ガールズちゃんねる

花火大会行ったことない人います?

136コメント2024/08/20(火) 15:12

  • 1. 匿名 2024/07/27(土) 18:53:30 

    花火大会行ったことないって職場の人にいったらドン引きされました。そんなに珍しいですか?

    花火自体や人混みが嫌とかではなく、そもそも河川敷で場所取りとかまでして花火を見に行こうとまでは思わない感じです。完全に花火目的でわざわざ出向いたりはしないです。
    花火も手持ちの花火の方が好きってのもあります。



    +35

    -15

  • 2. 匿名 2024/07/27(土) 18:54:13 

    +ある
    -ない

    +181

    -55

  • 3. 匿名 2024/07/27(土) 18:54:29 

    はい!
    人混み苦手なもので

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2024/07/27(土) 18:54:35 

    彼氏いたことないのかなーって思う

    +32

    -42

  • 5. 匿名 2024/07/27(土) 18:54:55 

    >>1
    毎週金持ちが上げてたからそれ見てたよ
    こっちは引っ越したけど多分まだやってる

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/27(土) 18:54:58 

    ドン引きする人にドン引きだわ

    +52

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/27(土) 18:54:59 

    珍しいと思う。

    クラブとか花火大会とか
    行かなくても死なないけど
    なんか普通誘われたりしない?

    +27

    -21

  • 8. 匿名 2024/07/27(土) 18:54:59 

    花火大会やコンサート、テーマパークや海外旅行なんて行ったことない行きたくない

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:04 

    花火大会行ったことない人います?

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:09 

    >>1
    一度見てみないといいかどうかも分からないのでは?

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:15 

    花火大会を見かけたことならあるよ

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:17 

    子供の頃もないならちょっと可哀想

    +43

    -13

  • 13. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:19 

    >>1
    子供の頃も無いですか?

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:20 

    小さいころはあるんじゃない?覚えてないだけで
    または、すごい僻地(ごめん)に住んでたらそういう大会はないかも

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:24 

    花火はみんな好きという考えがダサい

    +26

    -12

  • 16. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:25 

    ないよ

    近所であるけど、暑いのも人混みも大嫌い

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:26 

    あるけど二度と行かない
    何が楽しいのあれ

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:32 

    ない
    うるさいの苦手
    すぐ鼓膜が破れるんよ

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:55 

    越谷市花火大会!
    中止にするかはっきりして

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/27(土) 18:56:15 

    >>15
    そういう考えもダサいw

    +4

    -11

  • 21. 匿名 2024/07/27(土) 18:56:19 

    >>1
    貴方が花火や人混みが好きとか嫌いとかじゃなくて普通は恋人と行く機会があるからね、、、😅

    +12

    -9

  • 22. 匿名 2024/07/27(土) 18:56:35 

    >>1
    私もないです。
    若い頃から友達が少なくて
    誘うことも誘われることも無かった。
    一人で参戦したら居たたまれなくなるものでしょうか??

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/27(土) 18:56:53 

    小さい頃から実家で見えてて、引っ越す家のたびに花火見えるから行ったことない。家から見てる。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:06 

    >>21
    まずは家族じゃないかな?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:30 

    地元の鎌倉の花火大会が家から見えるから会場は行ったことないよ!

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:34 

    花火大会なんて、デートの1番のお誘いやん。
    実質は暑いし、人混みだし、あんまり良くない。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:45 

    行ったものの人波に気分悪くなって始まってすぐに帰った
    それ以降行ってない

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:46 

    花火大会行ったことない人います?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:47 

    岐阜市民だけど行ったことない
    だって家から見えるから

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:56 

    頻尿なのと帰りの満員電車が嫌で仕方ないから
    小さい頃父親と妹と行ってそれっきり

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/27(土) 18:58:15 

    人生の半分は損してる

    +1

    -12

  • 32. 匿名 2024/07/27(土) 18:58:19 

    >>15
    みんなが楽しんでるものを、経験したわけでもないのに「私は好きじゃないし。何がいいのかさっぱりわかんない」とか言っちゃう人の方が…

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2024/07/27(土) 18:58:28 

    行ったことないって方はなかなかレアだとは思うけど
    ドン引きはしたりしない
    そういう場合もあるよねーってなるだけ

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2024/07/27(土) 18:58:34 

    毎年「今回きたのはじめてあなの?」って人見る

    「あれすげー!!」とか「今のやばー!!」とかめっちゃうるさい人とか笑

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/27(土) 18:58:45 

    家から見えるからいったことない
    ただ真下からみたら音と迫力がちがうんだろうなーとおもう

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/27(土) 18:59:05 

    暑いとかめんどくさいが勝って行こうと思わない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/27(土) 18:59:23 

    >>1
    なんなら新入社員の時、若者達で花火大会に行ったけど。
    その会話のあと、お誘い無し?

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2024/07/27(土) 19:00:03 

    普通は子供の頃家族と行く、思春期になれば友人と行く、恋人と行く場合が多いので家庭環境が寂しくて友人や恋人も今までいなかったと思われたんだと思う

    +4

    -7

  • 39. 匿名 2024/07/27(土) 19:00:26 

    マンションからあがってるの見えるからテーブルを窓際に寄せて毎年おかず作って晩酌してる。
    トイレや人混み考えるとめちゃラッキーな立地。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/27(土) 19:00:42 

    花火大会なんてうるせーだけだわ
    ほんっっっとうに迷惑です

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/27(土) 19:00:51 

    行った事ないよ、一緒に行く人もいないし。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/27(土) 19:01:26 

    >>4
    だとしたら何?笑

    +3

    -9

  • 43. 匿名 2024/07/27(土) 19:01:37 

    実家から幾つかの花火大会が見れたから、見に行ったことないよ
    実家を出たあとも、人混み苦手だからわざわざ行こうと思わない

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/27(土) 19:01:41 

    貧乏な家庭か片親で過ごしたのかー
    友達いないのかー
    彼氏いたことないのかー
    独身なのかー

    って思うかな。ドン引きなのは、人間関係が希薄そうで可哀想に見えたんじゃない

    +4

    -10

  • 45. 匿名 2024/07/27(土) 19:01:41 

    地元の花火大会の日だって思い出した
    どうしようかな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/27(土) 19:01:58 

    大学生になるまで行ったことなかったから連れてってもらったけど、人混みと暑さにうんざりして二度と行ってないな
    友人とお喋りしながら花火観るのは楽しかったんだけどね🎇

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/27(土) 19:02:31 

    >>1
    子供の頃からあります
    浴衣を着せられ両親に連れられて毎年行ってましたね
    河川敷の下には露店か゚並び打ち上げる音がお腹まで響いたことや、同級生も家族と来ていて親同士でビール飲んでたり
    成長しても友だちと行ってました

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/27(土) 19:02:41 

    >>32
    うん、どっちも面倒臭い

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/27(土) 19:02:43 

    家族と行ったり、恋人や友達に誘われたりもない?
    それか毎度断ってきたってこと?

    どちらにしても珍しいとは思うけど、ドン引きはしない。
    だから何ってことでもないし、人それぞれ。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/27(土) 19:03:04 

    家から見える(遠いけど)から行かない
    大きい音が苦手だし人混みも嫌

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/27(土) 19:03:10 

    全然珍しくないよ、それよりそんなことにドン引きする人のほうが珍しいわ

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2024/07/27(土) 19:03:20 

    >>1
    今朝のトピとか先日の足立の花火トピ見るとガルには多いはずよ

    私は何度か行ってます

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/27(土) 19:04:19 

    >>4
    人混み嫌いの彼氏はそんなの興味なかった

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/27(土) 19:04:24 

    >>1
    珍しいとは思わないな
    お祭りと違ってどこでもみれるし

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/27(土) 19:04:28 

    >>7
    大学のとかサークルで行ったり

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/27(土) 19:05:31 

    男ならわかるけど女で花火に興味ないのは変わってる

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2024/07/27(土) 19:06:28 

    >>56
    大きな音がこわいのーとか言う人かもしれないよ

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/27(土) 19:07:33 

    >>4
    子供の頃に行ってないなら放置子か貧困家庭に育つた人。
    中高大で行ってないなら青春時代のなかった人。
    社会人で行ってないなら恋愛も友達も人間関係薄い人。

    例外はあるでしょうけどだいたいの人はどちらにしても関わりたくない人たち。

    +6

    -19

  • 59. 匿名 2024/07/27(土) 19:07:49 

    >>12
    ほんとそれだよね。
    大人になって自分で行かない選択をするならまだしも、子どもの頃に連れて行ってもらえないなんて。
    子どものことをあまり考えてくれない、子どもよりも自分!の親だったのかな…貧乏だったのかな…って考えちゃう。
    家で手持ち花火やってたし、とか他のことは経験したし。とか関係なく、子どもの頃に花火大会行ったことないは可哀想。

    +9

    -13

  • 60. 匿名 2024/07/27(土) 19:08:01 

    >>12

    確かに。なんだかんだ親と行くよね。

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2024/07/27(土) 19:09:06 

    徒歩10分とこで今夜花火大会あるけど、一人暮らしの部屋から今年も一歩も出ないよ
    10年住んでる
    部屋から花火は見えない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/27(土) 19:09:08 

    >>4
    都内実家の屋上から見えるから彼氏誘ってみたよ
    婚約後に。

    わざわざ人混みいく必要ない

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/27(土) 19:09:10 

    子供の頃家族と地元の花火大会行ったの最近うっすらと思い出した…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/27(土) 19:09:15 

    25年で一度だけ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/27(土) 19:10:58 

    >>1
    現地までわざわざ行ったことはない
    大きな花火大会の会場近くに友達が住んでたからお家から見せてもらったり、今は私が別の花火大会の近くに住んでるから毎年始まったらチラッと見に行く程度

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/27(土) 19:11:18 

    >>1

    実際無料だからあれだけの人が見に来るけど、観覧料6000円とかなら行ったことないって人は増えると思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/27(土) 19:13:38 

    >>15
    行ったことないなら分からないじゃん

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/27(土) 19:13:51 

    >>1
    何県の人なんだろう?有名な花火大会とかあるのかしら?手持ち花火が出来る地域が近くにあるなら手持ち花火の方が良いな。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/27(土) 19:14:11 

    珍しいとは思わないけど子供の頃に家族と行ったり、友達と行ったりもないのかなとは思うかも

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/27(土) 19:14:25 

    プログラムの1つに花火があるお祭りは行ったことあるけど、そういや「花火大会」は行ったことなかった
    花火見るためだけにわざわざ大混雑の中に飛び込む気にはなれないかな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/27(土) 19:14:53 

    >>4
    花火大会=彼氏なの?笑
    友達とか家族とかいるでしょ。

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2024/07/27(土) 19:15:24 

    >>71
    じゃあ行った事ない人って彼氏も友達もいないのか…

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/27(土) 19:17:38 

    >>56
    あなたのその独特な偏見も十分変わってる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/27(土) 19:18:57 

    人込みが嫌いとか大きな音が怖いとか
    明確に行きたくない理由があって
    誘われても断ってた人ならなるほどって思うけど
    そういうのなくて、大人になるまで一度もって人はめずらしいなって思う

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/27(土) 19:19:31 

    >>1
    花火が見える公園とかならあるよ
    現地までは行かない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/27(土) 19:19:34 

    >>70
    私も。お祭りは何度も家族や友人と行ってたけど花火大会はないわ。
    そもそも近くで花火大会がなかった

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/27(土) 19:19:42 

    火災時を考えて河原開催が多いと思うので、河川など水辺が無い地域では見られない場合もあるのでは。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/27(土) 19:20:22 

    >>71
    高校生とかなら友達もあるけど、大人になったら彼氏彼女と行くことが圧倒的に多いと思う

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2024/07/27(土) 19:20:50 

    >>4
    花火大会は家で見るのが当たり前の人もいるよ
    わざわざ見に行く必要ない立地のならば行かないわな

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/27(土) 19:21:04 

    TDLのパレード後の花火しかない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/27(土) 19:24:29 

    >>79
    友達や彼氏と花火見に行くのって
    花火を見るだけが目的じゃないじゃん…w

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/27(土) 19:24:31 

    >>1
    遊園地のナイター営業のはあるけど、街中のはない。
    友達の家から見えるからと誘ってもらったことはある。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/27(土) 19:25:16 

    >>9
    ブンブンジャーのダーツ苦魔の回だよね。東映は画像の転載禁止だよ!

    https://faq.toei.co.jp/faq/detail?site=JZ2KV020&id=2&hot_list=true

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/27(土) 19:25:41 

    >>53
    ほとんどの男は花火自体は興味ないと思う。人混みの中行くのも本心はメンドクサイと思ってる
    でも彼女のために行ってるんだよ

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2024/07/27(土) 19:26:07 

    >>1
    普通に生きてたら彼氏とか友達に毎年誘われない?

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2024/07/27(土) 19:27:00 

    >>42
    1人で生きていける強い女性って事さ

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/27(土) 19:27:31 

    >>1
    河川敷とかなんか汚そうで嫌。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/07/27(土) 19:27:48 

    >>79
    家でみてるなら花火大会行ってるじゃん

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2024/07/27(土) 19:28:33 

    >>4
    夏の時期に居ない人生だったのかもしれないね
    案外クリスマスデートとかはおさえてるかも

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/27(土) 19:28:59 

    その地域での花火大会自体あまりないとかなら、行ったことなくても不思議じゃないよね。
    一都三県に住んでて行ったことないなら珍しいかも。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/07/27(土) 19:30:23 

    >>2
    あるけど20代の頃2回くらい。ここ20年以上行ってない。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/27(土) 19:30:56 

    行った事無いです、屋台はあるんでしょうか?、普通のお祭りに花火が付いた感じ?それとも本当に花火見るだけなんだろうか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/27(土) 19:32:54 

    地元の小学校の夏祭りだったらよく行ってた
    大々的なものは行ったことないや

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/27(土) 19:33:53 

    地元の花火大会は毎年見に行ってたけど、東京に来てからは行ってない
    バイトのシフトも花火大会の日に希望出したら驚かれたけど、私からしたらあの暑さと人混みの中にいるのがシンプルに苦痛、トイレも心配だし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/27(土) 19:34:27 

    >>12
    じっとしていられない子供がいて、暗い中での迷子や万が一が怖くて、会場ではなく少し離れたところで見てる。
    屋台は他の機会に日中のお祭りとかで行ってたんだけど、同じような人は少ないのかな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/27(土) 19:37:49 

    家から見えたので、バーベキューしながら見てました

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/27(土) 19:38:42 

    暑いし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/27(土) 19:39:10 

    >>88家で見る花火を花火大会行くって言うの?
    意味不明(笑)

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/27(土) 19:41:42 

    >>1
    たまたま通りかかったところで
    花火大会の花火が見えて見たことはあるけど
    敢えて見に行ったことは無いよ
    一緒に行く友達彼氏もいなかったし
    特に興味も無かった

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/27(土) 19:45:38 

    >>1
    全く引かないけど、珍しいなとは思う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/27(土) 20:03:29 

    >>12
    私は小さい頃に花火大会行って大泣きしたみたいでそれから行かなくなったらしい
    安易にかわいそうとか言わないで欲しいな

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/27(土) 20:22:09 

    暑さと人混みが嫌いな人は、ホテルの部屋から見るとラクですよー!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/27(土) 20:24:22 

    >>1
    結婚するまで地元の有名な花火師の競技会の有料観覧席で友人と観てたし、自宅の庭(かなり広い)で手持ち花火や家庭用の打ち上げ花火楽しんでた。

    花火大会が段々有名になって桟敷席取れなくなったし、渋滞で開始時間に間に合わなくなってからは行かなくなった。

    毎年暑くてもう10年くらい行ってないし、行きたいとも思わなくなった。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/27(土) 20:24:23 

    京都市住なので打ち上げ花火は見たことあらしません

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/27(土) 20:31:31 

    >>1
    珍しいけど、ドン引きするような事じゃない
    私も年取って花火大会行くのが面倒になったよ
    昔は一夏に近くの花火大会をナンカショモ行ったけど、今は地元のみ
    それでも疲れて仕方ない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/27(土) 20:33:22 

    人混みと花火の音が怖くて見れない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/27(土) 20:35:48 

    >>12
    親の職場の駐車場がよく見えてて、小さい頃とかそこでご飯食べながら見てた感じです。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/27(土) 20:36:41 

    自分が若い頃は行ってたけど年々尋常じゃない人混みだから、今の人が行ったことなくてもそんなに不思議ではないよね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/27(土) 20:36:54 

    >>1
    昔は行ったけど、
    歳取ってトイレが近くなったから
    もう行かないと思う。
    簡易トイレで40~50分待ちとか
    地獄でしかないし。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/27(土) 20:54:58 

    >>3
    暑い空間にいたくない。
    待つのが嫌。
    陽キャとか家族連れ・子供ウザい、暑苦しい。
    どんな交通機関使おうと渋滞か満員電車に巻き込まれる
    花火見ても凄いと思わない。ただの火薬。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/27(土) 21:11:45 

    >>38
    なるほど…
    そういう目になるのですね
    自分はそこまで気にしてなかったです💦

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/27(土) 21:12:24 

    >>53
    歴代の彼氏全員そうだったの?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/27(土) 21:15:12 

    >>1
    花火を見に行こうとまでは思わない感じです。完全に花火目的でわざわざ出向いたりはしないです。
    (花火大会行きてえよお〜、花火!花火!花火が見たい、花火が見たいィィィ!!!)

    おばさん、悲しすぎんだろ…😭😭😭
    まだ、今年の花火に間に合うから一人でも行けよ

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2024/07/27(土) 21:18:11 

    >>56
    確かに変わってるのかもしれないです
    そこまで花火見たいとならない…
    だったら屋台のご飯食べたい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/27(土) 21:19:51 

    >>111
    でも他人がどう思ってもどうでもいいじゃない。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/27(土) 21:29:52 

    >>110
    陽キャとか家族連れ・子供ウザい

    ↑嫌いな理由がこれだろ
    見に行く友達や男、家族がいないと見に行けないのが花火だもんな

    おばさんが一人で浴衣着て花火なんて見に行ったらそりゃ花火嫌いになるさ

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/07/27(土) 21:49:58 

    >>44
    そんな裕福ではなかったけど小さい頃は親の職場の駐車場が見やすくて、そこで屋台でご飯買って見てた感じ
    現地はないです。

    友人はいますよ

    彼氏…いたことないです…

    はいアラサー独身です


    そんなかわいそうな目で見られるとは…
    花火大会行ったことないこと自体気にしたこともなかったです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/27(土) 21:58:09 

    みんな友達と行けば良いいうけど、友達誘う気にはならないな。夜のたった30分、1時間程度の為に近くまで来てなんて言えないし。私も近所じゃないと行かないから。家族と行くと断る友達もいたし。初詣やお花見はまだ気軽に誘えるんだけどね。私は、歩いて10分の所に住んでた会社の先輩と行ったのみ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/27(土) 21:59:31 

    >>15
    ん?
    間違ってるならわかるけどダサいは違わない?
    その感覚も中々だね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/27(土) 22:03:37 

    一応自宅マンションが打ち上げ場所の見える場所だから会場には行ったことない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/27(土) 22:15:25 

    子供の頃は海岸の、あのへんあの辺りって好きに場所を選んで友達と行ってたけど
    今は人混みがケタ違いだし有料枡席が良い場所占有してしまって行く気にならない
    そこで港の対岸に車を走らせて眺めてみることにしたら、これが案外風情があって良き
    対岸は小さな漁村が点々と連なってて、遠くに小さく見える花火と
    遅れてやってくる音もなんかよかった
    見物人は地元民だけ、海風涼しいし来年もここでいいやって友だちと話した

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/27(土) 22:16:14 

    花火見たことないおばさん、完全に厨二病こじらせすぎてて哀れすぎんだろ

    花火を間近で見ていまさらキャーキャー騒ぐこともできないから凄いと感じてもブスッとしてないといけないし
    完全に出遅れてしまったもの特有の可哀想な反応に徹するしかない

    北朝鮮人が初めての東京ではしゃいでる動画とかあるけど
    おばさんも完全に開き直って
    ほんとは花火に行きたかった!長年の夢が叶いました!って涙でも流したほうがいいだろ

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/07/27(土) 22:17:05 

    家から見えるものは見るが
    行かないな、子供の時は親が連れてってくれたけど
    成長するにつれ人混みが苦手で近くまで行って見る意味があるとは思えなくなった
    彼氏に誘われても断って大喧嘩になったわ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/27(土) 22:37:25 

    >>117
    横。花火大会行った事ない言っても手持ち花火はするし、絶景花火スポットで見るし、屋台のご飯まで食べるだね。会社の人は花火すら見た事ない、興味ない珍しい人と思ったのでは。ドン引きされた後河原で場所取りしてまで見たくないって理由は言ったのかしら?ドン引き顔に傷付いて言えなかったのでは?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/27(土) 22:39:45 

    >>98
    室内か屋内かの違いだけで花火大会をみてるんだよね?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/27(土) 23:22:34 

    >>91
    混むしね。

    4年ぶりの花火大会、少し遠くから見てきた。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/27(土) 23:30:47 

    >>88
    花火大会行ってはないけど、家から見える人に花火大会行ってないとは言われたくないわな。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/27(土) 23:51:50 

    >>125見ると直接行くとは全く別じゃん
    家で見てるんだから花火大会(現地)に行ったことにはならない
    ディズニーランドの近くに住んでて家からランドが見えても、ランドに行ったことにはならないでしょ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/28(日) 01:22:46 

    >>128
    ランドはアトラクションに乗ったりショーを見たりするのが目的だから、ディズニーランドの近くに住んでても行くとはならないけど、
    花火大会は花火を見るのが目的だから、花火を見ようと思って家の中からみてるなら花火大会に行ってるのと一緒だよ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/07/28(日) 01:43:49 

    >>1
    ない…ことにさっき気づいて猛烈に浴衣来て行きたくなったけどトイレとか心配になって現実的に難しいかなってなってる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/28(日) 06:47:24 

    >>1
    私も現場まで見に行ったことないよ

    気になってる男性の家から花火見えるらしいけど「花火見たいんですけどおうち行っていいですか?」って言っちゃダメか悩んでる

    もちろん付き合ってすらいない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/28(日) 07:34:31 

    >>1
    私も人混み爆音や煙 嫌いだけど何回か経験してる
    行く度に行くもんじゃないと再認識するよ
    それでも人との関わりで行くタイミングがあれば行くしかない時ってあるから拒絶はしてません

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/28(日) 12:14:34 

    一緒に行く人がいない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/28(日) 12:42:12 

    >>58
    こんな偏見まみれの人間の方が関わりたくない笑

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/29(月) 02:05:47 

    >>44
    うち貧乏だったけど観に行ってたよ〜
    徒歩圏内で大きな花火大会があるから、お金かからないし

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/20(火) 15:12:41 

    人混み苦手なのとお金もないし。あと一緒に行く友達もいてない。1人で行くほど見たくもない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード