-
1. 匿名 2024/07/26(金) 12:39:23
デパ地下とかの量り売りの惣菜
高くて買えません…+611
-21
-
2. 匿名 2024/07/26(金) 12:39:34
スタバ+561
-12
-
3. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:01
800円くらいする飲み物
ご飯食べるわ+594
-6
-
4. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:22
スーパーやデパート行くと、みんなすごい買ってるよな〜ってびっくりするよね+352
-8
-
5. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:25
2000円近くのかき氷+474
-8
-
6. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:26
最新iPhone+339
-8
-
7. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:44
家+101
-4
-
8. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:50
Gクラス。
新車も中古もめちゃくちゃ高いのに、めちゃくちゃ走ってるよね。+379
-3
-
9. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:51
ハンディ扇風機+35
-42
-
10. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:02
推し活
趣味だから口出すべきじゃないけど心の中では思っている+218
-13
-
11. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:06
+224
-1
-
12. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:11
健康食品
すごく高いよね?おじいさんおばあさんたちお金持ってるなーって笑+165
-4
-
13. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:11
インスタント麺とかお菓子ばっかり買ってる人を見るとこういう人の健康保険料料率あげてほしいわと思う+16
-26
-
14. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:14
外国のお米
いくら安くても、嫌だ+194
-3
-
15. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:33
たまに贅沢したくて量り売りサラダ買って帰るけどかなりの値段になるよね。本当たまの贅沢だよ+146
-1
-
16. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:39
>>5
氷…というか美味しい水に2000円出せない+81
-6
-
17. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:42
激安通販の商品
+65
-5
-
18. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:56
高級パン
生食パンというネーミングからして奇妙奇天烈摩訶不思議+125
-0
-
19. 匿名 2024/07/26(金) 12:42:31
ゴミ+118
-2
-
20. 匿名 2024/07/26(金) 12:42:31
肉フェスとかの高いのに量が少ない食べ物+156
-3
-
21. 匿名 2024/07/26(金) 12:42:32
花
枯れるしなぁ+24
-37
-
22. 匿名 2024/07/26(金) 12:42:47
>>5
見た目大きくてボリューム感あるから誤魔化されてる感じする
でもそもそも氷なんだよなぁって個人的に思っちゃう
利益率高そうだよね+124
-3
-
23. 匿名 2024/07/26(金) 12:42:48
>>14
外食はほとんど外国産だよ+14
-5
-
24. 匿名 2024/07/26(金) 12:43:09
>>4
スーパーは数日分だから結構買うよ+47
-1
-
25. 匿名 2024/07/26(金) 12:43:25
女性用風俗やホスト
病気になりそうだわ
それで高額とか+68
-1
-
26. 匿名 2024/07/26(金) 12:43:53
>>6
旦那が年1くらいで買い替えてる
私なんて最近ようやく5年ぶりに型落ちAndroidに買い替えたのに+40
-5
-
27. 匿名 2024/07/26(金) 12:43:58
>>8
田舎では見かけないわ
都会はいっぱい走ってるのかな🤔+94
-9
-
28. 匿名 2024/07/26(金) 12:44:24
>>5
高級かき氷、最初のふた口はメッチャ美味しいけど、冷たさで口の中麻痺してきて、味が分からなくなってくる。+59
-0
-
29. 匿名 2024/07/26(金) 12:44:32
>>2
ホントにスタバって良い場所に店舗があるのよ。疲れて甘いものを欲しているときに目の前にスタバ!ふらふらって入ってしまって、たまにしか来ないしって感じで高いものを注文。+94
-5
-
30. 匿名 2024/07/26(金) 12:44:36
>>8
まぁお金持ちなんだろうね+71
-2
-
31. 匿名 2024/07/26(金) 12:44:57
アルファード+64
-0
-
32. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:02
スタバのコーヒー全般+21
-1
-
33. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:04
>>5
あのふわふわのかき氷はどうやっても家では作れないから価値あると思ってる+22
-14
-
34. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:05
コンビニとかの一番くじ
リサイクルショップにたくさん出回ってる+49
-0
-
35. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:08
いろんなヨーグルト+2
-3
-
36. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:30
>>10
適度に楽しんでるなら別に…って感じ
だけどCDやDVDを何枚も買う人ってすごいなぁとは思う
+53
-1
-
37. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:34
>>12
健康食品の販売してたからお客さんの話聞いてて思ったのが命はお金出しても買えないし増やせない、お金で健康が買えるのならいくらでも出すって考えみたい
歳とって体にガタがきて初めて健康のありがたみに気づくと言っていた+57
-1
-
38. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:38
>>4
デパートはともかくスーパーはまとめ買いじゃない?
うちも週2回しか行かないから毎回すごい量だよ+74
-1
-
39. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:38
>>23
え?そんなわけないよ。
+6
-6
-
40. 匿名 2024/07/26(金) 12:46:07
100円の卵に行列
+3
-7
-
41. 匿名 2024/07/26(金) 12:46:22
+10
-0
-
42. 匿名 2024/07/26(金) 12:46:30
>>10
趣味もそうだけど、生きる活力の人もいるからねぇ
そのために仕事頑張る!みたいな
+69
-1
-
43. 匿名 2024/07/26(金) 12:46:34
コストコの商品全般
あんなに大量に要らないし、家に持ち帰ると思ってた以上にデカい+110
-1
-
44. 匿名 2024/07/26(金) 12:46:41
>>2
いろんなものが値上げしてるから、スタバがそんな高いイメージなくなってきたわ+61
-1
-
45. 匿名 2024/07/26(金) 12:46:42
+33
-3
-
46. 匿名 2024/07/26(金) 12:47:05
>>28
わかる。そして最後の方はただの溶けた甘い水と化す。+28
-0
-
47. 匿名 2024/07/26(金) 12:47:12
>>1
100gって想像よりもめちゃめちゃ少ないよね。+190
-0
-
48. 匿名 2024/07/26(金) 12:47:24
>>29
同感。ちょっと座りたい時、時間つぶしたい時、喉乾いた時、だいたいちょうどいい場所にスタバがある。場所代や人件費考えたらそんなに高いと思わない。+17
-2
-
49. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:06
>>22
横
お祭りの露店でも一番儲けがあるのはかき氷らしい
必要な材料少ないし納得+35
-0
-
50. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:10
>>2
スタバばっかり言うけど、タリーズもそのくらいするじゃん+44
-3
-
51. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:16
>>5
氷、っていうか水からしてもう違うからそれくらいのお値段はする
あんな量は食べきれないからいらないけど頭キーンてしないしその辺の氷とは食感が全然違うし夏だけだから買う人の気持ちはわかる
年中スタバ買ってる人の方が私はわからないなー+10
-8
-
52. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:30
>>40
今、100円の卵あるの?+0
-1
-
53. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:31
+18
-0
-
54. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:58
>>5
大きさとトッピングの派手さにテンション上がって頼んで、1/3くらい食べると口の中麻痺してきて、半分すぎる頃には体の中からヒエヒエになって。最後は凍えそうになりながらあったかいお茶で体を誤魔化しつつなんとか食べきる、って状態になる
かき氷はクソ暑い屋外or半屋外みたいなとこで食べるからいいんであって、エアコンきいた屋内のお店で食べるもんじゃないと思う
ちなみに和風茶房みたいなとこでかき氷食べた時、あったかいお茶ありますか?って聞いたら「ダンゴとセットで1500円です」「お茶単品ではお出しできません」「お湯ならあります」って言われてお湯飲みながら食べたw+24
-0
-
55. 匿名 2024/07/26(金) 12:49:07
>>8
近所に2台あるし最近見かける事が増えたわ+72
-1
-
56. 匿名 2024/07/26(金) 12:49:37
>>6
学生時代は最新機種とか欲しかったけど今は必要最低限使えれば何でもいい+47
-0
-
57. 匿名 2024/07/26(金) 12:49:41
>>27
田舎の方でよく見かけたわ
道路が広いからだと思ってた+24
-2
-
58. 匿名 2024/07/26(金) 12:49:45
土用の丑の日でうなぎを食べに行く人+5
-0
-
59. 匿名 2024/07/26(金) 12:50:16
??+4
-0
-
60. 匿名 2024/07/26(金) 12:50:33
百貨店のセールで十万円以上の商品が普通に売れていっていてびっくりした。
あるところにはあるのね~+13
-0
-
61. 匿名 2024/07/26(金) 12:51:12
古着。
安物でもいいから新しいのがいい。+22
-6
-
62. 匿名 2024/07/26(金) 12:52:09
>>1
サラダは自分の欲しい量買ったらほんとに大変なことになるw+70
-0
-
63. 匿名 2024/07/26(金) 12:52:22
>>47
量がよくわからないから300gでとか言ったら、めちゃくちゃ高くなってびっくりする+51
-1
-
64. 匿名 2024/07/26(金) 12:52:58
>>3
たまに都会のおしゃれなカフェに行くと高くてびっくりする
たまにしか行かないからいいけどさ+35
-0
-
65. 匿名 2024/07/26(金) 12:52:59
>>12
若い世代と違って、食べる量が少ないのもあるね
+13
-0
-
66. 匿名 2024/07/26(金) 12:53:12
>>1
5000万円以上の家。
うちの周りは、新築でも2500~3000万円とかの田舎なので。老後とか建替えまで考えると、とても新築時点で5000万とかは無理+31
-10
-
67. 匿名 2024/07/26(金) 12:53:14
>>19
メルカリで1枚300円で売ればいいのに 開けただけの新品なんだから売れるでしょ+9
-3
-
68. 匿名 2024/07/26(金) 12:53:24
社販の冷凍食品。強制では無い、と言いつつも圧が強く古株からして8割が購入するなか「原材料が分からないのでホームページ等確認出来る所を教えて欲しい」と言ったところ、前にもそういう人が居たが原材料等がわかる物が見つからなかったので出せません、との返事がきて驚いた。母体がパチンコ系列なのだが仕事に飲食ではないので大丈夫だが、その冷凍食品には不信感が半端ない。+5
-0
-
69. 匿名 2024/07/26(金) 12:53:54
>>1
デパ地下は本当に高い!
それなのに味は普通!+69
-8
-
70. 匿名 2024/07/26(金) 12:54:13
>>6
iPhoneは車で言えばアルファードやランクルみたいなものだからね
下取りも見込めるから Androidとはわけが違うよ
+2
-12
-
71. 匿名 2024/07/26(金) 12:54:15
>>47
あんなの一口だよね+9
-0
-
72. 匿名 2024/07/26(金) 12:54:16
中古のハイブランドバッグ
ボロボロなのに数万円するやつ。+23
-0
-
73. 匿名 2024/07/26(金) 12:54:35
>>6
ずっとiPhone買っててスマホだいたいそれぐらいの値段なのかと思ってたんだけど、iPhoneじゃないスマホってすごく安いの知って、次どの機種にするか迷ってる+4
-1
-
74. 匿名 2024/07/26(金) 12:54:36
i-phone+1
-1
-
75. 匿名 2024/07/26(金) 12:55:12
>>5
量も多すぎるよねぇ…+4
-0
-
76. 匿名 2024/07/26(金) 12:56:01
ユニバのお土産コーナーで服とかお菓子とか子供が欲しがる物を「えーこれもー?」とか言いながら大量に買ってた親
次の日にパーク内で見かけた時、ポップコーンとバケツ買ってたしお父さんが別のバケツ持ってた+9
-0
-
77. 匿名 2024/07/26(金) 12:56:06
>>1
以前デパ地下の中華でエビマヨを200グラムと頼んだら、ソースがたっぷり絡めてあったからか4尾くらいしか入ってなくて驚いた覚えあるw+58
-1
-
78. 匿名 2024/07/26(金) 12:56:25
サーティワン
自分もたまに買うけど、年に3回〜4回 つまりワンシーズンに一回くらいだな…+7
-1
-
79. 匿名 2024/07/26(金) 12:56:34
ブラジルとかタイの鶏肉
+17
-0
-
80. 匿名 2024/07/26(金) 12:56:42
ハイブランドのカバン
この前Twitterで話題になってたバッグも、あんなオモチャみたいな見た目のカバンに57万かぁ〜って思っちゃったw+21
-1
-
81. 匿名 2024/07/26(金) 12:56:42
>>12
うちの義理の母も凄いお金使う。
昔から身体の弱い人だけどそのおかげか元気だわ。
堅実な人だし他にお金を使わないから本人がよければそれでいいと思ってる。+16
-0
-
82. 匿名 2024/07/26(金) 12:57:06
>>1
ほんと高い!びっくりだよね!
マダムたちすごいなぁっていつも思う+29
-0
-
83. 匿名 2024/07/26(金) 12:57:40
>>6
最近、2年使って返すプランの人が多いみたいだよ+19
-0
-
84. 匿名 2024/07/26(金) 12:59:23
>>8
都内でみる+6
-1
-
85. 匿名 2024/07/26(金) 12:59:52
買うってのともちょっと違うけど ディズニー
よく行くなぁと思ってしまう+11
-0
-
86. 匿名 2024/07/26(金) 12:59:59
>>1
ちょっとの惣菜買うなら、デパートで食事して行った方が満足できそうと思っちゃう+42
-0
-
87. 匿名 2024/07/26(金) 13:00:01
>>26
凄いね。
13買った時は10万弱だったけど、今なら超えるよね?+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/26(金) 13:00:20
>>49
わたあめも儲け良いらしいよね。
その2つをできる屋台だか人が力あるって話聞いたことあるけど本当かな?+13
-0
-
89. 匿名 2024/07/26(金) 13:01:08
>>66
なんで1にアンカーつけるの?
1のデパ地下への返信じゃないなら、いちいちアンカーつけないで+5
-17
-
90. 匿名 2024/07/26(金) 13:01:23
コンドーム
高くていつも生です+0
-15
-
91. 匿名 2024/07/26(金) 13:02:14
>>8
そこそこ田舎の地方都市だからたまにこの車も見るけど、もっとびっくりしたのはハマー
横幅デケーー 日本の道路走るの大変じゃない?と思った+105
-0
-
92. 匿名 2024/07/26(金) 13:03:12
沢山走ってるアルファード。
あんな高い車ポンと買えるなんてみんなお金持ちだな〜と思う。+28
-0
-
93. 匿名 2024/07/26(金) 13:04:14
>>65
なるほど、量より質か。+0
-0
-
94. 匿名 2024/07/26(金) 13:05:55
>>80
表参道のハイブランド店見ると入るために並んでるんだよね(入場制限?)
値上がりもしてバッグひとつ50〜100万単位になってきてるからすごいなと
勿論頑張って貯めてようやく…って人もいるだろうけど日常的に買える人も同じくいるよね+11
-0
-
95. 匿名 2024/07/26(金) 13:07:02
>>9
アメトークに出ていたやつ、放送後、売り切れ続出で、倍以上の価格で売られているし、それすら売り切れになっている。
放送中は在庫たくさんあったから、定価で買えば良かった。。+5
-0
-
96. 匿名 2024/07/26(金) 13:07:30
>>45
高いよね
でも最近話題の「ほぼウナギ」も食べる気しない
それだったら高くても本物の鰻が食べたい+18
-0
-
97. 匿名 2024/07/26(金) 13:07:33
>>8
いくらぐらいするの?+19
-0
-
98. 匿名 2024/07/26(金) 13:09:13
ロレックス
うなぎ
デパ地下のジュース+4
-0
-
99. 匿名 2024/07/26(金) 13:09:25
>>54
もしや、トラ⭕️か?
かき氷で腹一杯でだんご要らんわ!+3
-0
-
100. 匿名 2024/07/26(金) 13:13:05
>>8
うちもそうなんだけど一度乗ったら満足して手放した
個人的にはCクラスとかの方が乗り心地が良いので
そして中古でも新しい距離の短いものが割とあるのでみなさん一度乗ったら手放すのかなと思ってる+6
-15
-
101. 匿名 2024/07/26(金) 13:13:31
ランクルとか盗難が多い車
+11
-2
-
102. 匿名 2024/07/26(金) 13:15:59
>>6
最新じゃないけど
iPhone14なら
乗り換えで2年後返却で47円だったよ
子供のスマホはこれにした+9
-1
-
103. 匿名 2024/07/26(金) 13:16:42
>>15
100グラムなんて二口三口で食べてしまう+19
-0
-
104. 匿名 2024/07/26(金) 13:17:22
>>91
金額云々以前に色々苦労しそう。でかすぎて。+23
-0
-
105. 匿名 2024/07/26(金) 13:17:31
>>1
でもスーパーやコンビニのを買うなら満足度でデパ地下のを買っちゃうなぁ+6
-4
-
106. 匿名 2024/07/26(金) 13:18:38
>>19
農家さんへ鳥よけにプレゼントしてあげたらいいのに。
エラー出たDVDとかCDとかは家庭菜園のカラスよけにもいいのよ。+17
-0
-
107. 匿名 2024/07/26(金) 13:18:54
>>8
キャデラックも見たことあるけど、本当に大きくて
よく運転できるなって驚くばかり+63
-0
-
108. 匿名 2024/07/26(金) 13:20:22
>>5
昨日、濃厚なチョコレートのかき氷食べたよ
ふわふわかき氷は家では無理だから、デザートとしては妥当な値段だと思ってる+8
-2
-
109. 匿名 2024/07/26(金) 13:20:22
>>5
食べたことある。
氷に使うお水、シロップにこだわってるそう。
美味しかったけど1回でいいや。+7
-0
-
110. 匿名 2024/07/26(金) 13:20:23
>>3
高いからおいしいんだろうな〜と思って飲んだけどものすごく普通の味だったときのガッカリ感+28
-0
-
111. 匿名 2024/07/26(金) 13:20:24
>>102
それって子供が壊したり無くしたりしたらどうなるの?
やっぱり弁償?+7
-0
-
112. 匿名 2024/07/26(金) 13:23:37
>>9
300円〜千円くらいじゃない?
私は700円だけど+3
-2
-
113. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:23
>>107
この車と田舎の道ですれ違ったんだけど、マイクロバスぐらいの大きさでめちゃくちゃびっくりした。+15
-0
-
114. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:43
ポケカ
ただのカードやん
定価以上の値段がついてるとはいえ+11
-1
-
115. 匿名 2024/07/26(金) 13:29:09
1粒1000円くらいするたっかいチョコ。
私も年に1回くらい高いチョコ買うけど、小さな小箱にうやうやしく入った宝石みたいな存在感の高級チョコ、食べた瞬間「このひと口が1000円…」ってなっちゃいそうでまだチャレンジしたことない。
バレンタインの売り場とかで飛ぶように売れてて、みんな情熱がすげぇ…とびっくりする。+12
-0
-
116. 匿名 2024/07/26(金) 13:35:47
>>69
ガッツリマヨネーズか照り焼きソースの味。ワンパターンで飽きる。
焼き鳥とか串揚げもちんまりサイズ。
レトルトあっためなおしてパックに詰め替えたビーフシチューだのグラタンだの。
+5
-3
-
117. 匿名 2024/07/26(金) 13:36:03
>>10
ツアーだと何か所も行って、関東から広島!とか
Blu-rayも保存用と観賞用2個買うとか
お金凄そうだな、と思う人はいる
でも毎日楽しそう
活き活きしてる+31
-0
-
118. 匿名 2024/07/26(金) 13:40:37
レクサス
金持ちほど好む+2
-0
-
119. 匿名 2024/07/26(金) 13:42:53
>>31
売るとき価値が下がりにくいからね
それよりもSUVのほうがなぜいいのかわからない
ボディはデカいのに中は狭いし+3
-5
-
120. 匿名 2024/07/26(金) 13:45:17
>>94
中国人観光客じゃないかな。+5
-0
-
121. 匿名 2024/07/26(金) 13:45:49
>>54
なんじゃそらwなんでお茶にだんごをどうしてもつけてくるんだw
かき氷って冷房の中で食べるもんじゃないよねーわかるわ。+6
-0
-
122. 匿名 2024/07/26(金) 13:53:48
>>114
心が少年のまま大人になってしまった一部の人が買ってるだけだよ+3
-0
-
123. 匿名 2024/07/26(金) 13:54:05
>>42
人生の喜びを増やしてくれる存在は偉大だよ。+17
-0
-
124. 匿名 2024/07/26(金) 13:59:39
>>1
この前近所のスーパーに一緒に買い物に行ったんだけど、半額に値引きされた惣菜を喜んで沢山買ったら味が軒並み気に入らなかったらしく、「やっぱりデパートとは違うわ」と言っててちょっとびっくりして何も言えなかった。+1
-2
-
125. 匿名 2024/07/26(金) 13:59:47
>>2
スタバのコーヒー飲むとなぜか具合悪くなる+9
-2
-
126. 匿名 2024/07/26(金) 14:03:00
ベンツ
SUVもあるからわかるけど+3
-0
-
127. 匿名 2024/07/26(金) 14:03:02
>>124
そういう時は、「アンタの稼ぎじゃ、デパ地下惣菜なんてしょっちゅう買ってたら破産するだろ?」で桶+0
-1
-
128. 匿名 2024/07/26(金) 14:06:57
>>8
銀座でよく見るけど都心で乗る車じゃないと思ってる+26
-0
-
129. 匿名 2024/07/26(金) 14:10:47
>>118
愛知多過ぎて高級車の概念0+0
-0
-
130. 匿名 2024/07/26(金) 14:11:33
>>11
発がん性だから?+3
-1
-
131. 匿名 2024/07/26(金) 14:13:53
>>77
デパ地下だと100g700~800円するのにそれはひどい😭+9
-0
-
132. 匿名 2024/07/26(金) 14:15:10
ミュージカルや舞台に年間50公演ぐらい(遠征もあり)行くだけですげー…と思ってみてるのに、海外旅行まで行ってる人ってどんな仕事してるんだろ+7
-0
-
133. 匿名 2024/07/26(金) 14:15:45
>>127
ごめんなさい、言ったのは姑でした
毎週末デパートで買い物する家だったみたいで。
肝心な事書くの忘れました+1
-0
-
134. 匿名 2024/07/26(金) 14:18:24
>>8
近所にこれの白が2台、黒が1台いる
最近友達が買ってたけど田舎に家が買える値段でびびった+30
-0
-
135. 匿名 2024/07/26(金) 14:18:43
>>11
このサイトめちゃくちゃ怖いのにテレビCMしててビックリしたわ+48
-0
-
136. 匿名 2024/07/26(金) 14:18:43
>>5
たまにか食べないし。
内容も500円のカキ氷とは違うのよ。+1
-1
-
137. 匿名 2024/07/26(金) 14:20:05
>>112
安すぎて怖+5
-0
-
138. 匿名 2024/07/26(金) 14:20:45
>>50
でもタリーズのエスプレッソシェイク好きでたまに飲んでる
もう少し安かったらもっと飲むんだけどな…+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/26(金) 14:22:19
>>8
Gクラスまでいかなくても、高級車めちゃくちゃ多くない?どこが物価高やねん!って思ってる+65
-1
-
140. 匿名 2024/07/26(金) 14:23:12
>>12
うちの義母は怪しい健康商品買ってるよ。
100万する布団とか血をサラサラにする30万の敷きパットとか。
「私が死んだら、凄く身体に良い布団だから捨てずにガル子ちゃんや旦那ちゃん使ってね☺️」とか言ってたが絶対いらねー。
+11
-0
-
141. 匿名 2024/07/26(金) 14:26:15
>>10
程よく楽しむのは健全だと思うけど 痛バとか祭壇のために全く同じグッズを大量に集めるのは なんか やり過ぎだと思う(コメ主の言う通り個人の自由というのは理解しつつも)
+13
-1
-
142. 匿名 2024/07/26(金) 14:27:59
>>11
安すぎて見るからに怪しいよね+33
-0
-
143. 匿名 2024/07/26(金) 14:28:53
>>27
地方でも見かけたよ地域によるのかもね
東京は本当によく見るわ+9
-0
-
144. 匿名 2024/07/26(金) 14:30:46
>>66
車一人一台とか、選べるほどは大学がないから仕送り前提とかで、田舎は田舎でお金かかりそうなイメージ+7
-1
-
145. 匿名 2024/07/26(金) 14:30:47
中国車 BYD
走る棺桶+6
-0
-
146. 匿名 2024/07/26(金) 14:31:20
>>11
1度も検索したこともないのに広告で出てきて不快
あやしさしかないのに+30
-0
-
147. 匿名 2024/07/26(金) 14:40:42
>>144
そりゃあなんでも新車で、いい車種でってやってたらそうでしょうねえ。だから大抵の家庭のセカンドカーってホンダのnボックスとか軽が売れてるんだけどね。私、東京界隈ではないので田舎と書きましたけど、過疎の田舎じゃないですよ。都道府県別の人口で言ったら間違いなく10位以内、多分実際は5位前後くらいの田舎県です。+0
-1
-
148. 匿名 2024/07/26(金) 14:40:50
>>27
田舎だけど結構見るし近所にも数台停まってるよ。
普通の住宅地で若い方も多いのにこの車やレクサス、ベンツなどみんなお金持ちだなと思ってる。
+11
-0
-
149. 匿名 2024/07/26(金) 14:44:30
>>61
臭いしね。+3
-1
-
150. 匿名 2024/07/26(金) 14:49:59
>>75
多すぎますね
半分でいいんだけど…
くら寿司のかき氷のサイズが丁度良い+4
-1
-
151. 匿名 2024/07/26(金) 14:52:06
>>70
ヒビだらけで使ってる人結構見るけどアルファードやランクルもボコボコで平気なのかね+7
-0
-
152. 匿名 2024/07/26(金) 14:52:28
>>66
一階で完結できる家建てたら5000万くらいいっちゃうけど、老後まで住むし、建て替えもしないよ。+4
-0
-
153. 匿名 2024/07/26(金) 14:55:02
田舎の公立小学なんだけど、送迎のとき見るママさんの車、レクサス、ランクル、ベンツ、ミニ、クラウン、アルファード、ヴェルファイアだらけ
授業参観のときなんてずらーっとアルヴェルだらけ
共働きでも乗用車の維持費に驚いて次は軽にしようと思ってるのにみんなお金どこに隠し持ってるの+7
-0
-
154. 匿名 2024/07/26(金) 14:55:08
>>70
中古のランクルより
新車のハリアーの方がいいや+9
-0
-
155. 匿名 2024/07/26(金) 14:59:04
>>152
普通の一戸建てなんて30年が寿命だよ?
30歳で建てたとして、家の寿命はあなたが60歳の時。ちょっとしたリフォームくらいじゃ大差ないよ。あなたが85歳まで生きるとして、60から85歳までどうやって暮らすつもり?+1
-8
-
156. 匿名 2024/07/26(金) 14:59:46
>>54
エアコンで冷えた店で冷たいもの食べるもんじゃないですよね
身体に悪いと思う
以前あまりの暑さにふと目の前にあったお店に入ってフローズンドリンクを頼んで飲んだら、喉が喘息発作みたいにヒュッと狭くなって心臓の拍動も乱れてヒィー!ヒィイー!て喘鳴してちょっと目眩がしてテーブルに思わず突伏して死ぬかと思ったことがある。軽い心臓発作?それ以来冷たいものを飲み食いする時は温度差とか気を付けるようになったし身体を急激に冷やすことも控えるようにしてる。
これ、友達にも結構経験者がいるからあるあるみたいだし何気ない行動だけど本当に命取りでヤバい。+5
-0
-
157. 匿名 2024/07/26(金) 15:20:52
>>8
隣の家が乗ってる
音がうるさくて出かける時と帰ってきた時がわかる
音がうるさい車は隣との距離がある豪邸に住んでいる人が乗るものなんじゃないかなと思う
自己顕示欲が強く周りの迷惑考えない下品な人が増えた+55
-7
-
158. 匿名 2024/07/26(金) 15:47:02
>>8
10年くらい前に彼氏が450万で買ってたわ中古で
古すぎて良さがわからなかった+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/26(金) 15:50:10
>>16
残クレ+3
-0
-
160. 匿名 2024/07/26(金) 15:52:25
1000円くらいするおしゃれカフェの飲み物
2000円くらいするかき氷
だいたい味の想像がつく+5
-0
-
161. 匿名 2024/07/26(金) 16:05:40
>>27
田舎はアルファードが多い+8
-0
-
162. 匿名 2024/07/26(金) 16:08:33
>>58
高くても理由があれば食べやすいじゃない+3
-0
-
163. 匿名 2024/07/26(金) 16:14:02
>>94
日常的に買える人は並ばないんじゃない?+0
-0
-
164. 匿名 2024/07/26(金) 16:16:49
>>115
見返り考えたら安いもんだ+0
-0
-
165. 匿名 2024/07/26(金) 16:30:10
>>8
田舎にもディーラーが出来たり買いやすくなったと思う
買えるかもしれないけど、結局維持費が💣
だから乗ってる人は余裕があるんだなと思う+5
-0
-
166. 匿名 2024/07/26(金) 16:33:03
ファミレスの2000円くらいするパフェ
とくにフルーツがたくさん乗ったやつ
食べたいけどフルーツの鮮度が悪かったり甘くなかったりしたら嫌だなと思って手が出せない+1
-0
-
167. 匿名 2024/07/26(金) 16:42:34
>>155
40だし鉄筋コンクリートだから多分大丈夫。
両実家も太いし心配ないよ。+1
-0
-
168. 匿名 2024/07/26(金) 16:50:57
むき出しで陳列されているパン…
ホコリ被ってそうだし、抱っこされてる子供の靴が当たりそうなのも見かけたし…無理ーー🙅+10
-0
-
169. 匿名 2024/07/26(金) 16:58:00
>>8
これ、半分くらいは好きで乗ってないよ。+3
-0
-
170. 匿名 2024/07/26(金) 17:03:20
>>26
仕事で使うからじゃない?
私も面倒だけど、古いの使ってて万が一調子が悪くなったらって考えたら、新作出たタイミングで買う。
売らないのでたまる。+0
-0
-
171. 匿名 2024/07/26(金) 17:05:24
>>154
そうじゃない人の方が多いってことだね。+0
-4
-
172. 匿名 2024/07/26(金) 17:07:52
>>116
それ、スーパーのお惣菜では??+3
-0
-
173. 匿名 2024/07/26(金) 17:55:39
>>15
100グラム下さいって頼んだら
余りの少なさに悲しくなった
でも200グラムは買えない?+5
-0
-
174. 匿名 2024/07/26(金) 18:10:39
>>8
名古屋で1日3台は見る。華奢で綺麗な奥さんが乗ってることが多い。+8
-0
-
175. 匿名 2024/07/26(金) 18:15:32
>>6
今古い機種なので16が出たら15か16を買って8年くらい使う予定+3
-0
-
176. 匿名 2024/07/26(金) 18:21:22
>>153
みんな何だかんだお金あるよね
家とかも住友林業や積水ハウス、ヘーベル多い
上モノだけで5000万近いんでしょ
外構もちゃんとしてるし旦那さん一馬力でお金ないっていってるけど絶対嘘だなって思ってる+4
-0
-
177. 匿名 2024/07/26(金) 19:31:48
>>65
動いたら腹減るはず+0
-0
-
178. 匿名 2024/07/26(金) 20:10:00
>>83
デメリット
わかってないんだろうなー+3
-0
-
179. 匿名 2024/07/26(金) 20:11:13
アルファード
よく見るんだけどみんなお金持ちだなぁと思ってます+0
-0
-
180. 匿名 2024/07/26(金) 20:25:36
アルヴェル
買うまではお金持ち…って思ってた
けど先日ファミリーカーとして乗ってる車が故障してヴェルファイア購入しました
色々探すと中古だけど年式も新しめで500万以下の車体も沢山ありました
乗り心地も◎車内も広くて車探しの選択肢に入れて良かった
+0
-0
-
181. 匿名 2024/07/26(金) 20:25:48
>>169
じゃあなんで乗ってるの?
見栄?+2
-0
-
182. 匿名 2024/07/26(金) 20:26:28
>>8
社長が税金対策で乗ってるけど、維持費もエグい
会社の経費だからいいけど個人で乗ってる人すごいなーと思う+15
-0
-
183. 匿名 2024/07/26(金) 21:00:43
>>1
豊洲とか、ここら10年くらいで湾岸に建てられているマンション。
よくこんなリスクあるところを買うなと思っちゃう。
それにやっぱり少し臭うのよね…。+7
-0
-
184. 匿名 2024/07/26(金) 21:01:49
>>10
ポケモンカードとか言って何百万とかわけわからん
ただの紙だぜ
とは心の中では思ってる+4
-0
-
185. 匿名 2024/07/26(金) 21:02:13
>>21
私は週2回買ってるよ、スーパーでだけど。
水の取り替えとかも面倒だけど、やっぱりなんか気持ちが安らぐのよ。+6
-0
-
186. 匿名 2024/07/26(金) 21:02:42
>>178
デメリットってなに?+7
-0
-
187. 匿名 2024/07/26(金) 21:03:12
>>70
iPhoneすぐヒビ入らない?昔ちょっと落としたらバキバキになるからAndroidに変えたんだけど、最近のは丈夫なの?+3
-2
-
188. 匿名 2024/07/26(金) 21:03:51
>>1
デパ地下は半年に1回しか行かないから欲しい物はとりあえず買うみたいなスタンスの自分の様な人もいると思う+3
-0
-
189. 匿名 2024/07/26(金) 21:05:03
>>8
リセールバリューがいいし、メルセデス唯一の組み立てが手作りだからね。+5
-1
-
190. 匿名 2024/07/26(金) 21:22:43
i-phone
13万くらいするんだよね
仕事とか使いこなしてる人は必要なんだろうなと思うけど
ヤフーニュース見たりラインしたりくらいならあまりにも高価すぎませんか?
格安スマホで事足りそう
お金が余ってる人は買えばいいと思うけども
+3
-0
-
191. 匿名 2024/07/26(金) 21:33:46
>>5
ディズニーオンアイスのガリガリのかき氷3,000円超えてたような+0
-1
-
192. 匿名 2024/07/26(金) 21:43:00
>>9
わかる あのブーンて音が気になる+1
-0
-
193. 匿名 2024/07/26(金) 21:44:26
>>91
日本の規格の駐車場からはみ出しててイヤ
通り道のアパートに停まってる+5
-0
-
194. 匿名 2024/07/26(金) 21:48:10
>>53
なんか指に見えた。+1
-0
-
195. 匿名 2024/07/26(金) 21:48:17
コンビニとかにあるくじ
欲しい一回だけでなくて何回もやるのが驚き+1
-0
-
196. 匿名 2024/07/26(金) 21:51:58
家。
何千万もローン組んで、狭い土地ギリギリのデカくもない建売で、なんなら川の近くとか、坂の途中とか。
ご近所トラブルとかもいやだし
いつでも引っ越せる身軽な方がいいけどな。
子供いるとやっぱ持ち家じゃないと肩身狭いのかな?とかは思うけど。+4
-1
-
197. 匿名 2024/07/26(金) 21:52:18
ライブのチケット8000円とか買う気にならないわ+1
-0
-
198. 匿名 2024/07/26(金) 21:55:27
>>187
私結構落とすけど、フィルムとケースのおかげで全然平気よ。
強度高いガラスのやつはフィルムもケースもちょっと落としただけでケースがヒビ入るから何度も買い替えなきゃで
今は普通のフィルムと、ただのソフトケース。
+0
-0
-
199. 匿名 2024/07/26(金) 22:32:41
メルカリの手作りお菓子+0
-0
-
200. 匿名 2024/07/26(金) 22:38:20
>>8
この車のスタイルは唯一無二だから目立つし乗りたがるよね
他のメーカーも同じようなの作ればいいのに、全然作らないのが謎+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/26(金) 23:09:30
>>196
アパートは子持ちには本当に不便だった。
子供2人とスーパーの買い物袋とバッグを持って、駐車場から何往復もして、2階だからエレベーターもなかったし、その状態で子供が飛び出さないように気をつけたり、本当に苦行だった。
戸建で車からすぐ玄関だと荷物の積み下ろしが本当に楽。
子供を車に乗せたままでも家に入れてても目をほとんど離さずにできるから。
あとはお隣さんとのお互いの音の問題。本当にストレスだった。
他を切り詰めたとしても家だけは譲れなかった。+6
-0
-
202. 匿名 2024/07/26(金) 23:22:58
ブランド名がドーンと書かれている服やバッグ
例えば山田花子っていう名前の人がデザイナーになって、もしバッグを作ってロゴをでっかく入れたとしたら、山田花子っていう名前が入ったバッグを色んな人が持って出掛けるんでしょ
人の名前が入ったバッグなんか持ちたくない+4
-1
-
203. 匿名 2024/07/26(金) 23:25:18
>>16
あれはかき氷っていうエンタメだから
それを言うならコンサートやテーマパークも同じじゃん
何も残らないけど、思い出は残るでしょ+5
-0
-
204. 匿名 2024/07/26(金) 23:28:51
>>119
知り合いは父親からお金を借りて買ってた。お金を借りた理由はアルファード買うじゃなくて 旦那の父親が癌になったから ちなみにその子風俗一本で働いてるのに 旦那、子供が居るのに+2
-1
-
205. 匿名 2024/07/26(金) 23:32:09
>>29
けど席空いてないこと多くない?
気分はスタバになってるのに+1
-0
-
206. 匿名 2024/07/27(土) 00:27:57
>>1
午後の紅茶は昔みんなよく買うなぁと思ってた
贅沢品なのだと
他が値上がりして今は安い+0
-3
-
207. 匿名 2024/07/27(土) 00:48:53
>>196
若いうちはそれでもいいと思う。
でも60歳過ぎたらどこも部屋を
貸してくれなくなるからね+1
-0
-
208. 匿名 2024/07/27(土) 01:13:14
>>8
柔道のあの方乗ってるの見たわ+2
-0
-
209. 匿名 2024/07/27(土) 01:13:20
>>169
私は大好きで乗ってるよ
だから最初頑張って練習した
今はもうこれしか乗れない
次買い換える機会がきたらまたゲレンデ乗るつもり。+2
-3
-
210. 匿名 2024/07/27(土) 01:30:21
タバコ
自分が吸ってた頃の倍以上の値段
たまに吸いたいけどね+3
-0
-
211. 匿名 2024/07/27(土) 01:50:11
i-phone
値段の割に低スペックなのに買う人は何に満足してるのかひとつもわからん+0
-0
-
212. 匿名 2024/07/27(土) 01:56:21
>>70
最古のOSだから高額とか?
Unixだよね‥無料OSなのにボり過ぎと思う+0
-0
-
213. 匿名 2024/07/27(土) 02:01:34
電動自転車
私は子供二人乗せてた時も電動ではなかったけど、坂道も頑張ってこいでた。今って子供乗せてて電動じゃない人いなくない?
みんな金持ちだなーと思ってる。+2
-0
-
214. 匿名 2024/07/27(土) 02:03:06
>>10
彼女や奥さん子供がいる人に自分の時間とお金をつぎ込むのって信じられない。もったいない。+5
-0
-
215. 匿名 2024/07/27(土) 02:24:56
1000円くらいのキーホルダー+0
-0
-
216. 匿名 2024/07/27(土) 02:45:03
>>1
見て『おいしそ〜!』だよね(笑)+0
-1
-
217. 匿名 2024/07/27(土) 03:20:34
>>8
サラリーマン家庭で乗れる車?
見栄の塊
+2
-0
-
218. 匿名 2024/07/27(土) 05:55:44
旬ではない時期のキャベツ。+2
-0
-
219. 匿名 2024/07/27(土) 06:02:27
>>203
500円の縁日のかき氷と、2000円のカフェのかき氷ならちょっと違う+1
-0
-
220. 匿名 2024/07/27(土) 06:04:33
>>10
趣味じゃなくても人さまの買い物に口出すなんてしないよね?+1
-0
-
221. 匿名 2024/07/27(土) 06:06:01
>>203
そういえばコンサートもテーマパークもあんまり好きじゃない。
コンサートは音が大きすぎて耳やられるし、テーマパークは乗り物苦手だから。
2000円するようなかき氷は色々こだわりすぎて私がかき氷に求めてるあっさり感がないからなんか違うになってくる。+0
-0
-
222. 匿名 2024/07/27(土) 06:42:51
>>1
あれお土産枠だよ。
夫抜きで外出した日の夕飯。
ついでに流行りの味を覚えて、
マダムたちの、マイレシピに加えるんだよ。
あやかりたくて、ときどきマネしてるよ。+1
-0
-
223. 匿名 2024/07/27(土) 07:36:42
完全なる偏見でレクサス。エンブレムがダサいし、運転が下手な人が多い印象。
+1
-1
-
224. 匿名 2024/07/27(土) 08:06:40
>>55
外車よりトヨタを支えてほしいね+3
-0
-
225. 匿名 2024/07/27(土) 08:10:11
>>48
じゃあどこも値上げしまくっていいね
なんかスタバだけ場所代ガーとか毎回擁護沸くよね+0
-0
-
226. 匿名 2024/07/27(土) 08:13:41
>>184
チー牛は頭おかしいから
頭おかしいからいい年してポケモンやるのか、ポケモンやるから頭おかしくなるのか
悪の秘密結社SONYと戦う勇者ヒンメル気分とかやばいよ+1
-0
-
227. 匿名 2024/07/27(土) 08:23:16
>>151
iPhoneは割れても使えるからね。
Androidは割れたらタッチ機能使えないから皆修理出すから遭遇しないだけだけどね。+0
-1
-
228. 匿名 2024/07/27(土) 09:29:38
>>27
田舎に結構あるよ+0
-0
-
229. 匿名 2024/07/27(土) 09:30:11
>>1
アラサーで幼稚園のママ友、みんな流行りの服やバッグを持ってるけど、毎年毎年新しいの買うのってすごいなと思う。私は流行り廃りのない服で何年かきれそうなのしか買わないから。流行りがすぎたらみんな捨ててるの?
+0
-0
-
230. 匿名 2024/07/27(土) 09:32:41
>>207
そうかな?その頃には実家の親も亡くなるだろうし、実家に住めばいいやって思ってるけど。+2
-3
-
231. 匿名 2024/07/27(土) 09:42:13
>>102
こういうのって通話代高いプランじゃないとダメじゃない?
高すぎると思って型落ちの古い機種にした+3
-0
-
232. 匿名 2024/07/27(土) 09:55:33
>>6
アイフォン信仰めんどくさいよね
世界中の女が買い支えてんだろうなアイフォンじゃなきゃイジメまでするし+1
-0
-
233. 匿名 2024/07/27(土) 10:14:56
iPhoneは単純にデータ同期とかが便利すぎて離れられないや。仕事でMac使ってるので
毎回下取りしてもらえて少し安く買えるのもいい
それでも毎回シリーズ出るたびに買い替えてるような人はすごいなーと思うけど
+2
-0
-
234. 匿名 2024/07/27(土) 10:26:57
中国産のあさり
というか中国産の海産物全て
+4
-0
-
235. 匿名 2024/07/27(土) 10:47:09
>>31今売ったら買った時より90万あがってる、これからどんどんあがるだろうし買う人も増えると思う+0
-0
-
236. 匿名 2024/07/27(土) 11:08:48
家のリフォーム+0
-0
-
237. 匿名 2024/07/27(土) 11:15:21
>>155
リフォームもせず築30年以上の家に住んでる人
山ほどいますけどね。+3
-0
-
238. 匿名 2024/07/27(土) 11:45:21
>>10
逆だわ
お金も時間もあるヲタは羨ましい
海外公演も行ってるし、顔も認識されてる+0
-0
-
239. 匿名 2024/07/27(土) 12:12:41
>>125
ホイップが合わないのか大体💩もよおしてくる。
前、店内に居る間に💩行きたくなってトイレ行ったら便座にベッタリ💩ついてて何もしないで出た。切羽詰まってたわけじゃないから良かったけど最悪。+0
-1
-
240. 匿名 2024/07/27(土) 12:14:09
韓国海苔+1
-0
-
241. 匿名 2024/07/27(土) 14:04:35
>>32
ホテルのラウンジの1500円~のコーヒーは喜んで払う。
スタバの800円の飲み物は 私には高すぎて出せない。+0
-0
-
242. 匿名 2024/07/27(土) 14:16:02
>>96
たまにうなぎを食べるなら やはり デパートに入っている名店で買いたい。
圧倒的に高いけれど こってりと表面にタレが絡んでいないというか スッキリとした味で美味しい。
うなぎを食べたという 満足感が違う。+1
-0
-
243. 匿名 2024/07/27(土) 14:36:18
>>230
簡単に言うねー
何にも考えてなさそうで草
逆にめっちゃしっかりしてるとか?+0
-0
-
244. 匿名 2024/07/27(土) 18:48:45
>>230
親戚が亡くなって築40年の家譲り受けたけど設備は古くて今の気候じゃ地獄だったからリフォームの見積もりしたけど新築と同じぐらいかかるから結局家建てて引っ越した+0
-0
-
245. 匿名 2024/07/27(土) 21:21:50
うなぎ?
うなぎによっては美味しいと思うけど、嫌な味のものもあるし好物ではないから、
数千円出してまで食いたいと思わない。
母親がうなぎ好きなんだけど、鰻屋で一人5000円とか払ってた。
奢りだから食べるけど、自分ではそこまでして買いたいと思わない。
カロリーも高いし。+0
-0
-
246. 匿名 2024/07/28(日) 23:25:57
>>227
貧乏くさいわ+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/06(火) 06:50:10
>>110
DEAN & DELUCAがそうだね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する