-
1. 匿名 2024/07/29(月) 18:57:44
「介護崩壊」が現実味を帯びてきてしまった最大の原因は結局のところ、デフレ不況期という特殊な経済状況だから吸収できたマンパワーの規模を基準にして(つまり今後もその人員がずっと維持されることを前提にして)日本社会の「高齢者福祉」の基本的な制度設計を組んでしまったことだ。
この楽観的すぎる制度設計は、突如としてやってきたインフレと人手不足によってみるみる崩壊して成り立たなくなってしまった。
起こったこと自体は「好況期には、人材はよりよい待遇をもとめて移動する」という経済学で説明される初歩的な現象でしかないのだが、どうやら「失われた30年」という年月は、そのようなごく当たり前の事実をすっかり忘れさせるには十分な長さを持っていたらしい。
2040年ごろの要介護者のニーズを満たすためには、いまより60万人近い介護人材の増員が必要という推計がある(日本経済新聞「介護職員、40年度までに57万人の増員必要 厚労省推計」2024年7月12日)。あくまで推計とはいえ馬鹿げた数字としか言いようがない。なぜなら2040年ごろに世に「新卒」として送り出される18~22歳くらいのフレッシュな人材はそれこそ60万人前後になるからだ。ありえない仮定だが、かれら全員を介護職にしなければマンパワーを充足できないほどの深刻な状況がどうにかなるはずがない。+677
-19
-
2. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:24
給料だろ+3967
-23
-
3. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:37
とっくに崩壊してんだろ。
だから虐待や◯人事件が起きてるのに+2645
-10
-
4. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:37
だってやりたくないもん+2109
-33
-
5. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:42
安楽死したい+1601
-21
-
6. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:45
もっと手厚くしたらなりても増えると思う+2243
-43
-
7. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:47
金がすべて+1556
-18
-
8. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:52
もっと楽に稼げる方法あるし。
暇な事務職の方がいい+1648
-22
-
9. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:11
やりたい要素ないわ+1210
-7
-
10. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:19
高齢者を大事にしすぎなのよ。暴力暴言セクハラ受けても我慢しなさいとか、そんな手厚い介護無理。認知症になったら身体拘束もやむを得ぬくらいのルールにしないと誰も見ないよ。+2968
-103
-
11. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:22
サゲ記事ばかりだしな
イメージがね+248
-7
-
12. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:25
一時期フィリピンから介護要員で来てたけどあの人達はもうどっかにいったの?
+684
-8
-
13. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:44
長生きってめでたいとは言い切れないのよって母が言ってた。
※母は病気で早めに亡くなったんだけどね。+889
-9
-
14. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:44
>>1
40➖26🟰?+8
-13
-
15. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:46
団塊はそろそろ要介護?+350
-7
-
16. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:54
月百万くれるならやるかな+651
-23
-
17. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:03
給料と仕事してる側が不利になるケース多すぎだと思う+907
-3
-
18. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:10
つまり金
金よこせ+473
-11
-
19. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:25
あと看護師⋯
私の職場では足りない。+600
-13
-
20. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:30
責任の重さと仕事のきつさに見合った給料じゃないもん+1048
-3
-
21. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:31
>>14
みんな14年後
自分と親は何歳?+90
-1
-
22. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:36
高卒資格なしで600万以上、休みも年間120日で夜勤手当ありくらいなら応募がもっと来そう。+1039
-10
-
23. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:36
氷河期が救世主となる+12
-86
-
24. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:42
チップ制にしたら?
基本料金15万円に何かして欲しかったらチップ払って介護士にしてもらう 払えない人は最低限の世話だけしてもらう+580
-45
-
25. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:53
介護業界だけじゃなく、他の待遇悪い所からもどんどん人材は逃げていくよね。人なんて他にいくらでもいるって感覚できたツケだよ+763
-0
-
26. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:53
自分の親、夫の介護ですら嫌なのが本音だから、これだけ貰えるならやってもいいかって思えるくらい給料を上げるしかない+873
-2
-
27. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:53
さっさと外国人への生活保護を停止して、予算にまわしてほしい。+1119
-13
-
28. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:54
給料が安すぎるよ
力仕事で神経も使うし周りの顔色も伺わないといけない+839
-1
-
29. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:04
介護、スーパー、工場はお金に困ってる人くらいしか働かないよね
貧しいシングルマザーのイメージしかない+24
-131
-
30. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:09
長生きしすぎなんよ+557
-12
-
31. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:11
看護師 介護士 保育士
長続きしない職種です+712
-4
-
32. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:11
>>1
安い給料で排泄物の始末して、認知症の入居者からは叩かれたり殴られたり。
シフトも詰め詰めでみんな疲れ切ってるのにやるわけないやん。
+1124
-1
-
33. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:13
>>19
出来るナースを量産しないと
追いつかない💦+189
-9
-
34. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:19
これ困るのは独身女なんだよね
独身男は寿命短いから介護が必要になる前に死ぬけど、女は長生きするから必然的に介護が必要になる。おまけに独身女は貧困が多いからボロ団地でクソまみれで孤独死になる
+33
-90
-
35. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:21
もう介護職を公務員にしたら?+841
-12
-
36. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:39
介護士は医師と同等の給料にしたらやりたがる人いると思うわ+506
-23
-
37. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:41
>>31
ナース転職しまくり+172
-1
-
38. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:48
>>6
介護興味ある。
高給なら絶対にやる。+426
-26
-
39. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:50
国がちゃんとした施設を手厚くフォローするべきだよ
施設に入れないから家族が疲弊していくし、殺人事件も起こっちゃってるじゃん+490
-3
-
40. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:53
>>4
やぁ~だ やぁ~だ+43
-5
-
41. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:59
安楽死の選択肢も可能にして介護職のお給料を上げて環境を良くする。
日本は必要な職の給料が安過ぎる
保育士とか農家も上げてあげて欲しい+603
-4
-
42. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:08
>>10
喉に食べ物を詰まらせたら責任取らされるし
給料に見合ってない+1236
-7
-
43. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:12
金と地位の高さがあればどの仕事もみんなやりたくて医学部みたいに制限かけないと顧客取り合いになって崩壊する。
+64
-1
-
44. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:29
>>1+283
-18
-
45. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:33
>>9
これで給料が高ければまた話は変わってくるけど、本当に薄給だしね、、
保育士と介護士は社会に欠かせない人材なのに軽視しすぎ。
+576
-3
-
46. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:36
>>1
そんなのみんな知ってるけど?+19
-4
-
47. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:58
>>20
私の祖父が施設に入ってたけど施設では働きたくないと思ったよ、施設の匂いも独特で認知症専門の施設だったからいつも笑顔で接してる職員さんを見てすごいなと思った+470
-1
-
48. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:01
利用者が夜中に部屋で転倒してこっちのせいにされた家族に謝罪しろと怒鳴られた
給料高くてもこんな仕事やりたくないよ+628
-0
-
49. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:15
金さえあれば介護してもらえるという時代でもなくなってきたのかもね+324
-1
-
50. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:22
今の労働環境が改善しないなら崩壊しても良いと思う
中途半端な倫理観が中世みたいな労働環境を生み出す要因になっている気がする+328
-1
-
51. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:23
給料でしょう
夜勤しないと生活できないと姉が言ってたよ
+212
-2
-
52. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:26
>>10
措置制度から介護保険制度になって
介護がサービス業になっておかしくなったね
お客様…なの?+593
-6
-
53. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:30
>>34
既婚女は子供に面倒見てもらうの?+60
-0
-
54. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:31
>>1
劣等民族「でも移民反対!日本人は切腹自決こと美徳なの!」+7
-12
-
55. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:32
・薄給冷遇
・年寄りから暴力、暴言を浴びせられても泣き寝入り
・過酷な勤務
・向上しない社会的地位
そりゃ介護の仕事に就きたいって人も減るわ+420
-1
-
56. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:35
給料も見合ってなくてストレスたまる仕事
介護する相手も人間だから究極な接客業でもあるのに新卒の若者たちがやろうなんて思うわけ
ないよ
介護の仕事って他の仕事してたけどリストラされちゃって転職先も見つからなくてもう他に
ありつける仕事なくなって仕方なくやる中高年
とかのイメージある+279
-2
-
57. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:36
IT系だけど、おやつタイムでみんなで談笑する時間がありコロナ前から在宅勤務あって月35万とか貰ってる
勉強だけは大変だけど正直こんなにもらってていいのか?と思ってる+156
-22
-
58. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:53
朝鮮学校への補助金廃止したら二億三千万円浮くから、其れを財源にして介護士や保育士の方々の給料を5000円でもアップさせてあげれば良い+332
-8
-
59. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:00
いつもの日本終わりトピ+23
-0
-
60. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:13
介護してる人からいい話全く聞かない
みんなまず腰を痛めるし、自分より力ある認知症の年寄りに噛んだり殴ったりされるそうです+296
-1
-
61. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:29
自然に身を任せてたらとうに寿命を過ぎてるような寝たきりで回復する見込みのない人を
心身共に疲弊させて、汗だくになりながら介護するって地獄よ
なんのためにこんなに疲れてるんだろう、ってなる+405
-2
-
62. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:34
>>24
差別って騒がれるんだろうな
でも病院じゃあるよね、お菓子や気持ち程度のお金渡すの+99
-5
-
63. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:36
生活保護とか年収少ない国民年金だけの人が費用が安くて、少々年金がある人は高額っておかしいやん。+167
-0
-
64. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:44
特養で施設にすら来ない理事長の横領事件があったね
馬鹿馬鹿しくて現場でなんて働かんわ+148
-1
-
65. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:50
あれ?その頃は団塊がピーク過ぎて年寄りは減って行ってると聞いたけど間違ってたかな。想像以上に少子化だけど、団塊が逝ってしまえば落ち着くってなんかで読んだけどな。+71
-2
-
66. 匿名 2024/07/29(月) 19:04:52
介護される側が
何を勘違いしてるのか
お客様状態だから
わがまま言う利用者が
多すぎる+365
-2
-
67. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:08
とっくに崩壊してると思うよ
やりたくない事
それで専門の介護士の給料だって安いしなおさら誰もやらん+125
-0
-
68. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:14
>>2
月収80万とかだったらやるね+609
-7
-
69. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:14
>>33
だよね…
国試合格してからがまた長いのよ
今は優しく優しく育てるしさ+60
-4
-
70. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:17
>>1
介護倫理とかいうので家族が訴えて介護士いじめてまともなひとはやめて行くんだってね、ケアマネさんはオムツまで介助して激務だし。
先人が作り上げた悪習が現場を潰す+255
-2
-
71. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:22
>>21
14年後の今頃自分は36歳で母親は65歳で父親は66歳+9
-10
-
72. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:23
>>6
資格とったけど給料がネックだもん
給料高いなら絶対やるわ+234
-0
-
73. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:24
もうはっきり言って日本人はメンタリティが貧困スパイラルに陥ってるからもうダメ。
ちょろっと頑張って昇給したところで豊かには暮らせないんだからのらりくらりやった方がマシって価値観が広がってる。+205
-4
-
74. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:31
離職者です
利用者からのセクハラモラハラ
汗だくの入浴介助
取れない汚物のにおい
命を預かることの責任感
どれだけ頑張っても給料は上がらず、世間からは底辺の仕事と見られ、やりがいだけでは続けられなかった
10年携わったけど精神的に無理になって辞めました
+384
-0
-
75. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:35
>>53
子どもか兄弟か従兄弟かね+3
-17
-
76. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:43
>>57
勉強の努力してきたからその結果が出てるんでしょ
介護士は低学歴多いしこんな職にしか就けない人の集まり+14
-64
-
77. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:05
年収1000万だったら喜んでやります!+91
-0
-
78. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:10
>>2
給料高くても介護なんてしたくないわ
実の親の介護ですら大変なのに赤の他人の世話なんか無理
+186
-74
-
79. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:10
誰かが一人儲けしているよね 福祉業界って+225
-3
-
80. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:21
氷河期世代にやらせろよ+4
-40
-
81. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:31
>>1
手厚くすれば崩壊するでしょ、何も産み出さないのに過剰に保証してばかじゃないの。
+163
-8
-
82. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:50
>>1
10年後は団塊ジュニア世代と氷河期世代で介護が必要な人が出てくる+81
-1
-
83. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:52
>>1
80になったら生きるか死ぬか選べたら良いのにな
+202
-2
-
84. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:52
>>55
私は向上しない社会的地位が1番の原因だと思う。
その次に給料。+169
-0
-
85. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:01
高校卒業後、特にやりたい仕事がない、夢がないという若者はたくさんいる。
特にやりたい事はないけどとりあえず稼げるから介護の道を選んだ、という子が出てくるくらいのお給料にしてあげて欲しい。
実際働いてみたら感謝されて必要とされて、やりがいを感じることも多い仕事だと思うから。
給料が高ければ。+215
-2
-
86. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:06
>>75
なるほど。
遠方に嫁いだ娘とか自分のために呼び寄せるの?それとも娘の家の方に引っ越して同居?+6
-1
-
87. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:22
>>1
自分の親が入ってる施設で働けるなら働きたい。
でもそれダメなんだよね、確か。
働きに行ったついでに親とコミュニケーション取れるとかなり有難いんだけどな。
自分の親を贔屓するとかの問題があるんだろうけど、そんなこと言ってられないくらいの人手不足ならOKにして欲しい。+218
-6
-
88. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:32
介護士の給料ってそんな安い?
大阪の田舎で一応手取り27万くらいあるけど…+13
-14
-
89. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:41
>>83
今でも死のうと思えば死ねるじゃん+2
-14
-
90. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:51
>>2
国に報酬を下げられた訪問介護は事業所が潰れていってる+318
-0
-
91. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:04
>>19
うちもそうよ!
とりあえず師長クラスが陰湿なお局レベルで新人さんたちの心ポッキリ折る人多すぎる。それなのに自分はほとんど病棟居なかったりパソコンで入力すらできない勤怠管理できないとかポンコツだから若い子はみんなクリニックとかに転職しちゃう…今は派遣さんと助手さんがいてくれてようやく回ってる感じだけど、助手さんも汚物処理とかオムツ交換なしの求人増えてきたせいでどんどん辞めてっちゃうしそろそろ本気でやばいと思う。+182
-1
-
92. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:07
>>10
じゃあ、あなたは認知症になったご両親や祖父母を自宅で縛り付けて、薬漬けにできる?
私、特養で働いてるけど、認知症でも気遣ってくれたり、感謝してくれる人たくさんいるよ
突っかかるような言い方してごめんね、もうすでに介護を経験されてる方かもしれないのに+55
-126
-
93. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:07
劣等民族だからこの手の必要な仕事を差別してるよね
ドイツなら職人や福祉職は憧れであり社会的地位も収入も高いのにね+10
-11
-
94. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:12
>>4
今の年寄り世代って、精神論で人に厳しいことばかり言ってきた人達が多いから、自分が年取って歩けなくなっても、這ってでも買い物やトイレ行けば良いと思ってしまうわ。
人の言い分を聞かずに「泣き言をいうな」「甘えるな」「言い訳するな」と人の心をバサッと切って来た人達だもん。自分が弱ったからって、若い世代に甘えないで欲しいよね+541
-35
-
95. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:13
>>75
子どもの立場からしたら迷惑極まりないね+20
-1
-
96. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:13
>>45
私介護が保育の資格どっちとるか悩んで保育とった。介護も興味ないわけじゃないけど保育と違って可愛いとか目に見える喜びが少ない分給料で人材呼ぶしかないと思う。保育は薄給だけど子ども好きが一定数いるからなんとかなる+146
-0
-
97. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:21
>>61
私もこれも原因の一つだと思う
なんの生産性も達成感も感じられないし、仕事やってて虚無になりそう+149
-0
-
98. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:22
>>66
生保なんてたいして金もだしてないのにね+68
-0
-
99. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:30
>>10
そのうち、介護必要な高齢者は放置して
20代30代が自分たちのやりたいようにしかしない時代になるのでは
バブル世代の老害より、氷河期世代がまた辛いね
バブル世代はどうでもいいや+411
-6
-
100. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:35
事業所の中抜きがひどいのよ。
中抜きは基本利用料金の2割までとか法律で決めて欲しい。+112
-1
-
101. 匿名 2024/07/29(月) 19:09:26
姪が志を持って新卒で介護の仕事したんだけど、仕事内容がきついのはまあ想定内として、ちょっと続けられないかもって時に職場のフォローが全く無かったのが一番きつかったって言ってた。新人さんどうせすぐ辞めるよねって雰囲気が最初からあって、どうぞ辞めてください的な感じで。誰にも引き止められることなく半年で辞めちゃったわ+151
-0
-
102. 匿名 2024/07/29(月) 19:09:32
>>2
手取り13万でした。
地方で実家暮らししてたから生活できたけど、本当にきつかった。うちは大きな病院メインでそっちの事務局には大卒さんいたんだけど、こっちに異動してきて薄給だし私より先に辞めてた。+259
-0
-
103. 匿名 2024/07/29(月) 19:09:33
>>4
自殺率考えたらそうなんだろうね
生活保護>自殺>>>>>介護+28
-8
-
104. 匿名 2024/07/29(月) 19:09:36
>>41
私農業してるけど酪農の方を手厚くしてあげてほしい。
勿論既に国で補助金や保障はあるけど、飼料の上がり方がとんでもない。
だけどこれ以上はどうにもならないんだよね多分⋯+139
-3
-
105. 匿名 2024/07/29(月) 19:09:40
>>10
高齢者の横暴さもあるし、その家族が介護の実態が分からずお客様で要望が多いのかもね
怪我などの事故が起きてから責任問題でクレームするとか+378
-4
-
106. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:04
入浴介護していたけれど派遣で暇な事務やっていた時より安かった
月給80万ぐらいならまたやっても良いかな
そのぐらいヘトヘトになるし、暴力やセクハラがキツかった
可愛いお爺ちゃんお婆ちゃんは凄く癒されるけど+112
-0
-
107. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:10
>>88
それ年収400万くらいでしょ。
そんなに良くないと思う。+39
-2
-
108. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:18
>>6
そうだよね
興味があってヘルパー2級とったけど給料安いから仕事したことはない
もっと貰えたらいいのにね+160
-2
-
109. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:24
>>1
子なしはお金払っても介護を受けられないよ+7
-27
-
110. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:24
介護職してた人から優先的に老人ホーム入れるようにするとか+115
-1
-
111. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:34
>>4
私、これから介護業界で働こうと思っているんだけど無理かな…体はめちゃくちゃ丈夫なんだけど頭が壊滅的に悪いんだよね…来月から職業訓練がはじまる…+222
-0
-
112. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:36
>>2
給料上げても、朝から晩までジジババのお尻拭きなんて
やりたがらないよ
どんなに給料良くても、風俗で仕事出来ないという人が存在するのと同じ+312
-38
-
113. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:37
>>4
これから団塊世代が来ると思うとゾッとする
気がキツい人が多い+293
-1
-
114. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:38
>>1
外国人に働いてもらうしかないのかな+12
-12
-
115. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:41
こういう所に税金投入して+22
-3
-
116. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:05
>>6
月30万とかなら考える+149
-11
-
117. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:07
>>53
結構殺人事件起きてるよね
+30
-3
-
118. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:19
>>95
さすがに釣りでしょ。
釣りでなければ今時珍しいレベルの毒親だと思う。+1
-0
-
119. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:22
>>101
そんな人材を離職させてしまうから、余計に職場環境悪くなるよね。
+107
-0
-
120. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:28
>>26
それすると社保負担が酷いことになるからお金ない人は動けなくなったら終わり、介助必要になったら終わりってしないと…+11
-2
-
121. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:32
>>4
批判してくれていいんだけど
介護しなくても老人と一日中一緒にいるだけでキツイのよ
優しいお爺ちゃんやお婆ちゃんなんて一握り
歳取れば取る方、頑固で我儘になるんだから
それに体臭や口臭もキツくなる
自分だって年取るんだからと言われても
今はまだ年取ってないから嫌なものは嫌なのよ+482
-8
-
122. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:36
>>115
一部が私服を肥すだけで意味ないよ+1
-0
-
123. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:49 ID:3QyEl49otP
老人は敬うモノの認識が180度変わってきたからね+24
-0
-
124. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:05
>>34
独身男は寿命短いから介護が必要になる前に死ぬけど
そうでもないぜ+60
-2
-
125. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:11
人命を預かり、またセクハラや暴力を受けても訴える事もできないキツイ仕事なのに給料が安い+41
-0
-
126. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:23
>>86
田舎で全然違う接客してるけどもう年だから娘、息子家族と同居始めたとかよく聞くよ
逆に最近娘家族が出て行って1人になった人もいたわ
余談だけど私の知り合いは義母との同居に半年で嫌気さして離婚考えてるんですって
現実は厳しいよね+26
-0
-
127. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:26
障害もそうだし、保育もそうだし、介護もだけど、日本はもっと福祉に力を入れてほしいわ!
海外にばら撒かないで!+137
-0
-
128. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:42
だって賃金が割に合ってないから
+45
-0
-
129. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:43
多くのホワイトカラー職がAIに仕事を奪われて介護士になっていく+39
-2
-
130. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:45
>>97
横
そう、給料だけの問題じゃないんだよね
でも、だからこそ、現職の介護士さんらの手取りは増えるようにして欲しいね
+67
-0
-
131. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:51
>>116
手取りで!+94
-0
-
132. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:57
やりたくないよ。うちの母を介護してるけど、わがままだし、清拭してもありがとうとすら言われないし、なにやっても、虚しいのに。しかも、介護職として働くとなると、年寄りは横柄になるよ、なんでもすぐ怒る、聞いてないとか言い出したり。汚物や排泄物の処理もしないといけないわけよね。無理だな。+114
-2
-
133. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:04
>>112
風俗とは全然違うと思う。
年収1000万でも1億でも風俗は無理って人がほとんどだと思うけど、介護は年収1000万だったらやりたい人たくさんいる。
+278
-20
-
134. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:07
あと10年で起こると思う
悠長なこと言ってるよなあ+18
-0
-
135. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:15
数日前のニュースで、岸田さんが認知症でも働ける社会を目指すとか言ってて、本当にズレてるなって思った。働かせてどうする?
認知症でもその家族も暮らしやすい社会を目指してよ。+234
-0
-
136. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:24
介護は家族がやる時代になる+47
-1
-
137. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:28
>>6
補助金が働いてる人に届いてない
理事長が良い車に乗って活を入れに来て労働するのがバカらしくなった+292
-1
-
138. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:32
>>113
もうすでに団塊は要介護の人が多いけど
まー我儘だよね
+168
-1
-
139. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:34
介護業界で働いているけど、給料面だけじゃない。自分の身体もやられる。腰痛、股関節やってる人本当に多い。自分の身体を労れない。+79
-0
-
140. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:34
>>60
ヘルニアや腰痛、暴力、セクハラの被害は当たり前のと聞いてからは
私には絶対無理だと思った。+77
-0
-
141. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:43
>>122
介護士を地方公務員とかにするのは無理?+35
-0
-
142. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:46
人手不足だからピアス髪色自由にします!ってそういうことじゃないし、それをするにしても金が要るだろとしか
+76
-0
-
143. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:51
近所の特養、最低賃金の時給967円でフルタイム夜勤ありのパートを募集してるよ。正社員は額面15万くらいだった。バカにしてるよね。介護職の人手不足に貢献して国を喜ばせたくない。+164
-1
-
144. 匿名 2024/07/29(月) 19:13:52
>>123
昔の人は敬うに値したよね
戦争経験者がいなくなってからおかしくなっていってる気がする+59
-2
-
145. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:05
あと2.3年で崩壊しそう+17
-0
-
146. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:08
>>53
自分が親を捨てられないようにまともな親の子供ほどやらなくていいと言っても放置はできないだろうから結局面倒みてくれると思う
+19
-19
-
147. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:15
引きこもり中年とかキモいチー牛にやらせればいい
+1
-17
-
148. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:15
終わりがみえない。
昨日より今日、今日より明日と目に見えて衰えの変化があれば予測つくけど、いつまで続くんだろうと思うと気力がもたない。
+55
-0
-
149. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:19
>>2
介護士です。本当そう。こんなに辛くて大変で20万あるかないか 給料が高ければ離職率も減るしモチベーションも上がるのに。
実習生がくるけど海外の子ばかりだよ。その子達も数年日本で働いたら国に帰っちゃうしなぁ+326
-1
-
150. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:42
自分の身内の高齢者の介護すら大変なのに知らねー他所のジジババの介護して1ヶ月手取り十数万なんてだれがやりたがる?
自分の身内でも介護してて文句言われたら腹立つのに、他所のジジババに文句タラタラ言われてだれが我慢できる?+70
-1
-
151. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:43
>>1
団塊ジュニア世代、氷河期世代が沢山いたからこうなった
いきなり沢山生み出された世代は本当に使い捨て粗末に扱われた
少子化になって当たり前だし少子化のが大事にされていいことしかない
高齢者は介護必須になったら安楽死も視野に入れていかないといかない
わたしもそうなったら点滴で安らかに死にたいです
子供や他人の世話になってまで生きたくない+126
-7
-
152. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:46
自分もしたくない
賃金だけの話じゃない。+16
-0
-
153. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:00
>>133
風俗と一緒だとは私も思わないけれど、ウ◯チ吹いたり、最悪漏らされてかかるし、そして想像以上にクッサイからね
結構無理よ+149
-5
-
154. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:01
>>141
政治家や議員の家庭から一人介護職員出すようにしたらいいと思うわ+69
-1
-
155. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:10
そらあんな汚くてきつくて給料安い仕事やりたくないわ+33
-1
-
156. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:12
>>95
釣りではないけど頼りにしてる人は多いと思う
私の母も毒だったけど今は1人にしないでと言ってるわ
女限らず子どもを実家から出させないようにしてる親もいるのが事実で友人が家を継がせるから出て行かないでくれと言われてる
田舎の話だから都会と事情が違ったらごめんね+17
-0
-
157. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:15
>>38
時給2000円で手渡し日払いだったらやりたい
朝3時間働いて6千円とかその日に貰えたらやりたい人沢山いると思う+243
-3
-
158. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:24
都会に出て行った子供が介護退職しないと看れなくなる時代がすぐそこに+26
-0
-
159. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:37
給料100万で週休3日1日6時間までなら深夜だろうと働いてやるよ+13
-0
-
160. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:41
介護なんて金貰ってもやだよ。+30
-3
-
161. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:48
>>126
うん、それだけ自分の娘や息子の家庭に波風立てて、下手したら家庭を壊しかねないような事よくできるなと思う。
+11
-1
-
162. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:49
>>1
自民党は介護業界から献金ないの?だから対策しないのか?+48
-3
-
163. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:50
介護認定がどんどん厳しくなって家族に負担がいくのが今から想像できる+67
-0
-
164. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:51
移民反対するバカウヨのせいじゃん+1
-6
-
165. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:52
2040年なら介護ロボットもAIも大活躍してるはずだから今より平和な世界になってそう+10
-4
-
166. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:59
>>1
何か前に自宅介護のために3号残すって言ってた人が言ってたけどそうなりそうね+30
-0
-
167. 匿名 2024/07/29(月) 19:16:13
>>154
出したくなかったらその分給料カットで
政治家の給料も不景気なんだからカットしてほしい+41
-0
-
168. 匿名 2024/07/29(月) 19:16:37
>>44
早く消えてくれ+97
-0
-
169. 匿名 2024/07/29(月) 19:16:39
今いる人たちが辞めないように賃金上げてくれ+38
-0
-
170. 匿名 2024/07/29(月) 19:16:58
>>146
自分母親がこんなふうに思ってたら本当嫌だ+26
-5
-
171. 匿名 2024/07/29(月) 19:17:07
介護職やったけど5日で辞めた
未経験でも大丈夫って書いてあったけど誰も仕事教えてくれないし、自分で聞きたくても皆忙しいオーラ出してて、お菓子外しされるし
それなら他にも仕事あるからいいかなって
辞めますって言ったらそうですか、で終わったよ
一から10まで細かく教えてとは言わないけど、もう少し教育体制整えた方がいいと思う+136
-1
-
172. 匿名 2024/07/29(月) 19:17:10
>>73
日本人とか関係ある?
苦労して低賃金より、少しでも楽な仕事、好きな仕事でそれなりの給料なら国関係なく後者選ばない?+25
-0
-
173. 匿名 2024/07/29(月) 19:17:17
>>111
介護士トータルで15年近くして思った事が、精神力と理性を強く持っ事が大事だと気づきました。
辛いことがあっても、利用者さんと家族さんの笑顔や「ありがとう」の言葉で頑張れてます。+218
-1
-
174. 匿名 2024/07/29(月) 19:17:20
政治家たちは高級老人ホームに入れるから問題視してない+29
-0
-
175. 匿名 2024/07/29(月) 19:17:25
>>38
自分は時間(短時間とか)と突然の休みに対応してもらえたらぜひやりたい分野
あと、ワクチン打てとか強制しなかったらいいな+151
-5
-
176. 匿名 2024/07/29(月) 19:17:39
人手不足の割にはケアマネージャーは5年に1度、36000円も払って意味のない更新研修を何日も受けさせられるんだよね。それしないと資格無効になる。研修期間中に1日でも休んだら受け直しになるから、冬場の研修なんてインフルエンザでも来てる人いるって。ケアマネージャーってなかなか受からない資格なのに、年配者は更新研修がしんどくて辞める人もいる。+74
-1
-
177. 匿名 2024/07/29(月) 19:17:45
>>133
んなこたーない
日本の風俗嬢(箱もの)に加え、フリーのデリへル、立ちんぼ、パパ活、おっぱぶ
etcetc、どんだけの数が仕事してると思ってんの
風俗ならば、う○こまみれの部屋掃除することもないでしょ
ハッキリ言って、認知の年寄りの介護の方が、過酷だよ
+70
-32
-
178. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:08
>>170
あなたは介護崩壊で施設に入れない親を捨てれればいいと思う+6
-3
-
179. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:12
>>111
体強いのめっちゃ大事!!!
頭の良さは上に行くとか考えなきゃほぼ不要+231
-4
-
180. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:15
>>57
私もITなんだけど、本当にそう思う
結局、その場で行う作業の量…というより、その後生み出すお金の問題なんだよね
介護はとても大切な仕事なんだけど、そこから何かを生み出す仕事じゃない、喜ぶ相手も介護される人の家族に限定される
ITが「今」高給なのは、その技術が膨大な数のあらゆる所、あらゆる企業に広められてお金を産み出すから
ただそれだけだと思ってる+155
-1
-
181. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:15
>>85
そういう子は看護師を選ぶんじゃないかな…+10
-5
-
182. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:45
>>19
私は元看護師だけど、もう看護職したくない
資格持っていても同じような人多いと思う+202
-1
-
183. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:45
>>1
お金もだけど、働き手を守ってくれる会社や制度がないと潜在介護士は戻って来ないし新規での働き手も獲得できないよ
上層部が腐ってるもん+92
-0
-
184. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:49
他の国では介護職って手厚いの?+2
-1
-
185. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:51
>>78
逆じゃない?赤の他人だからできると思う+255
-7
-
186. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:53
>>165
あと16年で、そこまで進化しないって+8
-0
-
187. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:53
>>111
身体が丈夫なら大丈夫だと思う!
介護って肉体勝負だから
あとは小さな子供なら成長していくけれど、お年寄りは必ず悪くなっていく
良くなるようにって頑張ってもちょっとした事で簡単に寝たきりになったりしていく人達をずっとケアしていく事が平気なら
+166
-1
-
188. 匿名 2024/07/29(月) 19:19:09
>>92
薬漬けは仕方ないよ。
暴れる人には薬で大人しくなってもらわないと。
+157
-6
-
189. 匿名 2024/07/29(月) 19:19:18
>>178
うちは親がお金持ってるから絶対大丈夫なんだ。+4
-16
-
190. 匿名 2024/07/29(月) 19:19:24
>>161
娘家族が出て行った家はおばあさんがワガママ放題で実の娘が腹立てて出て行ったんですって
口癖は「私(おばあさん)が早く◯ねばいい」
でも引っ越す場所もお金もないから居座ってるだけ
気の毒になるよね
でもそんな人少なくないんだろうな+19
-0
-
191. 匿名 2024/07/29(月) 19:19:41
動けもしない年寄りが生きてることが問題なんよ+5
-6
-
192. 匿名 2024/07/29(月) 19:19:42
保育士も、介護士も、自衛官も
給料上がれば増えると思うよ+46
-0
-
193. 匿名 2024/07/29(月) 19:19:44
>>1
いや人数的な話はおいといてセクハラが毎日あって低給料ってマジで何 そしてオーナーだけやけに儲かるシステムマジで何+128
-0
-
194. 匿名 2024/07/29(月) 19:20:21
>>189
だから余裕なこと言えるんだね
金なかったらどうしてたの?+2
-0
-
195. 匿名 2024/07/29(月) 19:20:27
>>192
教員も+18
-0
-
196. 匿名 2024/07/29(月) 19:20:31
>>184
長生きしてないイメージ+7
-1
-
197. 匿名 2024/07/29(月) 19:20:35
給与面もだけど、暴力や暴言を受けたときに耐えるだけじゃなくて対処法はないのかな。相手は認知症とはいえ我慢にも限度がある+57
-0
-
198. 匿名 2024/07/29(月) 19:20:40
赤の他人に何されても我慢して薄給で誠心誠意尽くせなんて誰がやりたがるのよ
自分の親ならまだ責任あるしやるんだろうけど+24
-0
-
199. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:15
>>6
看護師さん以上にしてもらわないとやる人増えないよね+28
-25
-
200. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:19
>>1
高齢者自殺が増えるかもね+13
-0
-
201. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:21
>>2
給料安いのに3kだもんね…+153
-2
-
202. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:23
爺さん、婆さんのウンコ片付けるとかとかいくら貰ってもあんな仕事してるの?絶対やだよ。+29
-5
-
203. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:32
>>189
お金があるのならなおのこと早めに老後のことは話し合っておいた方がいいよ
お金があるからぶつからないわけではない+15
-0
-
204. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:34
>>184
そもそも、きちんとしたホーム=富裕層向けだからねぇ+13
-1
-
205. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:52
>>111
体力と愛嬌さえあれば大丈夫だと思う…
頭の良さはうちの施設は知的障害の子(診断済み)とか中卒とかでも働いてるから不要じゃないかな+131
-5
-
206. 匿名 2024/07/29(月) 19:22:00
>>45 そうだよね。私達みたいな一般市民にしてみれば保育も介護ももっと沢山の人材が必要とされてる業種だから税金投入してでも薄給なのをどうにかしてやりたいと思える仕事にして貰えればって思うよね。
でも残念ながら肝心のそういう税金の使い道を考える人達は一般市民より多くお金払って親や将来の自分は有料の高級老人ホーム、奥さんも無理して稼ぎに出る必要ないし子供は名門幼稚園に入れようって考えだから実現しないよね。+61
-0
-
207. 匿名 2024/07/29(月) 19:22:21
2040年か
今の老人は何もかも逃げ切りが叶うのね+54
-0
-
208. 匿名 2024/07/29(月) 19:22:54
>>5
これを認めてくれたらすべての問題が解決すると思うんだけどな。
認知症になったり、寝たきりになってまで生きていたくないと思うよね。
死ぬ権利くらい持ちたい+393
-2
-
209. 匿名 2024/07/29(月) 19:23:01
>>195
学校の先生、うちの地域足りなくてマジヤバよ
教免持ってる人いないかって、回覧来るよ+18
-0
-
210. 匿名 2024/07/29(月) 19:23:07
>>189
崩壊の意味わかってんのかな
"崩壊"してるから金あっても無駄だよ+10
-0
-
211. 匿名 2024/07/29(月) 19:23:15
>>194
私遠方に住んでるのでどうにか自分でしてもらうしかないと思うよ。
私も独身だから将来は自分で自分のことはなんとかするし。+9
-2
-
212. 匿名 2024/07/29(月) 19:23:17
介護なんて昔から誰もやりたがってないでしょ
それなのに給料も低いんじゃそりゃ誰もやらんわ
+34
-0
-
213. 匿名 2024/07/29(月) 19:23:20
近くの老人ホーム、外国人技能実習生めっちゃいる
毎朝バスからぞろぞろ降りてくる+9
-0
-
214. 匿名 2024/07/29(月) 19:23:50
>>44
ほんと顔も見たくないこのネズミジジイ+130
-1
-
215. 匿名 2024/07/29(月) 19:24:03
>>210
全部で資産10億くらいあるから、制度に頼らなくてもプライベートで人雇える。+0
-12
-
216. 匿名 2024/07/29(月) 19:24:06
>「だれもやりたがっていない仕事」にした決定的要因
介護保険制度にしたからよ
保険で診療報酬が決まるということは人件費も決まるということ
介護に人を集めたければ
莫大な税金で人件費を補填するか
介護保険を廃止して、お金を出せばより良いサービスという方法にするしかない
つまり貧乏人は家族で自助するしかないということよ+66
-2
-
217. 匿名 2024/07/29(月) 19:24:10
>>12
ベトナムから実習生きてるよ
でも実習生を受け入れるには会社側はそれなりの金銭(教育費など)を払わなきゃいけないから金ない会社は無理。
それとベトナムとかも給料上がってきてるから日本に行く魅力がなくなったってのもある。
このままだと介護業界本当に崩壊すると思う。
国は何を考えてるのかね+513
-1
-
218. 匿名 2024/07/29(月) 19:24:47
家族が自宅で看取る時代に回帰するってことか+10
-1
-
219. 匿名 2024/07/29(月) 19:24:49
利用者の家族でめちゃくちゃうるさいクレーマーいるって言ってた。
頻繁に来て見張ってて、食事介助とかオムツ替えとか、ちょっとでも気に食わないとギャーギャー言うらしい。
家で見たら良いのにね。
+103
-0
-
220. 匿名 2024/07/29(月) 19:25:03
>>5
これ、認めてください。+195
-1
-
221. 匿名 2024/07/29(月) 19:25:06
介護疲れしてる芸能人も多いもんね+6
-0
-
222. 匿名 2024/07/29(月) 19:25:19
介護士を公務員にするとかは?+24
-0
-
223. 匿名 2024/07/29(月) 19:25:28
介護やってるけどセクハラ暴力凄いです。
ボケてるジジイに身体介護中
手握られたり、抱きつかれたり、
下半身触られまくりで上に言っても
何にもしてくれない。
これで給料20万あるかないかだよ。
アホらしくなるわ。+97
-0
-
224. 匿名 2024/07/29(月) 19:25:36
デイサービスで働いてるけど、高齢者の暴言暴力、セクハラ徘徊、脱走何でもありだよ。
私もこの仕事やめたいけど周囲が「辞めるな!もう少し頑張ろう」って言われて頑張っているけどもう限界。+53
-1
-
225. 匿名 2024/07/29(月) 19:25:53
>>1
親が介護職してる。
給料はもちろんだけど、どこも人間関係がやばいらしい。
+65
-2
-
226. 匿名 2024/07/29(月) 19:26:00
日本人がやらなくても
外国人労働者が介入してくるんじゃない?+1
-12
-
227. 匿名 2024/07/29(月) 19:26:01
>>215
それで独身なんだw
よっぽどブスなんだね+7
-1
-
228. 匿名 2024/07/29(月) 19:26:06
>>91
だいぶ前だけど親が入院してた病院ではオムツ交換や汚物処理は看護師さんが担当してた
+27
-1
-
229. 匿名 2024/07/29(月) 19:26:36
>>203
話し合ってるよ。
私遠方に住んでるし母親には早めに施設に入るから私(母親)のことは気にするなって言われてる。
遺産も私のために残さず全部自分で使ってくださいと言ってあるし。+3
-0
-
230. 匿名 2024/07/29(月) 19:26:53
>>146
その考え方困る。
海外出張の多い仕事してるし、駐在狙っているし、親の介護で将来を犠牲にするの勘弁だわ。+12
-2
-
231. 匿名 2024/07/29(月) 19:26:59
>>227
え、なんで?全然関係ないと思うけど。
+3
-1
-
232. 匿名 2024/07/29(月) 19:27:01
>>1
どこの介護施設にも一定数いるだろう平気で虐待とかする職員と関わりたくない 発覚しないほうが多いし介護職に深く関わるほど現実の酷さを知ってしまって辞めたくなる ストレス溜まるからって虐待して当然みたいな人もいるし+32
-0
-
233. 匿名 2024/07/29(月) 19:27:37
>>218
今皆長生きで老老介護になるからそれも無理なんだよね+7
-0
-
234. 匿名 2024/07/29(月) 19:27:40
>>101
貴重な若い人材なのにね。
志を持って働いてくれるなんて有り難いのに。+89
-0
-
235. 匿名 2024/07/29(月) 19:27:47
介護ってめちゃくちゃ重労働だし、責任も重いわりに給料が安すぎる。
下手したら暴力を振るわれる可能性もあるのに薄給じゃそりゃあ人は集まらないよ。
だけど需要はめちゃくちゃ高いしますます高くなる。儲かるのは経営者だけだよ。+26
-0
-
236. 匿名 2024/07/29(月) 19:27:52
>>222
公務員にしたところで増えないよ+5
-2
-
237. 匿名 2024/07/29(月) 19:27:57
>>38
お金ある人はそういう意欲のある人に高給払ってお願いできる世の中になりそう+73
-0
-
238. 匿名 2024/07/29(月) 19:28:11
夜勤ありでも給料が安すぎじゃない?+7
-0
-
239. 匿名 2024/07/29(月) 19:28:20
>>225
50代の時に入った新人職員さんが60代のお局にいじめられて悔しかったと言ってた
もうおばちゃんだから立ち向かってやるって気持ちで続けてやったと言ってたけど酷い話だよね+55
-0
-
240. 匿名 2024/07/29(月) 19:28:24
現場を全く知らない役人があるこれ規制するからだよ
+9
-0
-
241. 匿名 2024/07/29(月) 19:28:40
>>215
プライベートって…変なのに頼んで持ち逃げされないようにね。金持ちだろうと年寄りの判断力は頼りにしない方がいいよ+19
-0
-
242. 匿名 2024/07/29(月) 19:28:52
>>10
大事な票田だから政治家も弱腰よね、自分の老後も直ぐ先に見えてるし+90
-0
-
243. 匿名 2024/07/29(月) 19:29:20
>>231
資産たっぷりあるんだから好きになった人と結婚したらいいじゃん
女は自分を好いてくれる男に好意を抱く傾向があるからブスじゃない限り恋くらいするよね+5
-0
-
244. 匿名 2024/07/29(月) 19:29:33
>>226
もうそれも限界だよ。よその国の方がよっぽど給料高い。
+12
-0
-
245. 匿名 2024/07/29(月) 19:30:04
>>211
どうにもできない段階だからみんな大変なんだよ
自分が助けるか助けないなら部屋でまともに動けずそのうち孤独死するのを待つか、だよ+11
-0
-
246. 匿名 2024/07/29(月) 19:30:04
事務所がやる気ない。
もう1日働けますよって言ったのにシフト組むのが面倒臭いからか入れてくれない。
ただ相手の家に行くともう一回入れないか?とか聞かれるのに。介護時間数も余ってるのに。
意味が分からない。+15
-1
-
247. 匿名 2024/07/29(月) 19:30:27
うちの両親が祖父母と同居しているけど、両親が高齢で面倒見れなくなってきたから、祖父を老人ホームに入れる予定だけど、今後本当に老人ホームなくなったら困るよね+19
-0
-
248. 匿名 2024/07/29(月) 19:30:31
>>222
逆に今の公務員の持ち回りの一環にしたらどうだろう
選挙の投票スタッフみたいに
人手不足の施設へ手伝いに行かせればいい
国営化だね
+24
-1
-
249. 匿名 2024/07/29(月) 19:30:56
>>66
本当、それ!
杖で職員を叩いたり、怒鳴りつけたり
いつまで、ここに閉じ込めるんだ!と
怒鳴りつけたり・・・
そんな事されるために働いてるわけじゃないのに+84
-0
-
250. 匿名 2024/07/29(月) 19:31:09
>>226
外国人でさえも逃げ出すぐらいなのに。+8
-0
-
251. 匿名 2024/07/29(月) 19:31:16
>>78
親の介護したことないでしょ。他人の方がマシだよ。+185
-5
-
252. 匿名 2024/07/29(月) 19:31:28
爆食、爆飲みして死ぬわ+2
-0
-
253. 匿名 2024/07/29(月) 19:31:37
>>245
じゃあ孤独死なんじゃない?
仕方ないよね。親には親の人生があったし、私には私の人生があるから。+8
-3
-
254. 匿名 2024/07/29(月) 19:31:43
>>1
セクシーあたりの次世代政治家は、1年間介護施設で研修しなよ。
+76
-1
-
255. 匿名 2024/07/29(月) 19:31:44
>>5
私も
早く安楽死認めて欲しい
介護って生産性ないよね+280
-3
-
256. 匿名 2024/07/29(月) 19:32:02
>>230
犠牲にするのが嫌なら親を捨てればいいだけ
介護崩壊になったらの話だけど+5
-0
-
257. 匿名 2024/07/29(月) 19:32:03
>>6
ガルで知ったけど介護職は患者からセクハラもあるらしいから高給でもやっぱり嫌だなあと思う
男性は男性の介護士、女性は女性の介護士なら良いけど+164
-4
-
258. 匿名 2024/07/29(月) 19:32:11
問題を起こした芸能人はこぞって介護の仕事をやりたがる
結局やらんけどね+6
-0
-
259. 匿名 2024/07/29(月) 19:32:11
>>42
介護、医療の裁判は変な判決が出過ぎ
現場を知らない裁判官が理想論を述べているだけ+203
-0
-
260. 匿名 2024/07/29(月) 19:32:39
施設の入所者とその家族が皆めちゃくちゃ良い人達なら、多少給料が安くてもやっても良い。
でも実際にはクソみたいなクレーマーまがいの人達がうようよいるんでしょ?
そんな人達の相手なんて、多少給料高くても絶対やりたくないわ。+14
-0
-
261. 匿名 2024/07/29(月) 19:32:43
>>243
資産って親のお金だよ。
私のお金じゃない。
+0
-0
-
262. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:15
肉体労働の上に飲食より大変だもん
ぜったいやりたくない+9
-0
-
263. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:16
>>2
10月より訪問介護、トータルで最低賃金下回ります!
本当に何とかして
工場に転職しようか本気で悩む
でも人がいない
辞めるなんて言いづらいな+185
-2
-
264. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:16
>>147
自分年取った時に引きこもりやキモいチー牛に介護されるけど、大丈夫な感じ?+11
-1
-
265. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:35
>>4
やりたくない仕事にしたんじゃなくて、昔から看護介護は嫌がられてきた仕事だよね
今に始まった事じゃない+184
-1
-
266. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:40
>>261
横、相続で税金取られるとしても数億以上残るから大事に使えばいけそうね+0
-2
-
267. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:52
>>253
富士の樹海そういう人いるよ実際
なにも持たずに樹海に入ってじっと衰弱死するのを待つ老人+1
-0
-
268. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:57
>>34
今でも子どもいても同居してないから孤独死してる老人多いしみんながそうなるよ+41
-0
-
269. 匿名 2024/07/29(月) 19:34:00
そもそも介護なんて
子どもがたくさんいて、高齢者が少ない状況じゃないと成り立たない。
いまは、高齢者を支えるために(高い社保払って手取りが減って)子どもを諦めてる状況。+44
-0
-
270. 匿名 2024/07/29(月) 19:34:19
>>2
もう外国から高い給料で募集するしかないよ。+18
-11
-
271. 匿名 2024/07/29(月) 19:34:37
>>237
あー…私、仕事ピークで忙しかった時、フリーのシッターさんお願いしたんだけど
そんな感じで、フリー介護士さんとか出てくるのかもなぁ
もう存在するのかしら??+16
-0
-
272. 匿名 2024/07/29(月) 19:34:43
>>202
入浴補助で水虫うつるよ+12
-0
-
273. 匿名 2024/07/29(月) 19:34:47
>>263
これからさらに、人が減ったらやめにくくなる。
早くやめた方がいい。+120
-0
-
274. 匿名 2024/07/29(月) 19:34:53
>>261
あなたのお金じゃなくても縁談すらなかったんだね
設定甘いね+1
-2
-
275. 匿名 2024/07/29(月) 19:35:07
>>15
父77母75 うちはいよいよ危なくなってきた気がする。ギリギリで踏ん張ってるけど時間の問題かな。+87
-0
-
276. 匿名 2024/07/29(月) 19:35:29
>>265
昔なんて、年寄りを山に捨ててたもんね…+78
-0
-
277. 匿名 2024/07/29(月) 19:35:38
もう安楽死しかないよね+11
-1
-
278. 匿名 2024/07/29(月) 19:36:02
>>113
その子の団塊の世代ジュニア(氷河期)も親そっくりだよ
性格悪すぎて大嫌い+23
-40
-
279. 匿名 2024/07/29(月) 19:36:02
>>16
医者並みじゃん😂
+35
-2
-
280. 匿名 2024/07/29(月) 19:36:53
>>1
給料が安いのと、
カスハラ多いのが原因だね。+22
-2
-
281. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:06
都会の特養って10年待ちですか?+0
-0
-
282. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:17
本当にどうしよもうない劣等民族だったね
他国とは比べものならないほどの劣悪な労働環境に耐えて長時間労働した挙句に老後の安定すらない
外国人は2ヶ月のバカンスで日本に遊びにくるのに
+12
-3
-
283. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:18
>>16
それを払える老人ならありって事だよね
ますます二極化が進む+73
-0
-
284. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:18
>>31
看護士もなの?お給料は介護士よりいいよね?+14
-14
-
285. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:33
>>253
毒親持ちの人ほどそう思うだろうね
勝手に死んでどうぞって感じで+7
-0
-
286. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:38
>>266
私は全然相続に期待はしてないんだよね。
大学からずっと海外暮らしで、今仕事の関係で日本に戻ってきてるけどまたあと1、2年したら戻るつもりなので、親の世話はできない分私に残さず楽しいことに目いっぱい使ってと言ってある。+2
-1
-
287. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:40
マンパワーて要は昔ながらの嫁の無償の奴隷労働をあてにしてただけやんね+26
-0
-
288. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:43
うちの祖母ご飯食べられなくて栄養ゼリー食べて施設で生きてるんだけど、それって本人的にもどうなのかなって思うよ
午前中の少しの間は普通に話せるけど、それ以外は目閉じて上の空で意識がないみたいに見える…昔ならご飯食べられなくなった時点で老衰だよね
こういう人がどんどん増えてけばそりゃ担い手いなくなるよ+65
-0
-
289. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:46
>>1
安楽死制度導入待ったなし!+45
-0
-
290. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:59
>>35
試験難しくなる
成り手が減る
+6
-28
-
291. 匿名 2024/07/29(月) 19:38:17
>>282
いいえ、海外の方が貧富の差えげつなくて過酷ですよ
日本ほど、弱者に優しい国はないって+22
-2
-
292. 匿名 2024/07/29(月) 19:38:20
介護の資格をとりました。
でも、本当にストレスがMAXになり身体が異常を訴え始めたので8ヶ月でリタイアしました。
したってくれたお爺さんもいたのに申し訳ない。
逃げるように辞めちゃいました。
それが何となくひっかかってます。
人手が少ない、賃金が安いで何とかしないとまずいと思います。人手の少なさが解消すれば辞める人が減ると思う。+51
-0
-
293. 匿名 2024/07/29(月) 19:38:24
>>273
今後、上がる見込み無いしね+37
-0
-
294. 匿名 2024/07/29(月) 19:38:46
>>6
介護士さんの給料の9割が税金だから給料上げるには、現役世代から更に搾り取るか、利用料を上げるか、両方やるか、になるけど、どれがいい?+44
-0
-
295. 匿名 2024/07/29(月) 19:38:59
>>291
バカウヨ?
それってどこの話?アフリカ?+1
-6
-
296. 匿名 2024/07/29(月) 19:39:03
福祉の仕事がしたくて、福祉大出て新卒からずっと介護職。他の職種の経験もなく介護しか出来ない…自分は早めにあちらへ行けると良いのだけど、お迎え来て欲しいと言ってる人ほど長生きしてるから、上手く行かないものなのかな。+14
-0
-
297. 匿名 2024/07/29(月) 19:39:11
>>256
なるほど。親を捨てたくないなら子供は将来を犠牲にしなければならないのか...
尚更子供が欲しくないと思ったわ。+18
-3
-
298. 匿名 2024/07/29(月) 19:39:15
>>1
豊かになるとみんなキツイ仕事はやりたくない人が増える。
先進国はとくに。
外国の移民に頼ると今度は治安とかの問題がおきる。
+55
-0
-
299. 匿名 2024/07/29(月) 19:39:28
>>48
有料だけど、もう余命わずかだから一緒に過ごされても良いですよと家族に好意で施設長が言ったら、布団敷けだのなんだのこき使われた。しかも学校の先生。+118
-1
-
300. 匿名 2024/07/29(月) 19:39:42
>>19
まじで夜勤なかったら手取り20万もいかない
給料と責任の重さが見合ってない
奨学金返したら辞める
+176
-0
-
301. 匿名 2024/07/29(月) 19:39:58
>>271
高級老人ホームもあるし、いると思うよ。お金持ちが制度利用してお願いしてるとは思えないというか、口コミや紹介とかとかありそう+16
-1
-
302. 匿名 2024/07/29(月) 19:40:02
>>282
日本の介護職員より中国の一般層の方が劣悪だよね
洪水で流されて結局洞庭湖の街壊滅してその後どうなったか不明だし
北京を守るために避難勧告せずダム放水して人災に人災を重ねて東日本大震災を超えたよね
発表してないけど+13
-0
-
303. 匿名 2024/07/29(月) 19:40:11
>>229
じゃとりあえず安心だね
私の祖父母もお金には困らなかったんだけどいざとなると施設は嫌となって母と叔母が困ってた
遠方で長女の叔母が積極的に動いてくれたからなんとかなったけどお金があるだけで家族は気持ちが違うよね+12
-0
-
304. 匿名 2024/07/29(月) 19:40:26
オーストラリアみたいに派遣の介護士に月84万円ぐらいあげれば良いじゃないの。そしたらみんなやりたがるよ+56
-0
-
305. 匿名 2024/07/29(月) 19:40:30
あと中高生に強制的に校外学習で実習させるなら給料出せ+5
-2
-
306. 匿名 2024/07/29(月) 19:40:31
>>185
やだよ。うんこだの吐瀉物だの片付けたくないもん。+42
-6
-
307. 匿名 2024/07/29(月) 19:40:39
>>286
コメ主さんもしっかり稼げそうだし問題なさそう+0
-0
-
308. 匿名 2024/07/29(月) 19:40:43
>>101
新卒もだけど未経験でせっかく介護の仕事に興味を持って入った人も性格悪い奴にやられてしまって介護への興味をなくして辞めていく。
前の施設で働いてたときは色んな職業を経験して介護に来たって人が何人かいたけど介護業界が一番クソ人間ばかりと言ってた。+112
-0
-
309. 匿名 2024/07/29(月) 19:41:02
>>10
看護師だけど、これ本当に思う
患者、利用者って立場なら何やっても守られる
たとえこっちが殴られたり蹴られたり噛みつかれて傷が残っても誰も守ってくれないのに、むしろ上手く対処しないことを責められる
もし患者に襲われてもスタッフに責任なすりつけられて患者なら許される気がする
本当に現場やスタッフが疲弊してく
+450
-4
-
310. 匿名 2024/07/29(月) 19:41:05
>>304
それって利用者はいくら負担するの?+6
-1
-
311. 匿名 2024/07/29(月) 19:41:07
>>285
私の親、全然毒親じゃないけどね。
でも仕方ないと思う。+2
-2
-
312. 匿名 2024/07/29(月) 19:41:12
>>267
樹海の道中まで大変だろうにタフだねぇ
と地元民は思ってしまうw+4
-1
-
313. 匿名 2024/07/29(月) 19:41:12
生活保護の利用者いるけど
凄く威張ってる
いつも怒らせないように気を使ってるけど+17
-0
-
314. 匿名 2024/07/29(月) 19:41:49
>>35
逆に、今の公務員を介護職にするとか+214
-11
-
315. 匿名 2024/07/29(月) 19:42:14
>>282
欧米の中間層以下の暮らし知らんの?
薬物まみれのホームレスになってどうしようもなくなってるじゃん+7
-0
-
316. 匿名 2024/07/29(月) 19:42:30
>>295
横だけどtemuとかシーインのカード不正利用と情報流出みてネトウヨで良かったと思ったわ
ネトウヨじゃなかったらきっと利用して被害に遭ってたと思う救われました☺️+4
-2
-
317. 匿名 2024/07/29(月) 19:42:31
介護職やる位なら、他の職業で稼いだ方がいい+4
-0
-
318. 匿名 2024/07/29(月) 19:42:46
宗教法人にガッツリ課税して看護や介護業界にに回せばいいんじゃないかな+35
-0
-
319. 匿名 2024/07/29(月) 19:43:23
>>316
ごめん、ここガイジバカウヨのお気持ち発表会じゃないから+2
-5
-
320. 匿名 2024/07/29(月) 19:43:26
介護はやめたほうがいいよ。
ほんとどこも人間関係ヤバい。
何故なら人員不足で上からは売上の事ばっか
言われて皆クタクタでシフトこなすから。
常にギスギスしていじめも多い。
終末期ケアなんか一歩間違えればこ◯し
ちゃう。セクハラ暴言暴力当たり前。
ほんとおすすめしません。
+32
-1
-
321. 匿名 2024/07/29(月) 19:43:27
>>260
いつ化けるかわからないからね
施設で亡くなった後に吠える家族もいるしたまったもんじゃないよね+10
-0
-
322. 匿名 2024/07/29(月) 19:43:36
>>311
毒親じゃないのに動けない親が糞尿まみれで孤独死するのをただ待てるって逆にすごいな+7
-4
-
323. 匿名 2024/07/29(月) 19:43:37
無駄に長生きさせるのをやめたらよいよ+11
-0
-
324. 匿名 2024/07/29(月) 19:45:06
>>84
給料上がれば社会的地位も上がるんじゃない?
+24
-1
-
325. 匿名 2024/07/29(月) 19:45:18
みんな給料もらってもやりたくない。あんな仕事とか散々言ってるけどさ‥それでもやってる自分悲しくなる‥
みんな年取ったらお願いすることになるのに。
+31
-0
-
326. 匿名 2024/07/29(月) 19:45:35
既に崩壊してる+6
-0
-
327. 匿名 2024/07/29(月) 19:46:04
>>15
そもそも何年も前から2025年問題、団塊世代が後期高齢者になる年は言われてた
父がまさにこの世代だけど、本当いろいろできなくなった。
そんな私は団塊ジュニア世代だからもっとヤバい+116
-1
-
328. 匿名 2024/07/29(月) 19:46:08
>>3
親子間でもね
実の子供でも介護はやりたくない+161
-0
-
329. 匿名 2024/07/29(月) 19:46:10
>>322
横だけど遠方とかなら仕方ないよね。まずはみんな自分の人生だよ+10
-1
-
330. 匿名 2024/07/29(月) 19:46:39
>>10
セクハラ暴力暴言は普通の仕事なら客だとカスハラ扱いで出禁または警察通報、会社だと解雇の案件なのに医療や介護の現場は患者だから我慢しなきゃいけないのおかしいよね+304
-2
-
331. 匿名 2024/07/29(月) 19:46:44
最低でも年収500万くらいないとダメでしょ。
大変な仕事なんだし、そもそもなり手も足りてないんだから。
国が余計なところに金注ぎ込んでないで福祉関係もっとちゃんとやってかないとマジで崩壊するよ。+21
-1
-
332. 匿名 2024/07/29(月) 19:46:56
太ってる人1番嫌がられるよ ガル太ってる人多い気がするけど、ほんとに重たいし腰崩壊する
みんな中年になったら痩せてね 家で介護してもらうならともかく。+45
-0
-
333. 匿名 2024/07/29(月) 19:46:58
>>315
多いけどそこまでじゃないよ+0
-2
-
334. 匿名 2024/07/29(月) 19:47:02
介護保険あるのに、給料安いのがおかしいよね
どこにそのお金行ってるの?+17
-0
-
335. 匿名 2024/07/29(月) 19:47:33
私は絶対に介護職には就かないけど、生涯介護されないで過ごせるように今から体も頭も鍛えておくよ。+3
-2
-
336. 匿名 2024/07/29(月) 19:47:45
今の40~50代は一番損だわ。
自分たちは子供の世話にはならないように生きていくつもりなのに、自分の親世代は子供が親の世話して当たり前世代なんだもの。+14
-0
-
337. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:01
>>112
風俗は、何としてでも多額のお金が欲しい人、何らかの理由があって何を犠牲にしてでもお金を稼がないといけない人が辿り着く仕事だけど、介護もそうなればやる人増えるよね。介護が利益を生み出さないから資本主義のシステム上無理なんだけどさ。
ホスト狂いが貢ぐためのお金を稼ぐために、誰もやりたがらないお年寄りのおむつ替えをやる世界線になればホス狂も社会の役に立つのに。というしょうもない妄想。+102
-0
-
338. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:09
給料安いのにレベルは高いものを求められるからね
家族から責められたり過度な要求されたり横柄な態度取られたり
何かあったら裁判起こされるし
やる人いるわけないじゃん+18
-0
-
339. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:09
この猛暑の中頑張って訪問介護やってる
ヘルパーさんにクレームが。
汗臭いからヘルパー変えろってよ。
何様やねん!って利用者多すぎる。+79
-0
-
340. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:12
>>332
高齢で太っている人いるの?何か細いイメージだった+1
-8
-
341. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:12
>>255
それ言ったら子供いらないって言ってるやつも生産性無いよ?+8
-34
-
342. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:16
>>124
独身男はその前に待ってる親の介護に耐えられない奴が多い
親に甘やかされた結果だな+18
-3
-
343. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:40
>>241
いつの間にか養子になって遺言書かされてたりね
判断力の鈍ったお金持ちなんていいカモでしかないから気をつけて+11
-0
-
344. 匿名 2024/07/29(月) 19:49:28
>>329
それは結構だけど
金出して自分を育てた親に還元する余裕すらないんだね
親に教育投資されなかった方?あ、まさか奨学金?+5
-4
-
345. 匿名 2024/07/29(月) 19:49:29
>>315
バカウヨの妄想じゃん+1
-6
-
346. 匿名 2024/07/29(月) 19:49:30
>>332
中年だから太ってるのよ+2
-1
-
347. 匿名 2024/07/29(月) 19:49:47
>>1
はっきり言って大病や大怪我で介護が本当に必要な人は
今の要介護の人のうちの1割ほど。
残り9割は寝すぎ怠けすぎ働かなさすぎ動かなすぎ頭使わなすぎテレビ見過ぎだらけすぎが原因で
頭も体も怠けて使わないからだめになって要介護になってる。
つまり怠け病が9割。+78
-6
-
348. 匿名 2024/07/29(月) 19:49:57
>>329
いや、別にそうしたいならいいけど
大多数のまともな親持ちなら最初は助けてあげたいと思うのが普通だと思うっていいたかっただけだよ+4
-0
-
349. 匿名 2024/07/29(月) 19:50:30
>>288
昔長寿で有名になった方も丸1日は寝て半日起きてての繰り返しだと言ってたような+5
-0
-
350. 匿名 2024/07/29(月) 19:50:36
>>345
シーインとtemuの労働環境考えろ
お前はウイグルについて学ぶ必要がある+7
-0
-
351. 匿名 2024/07/29(月) 19:50:50
>>30
それが全て。
はっきり言うと、生産性がなくなった老人を手厚くケアすることより、若い世代を大事にして欲しい。
脳が上手に働かなくなる年齢を大幅に越えて生きてる。
本人も周りも苦しいだけ。+149
-0
-
352. 匿名 2024/07/29(月) 19:51:05
>>345
天安門事件で中国は死んだ(by上海人)+3
-0
-
353. 匿名 2024/07/29(月) 19:51:16
>>217
インド人もいるよね+1
-2
-
354. 匿名 2024/07/29(月) 19:51:25
グループホームって高齢&認知症の入居者が少人数で、家事など生活面をヘルパーなどが手伝いながら生活するみたいなんだけど、近所にできた施設は6人の入居者にヘルパーやアルバイトがマンツーマンでお世話してる。グループホームって入居者数が最高9人までとからしく、そんな少人数のために税金もメチャ使われてるんだろうと思った。会社自体も儲かってるんだろう。+8
-0
-
355. 匿名 2024/07/29(月) 19:51:55
介護って大変だよ
在宅でお世話するのは大変って書いた人に
働く事に比べたらそんなの大した事ない!💢
みたく怒ってる人いてびっくりしたよ
+15
-0
-
356. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:01
>>344
>>311だけどお金ならなんとかするよ。
その前に親が十分持ってるから私の援助なんて要らないだろうけど。
でも私は物理的に介護はできないってだけ。+4
-1
-
357. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:03
>>342
介護殺人増えてるよね
特に男+18
-1
-
358. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:16
>>143
スーパーの品だしの方が時給高いわ
売り手市場なのにふざけた時給だね+37
-0
-
359. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:33
>>347
要介護の人は日本が圧倒的に世界一多い
日本は年寄りに甘すぎるから。
そしてそれに甘えてだらけて怠けすぎる年寄りが世界一多いから。
元気なのに定年後40〜50年間もずっと無職とかふざけてる。
死ぬまで現役の高齢者は怠け無職より圧倒的に元気
>>1+89
-0
-
360. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:36
>>121
年寄り同士で介護し合ってほしいよね
若い者巻き込まずに
介護職は60歳からみたいな+133
-4
-
361. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:39
>>347
あーそれはあるだろうね
今の年寄り、とくに専業主婦の時代の婆さんなんて
子供に手がかからなくなった後、なにしてたんだろう?
ぼけーっとテレビ観る毎日なら、そりゃボケるわ+59
-4
-
362. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:58
>>6
手厚ければ希望者は増えるかもしれないけど、適正という意味ではどうなんだろうね。
介護現場の人事やってた友人が、受けに来ても意識が低くて実際オムツも変えられなさそう(技術的にじゃなくて気持ち的に)な人が多いって言ってた。+24
-2
-
363. 匿名 2024/07/29(月) 19:53:01
>>356
親の金でなんとかするんだろ独身ブス+1
-4
-
364. 匿名 2024/07/29(月) 19:53:16
・手取り30万以上、年間休日130日以上
・月に1回必ず4連休が入る
・正月休みやお盆休みはずらして必ずカレンダー通りの人と同じ日数休める
・その他福利厚生充実
これならやりたい人増えそう+30
-1
-
365. 匿名 2024/07/29(月) 19:53:21
>>348
助けてあげたくても自分の生活もあるから。
自分のやってる事全部投げ打って親の介護のために日本に戻ってきて介護はできないわ。+9
-3
-
366. 匿名 2024/07/29(月) 19:53:30
>>78
そ、時間になれば帰れるからね
お金ももらえるし+121
-0
-
367. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:09
近所のイオンがまるで福祉施設よ
館内散歩するジジババしかいねぇ+7
-0
-
368. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:10
>>92
92さん、マイナスたくさんついてるけど、実際特養で働かれてるのですよね。大変なお仕事お疲れ様です
きっと綺麗事では片付けられないでしょうが、92さんみたいな方に介護されている方は幸せだと思いますよ+77
-3
-
369. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:17
>>350
>>352
またバカウヨが妄想を指摘されて発狂してるの?+1
-2
-
370. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:28
>>60
でも向いてる人は向いてる
たまたまいい施設だったのか、利用者さんがかわいかったり人生の先輩として尊敬出来たりで毎日やりがいがあった
職員同士も仲が悪いことはなく(和気あいあいみたいなこともない)、暴力や問題ありの人がおれば上が即座に対応してくれた。
でも腰は痛めた(泣)
できれば続けたかった+53
-0
-
371. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:37
韓国の慰安婦ビジネスに10億円も血税使うならもっとマシな事に使えんもんかね?
あんなもの朝日に払わせて血税は国民の為に使えよ+7
-1
-
372. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:40
たとえば鳶職みたいなのは大変なぶん給料はわりと良いみたいだけど介護よりは人足りてるの??
給与だけの問題なのかどうか。。+0
-0
-
373. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:46
18歳から25歳まで介護職してた。場所にもよるだろうし私のところは給料ある程度あったけどそれでも責任の重みが給料に合ってないしそりゃ辞めるわって感じ。若いとき好き放題して生活保護受けてるけどそれすら理解してないワガママ砲台の認知症とか正直生かしておく意味がわかんない+34
-1
-
374. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:58
>>361
それで国にぶら下がり、
テレビに洗脳されて石丸とかのはんにち政治家にに投票するんだから、
もうこういう爺婆は日本国の誤身+41
-2
-
375. 匿名 2024/07/29(月) 19:55:00
>>364
手取り30万なんて、普通の仕事した方がいいじゃん+5
-1
-
376. 匿名 2024/07/29(月) 19:55:05
>>10
お風呂や排泄、食事のお世話はロボットとかそんなシステムになれば良いと思う
認知症でスケベ心が加速して女性介護士の身体触ったりして変に生命力出すものも良くない
+303
-3
-
377. 匿名 2024/07/29(月) 19:55:28
>>321
お金がもらえるかもと思うと、豹変する家族いるから。
お金は人を変えるっていうのはこのことかと思ったよ。+5
-0
-
378. 匿名 2024/07/29(月) 19:55:29
>>369
でもお前もガル民じゃん
人のこと言えなくね?+1
-0
-
379. 匿名 2024/07/29(月) 19:56:22
>>121
わかる、年寄りとずっと居ると気が滅入るよ…。私は年寄り相手が多い仕事なんだけど、都会の若者たくさん歩いてる街に旅行行った翌日は仕事で老人ばかり相手にするの憂鬱…ってなった。+153
-1
-
380. 匿名 2024/07/29(月) 19:56:36
>>335
祖母もボケないようにずっと頭を鍛えてると言ってた
確かにボケていないわ
意識って大切なのかもね+4
-0
-
381. 匿名 2024/07/29(月) 19:56:42
>>347
専業主婦だった人のが、歳をとっても生活スタイルに変化がないから、変わらず近所付き合いや趣味にと忙しくしてるんじゃない? 仕事が生き甲斐だった人のが呆けちゃいそう。+8
-5
-
382. 匿名 2024/07/29(月) 19:57:26
お給料今すぐ1.5倍にしょう+5
-0
-
383. 匿名 2024/07/29(月) 19:57:43
自分で排泄できなくなって、オムツ生活になったらもう寿命でいいよね
末期がんで立つのもやっとの母親は死ぬ数日前まで気合いで自力でトイレ行ってたよ
オムツになるのだけは嫌だったみたい
自分の親ながら立派だと思った+37
-0
-
384. 匿名 2024/07/29(月) 19:57:57
介護やってるけど穏やかな人の身体介護
はまだいい。
ヨボヨボでも「あ〜りがと〜」って
言ってくれるから。
認知症や精神疾患持ってる高齢者が
ほんときつい。興奮状態になってわめいて
騒ぎ暴言吐きまくり。
生きてていい意味があるんだろうか
この人は?ってなるときあるよ。+55
-0
-
385. 匿名 2024/07/29(月) 19:58:36
>>42
転倒転落もスタッフのせい
管類の自己抜針もスタッフのせい
なんでもかんでもスタッフのせい
+240
-0
-
386. 匿名 2024/07/29(月) 19:58:44
>>177
キモいオッサンやハゲとできる?
普通の感覚してたらイヤだから
風俗勤務はちょっとアレな子が多いって
言われてるでしょ
池袋のパパ活殺人もそうだったじゃん+48
-0
-
387. 匿名 2024/07/29(月) 19:58:49
>>111
大丈夫ですよ!私は何ヶ所か転職してその度に色んなスタッフを見てますが文章も組み立てれない、簡単な漢字がわからない、申し送りも何言ってるかわからない、字が読めないというレベルの人でもそれなりにやってるのを見てるので。
体力勝負の世界で特にこの時期の入浴介助とかに耐えれるなら大丈夫。オムツ替えや移乗は慣れなので!
職業訓練頑張って!+106
-1
-
388. 匿名 2024/07/29(月) 19:58:54
>>365
いやだからあなたはそれでいいのではw+2
-0
-
389. 匿名 2024/07/29(月) 19:58:58
>>381
凄く仕事できて頭も良かった祖母が認知症になったよ
専業主婦とかあまり関係ないのかもね+34
-0
-
390. 匿名 2024/07/29(月) 19:58:59
介護されてまで別に生きたくないんだよなー。
好きな時に安楽死できるようにしてくれや。+20
-0
-
391. 匿名 2024/07/29(月) 19:59:10
>>347
介護内容が至れり尽くせりで老化状態と釣り合ってなくない?って思うときがある。
自分で出来ることは時間がかかっても自分でやってもらうのが理想だけど施設の管理上そうもいかないんだろうなあ。+29
-0
-
392. 匿名 2024/07/29(月) 19:59:15
>>381
仕事してればボケないよ
職人さんや農家さん、定食屋のばあさんらみてごらんよ+17
-4
-
393. 匿名 2024/07/29(月) 19:59:23
>>347
ファイヤーした人ら大丈夫かな...+1
-0
-
394. 匿名 2024/07/29(月) 19:59:32
>>2
生産性のない仕事なのに誰が給料払うの?
介護される人が1人分の給料を全額払いますくらいじゃないと上がらないよ
まさか税金で賄えばいいと思ってるの?
+69
-15
-
395. 匿名 2024/07/29(月) 19:59:35
>>257
介護職じゃなくても、年寄りと関わる仕事はじーさんからのセクハラあるあるだよ!若者〜おじさんはほとんどないのに、じーさんのセクハラ率の高さよ!+57
-2
-
396. 匿名 2024/07/29(月) 19:59:39
>>364
時短勤務や週4以下で30万以上もらえる計算なら主夫主婦ダブルワークの人とかも仕事に就くかも
フルタイムなら50万近くは欲しいと思う…
もちろん賞与も別で
お金の話しかしないけど体力も精神も使う汚れ仕事だもの、高額じゃなきゃさ…+22
-0
-
397. 匿名 2024/07/29(月) 19:59:46
>>5
私も長生きなんかしたくないよ。
早く安楽死認めろ日本+214
-2
-
398. 匿名 2024/07/29(月) 20:00:04
将来外国人に介護されるのは嫌だな…+1
-1
-
399. 匿名 2024/07/29(月) 20:00:35
>>388
まず親も親で期待してなさそうだしね+0
-0
-
400. 匿名 2024/07/29(月) 20:01:24
>>392
ボケたり寝たきりになったらアカンという
「責任感」みたいなのが、大事なのかも+16
-1
-
401. 匿名 2024/07/29(月) 20:01:37
>>379
いい老人もいるけど、だいたいの老人はなんか暗いオーラあるよね
自分もそうなるんだろうなって思う
若い人にお世話にならずに老人同士で楽しく過ごして死にたいよ+70
-1
-
402. 匿名 2024/07/29(月) 20:01:43
>>1
放っておいてもいつか死ぬ
団塊の世代がいなくなればどうにかなる
上級国民の介護と医療は確保されているから
まあ、どうでもいいんだよね
わかるわかる
+20
-1
-
403. 匿名 2024/07/29(月) 20:01:43
>>392
定年後もパートとか仕事した方が良いってことね+8
-0
-
404. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:13
>>99
バブル世代はもう60歳近くとかだから、20年以内に手厚く介護されて逝ける可能性も高いと思う
氷河期は45歳とかだから、20年後に介護崩壊したら65歳からサバイバルだね
貴重な若い子は楽なバイトや大企業の正社員枠で奪い合いになるから、氷河期世代は老後も山ほどいる同世代と重労働のバイトを奪い合いで、介護の世話になるどころか自分がヨボヨボで介護職しなきゃならないかも
本当に死ぬまでハードモードだわ…+151
-3
-
405. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:28
給料安すぎて辞めたよ+2
-0
-
406. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:28
>>397
人から忘れ去られたときが本当の死だのなんだの言うなら私は誰かのためにサクッと死んで
記憶の中で生き続けてたいなー
私はアラサーだけど、将来汚い惨めな姿見せて精神も病んでそんなの子供に見せたくないしそんな記憶されたくない
+31
-0
-
407. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:32
>>22
高卒資格なしかぁ
あったところでって言うのもあるけど
仕事は広範囲で
介護分野の知識や技術も広く浅く必要だから
逆に専門性問うた方がいいような気もする
国がそれにお金を出す気があればだけど
+75
-1
-
408. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:35
>>177
キツいキツくない、楽か辛いかって事じゃなくて、女性性を売るってことに対しての尊厳の問題だよ。
その辺がぶっ壊れてる人には風俗って介護職より全然楽で儲かるって思うのかもしれないけど、その辺の観念がしっかりある人にとってはどんな仕事よりも、場合によっては命の危機に関わる選択だったとしても風俗だけはやらないって思うと思う。
+70
-4
-
409. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:48
>>66
介護士さんにも人権あるから
暴言はいたりする利用者は
断れるようにできる制度を
国が決めればいい
認知が!というなら
積極的にキツめの睡眠薬
とか処方する制度とか
作ってほしい+102
-0
-
410. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:58
>>157
時給2000円なんて訪問介護だと余裕であるよ笑
大阪東京みたいな大都市は…私は京都だから良くて1700円とかだけどね+54
-1
-
411. 匿名 2024/07/29(月) 20:03:17
>>403
定年退職してからやることなくなって急にボケたなんて話も昔は聞いたよね+12
-0
-
412. 匿名 2024/07/29(月) 20:03:19
>>344
奨学金はないけど仕事も家庭もあるのに親のために地元に戻って物理的に助けることは無理。
うちの場合それを子供に期待してるような親でもないからその辺は心配ないけどね+1
-0
-
413. 匿名 2024/07/29(月) 20:03:34
>>265
昔は家でお嫁さんが舅、姑の世話してたからなんとかなっただけで、やりたい人なんていなかったと思う
+82
-0
-
414. 匿名 2024/07/29(月) 20:03:40
>>402
>団塊の世代がいなくなればどうにかなる
真の地獄をみるのは、氷河期世代の高齢者とその子供たちだと思う+18
-1
-
415. 匿名 2024/07/29(月) 20:03:44
>>44
日本を貧困国にした政治家は恨まれてるから介護になれば何されるか分からないよね。仕方ないね親子が命を取り合い、少女娼婦が街に溢れ、性犯罪者や外国人犯罪者に甘く、外国人が宝なんだから。+91
-0
-
416. 匿名 2024/07/29(月) 20:03:50
介護士辞めました
この先どこも勤めるところがなければまたやります+12
-0
-
417. 匿名 2024/07/29(月) 20:04:23
>>10
給料上げるのプラス患者や高齢者からスタッフの人権、立場を守ってくださいよね+112
-0
-
418. 匿名 2024/07/29(月) 20:04:42
納税の義務を果たせなくなったらおわり
それでいいじゃんと思う+0
-2
-
419. 匿名 2024/07/29(月) 20:04:57
>>341
介護を充実させること(介護にたくさんの人員を割くこと)に日本としてどうか考えた時に、他の職種に就く人を減らしてでも介護に就く人を増やすのは生産性がないかな…と思いました。
介護はあくまでも、国が豊かだから出来たことなのかな…と。+47
-0
-
420. 匿名 2024/07/29(月) 20:05:09
>>251
親も嫌がるよね
義母が息子にだけは介護されたくないって言ってる
わたしも息子にはしてもらいたくないから気持ちは分かるけど、わたしも義母の介護は嫌だ+58
-0
-
421. 匿名 2024/07/29(月) 20:05:12
>>182
私も元看護師
夫、医師だし、わざわざ看護の仕事やらなくても良いかなと思って今に至る
看護や介護される側が偉そうにしすぎなんだと思う
綺麗な仕事じゃないし、精神的にも肉体的にもキツイ仕事だから、安い給料で暴言とか吐かれたりしたら、誰もやりたがらないのは当たり前だと思う
+136
-11
-
422. 匿名 2024/07/29(月) 20:05:38
>>10
高齢者も好きで徘徊してるわけじゃないから、やっぱり安楽死がみんな幸せなのでは?と思う。+210
-4
-
423. 匿名 2024/07/29(月) 20:05:50
逆に高齢者は医療費負担5割とかに
したらいい
そしたら家族も延命希望しないだろう+25
-2
-
424. 匿名 2024/07/29(月) 20:05:51
>>124
横だけど介護施設や老人ホームはおばあちゃんが多いイメージ
私のおばあちゃんが居るホームもほとんどが女性だよ+8
-0
-
425. 匿名 2024/07/29(月) 20:05:55
>>360
話聞いてると、60の人から見ても80は年寄りなんだよ。20違うと親子の年の差だもんね。+74
-0
-
426. 匿名 2024/07/29(月) 20:06:07
>>78
私も給料高くても介護なんてしたくない。+57
-9
-
427. 匿名 2024/07/29(月) 20:06:12
>>112
風俗と同じにするの、失礼すぎない?
あなたもお世話になる時が来たら風俗に来てる気分になるの?+110
-3
-
428. 匿名 2024/07/29(月) 20:06:16
>>401
高校生の時にボランティアで施設に言ったことがあるけど
まじでネガティブな人はどうせまた私なんて…話しかけてきたり一緒にご飯食べてるだけで美味しくないだの嫌々食べてわざと嗚咽したりすごく不快
祖父母はそういうタイプじゃなくて良かったと思いながら1日乗り切ったよ
+53
-1
-
429. 匿名 2024/07/29(月) 20:06:23
>>297
だから誰も強制してないからw
家族を助けたいと思う気持ちを持つかどうかの話をしてるだけであなたは持てないならそれでいいんじゃない+5
-4
-
430. 匿名 2024/07/29(月) 20:06:38
悪人世にはびこるという諺通り、長生きする人間は意地が悪いのが多いから介護するのも大変なののよと介護職の親戚が言ってたわ
意地が悪いからわざと便を汚く漏らしたりとかもしてくるし、セクハラも当たり前。
松葉杖で叩いて指示してくる老人もいるようです
+9
-1
-
431. 匿名 2024/07/29(月) 20:07:10
>>360
刑務所は既にそんな感じらしいよ
受刑者が介護して介護されて+26
-0
-
432. 匿名 2024/07/29(月) 20:07:29
これから団塊世代が要介護者になってく
もっともっと受け入れ先がないと本当に大変な時代がくる
仕事しながら自分たちだけで両親の介護なんか出来ないよ…
実家が空き家になって困る人もたくさん出てくる
今の令和ベビー達が老人になるころには人口がガッツリ居なくなってるだろうから、どうなってるんだろうなー+8
-0
-
433. 匿名 2024/07/29(月) 20:07:34
>>263
私も訪問介護ヘルパー。この暑さで自転車移動もキツいし本当に悩む。しかも女上司もキツいし…人がいないからいつもヒステリー状態で辞めたいなんて言えない。+58
-2
-
434. 匿名 2024/07/29(月) 20:07:42
>>3
独身で身内が居ないとストレス溜まった職員にターゲットにされそうで怖いよね
発覚しても揉み消されそうだし+108
-3
-
435. 匿名 2024/07/29(月) 20:07:47
>>423
いまは、施設に入るより入院する方が持ち出しが少ないからみんな病院から出たくないらしい。+10
-0
-
436. 匿名 2024/07/29(月) 20:08:23
正直なところ
なんで介護してるんだろと思った
認知症も進んで家族もいないし
長生きさせて何があるんだろと考えたら自分のしてることわからなくなった
もちろん雇用は生まれてるけどこの人はここまでして生きたいのだろうか
意思疎通もできないんだけど
意味を求めてしまうのでやめました
ほかに仕事あるし
+29
-1
-
437. 匿名 2024/07/29(月) 20:08:26
生産性が無い、汚い、稼げない仕事なのに、なんでこんなに必要とされてるんだろう
なにかおかしいよ+26
-0
-
438. 匿名 2024/07/29(月) 20:08:41
>>217
ウクライナとアメリカにお布施することしか頭にないで+75
-0
-
439. 匿名 2024/07/29(月) 20:08:56
>>348
今の老人からしたらそう思うんだね。普通の親はまず子供の世話にならないように必死だよ+13
-0
-
440. 匿名 2024/07/29(月) 20:09:02
>>72
ママ友も同じ事言ってた。大学でそういう勉強したんだけど、給料の関係でやめて、事務の派遣とかやってたよ。+25
-0
-
441. 匿名 2024/07/29(月) 20:09:17
氷河期だけど、嫌な話親にある程度お金残してもらうしか方法はないなって思った
私達の親世代はわりとお金ある+11
-0
-
442. 匿名 2024/07/29(月) 20:09:23
>>2
安い、汚い、きつい
あとマスクとワクチンをほぼ強制
誰がやりたがるよ+158
-2
-
443. 匿名 2024/07/29(月) 20:09:29
>>401
高齢者も施設とか病院とか入れられてかわいそうだよね。
私ならそこそこで死にたい。+3
-2
-
444. 匿名 2024/07/29(月) 20:09:50
>>435
本人というより家族が病院から出したがらないよねw
地元に介護施設状態の病院も実際あったりする、生きて出てくる人は聞いたことないなんてところ+7
-1
-
445. 匿名 2024/07/29(月) 20:09:58
>>434
しないよ
ターゲットにされるなら性格悪いお年寄りだよ+12
-9
-
446. 匿名 2024/07/29(月) 20:10:21
月給100万でも正直やりたくない。
可愛い赤ちゃんのオムツなら替えられるけど、お年寄りのは無理だわ。+10
-0
-
447. 匿名 2024/07/29(月) 20:10:24
>>436
そもそも長生きが美徳みたいなのが間違ってるよね。
口からご飯食べられなくなってそれが一時的なものでないのなら寿命だよ。+37
-0
-
448. 匿名 2024/07/29(月) 20:10:35
>>17
介護だけでなく、何でもそうだよね。労働者の方が不利っていうか。
病院だって土日の受付時間に電話してもすぐ「今日の発熱外来はいっぱいです」だしさ、健康保険払ってるのに、医者も行きにくくなった。+22
-0
-
449. 匿名 2024/07/29(月) 20:11:17
>>149
利用者に殴られるとか引っ叩かれるとか嫌なんだけど…それさえなければ挑戦したい+42
-0
-
450. 匿名 2024/07/29(月) 20:11:22
>>66
高齢者なんてみんなそんな感じ+5
-0
-
451. 匿名 2024/07/29(月) 20:11:43
>>52
お客様だよね
笑顔で排泄までサポートしてくれる格安スタッフ
相手を立てて合わせてあげて思いやりも添えないとクレーム+147
-0
-
452. 匿名 2024/07/29(月) 20:11:46
>>8
事務と比べ物にならないぐらい稼げないとだめだよね。+277
-2
-
453. 匿名 2024/07/29(月) 20:11:56
そういえば、入れ墨入れた爺さんの介護が大変だったと介護職の知人が言ってた
その筋の人だから爺さんだけど罵声浴びせてくるし口も悪いし暴れるし入浴の際には一番若い可愛女を指名(笑)。
そんな人もう正直長生きして欲しくないよね
+46
-0
-
454. 匿名 2024/07/29(月) 20:12:03
>>444
それで高齢者が死んだら施設や病院訴えるんでしょ。+8
-0
-
455. 匿名 2024/07/29(月) 20:12:24
>>436
介護施設の経営者的には老人は金製造機
死なれたら困るから生かせってことじゃない?+7
-0
-
456. 匿名 2024/07/29(月) 20:12:37
>>452
でもそれって私たち現役が払うんだよね?+2
-4
-
457. 匿名 2024/07/29(月) 20:12:54
>>121
本当に体が辛いから誰かに聞いてもらいたいんだろうけど、会う度に今日は〇〇が痛くて〜(痛い部位は日替わり)って言ってくるばーさんがいて、それ聞かされる度にちょっと憂鬱になる…+105
-0
-
458. 匿名 2024/07/29(月) 20:13:01
>>398
外国人だけじゃなく元犯罪者なんかも平気で働いてる環境になるよ。人手不足だからそんな人たちの受け皿の職業になる。認知症高齢者からお金を巻き上げる輩も増えるだろう。+4
-0
-
459. 匿名 2024/07/29(月) 20:13:05
介護士さんは本当に大変だと思う。
私は誰かにお世話になってもらってまで生きたくないな…
食事やトイレなど自分でできなくなったら死にたいもん+21
-0
-
460. 匿名 2024/07/29(月) 20:13:28
健康寿命が尽きたら延命をしないことも選びたい
私もそうするから安楽死制度にしよう!
生きたい人はそのままどうぞ!+14
-0
-
461. 匿名 2024/07/29(月) 20:13:44
>>424
ほぼ女性だよー
そして男性は居ても結構すぐ召される
女性は生命力強い人が多い!
看取り入居で絶食してるのに
1ヶ月以上生きてる人何人もいた+15
-0
-
462. 匿名 2024/07/29(月) 20:13:47
>>257
男性介護士の給料だけで家族養えるとかにしたら増えるよね+76
-0
-
463. 匿名 2024/07/29(月) 20:13:51
>>451
今の高齢者は偉そうな人が多い。
なんでなんだろう。+69
-0
-
464. 匿名 2024/07/29(月) 20:14:25
>>15
まだ介護してる立場の人も多いよ。+15
-0
-
465. 匿名 2024/07/29(月) 20:14:25
>>360
老老介護から認認介護になってくるよね+14
-0
-
466. 匿名 2024/07/29(月) 20:14:32
利用する側は叩いても、抓っても、杖で殴っても罪にはならないのに
介護する側は叩いたら、抓ったら罪になる
介護する側だけど、利用する側を叩いたりとかはしたいとは思わないし、ニュースとかで見た時には駄目でしょうと思うけれども…。
時折、心の中では「糞やろー!!」ってなるけども、手を出さない我慢我慢。+13
-1
-
467. 匿名 2024/07/29(月) 20:14:32
一切介護サービスをやめたらどうなるんだろ
年寄りがみんな野垂れ死ぬのかな+23
-0
-
468. 匿名 2024/07/29(月) 20:14:37
>>439
必死も何も介護崩壊したら誰にも面倒みてもらえないんだから子持ちは子供にみてもらう他ない社会になるじゃん、それかさっさと自殺するか+2
-2
-
469. 匿名 2024/07/29(月) 20:14:53
>>9
こういうのって、細分化できないものかね。
シーツ替えたり掃除する人
排泄の人
食事の人
おしゃべりしたりお世話する人
ボディガードというかもめごとあったらおさめる人
みたいに。
排泄はすごい時給が高くするなど。
これぐらい分けたら、週に2回 一日4時間みたいなシフトも可能になり、子持ちママも働けそう。+60
-10
-
470. 匿名 2024/07/29(月) 20:15:12
>>407
コメ主です
介護分野「以外」の知識や技術も広く浅く必要の
間違いです
すみません
+4
-2
-
471. 匿名 2024/07/29(月) 20:15:18
>>10
老人に対して、老害だと面倒見て貰えないんだという教育を、国が大々的にやる必要があるでしょう+188
-4
-
472. 匿名 2024/07/29(月) 20:15:18
>>459
生かすのが医療じゃなくて
苦しみを和らげるのが医療
正常な生命維持ができないなら
機械に繋がずに正常に苦しまずに死なせて欲しい+25
-0
-
473. 匿名 2024/07/29(月) 20:16:08
高齢者による高齢者のための日本社会だから
財源なくなるまで若者を食い潰すんじゃない?
少子化で子供産めって圧力かけて
その社会作ったの自分たちなのに
敬いなさいってもう無理ですよ+19
-1
-
474. 匿名 2024/07/29(月) 20:16:09
>>435
病院も3ヶ月とかしか入れなくない?その後は、施設勧められた+10
-0
-
475. 匿名 2024/07/29(月) 20:16:20
>>467
交通事故が多発しそう+2
-0
-
476. 匿名 2024/07/29(月) 20:16:34
>>423
自分で介護しなきゃいけない状況になったら、延命を希望する家族は減ると思う。結局、施設や病院が見てくれるから延命を希望するんだと思う。+27
-0
-
477. 匿名 2024/07/29(月) 20:16:48
>>457
子どもと違って高齢者って、生きる力を吸い取られる感じがする+66
-0
-
478. 匿名 2024/07/29(月) 20:16:48
>>454
地元の病院の場合はクレームあまり言えないのよ
なぜなら追い出されるのは困るから
施設でなく病院だからね
私の親戚の場合は側から聞くと不信感を感じるんだけも本当に良い病院だったと口を揃えて言ってた
お見舞いに行ったことあるけどびっくりするくらいお見舞いの人がいなかったわ
ほとんどが寝たきり(病院だから当たり前かw)
病院も日中にも関わらずなぜか暗かったわ+1
-0
-
479. 匿名 2024/07/29(月) 20:17:36
>>467
薄給介護職員たちはストライキした方がいい
特に制度悪用してるような施設は特に+18
-0
-
480. 匿名 2024/07/29(月) 20:17:40
>>467
自分で喉詰まらせて死ぬ人が続出する
あと自分から階段で転んで亡くなる人も
+15
-0
-
481. 匿名 2024/07/29(月) 20:17:46
>>444
今は、長く入院できないよ
そういうふうに国が決めたよね+13
-0
-
482. 匿名 2024/07/29(月) 20:18:08
>>473
高齢者が少なかったら手厚くできるけど、こんなに高齢者ばかりだともう無理よね。
社保高すぎるんだけど。
私たちが払ってる社保から後期高齢者医療保険の財源に充てられてるって聞いた時は怒りが沸いた。+17
-0
-
483. 匿名 2024/07/29(月) 20:18:10
>>6
お金よりも同僚同士のイビリとかやる事てんやわんやみたいな事なければやりたい
まぁどの職場でもそんなのないんだけどさ+28
-0
-
484. 匿名 2024/07/29(月) 20:18:30
さんざん若者を苦しめてきた因果応報
誰が老害の面倒みんねん+10
-0
-
485. 匿名 2024/07/29(月) 20:18:49
入浴の際に職員指名する謎のシステムがあったと知人は言ってた
婆さんは、婆さんで若い男が良いとか爺さんはもちろん若い女が良いだの言ってくるらしい、
まるでソープみたいでキモいよね
動物園みたいに全員バシャーとホースでお湯かけてやればと思うわ+29
-0
-
486. 匿名 2024/07/29(月) 20:18:49
>>177
プレイによるのでは?+5
-0
-
487. 匿名 2024/07/29(月) 20:18:54
同僚にも恵まれてるし、社長の理念も凄く尊敬してるけどお給与安い。
毎日色んな事があって大変だけど楽しいし、嫌なことあってもやりがいもある。
排泄や罵声より、人の命が尽きていくのを見ていくのが辛い
+4
-1
-
488. 匿名 2024/07/29(月) 20:18:56
>>28
トイレの狭い個室の中での介助って大変だよね…こしにベルトつけてる人もいたし…+4
-0
-
489. 匿名 2024/07/29(月) 20:19:12
>>38
訪問介護やってたけど、ほんと割に合わなかった
仮に、訪問介護が手厚くなるとしたら
・時給2000円
・移動時間も時給に含む
・車移動するので会社の車使用義務
じゃないと、割に合わないのよ
施設に預けろ → 施設満杯
訪問介護受けろ → 介護認定されにくいから利用できない
結果、訪問介護士は稼げなくなるという構図
訪問介護の泣き所の自分の車で移動して
30分だけの介護のために30分かけて移動するという理不尽
時給1200円なら、30分介護で時給600円
おかしいっての+130
-0
-
490. 匿名 2024/07/29(月) 20:19:13
>>480
それで死ぬのなら寿命ね+6
-0
-
491. 匿名 2024/07/29(月) 20:19:39
>>467
孤独死は増えるんだろうな
徘徊が増えるよりまし?+6
-0
-
492. 匿名 2024/07/29(月) 20:19:55
若者を踏み台にして生きる高齢者
素晴らしい+0
-0
-
493. 匿名 2024/07/29(月) 20:20:10
>>8
給料安くてもオフィスで働く方がよっぽどいいって
よほど食べるのにも困ってるなら別だけど、いまの日本で食べるのにも困ってる人なんて早々いないしね+178
-11
-
494. 匿名 2024/07/29(月) 20:20:20
>>469
以前 老人施設で働いてたけど
ほぼ介護職員がしてた
一部
シーツ交換 掃除 おしゃべりの相手は
ボランティアさんがしてくれてた部分も大きい
ボディガードみたいな役割(対外的な対応)は
社会福祉士とか事務所にいる人の管理だった
施設もお金がかからないんだったら
細分化してくれそうだけど
人をそれぞれ雇うと大変なのかなと思う
+15
-0
-
495. 匿名 2024/07/29(月) 20:20:49
現職ですが、この暑さで訪問も辛くなった。10年近く資格も取得して頑張りましたが来年転職します+9
-0
-
496. 匿名 2024/07/29(月) 20:21:12
>>481
じゃ今は変わったのかな
ごめんね、12.3年前の話で古かったかも+1
-0
-
497. 匿名 2024/07/29(月) 20:21:29
老害で嫌な人間や元犯罪者ほど長生きするし、若くして亡くなる人って綺麗だったり出来る人だったりするよね
この不平等さは何なんだろう。。
+8
-0
-
498. 匿名 2024/07/29(月) 20:21:34
>>487
素晴らしい人柄の方だと思う
そういう人につけこんでるから今の介護業態がある+6
-1
-
499. 匿名 2024/07/29(月) 20:21:43
>>19
給料安すぎで業務内容と見合ってないから
もう病棟には戻らないなぁ+75
-0
-
500. 匿名 2024/07/29(月) 20:21:45
>>403
大企業でバリバリ仕事してた女性だとパートはプライドが邪魔してやれなくない? 定年後再雇用でも、そこそこ偉かった人のが辛そうだもの。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
介護事業者の倒産が相次いでいる。東京商工リサーチの調査によると、2024年1月~4月の倒産件数は同期間の過去最多だったという。