- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:16
夫婦共に32歳です。
30歳の時に不妊治療をしていた期間に
病名は伏せますが私に病気が見つかったので
子供は諦める結果となりました。
2年経ちましたが人生の目標が見つかららず
もし子供が居たらとか妄想ばかりしてしまいます。
子供が居たら浴衣着せてあげて花火大会にも
連れて行ってあげてとかそんな事ばかり考えて虚しくなってしまいます。
夫は仲が良く好きなのですが
子供を希望していた夫への後ろめたさなどもあり
他の女性となら子供を持てるのだから
もしかしたらいつかは離婚したくなるんじゃなどと
想像ばかりしてしまい心の底から夫婦の人生を
考える気持ちにもなれないです。。
夫は病気になってから私への体の負担が心配でと
言いレスになったのも不安になる1つの要因です。
これからどうしたら良いのか。
幸せになれる未来が見えません。+850
-47
-
2. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:32
何かあるよ+271
-9
-
3. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:50
仕事はしてるの?+241
-17
-
4. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:53
ほかに楽しみをみつけたらいい+344
-18
-
5. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:59
犬か猫+769
-39
-
6. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:13
ペットは?+383
-22
-
8. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:15
離婚したら?
煽りじゃなく真面目に+944
-95
-
9. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:16
里親になるための勉強をする+623
-53
-
10. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:31
保護犬、保護猫など+187
-15
-
11. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:43
子供いてもいなくても離婚するときはするから気にしても仕方ないよ+814
-9
-
12. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:55
よくわかんないけどケンカ売ってるんじゃないよね?+7
-62
-
14. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:11
>>8
夫への申し訳無さは気にしなくて良くなるよね。+847
-24
-
15. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:20
レスは悲しいと素直に伝える+245
-6
-
16. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:26
ほかの人と結婚しても子供を授かるかどうかなんてわからないんだよ+532
-20
-
17. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:31
>>1
特別養子縁組制度やペット飼ってみたら+430
-12
-
18. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:33
>>7
お前、さっきから色々なトピで気持ち悪いコメント書いてるだろ。そろそろ通報だね。+39
-7
-
19. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:37
主自身が浴衣着て祭り行ったり、そういう日々のイベントを楽しみに生きるのは難しい?+289
-11
-
20. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:42
その鬱々とした感じを旦那に見せる事が、旦那からしたら一番絶望的だと思う。
ずっとこうやって後悔に塗れて生きていくんだって思ったらきついよ。
辛いのはわかるけど、2人でも楽しく生きていけるって強く信じて、家庭を明るくした方がいいよ。+800
-1
-
21. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:01
私は不妊治療辛くて癒しを求めて猫飼って愛でてるよ
子どもに対しての執着があるなら里親がいいのかもしれないね+291
-10
-
22. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:05
>>14
そうそう。
主さんの場合、離婚したほうがメリット多そう。+63
-36
-
23. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:13
安倍元総理ご夫妻見たいに二人だけの人生を楽しんだら?私の友達も毎週外食して、毎月旅行行って楽しんでるよ。+404
-24
-
25. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:19
病気の主を裏切るような旦那じゃないと願う+7
-32
-
26. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:36
離婚する+23
-3
-
27. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:37
私も持病があって選択子なしだよー
なんかさみしくなるし、人間としてどうなんだ?って落ち込むこともあるけど共に頑張って生きよ!
保護犬とか育ててみると心的にいいかも、
+365
-7
-
28. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:42
>>1
旅行でも行って来なよ
普段行かないところにさ、旦那さんと+249
-2
-
29. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:43
これからについて夫婦で話し合う+77
-2
-
30. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:57
>>11
これに尽きると思う
+131
-1
-
31. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:00
>>1
①仕事
バリバリ働いて贅沢も楽しみつつ
老後の資金貯める
②趣味
それぞれで楽しむもよし
共通の趣味を持つもよし
③里親や養子縁組を検討する+348
-0
-
32. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:09
>>8
ほんとにね。せめて原因のない旦那さんには再婚してもらう。+417
-127
-
33. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:21
里親は考えてない?
育てて一緒に暮らして喧嘩してご飯食べてしたら、血縁関係なく親子だと思う+180
-30
-
34. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:30
>>8
旦那さんの性欲がなくなる中年以降までずーっと負い目を感じてトピ主は苦しみそうな気がするから、その選択はありだと思う
あくまでトピ主の旦那さんへの気持ち次第だけど+566
-5
-
35. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:42
子供が可愛い期間は一瞬
特にこれからの時代子供も生きていくの大変だから子供いないのは悪いことじゃないと思う
+274
-48
-
36. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:43
>>22
おそらくめっちゃ辛い時期に、愛する人の支えもわざわざ投げ捨てて1人で孤独に生きていくという選択にメリット多いかな。+176
-11
-
37. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:47
>>1
思考を変えなよ
まだ若いのにずっとその考えでいくの?
養子を迎えるとかでないなら子供のことはもう考えない
旦那に悪いなら別れてやれよ+310
-35
-
38. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:52
>>15
主の病気がわからないからなんとも言えないけど、行為すること自体が主の体に負担かかるのかもよ。
かと言ってイチャイチャだけして行為はしないっていうのは男性は辛いんじゃないかな。
私も女だからよくわからないけど、したいって思っちゃったら収めるの大変なんじゃないかな。+97
-2
-
39. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:23
>>1
私も持病のせいで色んな制限があります。私の好きな作家さんが「淡々と生活を営むことが最も美しいことだ」と言っていたのを励みに、毎日を穏やかに過ごすことを幸せに感じています。+271
-5
-
40. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:25
>>5
>>6
いずれかはそこに行くかもだけどまだ諦めきれないんじゃない?
若いし+128
-12
-
41. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:34
大人同士で浴衣着て夏祭り楽しめばいいじゃん。
2人で旅行いったりとか。
後、ペット飼ってみたら?+93
-7
-
42. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:57
+25
-4
-
43. 匿名 2024/07/28(日) 17:18:06
ゆっくりでいいんじゃない?
子供に限らず生き甲斐なんてなくても生きてる人はたくさんいるよ
いろんな幸せがあっていいと思うな+153
-3
-
44. 匿名 2024/07/28(日) 17:18:18
>>1
性生活のことは、担当医にも相談した上で一度夫と腹を割って話してみたら?
夫婦のスキンシップって、大事なところだと思うよ。
病気で仕事もできないのか、無理なら家の事を丁寧にやってみるとか、画像編集を勉強して顔を出さずにYouTubeに配信してみるとか(ただの散歩動画でも見てくれる人が居たりしますよ)
できることは色々あるから、焦らずにやってみたら良いと思う。+112
-2
-
45. 匿名 2024/07/28(日) 17:18:39
レスで、旦那は子ども希望か…これはねぇ、うーん、もしそういう人が旦那さんの目の前に現れたら危ないねぇ+74
-6
-
46. 匿名 2024/07/28(日) 17:18:51
犬+5
-4
-
47. 匿名 2024/07/28(日) 17:18:53
生き甲斐については、なんともコメントできなくて申し訳ないです。
子どもと関わりたい気持ちがまだおありなら、地域食堂(子ども食堂)や、プレーパークのボランティアスタッフはいかがですか。有給の方もいます。
+20
-9
-
48. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:04
何らかの動物を飼うか養子をとるか
でもその前に今主さんが抱えている不安をきちんと旦那さんとじっくり話し合った方がよさそう
旦那さんも思ってることは色々あるだろうし+86
-1
-
49. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:06
そうなるともう夫とどれだけ仲良くやっていけるかに全てがかかってるね
レスなら友達のように仲良くやっていくしかない。何か一緒に楽しめるような趣味とかない?+42
-1
-
50. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:16
>>8
そうだよね
わたしは夫側の不妊が原因だったから離婚した
子ども欲しかったから+491
-38
-
51. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:24
>>38
横だけど、納めなくても手で抜いてあげることもできるし、方法はあると思うけど。+27
-16
-
52. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:42
>>1
血が繋がっていなくても、赤ちゃんの頃から育てれば愛情わいて可愛くて仕方なくなるよ。養子縁組みして育てたらいいんじゃないの。超大型犬を迎える+56
-18
-
53. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:54
趣味を充実させる
お金かけて好きなことしよ!+10
-0
-
54. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:00
>>1
ん~、子供がいるけど…もしも子供がいないからって離婚はしないよ
主はとっても優しい人だから離婚にはならないよ
正直、子供がいても浮気や離婚はあります
結局、子供がすべてではないと思う
+114
-57
-
55. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:06
今、仲が良くて好きな伴侶まで貴女の人生から溢れ落とさないように難しくても平常心で日々、大事に生きていくしかないと思う。
その先に別れがあったとしても今から考えて無気力になるのは、勿体無いよ。
あまり予定していた幸せの形にとらわれない事が新しい幸せの一歩になると思う。+90
-1
-
56. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:15
>>36
子供ができない負目から解放
セックスレ◯からの解放
離婚したからって孤独ではないよ。
子供いらない男性と結婚する可能性もあるよ。+100
-13
-
57. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:22
>>28
今の現実の場所から離れ、知らない人ばかりのちょっと遠い土地に行くって、悩みや辛いことある時割といいよね
どの土地でも地に足つけて、土地の環境の厳しさに対応し地道に暮らしてる人たちいるんだなぁって救われた事ある+77
-3
-
58. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:34
>>1
うさぎ5羽飼ってインフルエンサーしている人や
ハリネズミを飼って人気の人もいるけど、
主さんも何か新しい発想で動物を飼ってポストしてみてはどうですか?
ハムスターでもいいし
猫ならちょっと珍しい長毛種とか
そして家も動物が遊べるようにいろいろデコって
投稿してはどうかな。
私もフォローします。+46
-8
-
59. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:53
>>8
わかる。それで主さんもだいぶ楽になると思うなぁ。
主さんはまた主さんで、本当に子供いらない人とかなんならシングルファザーとかと結婚するのもありだと思うし。+407
-10
-
60. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:56
>>56
その解放と引き換えにもっと大きなデメリットが生まれると思う+40
-8
-
61. 匿名 2024/07/28(日) 17:21:01
そんなに子どもが欲しいなら里親制度を調べてみたら?+13
-1
-
62. 匿名 2024/07/28(日) 17:21:17
みなさんも書いていますが、うちは犬でした。
今は全く寂しくはないし子供がいたら…とネガティブな思考にはなりません。
+53
-1
-
63. 匿名 2024/07/28(日) 17:21:42
>>33
施設に預けられている子ってやっぱり実親にかなり問題ありな場合が多いよね…
私もこなしで養子とか考えてもみたけど、その問題ありの実親の遺伝子を持った子どもをまともに育てられるのか不安なんだよね、私は。+222
-9
-
64. 匿名 2024/07/28(日) 17:21:57
>>16
でもさぁ、初めから可能性もないのと、もしかしたらチャンスがあるかもと思えるのとでは雲泥の差よ。+93
-3
-
65. 匿名 2024/07/28(日) 17:21:57
>>25
それは関係ないと思う。
子は鎹というか、子どもがいるから離婚を踏みとどまる夫婦って結構いると思う。子なし希望の夫婦でないなら、子どもがいない事で離婚のハードルは下がってしまうと思う。+16
-8
-
66. 匿名 2024/07/28(日) 17:22:00
養子って言うけど、子供諦めざるを得ない病気の人が簡単に迎えられるものなの?+41
-0
-
67. 匿名 2024/07/28(日) 17:22:09
>>1
離婚に不安があるなら一度きちんと話し合ってみたら?
いつまでも離婚されるかもとびくびくするより話し合ったという過去がある方がいい+99
-0
-
68. 匿名 2024/07/28(日) 17:22:33
養子縁組とかは?+1
-1
-
69. 匿名 2024/07/28(日) 17:23:01
子供のころから独身時代までは、なにを生きがいに生きてきたの?
私はずっと趣味の延長で仕事が生きがいで
結婚出産したあとも、子供が生きがい、とはならなかったのね
そのあたりを考えてみたらどうかなぁ+45
-7
-
70. 匿名 2024/07/28(日) 17:23:42
>>16
32歳男性なら再婚も子どもをもうけるのもそんなに可能性低くないと思うわ。
+117
-0
-
71. 匿名 2024/07/28(日) 17:23:52
>>1
養子+0
-1
-
72. 匿名 2024/07/28(日) 17:24:02
里親になったり養子を迎える気持ちはありますか?
子育てに支障がない程度の持病であれば大丈夫なはずです+2
-1
-
73. 匿名 2024/07/28(日) 17:24:18
いや〜、旦那に今聞いたとしても、子供望めないから離婚してほしいとか思ってても簡単に言えないでしょ
+28
-0
-
74. 匿名 2024/07/28(日) 17:24:39
何かを後世に残したいのなら里親になるかクリエイター活動を行うかの2択だと思う+6
-1
-
75. 匿名 2024/07/28(日) 17:24:49
>>37
それが第一歩だよね
どうしようもない事は受け入れる
心の底から受け入れる
世の中に努力じゃどうしようもない事ってあるからさ
受け入れると自然に次の一歩に前向きに踏み出す事が出来る+115
-1
-
76. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:05
>>1
知り合いは養子をもらったよ。
トライアルの時からメロメロだった。
よその子はちょっと…という家は犬飼ってるとこが多い。+95
-2
-
77. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:05
>>8
自分も思った
好きなのに別れるのは辛いけど、スッキリはするんじゃないかと思う
他の人も書いてる通り、主さんならもっと楽に暮らせる相手が見つかるような気がする+295
-8
-
78. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:08
>>63
施設育ちの人と恋愛一歩手前な感じで親しくなったことがあるけど、自分に愛情や注目を向けさせるためならどんなことでやる人だった。
今は出先だから連絡返せないと言ってるのに、仮病からはじまり生い立ちの不幸自慢を小説並みのボリュームで送り付けてきたり。
やっぱり施設で育った子と深く関わるって容易じゃないよ。+145
-3
-
79. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:20
>>60
例えば?+10
-2
-
80. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:36
>>8
でもそう軽くない病気があるなら離婚はリスクだよ+8
-31
-
81. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:49
>>25
旦那さんの子供が欲しい気持ちは責められないなー。+48
-1
-
82. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:52
>>1
性行為できないレベルの病気ならおそらく働けないよね
離婚も難しいのでは?
そうならば今の状態で折り合い付けていくしかない+55
-5
-
83. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:52
離婚して、シングルファザーと結婚する。探せばいると思う。
主が子供諦められないなら、これなら現実的だと思うよ。旦那も、主が離婚を言ったらきっと色々言ってくれるし引き留めてくれるだろうけど、いざ離婚したらきちんと相手見つけるだろうし。+56
-5
-
84. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:57
>>1
子供ができないことを理解して、話し合ったんじゃないの??結婚の目的は子供作って育てることだけ?それじゃつまらない人生になるだけだよね、もし子供が授かって育て上げてからどうするつもりだったの?その先だよ、子供は関係ない、30代ならやることたくさんあるし、やりたいこともできる時間たくさんある、子供がいてなかなかできないことが100%できるんだよ?切り替えて、働けるなら働いて、お金貯めて、好きなこと見つけるのがいい、なんでも子供がいたらとかダシに使ったら何もできないよ+9
-21
-
85. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:58
>>8
>>32
旦那さんが離婚に応じるとは限らないよ+101
-28
-
86. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:16
>>9
特別養子縁組のほうがいいのでは?+112
-4
-
87. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:30
子供がいないぶん、旦那と旅行いったり美味しいものたべたりするのにお金使えばいいのになって思う+19
-1
-
88. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:43
ペットって書いてる人多いけど、子どもの代わりにペット飼って子ども欲しい気持ちがやわらぐものなのかな?
子どもを育てる生活とペットと過ごす生活ってだいぶ違う気がする+42
-8
-
89. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:48
高齢のお子さんいないめちゃくちゃ仲良しで素敵なご夫婦いた
デザインの先生だったんだけど、その先生がしてくれる夫婦の生活ルーティンのお話がとても好きで、何十年も経つけど家事面倒だなって時ほっこりエピソード思い出してやろうって気になる
子どもがいない夫婦の形もあるよ+56
-2
-
90. 匿名 2024/07/28(日) 17:27:26
>>83
別に他人の子供育てたいってわけではないんじゃない?
仮にいきなり高校生の親になっても、養育費とかお金のことだけ負担して関係値はほぼ他人だよ+39
-0
-
91. 匿名 2024/07/28(日) 17:27:30
>>33
4分の1の子が何らかの障害あるらしいし、相当な覚悟ないと引き取れない+71
-0
-
92. 匿名 2024/07/28(日) 17:27:47
>>63
あなたの心配は正しい。
養子や里子が幼少期のトラウマや愛着障害から問題行動を起こして、また施設に戻されるケースもある。+116
-2
-
93. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:00
まさに今日子供と夏祭り予定です。
うちは都内住み共働きで気持ちもお金にも余裕がなく、二人の時と比べて喧嘩も多くなり、私も鬼の形相になりました。
子供の教育のために自分も仕事をセーブしているため仕事にも熱意を向けられずお金のためだけになっています。
子供の将来の責任が重くのしかかり、自分がどんどん消えていきます。最近は学生時代の友人と会うのも億劫になってきました、、、こんなボロボロな姿みせられません。
現実はやはり厳しかったです。
明日もあるので夏祭りいかず寝たいです。
+11
-37
-
94. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:01
自分が幸せになれることはなんだろう、って視点で探しても幸せは見つからないという説がある。
最近、幸福度はUの字みたいな調査とか科学研究見かける。
そして、幸福度を高めるためには「社会に帰属してる感覚」や「自分以外の誰かに対する奉仕」なんだって。
幸福感や日々の満足度が右肩上がりだという人や地域を見ると、利他的な価値観や利他的な社会構造になってるらしい。
今はなんで他人のために!って思ってしまうだろうけど、保護猫や保護犬とかの施設での清掃とか通院のヘルプとか、何か少しでも気になることをやってみるといいと思う。
近くに農家があるなら土日だけ草むしりとか、何かの手伝いすることで食に少しでも携わるのもありかと。+19
-0
-
95. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:34
こんな日本に産まれてくる子どもの事を一切考えていなくて震えてる+0
-14
-
96. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:43
子どもがいない夫婦知ってるけど、仲良くて毎日楽しそうだよ
+20
-0
-
97. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:51
打倒!クリバーさん!+2
-0
-
98. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:57
子供という存在を美化し過ぎだね+47
-6
-
99. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:05
>>1
辛いね…ただすぐに答えが出るものではないから、悪い考えはとりあえず捨てとこう。
病気と関係があるかわからんけど、ホルモンバランスが崩れてると悲観的になりがち。
もし心当たりあるなら「これは自分の考えじゃない、ホルモンのせいだ」って意識しよ。
+66
-0
-
100. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:25
>>1
子供が居ないと幸せになれないって思うなら、
子供が居てもきっと不幸せなんだよ。
誰かを幸せにしたいならその相手は旦那なんだから、
それを頑張りな。
答えは今持って無いけど、きっと見付かるよ。+150
-6
-
101. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:33
生きがい、人生の目標
これっていう何か大それたものを無理に見つけなくってもいいんだよ
日々のふとした楽しい瞬間、めんどくさくてもやりたい事、自分が好きだなと思う事
そういうのを自分にちょっとずつ与えていく
そうやってまず自分を労わってあげて+33
-0
-
102. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:38
旦那との子供が欲しかったなら、養子迎えて解決とはならないんじゃない?
旦那の意見だってわからないし、そういう選択肢があるなら2年の間にそういう話にならないかな?+11
-0
-
103. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:53
>>1
犬飼うのはどうかな??猫でもいいけど、犬はすごい忠誠心があって小さい子みたいだよ
(猫は反抗期中学生みたい笑)
うちは子供が大きくなって、上の子はもう大学で家を出てて、自分で好きなように暮らしてる
下の子は家にいるけど高校生だからずっと自分の部屋にいたり友達中心の生活
小さい頃はママ!ママ!言ってたのに。
自立は嬉しいけど、やっぱりなにか可愛がりたい!って気持ちがあって、犬に注いでる。
一緒に寝たり、お世話したり、母性を肯定されるよ!+13
-61
-
104. 匿名 2024/07/28(日) 17:30:27
>>54
産めないからと離婚言い出せる男性も今は少ないでしょう。もともと不妊治療もしていた人ならね。
綺麗事で一緒にいてもだんだん上手くいかなくなる。
旦那さんに負い目もっていたら対等な関係は難しい。
+60
-4
-
105. 匿名 2024/07/28(日) 17:30:47
>>90
本当に自分の子じゃないとダメだと思ってるんだろうか?例えば養子が当たり前の時代だったら、普通に受け入れて我が子として養子育てたりしてた人たくさんいると思う+6
-6
-
106. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:00
>>80
知らんがなって話だよ
子供は産めない、自分の病気の面倒も見て欲しいなんて勝手すぎるし
主はそうは思ってないだろうけどさ+44
-15
-
107. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:17
そうなるともう夫とどれだけ仲良くやっていけるかに全てがかかってるね
レスなら友達のように仲良くやっていくしかない。何か一緒に楽しめるような趣味とかない?+7
-1
-
108. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:18
夫さんに素直に相談してみたら?同じ気持ちかもしれないよ
+11
-0
-
109. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:25
>>63
施設にはふつーに「DV男と10代女」との間にできた子どもとかわんさかいるよね。育てられないわ。+100
-4
-
110. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:26
>>1
22で結婚してからずっと
○歳になったら諦めようを思い続けて、アラフォーで病気の悪化で全摘出
仕事以外に趣味から副業をはじめて、仲間もたくさん出来たけど、それとこれとは別問題
とりあえず好きなこと開拓してみるのもいいと思う
動物飼うのはあまり勧めない、亡くなった時のショックが辛すぎる+82
-0
-
111. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:29
子供が居ないからこそ出来る楽しみを見つける。
例えば世界一周旅行とか、いっぱいお金貯めて老後は高級老人施設を探すとか、子供が居ない分お金を貯めまくる+23
-0
-
112. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:38
>>93
子育ての不幸を教えてくれてるんね
わかる
でもあなたは自分の幸せを見るべきだわ+29
-1
-
113. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:38
>>65
>>70
>>81
旦那さんは"主さんと"の子供が欲しいのかもしれないし
てか大抵そうだと思ってた‥+4
-27
-
114. 匿名 2024/07/28(日) 17:32:26
>>11
まあね
わたしはシングルマザーだけど、結局子ども出来てから不仲になって離婚したからね
こればかりは人それぞれよ+126
-1
-
115. 匿名 2024/07/28(日) 17:32:30
>>25
裏切るって言い方は良くないね。
仮に旦那さんがその選択をしたならばそれはそれだよ。+17
-0
-
116. 匿名 2024/07/28(日) 17:32:33
>>25
いくら結婚してるからって最後まで絶対一緒にいなきゃいけないみたいな圧かけるのも違う+25
-0
-
117. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:01
>>1
献身への憧れを捨てて自分の幸せを追求したら?
20代の時はなにしてる時が幸せだったの?+26
-0
-
118. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:02
貯金+2
-0
-
119. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:04
>>1
年2回は旅行したら?
海外と国内を毎年!色んな文化や景色に触れると考えや生き方が変わるかもよ+27
-1
-
120. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:17
>>1
企業しよう。しこたま儲けてお金のかかる遊びしよう。+0
-2
-
121. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:18
>>1
子どもがいたことがないのに、子育てが人生の目標ってのもどうかしらね?
捕らぬ狸の皮算用というか思い込み過ぎだよ
結婚前は何を何を目標に生きてたの?
人生に目標って必要なの?+2
-18
-
122. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:19
>>50
旦那さんは"主さんと"の子供が欲しいのかもしれないし
てか大抵そうだと思ってた‥+166
-81
-
123. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:41
無理に何かで穴埋めしようとするより、どうしようもない現実をまず受け入れる
旦那に申し訳ないとか考えない
簡単ではない事は重々承知だけど、まずそこをクリアしないと何やっても前に進めないんじゃないかな+8
-0
-
124. 匿名 2024/07/28(日) 17:34:10
>>106
今のところ旦那は離婚してほしいなんて言ってないのにお互いにとって離婚がいいよって勧めるのもなんか違うと思う+59
-1
-
125. 匿名 2024/07/28(日) 17:34:45
人生思い通りに行かないよね+10
-0
-
126. 匿名 2024/07/28(日) 17:35:47
>>106
そこは旦那さんが納得してれば別にいいんじゃない?
+18
-1
-
127. 匿名 2024/07/28(日) 17:36:17
>>1
養子縁組で救われる子どもがいるよ+8
-3
-
128. 匿名 2024/07/28(日) 17:36:17
誰か推しでも見つけたら
+6
-0
-
129. 匿名 2024/07/28(日) 17:36:37
ウチは晩婚だから選択子ナシにしたけど、お互い仕事してるし趣味もあるし、夫婦でお出かけしたり旅行したり楽しんでるから、生き甲斐が無いとか思った事無いな〜。
子供が居ないなら時間に融通きくんだから、色々な事やってみたら?
子供は可愛いかも知れないけど、イライラしたりカリカリする事もある。
そう言うのが無いのは良い事でもあると思うよ?+26
-2
-
130. 匿名 2024/07/28(日) 17:36:37
>>88
自分の周りの人達は、元々動物好きだからこそ、子供にそんなに固執してなかったって感じ。
+7
-0
-
131. 匿名 2024/07/28(日) 17:36:57
旦那さんを愛しているなら解放させるべき+1
-5
-
132. 匿名 2024/07/28(日) 17:37:21
>>93
子供欲しがる人は憧れが強いよね。
現実<期待で欲しがる。
93さん、今は辛いだろうけど子育て一段落したときに、達成感と幾つもの思い出が残るよ。人生をかけてやり遂げたこと、その達成感と思い出こそが素晴らしいご褒美だと思う。
お疲れ様。+32
-10
-
133. 匿名 2024/07/28(日) 17:37:49
二人で幸せになれると思う
けど、何かやりたいってことなら保育士になるとかも有りなのかなと
私は子供のころ、親より保育士さんから愛情貰って成長したよ+4
-1
-
134. 匿名 2024/07/28(日) 17:37:50
>>79
向こうから切り出されたわけでもないのに
人生のパートナーを失うのはだいぶデカいよ+63
-3
-
135. 匿名 2024/07/28(日) 17:38:17
>>1
夫に隠し子がいたら諦めるんですか?+1
-2
-
136. 匿名 2024/07/28(日) 17:38:37
>>122
そうでもないと思う
30代前半なら男もまだまだ若いし親御さんが何と言うか
+140
-13
-
137. 匿名 2024/07/28(日) 17:38:55
新しい形になろうとしてから、まだ2年だよ。焦らず2人のペースで過ごして行けば良いと思う。+7
-0
-
138. 匿名 2024/07/28(日) 17:39:20
主と同じように旦那さんだって簡単には子供諦められないと思うんだよね
自分が原因ではないのだから尚更
行為自体負担になってしまう主に気を使って優しくするしか無いのかもだし1度他の人と再婚考えてもいいよって真剣に言ってあげたら?と思う
その時の反応で主との子供だから欲しかったのかまだ諦められてないのか分かりそうだし+21
-0
-
139. 匿名 2024/07/28(日) 17:39:34
>>24
哀れな人生+4
-0
-
140. 匿名 2024/07/28(日) 17:39:39
>>23
私の叔父夫婦もDINKSだけど、色んな国に旅行に行くなどして人生を満喫しているよ。+84
-3
-
141. 匿名 2024/07/28(日) 17:39:47
>>85
その時は2人で再スタートでいいんじゃない?+119
-3
-
142. 匿名 2024/07/28(日) 17:39:49
今日を楽しむことを目標にしてみるとか+3
-0
-
143. 匿名 2024/07/28(日) 17:39:57
子供がいたらなって気持ちはなかなかなくならないんじゃないかなぁ。
わたしには時間がある!お金に余裕がある!
ってポジティブな部分に目を向けてまずは休日を楽しむところから始めたらどうかな?+8
-0
-
144. 匿名 2024/07/28(日) 17:40:36
>>126
もちろんそうなんだけど、こっち側がリスクとか言うのは違うだろって思った+16
-1
-
145. 匿名 2024/07/28(日) 17:40:37
>>1
私も主さんと全く同じ境遇だよ。レスで子供もいないなら夫婦である必要性を感じないなって最近強く思うようになってきた。結婚してるから夫に対する申し訳なさが芽生えたり、周りに子供について聞かれる事が多かったり、「子供」について考えてしまうことが増えるから、離婚が最善策なのかもって思う。+41
-2
-
146. 匿名 2024/07/28(日) 17:40:39
>>1
私も病気でできなかった。主はまだ若いんだから
そんなに欲しいなら
特別養子縁組したら?
私は離婚したから諦めたけど。そういう子、幸せにしてあげるのもお役目かもよ。+16
-4
-
147. 匿名 2024/07/28(日) 17:41:26
我が子って頑張って働いたりグレードダウンすれば買える別のものとは全く違うもんね
生き物としての生きる意味の本質の部分だし欲しいと思ってしまったらずっと頭によぎる部分だと思う
私も治療してるけどもうすぐ辞めどき+23
-1
-
148. 匿名 2024/07/28(日) 17:42:05
私も私の身体の問題で不妊治療したけど諦めました。
夫の「子供が欲しくて結婚したんじゃない。ガル子と一生一緒にいたいと思ったから結婚したんだ。2人で仲良く生きていこう」という言葉で「そうだった。この人と一緒にいたいと思ったから結婚したんだった」って思い出しました(笑)
結婚して25年経つけど、周りからは馬鹿夫婦と呼ばれるくらい仲良しですよ。
2人の共通の趣味は旅行とゴルフ。
どちらもフリーランスの仕事なので長期の休みが取りやすいから2ヶ月ハワイに行ったりしてます。
まあ、人それぞれだから「だからあなたも同じように!」とは言えないけど。
とにかく2人でよく話してください。
話し合うんじゃなくて話すんです。+64
-0
-
149. 匿名 2024/07/28(日) 17:42:07
>>20
そうそう
子供いないからこそでから楽しみもあると思うし
まだ若いし、2人で色々楽しめそう+108
-0
-
150. 匿名 2024/07/28(日) 17:42:27
>>1
こうやって気持ち吐き出すのは大事
リアルじゃ無理だったりするのかな?
私は派遣で働いてるんだけど、既婚で子供居ない同僚は多いよ
働く、夫婦仲良く、ペット飼う、がやっぱり多い印象
悩んでる感じは無いね、年齢からか
今は若いから悩むんだと思う
トピ文読んであなたがお母さんになってたら何て良いお母さんになったかなと想像したよ
条件が合えば養子もありかもと
自分や旦那さんのの遺伝子が…なら難しいのかも知れないけど
親子愛を求めるなら養子が一番可能性あるなと
そしてたった一人でも愛を与えて貰える子が増えるのは社会にも有意義だと思う
+49
-2
-
151. 匿名 2024/07/28(日) 17:42:33
まだ32歳だよね。
子供も旦那もいないのなんて沢山いるよね。
それなのに、子供を花火大会にとか生きがい云々とか言っているのは、かなりあまちゃんだよね。
自分が思い描いた夢ばかりにこだわって悲劇のヒロインしすぎていない?
思いやり無いきつい言い方かもしれないけどね。
現実は隣に旦那はいる。
貴女は仕事している?共稼ぎでもきつい世の中なんだよ。不妊治療でお金もかなり使ったよね。
泣いてばかりかビクビクしてないで、旦那と2人で生きていくお金きちんと稼いで老後対策どうするかとか考え天気ば良いのよ。
もしも、離婚になっても1人で生き抜くのは大変なんだからしっかり働くことかんがうよう
+7
-23
-
152. 匿名 2024/07/28(日) 17:42:41
諦めついてないんでしょ。
色々理由並べてるけど。+8
-0
-
153. 匿名 2024/07/28(日) 17:43:21
簡単に養子縁組って言う人いるけど知人の話聞いてたら実際は壮絶だよ、親のほうもメンタル潰れそうだもん
里親から始めるにしても、あ、やっぱ無理で〜すってわけには行かんしね
子どもからしたら実の親には捨てられ知らんおじさんおはばさんの家に連れてこられてだから、そら一筋縄ではいかないよね+37
-0
-
154. 匿名 2024/07/28(日) 17:44:14
>>113
私は結婚して子どもを産んで自分の家族が欲しい、お母さんになりたいが小さい頃からの夢だったよ。私はね。
この人の子どもが欲しい!って気持ちで結婚したわけじゃなくて、この人と家族(子どもを含む)を作りたいで結婚した。旦那も子ども好きで同じだったと思う。子どもができなかったら離婚しようって過去に一度話したことあるよ。+33
-2
-
155. 匿名 2024/07/28(日) 17:44:25
欧米では養子を迎える人や子どもに関わることをする人も多い+9
-0
-
156. 匿名 2024/07/28(日) 17:45:04
つまらない人生だね。
夫が可哀想。
子供がいない事が可哀想なんじゃなくて、たった1人の家族の奥さんがウジウジいつまでも無いものねだりで前を向けない人で可哀想。
+16
-18
-
157. 匿名 2024/07/28(日) 17:45:22
>>139
どんまい+0
-0
-
158. 匿名 2024/07/28(日) 17:45:48
畑をもって大農園をつくりな+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/28(日) 17:46:06
夫さんをとことん幸せにする為に生きるってのはどう?
+3
-0
-
160. 匿名 2024/07/28(日) 17:46:10
自分で浴衣着て花火大会行きゃいいじゃない。子供にしてあげたかったこと自分にしてあげたら+1
-1
-
161. 匿名 2024/07/28(日) 17:47:18
一緒にいたいと思って結婚した夫が隣にいるじゃん+10
-0
-
162. 匿名 2024/07/28(日) 17:47:48
>>124
32歳で子供云々よりセックスレスなんだから、そっちが問題かもね。
旦那のほうがその気無くしているのだし、ずっとそのままで夫婦関係なしでいく主さんが辛くなるよ+28
-1
-
163. 匿名 2024/07/28(日) 17:48:03
今の旦那をリリースして(子どもきっかけで別れるかもという不安とおさらば)
子供がいらない人、もういらない人などと新しく幸せになる+3
-4
-
164. 匿名 2024/07/28(日) 17:48:15
主さんの好きな事って何だろう
まずはそこを深めていくのはどう?
あと視野を広くするのいいんじゃないかな
世界には色んな考えの人が生きていて、色んな人生があって、色んな運命の人がいるよ
日本て「こうじゃないといけない」が強いと思うんだよね。皆と一緒じゃない、レールから外れてしまったみたいな感覚が強くない?
幸せになれる未来が見えない、ていうのは、「自分が今まで生きてきて見てきた世界の中では想像出来ない」てだけだから、視野を広げたら「こんな人生があるのか」「こんな素敵な生き方があるんだ」て発見できるんじゃないかな+10
-1
-
165. 匿名 2024/07/28(日) 17:49:04
>>138
酷だけどレスになってるのでもう女性としては見てないと思う
どうしても旦那さんとの関係にしこりが残って気になるなら離婚覚悟でちゃんと話し合った方がいいと思う+14
-5
-
166. 匿名 2024/07/28(日) 17:49:59
>>122
ヨコだけど
そういう人もいるしそうじゃない人もいる。そんなのその人に聞いてみなきゃ分からない
私は旦那との子供じゃなくとにかく子供が欲しかった。子供が欲しいって気持ちは本能的なものだよ+153
-38
-
167. 匿名 2024/07/28(日) 17:50:01
>>1
夫への後ろめたさは直接相談してみたら?
「こども欲しいなら離婚してもいいよ」って。
貴理子さんみたいになったら悲しいじゃん。
そのショックで勃たなくなってしまったかもしれないし、浮気されてこども作られた日にゃあ文句も言いにくい。
こども出来ないのは仕方ない。
お互いのために離婚した方がいいと思う。
あなたは何か習い事を探したり旅に出て流れを変えてみたらどうかしら?
+34
-2
-
168. 匿名 2024/07/28(日) 17:50:11
「無い」ことにフォーカスしないで「有る」ことに目を向けてみて
うちも子なし夫婦
美味しいもの食べたり旅行に行ったり、楽しく過ごしてるよ
夫婦ふたりだって、かけがえのない大切な家族だと思えるようになったよ+13
-0
-
169. 匿名 2024/07/28(日) 17:50:24
30で不妊治療やめたってことは妊活始めたのはもっと若い年齢だもんね
今も周りはまだ産める年齢だから尚更きついと思う+25
-0
-
170. 匿名 2024/07/28(日) 17:50:55
>>153
試し行動とか、すごい子はすごいらしいね
話聞くと、私にはちょっと無理だなと思った+21
-1
-
171. 匿名 2024/07/28(日) 17:52:17
>>1
生き甲斐かと言われたら難しいけど
確かに死ぬわけにいかない理由になってるな…
+7
-0
-
172. 匿名 2024/07/28(日) 17:53:05
>>63
施設じゃないけど、公的機関で働いていて、若くしてシングルマザーになる人は「ああ、お察し…」な人ばかりだった。
そんな人でも実子を育ててるのに、施設に預けるなんて、よっぽどヤバい親だと思った方がいい。そんなヤバい親から生まれた子どもを育てるなんて、無理だ…+98
-8
-
173. 匿名 2024/07/28(日) 17:53:14
>>1
軽く言えることではないのは承知で、主さんように本気で子どもが欲しくて治療をしていたのであればきっと素敵なお母さんになれそうだから特別養子縁組を考えるのもひとつの選択肢なのかもしれない。
私も病気で産めなくなったけど年齢が高かったから養子は諦めて子ども関係の仕事をして貢献してる。+25
-4
-
174. 匿名 2024/07/28(日) 17:54:05
一度本音で話し合いをした方がいい気がする
夫は子供いなくても主と一緒にいたいのかもしれないし、子ども作りたいと思って離婚したいと思ってるかもしれない
主の夫しか本音は分からないよ+25
-0
-
175. 匿名 2024/07/28(日) 17:54:09
>>165
子供うめない病気で可哀想なヒロインやっていたら、旦那さんの心を繋ぎ止めるのは難しいよね。漫画じゃあるまいしね
自立しましょう。
+5
-8
-
176. 匿名 2024/07/28(日) 17:54:32
>>171
横から
実の子でも大変な場合もあるけど、
実子のパターンと比べられないからこそ耐えられるとか、
乗り越えるしかないから耐えられたりもあると思う
皆が皆試し行動で突き返すことも無いと思うし+2
-0
-
177. 匿名 2024/07/28(日) 17:55:50
>>122
自分は逆に、大抵の人は「自分の」子が欲しいんだと思ってる
だから「夫の遺伝子を残してあげたい」とかいう発言には何となく違和感を覚える+202
-14
-
178. 匿名 2024/07/28(日) 17:56:49
>>176
ホントは>>170に返信したかった!間違えた+0
-0
-
179. 匿名 2024/07/28(日) 17:56:55
犬を飼う
+1
-0
-
180. 匿名 2024/07/28(日) 17:56:59
>>70
年齢はともかく、前の妻が不妊だから子供ほしくて離婚したってのは再婚にあたり不利だと思う。+3
-21
-
181. 匿名 2024/07/28(日) 17:57:10
私も32歳、旦那は34歳。色々あって子供は諦めたけど、今は趣味の登山、キャンプ、お酒を楽しんだり保護猫お迎えしたりして楽しく過ごしてるよ。うちは旦那も受け入れてくれたから離婚の話は出なかったけど主さんが罪悪感?で押しつぶされそうなら離婚しても良いと思う+13
-0
-
182. 匿名 2024/07/28(日) 17:58:02
結構厳しい人いてドン引き
32歳だとまわりも子供いる人多なってテレビ観てても親子連ればかりでてくるし精神的につらいでしょ
子供ほしいんだから今はしんどいのから抜け出すなんて無理じゃない?
40過ぎたらじゃないのかな、落ち着くのも+35
-3
-
183. 匿名 2024/07/28(日) 17:58:18
むしろ自由になったと思えばいいと思う。結婚しなきゃ子供作らなきゃ育てなきゃ、1人生んだら2人目は?て言われるし、そういうしがらみから自由になったんだよ。
これから何か始めることもいくらでもできるし、なんなら大学だって専門学校だって行けるし、資格取ったりしてもキャリアの邪魔になるものはなにもないしね。+10
-1
-
184. 匿名 2024/07/28(日) 17:58:30
>>91
障害の有無は選べないと聞いた+19
-0
-
185. 匿名 2024/07/28(日) 17:58:43
我が家も色々と事情があり、現在30歳ですが3年前に子供を諦める決断をしました。
今はペットを連れて年に3回旅行に行き、家庭菜園やお菓子作りと新しい趣味を見つけて楽しんで生きてます。
旅行は子供がいないからこそ奮発できるのでオススメですよ~!貴重な体験と思い出が増えて楽しいよ!+31
-1
-
186. 匿名 2024/07/28(日) 17:59:15
>>34
知り合いのとこは50代後半になっていきなり旦那が浮気しだして家に連れ込むようになって離婚してたなー
どっち理由か知らないけど子供いなくて、でもそれまでは優しい旦那だったっていってた
後から豹変するぐらいなら若い時に決断しとくのがお互いいいのかも+68
-1
-
187. 匿名 2024/07/28(日) 18:00:50
>>177
横だけど、私もそう思う。
だからここでは養子を勧めるコメント沢山あるけど、旦那さんは養子より「自分の」子がいいと思っちゃうのではと思う。
+109
-0
-
188. 匿名 2024/07/28(日) 18:01:08
>>165
レス=女性として見られてないとは言いきれないと思うんだけどなぁ。+3
-4
-
189. 匿名 2024/07/28(日) 18:01:18
>>151
わたし彼氏もいない40代でもしかしたら主よりも人生詰んでるかもしれないけど、それでも子ども欲しくて自分の身体のことで諦めた人に対してこんな言葉言えないし、思いもしなかった。
なんかサバサバだか肝っ玉気取りたいのか、人生色々あるからくよくよしないで前向きにね!ってエールのつもりかもしれないけど、相手のことも見ずただ正論ぶつけて辛辣なだけであんまり上手じゃない人っているよね…+26
-4
-
190. 匿名 2024/07/28(日) 18:01:33
>>32
元妻が病気や不妊と分かったから離婚したって知ったら結構冷めない?その気持ちを責めるつもりはないけど、イコール自分も妊娠できなかったらすぐ切り捨てられるのかなって思っちゃう+42
-36
-
191. 匿名 2024/07/28(日) 18:01:38
>>174
いくらガルちゃんで聞いても、主の旦那さんの立場をここで経験している人はいないから(みんなガールズ)本人に聞くしかないよね。+4
-0
-
192. 匿名 2024/07/28(日) 18:01:52
>>1
うちもさ旦那の方原因の不妊で子供諦めたけど
主の言葉はなんか優しいようで残酷だよ
誰でもいいから子供欲しい、じゃなくてあなたとの子供だから欲しいわけで
なんか離婚だのなんだの言われたら逆に子供いないと成り立たない関係なの?って思っちゃう
別に夫婦で共通の趣味見つければいいじゃん
うちは今夫婦で休みの日大人2人でしかできない楽しみってことで色んなバー巡りしてるよ+66
-1
-
193. 匿名 2024/07/28(日) 18:02:30
>>63
遺伝子って侮れないよね
性質だけでなく発達や学力にも影響してくるし、なかなか簡単な話では無いと思う+96
-3
-
194. 匿名 2024/07/28(日) 18:03:08
>>190
横だけど全然冷めない。むしろ子どもを望んでいる独身女性からしたら不倫や借金が離婚原因じゃなくて男性不妊じゃないんだったら安心材料になる。+25
-17
-
195. 匿名 2024/07/28(日) 18:03:30
>>8
うち夫が浮気したんだよね。不妊治療諦めた当初は離婚申し出たら、私がいいと言うから離婚しなかったんだけど。その6年後ぐらいに10以上若い子と浮気しまくってる。元々仲は良くて夫婦でやっていけると思ってたけど、気づいたらレスになっててこの様よ。若い時はもうとっくにすぎてしまって、時間を無駄にしたと思う。ずっと子ども産めないって負目もあったしね。今は離婚への準備してる。+262
-9
-
196. 匿名 2024/07/28(日) 18:03:30
>>166
人それぞれだけど、本能的にはそうでも私だったら夫への情で出来ないと思う。
まだ出会ってない存在より今いる人を切り捨てられない派。+92
-13
-
197. 匿名 2024/07/28(日) 18:04:11
何の病気か知らないけど絶対産めないの?
リスクがあるからやめといた方が~みたいなレベルなのか、絶対NGなのか。
例が違って申し訳ないけど、病気があって妊娠出産は諦めないといけないかもって言われてた人が妊娠期間中管理入院出来るならって条件で出産した人知ってる。
お医者さんも現実的では無いからおすすめは出来ないって言ってたけど絶対不可能ではないんだよって。
みんながそれが可能だとは言えないけどそんなに諦められないならリスクがあろうが何とか方法が無いものか少しの可能性でも探してみれば?
そんなことはとっくにしてて諦めるしかないのならもうグチグチ言ってても仕方ないよ。
旦那さんと2人で生きていくかみんなが言ってるように特別養子縁組考えるか離婚するかじゃない?+8
-1
-
198. 匿名 2024/07/28(日) 18:04:12
>>1
不妊から諦めた小梨夫婦だけど
目標なんてないよ?
淡々と楽しく日々生きてるよ
結果できなかったけどそれは仕方がないと受け入れてるから寂しさもない
子供できてても子供を生きがいにしたいとは思わない人生の一部+55
-0
-
199. 匿名 2024/07/28(日) 18:04:15
養子とか簡単に言ってるけど、自分の子供だから欲しいと思うし可愛いんでしょ。他人の子供でもいいから子供が欲しい訳じゃないと思う。+18
-0
-
200. 匿名 2024/07/28(日) 18:05:46
>>187
旦那さんは自分の子を作ろうと思えば作れるのに、養子縁組勧められるとモヤモヤするかもしれないよね。+51
-0
-
201. 匿名 2024/07/28(日) 18:05:52
>>1
わかりますよ。
わたしも遺伝子疾患あり、子どもには1/2で遺伝します。
でもこの病気発覚しないまま子ども産んで幸せに生きてる人もいるし、そんな遺伝したらダメな病気?わたし疾患あるけど普通に生きてるよ。とかずっと考えてる。
とりあえず子どもを目にしてしまう場所には極力近づかないのがよいかと思います。+26
-1
-
202. 匿名 2024/07/28(日) 18:05:54
そんなこと思ってても前に進まないよ
ダンナさんと仲良しなら
ダンナさんとお祭り行ったり
2人の時間を楽しめばいいよ♡
私、選択子なしでアラフォーだけど
ダンナとずーっと仲良しだもん
子供がすべてではないよ+7
-3
-
203. 匿名 2024/07/28(日) 18:05:57
>>63
自分の子供だからってまともに育つとは限らないけどね+76
-4
-
204. 匿名 2024/07/28(日) 18:07:02
>>199
じゃあもう諦めるしかなくない?答え出てるじゃん+6
-0
-
205. 匿名 2024/07/28(日) 18:07:10
>>113
男ってこういう思考少ないと思うわ
女は「この人との子供が欲しい」って多いけどね
男は…+27
-1
-
206. 匿名 2024/07/28(日) 18:09:21
離婚覚悟で夫に最終確認したら?これからの人生2人でいいのか。後悔はないか。それでもいいって言うなら、もう心配する必要もないと思う。病気が分からないけど、もう産めないなら子供の妄想もやめて2人で楽しい事探すしかない。+18
-0
-
207. 匿名 2024/07/28(日) 18:09:23
そういうときは徹底的に自分探ししないとな
キツかろうがなんだろうがそういう時期は必要
ネットで安易な答え求めちゃダメよ+2
-0
-
208. 匿名 2024/07/28(日) 18:09:41
子供がいたとしても、その子供も20年満たないくらいで離れて行くじゃん+3
-4
-
209. 匿名 2024/07/28(日) 18:10:08
>>194
これが安心材料になる人もいるのか…
自分も同じ道を辿る可能性はあるけど捨てられたらそれはそれでいいやと思えるような人じゃないと無理だね
旦那さんがそれほど魅力的な人なら再婚も可能か+29
-4
-
210. 匿名 2024/07/28(日) 18:11:48
>>185
希望が叶わなかった事でその事に悲観して生きていくのがいちばんもったいないもんね。。
どうせなら子なし人生でしか出来ない生き方をめいいっぱいした方がいい
+23
-1
-
211. 匿名 2024/07/28(日) 18:12:04
>>52
突然の大型犬w
養子縁組は私も検討してほしい。
子供にとって親はなによりも大切。
施設で育つより、里親に引き取られ愛情を感じながら育って欲しい。
+20
-9
-
212. 匿名 2024/07/28(日) 18:13:05
>>180
そんなの正直に言う必要ないよ
性別逆バージョンでも
「元旦那が男性不妊だったから私から離婚切り出した」なんて馬鹿正直に言うわけない+23
-0
-
213. 匿名 2024/07/28(日) 18:15:18
>>1
今日電車に乗ってたら、高校生か大学生位の子が浴衣着て1人で乗ってたんだけど、
ずっと帯の下周りを弄って気にしていたのね。
その後ふと気付いたらアラ還くらいの女性2人がその子の帯を外して、
車内で締め直しをしてた。
結構揺れる車内(田舎なのでさほど混んでない)ではあったけれど、
その子が乗り換駅に着く前にお直し完了して、お礼を言って降りて行った。
その様子を見ていた男子大学生達も、
1人で直せないと泣き付いた女性に苦笑しつつも、
よく間に合ったな!ちゃんとしてたよ。と仕上がりに感心してた。
私は田舎のほっこりエピソードに心温まりつつも、
年齢重ねたらこうやって若い世代の役に立つ何かを身に付けて、
必要な時は惜しみ無く伝承してフォローしていきたいと思いました。
人生の目標という部分についての、
ヒントになればと思い書きました。
+53
-3
-
214. 匿名 2024/07/28(日) 18:15:43
>>198
子供からしたら親には自分を生きがいにして欲しくないもんね
生きがいなんて無くても毎日それなりに平和で楽しければそれの積み重ねでいいんじゃないかと思う+24
-1
-
215. 匿名 2024/07/28(日) 18:15:50
>>208
その間に築き上げられていく家族の絆や、思い出は20年後だって感じるのよ
孫なんかできたりしてまた新たな命に喜びを感じる
ものじゃないんだから、巣立ったら終わりじゃないからさ。
そういう考えになれるほど子供に執着してなかったらトピたてないって+12
-0
-
216. 匿名 2024/07/28(日) 18:15:55
>>1
産める体なら卵子提供(台湾なら300万しないとか)
産めないなら代理母出産(一千万!)
卵巣も子宮もダメなら卵子提供+代理母出産
代理母はめちゃくちゃお金掛かるからあまり現実的ではないけど、卵子提供した(する)人はXやブログで割と見るよ。私の知り合いでもいるけど自分のお腹で育てて産んでるから普通に自分の子って感じみたい。
+3
-6
-
217. 匿名 2024/07/28(日) 18:16:41
>>1
主の相談内容に限っては離婚も視野に考えていいと思う。子供できないそしてレス、このままはお互いツラいと思う。+7
-0
-
218. 匿名 2024/07/28(日) 18:17:21
不妊で子供を諦めましたけど、子供が欲しくて夫と結婚した訳では無いので切り替えて2人の生活を楽しんでいます。+21
-0
-
219. 匿名 2024/07/28(日) 18:18:24
私も不妊治療しました。結果産まれたけど…
子供は可愛いけどその倍以上大変だし、
無いなら無いで良くない?
自分たちで楽しめばいいのに
子供で楽しめるのはせいぜい10年くらいよ+5
-15
-
220. 匿名 2024/07/28(日) 18:18:57
>>208
物理的なもんじゃないんだよな
以前他トピにも書いたんだけど
旅館に泊まりに行った時、記念写真撮ってる御一行がいたのよ
老夫婦が花束持って中央にいて、周りを子供夫婦、孫夫婦、ひ孫らしい幼児らが囲んでいたの。多分老夫婦のなにかのお祝い旅行だったんだろうね。
それ見て子供産んで育て上げるってやっぱりすげー!って思わさせられたよね
だってその老夫婦が子育てしたから人間模様が広がっていったんだよ、そしてこれからも
こんなすごいことあるん?ってさ
マイナスだろうけど
+13
-3
-
221. 匿名 2024/07/28(日) 18:19:11
>>1
結局適齢期で子供欲しいからって理由で適当な相手と結婚するとこうなるわけよ
自分と夫の付属品が子供なのにね
そこ間違えると結局うまくいかなくなる+11
-4
-
222. 匿名 2024/07/28(日) 18:19:26
子供側からしたらそんなに執着されたくない
重すぎる+10
-0
-
223. 匿名 2024/07/28(日) 18:19:51
>>40
治療中、妊活中なら諦める必要ないけどさ
まだ若いっていっても主は持病で治療はやめたし、レスで妊活も無理なら諦められないとかの段階ではないのでは
+67
-2
-
224. 匿名 2024/07/28(日) 18:19:56
>>52
養子縁組って障害児率高いと聞いた
主は所謂普通の子育てを夢見てたんだと思う。もしも血の繋がりの無い障害児を育てる事になったら「私の人生ってなに。。?」ってまた生きがいを見失う気がする+80
-5
-
225. 匿名 2024/07/28(日) 18:20:23
>>154
わたしも、
この人の子どもが欲しい!って気持ちで結婚したわけじゃなくて、この人と家族(子どもを含む)を作りたいって気持ちで結婚しましたよ。
そして、"この人との"子供が欲しいとなりました。
「この人と家族(子どもを含む)を作りたいで結婚したのに、子どもができなかったら離婚しよう」、はちょっと謎ですね
色んな考えがありますね。
+11
-4
-
226. 匿名 2024/07/28(日) 18:20:29
私はもし子供ができなかったら、この子をお迎えすると決めています!
実家に1体いるのですが、とっても癒されますよ!
(画像は公式様からお借りしました(*^^*))+16
-1
-
227. 匿名 2024/07/28(日) 18:23:13
>>220
子供に執着心がありすぎると子供が大人になった時に自由に生き方を選択できない感じがするじゃん+4
-2
-
228. 匿名 2024/07/28(日) 18:23:45
>>50
薄情だな+50
-67
-
229. 匿名 2024/07/28(日) 18:25:20
子供ってそんなに欲しい?出来たらいいなくらいだけどなぁ。出来なければ2人で人生楽しみたいけど。+8
-2
-
230. 匿名 2024/07/28(日) 18:25:25
>>52
横
夫婦とも子供出来ない体ならともかく、旦那さんは問題ないのに自分の遺伝子でもない子供のために自分の時間とこの先2千万とも言われる養育費用出させるなんて私なら出来ないなあ〜それこそ旦那さんに申し訳なくて。+24
-3
-
231. 匿名 2024/07/28(日) 18:26:57
養子縁組を軽く書いてる人居るけど相当大変ですよ
そこまで夫婦で子供をのぞんでいるのか
血の繋がりのない子をのぞんでるのか?
血が繋がらないなら欲しいとは思わない人だっているんだよ
子供居なくても楽しく夫婦で暮らしている家庭何組が知ってるよ
>>1さんが 私のせいで私がこうで とグズグスしてたら折角の夫婦仲も壊れてしまうよ
残念だけど諦めたら次の人生を楽しんで欲しい+36
-2
-
232. 匿名 2024/07/28(日) 18:27:15
30代は迷いと悩みがあったけど、40代で完全に諦めた。
さて、これからどうしよう‥って感じ。+9
-0
-
233. 匿名 2024/07/28(日) 18:27:33
>>224
それ思った
自分の思い描いた理想通りにしたいんだろうなぁって+12
-11
-
234. 匿名 2024/07/28(日) 18:27:39
>>224
それよく聞くけれど障がいといっても色々だし、
症状が軽度なら支援はいるけれど主がいうようなイベントは楽しめるだろうし自立も可能な子も多い
美形で優秀で何の手もかからない養子の子希望!とかなら辞めたほうがいいけど+7
-22
-
235. 匿名 2024/07/28(日) 18:27:57
>>50
父親の知人がそうだった、男性不妊で離婚、元奥様は再婚してお子さんに恵まれ、父親の知人もお金持ちの女性と再婚(ただ、この女性には障害あるきょうだいさんがいて面倒見る前提だとか)してワンコ飼ってる。+102
-4
-
236. 匿名 2024/07/28(日) 18:29:37
>>190
横
不妊に関しては冷めないかも
子供がいるいないで人生は大きく変わるし、どちらの人生が良い悪いではなく、どうしても自分の子供が欲しい場合は仕方ないかなと
不倫の末に子供捨てた男なんかよりは全然いい
+71
-3
-
237. 匿名 2024/07/28(日) 18:30:12
>>180
たいていは価値観の不一致で幸い子供いなかったからですますよ+15
-0
-
238. 匿名 2024/07/28(日) 18:31:45
>>153
里親は育ててみてムリです〜って言えるでしょ。
それで何度も施設と里親宅たらい回しにされてる子の話しとかネット記事で見るよ。+5
-0
-
239. 匿名 2024/07/28(日) 18:31:45
>>177
122ですが
私も「夫の遺伝子を残してあげたい」とは思ったことないです
"この人との子"がいいです+51
-2
-
240. 匿名 2024/07/28(日) 18:32:01
>>233
子供に浴衣着せてあげてお祭りに行きたい、てそんな勝手な理想かな…?
+16
-2
-
241. 匿名 2024/07/28(日) 18:32:02
養子縁組、いいですよ
多くは語りませんが、私は幸せになれました
話を聞いてみるだけでも是非+6
-1
-
242. 匿名 2024/07/28(日) 18:32:41
>>109
下品な考えだけど、私のような陰キャ晩婚夫婦にそんなヤリチンヤリマンの子なんて育てられないわ、遺伝子レベルで親子正反対やんって思ったことあるよ。+62
-5
-
243. 匿名 2024/07/28(日) 18:33:53
私だったら離婚を申し出る。
綺麗ごと抜きに旦那のためでなく自分のために。
子どもが欲しい旦那の思いを叶えてあげられない罪悪感や捨てられるんじゃないかっていう恐怖感、自分の理想の家庭を築けない絶望感から逃げるために、離婚してリセットして新たな人生を歩みたいかな。
旦那と一緒にいたらいつまでも自分が子ども欲しかった気持ちを吹っ切れないと思う。
主の旦那さんはどういうタイプか分からないから的外れかもしれないけど、30代前半の健康男性ってレスになるもの?主の病気が判明するまでは子作りのためとはしてたわけでしょ?それが病気がわかったらなくなるって、主のこと母体としてしか見てなかったみたいじゃん…
主の旦那さんは世間体や情もあって離婚したいって言えないだけで、本音では子ども作れる別の人と再婚したいって思っててもおかしくない。
主から離婚を申し出てそれを主旦那が飲むならもうそれまでだし、子どもいなくてもこれからも夫婦でいたい(もちろんレス解消の前提で)と食い下がってくれるならその時は真剣に夫婦2人での人生を歩もうって覚悟決めるのがいいじゃないかな。+17
-1
-
244. 匿名 2024/07/28(日) 18:34:00
>>234
マイナスすごいけど
それくらいの覚悟ないと実子だろうが養子だろうが子供持つのはやめといたほうがいいよな+21
-1
-
245. 匿名 2024/07/28(日) 18:34:05
>>85
夫も子供を望んでるって書いてるしね
夫や義実家が子供を望んでいたら身を引いてあげるのも愛かと+98
-8
-
246. 匿名 2024/07/28(日) 18:34:26
>>202
選択子なしの人と、子供を諦めた人ではまた違うと思う+19
-1
-
247. 匿名 2024/07/28(日) 18:34:35
生きがいをこれから探せるのも幸せだと思うよ。
主さん、多分健常児が産まれて自分の肥立も悪くない最高のケースを想像して「こうだったらな」と思ってると思うけど、意思の疎通ができなかったり重度の障害があったら浴衣どころじゃないよ。+7
-1
-
248. 匿名 2024/07/28(日) 18:34:46
>>234
知的障害の無い発達障害とかでもそれならではの大変さがあるよ
周りから障害児だと理解されなくてワガママって言われたり、しかもそれを養子縁組だから子供が荒れてるって決めつけられるかもしれない
+16
-0
-
249. 匿名 2024/07/28(日) 18:35:32
>>1
子供がいないだけで幸せを感じないとか個人的にはふざけてんなとしか思わん。今の時代、仲の良いパートナー見つけて結婚出来てるだけで十分ラッキーな部類なのにさ。+36
-1
-
250. 匿名 2024/07/28(日) 18:37:43
>>1
トピ主さんの今の辛い状況と心境が、とてもよくわかります
ペットを飼ったら?養子縁組は?離婚したら?
そんなコメもありますが、トピ主さんの気持ちとしては、そんな風に心を切り替えることが、今は難しいことだと思います
お子さんを持つことを断念する辛さは私自身も身にしみて知っているので、尚のことトピ主さんの辛さが他人ごとではなく、理解できます
今主さんの一番の懸念は旦那さんとの事ではないでしょうか?お子さんを望んでいたこと、夫婦仲は良いこと、でもレスなこと
主さんの気持ちの中に旦那さんへの済まなさ、他の女性となら旦那さんはお子さんを持てる
そういった気持ちになるのは、主さんの立場では当然考えてしまうことだと思います
先々の事は誰にもどんな立場であっても、わかりません 人生の目標という大きなテーマを今作り出す事を焦る必要は無いのではないでしょうか?
何より主さんは旦那さんの事が好きなんですよね
だけどだからこそ辛いという気持ちはわかります
この先の事はともかく、今夫婦仲がよく旦那さんを好きという気持ちを大切にして、レスの件も主さんが体調などに障りがないのであれば、それとなく主さんからスキンシップを望んで甘えてみたりして、二人にとって大切な時間を取り戻せたらいいですね
レスが解消されたら、主さんの不安な気持ちも少しは和らぐと思います
+28
-0
-
251. 匿名 2024/07/28(日) 18:37:48
ガルちゃんにいると感覚麻痺するけど
婚姻歴15年以上の夫婦の93%は子ありだもん
結婚→子を持つ、はスタンダード
このコメントにいらついてマイナス押しても現実はかわらない+16
-12
-
252. 匿名 2024/07/28(日) 18:37:55
ペット飼うのと養子を同列で考えてるコメント多くてびっくり。
ペットは可愛がればいいだけだけど、子供は自立させなきゃいけないんだよ。しかも養子って障害(知的障害や発達障害、生後数年しないと分からない)ある子の確率多い。どんな経緯で養子に出されるのか考えてみなよ。+24
-1
-
253. 匿名 2024/07/28(日) 18:38:11
>>234
イベント楽しめるかどうかになってて草
結局育児に夢見すぎなんよ
妊娠もしてないのに浴衣がどうとか+29
-3
-
254. 匿名 2024/07/28(日) 18:38:50
>>238
制度上では出来たとしても心にしこりは残るよね
もともと子供に対する思いが強い夫婦が里親になるんだろうし
+7
-0
-
255. 匿名 2024/07/28(日) 18:39:55
>>190
奥さんと2人で生きていくのもありだし、子供を持ちたい気持ちを諦めきれずに再婚するのもありだと思う。
自分や自分の姉妹が当事者で捨てられたなら、確かにショックは受けそうだけれど、10年後に不倫妊娠とか、死ぬまで我慢させたと分かるのもきつい。+46
-1
-
256. 匿名 2024/07/28(日) 18:40:39
現実、子宮ガンとかで離婚多いよね
男性女性て病に対して捉え方はかなり違う。
病は本人も辛いけど看護する周りもかなり負担がある
背負いきれない人もいる
綺麗事でなく腹割って話し合うしかないよ+5
-0
-
257. 匿名 2024/07/28(日) 18:41:43
>>189
ネット掲示板ってそういうもんじゃないん?自分に有利な情報とかプラスのことだけ言って欲しいって人はわざわざ書き込むなよって思う
何もおかしい事言ってないし色んな意見あるのは当然+6
-3
-
258. 匿名 2024/07/28(日) 18:41:46
みんなきついなぁ
養子縁組はだめだ!とかそういう話しじゃなくない?
32歳で子供好きだったら諦める気持ちに整理がつかないよね+22
-0
-
259. 匿名 2024/07/28(日) 18:42:57
ヒマなんじゃない?
仕事、趣味、運動、ボランティア、ペット飼う など、何でも良いからとにかく考える時間無いくらい、自分を忙しくしたらどうかな。
子供いても不幸な人はいるし、子無しでも幸せな人もいるから、子供の有無をそれほど大きく捉えることないよ。
子供にこだわるなら、子供関係でボランティアとか仕事とか、やってみたら?+8
-1
-
260. 匿名 2024/07/28(日) 18:46:38
>>37
またま若いからだと思うよ
周りは出産ラッシュだろうし+66
-1
-
261. 匿名 2024/07/28(日) 18:46:50
私が書き込んでいいのかわからないけど、体調が許せば旅行とか楽しいことをして少し元気になったら、旦那さんと腹を割って話してみたらどうかな?
私は28歳の時、結婚前に遺伝系の疾患がわかって、夫からは「子供については君に任せる。」と言われてそのまま結婚した。しかも仕事は表向き夫の転勤について行ったけど疾患が原因で一旦仕事を辞めてる。私はずるいからそのうち子供が欲しいから離婚したいと言われるのを覚悟で結婚に逃げた。
私の場合は夫の転勤で誰も知り合いがいない街に引っ越したことが気持ち的な療養になった。夫ともその頃に腹を割って話してみたよ。悲観的な状態だと旦那さんも話しにくいだろうからまずは主さんの心身の回復をさせるのを優先したらいいと思う。
35歳になった今はやばいんだけど夫が見つけてきたぬいぐるみを夫婦で可愛がってる。誕生日会を開いたりwガルちゃんに書き込むと意外と賛同を得られる。仕事は非正規だからまだまだだけどフルタイムで働けるようにはなったのでもう少しがんばるつもり。
生き甲斐とかはわからないけど迷惑かけてるほうが暗いと相手も困るだろうからダメな奴なりに楽しく生きようと思う。
+28
-2
-
262. 匿名 2024/07/28(日) 18:48:22
さっきXで発達障害のある我が子に暴言吐かれまくってて限界を感じたので娘の希望通りこの世から去ることにしましたってポスト見かけた
児相は土日対応外なのでとりあえずメールだけしてて週明けにこの子を育てて下さいとお願いする。と。
子供いれば幸せになれるわけではない+12
-0
-
263. 匿名 2024/07/28(日) 18:50:00
病の本人への優しい言葉や気遣いの半分でも、看護している家族にむけて欲しい と看護師の友人はよく言っていた。
+4
-0
-
264. 匿名 2024/07/28(日) 18:50:40
>>226
専用の抱っこ紐とか写真スタジオあるよね+5
-0
-
265. 匿名 2024/07/28(日) 18:50:45
うちは結婚15年目で特別養子縁組で11ヶ月の子どもを迎え、子どもは今7歳になります。
大変なこともあるし、楽しいこともある。でも言えるのは、夫婦2人の時の時間も楽しかったし、愛おしかったです。旦那さんと2人の時間も大切にしてください。たらればのことばかりではなく、今そばいる人を大切にしてください。生きがいはどんな形でもこれから見つかります。+26
-1
-
266. 匿名 2024/07/28(日) 18:51:23
>>251
マイナス押す人はいらついて押してるの?
私は子有りだけどその93%に、「子供がいなけりゃ15年以上続いてない」の人達がたくさんいると思うよ
+9
-1
-
267. 匿名 2024/07/28(日) 18:52:23
私は4年くらい治療しました。結局授からず貯金ばかり減りました。周りは簡単に妊娠して無事に出産してるのに何で私だけ?って思ってました
今は子供がいなくて良かったと思います。時間やパート代は子供のために消え、離婚したくても子供のためにこれも我慢。だからと言って子供がまともに育つとも限らない。今からの子供は税金が上がり、働くところがあるのかも分からない。
成人しても罪を犯せば親の責任にもなる
年老いた親を殺す子も多い
極端かも知れないけど、私は子供に振り回される人生はごめんだと思う。+14
-5
-
268. 匿名 2024/07/28(日) 18:53:16
安易に勧めるのもアレなんだけど、動物飼ってみるのはダメなのかな。ワンコなら、いろんな服も着させてお散歩行けるし。
保護猫や犬なら、なお良いと思う。もちろん子供の代わりにはならないよ。でも愛情注げで、人間くらい手間がかかるという意味では似てるかな。+5
-3
-
269. 匿名 2024/07/28(日) 18:54:39
主さん、子供いなくても人生は楽しいよ!
いても100%楽しいとは限らないよ!重症の障害を抱えて花火とか行けないくらいの状態でも毎日とっても幸せと心の底から思えるお母さん正直少ないよ!
多分今諦めがつかなくて落ち込んでる時期のように思えたんだけど、せっかく旦那さんいるんだから一緒の人生楽しんだほうがトータルは幸せだと思う!
あとは今は子供が少ない地域(都心部とか)に引っ越して他人と自分を比べてしまうような環境をなるべく遠ざけてみるとか、心のケアもできる限りしつつ自分も旦那さんのことも大切にしてください!+5
-4
-
270. 匿名 2024/07/28(日) 18:59:43
>>265
綺麗ごとじゃない薄らとした後悔を感じるのは気のせいですかね?+1
-7
-
271. 匿名 2024/07/28(日) 19:01:08
>>90
でも主が子ども産めないの確定してるならどうしようもないじゃん
出来ないこと望んでも無理としかならん
+14
-0
-
272. 匿名 2024/07/28(日) 19:04:09
>>5
子供いない人が動物飼って溺愛するのは典型パターンw+20
-43
-
273. 匿名 2024/07/28(日) 19:04:25
>>189
同情だけされたいならよりによってガルにトピなんか立てるなよと思うけどねw
出来ないことに悲劇ぶってんなよ
+1
-6
-
274. 匿名 2024/07/28(日) 19:06:58
>>272
子供が巣立って溺愛パターンもあるよ
うちみたいにw+18
-5
-
275. 匿名 2024/07/28(日) 19:09:18
>>270
どんな読解力してるんだろう+8
-0
-
276. 匿名 2024/07/28(日) 19:11:06
>>1
夫婦2人で結婚生活続けていく意思がお互い本当にあるのかどうかを早めに真剣に話し合うのが良さそう
綺麗事や義務感だけではどうにもならない
子供がいないなら、それこそしがらみもないわけだし+9
-0
-
277. 匿名 2024/07/28(日) 19:12:08
>>54
離婚にはならないとか、なんの根拠もないこと軽く言わないほうが…+49
-1
-
278. 匿名 2024/07/28(日) 19:13:12
>>104
お互い不満募らせながら年齢を重ねるのは怖いもんね+13
-0
-
279. 匿名 2024/07/28(日) 19:14:10
仕事を頑張る
お金は裏切らない+2
-0
-
280. 匿名 2024/07/28(日) 19:15:37
>>103
無自覚なのかな、もの凄く傷つけてくるね+47
-2
-
281. 匿名 2024/07/28(日) 19:15:38
>>1
つらいね。私はアラフォーだからあなたより歳上だけど妊活も、あと数回が限界だから、できなかった時のことを考えておくことでなんとか気持ちの整理をするようにしているよ。うちは養子という選択は難しいけど養子縁組、ペットを飼うはわりといるよ。
あと私もやってるけど子どもに関わるボランティアなんかにも参加しているよ。喜んでもらえるし、子どもも懐いてくれて大変だけど楽しいよ。
+9
-0
-
282. 匿名 2024/07/28(日) 19:19:05
主です。
夫とは話し合いで養子縁組はしないと
決めているのでそこは考えていないです。
離婚を切り出して自由にしてあげる度胸も無いのに
夫への後ろめたさだけはいっちょ前でひどいですよね。。
どうしたいのどうしようも無いじゃんと
言われるとその通りでしか無いです。
独身時代から早くに結婚して子供を産んで
温かい家庭を築きたいと思っていたので
仕事に全力な訳でも熱中出来る趣味も無い人生でした。
大した目標も無く生きて来たくせに
子供が持てないとなると生きがいが無いなんて
元々そんな物無く生きて来たはずなのにおかしいですよね。
夫とは何度も話し合いや気持ちをぶつけましたが
いつまでも後ろ向きな私の話を聞くのは疲れたのか
最近はもうその類いの私の悩みは聞いてはくれなくなりました。+56
-49
-
283. 匿名 2024/07/28(日) 19:21:01
毎回思うがなんでこの手のトピって
子供なんていても幸せとは限らないと主張しにくる人が必死になるのかわからない
主は子供が欲しかったなら好きなんだろうし、お呼びじゃないよ
自分が欲しかったものを否定されて慰めになるか?余計虚しいわ+9
-0
-
284. 匿名 2024/07/28(日) 19:21:27
>>1
不妊治療中、ハムスターを飼いました
夫婦喧嘩をしてもハムはお構い無しに遊び道具をガジガジ、水をカチャカチャ飲むのでそれきっかけで仲直りしたり、愛情を惜しみなくたっぷり注げたり、そういう存在があるっていいなと私は思います
人には言わないですが、ハムには自分たちのことをパパママと呼んでる風にしています
ハムの気持ちを勝手に代弁して、「今日パパに新しい遊び場作ってもらったよー」「こっそりひまわりの種1個だけもらったよ」とか話しています
ペット、可愛いですよ+20
-1
-
285. 匿名 2024/07/28(日) 19:23:17
>>1
うちは元々互いにそこまで子供を望んで無かったからかも知れないけどただただ付き合い始めの生活を送り続けてるだけよ。休日はデート、年に2回は旅行。そもそも生き甲斐なんていうものは独身時代から今の今まで考えたこともない。単に付き合い始めのカップルの状態がアラフィフの今まで続いてる感じ。子供がいないからこそ出来る生活もある。それに切り替え出来ないなら旦那さんを解放してあげる事も考えてみたら?この自由な時代にその若さで結婚=子供って概念捨てられないならいっそ独身に戻って生き直すのも楽しいかもしれないよ。+20
-1
-
286. 匿名 2024/07/28(日) 19:24:31
>>80
そういう自分のことだけ考えるんじゃなくて、相手の人生も考えるべきだと思うよ
逆に夫側の病気と不妊で「この先の人生が不安だから一緒にいてくれ」って言われたというトピなら、離婚一択のコメントばかりになると思うわ+13
-1
-
287. 匿名 2024/07/28(日) 19:25:16
>>282
うーん…旦那さんもどうしていいかわからないだろうけど、生きがいってそんなに大事かな?
旦那さんと日々穏やかに過ごせるだけでは駄目?
+171
-5
-
288. 匿名 2024/07/28(日) 19:26:53
>>258
こういうトビって子なしが自分の主張を押し付けるトピになるよね〜
子供欲しかった人にはそれが逆に無神経な発言となるのにさ+9
-0
-
289. 匿名 2024/07/28(日) 19:27:20
>>63
赤ちゃんとかだとまだ抵抗ないかも+3
-6
-
290. 匿名 2024/07/28(日) 19:27:38
実際、主さんの病気は性生活が確実に影響するものなの?+0
-0
-
291. 匿名 2024/07/28(日) 19:29:18
>>282
>離婚を切り出して自由にしてあげる度胸も無いのに
なんかズルいなぁ
自由に「してあげる」ってナチュラルに上から目線じゃん
追記にもチラッとも旦那さんの気持ちに寄り添うような文章もないし+117
-12
-
292. 匿名 2024/07/28(日) 19:29:29
>>1
主みたいに自分自分な人ほど子供欲しがるのは何でなんだろう。主の生き甲斐のために子供が必要なの?みんなそうなの?私はこのご時世に産まなくてよかったって思ったよ。なんとかなる、とか無責任な声に騙されなくてよかったよ。+5
-8
-
293. 匿名 2024/07/28(日) 19:32:05
>>213
何でマイナスかわからないけど、
要するにこういうことなんだと私も思ってる。
子供居る居ないに関係なくでもあるけど。+17
-0
-
294. 匿名 2024/07/28(日) 19:32:19
>>292
横、主さんの主張はなんだかな〜とは思うけど、子供欲しい人は欲しいんだし、そこ否定する意味なくない?
あなたが産まなくて良かったと思うのは、それはそれで間違いではないとは思うけどさ+7
-1
-
295. 匿名 2024/07/28(日) 19:33:25
>>1
職場の一児を育ててる美男美女夫婦がつい最近8年の結婚生活に幕をおろしたよ。なぜか親権は夫だってさ。
結婚して子どもいても幸せにはなれないのね…+8
-3
-
296. 匿名 2024/07/28(日) 19:34:50
>>289
育てていくうちに、問題ありの実親に似てくるとか恐怖じゃん+30
-1
-
297. 匿名 2024/07/28(日) 19:36:23
>>282
ご主人もなんて声かけていいのか分からないとかあると思うよ。時間薬もあると思うし、とりあえずゆっくりするとかリラックスできることだけするとかでもいいと思うな。ご主人から別れを切り出されたわけでもないし、好きなら一緒にいてもいいじゃん。
+91
-0
-
298. 匿名 2024/07/28(日) 19:37:21
>>234
テレビのやつはダウンちゃん多かったけどどうなん?
+2
-0
-
299. 匿名 2024/07/28(日) 19:39:44
>>282
めちゃくちゃ素直な人だね
悩みというのは自分で解決するもので、
相手はヒントしかくれないのよ
素直に聞く気が無いなら相談は違うよ
愚痴を聞いてくれ、にしな
長年の夢が叶わないなら辛くて当たり前で、
数年で解決する訳がない
主は養子も取らないと決めてるし、
別れる気も無いなら、
ふたりでだったり自分の幸せは何なのかを追求しな
不幸のヒロインがやりたきゃ旦那に見られぬように
本当に悲しい時は静かに泣くんだよ
立ち上がる時は何かを掴めよ
立ち上がりたくなるまでは好きなだけのたうち回れ
それがあなたの人生なんだから
一生懸命生きろ+99
-9
-
300. 匿名 2024/07/28(日) 19:40:20
安易と思われると嫌だけどペットにも浴衣は着せてあげれるし、ちゃんとお世話して元気に過ごさせる責任があるから生きがいの一つにはなるんじゃないかな 里親養子縁組は余程の覚悟がいりそうだけど。+1
-0
-
301. 匿名 2024/07/28(日) 19:41:58
旦那のやり口が陰湿だとして、痩せる必要があるには変わりないんだしダイエットすればいいやん
+0
-5
-
302. 匿名 2024/07/28(日) 19:44:26
>>291
カッコつけても仕方ないのにね
+25
-2
-
303. 匿名 2024/07/28(日) 19:44:31
子供がいてもいなくても
幸せを感じることはできます+8
-1
-
304. 匿名 2024/07/28(日) 19:44:51
>>301
ごめんトピ間違い+2
-1
-
305. 匿名 2024/07/28(日) 19:47:10
>>86
里親からの特別養子縁組もありますよ。
特別養子縁組が成立するまで、子どもの生活費や里親手当もいただけるので、子育てに集中出来てありがたかったです。
特別養子縁組できる子のみしか希望してないとなかなかご縁がないかもしれませんが、特別養子縁組できる可能性が高い子も希望しておくと、割と早く紹介してもらえます。+38
-1
-
306. 匿名 2024/07/28(日) 19:48:27
>>1
私は子供欲しかったけど夫が原因で子なしだよ!お互い35歳です。子供より夫と居る方をとった感じになるのかな?幸せだよ!この先猫ちゃんと暮らしたいと思ってる+28
-1
-
307. 匿名 2024/07/28(日) 19:49:48
>>282
後ろ向きって、養子縁組はしない、以外にどういう話になってるの?
離婚は実際には切り出してないんだよね?+38
-2
-
308. 匿名 2024/07/28(日) 19:53:12
>>1
自分の人生をおもいっきり楽しんで下さい!
仕事だったり、趣味だったり。旦那様と仲がいいのなら旅行に行ったり。美味しいご飯を食べに行ったり、好きなテレビを見たり。+6
-0
-
309. 匿名 2024/07/28(日) 19:53:23
>>286
今旦那が離婚してくれと言ってるわけじゃないんだから旦那の気持ちは旦那に任せればいいじゃん
別に主が旦那にどうしても気兼ねがあるなら離婚も選択肢かもしれないけどリスクもあるよってだけ+10
-4
-
310. 匿名 2024/07/28(日) 19:54:25
趣味か仕事頑張るしかない。
子どもなんていてもいつか巣立ってくんだから自分のことしっかりやっていればいいんだよ。+3
-1
-
311. 匿名 2024/07/28(日) 20:03:28
>>282
ご主人に気持ちを伝えてないかと思ったけど、
ある程度は話し合ってたんだね。
主さんと同じ境遇で30で子供を諦める事になったけど、こればっかりは運命を受け入れるしかないよ。
人生思い通りになる事ばかりじゃないから仕方ない
私の人生こんなもんなんだなーて諦めも肝心だよ。
それが子供が出来ないって所が辛いけどね。
あと自分の意見だけじゃなくてもうちょっとご主人にも寄り添ってあげた方がいいと思う。+81
-1
-
312. 匿名 2024/07/28(日) 20:08:14
>>280
どの部分が?+1
-13
-
313. 匿名 2024/07/28(日) 20:09:00
>>282
独身時代から早くに結婚して子供を産んで
温かい家庭を築きたいと思っていたので
仕事に全力な訳でも熱中出来る趣味も無い人生でした。
大半の女性はそんな感じじゃない?
そんな強い志持って生きてないよ
ガルちゃんだとマイナスされるけどさ
だからそこは恥じなくていいんだよ+126
-3
-
314. 匿名 2024/07/28(日) 20:09:20
>>274
私は子育てに悩んで猫飼ったよ
めちゃくちゃ癒し
子供達も以前より家が好きになってくれて良かった+19
-4
-
315. 匿名 2024/07/28(日) 20:09:45
>>8
これは真面目な話だよね。
まだ32歳
先はかなり長くて
子供が欲しかった旦那さんが大人しく
あなただけを愛してくれていればいいけど
気持ちが違う所に向かった時に
離婚切り出されるって辛いんじゃないかな。
後はクヨクヨしないことだね。
私も子供いないから思うけど
病気で産めないなら悩んでも仕方ないのよね。
それをクヨクヨしてると
旦那さんが陰になるからさ
だったらもっと明るくいかないと!
二人でも楽しいよねってならないときついぞ+251
-6
-
316. 匿名 2024/07/28(日) 20:10:30
>>134
横だけど
生きがいどころか自分の存在意義すら見失っちゃいそう
それに旦那さんが真っ当な人ならその理由で離婚なんて受け入れられないよ
男性にとっての結婚ってもしかしたら女性よりも重要な決断なのかも…って思う
最近はそうでもないかもだけど、ちょっと前まで自分がATM になってもいいっていう女性としかできなかったんだから…+8
-7
-
317. 匿名 2024/07/28(日) 20:12:19
生きがいといっても無理して見つけるのもなんか違うし
趣味や仕事で優れた功績をあげる人はいるけど、簡単ではなく必ずしも他人から評価を得るわけじゃなし…
子どもがいないなら、少しゆとりあるから優雅な日常を送って和気あいあいと過ごしたらいいようにも思う
子どもいないのもまんざらでもないと思う時が出てくるかも
32歳は若いからまだまだ葛藤するだろうけどね+1
-1
-
318. 匿名 2024/07/28(日) 20:12:56
>>103
ひどいこと言うね+31
-1
-
319. 匿名 2024/07/28(日) 20:12:59
何か趣味を持てばいいんじゃない?+1
-2
-
320. 匿名 2024/07/28(日) 20:14:11
>>190
横だけど別に冷めないよ
子供持つ持たないって人生で大きなことだし+33
-6
-
321. 匿名 2024/07/28(日) 20:14:42
>>8
今すぐじゃなくても、準備はした方がいいよね。
夫が子どもをあきらめられずに離婚したくなる日は、もしかしたらじゃなくて、いずれくるって思った方がいいんじゃないかなと思った。
とりあえずは、そういう日がきたら、夫の幸せのために離婚してあげられるような強い人間になることを目指すのを生きがいにしたらどうかなと。+203
-7
-
322. 匿名 2024/07/28(日) 20:16:14
35歳で婚活に疲れたし、高齢出産になるから「もう子ども産まない」と決めた。保育士してたけど身体弱くてずっと続けていけるか自信なくて10年つとめた会社を辞めてパソコンの資格とって事務に就職。3年たって派遣から社員になった。子ども諦めた時点で、結婚より自分一人でも生きていける仕事、収入を得られるようになることを優先した。結婚しても自立してないと何かあったときに逃げ場がないのは辛いから。30後半、仕事つらかったけど今42歳でだいぶラクになったから間違ってなかったと思える。+12
-1
-
323. 匿名 2024/07/28(日) 20:16:42
私も40歳になる今年を機に子どもをあきらめました。
お互いの子どもが欲しかったので里親や養子縁組の選択はなく、
あとはいかに残りの人生を2人で健康に楽しく生きるかを大切に過ごしていこうと思います。
最近ネイルの勉強を始めて旦那も検定のモデルを引き受けてくれて練習台になってくれてます。
主さんも何か趣味とかペットとか前向きになれるものが見つかりますように。+15
-0
-
324. 匿名 2024/07/28(日) 20:17:38
>>8
旦那さんからはなかなか言い出しにくいと思うから、主さんから申し出てあげた方が良いと思う。そこで旦那さんが主さんと生きていくことを選んでくれたら、2人でこれからについて話し合うのがいいんじゃないかな?+197
-9
-
325. 匿名 2024/07/28(日) 20:26:02
悲しい気持ちはいつまでたっても悲しいことに変わりはない
自分だけが濃い気持ちで悲しいわけでなく相手も悲しいだろう気持ちに気づいていない
子供ができないからと旦那を捨てるのか?
今、目の前にいる人を大事にできなくて、どうする。あまりにも心に余裕がなさ過ぎだろう+3
-0
-
326. 匿名 2024/07/28(日) 20:28:57
>>39
私も8年治療して子どもが産めず後悔を引きずってる者ですが、あなたのコメントに少し元気をもらえました😢+57
-0
-
327. 匿名 2024/07/28(日) 20:31:39
>>312
全部+19
-1
-
328. 匿名 2024/07/28(日) 20:32:10
>>1
旦那さんと話し合うしかないよ
その気持ち話してみたら良いと思う
趣味を夫婦で楽しむ、毎月旅行行く
ペットを飼う
里子や養子縁組を勉強して考えてみる
離婚するのも考えてみる
旦那さんと話し合うしかないよ+3
-0
-
329. 匿名 2024/07/28(日) 20:32:57
>>37
旦那と別れたら主は生涯一人ぼっちも覚悟しないといけないしね
自分勝手だとしても黙っていたほうが主には都合がいいんでしょうね それも単純悪とは言い難いし+9
-11
-
330. 匿名 2024/07/28(日) 20:32:58
>>301
20kg太ったってやつね+0
-0
-
331. 匿名 2024/07/28(日) 20:33:00
主さんとは理由が違うけど、うちも子供いない・この先もその日は来ない。主さんのように子どもがいた場合の生活を色々想像したりもする。
やっと最近だけど、夢中になれるアパレルブランドに出会って自分が嬉しい楽しいと思える事が見つかった。残念ながらそういう形の楽しみってその場しのぎだけど、人生ってそれの繰り返しでもいいんじゃないかと思ってる。小さな楽しみの繰り返し。幸いなことにそのブランドが手広く色んなイベントを催してくれるから、毎月何かしら楽しみがある。
家事炊事も働く事も好きだけど、自分のためだけの楽しみが見つかってちょっとだけ日々が輝いてるよ。子どもがいたら出来ない贅沢だなって思う。
人間ってもちろんみんな自分で選択して産まれて来たわけじゃなくて、産まれた先は否応がなく山あり谷ありで、だから死ぬまでの日々を生きているだけで十分だと思う。
支離滅裂でごめん!+12
-0
-
332. 匿名 2024/07/28(日) 20:35:56
>>282
主は元々子供が欲しい人だったみたいだけど旦那もそうなの??
旦那さんは案外、まぁ結婚したら子供かなぁ〜くらいの感じで、そこまで子供欲しいと思ってなかったかもよ??
だから主さんが何度も何度も謝罪とか言ってくるのに疲れてるとかはない??+34
-2
-
333. 匿名 2024/07/28(日) 20:37:00
江國香織さんの小説やエッセイオススメ
作家さん自身が裕福な育ちで、既婚で子供がいない
作中にもそういう夫婦がよく出てきて、ゆったりしたおしゃれな生活してるよ+3
-0
-
334. 匿名 2024/07/28(日) 20:37:12
>>312
横
子供が欲しくても諦めなければならない人に対して、聞かれてもないのに自分の子育ての話をツラツラと書いちゃう無神経さがなかなかだね+44
-2
-
335. 匿名 2024/07/28(日) 20:37:49
妊娠出産ってやっぱり女性側に大きな負担があるとは言え旦那さんも当事者なのに、どっか自分だけが被害者で自分だけが可哀想みたいな空気があるんだよなぁ。養子縁組はしないってもう2人で決めてて、でも子供は望めないのも明らかなんだったら旦那さんもいつまでもこんなんじゃしんどいと思う+6
-0
-
336. 匿名 2024/07/28(日) 20:39:19
>>166
子供が欲しい気持ちが本能的かどうかも人それぞれじゃないの?+69
-7
-
337. 匿名 2024/07/28(日) 20:40:31
>>103
すっごい無神経だな
犬が小さい子みたいだって?
犬はあなたの子供みたいにママママと呼ぶの?大学に行ったりするの?違うだろうよ+28
-6
-
338. 匿名 2024/07/28(日) 20:41:19
>>1
私は夫に子供をもてずごめん、離婚する?と聞きました。罪悪感みたいなものって中々消えないですよね。主さんのレスは素直に話してみたらどうですか?
私達は結局は2人で仲良く暮らしてます。たまには遠出してきれいな景色をみたりして、思い出を沢山作っていきたいつもりです。+8
-0
-
339. 匿名 2024/07/28(日) 20:45:29
>>332
旦那さんが子供いなくてもいいよと言っていたとして、主の罪悪感が消えない限りは無理してるんじゃないかと疑ってしまうのかな
旦那の発言内容が今一つわからない+6
-1
-
340. 匿名 2024/07/28(日) 20:47:25
>>39
よこすみません。
私も子無しでただ生活してるだけに感じで虚しくなったりもしましたが、その言葉に救われました。作家さんのお名前、もし差し支えなければお聞きしてもよろしいでしょうか?+47
-0
-
341. 匿名 2024/07/28(日) 20:47:38
一人で抱えてネガティブになって空気悪くしてしまうぐらいなら、正面からレスの件含め本音を言い合うしかないと思う+1
-0
-
342. 匿名 2024/07/28(日) 20:50:32
>>190
愛は強制できないよ
私なら里親が全員不幸とは思わないから、とりあえず申し込む。話聞きに行く。
守りか責めかは、主の性格による
+11
-0
-
343. 匿名 2024/07/28(日) 20:52:05
>>282
主さんにとっては支えてもらうのが夫婦なんだよね?
旦那さんが今まで支えてくれたのは当たり前にしか思っていない?経済支えて不安な妻の感情までぶつけられて彼が疲弊しているだよ。
何か自分にあっても病気の妻には支えてはもらえない不安とかわかるかな。お金とかは何とかなるとか簡単に言うけど不安や愚痴とか貴女に話せるとは思えない。
実家で療養する形とるのもできるよね。
しばらく実家に帰ってみたら?+24
-3
-
344. 匿名 2024/07/28(日) 20:53:07
>>1
そんだけ若いなら、お互い離婚して新しい道探すのもありかと。
子どもへの想いが消えないなら、私はバツイチ子持ちとかと結婚するかも、、それか、男性の不妊の人と結婚して養子迎えるとか、、。
でもお互いに愛し合ってるなら、ペット飼って、悠々自適に過ごす。+10
-0
-
345. 匿名 2024/07/28(日) 20:53:12
私は不妊治療の末授からなくて諦めました
42歳です
夫婦2人で旅行など行ってますが赤ちゃんや子供連れをみたら虚しいし辛いです
夫を父親にすることが出来なかったことに罪悪感が消えません
おまけにうちが不妊治療中に義弟の所に赤ちゃんが出来
義家族のグループLINEに赤ちゃんと遊んでる動画を送ってきたり私はグループLINEに入ってませんが夫のスマホから赤ちゃんの声が聞こえてほんとに嫌です
だけど見ないでと言えません
こないだ義父の葬儀で親戚で集まった時も義弟の赤ちゃん義兄の子どもといて賑やかだったけど義母が子ども可愛がって疎外感がありました
ずっとこんなことが続くのわかってたから子ども諦めた時に夫に離婚を申し入れたけど別れたくないと言われました
簡単に言えば夫が無神経で傷つくばかりです
私も辛いことを話し合い出来ないのも悪いです
義母に今あなた達に赤ちゃん出来たらお父さんの生まれ変わりやなとか言われても苦笑いです
私の今の生きがいは推し活です
辛い時に推しの存在でほんとに救われてます
夫にもスポーツ選手の推しが居るので毎日お互いの推しの話してます
そういうのがあって良かったと思います
将来ペットを飼うことも考えてます
親戚との付き合いが1番きついです
長々とすみません+11
-2
-
346. 匿名 2024/07/28(日) 20:54:53
>>282
旦那さんは子供いなくても2人で生活していこうって言ってたのかな?それならそれを頼りに楽しく生活していけるように気持ちのコントロールを少しずつしていこう!
たまにはお料理頑張ってみるとか、お出かけを企画してみるとか、旦那さんが好きそうな何か(映画?テレビ)を2人で見てみるとか。植物を育てるのも楽しいよ。動物さんがいれば会話も増えるし家族が増えて楽しいよ。+35
-0
-
347. 匿名 2024/07/28(日) 21:01:30
>>245
主が心配+26
-2
-
348. 匿名 2024/07/28(日) 21:01:54
>>121
マイナス多いけど、人生そこまでガチガチに決めなくてもいいよね。
家庭菜園どうかなぁ?
なんか人間や動物より、私は植物や自然の方が癒える気するんだよね。
あんまり人間らしい成功や幸福にこだわらず、あるがままに流されて生きるのも悪くないと思うけどな+13
-1
-
349. 匿名 2024/07/28(日) 21:02:18
>>324
主が切り出した時は旦那は嫌だ嫌だというかもしれないけど、でもいずれ主に感謝する時が来ると思う+24
-4
-
350. 匿名 2024/07/28(日) 21:03:55
>>83
賛否あるだろうけど、バツイチで元妻側が子ども養育してる人とかもありかな…
+2
-0
-
351. 匿名 2024/07/28(日) 21:04:02
>>103
子供の事で悩んでる人に長々と子供の話をするのは酷だと思うよ+51
-1
-
352. 匿名 2024/07/28(日) 21:05:13
>>85
夫や義実家が子供を望んでいたら身を引いてあげるのも愛かと
↑いやいやわたしの周り3組奥さんが精神の病気で理由で子なしだけどみんな旦那さん奥さん大事にしてるし離婚の話出しても離婚しないって言ってるよ。
子供いなかったら離婚してあげたらになる人多すぎるけど子供いないからはい、離婚しましょう(⌒‐⌒)って普通ならないから(笑)
なんかそういう人って家庭に子供いて当たり前、女性は子供産まないと価値がないって思ってるよね?
なんかさーそれ家庭によるし
子供を持つことが正解とは限らないと思うよ。
言い方悪いけど子供なしで成り立つ夫婦は
子供ありでやっと成り立つ夫婦より愛情や絆が強いんだわ。
+24
-47
-
353. 匿名 2024/07/28(日) 21:06:29
>>1
夫は子どもを希望してるなら離婚してあげたら?
夫にはまだ子ども持てる可能性があるんだから
夫の人生に制限かけて縛ってることになるよね+9
-3
-
354. 匿名 2024/07/28(日) 21:09:38
>>200
旦那さん側も可能性はあるかもしれないけど
本当のところは検査しないとわからないし
相性もあるから、、
本当めぐり合わせだと思います+8
-0
-
355. 匿名 2024/07/28(日) 21:10:14
>>339
横。
主さんの問題は旦那さんがどう思ってるか話を聞けていない(聞いているのかもしれないけどここには書かれていない)ことなんじゃないかな?主さんの気持ちばかり話してない?
今の状態だと旦那さんも話しにくい気がするから、一旦別のことを考えたりクールダウンする必要があるとは思うけど。+17
-0
-
356. 匿名 2024/07/28(日) 21:11:37
>>352
精神の病気が理由って笑
メンヘラ依存女に捕まってるだけじゃん
メンヘラ女って精神の病気で働けない言う割に寄生先見つけるの得意だし同情誘って自分が楽したいだけで
メンヘラ女は自分のことしか考えてないから愛情も絆も何もないよ笑+23
-13
-
357. 匿名 2024/07/28(日) 21:12:51
養子縁組+1
-4
-
358. 匿名 2024/07/28(日) 21:12:55
>>282
>>夫とは何度も話し合いや気持ちをぶつけましたが
いつまでも後ろ向きな私の話を聞くのは疲れたのか
最近はもうその類いの私の悩みは聞いてはくれなくなりました。
子供は作れない、養子縁組はしない
で結論はでたんだよね?
そのあと何度も話し合いって何を話し合うことがあるの
これ以上どうしようもないのに「子供がいなくて辛い、生きがいがない」って言われ続けても夫も困るし何度も慰めるのも面倒だし嫌な気分になるよ
夫だって辛いだろうにあなたの気持ちだけ押し付けてるように見える
+112
-0
-
359. 匿名 2024/07/28(日) 21:13:57
>>324
今離婚を切り出したら構ってちゃんぽくて私ならうざく思ってしまうかも。旦那さんの話を聞くより「気持ちをぶつけて」いるようだし、今離婚する勇気もないんでしょう。
体調が許せば黙って経済的に自立する準備をするのはいいと思うけど。+46
-1
-
360. 匿名 2024/07/28(日) 21:15:52
>>307
「子供がいないと何をしたらいいのかわからない」ってひたすら自分の悩みをぶつけてるんじゃないの
夫もうんざりしてそう+57
-1
-
361. 匿名 2024/07/28(日) 21:20:11
>>195
あの、夫婦もずっと同じではいられないし、別に自分の過去全て否定しなくても良くないか?
若い間いい思い出作れたのは事実だろうしさ。
浮気したのは事実だろうけど、それまでの期間を全否定することもないんじゃないかな?
夫婦なんだし、上手くいって良い時もあれば、上手くいかなくて悪い時期もあるよね。
離婚は完全にお互いに終わったと思うならそれでいいと思うけど、浮気したからって過去のいい時期全否定するのは違う気するんだよねぇ
良くも悪くもその時、その時で判断するしかないよね+64
-9
-
362. 匿名 2024/07/28(日) 21:21:30
>>136
親関係あるか?親は先に死んでいくんだから、息子が決めたことなら何も言わないけどな。+40
-15
-
363. 匿名 2024/07/28(日) 21:22:13
>>299
一生懸命生きてるから、色々考えて不安になるんじゃないの?
追い討ちかけ過ぎじゃないか?+5
-17
-
364. 匿名 2024/07/28(日) 21:26:32
>>230
それで?+5
-2
-
365. 匿名 2024/07/28(日) 21:28:01
何かを諦めて悲しい気持ちで仕方ないけど生活してる人いっぱいいるよ。主は子供だったけどさ、私は生まれつきのブスで人生で一度も可愛い洋服が似合った事なんてないよ。ひどいよね。
どうして自分なんだろうって。
+3
-0
-
366. 匿名 2024/07/28(日) 21:28:05
>>231
選択肢の一つでしょう。
大変なのは誰でもわかってると思うけど。+2
-1
-
367. 匿名 2024/07/28(日) 21:29:04
>>1
いてもいなくても夫婦あってこそ。子供がいる生活も良いところもあれば大変なことこともある。いなくてもいいとこもあれば、そうでないこともある。
その生活がきまっているのであれば、気持ちを切り替えて人生を楽しんでいくしかないとおもう。
ちなみにわたしは子持ちですが、障害ある。でも、それも含めて人生を楽しむ方に考えてるよ。落ち込むだけ落ち込んでそれからはもう上がる方に気持ちを切り替えたよ。今はまだきついかもしれないけど、そのせいで夫婦が駄目になる前にきちんと話し合いはしたほうがいいとおもうよ。+10
-1
-
368. 匿名 2024/07/28(日) 21:30:48
>>270
全く感じないけど+6
-0
-
369. 匿名 2024/07/28(日) 21:31:10
>>1
一般的には妊娠してから出産まで何カ月かかるの?
その期間だけ好きな事に没頭もしくは癌や精神病等の重めの病気で入院しないとほぼほぼそれ以上は出てこないよ。
それだけ「本能的」といわれる領域からくる衝動は深く重い。
そんじゃそこらの経験では塗り替えられない。
誤魔化して生きるのが多くの人の平均的なルート。
だからといって根本から覆すのはおすすめしない。
でも、こちらじゃないと幸せになりづらい。
+1
-4
-
370. 匿名 2024/07/28(日) 21:31:28
>>258
そう思う。
まだ気持ちの整理がついていないのだと思う。
旦那と話し合うとかの前に
一人旅してみるとか。
悶々としている気持ちを切り替えるために
わずかな日数であっても自分と向き合う、
それだけの時間を過ごしてみたら?って思う
〜だったらいいのに、って感情ではなくて
今の等身大の自分を理解して
"これからどうしたいのか"の気持ちに気づけるといいと思う+7
-0
-
371. 匿名 2024/07/28(日) 21:38:23
>>1
外国の貧しい家庭の子供に定期的に寄付して支援するのはいかがでしょうか。手紙のやり取りなどできるみたいですよ。日本の子供に寄付する選択肢もあります。+1
-3
-
372. 匿名 2024/07/28(日) 21:47:10
>>282
とりあえず犬を飼えば寂しさは埋められると思う
何かをお世話する喜びもできるし
ちゃんと責任持って飼ってね+3
-10
-
373. 匿名 2024/07/28(日) 21:51:38
>>324
今はまだ旦那も離婚には応じなそう。まだ32歳。まだ諦めて2年だから。でもこの関係のままなら5年10年と経つうちに亀裂が入りそうだと思う。+50
-0
-
374. 匿名 2024/07/28(日) 21:51:40
思うけど、どこかいったり贅沢したり、そういう楽しさって主さんはもう求めてないんじゃないかな?
私は子供がいるけど、子供が巣立ったら、抜け殻というか。自分に向き合う時間増えた。
それで、どこか行ったり、贅沢したりしても、消費してるだけな感じがして、なんか飽きてくるのよね。
自分は好きだった絵をまた始めたりして、やりがい感じたり夢ができたよ。
昔好きだったこととか夢とか思い出して、やり始めたらどうかな。
あとは、ペット飼うとか、仕事かなあ。
他人やペットのために何かするのもやりがい感じそうよね。
自分も仕事はとても支えになっているから。+6
-1
-
375. 匿名 2024/07/28(日) 21:53:07
>>203
少なくともDV男と頭が緩い女
よりはマシな遺伝子なんじゃないの?
遺伝子は強い+25
-4
-
376. 匿名 2024/07/28(日) 21:55:09
>>1
犬猫両方飼ってもいいけど、避妊去勢手術はしちゃダメ。+0
-7
-
377. 匿名 2024/07/28(日) 21:55:15
>>1
まだ完全には諦めてないけど、体外受精10回以上やっても陰性だし40歳になったしで多分無理かな〜
子無しなら自由だから1人でスパとか色々出かけてるよ
+2
-0
-
378. 匿名 2024/07/28(日) 21:56:05
>>1
まだ若いね
私もうすこし歳上なんだけどついこの間流産して
もう年齢的にタイムリミット。今日身内に子供が産まれて皆浮かれてる。(私の流産は誰にも言っていません)
全然祝う気持ちにもなれません。お祝いはちゃんとしたけどね。
卑屈な気持ちでじぶんが嫌になるよ
動物は大好きだけどアレルギーで飼えないし。
本当に今日も早くこの世から居なくなりたいと思ったわ
辛いわ+18
-2
-
379. 匿名 2024/07/28(日) 21:58:29
>>224
そりゃ施設に預けられる子の背景を考えたら
親が発達や軽度知的である可能性が高いからね
でも自分で子供を持っても健常や定形発達の子が産まれてくる可能性は100%じゃない+33
-0
-
380. 匿名 2024/07/28(日) 21:59:17
>>361
浮気されてみたら私の気持ちが分かると思うよ。発覚したのが6年前というだけで、実はもっと前からあったのかもしれないし、もう何を言おうと何一つ信用できなくなるんだよ。あの時ああ言ってたけど本当は嘘だったんじゃないかとか、義両親の介護のために別れなかっただけじゃないかとか。
他の女性に手を出す前にさっさと離婚すれば良かったのに、夫の汚ったない悪い癖だよね。
その浮気した若い女性に田舎で同居の義両親介護付き長男の夫をのしつけてあげるわ。+88
-1
-
381. 匿名 2024/07/28(日) 22:03:56
まだ32歳なら、その状況なら仕事に打ち込むかなぁ。転職してもいいし難しい資格を目指してもいいし。子どもいないなら、まだまだ何にでも挑戦できる年齢だと思う。+6
-0
-
382. 匿名 2024/07/28(日) 22:04:10
私は婚約中だったけど病気をして子どもが産めないことが決まったから彼には別れを告げた。風の噂で彼は子どもが産める人を探して2年後には子どもが生まれたらしい。別れて私は、不妊は自分1人の問題になったからその件では気持ちが楽になった。
そして今は「子どもがほしいんじゃなくて◯◯ちゃんと家族になりたいから結婚してください」って言ってくれた人と過ごしています。
+22
-0
-
383. 匿名 2024/07/28(日) 22:07:52
>>305
障害がある子も含まれるんでしょ?
そういう子に当たったら主は自分に負目があるから納得できても旦那さんは厳しそう。+4
-9
-
384. 匿名 2024/07/28(日) 22:09:31
>>282
何が生きがいか真剣に考えてみたらペットの猫と美味しいものを食べることくらいしかなかった
でも生きがいなんてそんなもんな気がする
まだそんな気持ちになれないんだろうけど、離婚したくないならあまりに長い間自分の悲しい気持ちを旦那さんにぶつけ続けるのは危険かと…+49
-0
-
385. 匿名 2024/07/28(日) 22:11:38
夫婦で全国行ってみるのはどう?47都道府県あるから、年2回くらいで目指してみるとか!たのしいんじゃないかなー?+2
-0
-
386. 匿名 2024/07/28(日) 22:12:18
>>383
養子は旦那さんの方が前のめりになってくれないとなかなか難しい気がするね
どこかで夫婦間の歪みが出そうというか…+18
-1
-
387. 匿名 2024/07/28(日) 22:13:42
>>356
よこ
メンヘラがどうこうは知らないけど、旦那から別れ話もなくて夫婦生活が継続してるならそれでいいんじゃないの?+14
-1
-
388. 匿名 2024/07/28(日) 22:22:22
>>1
そんだけ若いなら、お互い離婚して新しい道探すのもありかと。
子どもへの想いが消えないなら、私はバツイチ子持ちとかと結婚するかも、、それか、男性の不妊の人と結婚して養子迎えるとか、、。
でもお互いに愛し合ってるなら、ペット飼って、悠々自適に過ごす。+4
-0
-
389. 匿名 2024/07/28(日) 22:29:53
>>334
子供いない寂しさって言うから、子供いてても大きくなって出て行ったら子供いない人と同じ状況じゃない?
子供が欲しかったけどできなかったのは仕方ないし、解決方法はないから緩和方法書いただけだけど+1
-32
-
390. 匿名 2024/07/28(日) 22:30:19
>>1
養子を迎えるのはだめなの?
+2
-0
-
391. 匿名 2024/07/28(日) 22:32:35
>>103
2024ミス無神経部門ノミネート+29
-3
-
392. 匿名 2024/07/28(日) 22:32:50
人間ってほんとないものねだりの生き物だよね
自分含め汚い生き物だなと思う+1
-0
-
393. 匿名 2024/07/28(日) 22:36:57
>>9
これ書くとめっちゃ批判来るんだけど、真面目に考えていい気がする。
うちも不妊治療と同時進行で里親になるための研修とかやった。現在は子どもいるけど、もう少し子どもが成長したら里子受け入れる予定。
+163
-7
-
394. 匿名 2024/07/28(日) 22:38:29
>>23
安倍晋三昭恵夫妻は何気に理想的な御夫婦
+91
-7
-
395. 匿名 2024/07/28(日) 22:39:18
>>240
だって実際は浴衣なんて暑くて嫌だ、花火なんてうるさくて嫌だ混んでて嫌だって子かもしれないしさ
騒ぎまくる子だったら夜の人ごみに連れていけないし、トイレ一つ大変だしね
夢見てるなあって気はするよ+11
-1
-
396. 匿名 2024/07/28(日) 22:40:12
>>37
私は夫に子供を持って欲しくて何回も離婚を切り出したけど拒否された。今でも申し訳なく思う気持ちがムクムク出てきて落ち込んでしまうことがある。
正直32歳なら辛くても無理にでも別れた方が将来気が楽かと思う。
なにが正解かは絶対にわからないですが。+53
-2
-
397. 匿名 2024/07/28(日) 22:40:23
>>349
それは分からないと思う
知り合いに奥さんが妊娠出来なくて離婚した人いるけど旦那側が後悔してたよ。
逆に奥さん側は再婚して幸せに暮らしてるパターンもあるからこればっかりはどうなるか
もちろん感謝するパターンもあるだろうけど+24
-0
-
398. 匿名 2024/07/28(日) 22:45:19
>>103
気安く動物をすすめるの、良くないと思う
動物は子供の代替にはなり得ない
子供の代わりになるために動物がいるわけでもない
趣味みつけたら?と、一緒で他者に言われて選択する類のものではないと思う
+19
-0
-
399. 匿名 2024/07/28(日) 22:46:15
>>120
起業か?+0
-0
-
400. 匿名 2024/07/28(日) 22:47:34
>>122
今はそうだろうね
でも別れて新しく大切な人ができたらその人との子供が欲しくなるでしょ+20
-2
-
401. 匿名 2024/07/28(日) 22:52:04
めっちゃ冷静な話、子供いないと老後が困るって意味で子供の必要性はあるかもだけどそれ以外は夫婦仲良くて子供がいなくて困ることって他にはないような。
夫婦ふたりの生活が飽きやすくなるとかはあるけどふたりで圧倒的に暮らすのは楽だからなぁ。
だけど私の考えと真逆の子供いないと❗ってプンスカして子供を理由に別れますって人はそもそも家族がいたら和やかとか自分の遺伝子を残したいって人が多そうでなんだか幸せな人だなぁと思う。
父親は子供に一円も財産用意してないとか
理想の家族ってものを知らずに育ってるから
自分がなんとか幸せになることに精一杯で
子供に目をかける余裕なんて正直ないって人もいるからさ。
+5
-13
-
402. 匿名 2024/07/28(日) 22:54:15
私も20代の時産婦人科の先生に子供出来ないね、諦めるか不妊治療するかだけど、貴方は無理だね女性ホルモンが60代並、60代の人が妊娠するわけないよね?それと同じと言われ沢山泣いて諦めました…。
不妊治療しても無理でした…。
今36歳になりました。
子供諦めるまでずっと泣いていたけど夫が
泣く事は悪いことじゃないし泣いて落ち着くなら沢山泣いていい。けど、これから長い人生隣で笑ってて欲しいから君が笑っていられるなら俺は何でもする。
と言ってくれました。私も夫をお父さんにしてあげられなかった。子供がいない人生に巻き込んでしまったけど、くよくよ泣いて出来ないもんは出来ないからそれを受け入れて笑っていた方が良いと受け入れられてから生活してるのが楽しくなりました。
スマホいじってるのも楽しいし、新しく発売されるレシピ本買ってそれを見ながら料理するのも楽しい。
好きな時間に好きなように運動したり、冬の深夜に突然ホットワインが飲みたくなって夫と深夜1時にワイン買いに行ったり、旅行に行ったり。
トピ主さんは子供が出来なかったことに大して未練があって出来ない人生を受け入れられていないから何をしてても楽しくないんだと思います。
でもそれでいいと思います。
子供が出来なくても子供がいたらなーとかそういうたらればの妄想して もう嫌だ、自分の人生自分の為に生きたいと思うようになればまた違った気持ちで生活出来ます。
+53
-0
-
403. 匿名 2024/07/28(日) 22:55:02
>>389
「子供が成長して手元から離れた寂しさ」と「欲しいのに出来ない(作れない)悲しさ」では全然違うと思うが
本気で同じと思ってるならかなりヤバイよ
「ペットはどう?」の提案自体は全然悪くないけどあなたの子供の話のくだりは不要だし、普通の感覚持ってたら書かない+50
-1
-
404. 匿名 2024/07/28(日) 22:57:41
>>103
悪気無くてこれなら病気疑うわ+28
-2
-
405. 匿名 2024/07/28(日) 23:00:10
>>393
いいと思う。
うちは子どもいたけど死んでしまって、今は養子育ててるけどめちゃめちゃかわいい。
養子について、夫は初め乗り気ではなく私がそうしたいならって感じだった。けど夫も今は養子だって事普段忘れてかわいがってるよ。本当に我が子として成長を喜んでる。
主さんも夫婦間でどんな話し合いして養子を迎えないと決めたのかわからないけど、里親になるための講座だけでも受けに行ってみたらどうかな?
+122
-1
-
406. 匿名 2024/07/28(日) 23:03:01
話し合うしかないと思う
結婚してるくらいの相手となら話し合って解決しないでどうするの
黙ってもやもやしてても何も解決しないし、話し合いの結果別れる事になったとしても話し合うべきと思う+1
-0
-
407. 匿名 2024/07/28(日) 23:05:37
アラフィフ子なしです。
あなたの為には離婚が1番いいと思う。
夫さん、子供を諦められますか?
老いてからやっぱり子供が…なんて言われたら立ち直れなくなる。
とにかくおふたりで話し合う事が大切だけど、いかんせん夫さんもまだ若い。
辛いけど早めに決断をする。
私が年上の方々から言われてきて決断できず、後悔しているアドレスです。
+12
-6
-
408. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:44
>>1
特別養子縁組をおすすめします。
親子の縁って結局は血ではなくて日々の愛情のやりとりの積み重ねです。
妊娠期間や自分で産むかどうかより、毎日の積み重ねの中でどれだけ愛を注げるか、それのみです。
旦那さんと一度真剣に話し合ってみて、説明会など参加されてみてください。
今のまま後悔するより、早いうちに行動するほうがいい。
話を聞いて、子を持つ覚悟が決まらなければ、辞退すればいいし。
とにかく悩んてるより早く行動したほうがいいですよ。+4
-9
-
409. 匿名 2024/07/28(日) 23:08:59
>>384
私なら子供持てないよりも、一生同じ悩みをネチネチ聴かされる生活なんでゾッとして逃げ出したくなる
+26
-0
-
410. 匿名 2024/07/28(日) 23:09:07
>>389
久しぶりにヤバい人見たわ
寒気がする+18
-1
-
411. 匿名 2024/07/28(日) 23:16:31
>>282
主の思ってることわかるよ。
今はどうしたいのかどうしていいのかとか全部中途半端な気持ちになっちゃってるんかな。夫とも別れた方がいいのかもしれない、でも別れたくない、別れて他の女と結婚してこども作るなんてさ、許したくないよね。
+24
-3
-
412. 匿名 2024/07/28(日) 23:23:53
>>1
なんか女の子前提のコメントだね。+2
-5
-
413. 匿名 2024/07/28(日) 23:27:31
>>1
私も25歳の時に遺伝する持病が見つかって
子供を持つ未来はないなーと思って生きてきました。
いい出会いがあっても、子供を持てない自分が結婚などを求める事自体よくない事なのではないか。。。
と思い35歳の今も独身です。
日々、好き放題しているのでものすごく楽しいし充実していますが、未来が見えないのは一緒ですね。。。
未来は見えないけど、先の事を考えず今を楽しむことは許されている。。。というところでしょうか
そんな事を考えている間にあっという間に10年経ちましたが、希望を持つことを諦めた事を私は後悔していません。
主さんはどうしたいのか、どうしたくないのかもっと自分の本音と向き合ってご主人とも本音で話し合うのはいかがでしょうか。
時間は待ってはくれません。
主さんは子供が持てなくてもずっとご主人と居たいのか
ご主人は子供が持てなくても主さんとずっと居たいのか
私は1人でいる事を選びました。
自分で選んだので後悔はありません。
毎日自分のために生きてます。
それも結構楽しいですよ。+17
-0
-
414. 匿名 2024/07/28(日) 23:32:57
>>1
不妊治療おつかれさま。よく向き合ったね。
人生の目標がなかなか見つからないのも数ある普通のうちの1つだよ。
主は自分に対して「持ってない」イメージがあるかもだけど、主の状態は「持ってない」んじゃなくて好きな家が建てられる「更地」なんだよ。
子どもが1番だったかもしれないけど、とりあえず2番にやりたかったことに思いを馳せてみたらどうだろう?
子どもがいるとしてもいないとしても、自分ならこれはやってるだろうなってこと。
私ならどんな人生を送ってても所要時間は違えど絵は描いてるだろうな、とか思うなら絵を描きだしてみる。
大人の楽しさって子育てだけじゃないよ。
そのへんの子どもだって「大人の楽しみは子育てが全てだよ」って言われたら大人になるの嫌な子どもだって絶対でてくるよ。
子どもだって大人になるころに結婚してもしなくても、ケガをして体の形が変わっても、それでも生きてく方法もたくさんの楽しみ方もある世界の方が楽しいじゃん。
あとは旦那さんに「子どもを諦めた影響で捨てられる不安がある」ことは素直に打ち明けること。
本当に怖いけどね。
でも片方が怖い気持ちに1人で耐えて無理して維持する関係ってパートナー(横並び)じゃなくて主従関係(上下並び)になっちゃうからね。
無理せずゆっくりね。+27
-3
-
415. 匿名 2024/07/28(日) 23:34:40
>>177
大抵の人って勝手に決めないで欲しいなぁ。あんまり好きな人と両思いになれなくて妥協して結婚した人は でしょ?+3
-15
-
416. 匿名 2024/07/28(日) 23:38:36
>>214
生きがいってほど強い目的、目標がなくても
夫や友達、仕事、趣味など好きな事や楽しい事があれば日々幸せだよね
+7
-0
-
417. 匿名 2024/07/28(日) 23:44:13
主さんの気持ちを同じ環境下での共感はできないけど
自分が求める現実が手に入らない苦しさ
これからの人生計画に明るい希望を持てない
それは私も同じ
生きていく先に明るいものがない
でも主さんには何とか今の苦しみから脱出する
突破口を見つけてほしい
主さんが幸せになれる道を見つけてください
+3
-0
-
418. 匿名 2024/07/28(日) 23:54:02
>>251
マイナスするのは、その事実を否定したいんじゃなくて、だから何が言いたいんですか?っていう気持ちだからだとおもうよ。
子供を諦めた人に、子どもいるのがスタンダードだからって言って、だからなんなの?+8
-1
-
419. 匿名 2024/07/28(日) 23:57:22
>>167
旦那さんとまだちゃんと話し合いもしていないのに、子供ができないからお互いの為に離婚って意味が分からないわ
旦那さんが離婚を望んでいるのかどうかもまだ分からないんだよ
それなのにお互いの為とかちょっと理解不能だわ+5
-3
-
420. 匿名 2024/07/28(日) 23:59:11
>>220
義実家のそういうのに付き合わされたけどしんどかったの思い出したわ。。赤の他人には分からないよねー。+3
-2
-
421. 匿名 2024/07/28(日) 23:59:12
>>31
今は仕事はキツイかも
絶対職場には子供の話する人いるし、既婚なら尚更聞かれたり心無いこと言われると思う
+6
-6
-
422. 匿名 2024/07/29(月) 00:02:04
>>420
お願いだから自分らだけで行ってくれって感じよね
土産も要らん
+3
-0
-
423. 匿名 2024/07/29(月) 00:03:01
>>154
なんか、、悲しい夫婦だね。子は鎹って悲しいことなんだな。。+4
-12
-
424. 匿名 2024/07/29(月) 00:03:54
>>383
たぶん管轄の児相によって違うのかも知れないけど、確かに障害の有無を選ぶことは出来なかったけど、どの程度の障害・病気が許容できるかのヒアリングはあったよ。ぜんそくやアトピー、食物アレルギーはどうですか?とか。肌や目の色の違いはどうですか?とか。
わたしは自分がぜんそく持ちだったから断らなかったけど、通院が多くて働けなくなるほど重い場合は無理だと思うって伝えた。肌の色や目の色は、家族と違うと違和感あるから、できれば私たちに合わせて欲しいとも伝えた。
あと、新生児・3歳ぐらいまでを希望していたので、発達障害はある程度大きくならないとわからないけど大丈夫かも聞かれたよ。
育児の素人に障害のある子を委託しても、不調に終わって委託解除になってしまい、それは里子も里親も不幸になるし、児相としても無駄な時間と労力使うだけになってしまうから、なんだかんだで割と希望は聞いてくれたよ。+34
-0
-
425. 匿名 2024/07/29(月) 00:04:15
>>220
うちは叔父夫婦に子がいないから、私と弟が一緒に遠出したり還暦祝したりしてるよ
産んでなくても育ててなくても、人間模様なるものは増えるし続くよ+6
-0
-
426. 匿名 2024/07/29(月) 00:10:35
健康で何の障害もない子が産まれると思ってるからだよね、執着が終わらないのは。
結婚に夢見てる人と変わらない感じで何とも…+11
-1
-
427. 匿名 2024/07/29(月) 00:13:30
>>1
苦しくて辛いですよね。
私は、私に原因があり20代後半から不妊治療をすることになり、私も夫(同い年)に負い目を感じて毎日が苦しかったです。私は夫に正直な気持ちを全部伝えました。「今ならあなたは再婚して新しい人と子供のいる家庭を築くことができる。年をとってしまう前に私と別れる選択肢があるんだよ。私といるとあなたの幸せのチャンスを奪ってしまっているようで辛いし、あなたと未来の話ができないのが辛い。旅行に行っても、行った先で赤ちゃんを見かければ、自分たちには叶わない願いだと思い出してしまって辛い」等を素直にぶつけたら、なんの解決にもなっていないけどすっきりしました。
一人で抱えなくてもいいんです。+8
-0
-
428. 匿名 2024/07/29(月) 00:16:36
旦那さんが、子供は持てなくも主と一緒にいたい離婚はしたくない、と明言してくれたとしても、罪悪感から無理してるかもという疑念が晴れないのかな?
夫婦でどこまで話し合って来たかわからないけど、
ちょっと一旦距離置いて考えてみるとかは無理?+3
-0
-
429. 匿名 2024/07/29(月) 00:16:58
>>166
旦那への愛情も本能的なものだよ+27
-4
-
430. 匿名 2024/07/29(月) 00:18:25
>>282
悩みを聞いてくれなくなったって言うけど、旦那だって悩んだのは同じじゃない?
+32
-0
-
431. 匿名 2024/07/29(月) 00:19:29
>>11
よく言った!+14
-1
-
432. 匿名 2024/07/29(月) 00:22:18
>>1
知人は養子を貰ったよ。赤ちゃんの。
私たちはそれを聞いてとても喜んだよ。簡単じゃないけど素晴らしいことだもん。子供はいいものだよ、苦悩もあるけどやはり子供と子育てはいい。
1度相談して、子供にあってみたら?子供って本当にパワーあっていいよ+4
-12
-
433. 匿名 2024/07/29(月) 00:24:58
私も子無し夫婦でレスだけど、夫婦仲いいです。
旅行行ったり、飲みに行ったり、ゴルフしたり、美容医療したり…色々楽しんでる。男女関係無く友達もいて人間関係も恵まれてます。子供居ないからこそ出来る遊びして人生楽しみましょう。+3
-1
-
434. 匿名 2024/07/29(月) 00:33:18
>>312
聞かないわからないのか…
+7
-1
-
435. 匿名 2024/07/29(月) 00:34:15
>>1
>>15 >>38
私もこの前主さんと同じこと言われたところ。
もちろん心配が皆無だとは思わないけど、
体の不調に対する男の耐性の無さと
相手の為と言って自分の感情の問題を誤魔化す小心さが辛いよね。
抱いて欲しいだけなのにね。+8
-0
-
436. 匿名 2024/07/29(月) 00:34:35
>>251
トピ主さんをさらに追い詰めるような事言わなくてもよくない??
別に子供がいない人生を賞賛するようなトピでもないのにこの人は誰に何を言いたいんだろうか。+6
-1
-
437. 匿名 2024/07/29(月) 00:39:19
>>1
『幸せになれる未来が見えません。』
ごめんね、仲間ができて安心してなのか思わずニヤけちゃったwファイト!!+0
-6
-
438. 匿名 2024/07/29(月) 00:40:01
うちはもう病気で産めないから逆にスッパリ諦められたタイプだけど、そうでないとつらいよね・・・。
ちょっとメンタルに来てるんじゃないでしょうか?信頼できるメンタルの病院行ってみたりするのはどうかな〜?と思いました。少しでも穏やかに暮らせますように。+4
-0
-
439. 匿名 2024/07/29(月) 00:41:14
>>352
ならいいじゃん
子供居なくてもいいと結論出てるんだよね?
主さんは夫が子供を望んでると書いてるよ
+25
-0
-
440. 匿名 2024/07/29(月) 00:41:43
子どもが生まれてたら子どもだけが生きがいになるってこと?
それはそれでなんか大変そうな主だな+4
-1
-
441. 匿名 2024/07/29(月) 00:41:49
ペットはどうだろ、愛くるしいよ。+2
-0
-
442. 匿名 2024/07/29(月) 00:44:08
人生は答えが一切見つからないのが普通よ+2
-0
-
443. 匿名 2024/07/29(月) 00:44:51
>>373
今は言えずにいるけど数年後なにかの拍子に大喧嘩なんてあり得るよね+7
-0
-
444. 匿名 2024/07/29(月) 00:48:08
>>424
肌や目の色はって、外国人やハーフの子がいるってことかな?違ってたらごめんね。色々詳細聞けて参考になりました。+6
-0
-
445. 匿名 2024/07/29(月) 00:51:06
>>177
結婚は興味ないけど子どもは欲しいかも〜、なんて人だっているもんね
+19
-0
-
446. 匿名 2024/07/29(月) 00:56:36
>>1
男というか夫とあまり距離つめるとレスになりやすいのよー男は疲れてる時は基本よく知らない女にほどムラムラくるからね
夫と仲良しでも家族風味を強めると性の対象から外れちゃうって忘れちゃだめよ
レスにならないためには①ニコニコ笑顔は見せるけどしばらく無口になってみる②何げなくバストに目がいく服を意識する③体調を聞かれたら元気ー!とか元気に答えないでうん、平気だよと手を握って微笑みながら一言だけ答えるこれを数日やってみて
間違ってもせっくすのことを正面から話題にしないこと相手は萎えるだけだから
頑張って!
+3
-0
-
447. 匿名 2024/07/29(月) 00:58:09
>>1
養子は選択肢にないの?+1
-0
-
448. 匿名 2024/07/29(月) 01:00:31
>>1
慰めにならないかもだけど…
私の知ってるご夫婦は、養子縁組したよ。今は、凄く幸せそう。
もう一組の夫婦は、3回妊娠して3回とも死産だった。やっと産まれた4度目の出産で、重度の障害がある子供。何があるかわからないね。今の状況ですら幸せな事もあるかも。私は、2人子供居るけど…妊娠が体に合わないのか妊娠中ずっと危ない状態なのに
旦那が遊びまくってて手助けしてくれなかったから完全に不信感で子供に触らせてません…
人生いろいろだね…+10
-1
-
449. 匿名 2024/07/29(月) 01:07:59
>>251
普通に聞きたい。今それを言って何になるの?
イラつかせてマイナスになるの前提で書き込むのは嫌がらせしたいのかな+3
-1
-
450. 匿名 2024/07/29(月) 01:12:41
>>54
離婚にはならないよってなんで断言できるの?+25
-1
-
451. 匿名 2024/07/29(月) 01:15:07
>>251
あなたは至る所でおかしなこと言うアレな人といことは分かった
確かにあなたは遠目でみてると面白い+1
-2
-
452. 匿名 2024/07/29(月) 01:21:42
>>103
犬にママって言ってる飼い主さんでさえ母性を肯定するためじゃなく言いようがないからママとか言ってるんだよ?ポチー飼い主のとこに来なさいとか言うのもなんだかなーだからママとか言ってるだけ。
あなたは特別頭おかしいよね。+8
-5
-
453. 匿名 2024/07/29(月) 01:30:54
>>1
まず夫婦がお互いを必要で愛し合っていないと、子どもいようがいまいが、幸せになれないと思います。
子どももいつかは巣立っていなくなるし、やっぱり最後はパートナーのみ。もしくは自分自身のみ。
しっかりとした仕事と社会的な役割があれば、お金や人間関係ついてくるし、幸せな人生を堂々と送れると思います。
子ども好きであれば、保育士や学校の先生、放課後デイサービス等で働くと、たとえ子どもを産み育てていなくても、子育てを担えるし社会貢献出来てやりがいがあると思う。+8
-0
-
454. 匿名 2024/07/29(月) 01:34:12
>>432
上から目線きついっすね+6
-2
-
455. 匿名 2024/07/29(月) 01:41:08
>>282
主は旦那さん大事じゃないの?
子供が持てないと生きがいがないなんて何回も言われる旦那さんの気持ち考えたことあるの?
自分が辛いばっかりで思いやりないよね
私が旦那さんだったら、俺がいても人生つまらないなら一緒にいる意味ないから離婚したほうがいいかなって思うわ+85
-2
-
456. 匿名 2024/07/29(月) 01:41:30
>>37
まだ若いからじゃないかな?
30前半なんてまだまだ先がある(一応タイムリミット的に)
だから、気持ちの整理がなかなか付かなかったり苦しかったりする事は当たり前だと思う
40過ぎたらある程度諦めと共に違う2人の人生を楽しめそうだけど(私がそうだった)
無理に明るくすることもないと思う
ただ、不安な気持ちは伝えてみたらいいと思う
正直に思っている事を話して、旦那さんの気持ちも聞かないと、勝手に想像するのは身体に良くないよ
+33
-0
-
457. 匿名 2024/07/29(月) 01:46:46
>>444
そうです。外国人やハーフ、中には国籍が外国籍の子もいるようです。父親がわからないケースもあって、赤ちゃんの頃は日本人に見えても、大きくなるにつれて外国人ぽさが出てくる子もいると聞きました。
あと、外国籍だと特別養子縁組ができなかったり、できても手続きが複雑だったりする事があるようです。
里親研修では「子どもは選べません」と言われますが、児相側は、子どもに障害や病気があると、育児経験のない里親家庭では難しく、子どもが不幸な思いをする可能性があることを重々承知しているので、里親登録の際や実際に紹介されたときに、きちんと希望を伝えておいた方がいいと思います。+22
-0
-
458. 匿名 2024/07/29(月) 01:51:06
>>85
男女逆なら「離婚しろ」がガル民だと思っていますが?+20
-1
-
459. 匿名 2024/07/29(月) 01:54:58
>>5
DINKSの友達がねこ飼い始めたよ。+19
-0
-
460. 匿名 2024/07/29(月) 02:01:01
>>242
酷いこと言うね…
あなたみたいなのは里親になるべきじゃないし、気にしなくていいんじゃないの+6
-27
-
461. 匿名 2024/07/29(月) 02:03:48
>>189
嫉妬してる独身おばさんだと思う
姉御っぽく言おうとがんばってるけど嫉妬を隠しきれてない
子供がいなくても仲のいい旦那がいて不妊治療できるくらいお金があるのが羨ましいんでしょ+4
-1
-
462. 匿名 2024/07/29(月) 02:04:57
>>151
興奮してるのかもしれないけど誤字だらけで上から目線の説教してるの見ると恥ずかしくなる+6
-0
-
463. 匿名 2024/07/29(月) 02:06:06
>>156
あなたは自分が持ってないものやできないことで悩んだこと無いの?+5
-4
-
464. 匿名 2024/07/29(月) 02:06:34
>>156
旦那さんとは仲良いらしいし、こんな奥さんで可哀想とか余計なお世話だろうよ+2
-6
-
465. 匿名 2024/07/29(月) 02:09:17
代理出産してもらうとかは?+0
-1
-
466. 匿名 2024/07/29(月) 02:09:56
>>156
そうかなー?
子供もてないってなったら悲しいでしょ
すぐに立ち直れないよ+9
-2
-
467. 匿名 2024/07/29(月) 02:20:19 ID:e3U3fDMI51
不可能な人生に想いを馳せて、自己憐憫に陥ってたら、本当に大事なモノまで失うよ!
「夫には問題は無く子供を持てるなら別の女性と…」云々等と、それ本心なの?
申し訳無さと自身の思いが合致してるなら、他の人も言う様、理由は黙って離婚したら?
でもさ、そんな事を本心では思ってないから
「夫が離れて行く原因=私は子供が産めない」と、理由つけてるだけじゃ無い?
だから、産めない原因が誰のせいでも無い「病気」であっても「子供が欲しい欲しい」と感じ
自身を追い詰め、何事にも「居ない子供を想定して考え」落ち込みが長く続いてるんだと思う。
個人的に思うに
叶わない人生に未練を持つより、ご主人大事にしなよ、そしてアナタ自身をもっと大事にして!+5
-0
-
468. 匿名 2024/07/29(月) 02:20:26
>>23
外食も旅行も、夫婦二人だと結婚5年目くらいから飽きるんだよね。子供が欲しかった気持ち少しでもあると。ましてレス気味だと旅先でも夜が辛いんだわ。経験談。+30
-20
-
469. 匿名 2024/07/29(月) 02:23:34
>>50
正直、自分が子供望んでて相手原因だと、責めはしないけど喧嘩の時に冷めてしまう。うちはレスで離婚して再婚したよ。+78
-4
-
470. 匿名 2024/07/29(月) 02:26:16
>>45
旦那さんに気になる人が出来たら厳しいってことだね
真面目な人だと、不倫なる前にこちらを清算してから付き合う、てなるだろうし
子供望んでても出来ない、そしてセックスレス、てのはかなり危ういな+17
-0
-
471. 匿名 2024/07/29(月) 02:29:01
>>35
うちは、イヤイヤ期が1歳半から5歳までで長かったから可愛い幼少期より今の中学生の子供の方が可愛いわ。何処でも連れて行って楽しいし習い事発表会や、学校行事も感動する。
+8
-27
-
472. 匿名 2024/07/29(月) 02:39:43
私も持病があって子なしです。
今まで何回も手術して来て、今年人工肛門になったからもう疲れてしまって^^;
今は人工肛門が子供みたいに思えて(これ理解してくれる人居ないけど、結構可愛いんです)旦那も可愛がってくれるから楽しいです。
『男の人は40手前で子供欲しがるとか聞くし、いつか旦那も離れてくかなー』てふと思ったりするけど、あまり考えないようにしてる。
2人共沖縄が好きだから旅行計画たてたり楽しい事を考えるようにしてる
+9
-0
-
473. 匿名 2024/07/29(月) 02:41:56
子供ができた人生が幸せだとは限らないし
いい妄想ばっか膨らむと思うけどいい事ばかりじゃない
産んで障害があるかもしれないし思うように行かないことも多い
でもそれでも諦めきれなかったら
養子考えてみたら?+2
-1
-
474. 匿名 2024/07/29(月) 02:48:01
>>282
まだ32でしょ?
今からでも全力で仕事したら良いんじゃないの?思い切って転職してもいいと思う
夫婦仲が不安ならなおのこと仕事は頑張っておいたほうが良いよ
万が一旦那さんと離婚になったとしてもキャリアとお金は邪魔しないからね+30
-0
-
475. 匿名 2024/07/29(月) 02:52:39
そりゃそうでしょ笑
女人で子供産むために生きてるんだから+0
-2
-
476. 匿名 2024/07/29(月) 03:09:22
>>33
言うのは簡単だよ?
子供産めなかったからって血の繋がりの無い子供を何が楽しくて育てなならんのよ+19
-6
-
477. 匿名 2024/07/29(月) 03:11:19
>>453
私は子供あきらめてから教育関係の仕事に就いたけど、まさにそれで割と楽しく働けてる。
子供が1人前に育つためには親以外の大人が担うべき役割もあると思う。おこがましいけど少しは社会の役に立ててるという実感を持てる。
そして現実には色んな難しい子がいて、複雑な親子関係があるのも見て、私には親としての子育ては無理だったなとも思うから子供を持つことへの未練はすっかりなくなった。+6
-1
-
478. 匿名 2024/07/29(月) 03:22:07
>>476
横
実際里親になって親子共に幸せ、て素晴らしい話もコメント内にちらほらあるんだからその言い方はデリカシー無いわ。何が楽しくて、とか最低。+16
-4
-
479. 匿名 2024/07/29(月) 03:46:10
>>226
都内だけど、これ連れてお買い物してる夫婦見かけたことあるよ。+2
-0
-
480. 匿名 2024/07/29(月) 03:47:05
>>468
レスだと、旅行先の夜にちょっと期待して絶望に叩き落とされるんだよね。
子供居ればそんなもんかと思えるし子供の方気になるからまだいいとして、居なかったらまだ30そこそこで若いのに何で?とか好きな人いるの?とか悶々としてしまう。
単純に行きたいところとか話題が尽きて飽きる、てのもあるし相手か自分が出不精で旅行そこまで、て場合もある。+17
-3
-
481. 匿名 2024/07/29(月) 03:51:41
>>132
横。言ってること素晴らしいんだけど、このスレでそのやり取りは主さんが辛いと思う…+9
-1
-
482. 匿名 2024/07/29(月) 03:52:34
へー大変ですね
私は子供が本当にいらなくて同じ子無し希望の一回り年上だけどお金持ってる方と結婚した
めちゃくちゃ幸せ。
温泉旅館行ったり2人でゆっくり映画観たり静かで安泰な日々が最高。
旦那さんとは別れれば?
手に入らないものねだったってどうしようもないでしょう+0
-6
-
483. 匿名 2024/07/29(月) 04:00:27
>>482
こういうタイプの子育て向いてない子無しって自分の主張声高に言うけど相手のこと考えてないよね。
主さんも旦那さんも子供望んでて諦めなきゃいけない状況なのにちぐはぐで冷たい。
+6
-0
-
484. 匿名 2024/07/29(月) 04:06:21
>>313
ほんとこれ。+21
-0
-
485. 匿名 2024/07/29(月) 04:10:38
>>483
欲しいものは全て手に入らないのが人生として普通じゃないかしら?+5
-0
-
486. 匿名 2024/07/29(月) 04:11:00
>>5
だからペットは安易すぎ
もともとペットいる/ペットいた、とかならペットが好きな人なんだろうから飼いはじめるのは分かるけど。
かなり好きなら子供の有無に関係なく飼うし。+22
-12
-
487. 匿名 2024/07/29(月) 04:11:40
>>313
大半の女性がそうだと言うなら
やっぱり女性より男性の雇用を優先する企業は正しいね
男女のどっちが企業に貢献してくれるかちゃんと見抜いてるってことだから+10
-1
-
488. 匿名 2024/07/29(月) 04:12:53
>>478
よこ
たしかに元レスの言い方はよくないと思うけど、二言目には養子は?里親は?って言ってくる人が多くてうんざりするのも事実なんだよね
で、実際里親になって幸せな人から言われたことなんて一度もなくて、言ってくるのは実子のいる人ばかりなんだよ
なんでだめなの?血が繋がってなくても親子じゃん!幸せに暮らしてる人もたくさんいるよ!とか言われたら正直言って頭にくるよ+10
-3
-
489. 匿名 2024/07/29(月) 04:21:55
>>468
ひぇー、私は旅先なんかでは逆にやらんわ。布団も乱れるし、せっかくの旅行で日頃と違うことして体調左右したり調子崩したら(観光とか)後の日程/予定が楽しくなくなるし、なにひとつ良いことないからw
旅先という非日常だからってだいたいそんな変な気持ちにならん。
ちなみに新婚旅行でも上記の理由で、やらずじまいでした。やったのは挙式とマッタリ滞在と観光のみ。特に海外で調子崩したら全てが台無しですから、えぇ、そりゃもう万全を期しましたよ笑+15
-13
-
490. 匿名 2024/07/29(月) 04:54:40
>>127
または子供関係の施設等でボランティアしてみたら?+5
-2
-
491. 匿名 2024/07/29(月) 05:00:13
>>39
私も28で病気になり10年近く立ちますがいまだにちゃんと受け入れられません。でもすごくこの言葉が響きました。ありがとう。
周りの健康な人が羨ましくて、辛くてなんで私?って思うことが日々あるけど、毎日仕事して、一緒にに生きてくれてる夫もいるので、丁寧に生きよう。
幸せも少しずつ上手く見つけられる人になりたいです。+20
-0
-
492. 匿名 2024/07/29(月) 05:02:18
何か芸術作品を+1
-0
-
493. 匿名 2024/07/29(月) 05:30:42
自分がその立場になったとしてどうするか考えてみたけど、里親とかも有りかもと思う
+2
-0
-
494. 匿名 2024/07/29(月) 05:58:29
>>5
犬猫の寿命って、長くてせいぜい15年だから
失った時にまた落ちるんよなー
私は31歳の時親が飼ってた犬亡くなったけど
離れたくなくて冬だったから3日位小屋に入れて会いに行って
亡骸抱えて泣いてたよ
それを子供代わりにしてしまったら、もっと哀しいと思うなー
+53
-2
-
495. 匿名 2024/07/29(月) 06:06:04
>>1
主さんの病気は今後健康状態悪化したり他の病気を併発したりする可能性あるのかな?
ご主人を想うことももちろん大事だけど、自分の事をまず大事にしてね。
今はメンタルも相当辛い状況だから尚のことマイナス思考になってるんだと思う。そんな状況では正しい判断はできないんじゃないかな。
最近、私も病気した事で自分の家でゆっくり寝られる事とか、行きたいところに自由に行けることのありがたみとか、当たり前の事が本当に尊いものだとすごく感じてる。
なにより夫やペットと暮らせるだけでそれだけでもう十分すぎるほど幸せなんだって気づいたよ。
中々こんな事伝えても主さんには響かないかもしれないけど…
私も自分が原因の不妊で主さんと同じ30歳で子どもを諦めたし、他にも色々辛い人生なんだけど、今見えてない幸せって絶対あるからそれは大事にして失わないようにね。+7
-0
-
496. 匿名 2024/07/29(月) 06:18:16
>>1
私も全く一緒ですよ。
あなたより年いってるけど参考までに。
病状落ち着いてから学校行ったり通信とかで国家資格3つ取ったよ。その資格で今働いてる。
夫とは毎週末出かけたり、美味しいもの食べに行ったりしてお金には余裕あるので楽しい。
今年からペット飼ったので旅行には行けないけど日帰りであちこち一緒に行ってる。今はペット(保護したコ)は賢くて尊い存在。
色々考えてしまうのは自然な事だけど、あんまり自分の事責めないであげてね。病気だけでも傷ついたのに自分がかわいそうだよ。きっと楽しい良い事あるよ。+8
-0
-
497. 匿名 2024/07/29(月) 06:24:02
>>437
横から
うるせぇよ
お前が頑張れよ
人の心を持て+1
-0
-
498. 匿名 2024/07/29(月) 06:29:46
>>226
今100万くらいかな?
私もこれ
メンテナンスで離れるだけでも泣けるらしいけどw
お買い物も行きたい+0
-1
-
499. 匿名 2024/07/29(月) 06:31:26
>>472
感覚はわかるわ
夫婦仲が良いってこういうことだね+1
-0
-
500. 匿名 2024/07/29(月) 06:32:38
>>226
実家のこの子はあなたの代わりなんだねww+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する