
緊急性認められない救急搬送、7700円以上徴収へ 茨城
230コメント2024/07/28(日) 09:09
-
1. 匿名 2024/07/26(金) 23:22:03
大井川和彦知事は定例記者会見で、包丁で指先を切って血がにじんだ▽風邪の症状が3日間続いた――といった軽症例を挙げ「救急車が無料のタクシー代わりになっている現状は憂慮すべきだ」と見直し理由を説明。「本当に必要な方に救急医療を提供できるよう理解をお願いしたい」と県民に求めた。+472
-7
-
2. 匿名 2024/07/26(金) 23:22:31
全国で導入して欲しいね+881
-10
-
3. 匿名 2024/07/26(金) 23:22:52
もっと取れ+445
-9
-
4. 匿名 2024/07/26(金) 23:22:53
茨城だけでなく、全国でそうなったらいいね。+536
-8
-
5. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:03
これは仕方ない
やるべき+430
-6
-
6. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:08
大賛成+256
-9
-
7. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:21
2〜3万くらいでいいよ。+294
-18
-
8. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:24
大正解+182
-6
-
9. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:35
生保はどうすんの+9
-40
-
10. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:35
タクシー代わりに使う人間がどんどんいなくなればいい
本当に緊急性が高いところに行けないなんて理不尽すぎ+364
-5
-
11. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:51
全国でやったら良いと思うわ。気軽に呼ぶ人多過ぎ。+313
-8
-
12. 匿名 2024/07/26(金) 23:24:04
すごくいいと思う
全国でやるべき!
なんなら1万5千円くらいとってもいいよ+183
-9
-
13. 匿名 2024/07/26(金) 23:24:06
いいと思う。
小指をタンスにぶつけたくらいで救急車呼ばれたらもう。+84
-6
-
14. 匿名 2024/07/26(金) 23:24:14
無料なのがバレて外国人観光客も気軽に呼ぶらしい+239
-3
-
15. 匿名 2024/07/26(金) 23:24:28
>>9
払えよ+103
-3
-
16. 匿名 2024/07/26(金) 23:24:29
風邪で気軽に受診する人も自費にしてほしいわ
+5
-16
-
17. 匿名 2024/07/26(金) 23:24:38
ゼロの人は無しならいいよ
+2
-0
-
18. 匿名 2024/07/26(金) 23:25:12
>>15
いや私じゃないよ、どういう解釈よ+3
-7
-
19. 匿名 2024/07/26(金) 23:25:12
タクシーよりだいぶ金額高く設定しないとお金払っても緊急で運んでもらえるならって呼ぶ人出るかも+152
-0
-
20. 匿名 2024/07/26(金) 23:25:17
1万円でもいいよ+11
-2
-
21. 匿名 2024/07/26(金) 23:25:25
知らない人が倒れてた時は請求しないで
+58
-2
-
22. 匿名 2024/07/26(金) 23:25:40
>>9
1万円くらいにすればいいのにね 生保は+90
-1
-
23. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:13
>包丁で指先を切って血がにじんだ
風邪の症状が3日間続いた
こういうのって電話したところで救急車来るの?
それで救急はないからってお断りされないの?+101
-2
-
24. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:14
>>9
緊急時は呼べばいいじゃない。+18
-1
-
25. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:24
>>11
近所に頻繁に呼ぶお年寄りがいるよ。本当に体調悪いのかもしれないけど翌日には姿を見かけるからね〜大したことないと思う。+65
-0
-
26. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:30
抑止力になればいいけど、そもそもそんな輩だったら気にせず呼んで踏み倒す奴もいるだろうな…+27
-0
-
27. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:36
>>22
ね、医療費ただとかどっかで見たから+7
-0
-
28. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:49
>>1
あーあ、バカのせいでこうなる。
酔ってる人とか、事故った人、老人は金がかかると拒否する人も多くて、通報者が怒られる場合も珍しくない
本当に必要な場面でも判断に時間を要する場合が増えそう+87
-1
-
29. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:54
「指切っちゃった」くらいなら最初から出動しなくていいよ+87
-0
-
30. 匿名 2024/07/26(金) 23:26:56
埼玉も早くしよう
外国人は10万円でお願い+93
-1
-
31. 匿名 2024/07/26(金) 23:27:02
>>9
医療費に当たらないなら自費だろうね!+55
-0
-
32. 匿名 2024/07/26(金) 23:27:16
でもこれにしたらしたで「わしは払わんぞ!」って怒る人いそう+25
-0
-
33. 匿名 2024/07/26(金) 23:27:31
その方が良いよ。本当に必要な人が出し渋られて手遅れになる最悪のパターンを減らせるかも。+10
-2
-
34. 匿名 2024/07/26(金) 23:27:44
>>9
まだ結論出てない感じか+5
-0
-
35. 匿名 2024/07/26(金) 23:28:00
>>14
日本人が海外旅行ですげえ額請求される話とかよく聞くんだから日本も外国人に高額請求していいのでは?+243
-3
-
36. 匿名 2024/07/26(金) 23:28:29
>>21
倒れてたのなら緊急性ありだから取られないよ+50
-1
-
37. 匿名 2024/07/26(金) 23:28:31
>>9
生活保護は診察台も入院費も全部無料だよね。
住民税も払わなくて良いし。働いたら負けって、本当にそう思う。
それでも生活保護使ってるようなクズにならなくて良かったとは思う。生保は地獄行きでしょ。+64
-11
-
38. 匿名 2024/07/26(金) 23:28:47
これって他人が救急車呼んだ場合ってどうなるの?+16
-0
-
39. 匿名 2024/07/26(金) 23:29:04
>>9
どうせ無料だよ。
生保と金持ちは使いたい放題。
今の日本を象徴してる。
真面目に節約してる中間層ばかりが損をする。+67
-2
-
40. 匿名 2024/07/26(金) 23:29:04
>>21
勝手に呼ばれたとかで踏み倒したり
トラブルになりそう。
そして誰か倒れててもスルーする人が
もっと増えそう。+42
-1
-
41. 匿名 2024/07/26(金) 23:29:12
茨城県民だけど大賛成です。
むしろ全国で導入して下さい。
本当に緊急事態の人が正しく使えるようにして欲しい。+41
-3
-
42. 匿名 2024/07/26(金) 23:29:30
基本、意識を失って倒れた時くらいしか呼んでないしそれくらいの額なら払うけど、コロナの時に一般人の思う重症と医療関係者にとっての重症ってけっこう違うとか言ってたからどれくらいなら呼んでいいのかはよくわからない+32
-0
-
43. 匿名 2024/07/26(金) 23:29:53
救急だもの、本当に必要な時にのみ出動すべきだよね。負担が大きすぎる。+11
-0
-
44. 匿名 2024/07/26(金) 23:30:10
これは本当に難しいよね
明らかに軽症の場合に限りじゃない限り難しい
倒れてる人がいたから救急車呼んだら7700円払いたくなかったとか言われたら困るし+11
-0
-
45. 匿名 2024/07/26(金) 23:30:24
>>7
実際、一度の出動に平均二万と言われているしね。
いいと思う。+14
-3
-
46. 匿名 2024/07/26(金) 23:31:02
>>14
10万円だね
+11
-1
-
47. 匿名 2024/07/26(金) 23:31:17
>>1
乳幼児から高校生あたりまで医療費無料の制度
あれも1回100円、たった100円取るだけで、ずいぶん無駄な診療が減るはず+41
-1
-
48. 匿名 2024/07/26(金) 23:31:17
>>2
>>3
なぜそうも劣等民族なの?
庶民のくせに庶民の不利益を叫んで何がしたいの?+1
-24
-
49. 匿名 2024/07/26(金) 23:31:19
夜中、誰にも頼れない&免許無し
40度以上の熱
有料?➕
無料?➖+10
-13
-
50. 匿名 2024/07/26(金) 23:31:59
この前のトピで部活で走れなくなるまで走らされて監督に放置されて亡くなった子いるでしょ?ああいうの増えないかなとちょっと…+13
-0
-
51. 匿名 2024/07/26(金) 23:32:11
>>38
そこだけははっきりさせないとね。
+15
-0
-
52. 匿名 2024/07/26(金) 23:32:22
やってみて初めてわかる問題点などもあるだろうし、ブラッシュアップしながら全国に浸透してほしいね+6
-1
-
53. 匿名 2024/07/26(金) 23:32:34
>>14
え、嘘でしょ…なにそれ…+55
-1
-
54. 匿名 2024/07/26(金) 23:32:39
救急の処置が必要であれば、入院までいかなくてもOKなのかな。+2
-0
-
55. 匿名 2024/07/26(金) 23:32:46
お金かかるなら、道端で倒れても助けないわ+1
-2
-
56. 匿名 2024/07/26(金) 23:33:43
>>48
タクシーがわりに呼ぶ奴がいるからだろ
そのせいで本当に緊急性がある人のところへすぐに行けない+21
-0
-
57. 匿名 2024/07/26(金) 23:34:23
>>3
確かにそうも思うけどすっげーリアルなギリギリ攻めたなとも思ったよ。
1万円台を切り5000円は上回る。+26
-0
-
58. 匿名 2024/07/26(金) 23:35:17
「緊急性の認められない」の意味がさんざん問題視されてるいわゆる「タクシー代わりに利用する人たち」なら大賛成なんだけどね。どの程度まで緊急性無しとされるんだろう。+16
-0
-
59. 匿名 2024/07/26(金) 23:36:15
>>49
40℃の熱じゃ呼ばない
それ以外に何か症状あれば呼ぶかな+18
-0
-
60. 匿名 2024/07/26(金) 23:36:22
入院必要なかった人は3万くらいとるべき
そうすれば気軽に救急車呼ぶ人いなくなるよ
それか救急車呼んでも本人の意識がない場合か
血を吐いた、血が止まらないような大怪我以外は
救急車呼んでも病院へ搬送しない規定にしたら?
タクシー代わりに救急車使うとかとんでもないよ
自分で歩ける人なら自分の家の車か自転車か
バイクで病院へ行け救急車呼ぶんじゃないよ
+4
-12
-
61. 匿名 2024/07/26(金) 23:36:32
何でも無料はよくないんだよ。おまけとかもね。
どんどん厚かましくなる。+8
-0
-
62. 匿名 2024/07/26(金) 23:37:19
>>40
たしかに怖いからキウキウ車呼ぶの躊躇いそう…+7
-0
-
63. 匿名 2024/07/26(金) 23:37:28
>>56
コールセンターがヒヤリングして救急車を拒否できるようにすれば良いだけだしそれができないなら有料にするのはおかしい+5
-14
-
64. 匿名 2024/07/26(金) 23:38:13
もっと取ってもいいと思うが+2
-0
-
65. 匿名 2024/07/26(金) 23:39:31
お金のない自治体は大変だね
東京は金持ちだから別世界の話みたい+0
-3
-
66. 匿名 2024/07/26(金) 23:39:58
>>12
紹介状なしでの病院受診が7700円じゃん。
救急車が負担なしって意味わかんない。
外国人が利用した場合はもっと取っていいと思う。+27
-2
-
67. 匿名 2024/07/26(金) 23:40:42
賛成🙋♀️+1
-1
-
68. 匿名 2024/07/26(金) 23:41:07
バカが簡単に119するからね
1万円以上取ってもいいと思うよ
距離によっては3万円取りましょう
払い込みを1か月以上しなかったら懲役刑でOK+1
-1
-
69. 匿名 2024/07/26(金) 23:41:13
>>55
別に一緒に病院に行く必要はないから呼んだ人が取られる事はないんじゃないの+4
-0
-
70. 匿名 2024/07/26(金) 23:41:20
>>48
横 不利益?たいした状態でも無いのに気軽にタクシー感覚で呼ぶ人が減るのは有益だと思いますよ
一分一秒争う状況の人が擦り傷や発熱程度の人のせいで命を落としているのは良いの?
軽傷なら自力やタクシーで行けば良いだけてしょ+5
-1
-
71. 匿名 2024/07/26(金) 23:41:33
>>1
ほんとにどうしもない劣等民族だから利権のためなら法の解釈すら捻じ曲げるのは一瞬だね
>> 特定療養費(とくていりょうようひ)とは、日本の公的医療保険の被保険者が保険の適用範囲外の療養を受けた場合に、一定のルールの下で保険外診療との併用を認める制度である
日本人に自治は無理だよ+0
-3
-
72. 匿名 2024/07/26(金) 23:41:45
例えば、学校でてんかんで毎日倒れる子に対しては救急車を呼ぶ決まりなんだけど
発作が無事に治まれば処置なんか無いよ
誰が7700円払うのだろう+6
-0
-
73. 匿名 2024/07/26(金) 23:41:47
>>35
すげえ、って酷い言葉遣い
あまりいいご家庭ではなかったのですねお気の毒に+3
-40
-
74. 匿名 2024/07/26(金) 23:41:54
蜂に刺されたら救急車呼んでいいと思いますか?
OK プラス
ダメ マイナス+7
-0
-
75. 匿名 2024/07/26(金) 23:42:08
>>14
居住実績が3年以上且つ全期間中に税金の滞納が無い外国人については日本人と同等、もしくは3割り増し。
それ以外は一律30万円徴収、とかでいいじゃんねー+33
-0
-
76. 匿名 2024/07/26(金) 23:42:44
>>23
差し込むような胃痛が一晩おさまらなくて動けずに呼んだが検査の結果単なるガスだった
とかに適用されるのかなあと不安に思ったけどこの例を見て具合が本格的に悪ければ呼んでいいと分かった+33
-0
-
77. 匿名 2024/07/26(金) 23:43:40
>>70
そういうなら通報の段階でそれを拒否するシステムを作ればいいだけでわざわざ医療利権を拡大させる必要はないのでは?
そもそも前提の適応基準が曖昧すぎる+2
-3
-
78. 匿名 2024/07/26(金) 23:44:00
いっそ
お金取ってもらう方が躊躇なく呼べる
だって本当に判断できない時あるから
緊急性は+6
-0
-
79. 匿名 2024/07/26(金) 23:44:18
>>63
図々しい人が本当の事だけを言わないだろうし
表現力が劣る人が上手く伝えられない事も考えられるからコールセンターの人達にも判断は難しいと思いますよ
本当に重傷なら今迄と同じ無料なんだから何も問題無いでしょ+12
-0
-
80. 匿名 2024/07/26(金) 23:44:33
>>72
そういうこと。結局は中国みたいになる+2
-0
-
81. 匿名 2024/07/26(金) 23:45:15
>>63
コルセンの業務増やすな+10
-2
-
82. 匿名 2024/07/26(金) 23:45:42
>>35
日本人だからとかじゃなくて、
元々保険という制度が無い国だと高額になるんでしょ。
その国の人たちですら高額で病院行かない(行けない)とか。
+25
-0
-
83. 匿名 2024/07/26(金) 23:45:52
>>79
前半はあんたの妄想だしその重症の基準が曖昧すぎてただの増税利権拡大じゃんって話
+1
-7
-
84. 匿名 2024/07/26(金) 23:45:55
>>72
私もそうした搬送はどうなるのかなと思ったけど致死的かもしれない時は呼ぶしかないよね
だから請求もないでしょうね
請求は包丁で指を切って血が滲んだとかの例から見てもどこからとう見ても命に関わらない案件のみだと思う+8
-0
-
85. 匿名 2024/07/26(金) 23:45:58
>>72
親でいいんじゃないの?+0
-4
-
86. 匿名 2024/07/26(金) 23:46:33
>>66
外国人が救急車呼んでたとえタダでも、医療費は10割なのにね、それとも旅行者じゃなくて保険証持ってる日本滞在の外国人かな?
まあ、なんにせよタクシー代わりで7700円で病院探してくれて運んでくれるっていうのは安すぎるし、緊急性がないのなら人件費ガソリン代など諸経費諸々取るべき
+7
-0
-
87. 匿名 2024/07/26(金) 23:46:39
>>81
いやいや、この乞食猿はどの目線で文句言ってんの?+0
-5
-
88. 匿名 2024/07/26(金) 23:46:56
>>1
「近所に知られたくないからピーポー鳴らさないで来てね」そんな人は緊急ではない。+12
-2
-
89. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:02
>>1
悪用する人がいるからこうなる
昔はこんなこと無かったのに
日本人の精神が無い人達が増えた+7
-0
-
90. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:18
>>63
それはそれでコールセンターの人のせいで亡くなったとか言われる事例が出るよ
荷が重すぎ+19
-0
-
91. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:20
緊急な人だけが使えばいいんだからいい制度だと思う
+4
-0
-
92. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:44
>>49
解熱剤を飲んで朝病院へタクシー+15
-0
-
93. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:53
全国に広がればいいよ
救急搬送されて入院の必要ないです→じゃあ帰りはどうすればいいんだ?入院させろ!って騒ぐ患者がいるって記事見たし
救急隊員や救急診てくれる病院を馬鹿にしすぎてる人多すぎるわ+7
-0
-
94. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:17
>>74
蜂の種類や刺された回数で違わない?
アナフラキシー起こしていなければ呼ばないかな
傷口から毒吸い取る器具で毒出して流水でしつこく洗うかな+1
-1
-
95. 匿名 2024/07/26(金) 23:51:10
>>9
たまには金払えよ、と思うわ。
何でも免除、無料、助成、減免。
+30
-1
-
96. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:26
いいと思う
むしろ全国に導入したら?
反対するのは問題行動をしてる当人たちだけでしょ+4
-1
-
97. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:30
>>1
これ救急搬送代じゃなくて大病院加算を取る話だよね
仕方ないとは思うよ
自力搬送で救急へかかると症状があろうが入院が必要だろうが取られてるから+1
-0
-
98. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:48
自力で行くのは別にいいけど、どこの病院行けばいいか相談ってできるの?救急隊でさえ受け入れ要請苦労してたらい回しになることもあるから心配。救急外来って行けば受け入れてくれるんだろうか。+3
-0
-
99. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:03
>>14 それ最初から医療費払わないでバックレるつもりでは。
20年近く前?かは深夜頃かのニュースで外国人が治療後医療費払わないとかのやってたのに。何時も何時も日本人ばっかり言う+38
-0
-
100. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:21
有料がスタンダードでも良いと思う
本当に緊急時はお金を払ってでも乗りたいし家族がそうなったら料金は惜しまない
外で一人で倒れて他人が呼んでくれたとしても救急車のおかげで助かったと思えば快く払うけどな+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:23
救急車有料も賛成だし、医療費も病院使った分だけ税金も多く取られるシステムにした方が良い。
低所得者層が子供の医療費安いからって病院行きまくるのも納得いかないわ。+0
-2
-
102. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:26
>>90
ほら。そういうこと
医者じゃないと搬送が必要かわからないのに金取るっておかしいじゃん+3
-9
-
103. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:32
緊急かどうかって電話の時点でわからないの?
私一人暮らしでお腹がすごく痛かった時、緊急なのか
そうでもないのか迷った
素人じゃ判断できかねること多いから
どういう状況かくらい電話で確認したらよくない?+6
-0
-
104. 匿名 2024/07/26(金) 23:56:17
>>101
さすがスパイトジャップスだね
自分の利益や幸福より他人の不利益や不幸を願う民族+3
-0
-
105. 匿名 2024/07/26(金) 23:56:30
田丸真希だっけ、救急車待機させて合コンしたとか言ってたの。+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/26(金) 23:57:51
#7119みたいに本当に救急車の要請が必要なのかワンクッションあればいいと思うけど、本当の緊急時にはその1分1秒も大事だから無理なんだろうな。
#7119、高齢の家族がいて何度か電話したことがありますが、相談して緊急性が高いと判断されるとそのまま119にまわしてくれるんだよね。
緊急性がなさそうな時は、何科に行ったらいいかとか、最寄りの医療機関の連絡先と診察時間を教えてくれた。+8
-0
-
107. 匿名 2024/07/26(金) 23:58:10
>>102
電話で判断できないから救急車が向かうんでしょ
緊急性がないと判断されたらそれはそれでお金払えばいいだけじゃん
お金とればタクシー代わりに使う人がいなくなるんだからそれだけで有益
+9
-1
-
108. 匿名 2024/07/26(金) 23:59:10
不安障害の発作で周りが慌てて呼んだ場合も取られるのかな?
本人は拒否してるけどいきなり呼吸困難になって苦しみ始めたら焦って呼ぶ人は出てくる+5
-0
-
109. 匿名 2024/07/26(金) 23:59:21
>>107
無料のタクシー代わりね+1
-0
-
110. 匿名 2024/07/27(土) 00:01:22
いくら貧乏だからって救急車までタクシーがわりに使うなよ
だから貧乏人嫌い+4
-0
-
111. 匿名 2024/07/27(土) 00:02:05
>>107
こっちは既に莫大な保険料払ってんだよ?
これ実質ただの増税じゃん
これ賛成してる奴ははっきり言ってたのバカ+1
-9
-
112. 匿名 2024/07/27(土) 00:03:33
>>35
旅行者には自費ですよ。
健康保険使っている在日の人は日本人と同じ
再度使えるだけです。
請求金額に上乗せしたいという事ですよね、
なかなか難しい問題ですね。+12
-0
-
113. 匿名 2024/07/27(土) 00:03:55
>>102
そういうことって笑
呼ばれたら公平に行くけど緊急性がなければお金取りますよでいいじゃん
そんなに迷うようなら先に#7119に電話したら?+5
-0
-
114. 匿名 2024/07/27(土) 00:04:50
救急車は救急外来です。
対して自身で病院に行くのは外来です。
外来は病院によっては紹介状がない場合,予約制とするなど混雑や逼迫を防止する措置を取らねば
コロナ禍で病院がどうなったかを思い返すことにもなります。
一番の理想というのは救急車の要請が来た際に,救急外来が必要かとの判断を消防がまず語り,出動をしない判断を下した場合にあっても,その電話を医療や福祉機関が管理するようなコールセンターに引き継ぎ,病院を必要とする判断を下した場合には,ライドシェアのような民間輸送にて病院へと搬送をする。
ライドシェアは有償ですね?
そして病院はタクシーやバスが集まる場所でもあります
そして病院には外来の形にコール外来を設ければ事前予約や緊急外来に近い形で,本来なら搬送すべきを断ってしまったという医療ミスや公務のミスとは削減も出来ます。
マンパワーとはですね
割くために存在をします。
集めるだけなら馬鹿でも出来るのですが
人手さえ集めれば医療が回るなんて馬鹿な真似をしようとしたのはいつのことやら。
育児中の医師,医師の判断を即座に仰げ,また時には医師に対して助言や補助すら出来る高度な立場の看護師を,コールに配備するとか
雇用とは作るものさ。
雇用を産むと金をばら撒く馬鹿には知れないだろうが+0
-2
-
115. 匿名 2024/07/27(土) 00:05:18
>>107
本当にバカなんだね
仮にあんたの目の前に痙攣して倒れてる人がいたから119番通報したけどその人はただのてんかんの発作で病院返されて搬送費を請求された場合、あんたがそれを払うの?
+1
-7
-
116. 匿名 2024/07/27(土) 00:05:26
>>111
大したことない症状で呼んでる人のことは放置でいいわけ?
保険料払ってるからタダで迎えに来いは笑える+7
-0
-
117. 匿名 2024/07/27(土) 00:06:16
>>113
>>115
あんたが払うの?+0
-1
-
118. 匿名 2024/07/27(土) 00:06:38
想像力とは無限大だよ
創造力とは有限だがな+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/27(土) 00:06:44
>>115
それは自分で払いなよ笑
呼んで欲しくないなら呼ばないでくださいって首から下げとけば?笑+9
-1
-
120. 匿名 2024/07/27(土) 00:07:43
店でうずくまってる人がいて、従業員の立場なら念のため救急車呼ぶだろうけど、実際は大したことなくて…みたいなパターンもあるだろうから自分で呼んだ人限定でもいいかもね…でもそしたら友達使って悪用する人もいそうか…難しい…+4
-0
-
121. 匿名 2024/07/27(土) 00:08:51
>>119
なんで勝手に通報されて払わないといけないの?
やっぱりあんたたのバカじゃん。
その程度の事も想像できないなんて+1
-10
-
122. 匿名 2024/07/27(土) 00:09:49
>>121
そもそもてんかんの発作ならお金取られないんじゃない?
頭打ってるかもしれないし+5
-0
-
123. 匿名 2024/07/27(土) 00:10:03
>>116
だからコールセンターで弾けって言ってんじゃん
バカなの?
+0
-6
-
124. 匿名 2024/07/27(土) 00:10:19
>>121
そんなにカリカリしてると血圧上がるよ笑+3
-2
-
125. 匿名 2024/07/27(土) 00:11:37
>>21
呼ぶ人、躊躇するようになるよね。
個人では呼ぶ人いなくなるかも。
駅とかデパートとかのスタッフなら、請求されても平気だろうから、呼んでくれると思うけど。+9
-0
-
126. 匿名 2024/07/27(土) 00:11:41
>>122
>> そもそもてんかんの発作ならお金取られないんじゃない?
はら。バカ丸出しじゃんそれあんたの予想でしかない。
病院は商売なんだしこんな曖昧基準に大きな裁量を与えたら儲ける方向に判断するに決まってる+2
-4
-
127. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:19
>>125
見事に中国化してて笑う+0
-0
-
128. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:39
>>126
精神疾患かな?笑+2
-3
-
129. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:40
言葉で遊んでやれば119番通報とはですね。
緊急通報です。
火事ですか?救急ですか?
ここに外来ですか?病院紹介ですか?などが含まれているのが今の運用なのですよ。
救急車はタクシー代わりにしてるだけと皆様想像されますが,救急車に乗れば病院の待合室にどれだけ人が居ようが,また病院の外来窓口が時間外であろうが,一番に確実に見てもらえるという多大なメリットがあります。
そうしたものを1つ1つ洗い出して
金より手を打て!
このアホめ!
+0
-3
-
130. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:09
>>128
どうしたの?論破されて発狂したの?
+2
-7
-
131. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:43
緊急性なかったら
救急隊員は撤収でいいと思う。
タクシーより安い人は救急車呼ぶよ
救急車だけじゃなくて病院も迷惑だと思う
+3
-1
-
132. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:44
>>126
>>126
横だけど
病院は商売なんだしこんな曖昧基準に大きな裁量を与えたら儲ける方向に判断するに決まってる。も予想じゃん+7
-0
-
133. 匿名 2024/07/27(土) 00:16:13
>>132
バカはコメントしなくて良いから
ボランティアかなんかかと思ってんのかよ+1
-5
-
134. 匿名 2024/07/27(土) 00:16:41
>>1
でも外人は無料なんでしょ+2
-0
-
135. 匿名 2024/07/27(土) 00:19:50
自分に何かあったらタクシー代わりに使いたいから有料化嫌だわ。診察受けたら有料化以外の手当て?もかかって医療費も上がるのに。個人で病院迄行けって嫌だわ。という+0
-0
-
136. 匿名 2024/07/27(土) 00:31:49
間違った心配している人いるけど、こういうのって結局は『ふざけた要請は許さない』ってことだからね。そのときは本当に助けが必要だと思って呼んだけど、病院では結果的に大したことない診断だった〜ってことなら問題ないよ。+4
-1
-
137. 匿名 2024/07/27(土) 00:34:51
>>47
茨城は月600円円が上限だった気がする。自治体によっては無料のところもあるよね+6
-0
-
138. 匿名 2024/07/27(土) 00:36:33
前に黄砂の影響で呼吸困難気味で肺炎に近い感じになってて、一人暮らしでこのまま寝てたら自分死ぬかも。って思って7119?に電話して相談したら、10分様子見て変わらなければ救急車呼んでください。って言われたけど、まだ自力で歩けたからフラフラになりながら20分程歩いて救急外来に駆け込んで検査とかしてもらって、その時1日入院勧められたんだけど、そういう場合ももし救急車呼んでたら払わないといけないのかな?+1
-0
-
139. 匿名 2024/07/27(土) 00:38:03
例えばさ
結石でほんとに痛くて救急車呼んだけど、来た時は石が動いて治っちゃったって時もお金取られるんかな。+3
-0
-
140. 匿名 2024/07/27(土) 00:45:28
>>128
論破したと思ってんの草www
汚い言葉使いに妄想癖
ちゃんと自力で病院行って診てもらいなよw+2
-2
-
141. 匿名 2024/07/27(土) 00:48:17
救急車を呼ぶって本当に緊急で助けてほしい時だけだから、それで良いと思う。症状の重さでこれぐらいで呼んでいいのかなは迷うだろうけど、普通の生活してたら7700円かかるかどうかは迷う要因にはならない。
ただ困窮していてお金を気にして救急車を呼べず、みたいなことでマスコミが騒ぎたてそう。+1
-1
-
142. 匿名 2024/07/27(土) 00:48:39
全国一律一万円とかにして欲しいな+2
-0
-
143. 匿名 2024/07/27(土) 00:49:55
>>14
外国人旅行者は有料で当然だよねw
なんで日本の税金が外国人旅行者のために使われるんだ
ほんとバカバカしい
外国人に甘過ぎなんだよ+66
-0
-
144. 匿名 2024/07/27(土) 00:51:26
>>1
これでいい。全国的にやればいい。気軽に呼ばれてもねぇ。でも先ず搬送を相談できる処をきちんとしてからでもいい。
やってるトコもあるみたいだが+4
-0
-
145. 匿名 2024/07/27(土) 00:51:38
>>1
生活保護からも取ってね+8
-0
-
146. 匿名 2024/07/27(土) 00:52:16
>>1
違う都道府県でこないだテレビでみて知ったクレーマーモンスター多いね
救急車で運ばれて
救急処置だけして入院する必要性のない患者がいて帰っていいですよって医師が言ったら帰りの足がないから、入院させろとか今晩だけでいいから泊まらせろとか無理難題を救命医師に言う患者や家族が最近は本当に多いらしい
救急車で病院きたはいいけど、こんな家から遠い病院に連れてこられたやなんや勝手なこと言う
タクシーはお金かかるから使いたくないみたいだし
そんな奴らいるから助かる命も助からない、
救急車呼んだらお金がかかるようになるのにね
そんなこと全くわかってない民度の低い人たち呆れるわ+6
-0
-
147. 匿名 2024/07/27(土) 00:53:54
救急車並みに信号無視して100キロくらいで自分で行けばタダですよ笑笑+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/27(土) 01:01:28
>>19
それは絶対にある。
私は、朝の6時ぐらいに太ももにお湯をぶっかけて、右太もも全体に火傷をしたんだけど、
救急車なんて、もってのほかダメだし、
病院を紹介してくれる#7119に電話して、火傷の救急対応してくれる病院を教えてもらったけど
その番号で教えてくれる情報って近隣の救急対応してくれる病院の名前と電話番号のみで、皮膚科とか外科として対応できるかは、自分で電話して確認しろって
10ヶ所ぐらい教えてもらったけど、皮膚科の対応は無理とか、今の時間は内科しかみれないとか言われて、結局9時から始まる普通の診察で一番近くの大きい病院にタクシーでいったんだけど
そしたら、初診なら受付をして、診察券をつくってといわれ
30分ぐらいかけて、一通り済ませたら、皮膚科の受付が、火傷がひどくて、ここでは見れないかもしれないから、大学病院の紹介状を先生に書いてもらって、大学病院に行った方がいいんじゃない
みたいなことを聞いてきて、
火傷の痛みも引かないし、痛みで死ぬんじゃないかと思ってしまった。
救急車を、呼ぶと手っ取り早いし、呼んじゃう気持ちわかるなーって考えてしまったよ。
正直7700円ぐらいなら、ウーバーとかでタクシーを呼んで、通常と同じ手順で受付して待たされて、初診料金を払ってという手間を考えると痛くも痒くもない。
お金を払えば良いって免罪符があるし。+18
-0
-
149. 匿名 2024/07/27(土) 01:12:06
>>1
つい最近、ニュースZEROでその問題取り上げてたけど、電話のかけ主に対して本当に胸くそ悪かった。
救急対応しているコールセンターの方達だけじゃなく、家族とか周りの人間にも迷惑かけてそう。+3
-0
-
150. 匿名 2024/07/27(土) 01:14:16
>>136 え〜何処も金取れるなら取りたいでしょ。そのうち医療者側が言う軽症の範囲とかでお金取られそう。+1
-1
-
151. 匿名 2024/07/27(土) 01:20:44
>>2
近所の子供達に見捨てられた85のおばあさん、SOUKA仲間ま民生委員も社協からも見限られるほど好き放題、痴呆も老人性鬱もあるだろうけど、寂しくて寂しくて毎週救急車、すぐ帰宅、近所をうろつき手当たり次第ヤオコー連れてって〜。ってだからお金取られるなら少しは自制するかなって。
社会性が失われても、身体が丈夫だと辛いね、なかなかお迎えがこなくて。+6
-0
-
152. 匿名 2024/07/27(土) 01:24:10
>>9
生保が対象外なら意味ないよね
+9
-0
-
153. 匿名 2024/07/27(土) 01:34:15
>>28
私もこれ気になる
コロナも救急車を呼んだほうがいい症状とかあったよね
ちゃんと周知しないとまずいよ
あと意外に若い子も今金がないって子はいる+10
-0
-
154. 匿名 2024/07/27(土) 01:36:19
>>2
本当に。救急車をタクシー代わりにされたら一刻を争う救える命にも悪影響が。
短期でポスティングしてた時に国道沿いに救急車停まっていて、その先を見ると少しゆるめの坂の上から救急隊員さんに手を引かれて普通に歩くご年配の女性がいた。
玄関先にいたご近所さんの話では「いつものこと」らしい。
『いや、タクシーとかバスも行けそう』とモヤモヤした。+4
-0
-
155. 匿名 2024/07/27(土) 01:39:58
だからなんで国民から取るんだよ!医者から取れば?+1
-2
-
156. 匿名 2024/07/27(土) 01:43:08
>>3
害人は100倍でいいよ+1
-1
-
157. 匿名 2024/07/27(土) 01:56:14
毎日救急車のサイレンすっごい聞くから、想像以上の回数出てるんだろうな+0
-0
-
158. 匿名 2024/07/27(土) 01:58:16
クレジットとかで前払なん?+0
-0
-
159. 匿名 2024/07/27(土) 01:58:22
>>7
罰金みたいにしないでよ
医者じゃなきゃ判断できないことなんて山ほどあるんだから+22
-3
-
160. 匿名 2024/07/27(土) 02:17:21
救急車呼ぶぐらい緊急事態だと思って実際何人も来てくれて助けてもらうんだったら、もし軽傷と判断されてお金かかっても「むしろすみません」って払うけどな。
まぁここで想定してるのは、「指けがした」とかのレベルで、多くの人が思ってる以上に悪質なケースだろうけど。
むしろその線引きでトラブルになって現場の人たちが更に対応に困るなら一律で有料でも良いと思う。+2
-0
-
161. 匿名 2024/07/27(土) 02:21:02
>>98
市区町村の夜間救急外来に電話するといいよ
やや繋がりにくいけれどね
症状を説明すると診られるかどうか、診られない時の救急外来候補の病院を教えてくれる
電話は何本か掛けるようだけれどそれは仕方ない+0
-0
-
162. 匿名 2024/07/27(土) 02:27:50
>>1 賛成。だけど、線引きが難しいね。
我慢強い人が重篤なことになってしまわないか、心配。
タクシーがわりに使う人には、どんどん徴収して!+5
-0
-
163. 匿名 2024/07/27(土) 02:30:54
>>1
指切っただけだったとしても意外も多量に出血するよ。
私も前に落ちるお皿を空中キャッチしようと思わず手を伸ばしたら、テーブルに落ちて割れて跳ね返ったお皿に勢いよくあたって人差し指の第2関節あたりの表層の肉が抉れてドバッと血が流れて血の気が引いたことあるよ。
その時は抗生物質の軟膏とガーゼで3週間くらいかけて何とか治ったけど、多量出血に慌ててしまう人も居るから仕方ないところもあると思うよ。
軽症なんて結果論でさ、大体の人は本当に怖くて困って呼ぶんだと思うよ。
コロナ初期だって軽症なら病院来るなとかTVで言ってる人いたけど、そんなこと言ったせいで自宅で我慢して亡くなる人が多発したのに未だにこんな上から目線の発言してる人いて過去から学べない人っているんだなと思ったよ。
+3
-7
-
164. 匿名 2024/07/27(土) 02:31:07
>>1
全国で、有料化していい。タクシーより高額に設定して欲しい+3
-0
-
165. 匿名 2024/07/27(土) 02:33:13
>>1
こういう訳の分からない電話してくるのは知的障害、発達障害の可能性高いから救急車じゃなくてパトカーか何かで精神科、心療内科へ受診させた方がいいんじゃないだろうか??+4
-0
-
166. 匿名 2024/07/27(土) 02:33:17
>>161
ありがとうございます。事前に問い合わせればいいのね。+0
-0
-
167. 匿名 2024/07/27(土) 02:35:40
>>1
賛成です!救急隊の方の仕事をもっと取り上げる等もした方が良いかと。
自分が住んでる分譲の小さなマンションには、パトカーですが何か気になる事があると直ぐに呼ぶ危険人物がいます。〇〇されたと略妄想で呼んだりと。こういう緊急車両の要請も費用を要求して欲しい。
何だか普通が分からない人が増えたのか…+2
-1
-
168. 匿名 2024/07/27(土) 02:36:57
>>1
代金支払うの賛成する
都立病院の緊急外来待合室にいた時に病気じゃない人が救急車で運ばれてくるのたくさん見た
看護師がまた来たって声が出てしまうくらいで可哀想だし呆れる
+1
-0
-
169. 匿名 2024/07/27(土) 02:50:08
富士山に関しては緊急性あろうがなかろうが救助要請で20万とかにしてほしい。
なんで山梨・静岡の税金が使われるんだよ
毎日富士山登らされる隊員もたまったもんじゃないよ+5
-0
-
170. 匿名 2024/07/27(土) 03:28:25
>>32
前払いがいいね+0
-0
-
171. 匿名 2024/07/27(土) 04:14:49
払うのは賛成だけど8000円のほうがお釣りに小銭使わなくていいからと思うけど。+1
-0
-
172. 匿名 2024/07/27(土) 04:20:40
全国的に救急車は有料が良い+0
-0
-
173. 匿名 2024/07/27(土) 05:38:24
もっと早くやるべきだよ!!
前に勤めてたバイト先にヤバい派遣の男がいたけど、毎週救急車呼んでたよ。
頭が痛くなるとすぐ救急車呼ぶんだって。
「いやー毎週乗ってるから救急隊員と顔見知りになっちゃってー昨日も また君かーって言われちゃいましたよー」って悪びれもせず言ってた。
バイト中にも自分から棚にぶつかって手のひらサイズの空箱が背中に落ちてきたら「痛ぇ痛ぇ」と大騒ぎして一時間も休憩室で寝込んでるから「今日は仕事できそうにないみたいだし帰れば?」と言ったら「救急車呼んでください」って言うから「この程度で救急車なんか呼べるわけないでしょ」と言ったら今度は事務員に「仕事中の怪我なんで家までのタクシー代と明日もここまでタクシーで来るので、料金負担してもらえますか?」って言ったんだって。
あの男、名前も忘れちゃったけどいまだに救急車呼びまくってんだろうな。
早く全国有料にしてほしいわ。+2
-0
-
174. 匿名 2024/07/27(土) 05:54:22
>>9
すべて例外は認めちゃ駄目!適正利用なら仕方がないが(医療費も何もかも優遇されていることには納得できないけど)、タクシー代わりに使ってんじゃないよ!+4
-0
-
175. 匿名 2024/07/27(土) 06:14:54
私も家族も救急車呼ぶとなったら帰れなかったもんな
あと初めててんかん発作をおこしたとか、心筋梗塞だったとか、頭痛も怖いので侮れないから「何かおかしいかも!?」となったらそこは遠慮しないでもらいたいよね
本人も周辺で呼ぶ人も+1
-0
-
176. 匿名 2024/07/27(土) 06:21:32
これ、熱中症で倒れてても呼んで貰えないとか
交通事故にあって、直後はアドレナリン出て元気そうにしてたら呼んで貰えないとかありそう
うち、2回呼んだ事あるけど2回とも点滴やらレントゲンやらはしたけど入院はしてないんだよなあ
+2
-0
-
177. 匿名 2024/07/27(土) 06:31:45
呼んだ時は症状が酷くて、来たらおさまってたらどうなるんだろ?+2
-0
-
178. 匿名 2024/07/27(土) 06:46:28
緊急入院、緊急手術レベルの病気をした時
意識がハッキリしてたし、受け答えもシッカリ出来てたから、緊急性はないって言われた事ある
歩けなかったんだけどなー
それでも救急車呼ぶのかなり悩んだけど+1
-0
-
179. 匿名 2024/07/27(土) 07:11:42
>>159
自分で病院行けば?+3
-6
-
180. 匿名 2024/07/27(土) 07:18:34
アメリカは、15000円だよ。
タクシー代わりに使われない様にする為には、ここまでじゃなくても、救急車を呼ぶべきか躊躇するぐらいの費用は取ってもいいと思う。+0
-0
-
181. 匿名 2024/07/27(土) 07:26:45
>>2
三重県松阪市では救急搬送で入院なし→「患者から7700円徴収」新制度1カ月で出動件数は“約22%減”らしいです。
全国で普及してもいいと思うわ。+8
-0
-
182. 匿名 2024/07/27(土) 07:44:27
いいと思うけど、こういう連中はクレーマー気質の声でかい系だから、それを判定する医療機関や救急隊員とトラブルになりそう。
負けずに頑張って欲しい。+0
-0
-
183. 匿名 2024/07/27(土) 07:58:56
ほんとに辛いなら命が助かるなら7,000円なんか安いよね+2
-0
-
184. 匿名 2024/07/27(土) 08:08:37
>>73
ブーメランワロタ+2
-0
-
185. 匿名 2024/07/27(土) 08:23:38
>>4
救急で事務として働いていたんだけど
タクシーがわりに使う人本当に多い。問題はそう言う人たちにお金を要求してもすんなり払うかなぁと言うこと、おかしいけど、警察みたいなどこか別の支払わざるを得ない機関で払ってもらう制度にしたい。事務が怒鳴られる事件が多発するし、払わない奴は払わないと思うから。+10
-0
-
186. 匿名 2024/07/27(土) 08:24:43
賛成だけど線引きが難しそう+3
-0
-
187. 匿名 2024/07/27(土) 08:32:26
>>2
もう少し安くして(3000円くらい)一律有料にすれば良い。
でないと今までタクシー代わりに使ってた層が反発するだろうし、対応する医療関係者の負担が気の毒。+1
-1
-
188. 匿名 2024/07/27(土) 08:36:18
よんだ側が払うの?
高齢者が具合悪そうだと
ご近所、商業施設とかよばなきゃいけない状況だけど
結局、たいした事ないとよんだ側が払うの?
てんかん発作も、端から見れば大事だけど
場合よっては、ほっておいて大丈夫な場合もあるというし。
逆に大変な状態なのに、違う場合いお金を取られると思ったら
商業施設ならまだしも、他人のために救急車をよぶ人が少なくなりそう。+1
-1
-
189. 匿名 2024/07/27(土) 09:00:52
>>38
他人が呼ぶ=本人に意識がない
緊急性が認められるんじゃない?+2
-0
-
190. 匿名 2024/07/27(土) 09:06:25
>>188
緊急性が認められない大病院への救急搬送について、各病院が患者から7700円以上の「選定療養費」を徴収する仕組みを導入すると発表した
患者から7700円以上の「選定療養費」を徴収するとなってる+0
-0
-
191. 匿名 2024/07/27(土) 09:09:20
ウチで頼む介護タクシー、事前予約必要で
親病院に連れてくと8千円くらい。
7700円からって上限どのくらいなんだろう
無料で呼ばれるよりはいいのか?
+0
-0
-
192. 匿名 2024/07/27(土) 09:34:01
>>140
精神も知能もガイジじゃん
何で反論しないの?
+0
-0
-
193. 匿名 2024/07/27(土) 09:35:44
子供関連は仕方ないと思うんだけどどうなんだろう+1
-0
-
194. 匿名 2024/07/27(土) 09:55:11
茨木県は、クルド人共の違法危険な産廃トラックを摘発したり、マトモだ
埼玉県はゴミ+3
-0
-
195. 匿名 2024/07/27(土) 10:00:45
本人にとっては急性かもしれないのに、どうやって判断するわけ?+0
-0
-
196. 匿名 2024/07/27(土) 10:36:33
いばらぎか。全国へ拡大して欲しい。+3
-1
-
197. 匿名 2024/07/27(土) 10:48:15
>>72
てんかんで毎日倒れるって言うのは薬飲んでないってこと?
そりゃ親が払うしかないよね
+0
-1
-
198. 匿名 2024/07/27(土) 10:57:41
>>40
救急車にホイホイ乗った時点で、承諾したも同然だから大丈夫よ
意識あるんだったら乗車を拒絶すればいいだけ
拒絶することすらできない状況だったら、それは緊急性があるんだからお金取られないよ+1
-0
-
199. 匿名 2024/07/27(土) 10:58:48
ついでに生活保護者の医療も実費にしてほしい+3
-1
-
200. 匿名 2024/07/27(土) 12:13:42
>>159
ほんとだよね
想像力のない身体だけ強い人が言ってるんだろうな…+4
-0
-
201. 匿名 2024/07/27(土) 12:22:05
>>9
残念ながら、医療費ただだし
取れば、人権派が動く
+0
-0
-
202. 匿名 2024/07/27(土) 12:29:35
>>29
会社の同期にいたわ。
社会人になって引っ越してきたばかりの時、包丁で指切っちゃって、病院どこにあるかわからないから救急車呼んだ人。自宅から遠くの病院に搬送されたら、帰りタクシー使って大変だったって言ってたのはちょっと人間性疑ったわ。+3
-0
-
203. 匿名 2024/07/27(土) 13:32:20
>>57
分かる❗️いい値段だと思う。安すぎず高すぎず。5000円以下だと軽々と呼んじゃうし1万以上だと躊躇して手遅れになるかもだし。+2
-0
-
204. 匿名 2024/07/27(土) 14:00:35
一旦これでやってみよー!で徴収していいと思う
+0
-0
-
205. 匿名 2024/07/27(土) 14:04:32
また‥アメリカと同じになってきたんだな。金持ちしか救わないよってことでしょ。全国でやりそう‥。タクシー替わりに使う人だけに高額請求すればいいのに‥払えない人とかそいう人の命は救いませんってことなのかな??
+0
-0
-
206. 匿名 2024/07/27(土) 14:56:49
熱中症で誰かが倒れてた場合は?+1
-0
-
207. 匿名 2024/07/27(土) 15:07:05
熱中症で意識朦朧とかで
救急車呼んで、結局、病院で入院無しで
帰宅させられたら
7700円病院から徴収されんのかな?
+2
-0
-
208. 匿名 2024/07/27(土) 15:17:22
>>71
サヨクが崇める
治療費を払わずに本国へ帰る観光客
外国人に生活保護
日本の保険証を悪利用したりとか問題に……
+0
-0
-
209. 匿名 2024/07/27(土) 15:47:38
東北の大学生は救急車呼ぶために電話したのに自力で何とかしてって放置されてしまったよね
どうすんの
一旦相談センターに回してから判断してもらうとかじゃないと
他人の状態なんて分からないんだから放置する人増えんじゃない?+3
-1
-
210. 匿名 2024/07/27(土) 17:05:48
>>21
これ。
昨日、高齢女性が転倒したらしく道端に立てずに横たわってた。
私がたまたま通りかかって、救急車を呼ぶべきか判断に迷った。
高齢女性は腕に傷あり流血、話の受け答えは大丈夫。
本人に尋ねた所、痛くて歩けない、でも家に帰りたい、
病院や救急車は嫌、独居で身寄りなし、携帯も持ってない、との事。
結局、偶然に巡回中のパトカー通り警察官が救急車を呼んだんだけど。
人が倒れてた場面に遭遇すると焦って何も出来ないなと反省したと同時に
お金かかるようになると救急車を呼ぶか迷う人が出るのではと思う。
+5
-0
-
211. 匿名 2024/07/27(土) 18:17:28
>>167
妄想だとなぜ分かるの?
そんなに詳しい間柄なの?
具体的にどんなことで呼ぶのか書いてくれない?
空気を吐くように嘘をつく人も居るし、あなたもそういう類いの人の可能性もあるからね。+1
-1
-
212. 匿名 2024/07/27(土) 18:42:21
ある政党系のクリニックからの紹介でその政党の病院に入院する時、救急車で行ってくださいと言われた
緊急じゃないのに前から日時決まってるのに
こんなことで救急車使っていいの?って思ったけど
わざわざ逆らうのも何なんで言う通りにしたけど
やっぱりそういうのはいけないよね+1
-0
-
213. 匿名 2024/07/27(土) 19:20:54
>>211
わざわざ返信をされるならよく読んでからにした方が良いですよ。トラブルの元となったりいつの間にか平気で人を傷つけているかもしれません。
小さな分譲マンションと書いてあります。輪番制とはいえ引き継がれた記録などから役員の方々、関わった方々、更には近所の方もご存知です。警察も関わりがある様な方には聞込みをしたり最低限の事は調べます。
私も暇ではないのでわざわざ嘘は書きませんよ。その危険人物によって警察も呼ばれたら出動しなくてはならないですし、居住者の方々も本当に困っています。
こんな事も実際にあるんですよ、とお伝えしたかっただけなんですが、やはり色んな方がいらっしゃいますね…
+2
-1
-
214. 匿名 2024/07/27(土) 19:30:04
>>213
警察は民事不介入だから注意くらいしか出来ないし、それでもどうしようもない事態なら警察呼ぶのは問題ないと思うよ。
そもそも関係ない他人が好き勝手な噂を流してるだけにしか見えない。
あなたもかなり害悪そうね。+0
-2
-
215. 匿名 2024/07/27(土) 19:57:51
緊急外来もなんとかして
全然大したことがない人まできて混雑してる+0
-0
-
216. 匿名 2024/07/27(土) 21:23:04
>>1
おっ何かダークホース
(茨城県)
かっこいいね!+1
-0
-
217. 匿名 2024/07/27(土) 21:27:01
>>163
私もショックで気が遠くなる=脳貧血もちと言われてるので、「わぁどうしよう…!」な気持ちはわかるつもりだけど、
人間意外と丈夫って今ではわかっているので、知識の普及がいいんじゃないかなって思います+1
-0
-
218. 匿名 2024/07/27(土) 21:33:19
>>47
そして本当に医療を必要としている人も助かるよね。何事も無料はよくないと思う。人間が卑しくなる。+0
-0
-
219. 匿名 2024/07/27(土) 21:36:08
>>163
甘えすぎ。それで本当に重篤な状態の人のところに救急車が間に合わなかったらどうするの。指切ったぐらいで思ったより出血したとしても、それで死ぬことはないことぐらい少し考えればわかるでしょ。+2
-1
-
220. 匿名 2024/07/27(土) 21:38:43
>>211
横だけれど、普通に暮らしている人がしょっちゅう警察呼ぶってことはまずないと思う。そもそもそんなに危険を感じているなら普通の人なら引っ越すし。+1
-1
-
221. 匿名 2024/07/27(土) 22:18:21
やっと…+1
-0
-
222. 匿名 2024/07/27(土) 22:32:11
>>219
医療は生きるか死ぬかのためだけにあるのではなく本来は痛み、苦しみを取り除くために医療はあるのだよ。
あなたみたいな記事や風評に流されるバカがいるから日本は海外から遅れを取るんだよ。
+0
-1
-
223. 匿名 2024/07/27(土) 23:05:51
>>29
前にテレビで指先を包丁で切り落としかけた人が救急車呼んでたよ。それは呼ぶべきよね?結構ざっくりといってた。+1
-0
-
224. 匿名 2024/07/27(土) 23:10:32
>>205
よく読もうねw+0
-0
-
225. 匿名 2024/07/27(土) 23:11:06
>>223
うーん。
タオルで巻いてタクシーで行けるね。+0
-0
-
226. 匿名 2024/07/27(土) 23:13:36
>>163
そういう人は救急車使ったらお金払ってねってことよ。+0
-0
-
227. 匿名 2024/07/28(日) 00:12:17
>>225
タクシー汚しそうだし乗車拒否されそう+1
-0
-
228. 匿名 2024/07/28(日) 00:15:55
娘が熱性痙攣起こした時、その日は普通に過ごして寝てたのに突然白目向いてビクビク痙攣おこして、痙攣が治ったあと目は開いてるのに呼びかけても反応なくて顔真っ白で唇紫になってた
さらにそのあと救急車で病院運ばれる間に5回嘔吐
診察中も嘔吐
医師「熱性痙攣ですねーこういうのは救急車呼ばなくていいですよ」
ていわれてえ??てなったわ+2
-0
-
229. 匿名 2024/07/28(日) 08:15:05
>>227
救急車で行けば間違いなく請求されると思うけどねw+0
-0
-
230. 匿名 2024/07/28(日) 09:09:07
>>225
そっか、確かにタクシーで行けますね。
指先ぷらんぷらんしてたから焦って呼んだんだと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
茨城県は26日、緊急性が認められない大病院への救急搬送について、各病院が患者から7700円以上の「選定療養費」を徴収する仕組みを導入すると発表した。救急車の適正利用を促すため、12月からの運用を目指す。県によると、同様の仕組みは三重県松阪市などであるが、都道府県単位では初めてという。