋はないって言われた。
    袋代有料で支払ったのに。
    仕方なくもう一つ紙袋にジュース2個入れてもらったけど、底もないし安定しないからこぼれそうで最悪だった。
    袋代有料ならビニール袋くらい用意しろって思った。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/31(水) 19:11:34 

    >>31
    いいな〜東京ですか?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/31(水) 19:15:53 

    >>345
    名古屋です

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/31(水) 19:16:26 

    >>270
    うちの近くのイオンモール、バーキンあるよー
    子どもはマック、親はバーキンがいつものパターン

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/07/31(水) 19:38:44 

    >>23
    やっぱそうなんだ
    今度いこうと思ってるんだけど楽しみだわ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/31(水) 19:38:46 

    >>319
    地元民からしたら欲しいラインナップなわけだからイレギュラーな旅行者とかからつまらないと言われても困るよね。そもそもそんなわがままこだわり人が旅行中でイオン来るなよとしか。道の駅でもいっとけよ。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2024/07/31(水) 19:40:52 

    >>125
    GUもイオンに欲しい。岩出方面用事ないし

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/31(水) 20:24:21 

    >>338
    そごうの最上階がグルグルグルグルグルグル回ってるららぽーとしか知らないし

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/31(水) 20:24:30 

    >>17
    なるほど。都心の店舗をつぶして地方にいったわけか。
    自由が丘の店舗は撤退したからさ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/31(水) 20:36:48 

    >>253
    ザラホけっこう好きだったのに、うちの近所もなくなったわ。フランフランとかいらんのよ…

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/31(水) 20:43:31 

    プリクラ要らないから屋内にメリーゴーランドとこれ欲しい
    なぜどこのショッピングモールも同じショップばかりなのか

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/01(木) 00:27:54 

    >>347
    家の近くのイオン、サブウェイ入ってる!

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/01(木) 07:30:59 

    >>355
    めっちゃいい〜
    近くのサブウェイなくなっちゃってしばらく食べてない😭

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/01(木) 12:14:52 

    >>346
    名古屋も都会ですもんね!
    うらやましいです…!

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:22 

    >>356
    サブウェイ美味しいよね♡

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/03(土) 22:52:45 

    >>225
    パルコってデパート?
    そんなイメージないんだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。