ガールズちゃんねる

【札幌・仙台】札仙広福について語ろう【広島・福岡】

204コメント2024/08/01(木) 11:13

  • 1. 匿名 2024/07/29(月) 23:41:05 

    地方の中枢都市である、札幌市、仙台市、広島市、福岡市について何でも語りましょう
    【札幌・仙台】札仙広福について語ろう【広島・福岡】

    +39

    -5

  • 2. 匿名 2024/07/29(月) 23:41:44 

    そんなくくりがあるんだ

    +229

    -0

  • 3. 匿名 2024/07/29(月) 23:41:57 

    あんま聞いたことないくくりだなぁ

    +165

    -0

  • 5. 匿名 2024/07/29(月) 23:42:19 

    さっせんひろふく?

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/29(月) 23:42:28 

    >>1
    何のことか読み方すらわからなかったよ
    仙台市民

    +135

    -0

  • 7. 匿名 2024/07/29(月) 23:42:29 

    なんやこのくくり方
    全然知らんかったわ

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2024/07/29(月) 23:42:35 

    1つのトピでこの4つの都市を語るの難しくない?

    +50

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/29(月) 23:42:56 

    特色全然ちがうのに何を語るんや

    +64

    -5

  • 10. 匿名 2024/07/29(月) 23:43:02 

    仙台だけ行ったことない
    牛タンもずんだも苦手だと楽しめない?

    +4

    -19

  • 12. 匿名 2024/07/29(月) 23:43:55 

    東名阪ほど都会ではない地方都市ってこと?

    +42

    -5

  • 13. 匿名 2024/07/29(月) 23:44:06 

    ラッスンゴレライ的な

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2024/07/29(月) 23:44:15 

    その中だったら福岡に住みたい

    +69

    -22

  • 15. 匿名 2024/07/29(月) 23:44:19 

    広島県人だけど広島が中枢都市って初めて知った
    あれで都市なら全国ほぼ都市じゃないの?と思うんだが・・・

    +41

    -29

  • 16. 匿名 2024/07/29(月) 23:45:14 

    福岡 札幌 広島 仙台の順に都会?
    仙台だけ行った事ない

    +11

    -27

  • 17. 匿名 2024/07/29(月) 23:45:29 

    産まれてからずっと仙台市民だけど、この括りははじめて見た
    そしてなんて読むんだろう?

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/29(月) 23:45:43 

    仙台がいちばん都会なイメージ

    +6

    -48

  • 19. 匿名 2024/07/29(月) 23:45:50 

    うちゃ博多ん女なだばってん、正直言うて福岡はそん中では仙台には勝っとーて思うばい
    札幌は海ん幸、広島はお好み焼き、福岡はもつ鍋やラーメンがあるばってん、正直言うて仙台はなんも思い浮かばんね
    強かて言やあべガルダ仙台があるばってん、うちにはアビスパ福岡があるけんね

    +2

    -38

  • 20. 匿名 2024/07/29(月) 23:45:56 

    >>1
    本州と一緒にしないで! by札幌民

    +8

    -20

  • 21. 匿名 2024/07/29(月) 23:46:20 

    >>5
    さっせんでもさつせんでもいいみたいだね
    【札幌・仙台】札仙広福について語ろう【広島・福岡】

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/29(月) 23:46:45 

    >>1
    そこに住んでる人たちの言葉?
    東京、横浜では聞かないよ。

    +5

    -9

  • 23. 匿名 2024/07/29(月) 23:47:18 

    日本の北海道札幌市と宮城県仙台市、それに広島県広島市と福岡県福岡市の総称。1970年代後半からこの言葉が使われるようになったとされている。

    なんだってさ。

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/29(月) 23:47:45 

    >>22
    札幌でも誰も聞いたことないと思うよ
    話題に出たこと無い。

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/29(月) 23:47:46 

    >>21
    私が生まれる前からあるのに、ここ見ても全然定着してないみたいやなぁ

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/29(月) 23:47:54 

    >>19
    牛タン美味いやん

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/29(月) 23:47:59 

    【札幌・仙台】札仙広福について語ろう【広島・福岡】

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/29(月) 23:48:02 

    >>25
    E電みたいなもんか

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/29(月) 23:48:13 

    >>20
    そんなに本州が嫌ならロシアにでも移住すれば?

    +7

    -17

  • 30. 匿名 2024/07/29(月) 23:48:18 

    >>15
    広島は7大都市のひとつはご存じですか?

    >あれで都市なら全国ほぼ都市じゃないの?と思うんだ
    →これは無知すぎる

    +37

    -14

  • 31. 匿名 2024/07/29(月) 23:48:19 

    全部行った
    楽しかったです!

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/29(月) 23:48:27 

    東京→大阪→札幌→仙台→広島→福岡
    の順で垢抜けた人多い
    田舎はやっぱり芋臭いよね

    +2

    -44

  • 33. 匿名 2024/07/29(月) 23:48:41 

    >>23
    ウソをつけ


    という感想

    +1

    -8

  • 34. 匿名 2024/07/29(月) 23:49:01 

    >>1
    札幌は北海道だけだからショボイよね
    福岡は九州全部だもん
    仙台は東北だけw
    広島は岡山だけw

    +0

    -43

  • 35. 匿名 2024/07/29(月) 23:49:02 

    >>29

    どうみても釣り

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/29(月) 23:49:07 

    金岡千広とかいう国立大学のくくりもガルで知った
    バラッバラの地域だからその圏内でも仲間意識ある人少なそう

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/29(月) 23:49:25 

    >>29
    本州が嫌だから北海道にいるのに何言ってんの?

    +2

    -14

  • 38. 匿名 2024/07/29(月) 23:49:32 

    >>10
    全部行ったのと仙台出身だけど、ずんだも牛タンも興味なかったら、かまぼこのアメリカンドッグみたいな「阿部かまのひょうたん揚げ」というB級グルメがアーケード街にあるので、食べてみてください!
    あと仙台はアーケード見たら青葉城址に行ったり、階段が苦じゃなかったら愛宕神社に登って参拝したり、冬には川に来る白鳥を見たりがオススメです🦢冬はイルミネーションもあるよ

    でも食べ歩きやグルメは福岡に負けるし、歴史的観光スポットや市電の利便性は広島に負けるし、理路整然とした街並みとタワーは札幌に負けるので、最後に来てね。笑

    +49

    -3

  • 39. 匿名 2024/07/29(月) 23:49:45 

    前半に運営の煽りコメントが入るのかなー

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/29(月) 23:49:49 

    >>16
    福岡>札幌>広島=仙台かな!

    +15

    -26

  • 41. 匿名 2024/07/29(月) 23:50:27 

    広島と福岡が同じくくりとか…
    どっちも住んだけど広島は田舎だよ。まじで遊ぶとこないよ。休日とか病みそうだったもん。

    +60

    -11

  • 42. 匿名 2024/07/29(月) 23:50:39 

    このトピ変な人だけ集まってきてるね

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/29(月) 23:50:57 

    都会度選抜
    北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、
    東京都、神奈川県、新潟県、静岡県、
    愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、
    岡山県、広島県、福岡県、沖縄県

    +0

    -11

  • 44. 匿名 2024/07/29(月) 23:51:02 

    >>15
    【札幌・仙台】札仙広福について語ろう【広島・福岡】

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/29(月) 23:51:13 

    >>15
    いやいや、京都市内に住んでるけど広島行った時は大都会過ぎてビックリしたわ。
    あんな高層ビルとだだっ広い平和記念公園が有る時点で都会だよ。

    +32

    -13

  • 46. 匿名 2024/07/29(月) 23:51:27 

    >>34
    ワシントンから見たら東京ってゴミだよねw

    +2

    -16

  • 47. 匿名 2024/07/29(月) 23:51:28 

    >>27
    福島の福?w

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2024/07/29(月) 23:51:37 

    >>39
    各道県民を装った荒らしみたいなわざとらしい対立煽りコメント多いから、それが運営かもね

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/29(月) 23:51:50 

    >>27
    中山大観音でたー!!!
    常に取り壊されるみたいな噂が飛び交うけど、永遠に残ると思う

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/29(月) 23:53:13 

    >>36
    かねおか ちひろさん…?笑
    国立大学に通われている学生さんの名前かと…笑

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/29(月) 23:53:24 

    くだらん釣りトピ

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2024/07/29(月) 23:53:35 

    >>46
    よこ
    どっから出てきた東京
    東京の人はその辺は相手にしないと思うわ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/07/29(月) 23:53:35 

    >>15
    広島以外行かれたことないのかな?
    中国地方で見ても群を抜いて広島が都会じゃん
    島根や鳥取が同じレベルの都市だと思ってる?

    +45

    -9

  • 54. 匿名 2024/07/29(月) 23:54:27 

    >>48
    儲かるためにやっているんだろうけどさ、
    日本人同士を嫌い合わせるような事をするの軽蔑するわ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/29(月) 23:54:56 

    >>3
    なんか漢字の並び的に、中国の地方の名前っぽいわぁ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/29(月) 23:55:09 

    >>50
    金沢大学、岡山大学、…etcの国立大学らしい
    日本海側+千葉大のローカルくくりなんだろうけど、多分東の千葉大の人は知らなそう

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/29(月) 23:56:00 

    仙台は少しだけ住んでたことがある 良いところ
    広島も旅行で行ったことある 良いところ

    +40

    -3

  • 58. 匿名 2024/07/29(月) 23:56:51 

    札幌よかった。道路が広いしお店も広いし歩きやすくてゴミゴミしてない
    福岡は公園があちらこちらにあって都市と自然の融合、なのに夜になると川にうつる屋台の灯が幻想的
    広島は遺産と食文化が渾然一体としてて一人旅が楽しかった、でもホテル選びに失敗して移動が大変だった…どこに泊まるのが正解だったんだろう

    仙台はそろそろ七夕祭りだね!

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/29(月) 23:57:01 

    >>19
    笹かまぼこ送ってやんよ。美味いから食え

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/29(月) 23:57:05 

    転勤で仙台、広島、福岡住んだ。
    この中では福岡が楽しかった。
    広島と仙台のどことない閉塞感は似てるように思う。地元企業が多いから広島の方が少し活気を感じた。クセがなく住みやすいのは仙台だと思う。

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/29(月) 23:57:09 

    >>10
    色々出張行くけど仙台(宮城)はベスト3くらい料理美味しいイメージある、地のもの使ってる店ばかり行くけど海も近いから基本海鮮が安くて美味しいけど、山も近いから山のものも新鮮だったりするし、宮城の郷土料理らしい鮭の炊き込みご飯?にいくらをまぶしたはらこめしは個人的にはイクラ丼より美味しかった

    +33

    -4

  • 62. 匿名 2024/07/29(月) 23:57:33 

    >>6
    だよね、札幌だけど初めて聞いたよ

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/29(月) 23:58:08 

    >>36
    私も子供が大学受験の時に知った。
    関関同立は関西の有名私大、日東駒専も都内MARCHの下レベルって覚えやすいけど、金岡千広って無理矢理すぎwって思った。とにかく、好きなんだろうね、四文字熟語みたいにまとめるのが。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/29(月) 23:58:09 

    >>1
    千新中杉じゃないのね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/29(月) 23:58:23 

    福岡はHKT48、広島はSTU48があるよね
    札幌と仙台はドメイン取得してたからこの2土地にもAKBグループが出来る予定だったわ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/29(月) 23:58:31 

    >>56
    へー!今だとそういう括りがあるんだね
    全く聞いたことなかったよ
    シンダイと言った時に信州大と新潟大、どっちが思い浮かぶかみたいな感じで、エリアによっては通じないご当地括りもあるのかもね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/29(月) 23:59:16 

    >>64
    せんしんなかすぎ…?
    千葉 新宿 中野 杉並区…?笑
    全然わからない笑

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/29(月) 23:59:32 

    >>19 福岡県民ですが、こんなコテコテは使わないです😂

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/30(火) 00:00:10 

    地方都市のドングリの背比べみたいなもんね

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/30(火) 00:00:55 

    >>68
    もはや何言っているのかわかんないよね
    地元民でも

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/30(火) 00:01:00 

    広島だけちょっと弱くない?

    +16

    -4

  • 72. 匿名 2024/07/30(火) 00:03:14 

    >>67
    よこ
    総武線かなw

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/30(火) 00:04:30 

    >>1
    1番住みやすいとされる、いわゆる「地方都市」だね
    お買い物する場所やカフェもあるし家賃もほどほど、一人暮らしで十分楽しめる

    個人的に、脱毛チェーンクリニックがある都市はまぁまあ住みやすいと思ってる笑

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/30(火) 00:04:37 

    >>45
    京都は広島より人口あるわりにマンション的なのすら高い建物そんなにないから余計思うんだけど、少し行っても即田舎だし、駅はほぼ外国人だし日本人そんなにどこに在住してるんだろう?って思うんだけど、実際観光地とは別に居住区みたいなのもあるのかな?

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/30(火) 00:04:59 

    >>32
    福岡可愛い人多いイメージ
    行ったことないけど

    +22

    -6

  • 76. 匿名 2024/07/30(火) 00:05:03 

    >>1
    広島県民だけど転出数どうにかならんかな、、、

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/30(火) 00:06:02 

    >>68
    >>70
    仙台民からしたら面白かったです笑
    意外にガチガチに訛ってる人ってそんなにいないよね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/30(火) 00:07:06 

    東京、大阪、名古屋、横浜

    の次に大きな都市やね、ホクセンヒロフク

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/30(火) 00:08:32 

    広島県民だけどさっき地震あってびっくりした
    ほとんど地震がない地域だから震度2でもびびる
    【札幌・仙台】札仙広福について語ろう【広島・福岡】

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/30(火) 00:08:43 

    >>61
    そう思ってもらえると嬉しいなー
    はらこ飯は、亘理という、苺の名産地の郷土料理!冬になると名取の仙台セリをたっぷり使ったセリ鍋もおいしいです
    ただ札幌のパフェラーメンジンギスカン、福岡の明太子ラーメンもつ鍋、広島のお好み焼き穴子牡蠣とかには勝てない気がする笑
    牡蠣はあるけど松島だしなー

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/30(火) 00:08:44 

    >>78
    ホクセンヒロフク ❌️
    サッセンヒロフク ⭕️

    間違えました m(_ _;)m

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/30(火) 00:09:04 

    >>6
    仙台と札幌って姉妹都市みたいな感じなんだっけ?
    宮城の道の駅にロイズ入ってるよね

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2024/07/30(火) 00:09:56 

    >>72
    言われたら総武線が頭に浮かんでたよ笑
    最後は 三 が良かったな
    三鷹でお願いします

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/30(火) 00:10:42 

    >>73
    基準が独特😂

    でもわかる
    1人暮らし経験あるのは仙台だけなんだけど、アクセス良いしお店も多いし程良い都会で楽しい学生生活だった🤭

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/30(火) 00:11:24 

    >>10
    牛タンあんまり好きじゃないから仙台牛食べたよ
    あとせり鍋とか
    他にも美味しいものたくさんあるから大丈夫だと思う

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/30(火) 00:12:43 

    >>1
    懐かしい。もう三十年も前の河北新報のコーナーに札仙広福あったなぁ。時は首都機能移転問題がよく議論されてたころ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/30(火) 00:12:55 

    >>80
    横です

    仙台に遊びに行って、昨日ちょうど食べた😍
    もちろんウニ丼もマグロ丼も美味しいんだけど、はらこ飯もそれらに負けないくらい贅沢だし美味しいから大好きです

    あとお土産に仙台麩買ったよ〜

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/30(火) 00:19:07 

    >>38
    >>61
    >>85
    詳しい情報ありがとう
    蒲鉾のやつは初めて知ったしはらこ飯忘れてた!
    牛タン苦手でも仙台牛があるのね
    食のことだけでごめん
    趣味旅行だから年内には行く計画立ててみる
    キツネ村も気になってたの思い出した

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/30(火) 00:19:35 

    >>15
    岡山以外の隣を見てもそれを言えるの?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/30(火) 00:19:58 

    >>3
    都市工学界で使われてたみたいね、都市工学界とか全然知らないけど

    >日本の地方中枢都市である札幌市(北海道)、仙台市(宮城県)、広島市(広島県)、福岡市(福岡県)の4市をひとまとめにして表す言葉。1970年代後半頃から都市工学界などで使用され始めた。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/30(火) 00:21:40 

    >>36
    そんな括りは初めて知ったけど言いたいことは分かる4つだわ
    国立大目指して勉強しててこの4つは確かに偏差値が若干似てる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/30(火) 00:22:36 

    >>65
    仙台市民だけど、仙台に出来ても流行らなかったと思う
    駅中で働いてるけどこの前カープ来たとき他のチーム来た時よりユニフォーム率からして圧倒的に多くてびっくり
    昔みたいだけど吉本も仙台から撤退ってなってたし、自分達はそこまで思わないけど周り見ててもそんなに熱くない人が多いのかもしれないから秋元グループ来ようが流行るわけがないと正直わかる

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/30(火) 00:24:59 

    >>87
    仙台気に入ってくださる方がいて感激だー
    仙台麩買ったんですか!!
    あれ親子丼みたいにするとおいしいですよね 肉の代わりに、麩じゃがにしても👍

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/30(火) 00:27:08 

    >>1

    【S】東京

    【A+】大阪

    【A−】横浜、名古屋

    【B】福岡、札幌、神戸、京都、広島、仙台

    【C】川崎、さいたま、千葉、北九州

    【D】相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、熊本

    +0

    -19

  • 95. 匿名 2024/07/30(火) 00:27:09 

    >>88
    きつね村の狐は、換毛期にいくと予想以上にキツネじゃなくてタヌキっぽいから面白いですよ笑
    あと新幹線の白石駅から遠いので、車じゃない場合はアクセス要注意です!
    なぜかタイの子たちに人気で、女性陣が徒歩で山歩いてキツネ村を目指してました…

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/30(火) 00:27:43 

    >>1
    仙台市民ですが何も強くないよ
    寒過ぎず暑すぎず都会すぎず田舎過ぎず
    特にこれといった観光もなく
    娯楽も少なく
    これといった売りも思いつかん

    +28

    -3

  • 97. 匿名 2024/07/30(火) 00:30:22 

    >>74
    京都は京都駅や河原町あたりの旅行客がよく来るようなところじゃなくて、その周辺10㎞ぐらいのところに住宅地があってそこに大勢の人が住んでいる
    【札幌・仙台】札仙広福について語ろう【広島・福岡】

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/30(火) 00:33:20 

    >>96
    住むのに丁度良さげ

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/30(火) 00:34:26 

    >>45
    そうかな

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/30(火) 00:42:33 

    >>89
    広島出身だけど、岡山にぬかれるんじゃないかなとは思う。
    四国からアクセスあるし、兵庫の隣りだしね。
    広島が栄えたのって軍港だから?
    今後はどうなるんだろうって。

    +10

    -10

  • 101. 匿名 2024/07/30(火) 00:43:50 

    この4つの中だと福岡&札幌と広島&仙台との間で差があるよね。
    特に福岡は絶賛成長中だし大陸が近いっていうアドバンテージもあるし。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/30(火) 00:46:24 

    >>96

    仙台は東北のニューヨークだよ


    +8

    -8

  • 103. 匿名 2024/07/30(火) 00:53:00 

    >>24
    うん
    生粋の札幌市民だけど聞いたことないわ…
    そんか4都市括りがあったとは

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2024/07/30(火) 00:56:43 

    >>100
    岡山市民だけど岡山が栄えてるのって岡山駅周辺エリアだけだよ。政令指定都市を維持してるのも無理した市町村合併で市の面積をかなり広げた結果だしさ。その上進次郎みたいな知事と学歴だけの市長。発展は見込めないから安心してほしい

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2024/07/30(火) 00:59:22 

    >>32
    失礼ながら仙台おしゃれな人多いイメージはないんだけど、駅周辺はだらっとした格好してる人が本当少ないよね
    歩いてる人みんな年齢関係なくきちんとした格好してる
    ジャージとかちょっと匂う人感じの人がまじで少ない

    +9

    -14

  • 106. 匿名 2024/07/30(火) 01:01:16 

    >>102
    え?3枚目の右奥ってよく見る写真の白い仏像?
    まじでこんなでかいの?

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/30(火) 01:05:54 

    広島に転勤になるんですが、言葉がこわい……

    +15

    -3

  • 108. 匿名 2024/07/30(火) 01:10:51 

    >>32
    名古屋は?w

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/30(火) 01:18:55 

    >>101
    五大都市圏ってくくりだと東京圏・大阪圏・名古屋圏・札幌圏・福岡圏となるから、東京・大阪・名古屋の次くらいの扱いだからね>福岡と札幌

    ちなみにこの5都市は東京ドーム・京セラドーム大阪・バンデリンドーム名古屋・札幌ドーム、みずほPayPayドーム福岡とドーム球場持ちでもある(札幌は先日大和ハウスプレミストドームになるとニュースになってた)

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/30(火) 01:25:50 

    仙台だけ行ったことないな!
    次の休暇で行きたいな

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/30(火) 01:26:09 

    そういや札幌はすすきの、仙台は国分町、福岡は中洲と有名な歓楽街があるけど広島ってどの辺りなんだろ?
    あとすすきのと中洲は東京の歌舞伎町と合わせて日本三大歓楽街らしい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/30(火) 02:18:09 

    >>96
    だから暮らすのに丁度良い
    東京へ日帰り出来るし

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/30(火) 02:39:20 

    >>107
    大丈夫よ
    怖いイメージの広島弁って高齢者のどぎつい方言丸出しのやつだけだよ
    今の人達が使ってる広島弁は標準語喋ってる人が聞いたら笑っちゃうと思う

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/30(火) 02:42:18 

    >>111
    広島は流川(ながれかわ)です

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/30(火) 02:57:13 

    >>107
    転勤族が勤務するような職場だとそんな方言出ないと思うよ。各地方から異動してきてる人が多いから
    製造業の現場とか事業所採用だと方言きついかもだけど

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/30(火) 03:20:29 

    北海道の田舎生まれ田舎育ちなのに、アラフォーの今になって旦那の転勤で札幌に住む事になったけど、不安しかねぇっす…

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/30(火) 03:53:05 

    >>100
    広島市民だけど別に抜かれても良くない?
    2県で発展できたら嬉しい
    岡山は大学などがかなり羨ましい
    広島は広大しかないし、医学部も放射線科ぐらいしかレベル高くない
    岡山医大、良いよ

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2024/07/30(火) 03:54:32 

    >>107
    県外からの人が多い職場です
    可愛いってよく言われるよ
    〇〇しんちゃい、とか

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/30(火) 04:40:30 

    >>96
    東北地方で雪があまり降らないのは強いよ
    除雪が必要だとそれありきの街を作らないといけない

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/30(火) 04:57:52 

    >>49
    ずっと取り壊し言われてるよねw
    怖すぎるから夜ライトアップするのやめて欲しい

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/30(火) 05:21:17 

    >>100
    広島は給料良くて羨ましい
    福岡民より

    +4

    -9

  • 122. 匿名 2024/07/30(火) 05:42:42 

    >>104
    やたらと冷静で笑っちゃったww

    広島も『惜しい広島県』とあだ名をつけられるだけあって、観光客誘致も中途半端だし、宮島と平和公園周辺を除けば、倉敷の勢いに負けてると思う。

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2024/07/30(火) 05:42:57 

    >>9
    しかも、札幌と福岡は一応五大都市・・・

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/07/30(火) 05:45:06 

    >>100
    広島県民だけど広島もやる気無いんだし、岡山との2本柱で中四国を盛り上げて行けたらそれで良いと思う。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/30(火) 05:46:09 

    >>101
    そうなんだよね!
    広島県民だけどそこに広島を入れていただくのは違和感しか無いww

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/30(火) 05:48:25 

    ずっと仙台住んでてとても良い街ですが
    仕事でたまに札幌行くと都会なのにご飯が美味しくて安くて感動する 空港で買うお菓子も美味しいのがたくさん

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/30(火) 06:20:27 

    >>107 あげたのYouTube見て
    予習しとくと怖くないかも
    広島に転校してきたけどたいぎいとか最初驚いた
    おしゃべり唐あげあげ太くん 「広島の母さんがよう言うヤツ ベストテン(前編)」 - YouTube
    おしゃべり唐あげあげ太くん 「広島の母さんがよう言うヤツ ベストテン(前編)」 - YouTubeyoutu.be

    広島テレビで放送中の「おしゃべり唐あげあげ太くん」。こちらは「広島の母さんがよう言うヤツ ベストテン(前編)」という回です。- - - - -おしゃべり唐あげあげ太くん広島テレビにて毎週月曜よる9:54〜とか10:54〜とかで放送中。https://ageta.jp/公式LINEスタン...


    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/30(火) 06:48:11 

    >>41
    広島すんでたけどわかる。ほんと田舎。なーんにもないよ。繁華街といってもたかがしれてるし。車ないと生活できない

    +19

    -10

  • 129. 匿名 2024/07/30(火) 06:53:14 

    >>1
    なんとなく、トピ主は福岡の人っぽい

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2024/07/30(火) 06:55:44 

    >>119
    札幌は秋田や新潟よりは少ないとは言え雪が降るから除雪費とか雪捨て場が必要になるからなあ

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/30(火) 07:02:19 

    広島市、最近デパートが寂しいよ。
    もっと頑張ってくれないかなー…

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/30(火) 07:07:26 

    札幌…海鮮丼、ジンギスカン、カニ、スープカレー、札幌ラーメン、シメパフェ
    仙台…牛タン、ずんだ餅、セリ鍋、はらこ飯
    広島…広島風お好み焼き、あなご飯、尾道ラーメン
    福岡…もつ鍋、水炊き、博多ラーメン、ゴマサバ、焼きラーメン、鉄鍋餃子
    札幌と福岡はまだ色々あるけどどこもご飯美味しそうな都市の集まり

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/30(火) 07:08:12 

    >>82
    岩出山とロイズのあるところが姉妹だと思う
    仙台と札幌は支店都市って括りでしょう

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/30(火) 07:08:13 

    広島大好きです!

    +13

    -4

  • 135. 匿名 2024/07/30(火) 07:17:45 

    角福戦争かよ?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/30(火) 07:18:55 

    >>70
    いっちゅんわからん!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/30(火) 07:19:17 

    >>19
    しけとんしゃあ〜?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/30(火) 07:20:09 

    ラーメンは
    博多三氣美味しいよ!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/30(火) 07:26:27 

    >>116
    雪に慣れてるなら不安要素ある?
    住みやすいと思うよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/30(火) 07:38:35 

    >>46
    ニューヨークじゃなくてワシントンなのか…

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/30(火) 07:42:53 

    >>106
    そうだよ!前の方で載ってた観音様だよ〜

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/30(火) 08:03:12 

    >>41
    お金払って乗るアトラクションのある
    遊園地みたいなところがほとんどない。

    市内には、かろうじてマリーナホップに
    それらしきものがあるが、ショボい。

    道の駅や大きい公園に、大がかりな滑り台や
    アスレチック的なのはある。

    子どものいる家庭や、カップルでデートとなると
    行く所がない。

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2024/07/30(火) 08:04:42 

    >>142
    よこ
    あっても文句行ってそんなに行かんじゃろ?

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2024/07/30(火) 08:14:21 

    >>131
    まず、8階あたりでやる催し物に知恵を絞って欲しい。
    企画によっては大人気のものもある。

    三越の大黄金展とか、年中行事?
    金製品、多数置いてるけど
    お客さんより店員さんと警備員さんのほうが多い。

    そごうの『北欧展』期待して行ったら
    ムーミングッズに北欧の布地がほとんどで
    ガッカリ。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/30(火) 08:22:38 

    >>76
    中国新聞が取り上げてますね。

    コンサート、広島に出店するブランドの
    広島飛ばしや
    地元の大学に進学しないとか
    県外で就職するとか。

    若い人には魅力ないのか…。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/30(火) 08:26:11 

    >>145
    大学も私大はFランしかないしねー

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/30(火) 08:26:29 

    >>32
    大阪ww


    んなわけないだろ

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2024/07/30(火) 08:33:10 

    >>145
    よこ
    そもそも人が多すぎるのかもしれんし
    嫌なら出ていけばいいと思うよ

    +0

    -6

  • 149. 匿名 2024/07/30(火) 08:44:01 

    >>21
    言われてみれば、ああって思うけど、初めて知った

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/30(火) 08:48:03 

    >>128
    広島市に住んでるけど、車なくても生活できてるよ!
    郊外なら難しいかもだけど中区なら大丈夫かも。
    JRもアストラムもバスもあるしタクシーもたくさんいるしぱっと借りられるレンタカーも近所にたくさんあるし。

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2024/07/30(火) 08:49:23 

    >>1
    名古屋は入ってないの?

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2024/07/30(火) 08:56:54 

    広島市民だけど、札幌と福岡とは同列ではないような(褒めてる)仙台は行ったことないからわからんけど都会って聞くよね。広島はコンパクトで中途半端なんよ

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/30(火) 09:01:04 

    >>1
    福岡県民だけど札幌が都会すぎてビビった笑
    やっぱビルあると都会っぽさが出るよなぁ

    +13

    -3

  • 154. 匿名 2024/07/30(火) 09:02:42 

    >>32
    はじめて博多駅おりたとき皆美人&可愛いコばかりでびっくりしたんだけど!!
    顔小さくて、目がくりっとした人が多い印象

    +14

    -7

  • 155. 匿名 2024/07/30(火) 09:08:00 

    グルメなら断トツで札幌だね

    +13

    -7

  • 156. 匿名 2024/07/30(火) 09:10:36 

    >>2
    広島だけ格落ちしつつあるけどね。

    +7

    -9

  • 157. 匿名 2024/07/30(火) 09:24:16 

    札幌行ったとき、味噌ラーメンと毛ガニとジンギスカン鍋とハスカップのデザート食べた
    食べ残したものある?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/30(火) 09:28:41 

    気候は仙台が一番よい気がする
    夏は東京よりは少し暑くなくて
    冬は札幌ほど雪が降らない

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2024/07/30(火) 09:35:04 

    >>1
    福岡は県民性が田舎臭い

    +6

    -13

  • 160. 匿名 2024/07/30(火) 09:39:32 

    >>152
    転勤で終わってる地域に数年住んだから
    広島はマシよ

    +10

    -4

  • 161. 匿名 2024/07/30(火) 09:44:27 

    >>58
    広島市民だけど58さんがどこら辺に泊まったのか気になる

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/30(火) 10:52:55 

    なんとなく街並みが通じるものを感じるよね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/30(火) 11:00:05 

    >>27
    北朝鮮からミサイルが飛んできたら、真剣白刃取りの要領で掴んで投げ返す観音。鎌倉の大仏さまとは比べ物にならないデカさ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/30(火) 11:09:24 

    この中だと福岡はひとつ頭出てる気がする
    ツアーとかでも福岡はあっても他はないこと多いし

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2024/07/30(火) 11:15:12 

    >>164
    そんな分かりきったことを

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2024/07/30(火) 11:39:19 

    >>38
    七夕は?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/30(火) 11:51:08 

    >>157
    スープカレーをお忘れです!

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/30(火) 11:51:11 

    >>27
    何かご利益ありそうだー。
    この写真とても良いね。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/30(火) 11:55:32 

    >>93
    ホテルの朝食にも仙台麩の卵とじ出ました😂
    自宅用にも買ったので楽しみです!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/30(火) 12:08:48 

    >>156
    この4箇所の中で一番人間関係の体質が悪く、人間的にレベルが低いのは間違いなく広島😄

    +7

    -21

  • 171. 匿名 2024/07/30(火) 12:27:56 

    札幌仙台は住んでたし広島福岡は行ったことあるけど、仙台だけ飛び抜けて田舎なのは間違いない。

    +12

    -3

  • 172. 匿名 2024/07/30(火) 13:00:11 

    >>161
    用事がないのにスタジアムの方に泊まってしまい、駅に行くのも、平和記念公園とかお好み焼きの密集しているところまで行くのに大変でした…正解は駅前か県庁のあたりだったのかなぁと後から思ったんですがどこだったのか…!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/30(火) 13:02:43 

    >>12
    ウザイ言い方だな

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/30(火) 14:30:10 

    >>154
    地元民だけどそんな子はほとんどいません
    美人がいたならそれは観光客だと思いますよ

    +7

    -5

  • 175. 匿名 2024/07/30(火) 14:57:16 

    >>94
      東京 / マイペース

    ♪  東京へは もう何度も行きましたね〜

    君の住む 美し都〜〜 ♪

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/07/30(火) 15:15:01 

    青葉城恋唄 / さとう宗幸

    ♪ 広瀬川流れる岸辺

    想い出は帰らず ♪

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/30(火) 15:26:39 

    >>24
    ついでに札幌市民だけどその他の都市に行ったことないわ
    いつか行ってみたい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/30(火) 15:58:53 

    >>94
        そして、神戸 / 内山田洋とクール・ファイブ

    ♪ 神戸〜 泣いて どうなるのか

    捨てられた 我身が みじめになるだけ〜〜 パパッパ〜 ♪

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/30(火) 16:21:55 

    >>34
    涙拭きなよ…

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/30(火) 16:43:27 

    >>19
    [偽物]
    うちゃ博多ん女なだばってん、正直言うて福岡はそん中では仙台には勝っとーて思うばい
    札幌は海ん幸、広島はお好み焼き、福岡はもつ鍋やラーメンがあるばってん、正直言うて仙台はなんも思い浮かばんね
    強かて言やあべガルダ仙台があるばってん、うちにはアビスパ福岡があるけんね

    [リアル博多]
    私、博多の女やけど正直言って福岡はそん中では仙台には勝っとーと思う
    札幌は海の幸、広島はお好み焼き、福岡はもつ鍋ラーメンがあるけど、正直言って仙台はなんも思いうがばんね
    強いと言えばベガルタ仙台があるけど、うちらにはアビスパ福岡あるしね

    気持ち悪から訂正しとったよ♡

    +2

    -7

  • 181. 匿名 2024/07/30(火) 17:28:03 

    >>172
    広島駅付近のホテルって以外と不便かもしれないね

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/30(火) 17:29:25 

    >>170
    広島は場所によるかな
    江波、観音とか特に治安悪いし、子ヤンキーみたいなのが多い。大人になってもそのままでコミュニティも変わらないからアホが量産されてるイメージ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/30(火) 18:45:53 

    >>142
    確かにアトラクション的な物は無いけど、冬はスキー場あり、夏は海有りだよ
    関東から広島に住んだ人がアクティブな人で福岡へ異動が決まり離れたくないと言われた。遊び方にもよるよ

    +10

    -3

  • 184. 匿名 2024/07/30(火) 18:54:09 

    >>107
    関東の人が怖いって言うよね
    小学生の男の子が広島弁丸出しで普通の会話が怖かったって言われたなぁ
    関西圏までは西日本だから多少通じる言葉や方言の上げ下げがあってそこまで言われた事がない。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/07/30(火) 19:41:43 

    札幌民は夏の時期だけは日本中にマウントとれるよね
    冬は終わりだけど

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/30(火) 19:54:38 

    >>181
    広島の市街中心地って八丁堀とか紙屋町あたりになるんだろうけど、広島駅からは結構距離あるみたいだからな

    札幌も札幌駅からすすきのや大通はそこそこ離れているから中島公園方面に宿を取る人が多い印象がある

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/30(火) 19:58:00 

    >>45
    広島出身で京都にも数年住んだけど、さすが京都は洗練されたお店や文化がある街で、学生にも楽しいお店も結構あって都会だなあと感じたよ。
    やっぱり広島は魅力的な大学がないし、若者が楽しめる街ではないから転出していくよね。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/30(火) 20:05:18 

    >>158
    仙台は風が本当に強いのよ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/30(火) 20:09:37 

    >>38
    同じく仙台市民です。じつは仙台の市街地ってすごくコンパクト。で、市街地はあんまり観光スポットがない…。
    ただ電車一本で日本三景松島で遊覧船乗ったり、塩竃神社に行けるのは便利。海側にも山側にも有名な温泉があるよ!

    公共交通機関だけでめぐろうとするとたいへんなので、旅行のプランをしっかり立ててから遊びにきてね!


    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/30(火) 20:20:02 

    名古屋は?

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2024/07/30(火) 21:02:31 

    >>45
    広島出身で京都にも数年住んだけど、さすが京都は洗練されたお店や文化がある街で、学生にも楽しいお店も結構あって都会だなあと感じたよ。
    やっぱり広島は魅力的な大学がないし、若者が楽しめる街ではないから転出していくよね。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/30(火) 22:25:18 

    >>136
    いっちょん な

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/30(火) 23:51:08 

    >>45
    あの一部しか高層ビルはないよ
    平和公園から離れたら大した名所がなく遊びに行くスポットもない
    広島から軒並みブランド店が撤退していったり47都道府県で転出超過ワーストワン

    京都は条例で高層ビルが建てられないだけで、交通網の発達具合から大学の数や企業商業まで格が違います

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/31(水) 06:01:59 

    >>15
    四国、島根、鳥取をみてごらんよ。広島は中心部は栄えているよ。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/07/31(水) 06:54:10 

    >>185
    最近は札幌でも30℃超えが結構あるからな、この前もあわや猛暑日で観光客が驚いてたよ

    この手のことでマウント取れるのは釧路・根室地方だと思う
    最高気温は25℃前後だし、場合によっては20℃行かなくてストーブ点けたとかジャケット着たとか言われるからね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/31(水) 07:40:00 

    >>192
    どげんでんよか!!
    せからし!!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/31(水) 10:02:04 

    ふりむかないで / ハニー・ナイツ


    ♪ 泣いているのか〜 笑っているのか〜
      
    那珂川ばたに たたずむあなた ついてゆきたい あなたのあとを

    ふりむかないで 博多の人 〜 ♪

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/31(水) 12:17:04 

    >>186
    距離あるっていっても歩いて20分だよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/31(水) 12:21:16 

    >>198
    よこ
    20分も歩くの無理

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/31(水) 13:57:09 

    >>196
    博多弁激しいwww

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/31(水) 17:46:28 

      京都物語 / 原 由子

    ♪ 帰らぬ 人への 想い出 溢る場所

    幾千年もの 涙の 別れ道〜 ♪

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/31(水) 17:50:43 

    >>198
    GoogleMAPでざっくり調べたんだが、広島駅から八丁堀までと>>186で書いた札幌駅からすすきのはどちらも約徒歩20分で1.5kmくらいだね
    自分は札幌駅からすすきの駅とかすすきの駅から幌平橋駅くらいなら歩くけど歩き慣れてる人ならともかく徒歩20分って相当距離があると思う

    仙台とか福岡でも駅から○○まで歩いたら案外遠かったって話はあるのかもね

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/01(木) 08:36:58 

    女ひとり / デュークエイセス

    ♪ 結城に塩瀬(しおせ)の素描(すがき)の帯が

    池の水面にゆれていた〜 京都 大原 三千院

    恋に疲れた女がひとり〜 ♪

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/01(木) 11:13:57 

    >>159
    それは広島も一緒だよ笑

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード