-
1. 匿名 2024/07/28(日) 23:04:23
弟の由夫さん(当時51歳)は、同じ東京で一人暮らしをしていたが、9年前の2月中旬、突然警察から「自宅で亡くなっている」と連絡があった。驚いたのは、弟の死因だった。
紺野功さん
「警察から“直接的な死因は低体温症である”と言われました。2月の中旬で、都会でもそういうことがあるんだなと驚きました」
荷物の整理のため弟の自宅を訪れると、部屋は趣味や仕事の関係する雑誌やパソコン機器などに埋め尽くされ、ベッドに寝た形跡はなかった。
正月に実家で集まったときは元気だったため、普段の生活ぶりを知らず、セルフネグレクトに陥っていたことにも気づかなかった。
紺野功さん
「風呂付のマンションではあるんですけれども、浴槽に水をためた形跡が無い、風呂に入った形跡が無い、別に生活に困っていたわけでははないのですが暖房設備もエアコンもない」
発見が早ければ命は助かったのではないか?
アプリの開発をしていた経験をいかして紺野さんが作ったのが、LINEによる安否確認システムだった。
+126
-7
-
2. 匿名 2024/07/28(日) 23:05:04
若者って何歳まで?+422
-2
-
3. 匿名 2024/07/28(日) 23:05:21
風呂キャン界隈って精神的には意外と深刻な問題なのかもね+440
-3
-
4. 匿名 2024/07/28(日) 23:05:27
自分のためだけに生きるのには人生長すぎる+370
-12
-
5. 匿名 2024/07/28(日) 23:05:47
若者???+118
-1
-
6. 匿名 2024/07/28(日) 23:05:52
鬱?+23
-0
-
7. 匿名 2024/07/28(日) 23:06:10
>>2
だよね。51歳の人の弟っていくつなの?若者?+258
-9
-
8. 匿名 2024/07/28(日) 23:06:15
>>1
風呂入らないってシャワーだけって事とは違うの?+107
-0
-
9. 匿名 2024/07/28(日) 23:06:20
51歳?若者?+42
-4
-
10. 匿名 2024/07/28(日) 23:06:34
>>1
段ボールの積み上げがまだマシだわ…
私の身内は窓から光が入らないぐらいあるわ。+73
-1
-
11. 匿名 2024/07/28(日) 23:06:47
タイトルでてっきり20代かと+140
-1
-
12. 匿名 2024/07/28(日) 23:06:54
>>1
この記事に出てくる30代男性、片づけられててよかった
綺麗な部屋落ち着かないって言ってたけど
↓
+89
-3
-
13. 匿名 2024/07/28(日) 23:07:09
中年の間違いでは?+79
-0
-
14. 匿名 2024/07/28(日) 23:07:16
どっちかというと清潔感がないズボラすぎるやつだから結婚せず孤独になってお世話係も存在せず早死にするだけじゃないか。+117
-20
-
15. 匿名 2024/07/28(日) 23:07:17
>>7
記事読むと、若い人の話も出てきてたよ+76
-1
-
16. 匿名 2024/07/28(日) 23:07:27
>>4
なんか日本って本当に生きづくなったと感じる
仕事を頑張っても給料低いしさ、、
イタリアかスペイン辺りに移住したいわ
日本にいるよりかはマシにはなりそう+170
-76
-
17. 匿名 2024/07/28(日) 23:07:39
何で生きるのが面倒になっちゃったんだろうね
1番苦しい死だと思うのだが+13
-5
-
18. 匿名 2024/07/28(日) 23:07:43
若者って20代の一人暮らしとかと思った。
50代なら中年じゃない?+71
-1
-
19. 匿名 2024/07/28(日) 23:07:59
>>3
個人的にはうつ病関係あると思う+338
-1
-
20. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:00
>>3
鬱の始まりだったりするみたいね+225
-2
-
21. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:09
日本は日本人を見捨てました。+96
-7
-
22. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:13
安楽死制度を作ったら電車の人身事故も起きない。早くしてよ。+190
-11
-
23. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:21
51才まで仕事しながら趣味を楽しんで、弟さんもそんなに悪くない人生だった気もするけどね+125
-1
-
24. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:40
>>7
き、きっと腹違いの30歳年下の弟なんだよ!!+13
-16
-
25. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:54
>>4
それは分かる。
独り身で70年80年は生きるのつまらなくなりそう。+111
-17
-
26. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:57
若者では無いけど自分も孤独死は免れないからひと事とは思えん+67
-0
-
27. 匿名 2024/07/28(日) 23:09:01
51歳
中高年じゃん
若者の孤独とか言っといた方が注目されるからか+29
-1
-
28. 匿名 2024/07/28(日) 23:09:13
>>16
スペインってオリンピックで待ての指示無視した選手の国か‥+92
-11
-
29. 匿名 2024/07/28(日) 23:09:46
>>16
イタリア・スペインの方が仕事なくてやばくない?
あの失業率の高さでみんなどう暮らしてるのかよくわからないけど…+206
-0
-
30. 匿名 2024/07/28(日) 23:09:56
誰にも頼れないとか言うけど、頼りたくないだけでしょ
他人と関わりたくない、面倒、孤独の方がいいとか
なら勝手に孤独死してくださいとしか+50
-18
-
31. 匿名 2024/07/28(日) 23:10:05
>>2
一応、30代までかな?+10
-12
-
32. 匿名 2024/07/28(日) 23:10:07
>>1
孤独死増えてるってニュースになってたね広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超girlschannel.net広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/CETBEA7TEFPDZKJDOWTW4RBNFA.jpg 742人を年代別に見ると、最も多かったのは「30~39歳」で、402人。「20...
+25
-0
-
33. 匿名 2024/07/28(日) 23:10:09
>>2
51歳は若くはないけど平均寿命から考えたら若者ということかな
その年齢だとまだ何の病気にもなってない人も多いし+114
-3
-
34. 匿名 2024/07/28(日) 23:10:56
ラインやってない
セルフネグれっちゃう人って他人との繋がり断つし
ラインでってのは無意味かもね+56
-1
-
35. 匿名 2024/07/28(日) 23:11:08
>>23
>>22
全く違う人生を送っていそうですね+19
-0
-
36. 匿名 2024/07/28(日) 23:11:08
多様性を尊重しようと言いながら、死ぬ権利(安楽死)を認めないのはおかしいよね。+39
-4
-
37. 匿名 2024/07/28(日) 23:11:18
>>7
9年前の話で弟だから30代なんじゃない?+95
-9
-
38. 匿名 2024/07/28(日) 23:11:30
ゴミ屋敷の片付け動画見るの好きなんだけどホントいろんな人生があるんだなと思う
家の中がそんなでも仕事はして外では取り繕えてる人も多いみたいだし+70
-0
-
39. 匿名 2024/07/28(日) 23:11:55
>>3
カジュアルな感じで流行ってるけどものすごく臭そう+126
-3
-
40. 匿名 2024/07/28(日) 23:12:01
>>16
私はアルゼンチンに移住したいわ
スペイン語分からないけど海も綺麗だし、なんか精神的に落ち着きそう
首都のブエノスアイレスも日本の東京みたいに街並みがごちゃごちゃしてないし、落ち着いてて良いんだよね+8
-28
-
41. 匿名 2024/07/28(日) 23:12:36
お金にもこころにも余裕がなくなっちゃった人のなれの果てなのね+17
-0
-
42. 匿名 2024/07/28(日) 23:12:55
>>37
当時51だから51で死去したのでは?+55
-1
-
43. 匿名 2024/07/28(日) 23:13:24
>>16
海外に夢を見過ぎじゃないか+174
-1
-
44. 匿名 2024/07/28(日) 23:14:13
>>3
仕事行ってるから毎日お風呂入るけど誰にも会わないなら本当にお風呂入りたくない。
お風呂入るだけですごく疲れる。+261
-3
-
45. 匿名 2024/07/28(日) 23:14:28
>>16
スペインもイタリアも気楽な国民性に見えるけど若者の失業率えげつないし治安はかなり悪いし内部は結構ドロドロだよ+172
-1
-
46. 匿名 2024/07/28(日) 23:14:43
燃え尽き症候群じゃないかな
+8
-0
-
47. 匿名 2024/07/28(日) 23:14:59
風呂入れないとかって鬱病だよ+41
-0
-
48. 匿名 2024/07/28(日) 23:15:34
鬱になっちゃう環境が悪いんだけどね+28
-0
-
49. 匿名 2024/07/28(日) 23:16:09
>>8
何年か前にガルでお風呂入らない人みたいなトピで、湯船つからないって意味かと思って書き込んだらまあまあマイナスされた
元記事の画像にも如実に出てるけど、完全に浴室自体を使用しない勢というものが存在するらしい+61
-1
-
50. 匿名 2024/07/28(日) 23:16:43
>>15
あたなたはこのトピに突っ込まない冷静で優しい人。
だけど、このトピの失敗はやはり、「若者」で誘導して開かせた後にいきなり51歳をフィーチャーしてしまったことだと思うw
私自身40代だから51歳を馬鹿にするつもりはないけど、「若者が…」に誘導されて開いた直後の51歳に頭が混乱したもんw
+44
-1
-
51. 匿名 2024/07/28(日) 23:16:57
47歳、ブラック企業勤めの私。
帰宅して食事したら睡魔に勝てず
風呂キャンセルの日々です。
この番組を観て自身がセルフネグレクトでは?と
怖くなりました。+67
-0
-
52. 匿名 2024/07/28(日) 23:17:21
>>1
スケルトンiMacの箱があるわ20年以上は経ってるよね
忙しいというか元から適当な時期にちゃんと捨てられない人だね+29
-1
-
53. 匿名 2024/07/28(日) 23:17:25
>>2
私としては若者=20代までのイメージだけど、
この記事を編集したTBSとしては50代までを想定していると思う。
当時51歳の方の孤独死について取り上げているので。
+72
-1
-
54. 匿名 2024/07/28(日) 23:17:29
>>2
40までじゃない?それ以上はどれだけ気を付けてても遺伝で疾患が出てくる。ものすごく健康でも医学的に50代で若いとは言えない+9
-7
-
55. 匿名 2024/07/28(日) 23:17:32
>>2
24+8
-2
-
56. 匿名 2024/07/28(日) 23:18:52
>>16
差別に耐えられるなら
更に孤独になりそうだけどな+75
-0
-
57. 匿名 2024/07/28(日) 23:18:52
>>16
絶対日本よりマシは無いと思う。
夜、女でも一人で歩けるし、明らかなヤク中も海外程頻繁に見かけないし。+135
-0
-
58. 匿名 2024/07/28(日) 23:19:44
>>4
23で社会に出てから29で結婚するまでの間、テキトーに旅行してたら国内全県、海外三十数カ国行ってたし
そのまま一人だったら30半ばくらいでやる事なくなってたと思う
というか今もこれから50前半には子どもも大学入って手がかからなくなって、そこから旦那と旅行なりで遊ぶけどそれでも60歳くらいには行き尽くして飽きてると思うわ+1
-21
-
59. 匿名 2024/07/28(日) 23:19:53
>>2
私もそこが気になって、何回もタイトルと本文を行き来したよ。+18
-0
-
60. 匿名 2024/07/28(日) 23:19:56
>>57
いい時代の海外旅行の思い出が忘れられないのよ+15
-1
-
61. 匿名 2024/07/28(日) 23:20:15
どうしょうもないし、どうにもできないと思う
仕方ないと言うのも違う気がするけどさ+2
-0
-
62. 匿名 2024/07/28(日) 23:20:28
>>2
今の日本だと40代まで若者
50代から80代までが中年
90代から老人+4
-15
-
63. 匿名 2024/07/28(日) 23:20:29
高学歴の発達障害はとても多いからね+9
-1
-
64. 匿名 2024/07/28(日) 23:21:28
地元に住んで友達と交流してたらこんな事態にはならなかっただろうに+2
-3
-
65. 匿名 2024/07/28(日) 23:21:39
>>19
一昔前だとただのだらしない奴扱い+13
-1
-
66. 匿名 2024/07/28(日) 23:22:00
>>58
健康前提の話だね+6
-0
-
67. 匿名 2024/07/28(日) 23:22:03
>>4
かと言って人と一緒に居ると物凄く苦しいから、やっぱり一人が落ち着く+64
-1
-
68. 匿名 2024/07/28(日) 23:22:08
プライドの高い男ほど助けを求められずに孤立していくからね+3
-0
-
69. 匿名 2024/07/28(日) 23:22:21
部屋をぐちゃぐちゃにしておくことで自分にとっての真の問題から意識を逸らしているらしい。
寂しさとか悲しみとかそういう負の感情から。+56
-0
-
70. 匿名 2024/07/28(日) 23:23:02
パソコン機器を集めまくってたって事はお金持ちなんだろうな+8
-0
-
71. 匿名 2024/07/28(日) 23:23:17
>>4
結婚して家族がいればいいということ?
具体的に何のために生きたいの?
他人のために生きるということ?+36
-1
-
72. 匿名 2024/07/28(日) 23:23:24
>>63
発達障害じゃなくて精神病んで無気力状態なんじゃないの+20
-0
-
73. 匿名 2024/07/28(日) 23:23:47
>>67
広い家にでも住めば+2
-6
-
74. 匿名 2024/07/28(日) 23:24:18
48歳独身
断捨離ならぬ終活の為に週末色々捨てました。
なるべく人に迷惑かけないようにね、と。+14
-0
-
75. 匿名 2024/07/28(日) 23:24:33
>>7
死去する年齢って考えたら若いけどね+20
-0
-
76. 匿名 2024/07/28(日) 23:24:48
>>56
私スペイン人からスペイン人に見えるって言われるんだけど、ワンチャン差別受けないかな
喋るとバレるけど+5
-11
-
77. 匿名 2024/07/28(日) 23:25:36
>>57
ただ
ヤク中でも無職でもなく学歴も普通にある人が貧困だったり自殺したり孤独死する稀有な国なのよ、日本は+21
-6
-
78. 匿名 2024/07/28(日) 23:25:40
>>2
記事だと高齢で身の周りの事ができなくなった訳じゃないのに
セルフネグレクトしてしまう人が居るという話だった
それでこの51歳男性のお兄さんが弟を亡くした経験から
セルフネグレクトで亡くなる人を防ぐために
一人暮らしの安否確認の為のシステムを作ったという話
>日本では体力が低下し、健康状態が悪化した高齢者の問題として捉えられてきたが、近年は若者や働きざかりの人がセルフネグレクトに陥るケースも増えている。+29
-0
-
79. 匿名 2024/07/28(日) 23:25:59
大体はネット掲示板のおかげで社会が変わってしまった
愛のない世界にしたのだから
こうなる+6
-3
-
80. 匿名 2024/07/28(日) 23:26:09
>>7
弟の由夫さん(当時51歳)
と書かれてるよ
この文だと弟自体が当時51歳ということに+57
-0
-
81. 匿名 2024/07/28(日) 23:26:11
>>19
鬱になってしまった知人は、夏なのに3週間ぐらいお風呂に入れなかったって言ってた。
お風呂に入らないとヤバいなとは思うけど、どうしても気力が出なかったみたい。+86
-0
-
82. 匿名 2024/07/28(日) 23:26:49
>>1
片付けられないって発達か鬱などの精神疾患がある
脳に異常が起きているから自殺しやすい
だからパートナーもできにくい
何も不思議はない
+24
-0
-
83. 匿名 2024/07/28(日) 23:27:44
明日は我が身+9
-0
-
84. 匿名 2024/07/28(日) 23:28:25
寿命が長過ぎるわ
+12
-1
-
85. 匿名 2024/07/28(日) 23:29:00
>>4
未婚率高い都民って本当アホよな
まぁ孤独死が本望なのかもしれんが+2
-12
-
86. 匿名 2024/07/28(日) 23:29:46
>>2
ニートが35までだっけ?+5
-1
-
87. 匿名 2024/07/28(日) 23:30:17
死にたがりヤローって奴だろ
どうしようもないよ
進撃の巨人と一緒
どうしてもそっちへ吸い寄せられるように逝ってしまう+1
-6
-
88. 匿名 2024/07/28(日) 23:30:59
>>37
死んでからも年齢重ねるスタイル?+10
-0
-
89. 匿名 2024/07/28(日) 23:31:17
>>1
就職氷河期はみんな孤独だから、
+6
-2
-
90. 匿名 2024/07/28(日) 23:31:21
>>84
こういう人も病気になればピーピー延命ねがう+8
-0
-
91. 匿名 2024/07/28(日) 23:32:15
深刻な鬱だろこれ
自分で治せねえよ+18
-0
-
92. 匿名 2024/07/28(日) 23:32:18
>>89
いつまでそのネタ使うの地方公務員が+3
-2
-
93. 匿名 2024/07/28(日) 23:32:23
>>29
よこ
大国は軒並みインフレ凄くて働いてもお金がない状態なんだけどね?
もう一つ仕事しないと!って人もおる
アメリカなんて6割がホームレス状態だそう、仕事はあるけど家を持ってないって意味だけど+54
-1
-
94. 匿名 2024/07/28(日) 23:33:00
>>73
それなりに広い家に住んでるけれど、家族の生活音が苦痛
本当は家族とさえ一緒に居たくないし会いたくない
今の世の中は一人で出来る事が多いし、まだまだやりたい事が多くて、後何十年間は一人でも多分飽きないと思う+8
-0
-
95. 匿名 2024/07/28(日) 23:36:25
>>71
うちの父親やじいちゃんなんか未婚なら死んでそう
昭和世代の男なら妻いないと生きていけないレベル多い
男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く
そんなのばっかり
+44
-0
-
96. 匿名 2024/07/28(日) 23:38:32
>>7
51は老人+4
-6
-
97. 匿名 2024/07/28(日) 23:38:38
>>2
労働世代だと個人的には39歳まで。40から中年で初老って感じだから☺️
ただ若者って聞くだけなら大学生以下。+6
-2
-
98. 匿名 2024/07/28(日) 23:39:53
>>94
多分すぐ飽きるよ?+4
-9
-
99. 匿名 2024/07/28(日) 23:39:55
>>29
イタリアは実家暮らし率高いよね?
日本もやたら1人暮らしするより実家暮らしなら死んなずに済むレベルの人もいそう+59
-0
-
100. 匿名 2024/07/28(日) 23:40:27
最強ちゃんって人どうなるんだろう+1
-0
-
101. 匿名 2024/07/28(日) 23:40:37
>>16
隣の芝生は青いねぇ+44
-0
-
102. 匿名 2024/07/28(日) 23:41:10
35歳からニートから無職扱いだから
34までが若者じゃない?+4
-0
-
103. 匿名 2024/07/28(日) 23:41:25
>>5
なんかトピタイから想像したのと違った
20代とかが孤独死してるのかと思った+22
-0
-
104. 匿名 2024/07/28(日) 23:41:56
>>77
日本人は他の人種より不安遺伝子の保有量が多いのも関係してると思う。同じアジア人だとしても日本人が多く保有してるらしいし。
あと幸せホルモンって言われてるセロトニンの分泌量が少ないっても言われてる。
海外ってどうやって生活してんだろ?ってぐらい借金沢山、その日暮らしみたいな人、想像してるよりたっくさんいるし、それでも、まぁどうにかなるやろで楽観的。
老後のために!なんて思って必死に貯金してる人なんているんか?とすら思うレベルでw+38
-0
-
105. 匿名 2024/07/28(日) 23:42:41
>>1
人に迷惑かけないのは偉い
武士道精神に通じるものがある+7
-1
-
106. 匿名 2024/07/28(日) 23:42:48
>>94
そのレベルなら老人ホームとか地獄だね
人最期の最後まで1人で死ねるように対策しないと病気で入院も地獄じゃない?+13
-0
-
107. 匿名 2024/07/28(日) 23:43:17
>>57
日本はインフラも整備されていて、ある程度田舎でもコンビニと自動販売機があっていつでも買いに行ける
エンタメも豊富だし言論の自由もあるし
そんなに悪い国では無いと思う+35
-4
-
108. 匿名 2024/07/28(日) 23:46:00
>>77
政治の問題でもあるけど
学歴あっても政治に無関心とか選挙さえ行かないバカが多いのも日本だけどな
+12
-1
-
109. 匿名 2024/07/28(日) 23:47:22
+5
-0
-
110. 匿名 2024/07/28(日) 23:47:46
>>32
20代でも1年間に100人が孤独死してるってことだ
3日に1人くらいってかなり多くない?+9
-0
-
111. 匿名 2024/07/28(日) 23:47:51
24時間いつでもゴミを捨てられるようになってたら違うんだろうなとは思う
1回逃してしまうと、次は2週間後とかの物もあるよね
+30
-0
-
112. 匿名 2024/07/28(日) 23:47:58
>>52
真ん中の白い箱?
よく見つけたね
すごいよ+7
-0
-
113. 匿名 2024/07/28(日) 23:49:45
>>107
悪くないとは思うけど、生まれてくる子にあんまりおすすめはできないかなぁ+6
-11
-
114. 匿名 2024/07/28(日) 23:50:12
>>71
生き物として、1番シンプルで自分よりも大切にしたいものの王道はやっぱり我が子、孫のためとかだろうね。
家庭を持たないパターンだと、誰かのために生きるとしたら?ボランティアとかしてる人は生き生きとしてたりするな。昔あった森でいなくなった子ども(捜索隊も見つけられなかった)を見つけたボランティアのおじさんとかはヒーローだなと思ったな。アンパンマン的な。
自分の家庭があればあんなふうに身軽には動けん。+7
-18
-
115. 匿名 2024/07/28(日) 23:50:21
毎日酒浸り・大量の喫煙
メイク落とさず寝る
10年間歯医者に行かなかった
コンタクト一週間入れっぱなし
20代の仕事してた頃の話だけど、今は家族もあるのでちゃんとした生活してる+23
-2
-
116. 匿名 2024/07/28(日) 23:50:35
>>1
鬱なのか甲状腺機能低下症か分からないけど、
帰宅して玄関に座り込んだ後、洗面所へうがい手洗い、
又はお手洗いの為に立ち上がるのに勇気がとても必要だった。
歯磨きとかもかなり疎かにしていた。
抵抗力も落ちていたらしく、ある日緊急入院した。
当時は家族がいたから社会生活送れたけど、
今は自分が面倒を見る立場で、一人暮らし状態。
どんどんセルフネグレクトは悪化してる。+37
-1
-
117. 匿名 2024/07/28(日) 23:51:13
>>16
スペインって家族愛が激強で関係が凄く濃いらしいよ
+29
-1
-
118. 匿名 2024/07/28(日) 23:52:51
ニートだけど毎日ベッドシーツ変えてます(^o^)+3
-5
-
119. 匿名 2024/07/28(日) 23:53:32
>>98
それが生まれてから数十年一人の事が多かったけれど、本当に飽きてない
寧ろ人は私の趣味を否定したり邪魔したりするから煩わしくて一緒に居たくない
一人で旅行したり、一人で読書したり、仕事や趣味の勉強をしたり、お茶や食器集めて楽しんだり、博物館や美術館行ったり、ネットしたり、ネット通販したりでやる事が沢山ある
大体仕事で人と会う事さえ心身共に疲れるし、家族ともあまり気質や好みが合わないから同じ家に住んでてもなるべく顔を合わせないようにしてる+15
-3
-
120. 匿名 2024/07/28(日) 23:55:51
>>99
大卒でも1人暮らしで都市部で暮らして余裕ある給料貰える人なんて超一部
誰でも入れる大学に借金して行きちょっとでも多く稼ぐため都市部でブラック企業で1人暮らしでみたいな悪循環に落ちてる人も多いからな
+34
-1
-
121. 匿名 2024/07/28(日) 23:56:00
>>69
それは一理ある。
私は親が自死してから鬱と無気力で何も出来なくなって汚部屋になった。+28
-1
-
122. 匿名 2024/07/29(月) 00:00:49
>>71
他人のためというか結果的に自分のためになってることってあると思う。人生の節目ができる、子どもの成長が見られる、孫が喜ぶことを考える、とか。単純にイベントごとは増えるよね+25
-3
-
123. 匿名 2024/07/29(月) 00:02:06
愚民化政策の末路+0
-4
-
124. 匿名 2024/07/29(月) 00:03:08
>>111
この二十年くらいごみ捨てがとてもうるさくなった
家電リサイクル法とか分別とか+24
-1
-
125. 匿名 2024/07/29(月) 00:04:29
精神的にまいっちゃったんだね+3
-1
-
126. 匿名 2024/07/29(月) 00:08:52
自分のためだけの人生って、人によっては凄くいい加減になって、何でもいいやって投げやりになりそう+4
-1
-
127. 匿名 2024/07/29(月) 00:10:20
スマホばっかやってるから、そりゃ動くこと考えることが面倒になるさ。寝っ転がってスマホ見てりゃ必要な情報も物も手に入る。+10
-3
-
128. 匿名 2024/07/29(月) 00:10:23
>>3
鬱になるとまず風呂入れないからな
入る気力が湧かない
末期はトイレも行かない+95
-1
-
129. 匿名 2024/07/29(月) 00:12:32
>>90
安楽死できるならお願いしたい+7
-2
-
130. 匿名 2024/07/29(月) 00:15:31
>>44
お風呂で疲れるってシャンプーで2度洗い、頭皮ケア、肌ケア、トリートメントで疲れるとかじゃなく、
男みたいにただ洗って出るだけで疲れるってこと?
+24
-2
-
131. 匿名 2024/07/29(月) 00:19:56
ガルで言うことではないが、ネット中毒だと思う
生きる活力が全部失われるのよ+6
-1
-
132. 匿名 2024/07/29(月) 00:21:35
>>3
うつ病のわかりやすいサインが風呂に入れないだからねえ+90
-1
-
133. 匿名 2024/07/29(月) 00:22:04
>>128
トイレギリギリまで我慢するのは鬱あるあるだね+27
-1
-
134. 匿名 2024/07/29(月) 00:22:39
>>16
その国仕事がなくて失業率すごいんだよ+30
-2
-
135. 匿名 2024/07/29(月) 00:22:44
>>130
横ですがかなりの運動量でダイエットにはなってますね+21
-1
-
136. 匿名 2024/07/29(月) 00:25:22
スマホばかりやってたらそうなる
はじめから完成形を求めすぎ
それがダメなら初めから努力しなくていいやってなる
自分の人生を生きてない+6
-1
-
137. 匿名 2024/07/29(月) 00:29:30
>>3
生まれてからずっと風呂キャン民なんだが
ずっと鬱なのかな
人と会う予定なかったら絶対入らない
仕事あるから渋々シャワーを浴びて、数日に一回は湯船つからないと臭くなるから浸かってるだけ+67
-0
-
138. 匿名 2024/07/29(月) 00:40:51
>>16
私も収入少ない
けど今日も無事に仕事から帰って来られたし、ご飯も食べたし、風呂にも入って、灯りがついた部屋でYouTube観て笑った。布団も心地良い
幸せと思うのに充分な1日だったよ
取り柄のない私でも仕事があって、温かいご飯と味噌汁が美味しくて、湯船に浸かる文化があって、私は日本で良かったと思う+91
-0
-
139. 匿名 2024/07/29(月) 00:44:10
>>2
ここガルちゃんだよね?
ガールって何歳まで?+3
-0
-
140. 匿名 2024/07/29(月) 00:47:51
>>99
コドオバコドオバ予備軍ですね。わかります。+5
-8
-
141. 匿名 2024/07/29(月) 00:48:04
>>7
51歳の人の弟じゃないよ?弟さんが亡くなった当時の年齢が51歳だったんだよ+14
-0
-
142. 匿名 2024/07/29(月) 01:05:25
>>76
横だけど
喋るとバレるならダメじゃん+11
-0
-
143. 匿名 2024/07/29(月) 01:06:00
>>3
最近の若い子は風呂はいらないって本当なの???
+5
-3
-
144. 匿名 2024/07/29(月) 01:06:35
>>117
イタリアもママ最高!だし、義実家を毛嫌いしてるガル民には無理な世界だね!+16
-0
-
145. 匿名 2024/07/29(月) 01:07:50
>>57
こっから移民増やして自販機も置けない、無人販売店もできない、外も歩けなくなるんだろうね…+15
-0
-
146. 匿名 2024/07/29(月) 01:07:50
>>1
このゴミ部屋になってしまう人、家を選ぶ時にゴミ捨ての事も事前に調べて無い人多いよね。
所謂普通の勤務時間で無ければ、ハードルが高いから
24時間ゴミ捨てや蓋付のゴミ収集ボックスがあり前日から捨てるのが可能な物件など生活しやすい物件を選ばないといけないと思う。
他人が年間通して定期的にゴミを捨てるという作業に値段を付けるとしたら年12万くらいにはなるそう。+15
-0
-
147. 匿名 2024/07/29(月) 01:12:09
>>16
イタリアとかとっくに財政破綻してるじゃん。。
+23
-0
-
148. 匿名 2024/07/29(月) 01:13:56
>>16
それらの国って独身女は孤独になりそう…+23
-1
-
149. 匿名 2024/07/29(月) 01:23:10
>>114
この人ナチュラルに失言してやらかしてそう+14
-2
-
150. 匿名 2024/07/29(月) 01:27:23
>>16
日本で稼げないなら欧州でホームレスじゃない?家あっても安全性が不安。頼れる親族がいるならアリかもだけど。+22
-0
-
151. 匿名 2024/07/29(月) 01:28:22
>>22
病気が苦で電車とびこむ人は少ないんじゃないかな?
自殺願望で安楽死が認められている国はないよ
医師の診断書で回復の見込みがない病気でないと安楽死は認められない+17
-0
-
152. 匿名 2024/07/29(月) 01:33:29
>>81
めちゃくちゃ臭そう…
絶対に自分でも臭うレベルだと思うし体も痒そうだけど鬱になっちゃうとそれでも入れないんだね+14
-12
-
153. 匿名 2024/07/29(月) 01:39:13
>>130
風呂キャン界隈ではないけど乾かすのがだるいって子供の頃から思ってはいる
同じ理由でプールも風呂も嫌い
温泉もそんなに
突き詰めたら水(に濡れる事)が嫌いかもだから地味に負担なのかもw+37
-1
-
154. 匿名 2024/07/29(月) 01:39:56
>>153
ちなみに横です
書き忘れました
+2
-1
-
155. 匿名 2024/07/29(月) 01:47:44
>>114
特に莫大な資産を持つ金持ちが同族経営ばっかりなのみたらマイナス多くともあながち間違いではないよ+4
-3
-
156. 匿名 2024/07/29(月) 02:05:09
外国に行ったほうがいい
不安を煽ってるのは日本のシステムでうまい汁吸えてる層+0
-7
-
157. 匿名 2024/07/29(月) 02:05:46
>>1
孤独死と断捨離できないのを一緒にして良いの?と思う+1
-4
-
158. 匿名 2024/07/29(月) 02:21:18
>>1
「ゴミ屋敷住人」と近所や日本人の敵みたいに言われる人と50歳なのに「若者のセルフネグレクト」と言ってもらえる人の違いは何なんだろう。まともな兄弟がいたこと?+7
-0
-
159. 匿名 2024/07/29(月) 02:37:07
51歳は若者じゃないよね。働き盛りとか現役世代って表現の方がイメージしやすい。誤解を招く表現はやめた方がいいけど、この記事書いてる人が余程の高齢者なのかな?だとしたらその人から見れば50代も若者の域か。+6
-0
-
160. 匿名 2024/07/29(月) 02:53:31
>>16
イタリア・スペインは移民がゴムボートで乗り付けて勝手に入ってきて公園とかにウロウロしてたりするらしい
恐いです+29
-0
-
161. 匿名 2024/07/29(月) 02:56:09
>>3
鬱もそうだし認知症も風呂キャン行動に発展しがちだから軽くは考えられないね+33
-0
-
162. 匿名 2024/07/29(月) 03:11:47
>>159
記事書いてる人の国語力低いよね
若年って書こうとしたんじゃない?
51歳が若者とか意味不明+4
-0
-
163. 匿名 2024/07/29(月) 03:13:58
>>140
そういう言葉があるのも良くないと思う+15
-0
-
164. 匿名 2024/07/29(月) 03:25:33
>>29
その国はダブルワークめっちゃ多いよ+6
-0
-
165. 匿名 2024/07/29(月) 03:44:05
>>3
ブロガーのまめきちまめこってガルでも信者が多いから専トピで書くとボコボコにされるんだけど、
昔から今に至るまで風呂ダメな人なんだよね。
何年か前まではマンションに寄った母から臭いって言われてたくらい。
バイト(中華屋)のときは風呂に入らないといけないのも面倒がってた。
最近も2日に一度しか頭洗わないとかブログに書いていて、まぁブロガーだから毎日人に会うわけじゃないけど、全く共感できない。
+17
-8
-
166. 匿名 2024/07/29(月) 03:45:25
>>63
犯罪者も多い
凸凹ですな+1
-1
-
167. 匿名 2024/07/29(月) 04:03:10
>>2
ウチの田舎、68歳でも若者言われる+4
-0
-
168. 匿名 2024/07/29(月) 04:27:33
中国でも大分前から若者に寝そべり族、タンピン族増えてると言われてるよね
鬱っぽい人世界的に増えてたりしてね
その中でも鬱になりやすいのが日本なんだろうけど+19
-0
-
169. 匿名 2024/07/29(月) 04:30:04
学校、行政が機能してない
どころか「底辺民間人ザマァ」+3
-0
-
170. 匿名 2024/07/29(月) 05:00:00
>>81
それってもちろん仕事には行ってなかったんだよね?
もしそんな状態で職場に通ってたら周りの人たちがしんどすぎるわ+11
-2
-
171. 匿名 2024/07/29(月) 05:26:09
>>7
精々30歳以下を想像してたのに+2
-0
-
172. 匿名 2024/07/29(月) 05:57:04
>>4
自分だけなら自分のために生きるって別に苦痛じゃないけど、様々な外的要因によってしんどく感じる+8
-0
-
173. 匿名 2024/07/29(月) 06:03:09
>>168
日本でも20年位前に
よく2ちゃんねるにサイレントテロって
これと同じような事をしようと言うコピペ
貼られていたね+8
-0
-
174. 匿名 2024/07/29(月) 06:06:33
>>2
自分の同世代ぐらいの人かと思ったらまさかの29歳上の人でびっくりした+2
-0
-
175. 匿名 2024/07/29(月) 06:22:31
>>4
私は40代後半だけど、40歳くらいから自分のことを維持するだけで精一杯で人様の世話がきつくなった。人のためにも生きたいとは思うけど思うだけで実行はとてもできる余裕ない。まだまだ自分が生きるだけできつい。他人のことを気にかけることができる人って心に余裕あっていいなとは思う。+31
-0
-
176. 匿名 2024/07/29(月) 06:24:19
>>20
人様々だよね
うちの母親は重度の鬱で今で言うODとか
入退院繰り返してたけど
お風呂、ご飯、毛染めだけはきちんとしてた+17
-0
-
177. 匿名 2024/07/29(月) 06:28:39
>>140
別に良いと思う
不動産業界に無駄金落とす必要無いよ+13
-0
-
178. 匿名 2024/07/29(月) 06:36:51
陽水が歌ってた頃から今も変わらない状況なんだね…傘がない / 忌野清志郎 & 井上陽水 - YouTubeyoutu.be福岡・海の中道海浜公園 ジョイントコンサート 1991年8月25日井上陽水(Vocal & Guitar) 忌野清志郎(Vocal & Guitar) 細野晴臣(Bass) 高中正義(Guitar & Ukulele) チト河内UNIT(Percussion)">
+1
-0
-
179. 匿名 2024/07/29(月) 06:45:57
>>4
三島由紀夫も似たような事言ってた。+1
-0
-
180. 匿名 2024/07/29(月) 06:48:28
>>113
どこの国ならいいの?+5
-0
-
181. 匿名 2024/07/29(月) 06:55:12
>>149
ヨコだけど、>>71さんのほうが家族を他人呼ばわりしちゃってる点でヤバいと思うよ
我が子が他人と同列なわけないでしょうよ+5
-2
-
182. 匿名 2024/07/29(月) 06:57:14
東京が悪い+3
-0
-
183. 匿名 2024/07/29(月) 07:02:44
>>29
イタリアは若い人お金なくて自立できないから実家暮らしが多いんじゃなかった?
日本と似たように親亡くなっても放置して年金搾取する人もいる
元々家族ベッタリかつ恋愛してナンボの国、日本人にはしんどいと思う+38
-0
-
184. 匿名 2024/07/29(月) 07:10:18
LINEの安否確認て
返信なかったら警察に自動的に連絡行くって事なのかな?+1
-0
-
185. 匿名 2024/07/29(月) 07:13:03
>>71
単純に自分の人生に飽きたから、次世代育成ゲームを始めたいということでは?+9
-0
-
186. 匿名 2024/07/29(月) 07:13:26
>>16+9
-0
-
187. 匿名 2024/07/29(月) 07:23:36
>>7
亡くなるには早すぎる年齢って事かと
+9
-0
-
188. 匿名 2024/07/29(月) 07:28:15
>>16
イタリアにはイタリアの、
スペインにはスペインの社会問題があるから、どこ逃げたって一緒だよ。+24
-0
-
189. 匿名 2024/07/29(月) 07:33:23
私もセルフネグレクトの気がある
今は子供いるから毎日風呂入ってごはんも三食食べて健康も意識してるけど、子供巣立ったらヤバそう
思ったんだけど私ってゼロか百みたいな性格で適度に手を抜くって事が苦手なんだよね
最近では子供の上靴下靴を毎週金曜日に洗ってるんだけど、ガルで毎週は洗わないって言ってる人々見てそれで良いんだ!?と目から鱗だった
たしか芸能人が子供の上靴全然洗わず汚れが酷くなったら捨てて新しいの買うとかいうトピだったかな
結構毎週は洗わないって人がいて、私は毎週洗わなきゃいけないもんだと思い込んでたから驚愕だった
こういう思い込みとか視野の狭さで自分を大変な状況に追い込みがちだと思う
だから普通の生活が苦手なんだ
みんなが適度に手を抜くような事が出来ずに(考えも出来ずに)お風呂も料理も外出も着替えも無駄にハードル上げてるんだと思う
お風呂だって毎日髪洗う必要ないのかもしれない
冬場も自分と子供の髪を毎日洗ってて、それも毎日じゃなくて良いと知ってビックリした事ある
普通じゃないんだろうな私
勝手に生活をハードモードにして出来なくなって全部辞めちゃってセルフネグレクトになるの+11
-2
-
190. 匿名 2024/07/29(月) 07:57:03
お風呂しんどいって思うけど多汗症で汗すごいから何もせずそのまま寝るって事ができなくて泣きたくなる時ある
入浴やシャワーしないでいられる方は汗の問題はないのかな+3
-0
-
191. 匿名 2024/07/29(月) 08:11:05
>>16
逃げグセありそう
自分が無能なだけなのに日本のせいにする
職場に馴染めないのを同僚のせいにする+10
-3
-
192. 匿名 2024/07/29(月) 08:45:43
>>53
人生100年時代のこの世の中では50歳でもまだ半分だもんねー。。若者の定義も昔より幅広くなったのかな。+2
-0
-
193. 匿名 2024/07/29(月) 08:56:31
>>3
派遣で働いてるけど、契約満了してから次の派遣先がなかなか決まらない期間は風呂遠慮がちになる。
旦那に風呂入れ言われても、いや何の生産性も無い人間ですからお風呂なんていただけません…て思考になる。
軽めに病んでるんですかね。+18
-2
-
194. 匿名 2024/07/29(月) 09:04:46
>>2
>>4
若者の孤独死を減らすためのアプリを開発した人の実際の体験談が書いてあるんだよ。弟さんを孤独死で亡くされたんだってさ。
開発者と弟さんの年齢は関係ない。
タイトルの付け方が下手くそなだけ。+9
-0
-
195. 匿名 2024/07/29(月) 09:10:15
>>51
帰宅したらすぐ間髪入れずにさっとシャワーにするかだよね
あと潔癖症とかじゃなければ快活クラブのシャワーおすすめ
帰宅したら疲れ果てて風呂に入れないの自分もそうだったけど
帰宅前とかに快活クラブのシャワーを利用してる。どうしても風呂キャンセルしてしまう時だけ
シャワーだけなら300円ちょいくらい。風呂あがりにドリンクバー(無料)で冷たい水でもジュースでもあったかいコーヒーでも好きな飲み物飲めるよ
帰宅前に立ち寄るっていうワンクッションがあることで気持ちの切り替えも出来るのもあって助かってる+9
-1
-
196. 匿名 2024/07/29(月) 09:15:22
>>16
日本食は食べられるだろうけど、お金かかって大変そうだしな〜。夏は毎日日本のアイス食べたいし、私には無理…+6
-0
-
197. 匿名 2024/07/29(月) 09:21:16
>>186
下手な(外国人が書いたならすごいけど)文字に、レタリングしてあるwそれにしても、これどういう手段でやり取りしたの?+8
-1
-
198. 匿名 2024/07/29(月) 09:25:49
>>19
関係あるよ。
普段は毎日入ってても、うつ状態になったとき本当に苦痛で嫌で仕方なかった。
涙目になって風呂行ってた+14
-0
-
199. 匿名 2024/07/29(月) 09:27:51
>>2
日本は平均年齢48歳
それ以下じゃない?+1
-0
-
200. 匿名 2024/07/29(月) 09:31:35
>>44
わかる。お風呂で湯船に入るのって入った後がすごくだるくて疲れるから冬でもシャワーだけの生活だよ。シャワーだけでも頭洗うのって疲れる。その後はドライヤーもあるし。+24
-0
-
201. 匿名 2024/07/29(月) 09:34:14
こういうの悲劇的に取り上げるのもそろそろ辞めにして、早く安楽死を合法化してくれ。死ねば全て解決するんだから+9
-1
-
202. 匿名 2024/07/29(月) 09:57:55
>>194
日本語オカシイ記事ふえたよね+5
-0
-
203. 匿名 2024/07/29(月) 10:02:53
40代一人暮らしの兄もセルフネグレストかも。
部屋が汚すぎるのか絶対家に入れてくれない、酒大好きで不摂生による巨デブ、鼻毛もよく出てて身だしなみも気にしない。
昔はよく帰省してたのにコロナ禍きっかけに帰省してこなくなった。
世間的には底辺職で薄給だけど、正社員で働いている事だけは救われる。
親も将来を心配して兄に同居か近居を提案しようか迷っているところ。+12
-0
-
204. 匿名 2024/07/29(月) 10:24:43
>>12
片付け出来ない人はミニマリスト目指して欲しい。
何もかも面倒なら物を買わないように工夫するとかね、
+12
-0
-
205. 匿名 2024/07/29(月) 10:26:54
>>4
外国人は楽しそうに日本で暮らして日本人は自殺
おかしいだろ今の日本 外国人優遇よりやることたくさんあるだろ+23
-0
-
206. 匿名 2024/07/29(月) 10:30:35
>>2
51歳は初老だよね。人生の後半戦で若者ではない+7
-0
-
207. 匿名 2024/07/29(月) 10:37:18
>>4
子供がいたとしても、親が50代前半の頃には子供は成人して自立してると思う。(順調にいけばの話だけど)
50過ぎての人生は消化試合+12
-0
-
208. 匿名 2024/07/29(月) 10:48:16
>>170
電車に乗れなくなってしまったから通勤が困難になって、仕事もそのまま退職したよ。
1年ぐらいで社会復帰してたかな。+10
-0
-
209. 匿名 2024/07/29(月) 10:48:26
>>204
自分の時間が使える片付け出来ない人はミニマリストになった方が楽だけど
セルフネグレストは自分の時間がない自分に手をかけられない人だから話が違うよね+5
-0
-
210. 匿名 2024/07/29(月) 10:55:27
>>138
当たり前とも思える日常に幸せを感じることができるというのもある意味特技かもしれないね
精神的にとても成熟していなければ、ごく当たり前だと思えることが決してそうではないんだと気づくことができないからね
+18
-0
-
211. 匿名 2024/07/29(月) 11:10:32
>>137
数日に一回湯船につかるだけ偉いとシャワーのみの私は思ってしまう。+27
-0
-
212. 匿名 2024/07/29(月) 11:29:08
孤独死も何も死ぬ時は1人だよ周囲に見守られながら死ぬのが当たり前なの?ついさっきまで元気だったのに急に病気や事故で死ぬ事もある+2
-0
-
213. 匿名 2024/07/29(月) 11:32:56
>>137
割りきって入れるのは違う気がする 仕方なくでも入れることがすごいから!
自分的にお風呂に入る効率を考えて動いている気がする
風呂キャンセルする鬱の人は自分の臭いが嫌でも他人に迷惑かけちゃうって焦っても入れないから
+2
-0
-
214. 匿名 2024/07/29(月) 11:39:09
>>153
私も風呂キャン民
髪乾かしたりスキンケアするのめんどくせ風呂掃除するのめんどくせ、で入りたくなくなる
お風呂ンギモッヂィイイ!よりも後の事ばかり考えてダウンしてしまう+13
-1
-
215. 匿名 2024/07/29(月) 11:44:10
>>50
よこ
こういうトピ立てる人って頭の中どうなってんだろ?
タイトルで釣るにしても本当に若者もいるならトピ文に書けばいいのに+2
-0
-
216. 匿名 2024/07/29(月) 11:45:17
>>44
風呂ってシンプルにめんどいよね。
入っちゃえばさっぱりして気持ちいいし大したこっちゃないんだけど、
なんなんだろう?あの風呂に入る前の風呂入りたくないよ~ってなる気持ち…
+37
-0
-
217. 匿名 2024/07/29(月) 12:30:41
>>25
誰も楽しくしてくれないから、自分で楽しめる何かをするしかない+5
-0
-
218. 匿名 2024/07/29(月) 12:33:08
私たまに湯舟はって、身体も何も洗わずお湯の中にもぐってぼーっとするだけってあるよ
15分つかるだけでかなり汚れ落ちるし、洗うのがハードル高い人におすすめ+9
-0
-
219. 匿名 2024/07/29(月) 12:34:57
>>199
そうだね、20代だけが若者っていう時代ではなくなった
採用も20代どころか30代も難しいもん+3
-0
-
220. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:07
お風呂入るために有給とりました
何としても入らなければ無駄な1日になってしまう+1
-0
-
221. 匿名 2024/07/29(月) 13:30:44
>>16
日本に住んでるメリットって、諸外国と比べて比較的国民が民度が高めでマナー悪い人が少なく、治安が良い事だと思ってたけど、最近そうでもなくなってきてるから、本気でこの国のいい所ってなんだろうと思う。
+9
-0
-
222. 匿名 2024/07/29(月) 16:52:41
孤独死というより低賃金過労死では?低賃金だと交際費から削るから孤独になるし。+2
-0
-
223. 匿名 2024/07/29(月) 17:11:46
>>4
自分のために生きるなら40歳まででいい。+5
-2
-
224. 匿名 2024/07/29(月) 17:14:07
48だけど風呂はあまり入らないわ
食事はきっちり食べます!+0
-0
-
225. 匿名 2024/07/29(月) 18:38:03
>>130
横ですがクレンジング、ワンシャン、コンディショナー、ボディ&洗顔、だけでも疲れるしめんどくさい
だから夏場だけは牛乳石鹸で前髪顔体だけワーッて洗う時が多いけど夏場以外は風呂キャンよくしてる
+1
-0
-
226. 匿名 2024/07/29(月) 18:42:06
>>16
イタリア在住の2人の日本人の動画をよく見てるんだけど、そんなにイタリアは住みやすくはなさそうだよ。スペインは住居費が上がりすぎて原因になってる観光客が嫌がらせで水かけられるってニュースで見たくらい。+4
-0
-
227. 匿名 2024/07/29(月) 18:55:28
>>16
そう考えてオーストラリアにワーホリで渡航したけど、思うように稼げなくて現地のホームレス支援団体の炊き出しのお世話になったり、女性の中には風俗で働く人がいたり、って内容のトピが少し前に立っていたような。。。+9
-0
-
228. 匿名 2024/07/29(月) 20:10:58
54歳非正規底辺高齢喪女
両親看取ったひとりっ子天涯孤独
コミュ障ぼっち
いつか何処かで死ぬんだろうけれど、現在は悲壮感を感じていないよ
もちろん客観的にみて、自分がクズで生きてる価値なんかない人生なのは解ってるつもり
しかも、身体と精神を壊して休職中
部屋は床は流石に見えてるけれど、他人が観たら充分汚部屋だと思う
(ゴミ出しと水回りの掃除はやってる(掃除は週一だけど))
今日、ちょうどこの番組をYouTubeで観たところでした。
自分もこんな風になるのかなぁと思ったり
疲れた時に疲れただけだと〜という配偶者を無くした高齢の男性の言葉は刺さりました
私は、ひとりでいる方が「当たり前」の人生なので、あまり寂しくはない
でも、「自分のためにはできない」というのはよく解ります
長文ですみません
行政は対応してくれても完璧なフォローじゃないし、そもそも場合によっては門前払い
何かしら、民間でセーフティネットが必要になってるよね
家族やその元になる結婚とか。今まで「セーフティネット」だったものが崩壊してる側面があるのだから
(文化も生活環境も違う欧米と比べて云々はいささかズレた話だと思ってる)+6
-0
-
229. 匿名 2024/07/29(月) 22:08:46
生まれたら負け+2
-4
-
230. 匿名 2024/07/29(月) 22:15:03
>>29
自分の国でうまくいかない人は、他所の国に逃げても同じか、もっとひどいんじゃない?+7
-0
-
231. 匿名 2024/07/29(月) 23:16:56
>>77
韓国も学歴あっても自殺しちゃう人多くなかった?+4
-0
-
232. 匿名 2024/07/29(月) 23:39:58
>>3
風呂キャンセル界隈って言葉聞いた時に真っ先に思った
鬱も色々合って世間や社会では何とか明るく普通に振る舞っててても、家に帰るとオフモードで全てが面倒
面倒では言い表せないかも…とにかく重くて動けない
情報過多や自己実現の自己の欲求とか処理しきれなくて疲弊してるんだと思う+7
-0
-
233. 匿名 2024/07/30(火) 02:04:02
体を洗ってさっとシャワーはする。でもそれで十分。清潔になるし。だから湯舟にはいっさい湯を溜めないし入らない。溜めるのも漬かるのもめんどくさい。水代もかからないし良いことづくめ。自分は厳密には風呂キャンではないけど湯舟キャン民です。もう何年も浴槽に水入れてない。+1
-0
-
234. 匿名 2024/07/30(火) 06:52:02
アラフォー、バツイチの従兄弟がゴミ屋敷
元々転職を繰り返すタイプでもあるから発達障害もありそう+2
-0
-
235. 匿名 2024/07/30(火) 18:34:47
>>36
同感です。
自分の生き方の大半〜大半以上を 「自分で決めなさい。」といった選択を突き付けられてるのだから、《選択死》が存在しても良いと、個人的には感じています。
+1
-0
-
236. 匿名 2024/08/17(土) 06:21:24
>>16
まだそんな欧州に夢見てる人って今の時代でもいるんだな
南欧なんて治安悪すぎだし失業率とかも桁違いだし、町はどこも不潔でホームレスめちゃ多いよ
移民が社会をむちゃくちゃに荒らしてるってのも大きい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分の世話を放棄する「セルフネグレクト」。いま、 生きていくために必要な食事や入浴をおろそかにする、セルフネグレクトに陥る人が増えている。特に若者に増える背景には何があるのだろうか。