ガールズちゃんねる

Z世代の約7割が「結婚したい」と回答。結婚相手の条件、性格や見た目よりも重視するのは?【10Inc調べ】

438コメント2024/08/05(月) 14:30

  • 1. 匿名 2024/07/25(木) 14:39:27 



    Z世代が結婚相手に求めること、見た目や経済力よりも「共通の価値観」

    結婚前に同棲したいかという質問では、合計で約8割の人が同棲をしたいと回答。結婚の判断材料や事前準備として、同棲は常識になりつつあるようだった。

    +60

    -20

  • 2. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:00 

    今のアラサー見てたら、そりゃそうだろ

    +255

    -15

  • 3. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:17 

    私も結婚したい。今彼氏いるけど本当にこの人でいいのか不安
    結婚したら幸せになれるだろうなと思うけど、不安

    +46

    -19

  • 4. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:27 

    結婚しな

    +190

    -11

  • 5. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:40 

    同棲して結婚生活が嫌になる未来が見えて未婚率が上がるね

    +135

    -40

  • 6. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:55 

    同棲したって大きなトラブルない限り本性は分からない

    +219

    -12

  • 7. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:56 

    価値観なんかいちばん他人と合いにくいところ
    こんなの重視してる人はたぶんずっと独身

    +25

    -32

  • 8. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:57 

    同棲したい人多いね

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:00 

    22歳年上の男性と結婚したら後悔するかな?
    大企業の部長だからそこそこ高収入なはず。。

    +4

    -58

  • 10. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:03 

    価値観大事やとおもうよ、同棲して相手のこと知るのも大事。Z世代より前の失敗した私がいう

    +15

    -7

  • 11. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:08 

    ガルとかTwitterで男ガー!って一日中ギャオってる人みたら悲惨だもんね

    +118

    -10

  • 12. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:10 

    結婚は人生の墓場で運動会

    +7

    -20

  • 13. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:19 

    >>3
    安心しな、相手も「ほんとにこいつでいいのかな」って思ってるから

    +161

    -13

  • 14. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:23 

    そりゃ悲惨な先輩を見て育ってるもんね

    +23

    -4

  • 15. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:39 

    >>9
    あなたが40代の時
    定年退職だよ
    ずっと60代が家にいるんだよ

    +105

    -5

  • 16. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:46 

    Z世代、子供望まないから同じ考えの人と出会えたら結婚したいけど同年代で結婚願望ある人ってたいてい子供欲しい人だろうから無理だろうな、バツイチ狙えばいいのかな

    +13

    -5

  • 17. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:51 

    今の若い子は結婚したくないよと言う謎の圧力を常日頃ガルでは感じるけど現実は結婚したい若者が多いんだよ

    +231

    -17

  • 18. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:52 

    全ては金だよ金
    金が無きゃお互いを憎み合うようになるんだから
    綺麗事じゃなくて事実だからな

    +50

    -9

  • 19. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:54 

    その価値観が一番難しいから、早々しないと手遅れになると思う。頑張ってね。

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:00 

    >>3
    勢い大事!!!

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:03 

    職場の独身40代男がタイプはZ世代って言ってて少し引いた

    +108

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:04 

    >>1
    共通の価値観を重視するのは賢いね
    価値観違う人との生活は本当逐一ケンカや話し合いになってマジで時間取られるし疲れる

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:05 

    日本は衰退して行く国
    [壊滅終身雇用]大企業のリストラの口コミを20件紹介します - YouTube
    [壊滅終身雇用]大企業のリストラの口コミを20件紹介します - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録はこちらからお願いします。https://www.youtube.com/@companyreview?sub_confirmation=1#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)0120-061-338https://www.lifelink.or.jp/inochi...">

    +6

    -12

  • 24. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:11 

    綾瀬はるかの熱愛報道に勇気もらった
    私も10歳くらい下狙おうと思う

    +27

    -34

  • 25. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:11 

    同棲反対する人多いけど期間決めて同棲したほうがいいって思うよ
    同棲したところで何もわからないっていうけどしないよりはわかることもあるし、籍入れた後に色々発覚しても面倒だしね

    +59

    -9

  • 26. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:15 

    >>9
    ハッキリ収入分からないならガッカリする事の方が多いよ

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:24 

    絶対結婚したいは違うかもしれないけどそれ以外は「いい人がいたら」の前提でしょ

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:32 

    >>9
    50代以上なら価値観のズレが深刻だと思う

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:33 

    Z世代とは、1990年代半ばから2010年代序盤に生まれた世代で、2023年現在12歳~28歳前後の年齢層。

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:39 

    >>3
    不安な気持ちに蓋をしない方がいいよ
    上手く解消できるといいね

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:39 

    >>9
    収入と資産だけで惚れられる相手ならいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:43 

    Z世代は漫画やアニメの知識ばかりで現実がわかってないね😟

    +4

    -21

  • 33. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:49 

    >>17
    若い子というか30前後の人が一番こじらせてる感じ

    +77

    -18

  • 34. 匿名 2024/07/25(木) 14:43:01 

    >>1
    "経済力が大事という共通の価値観"

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2024/07/25(木) 14:43:03 

    まったく同じ価値観の人を探すのは難しいよね
    同じ宗派とかならいいけど

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2024/07/25(木) 14:43:41 

    >>8
    一緒に生活するとまた違ったものがみえてくるし
    いきなり結婚は怖すぎる

    +18

    -13

  • 37. 匿名 2024/07/25(木) 14:43:50 

    理想を何個か持ってても全部を叶えてくれる相手はなかなか見つからないからお互い努力しあっていける相手がいい

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:03 

    同棲したら大概別れるでしょ。
    結婚生活とは覚悟が違うから。

    +19

    -8

  • 39. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:10 

    >>1
    Z世代って何❓
    もしかして、在日のことじゃないよね❓
    日本のメディア終わってるわぁ😅

    +4

    -21

  • 40. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:24 

    「共通の価値観」がいちばん難しいと思うよ

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:50 

    >>4
    これは光のガル民

    +79

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/25(木) 14:45:26 

    >>5
    バツイチになるより良いでしょ

    +13

    -11

  • 43. 匿名 2024/07/25(木) 14:46:08 

    >>9
    美形でその男の顔に似た子どもが生まれてきたら愛せる!ってレベルじゃないと厳しすぎる年齢差。

    正直親子のレベルだし、納得できる決定的な美点がほしい。

    +21

    -4

  • 44. 匿名 2024/07/25(木) 14:46:22 

    >>1
    「絶対に、浮気不倫をしないこと」が入ってないじゃん。
    「共通の価値観」に入ってんのか?

    浮気さえしなければ
    低収入のキモオタでもいいんだってさ

    +0

    -9

  • 45. 匿名 2024/07/25(木) 14:46:33 

    >>23
    [35年は長い]住宅ローン破綻に関する当事者の口コミを20件紹介します - YouTube
    [35年は長い]住宅ローン破綻に関する当事者の口コミを20件紹介します - YouTubeyoutu.be

    弁護士がやっている退職代行サービスhttps://aoba.lawyer/taishoku110/チャンネル登録はこちらからお願いします。https://www.youtube.com/@companyreview?sub_confirmation=1#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフ...">

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/07/25(木) 14:46:51 

    >>4
    からの、離婚しな

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:01 

    >>38
    全然?そう思うのってあなたが旦那と相性悪いからだよ
    私は同棲してめちゃくちゃ良い相手と判断できたからこそ結婚して何の問題もなく長く暮らしてるから

    +8

    -10

  • 48. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:11 

    金銭感覚って夫婦別財布が主流なんじゃないの?

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:15 

    見た目も入ってるから、どんな容姿でもいいわけではないよね

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:15 

    >>3
    不安に思ってるのって相手に伝わるよー

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:17 

    >>24
    が、がんばれ

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:19 

    >>1
    前に若い人は結婚出産願望ない人多いトピなかったっけ。どっちやねん

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:25 

    >>9
    高収入だからってあなたに使ってくれるとは限らないのでは?
    お金の管理はその男でしょ

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:44 

    この世代はおそらく少し上の未婚独身ゆとり世代の将来を見て現実を学んでいくと思う

    これからの時代、結婚して子供産む方が絶対勝ち組になるから

    +11

    -30

  • 55. 匿名 2024/07/25(木) 14:48:04 

    >>9
    金目当てみたいだからいいんじゃない?
    金さえあれば満足なんでしょ?

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/25(木) 14:48:15 

    >>3
    みんなちょっとは不安あるよ

    でも幸せそうになってやる〜って
    気持もが大事だよ

    +40

    -3

  • 57. 匿名 2024/07/25(木) 14:48:21 

    >>3
    失敗したら死ぬわけではないからな
    仕事選びと同じだよ、失敗してもまた他と結婚したいなら次を探せばいいだけ

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2024/07/25(木) 14:48:41 

    >>47
    横 そういう人もいるだろうけど
    ある意味なんの責任なく同棲するのはどうかと思う
    特に男側がラッキーなだけ
    期限を決めない同棲は反対派

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2024/07/25(木) 14:49:42 

    お試し同棲なんて子供のおままごとと変わらない
    意味ないとおもう

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/25(木) 14:49:42 

    >>3
    何が不安なのか具体化した方がいいよ
    不安の原因が金銭感覚とか衛生観念の違いならその彼氏はやめとけ

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/25(木) 14:49:46 

    性格は本当に大切だよね。
    価値観なんかは合わないところもあるけど、とにかく性格が穏やかな夫で良かったなーって思うもん。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/07/25(木) 14:49:47 

    >>36
    1年後には結婚するとか期限決めると言い

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2024/07/25(木) 14:49:53 

    >>2
    どういうこと?

    +41

    -5

  • 64. 匿名 2024/07/25(木) 14:49:56 

    >>1
    資産って入ってるところが今の世代って感じがする

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/25(木) 14:51:07 

    >>3
    ごめん、ちょっと待って?この人でいいか不安なのになんで結婚したら幸せになれると思えるの?
    結婚は本当に相手次第だよ…私は結婚してるし結婚する人増えて欲しいと思うけど、さすがこれは心配。とにかく冷静にね

    +17

    -4

  • 66. 匿名 2024/07/25(木) 14:51:11 

    ゆとり世代ってアンラッキーやったな。適齢期にコロナ禍がダダ被り。zはそれ見て何があるかわからんから早めに恋愛しなくちゃ!結婚しなきゃと思ったんかな。
    アラサーゆとり世代はこれから巻き返せるんかね?

    +4

    -9

  • 67. 匿名 2024/07/25(木) 14:51:12 

    Z世代男性(24歳)と付き合ってる57歳女性の記事を読んだ。
    結婚を考えているようだけど、本人達の話では、共通の価値観があるようだ。

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2024/07/25(木) 14:51:34 

    >>9
    28歳と50歳
    33歳と55歳
    38歳と60歳 
    って考えたらきつい

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/25(木) 14:51:42 

    その価値観がなかなか合わないんだよなぁ~~

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/25(木) 14:51:47 

    婚約して籍いれてからはじめて一緒に暮らしたけど
    手続きとか家のほうのあれやこれや大変すぎて
    同棲でこれやるとかはやっぱ考えられなかったなと思った
    なにより一緒の家帰れる喜びが付き合ってるときと結婚してからの変化があって全然違うと思う

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/25(木) 14:51:59 

    >>5
    嫌になる頃にできちゃったらもう後戻り出来ないよね

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2024/07/25(木) 14:52:00 

    >>14
    独身は悲惨なの?

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2024/07/25(木) 14:52:17 

    >>1
    独身叩きトピになりそう

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/25(木) 14:52:30 

    >>7
    あなたはなにを重視してるの?

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/25(木) 14:52:38 

    やりなおしたい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/25(木) 14:52:49 

    >>9
    精子も劣化するのご存知?
    子供いらないならいいけど

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2024/07/25(木) 14:52:53 

    しにたい

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:07 

    >>58
    むしろ私側が同棲を持ち出して、私側が期限を求めなかったよ
    何か問題があった場合結婚したくなかったから

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:08 

    会社の後輩とか見てると、いまの若い子って案外結婚願望はあるよね。
    ひとりでも楽しいけど、気の合う人と一緒に暮らせたらもっと楽しいよね~みたいに。

    でも子供を作るかはけっこうシビア。特に女性のほうが。
    申し訳ないけど先輩世代の私たちが散々妊娠出産育児で苦労してるの見ると作る気失せるわな......

    +21

    -3

  • 80. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:15 

    しにたい 

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:35 

    >>78
    そうじゃない方がいいって言ってんの
    あなたは成功してよかったね

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:42 

    >>72
    悲惨でしょ
    結婚しても勝ちかはわからないけど独身は必ず負けだからね

    +11

    -17

  • 83. 匿名 2024/07/25(木) 14:54:36 

    Z世代に入ってるけど今の彼氏とはそれなりに価値観合ってる気がする。お互い子供持ちたくない、結婚式挙げたくない、指輪は安いやつでいい、インドア、飼いたい犬種が一緒、旅行や食事にお金を使いたい、お金の管理方法、家事分担、雇用形態などなどこれらの価値観は一致してるんだけど性欲の差だけはどうにもならず…彼氏激強、私無し。何回も話し合って週1になった。そんなに強いなら強い人と付き合ったほうがいいよって別れ切り出したこともあるけど自分はがる子ちゃんが好きだからと言われての今。私も擦り合わせる気はあるからレスには絶対にならないし今までもレスにならないようにやってきた。
    本当に悩みはここだけ。ここが最重要の人もいれば歩み寄ってなんとかやってる人もいるよね。性の不一致で離婚とか見るけどもうその時はその時かなーって思ってる。彼氏がどうしても結婚したい人で私は既婚でも独身でも人生楽しめる自信があるから。

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2024/07/25(木) 14:54:40 

    >>18
    昭和の寄生虫おばさんは黙ってなよ

    +7

    -12

  • 85. 匿名 2024/07/25(木) 14:54:57 

    >>81
    成功してよかったというか、普通に同棲して相性悪かったり居心地悪かったら別れて別の男と結婚しようと思ってたから
    簡単な話だよ

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2024/07/25(木) 14:54:58 

    (結婚したいような相手とだったら)結婚したい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/25(木) 14:55:15 

    >>83
    もう少し改行して
    読みにくい

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/25(木) 14:56:03 

    >>12
    何そのゲゲゲの鬼太郎

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/25(木) 14:56:30 

    >>85
    それでダメなら毎回毎回同棲するの?笑

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/25(木) 14:56:42 

    もうどうでもいいよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/25(木) 14:56:43 

    >>54
    こういう「勝ち組」という言い方をする既婚気持ち悪い。
    ズレた価値観のこの人の夫もズレた価値観なんだろうな。
    同じ価値観の人が見つかってよかったね。

    +28

    -3

  • 92. 匿名 2024/07/25(木) 14:56:45 

    >>21
    たまに婚カツ記事見ると、50代60代70代でも子どもが欲しいから20代と結婚したいって人がいるって載ってるよ

    +18

    -6

  • 93. 匿名 2024/07/25(木) 14:57:25 

    >>65
    漠然とした不安です。人生が大きく変わる出来事なので…結婚前ブルーってやつです
    今の彼氏には不満はないです。何回も何回も一緒に話し合って生活して価値観の擦り合わせは十分にできたと思ってます。
    結婚して落ち着いたらこのソワソワ感もなくなりますかね😢

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/25(木) 14:57:47 

    >>89

    当たり前じゃん
    結婚してから全然合わなくて離婚して戸籍汚すとかバカバカしい
    みんなそう思ってるからこそ今の時代は同棲してから結婚したがる子が増えてるんだよ

    +8

    -6

  • 95. 匿名 2024/07/25(木) 14:57:53 

    結婚したいっていう人が増えるのはいいことじゃん
    少子化やばいしなにより結婚する人が減ってるからね

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/07/25(木) 14:57:56 

    >>72
    タテの繋がりの父さんも母さんもいなくなって子どもがいない。ヨコの繋がりの夫や妻もいないわけだからな。ヒトとしてはまぁさみしい可能性がほぼ確定。

    +9

    -5

  • 97. 匿名 2024/07/25(木) 14:58:35 

    >>6
    週末や長い休暇をどちらかの家で過ごせばいいと思うけどね、こどおじこどおばならマンスリーマンションで期間決めて住めばいい

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2024/07/25(木) 14:58:40 

    >>54
    幸福度指数は既婚子持ちの方が今でも大いに勝ってるんだから既に勝組じゃん

    +3

    -11

  • 99. 匿名 2024/07/25(木) 14:58:41 

    >>94
    変な人

    +5

    -10

  • 100. 匿名 2024/07/25(木) 14:59:35 

    >>98
    逆だよね?
    女性は独身子なしの指数が高い

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2024/07/25(木) 15:00:17 

    学生時代から交際してたので、
    ずーっと友達のような恋人のような、それでいて家族。
    今は旦那なしでの生活は考えられないな。
    旦那が数日いないだけでも寂しい。
    色々あったけど、結婚してよかったと思ってるし、幸せ。

    メディアやネットで、結婚に対するマイナスイメージばっかり植え付けようとしてるの違和感しかない。

    +17

    -8

  • 102. 匿名 2024/07/25(木) 15:00:19 

    >>9
    開業医とか弁護士ならあり。サラリーマンはなしだわw

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2024/07/25(木) 15:00:24 

    >>7
    だよね
    生まれた時から一緒に住んでる親や兄弟ですら価値観なんて違うのに他人と合うわけない
    金銭的な価値観と笑いの価値観、嫌なことの価値観の3つが合えば上手くいく
    それ以外の価値観は求めるだけ無駄よ

    +7

    -7

  • 104. 匿名 2024/07/25(木) 15:00:58 

    3割も結婚したくない人がいる事に驚いた
    まだ若いのにトラウマでもあるん?

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2024/07/25(木) 15:01:06 

    >>87
    Z世代に入ってるけど今の彼氏とはそれなりに価値観合ってる気がする。
    お互い子供持ちたくない、結婚式挙げたくない、指輪は安いやつでいい、インドア、飼いたい犬種が一緒、旅行や食事にお金を使いたい、お金の管理方法、家事分担、雇用形態などなどこれらの価値観は一致してるんだけど性欲の差だけはどうにもならず…彼氏激強、私無し。
    何回も話し合って週1になった。そんなに強いなら強い人と付き合ったほうがいいよって別れ切り出したこともあるけど自分はがる子ちゃんが好きだからと言われての今。
    私も擦り合わせる気はあるからレスには絶対にならないし今までもレスにならないようにやってきた。

    本当に悩みはここだけ。ここが最重要の人もいれば歩み寄ってなんとかやってる人もいるよね。性の不一致で離婚とか見るけどもうその時はその時かなーって思ってる。
    彼氏がどうしても結婚したい人で私は既婚でも独身でも人生楽しめる自信があるから。

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2024/07/25(木) 15:01:42 

    >>105
    改行ありがとう

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/25(木) 15:02:14 

    >>54
    勝ち組とか負け組とか考えてる時点でいつも他人と比べる人生で幸せじゃなさそう

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/25(木) 15:02:14 

    >>33
    40~45くらいの人がこじらせてるイメージある
    この人達が若い頃、ずっと独身なのもかっこいいよねみたいなドラマ多かった。SNSが未発達でまだまだメディアに煽られてた時代だし。
    30前後はホワイト企業に勤めて三平の手堅い旦那見つけるのが至高みたいな感じで賢いな~と思う

    +59

    -7

  • 109. 匿名 2024/07/25(木) 15:02:30 

    >>1
    共通の価値観か。価値観が似てるとお互い心地よいし過ごしやすそう。
    一緒にいて無理をしないでいい関係ってすごく重要だと思う。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/25(木) 15:02:55 

    >>108
    もうその世代は結婚なんて絶望的だもんね

    +19

    -4

  • 111. 匿名 2024/07/25(木) 15:03:32 

    >>5
    それが嫌で同棲はしないって言ってる人なら知ってる。
    その人は子供は好きじゃないけど相手が望むなら産む恋愛感情もいらない、とりあえず無職になった時に生活出来るだけのお金の保障をしてくれて、病気になった時に世話をしてくれる普段の生活で自分の負担にならない人がほしいって考えだから、同棲で無駄に別れる率を上げる意味がないとりあえず結婚に持ち込むって考えらしい。

    今の人はこういう考えが結婚が多いのかな?それなら実家→結婚→同居だから未婚率は増えないんじゃない?ある意味合理的だからお互いに納得したら上手く行きそうだと思った。

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2024/07/25(木) 15:03:54 

    >>54
    何と戦ってんの?
    いつか幸せになって穏やかに生きられるといいね。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/25(木) 15:04:17 

    >>100
    そうなんだよね
    子どもの人数が増えるほどに不幸度が増してるんだよね

    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 - ライブドアニュース
    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    2022年の出生数は80万人を下回った。今本当に必要な少子化対策とは何か。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「これまでも子育て支援策が打たれてきたが、この20年間子持ち女性の幸福度は低いままだ。一方で50歳以下の子

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2024/07/25(木) 15:04:32 

    >>104
    毒親で家族に夢が見られない層はいつの時代も一定数はいそうだけどね。中学生とかの時点でキツイ環境の家庭あるし。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/25(木) 15:04:48 

    >>110
    決めつけんといてや

    +3

    -9

  • 116. 匿名 2024/07/25(木) 15:05:21 

    >>2
    アラサー既婚だけど友達にも画面越しにもイケメンいるし見た目は重要視しなかった。
    お金と尻に敷かせてくれるかを重要視した。

    +21

    -11

  • 117. 匿名 2024/07/25(木) 15:05:25 

    >>41

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2024/07/25(木) 15:05:32 

    >>108
    氷河期だしふんだりけったり世代なイメージある
    この世代の独身はだいぶ拗らせてるよね

    +28

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/25(木) 15:06:20 

    >>115
    実際数%だよ結婚できるの

    +14

    -3

  • 120. 匿名 2024/07/25(木) 15:06:30 

    >>93
    そうなんだ。彼に不安ないならよかった。私の場合だけど結婚してから半年くらいが一番モヤモヤした、互いの生活観の擦り合わせで。でもそこを乗り越えたらずっと仲良くできてる。もうすぐ10年だよ。互いが歩み寄る気持ちを持ち続けられてたら大丈夫。互いがね。どちらかが優位に立とうとすると難しくなる。思いやり。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024/07/25(木) 15:07:54 

    >>2
    今のアラサーを見てたら結婚したくなるって事?

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/25(木) 15:08:01 

    >>17
    そりゃそうでしょ
    一生独身で生きてくって相当覚悟いるよ
    お金もメンタルも
    若いときはいいけど老後のこと想像して怖くならないのかな

    +85

    -5

  • 123. 匿名 2024/07/25(木) 15:08:15 

    最近の子は
    年齢近い人と身長重視で
    男選んでるけど
    結局収入面とかで後々後悔するから
    素直に
    年上(10から20くらい)
    選んどきゃいいのよ

    +1

    -10

  • 124. 匿名 2024/07/25(木) 15:08:55 

    >>121
    アラフォーじゃない?

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/25(木) 15:09:27 

    そりゃそうだよね
    親戚の子も早く結婚したいって言ってるし友達も結婚願望ある子ばっかりだって言ってたよ

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/07/25(木) 15:09:29 

    >>6
    友達は嫁が出産して仕事止めるまで本性隠してたよ
    私としては店員に横暴だし、ファミレスで一緒にご飯食べると付き合ってもないのに奢ろうとしてくるし、歴代彼女全員リベンジポルノ用の動画撮り溜めてたし「こいつはやばい」と思ってたけど

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/25(木) 15:09:42 

    >>123
    そんな年上は嫌いでしょ

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2024/07/25(木) 15:09:46 

    >>103
    3つも上げてて「価値観重視してない」は笑うw
    アンケートに答えた人たちが言ってる価値観てまさに金銭感覚とかされたら嫌なこととかそういう部分じゃないの?

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/25(木) 15:11:21 

    >>122
    3~40代で本当は結婚したかったけどもう出来る見込みがない女性が、
    結婚なんてしなくていいと思い込む事で精神を守ってるんだよ。
    あとは自分が少数派にならないように、未婚仲間を増やそうとしてる感じ。

    +35

    -13

  • 130. 匿名 2024/07/25(木) 15:11:33 

    独身はこれから独身の時代だとか言ってるけど
    現実まだまだこなさそうだね

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2024/07/25(木) 15:11:43 

    >>1
    2回したけど、やっぱり一番大事なのは経済力だわ。生活の基盤が整ってないと全てがそれどころじゃなくなる。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2024/07/25(木) 15:12:09 

    >>124
    いや、コメ元がアラサーって言ってるから。
    どういう意味なのかなって。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/25(木) 15:12:12 

    >>131
    あなたは稼ぎないの?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/25(木) 15:12:27 

    >>3
    幸せは作っていくものだと思う
    相手も同じ想いなら幸せになれるよ
    でも、ん?って思うところがあるならそこが後々大きな問題になると思うから話し合って改善できるタイプの人だといいね

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2024/07/25(木) 15:13:04 

    30代、イケメン、身長165、年収600
    より
    20代、フツメン、高身長、年収200〜400
    のほうが
    圧倒的にモテるよ今は

    マッチングアプリでも
    そういうデータが出てる

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2024/07/25(木) 15:13:31 

    >>7
    そうかな?嫌なことが合ってるのは大事だよ、金銭感覚と人付き合いに関することとか、でもこれは同棲では分からないんだよね

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2024/07/25(木) 15:14:19 

    >>65
    不安はあるでしょ
    どんな男だとしても結婚てだけで不安はあるよ
    自分の環境がガラリと変わるんだもん
    全部男任せなわけじゃないんだから

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/25(木) 15:14:21 

    >>7
    大事だと思うけどな
    価値観が近い人の方がすり合わせも少なくて済むよ
    大きく離れてると妥協点を見つけていくのも大変
    一緒に生活するなら価値観は避けて通れないところ

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/25(木) 15:14:42 

    最近会社の若手(男女問わず)から「結婚ってぶっちゃけどうっすか?」と聞かれること増えたよ
    意外と25くらいまでに覚悟決めて入籍やプロポーズする子多いなー学生時代から付き合ってた相手ととか

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/25(木) 15:14:53 

    知人男性は同棲しようとしてたら父親に「同棲なんかするくらいならキチンと結婚しなさい」と言われ、スピード入籍してみたら相手の子が結構なメンヘラだった
    会社にいても何度も電話かけてきたりして、見てて気の毒
    相手をよく知るって大事よね

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2024/07/25(木) 15:15:08 

    >>101
    まだ結婚してないんだけどこういう話聞けると嬉しい。
    結婚したいと思っていろいろ調べたりするだけでマイナスな記事とかばかり出てきて嫌な気持ちになったりすることもあったから
    色々あったけどってところがさらに安心
    やっぱり悩んだりすることもあるよねって安心できた…
    ご夫婦の関係性もいいなー

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2024/07/25(木) 15:15:14 

    >>132
    横だけど売れ残り30代とか40代見てたら危機感覚えて結婚したくなるってことかな?

    +19

    -7

  • 143. 匿名 2024/07/25(木) 15:16:40 

    >>140
    スピード入籍なんてリスクあるにきまってる同棲関係なし

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/07/25(木) 15:16:57 

    金銭感覚大事

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/25(木) 15:17:33 

    >>17
    未婚仲間を増やしたいだけだよね
    哀れな未婚ガルBBA

    +75

    -10

  • 146. 匿名 2024/07/25(木) 15:18:09 

    >>2
    >>33
    >>54
    おんなじ人?めっちゃアラサーに執着してるじゃん

    +30

    -8

  • 147. 匿名 2024/07/25(木) 15:18:34 

    >>2
    勝手にどうぞ
    すぐ別れそうだけど

    +4

    -10

  • 148. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:04 

    >>142
    あんな焦って既婚者や子持ちの悪口を一生懸命言ってるの見てたら、ああはなりたくないって思うよね。
    この時代に結婚して家庭を持つ事って、前よりよっぽど勝ち組感ある。

    +33

    -5

  • 149. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:08 

    >>24
    意外とプラスついててじわるw

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:17 

    婚約者がお金の管理は全部任せますって人だから嬉しい!私が男だったら自分の稼ぎ人に管理されたくないもん…

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:25 

    >>68
    38歳で同世代と結婚した子の夫は
    まだまだ現役元気ハツラツって感じなのに
    横見たら60代・・・・
    きついわ

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:46 

    >>54
    ついでに>>66も同じ人かな

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:57 

    >>9
    年の差があっても構わないけど、定年のある職業はやめた方が良いと思う、
    本人が定年後働く気持ちがあれば再就職は可能だけど、そのまま引退して家に居られては上手く行かないかも。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/25(木) 15:20:44 

    >>103
    そりゃあそれだけ合えば上手くいくだろう

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/25(木) 15:21:21 

    >>142
    そりゃ覚えるでしょ…特に女性
    東京で肩書きある仕事に就けて、生活に余裕ある年収貰え続けてる30〜40代女性なんて本当に一握り
    私には仕事しかない!と低いスキル&安い給与でお局とか見てたら「ああはなりたくない」ってなるよ…私もそう見られてんのかな

    +30

    -2

  • 156. 匿名 2024/07/25(木) 15:22:18 

    うそつけ
    金が一位だろ

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2024/07/25(木) 15:22:30 

    >>71
    できちゃったら、って子供?
    避妊すればいいし嫌になる頃はそういうのもうない

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2024/07/25(木) 15:23:25 

    >>85
    相手に期限求めてないと言いながら、自分の中では期限決めてたから、結婚してるんじゃないの
    ダメだったら他の男と結婚するって言ってる時点で、結婚願望あるし、だらだら1人の男と十数年も同棲なんてしないんでしょ

    結婚するのかしないのかを決める期限って意味で、結婚する期限ではないと思う

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2024/07/25(木) 15:24:45 

    >>5
    べつに良いだしょう。
    ガルって同棲反対派多過ぎだけど
    要は男に対して絶対結婚しろよなって圧掛けたいだけだよね。

    +8

    -10

  • 160. 匿名 2024/07/25(木) 15:25:18 

    >>9
    本人がよければいいと思う。
    旦那の親もすぐいなくなりそうだし、高収入なら保険入って節約してためておけば何かあった時も安心だし。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/25(木) 15:25:35 

    >>159
    彼氏が同棲経験あったら嫌だ

    +11

    -7

  • 162. 匿名 2024/07/25(木) 15:25:39 

    遠距離だったから同棲なしで結婚(交際期間は2年半)
    今年結婚10年目です

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/25(木) 15:26:04 

    >>1
    やっぱり今時の若者は結婚願望ないってわけじゃないよね。そんなの間に受けてだらだら独身時代過ごして婚期逃したらもったいないよー。日本の未婚率下げて不安煽って出生率下げて、マスコミは日本を潰したいのか?と本気で思う

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2024/07/25(木) 15:28:18 

    調査対象48名は草

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/25(木) 15:28:25 

    >>17
    結婚したいけど出会いがないってとこだよね。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/25(木) 15:28:46 

    ただ漠然と結婚したいと思っているだけで
    積極的行動はしないんだろうな

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/25(木) 15:28:58 

    >>164
    え??その7割ってこと??

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/25(木) 15:29:34 

    >>7
    価値観合わないのに結婚して幸せか?
    結婚さえしたら満足?……なんだろうな、こういう人は。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/25(木) 15:29:41 

    そりゃ若いうちは「フツーに生きてたら自分もそのうち結婚するでしょ」くらいにしか考えてないよ
    20歳超えるくらいから結婚を忌避するようになっていく

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/25(木) 15:30:40 

    手堅いね~!素晴らしい。 

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/07/25(木) 15:30:47 

    手堅いね~!素晴らしい。  

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/07/25(木) 15:31:27 

    この前結婚したくないとか出てなかった?

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/07/25(木) 15:31:40 

    >>17
    今の若い子は理想の結婚ならしたい、そうじゃないならしなくていい
    これが正しいと思う

    +44

    -3

  • 174. 匿名 2024/07/25(木) 15:31:56 

    >>158
    ん?
    うん、最初に同棲する時に、私が結婚してもいいと思えた時に結婚するって伝えてたよ
    向こうはすぐにでも結婚したがってたから
    でも同棲してみて、これから一緒に暮らしたくないなと私が感じたら結婚しないとも伝えてた

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2024/07/25(木) 15:32:14 

    >一都三県在住の10代後半~20代後半の男女50名を対象に聞いている。

    少な!狭!

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/25(木) 15:32:19 

    >>54
    結局子供の行く末による不確定要素が強い
    普通に自立出来て大きな問題もなく就職できた子と24時間介護の必要な医ケア児や自傷他害が強く施設の受け入れ先が無い障がい者や精神を病んだ引きこもり等親の人生が大きく変化する子では大きな差がある
    そしてどんな人も可能性があり産んだ後に逃げることは許されない

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2024/07/25(木) 15:32:29 

    >>164
    少なすぎるよね

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/25(木) 15:32:47 

    >>8 すべてはわからなくても一応期限決めて生活はしてみたい。いきなりバツつけたくないし。

    +6

    -5

  • 179. 匿名 2024/07/25(木) 15:32:48 

    >>167
    torio cafeっていう謎のコミュニティに属しているたった48人から取ったアンケートの結果の話だよこれ
    偏りすぎていて統計としての価値は全くないと思う

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/25(木) 15:33:33 

    >>24
    あなたならいけるわ

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2024/07/25(木) 15:34:09 

    >>152
    別人やで

    自分がゆとり世代だけど客観的に恋愛的にはアンラッキーな世代だと思ってる。同世代でデートしたくてもコロナ禍でできてない子たくさんいた。家族以外✖️だったし新しく関係を深めるのは無理みたいなのが適齢期にぶつかってる。

    コロナの打撃受けてないのはコロナ前に恋人がいつつ、別れなかった層。もしくはステイホーム無視勢。

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2024/07/25(木) 15:34:59 

    >>15
    今は80歳でも働く時代よ
    金持ち以外はね

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/07/25(木) 15:35:58 

    >>6
    だよね
    同棲3年してやっと本性チラホラ出てくるだろうけどそこで飽きそうだし結婚するメリットなし
    結婚しても子供はすぐ作らないほうがいい
    後悔しても手遅れになる

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/07/25(木) 15:36:08 

    >>52
    結婚・出産をまとめられると、話がかわってくるんじゃない?
    私だったら、出産は二の足を踏んでしまう。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/25(木) 15:36:26 

    一見恋愛感情が下に見えるけど、価値観とか外見とか色々好みに合うのが上位なんだからそれはもう恋愛感情は持ってて当然の前提でわざわざそこに言及してないだけなんだろうな
    今のご時世好きと思えない人と結婚する理由無いもんね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/25(木) 15:36:36 

    結婚したいまではあっても親になりたいかっていわれたら減りそう

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/07/25(木) 15:36:57 

    >>52
    出産がギャンブル性高すぎて無理なんだと思う
    結婚だけなら気に入った相手と一緒に暮らすの悪くないでしょう

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2024/07/25(木) 15:37:02 

    >>74
    横の婚歴長いおばちゃんだけど、嫌いな物事が合ってる人だと上手く行くと思う。
    付き合い浅いとなかなか嫌いな物事打ち明けにくいだろうが。悪口って気の許した人でないとなかなか打ち明けないし、負の部分が合ってると発言も自由で一緒にいて楽。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2024/07/25(木) 15:38:04 

    >>17
    腐ったみかんは周りも腐らせようとするから

    +10

    -6

  • 190. 匿名 2024/07/25(木) 15:38:33 

    >>121
    マッチング出来ない出来ないって書いてるもんね。その次は不妊問題とか。
    若い世代としては充分参考になると思う。

    +27

    -5

  • 191. 匿名 2024/07/25(木) 15:38:39 

    >>179
    ググったらこじゃれたカフェ出てきたけどこんなアンケートしそうもないからガチで謎のコミュニティだわ
    しかも48人って統計としての意味ないね

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/25(木) 15:38:52 

    >>17
    いまの人は結婚なんてしたくない、結婚なんてデメリットしかない、独身万歳!ってガルで声高に言ってる人達って、30代後半以降の、もう結婚難しい年齢の人達なんじゃない?

    結婚したくないからしない人って、そんなこと言わない気がするもの。

    +61

    -8

  • 193. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:17 

    >>146
    ずっと叩いてて気持ち悪いよね

    +14

    -4

  • 194. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:23 

    >>188
    嫌いなものが同じなのはすごい大事だよね

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2024/07/25(木) 15:40:12 

    >>192
    あれは反出生の活動家なんじゃないの?

    +18

    -4

  • 196. 匿名 2024/07/25(木) 15:41:16 

    >>96
    ストレスだから誰もいない方が増し

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2024/07/25(木) 15:42:08 

    >>38
    いかにも年寄りっぽい意見。
    浮気されてもDVされても別れたら覚悟が足りない!とかいうの?

    +4

    -6

  • 198. 匿名 2024/07/25(木) 15:42:35 

    >>2
    今のアラサーはコロナの3年間があったから、かわいそうよね。
    コロナが無かったら結婚してた人も何万人もいると思うわ。

    +72

    -7

  • 199. 匿名 2024/07/25(木) 15:43:02 

    >>84
    妬みキモい

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/07/25(木) 15:43:28 

    >>56
    同感!

    男性より女性に多いのが、
    たまに【結婚相手に幸せにして貰う】と
    勘違いしてる人がいるけど
    してもらう ではなく 私が相手を幸せにするんだ! 又は 一緒に頑張って協力して幸せになる!くらいの気合いが必要だと思う。

    いまだに、女性は男性に幸せにしてもらうものだと勘違いしていて、不相応な理想ばかり高くて結婚できずにいる女性が居る。そんなの妻じゃなくて飼われるペットじゃん。

    +15

    -2

  • 201. 匿名 2024/07/25(木) 15:45:22 

    >>21
    そのぐらいで引くなら結婚しても
    すぐ気難しくて別れそう
    どんまい

    +2

    -10

  • 202. 匿名 2024/07/25(木) 15:45:26 

    >>179
    torioじゃなくてtoiroだった
    どっちにしろ謎の喫茶店しか出てこないが

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/25(木) 15:46:20 

    >>3
    どの点に不安を感じてるのかによる
    ちゃんと働いてて借金や女関係など問題がなく、漠然としたマリッジブルーならそのままいけばいい

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2024/07/25(木) 15:46:38 

    >>23
    みんな民度がうんち以下だからどうでもいいわw
    移民入れたら余計におかしくなったしな

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/25(木) 15:46:50 

    >>13
    そういう意地悪言ったあとってどんな気分になるの?

    +11

    -14

  • 206. 匿名 2024/07/25(木) 15:48:13 

    >>7
    どこにお金かけるとか、大雑把な価値観は合ってないとキツい
    華やかな生活が好きな人と、地味な生活が好きな人ではうまく行きにくいと思うけど

    どう考えてもこの人とは会わないだろうなって人いるけど、それって価値観が合ってないからそうなってるんじゃないのかな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/25(木) 15:48:35 

    >>33
    Z世代がなんでも煩いだけでしょ?
    猫被ってるのが大半だからね

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2024/07/25(木) 15:49:01 

    >>201
    結婚歴10年超えてるわ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/25(木) 15:49:46 

    >>39
    なんでも難癖つけてくるお前が終わってる

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/25(木) 15:51:40 

    なんかアラフィフ中盤の自分の世代と似てるな、まぁ私世代が親だからか笑 私自身同棲経験してるし。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/25(木) 15:51:57 

    >>17
    そうそう
    これが現実なのに、ネットでは結婚したくない人が増えていると言われる謎
    そして婚活もさかんだし初婚年齢の中央値も26〜7歳くらい

    若い人と接してる人は真実を知ってる

    +53

    -6

  • 212. 匿名 2024/07/25(木) 15:52:32 

    >>54
    負け認定された人のマイナスがすごい笑

    +5

    -10

  • 213. 匿名 2024/07/25(木) 15:52:54 

    >>9
    22歳年上なら資産家とかじゃないと後悔すると思う
    早くに定年するから、あなたが40過ぎた頃からはあなたが養っていく立場になるよ。

    +22

    -2

  • 214. 匿名 2024/07/25(木) 15:55:52 

    >>1
    そのうち見た目や経済力があるのは当たり前の前提で「価値観」て言い出す。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/07/25(木) 15:56:22 

    >>102
    開業医でもなしだよ。開業医でも稼ぎはピンキリだし、ガル民はお金にしか興味ないからやたら開業医を持ち上げるけど医師の序列では大学教授がトップなんだよね。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2024/07/25(木) 15:59:35 

    >>1
    絶対結婚したい&結婚したい は半分くらいしか居ないんだ…
    20年前ならその2つだけで7割だったんじゃない?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/25(木) 15:59:42 

    同じ独身ならアラフォーアラサーの上の世代よりZ世代の方が勝ち
    最大の価値若さがまだ残ってるから可能性の塊

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/25(木) 16:00:04 

    >>6
    大きな問題が起きたら結婚してても子供居てもどうせ離婚になるし
    福祉関係で見たから重い障碍とかで離婚した人割と知ってる

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/25(木) 16:01:44 

    >>12
    笑ったやん!

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/25(木) 16:02:40 

    がんばっていい人見つけてください

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/07/25(木) 16:04:07 

    >>1
    経済力は自分と同等ってのは言わずとも必然だと思ってるから、平均年収+100万はないと話にならない。

    昔の人だって見た目に拘らないと言いながらもチビデブハゲブスのうち2つ以上当てはまったら論外だったでしょ。

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2024/07/25(木) 16:04:13 

    >>17
    なんだかんだ会社の若い子達普通に結婚していく子が多い
    そして退職しないで仕事続けてる

    +44

    -2

  • 223. 匿名 2024/07/25(木) 16:04:14 

    >>1
    厚労省が現役世代の子なし夫婦の遺族厚生年金縮小方針だって
    男女差を無くして何歳でも5年間で打ち切り
    一応段階的に5年間式に短縮させていくのに、現状貰ってる人は放免
    つまり結婚するなら子供を作らないと一生他の子持ち世帯から搾取対象確定するし、不妊の人や個人の意思は尊重されない社会にクソアップデートされます
    何この詐欺国家?後から制度改正するって詐欺以外の何物でもないし、票田の婆様達の怒りは買いたくないから選挙に行かない現役世代にまたも責任を押し付けてくるクズ国家
    いい加減選挙に行けよ、そして官僚の提案を撥ねつけられない上に老人にはどこまでも援助を怠らない無能与党を下野させるべき、舐められすぎ

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2024/07/25(木) 16:10:31 

    >>21
    その独身40代男に60代女性に言い寄られたらどんな気持ちか聞いてみたい

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2024/07/25(木) 16:13:07 

    >>108
    メディアの吹聴した独身、派遣上げに騙されてた人なんてほぼいないでしょ
    普通に結婚出産の適齢期に同年代〜10歳上くらいの男性が就職難と低賃金で結婚どころじゃなくて結局独身みたいな人が多いイメージ

    +19

    -3

  • 226. 匿名 2024/07/25(木) 16:16:18 

    >>21
    少しで済んでてすごい

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/25(木) 16:16:58 

    >>223
    氷河期をマジで殺しに来てる
    今と労働条件とか厳しさだって違うのに氷河期には絶対に税金使いたくない意思を感じるわ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/25(木) 16:18:14 

    >>223
    氷河期が子供出来ない年齢になってから不妊治療とか色々手当出すし、絶対子供産めない年齢になってから子供がいないならダメでーすってやる
    今までと条件変えるなら年齢設定を変えて若い子だけに当てはめて欲しい

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/25(木) 16:18:47 

    >>1
    チーチー🐮🙌

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/25(木) 16:21:12 

    >>7
    そうでもない
    何か波長が合うとか考えが似てるこれは許せないと思うラインが同じとか完璧に合わなくても価値観が似てる人と結婚した方がぶつからないよ
    価値観の擦り合わせもズレが少なくて許容しやすいし

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/25(木) 16:21:16 

    >>8
    私のように上京組同士で節約の為の同棲とは違うだろうな🤣 離婚リスク減らしたいとかかね。

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2024/07/25(木) 16:23:05 

    >>223
    子供が未成年とかじゃないと子持ちでも打ち切られるんじゃなかった?

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/25(木) 16:26:21 

    >>9
    マイナスが多いという事は後悔しないという事だよ

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2024/07/25(木) 16:28:48 

    >>63
    悲惨そうなアラサー以降の独身男女を見ると生きていけないなと思うんじゃないの?
    廻りからはどうするんだろと思われてるよ
    早く気が付いた方がいいよ

    +65

    -12

  • 235. 匿名 2024/07/25(木) 16:29:48 

    >>3
    そう思った時点で、続かない

    +4

    -5

  • 236. 匿名 2024/07/25(木) 16:30:39 

    >>198
    ん?今もコロナあるよね?

    +3

    -15

  • 237. 匿名 2024/07/25(木) 16:30:43 

    >>190
    30代になったら一気に出会いなくなるからか。
    そんでイライラしながら既婚者叩きしたり、いまの時代に結婚するのは馬鹿とか言ってるんだもんね
    そりゃ若いうちに結婚考えようって思うね

    +33

    -8

  • 238. 匿名 2024/07/25(木) 16:31:08 

    >>215
    年の差婚するなら金ある開業医一択だよ。

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2024/07/25(木) 16:31:09 

    >>93

    私はめっちゃ大好き!絶対結婚したい!って思ってたけどやっぱり直前には漠然と不安になったよ(笑)
    みんなが通る道じゃないかな
    この先いろんなことがあると思うけど、一緒にいたいっていう気持ちを大切にしたら大丈夫

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2024/07/25(木) 16:32:38 

    >>5
    したことない人が妄想で言ってる…?…?

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2024/07/25(木) 16:33:06 

    >>1
    戦争なったら頼んだぞ

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2024/07/25(木) 16:34:48 

    アラサー以降の独身が子供みたいなおかしな事を言って、若いZ世代が真面な事を言う不思議な世の中

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2024/07/25(木) 16:34:52 

    >>238
    それでも普通の感覚なら22歳も年上は本能で拒否反応が起こるレベルよ…

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/25(木) 16:36:01 

    >>243
    同年代の医者狙って行き遅れるよりマシ

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2024/07/25(木) 16:37:27 

    >>23
    ???
    大企業のリストラでw
    リストラ当たり前の事
    だって、金かかるの人件費
    その人件費抑えるの簡単だもん 
    IT化、機械化、人口知能、金ある大企業ならなんでも出来るもん
    要は人、昔よりも要らないという事

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/25(木) 16:38:48 

    >>9
    定年も近いから今の収入だけで考えるより、貯蓄なんかも視野に入れたほうがいいんじゃないかな
    子供を望むなら、お金がかかる時期にはかなり収入減ってる可能性がある

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/25(木) 16:39:15 

    >>236
    よこ
    勘が悪い人だね
    2類相当の時は、自粛規制で思う様に出歩けなかったし、治療法も確立できてなくて、世の中ドタバタだったじゃん。
    今は5類になって、コロナ騒ぎも落ち着いた。

    +22

    -2

  • 248. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:46 

    >>244
    私の姉はミドサーで、同年代の旧帝大卒で高身長の医師に一目惚れされてスピード結婚したけれど、それ以上の年齢なら確かに少し厳しいかも…?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/25(木) 16:45:05 

    しにたい

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/25(木) 16:45:30 

    >>181
    ゆとりと言っても、アラフォーゆとり組とアラサーゆとり組で大分違うと思う。
    私はアラフォーゆとり組なんだけど、コロナ禍の時にはもう既に結婚してて子どももいたりする人が多かったけど、アラサー寄りのゆとり組だと適齢期だから、確かにコロナで出会い減らしてる方は沢山いたんだろうなと思う。
    氷河期世代とかもそうだけど、抗いようがない時代の波に飲まれて運不運があるのは本当に不公平だよね。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/07/25(木) 16:48:39 

    >>250
    結婚氷河期ってあったっけ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/25(木) 16:49:10 

    >>2
    ガルやXで結婚生活や既婚者、子持ち、育児を大袈裟に地獄だのなんだの煽ったり誹謗中傷してる人ってリアルでも見るからにお察し案件なんだよ。いわゆる「普通の人」は幸せな結婚生活を送ってるし育児も大変なこともあるけど幸せを感じてる。望んで独身だったり子供を持ってない人は自分の人生を謳歌してるから、既婚者や子持ちをいちいち叩かない。
    そういうことを気付いてる若い世代はたくさんいる。

    +73

    -2

  • 253. 匿名 2024/07/25(木) 16:49:32 

    >>32
    現実がわかってるから結婚したいんでしょ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/25(木) 16:51:19 

    >>1
    同棲はするといいよ。
    私はそれでモラハラ男を回避できたもの。

    その後別の男性と結婚したけど、その人は同棲中めちゃくちゃ家事手伝ってくれる人で、結婚後もそれ以上に家事育児参加してくれてるよ。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/07/25(木) 16:52:49 

    >>248
    勤務医なら行ける。開業医はハードル上がるよ、実際。

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2024/07/25(木) 16:52:54 

    氷河期しにたい

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/25(木) 16:54:30 

    >>251
    ごめん。就職氷河期です。この時代の方々も就職やら結婚やらで苦労された方が多かったんだろうなって…

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/25(木) 16:54:31 

    「結婚したら負け」とか言ってた30代40代のおじさんおばさんの現在を見てたら異性叩きばっかやってるから反面教師に……

    +6

    -4

  • 259. 匿名 2024/07/25(木) 16:57:02 

    >>5
    私の友達、結婚前提の同棲した子、みんな結婚したけどな。
    適当にはじめた同棲だとうまくいかないかもしれないけど、ちゃんと結婚意識して計画性あるこたちなら大賛成だけどな。

    +17

    -3

  • 260. 匿名 2024/07/25(木) 16:58:41 

    >>161
    彼氏だって同棲経験ある女嫌だろうね

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2024/07/25(木) 16:59:59 

    >>161
    言わないだけで、同棲も、半同棲くらいの経験してる人多いと思うけどな

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2024/07/25(木) 17:01:31 

    >>258
    >「結婚したら負け」とか言ってた30代40代のおじさんおばさん

    こんなこと言ってた人たちは今何歳なの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/25(木) 17:11:31 

    >>262
    10年ぐらい前にそう言ってた2ちゃんねらーのメイン層が当時20代〜30代だとして今は30〜40代から50代かな

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/07/25(木) 17:12:32 

    >>262
    40~50代かな60代もいるだろうね
    貧乏ボロアパート住か子供部屋だね
    気の毒だわ

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2024/07/25(木) 17:13:30 

    >>192
    これだと思う

    今の子はSNSとかで色んな情報目にしてるから色んな事にリミットがある事や、万が一相手と駄目になったらやり直せる事など理解してるんじゃないかな

    +26

    -3

  • 266. 匿名 2024/07/25(木) 17:13:51 

    >>255
    開業医の跡取りだけど研究したいから引き継ぎたくないみたい。親族医師だらけだけど若手の開業医って美容外科医くらいしか聞かない。40代開業医なら20代勤務医の方がいいな。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/25(木) 17:14:20 

    >>233
    若い女にこられたら勝てないからね

    +1

    -5

  • 268. 匿名 2024/07/25(木) 17:15:10 

    >>145
    口調からして人口削減チームだったと思うけどね

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2024/07/25(木) 17:16:05 

    >>7
    常識だと思う点とか合ってないとキツいよ
    その辺のズレは育った家庭環境の差とか本人の特性とか色々あるけど、合わないと本当キツい

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/25(木) 17:25:36 

    >>215
    序列的には教授の方が上だろうけど、収入としてはどっちが上なんだろう
    うち実家が開業医だったけど、だいたい3000万くらいだったらしい
    教授は講演とかで結構入ってくるのかな

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/07/25(木) 17:27:08 

    >>120
    優位に立とうとして
    あの手この手でごちゃごちゃやってくるタイプは駄目だね

    優位に立ちたがる男性ばかりと付き合ってたけど、
    全然楽しくなかった

    なぜこうなっちゃったんだろう

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2024/07/25(木) 17:32:33 

    >>7
    えーいちばん大切じゃない?
    価値観一致する人っていうのが、一番の条件で婚活してたわ
    あとは子育ての大まかな方針とか

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/25(木) 17:34:55 

    >>266
    そういう有料物件は医学部時代から付き合ってる女医に持っていかれて次に若くて可愛い巨乳の看護師に持っていかれて残り物が一般に出回るのが現実

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/25(木) 17:35:56 

    アラサー独身だけどもう諦めてるし既婚者の人は尊敬してる
    特に同じ30歳前後の既婚子持ちの人達
    Z世代の若者達は普通に26歳ぐらいで結婚して欲しい

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2024/07/25(木) 17:48:03 

    >>261
    同棲と半同棲は違う

    +6

    -3

  • 276. 匿名 2024/07/25(木) 17:54:26 

    >>188
    さら横だけど、嫌いなものが一致してるというのも価値観の一致の一部だよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/25(木) 18:03:21 

    >>1
    結婚したいに

    自分の希望する人と
    枕詞がつく、
    希望の人とできないなら独身で構わない
    これ大事

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/25(木) 18:04:06 

    同棲の結果、うまいこと男に利用されただけで捨てられた人と、同棲のまま結婚もせずただ彼氏の経済的支えとおさんどんになっちゃって15年たって子ども産む年じゃなくなった人を知ってるのでなあ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/25(木) 18:12:52 

    1位がそれじゃ 価値観の相違ですぐ離婚しそう

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/07/25(木) 18:13:06 

    >>9
    介護が待ってるよ
    その人の親は?ご健在?
    10年後20年後は必ずくるんだよ
    あなたも年取るけど相手はもっと年取るよ
    年取った時、年下だったら良かった…って思うかもよ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/25(木) 18:15:05 

    >>93
    これは誰と結婚しても、結婚前は不安だから。大丈夫なやつ。
    結婚は相手に幸せにしてもらうんじゃなくて、お互い努力して生活することだから。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/07/25(木) 18:18:19 

    結婚したいと漠然と思ってることと実際するかどうかは違うからね
    特にしたいと思ってなかった人に限ってしれっと早めに結婚するとかもあるあるだし

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/25(木) 18:23:28 

    >>223
    それに関しては18歳未満の子がいる人が対象だから何人育て上げても関係ないと思う
    早く産むと空白期間が長くなる

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/25(木) 18:26:52 

    >>225
    独身、派遣上げに騙されてた人がいるとは言ってないよ
    そういう風潮はあったよねってこと
    三高から三平でいいよねって風潮だってメディアが作り出したものでしょ
    うっすらでも影響を受ける人はいるよ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/25(木) 18:27:04 

    >>252
    ていうか、その人達自身が底辺層にいるからまわりの既婚者も貧困だったり家庭不和だったりこどもの出来も悪いケースが多いだけだと思う
    属するコミュニティによって見える景色はガラリと変わるからね

    +30

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/25(木) 18:33:35 

    同棲はなぁ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/25(木) 18:35:25 

    >>17
    うん。
    ネットに溢れてる拗らせたやつになりたくないもん
    あと、いい歳した大人が推し活に全振りした挙句、
    推しが結婚して発狂する姿見てあれにはなりたくないと思ってちゃんと現実見るようになった
    ヲタ活は20歳で卒業した

    +27

    -5

  • 288. 匿名 2024/07/25(木) 18:40:13 

    >>276
    あら、やだ、ごめんなさい。
    価値観以外の答えを書かなきゃダメだったのね。
    なら、お互い何かしら自分にはなく、尊敬出来る部分を持ってる人なら大体上手くいくと思います。私はそこも重視しました。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/07/25(木) 18:43:49 

    「平均程度以上の、安定した経済力」なんて
    「仕事をしてる」とか
    「暴力をふるさない」とかと同じで口に出さなくても当たり前だから
    条件として現れてないんだと思う

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/25(木) 18:55:24 

    >>266
    よこ
    医学部は卒業して経験を経るまでに時間を要するから、流石に20代で開業する医師は珍しいと思うけど、30代で開業してる人はまあまあ居ると思う。
    ただ、開業したクリニックを軌道に乗せるまで忙しく大変で余裕が無いとは思うけど、それは30代の開業も40代の開業も同じく歩む道だし。
    30代で内科や整形外科、眼科、皮膚科など美容外科以外でも開業している医師はいると思う。

    ちなみに私は、そもそも医者の嫁には興味無かったけどねw
    医者はすごいと尊敬してるけど、病に悩む患者さんに向き合う大変なお仕事。その医者である夫を支える嫁は私には荷が重すぎると思うから。
    ちなみに私は経営者の娘ですが、世の中や社員やその家族の生活も背負うことになる。私は父の背中を見て経営者の苦労や大変さもなんとなく感じているから経営者の嫁も避けたいと思ってた。

    それでも、もし私が好きになった人が医者や経営者だったら仕方ないと割り切って結婚してたと思う。

    で、結果現在わたしはサラリーマンの妻です。
    満足してます

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2024/07/25(木) 18:56:47 

    >>76
    またこれだよ
    女の高齢出産のリスクのほうが全然高いから
    男もとか言ったところで現実は変わらないよ

    +0

    -10

  • 292. 匿名 2024/07/25(木) 18:58:59 

    >>9
    高収入でも年上すぎたら退職するのも早いよね

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/25(木) 18:59:40 

    >>72
    悲惨というか親として子供が誰にも選ばれてないっていうのも…悲しくなるかなぁ

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2024/07/25(木) 19:02:33 

    同棲と結婚は違うよね。
    同棲は相手の親兄弟や親戚と付き合わなくてもいいから気楽だよ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/25(木) 19:03:33 

    >>291
    よこ
    元コメが22歳上と結婚したいと言ってるんだからこの場合高齢なのは男性だけでしょ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/25(木) 19:04:35 

    >>293
    うちの職場は未婚者が多いけど、未婚者は親のことめちゃ大切にしてるよ。
    既婚者は親にお金をたかってる人が多いけどね。

    +1

    -7

  • 298. 匿名 2024/07/25(木) 19:07:00 

    >>295
    そう
    だから期限を設けないとずるずる同棲のまま結婚に至らない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/25(木) 19:09:54 

    >>33
    30前後の人は相談所とか使ったり動いてると思う
    アラフォーもまだ妊娠出来る可能性あるから諦めないで動いてる
    子供産めなくなったアラフィフ世代の独身がこじらせてる
    この世代は芸能人もそうだけど、仕事か家庭か選ばないといけなくて仕事続けた人達は独身多いし

    +11

    -2

  • 300. 匿名 2024/07/25(木) 19:17:11 

    >>11
    男ガー!も女ガー!も側から見てたら惨めすぎるよね。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/25(木) 20:04:51 

    恋愛は男がアプローチして
    女が品定めして付き合うかどうかの決定権があるけど

    結婚は男に決定権がある😁

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/07/25(木) 20:05:13 

    一番容姿や身分の差別酷い世代でしょ言っても

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2024/07/25(木) 20:12:37 

    あれこれ選別激しい印象だけど最近悟ったの?

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2024/07/25(木) 20:14:00 

    >>1
    ヤドカリみたいに次から次へと男の家に転がり込む子多いよね…

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2024/07/25(木) 20:20:25 

    この種類のトピ多いよけ
    結婚したい
    結婚したくない
    子供欲しい
    子供欲しくない
    結局はどっちだーいってなる

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/25(木) 20:21:20 

    >>304
    ヤリ捨てられてんのかな?

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/25(木) 20:23:29 

    >>305
    基本的には結婚したいんじゃない?

    婚期逃したあたりから、結婚したくないとか言い出すんでしょ。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2024/07/25(木) 20:24:18 

    >>21
    無理無理無理〜!
    ドン引きだわ。
    親子の年齢だよ?
    そんなんだから結婚できない男の見本!

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/25(木) 20:32:21 

    >>22
    価値観の違いが分からないって言われたよ。
    元夫に。
    腐る程恋愛経験あるのに、分からないって愕然とした。
    学歴で人柄を決めるのは良くないって思っていたけど、日々の会話も気を遣う。
    私の周囲の人や職場では、通じることが元夫には通じない。
    「何それ?」とキレる。
    元夫の恋愛=ヤる、ホントこれだけだったのかも。
    W不倫を複数人として離婚しました。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2024/07/25(木) 20:34:30 

    >>3
    不安、違和感感じさせる相手なら、結婚に踏み切らない方がベターかも。
    人生大失敗したおばちゃんの経験から。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2024/07/25(木) 20:34:40 

    >>307
    若いうちに年の近い人となら結婚したいけど30すぎのジジイとババア相手に必死に婚活してまではしたくないのよ

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2024/07/25(木) 20:42:30 

    >>3
    結婚したら幸せになれるってなんか違う。結婚=ゴールじゃないよ

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:19 

    ゆとりだよね、結婚してないの

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:48 

    結婚したくない層がネットで多く意見あげてるだけでできるならしたい人も多いってことだよね
    若者から実際に意見聞いてもないのにネット情報を鵜呑みにして記事やらテレビやら作ってるのまにうけないでほしいわ

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/25(木) 21:08:12 

    出来れば結婚したいんじゃない?
    でも結婚=幸せとは限らなそうだから勇気出ないだけでさ
    がるちゃんの既婚者幸せに思えないしさ…

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/07/25(木) 21:14:46 

    そりゃできるならみんなしたいでしょ
    問題はまともな男がいないだけで

    +0

    -4

  • 317. 匿名 2024/07/25(木) 21:45:17 

    >>297
    そういう事じゃないんだよね。親を大切に思ってくれるのはいいけど、親が死んだら子供一人ぼっちになってしまうとか、親は何かと心配してしまうものだと思うの。相手がいるとか子供がいるとか自分の子に家族がいて欲しいと思うのは親心じゃないかなと思う。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/25(木) 21:47:53 

    価値観も大事だけど話し合いが出来るかどうかだよ。モラハラは話し合いすら出来ないから。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/25(木) 21:50:37 

    同棲してて喧嘩もしないで仲良かったとしても子供が産まれたらまた違うよ。女は母親になるから強くならなきゃいけないし、男はそんな可愛げが無くなった妻にイラッとする。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2024/07/25(木) 21:50:48 

    >>2
    アラサーよりもアラフォーのいよいよ結婚の可能性低くなった人たちを見てじゃない

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/25(木) 22:16:31 

    >>17
    いやこれ見た時7割は少ないと思ったけどね。

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2024/07/25(木) 22:29:37 

    お金だよお金。
    お金があれば老けても太っても夫のこと尊敬できる

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2024/07/25(木) 22:40:40 

    >>5
    今は同棲する子多いね
    そしてみんな同棲後結婚してる

    +5

    -3

  • 324. 匿名 2024/07/25(木) 22:53:41 

    >>37
    わかる、この人と一緒に頑張りたい!て思える人と結婚した方がいいと思うわ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/25(木) 22:53:47 

    >>124
    アラフォーは結婚したら寿退社で専業主婦してるから憧れの対象
    アラサーは結婚しても共働き必須だから子供産んだ育てながら正社員続けるモデルが悲惨過ぎて結婚する気なくなる

    +1

    -7

  • 326. 匿名 2024/07/25(木) 22:57:41 

    >>318
    これ思うわ!話し合いができる人ならお互い譲り合って生活していけるよね
    誰と結婚しようが合わない部分なんて絶対あるから、その時話し合えるかどうかだよな
    私同棲なしで結婚したけど話し合いができる人だから普通に不満もなく生活送れてる

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2024/07/25(木) 23:04:10 

    頭普通なのは文面通り条件などを論点として話を合わせる。
    少し頭良いのは望まないが3割居るのだから、少子化は無意味だと気づいて増やすための少子化対策なんてしないでしょう。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/25(木) 23:08:29 

    >>1
    会社の若い男女は皆いずれは結婚したいって言ってるなあ
    30代も結婚焦ってる子が多いし、結構みんな同棲したいって言ってるからこのアンケート通りな感じだわ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/25(木) 23:20:58 

    >>306
    で、そのうち子供できて結婚ってパターンかな

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/25(木) 23:21:41 

    >>252
    そうそう
    文句がある人ほど声がデカいってやつね
    今の若い子はエコチェンを理解してて賢い

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/25(木) 23:25:32 

    >>302
    そらより良い遺伝子を残すために容姿や身分を重要視するのは自然界では当然の事
    異常なのはポリコレ思想の方

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2024/07/25(木) 23:54:49 

    >>9
    22歳も年上だったら収入が多いのはある意味当たり前だからよく考えた方がいいよ
    大切なのは今の収入よりこれから得られる総賃金だ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/25(木) 23:59:44 

    >>17
    やっぱそうだよね?周り普通に適齢期で結婚してる人多いし、30超えて結婚してない人はしたくないんじゃなくて出来ないって人ばっかだわ。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/26(金) 00:03:40 

    >>39
    無知すぎて恥ずかしい

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/26(金) 00:30:49 

    >>155
    かりに肩書きある仕事に就けて、生活に余裕ある年収貰え続けてたら結婚したくないとはならないし 
    歳重ねたら彼氏欲しいって言ってる独身多いから、結局、同性には頼れないし、支えは必要なんじゃない?
    なんだかんだ若く遊び目的でも結婚相手としてでもモテるうちに恋愛して結婚した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/26(金) 00:32:09 

    >>1
    もう同世代とか出身地とかだけで共有出来る事が少なくなってるんだろうな。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/26(金) 00:35:10 

    >>5
    でも同棲してからの方がいいよ
    家事やらないとかモラハラとかDVとか見抜けるし

    +8

    -2

  • 338. 匿名 2024/07/26(金) 00:36:15 

    >>325
    寿退社はアラフィフでしょ
    共働きで家事押し付けられてるのがアラフォー

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2024/07/26(金) 00:36:31 

    >>9
    単純に自分が30の時に旦那52歳。
    自分が40の時に旦那62歳。
    耐えれる?
    55歳になり自分の親が介護必要になった、もしくは余命宣告されるような年齢になって介護問題でた時に、直接親の介護するわけではなくても、手続きや入院の付き添いや施設入居てづづき、親のお金の管理など問題でてきた時に、自分の旦那も70代半ばで認知症になったり下手したら同時にくるし
    大変だよ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/26(金) 00:50:34 

    >>17
    グラフ見た感じ、2人に1人は、結婚どっちでもいいって思ってるよね?
    自分が結婚した頃(20年前)、周りに結婚願望ない子とかいなかったし、いたとしても変わり者扱いだったと思う。今の若い子は結婚願望ない子が多いで合ってると思う。

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2024/07/26(金) 00:58:22 

    >>4
    若者「金ねんだわ」

    +0

    -4

  • 342. 匿名 2024/07/26(金) 01:05:06 

    >>111
    生活で1番の負担になる子供を、好きでもないのに産もうとしてる時点で全く人生をリアルに考えれてないから詰むよ。
    私がそうだった。子供さえ産めば、男が私と子供養ってくれて、今より楽になりそうって、目先の欲の為に結婚して詰んだ。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/26(金) 01:08:55 

    >>337
    同棲中にモラハラもDVも発揮してくれ無かったから離婚しました。
    これらは、結婚(逃げ出せない状況)してから発揮するのがほとんどです。一緒に住んでるだけの女は、まだ逃げられたら困る存在だから優しく接してる。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/07/26(金) 01:17:46 

    >>1
    価値観って、入れようと思えば何でも括りに入れられる便利な言葉だよね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/26(金) 01:37:14 

    >>1
    とにかくつつがなく生活できる事
    揉め事の少ない家庭が良い

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/26(金) 01:50:39 

    >>17
    結婚したくないとまでは言わないし、条件があうならしたい。
    ただ、一つでも条件妥協するのならしなくてもいい。
    自分同等スペックだけど多分ほぼ居ない(笑)


    大手の正規雇用で
     私の倍以上多く稼いでパートのみのほぼ専業主婦せてくれるか
     私より200万多く稼いで家事2割負担するか
     私と同額(700万)稼いで家事完全折半

    子供不要〜1人

    私は名字変えない

    大きな持病無し

    血縁者に知的や発達等遺伝リスクのある疾患持ちがいない

    ヤバい親族無し

    地方住みや義両親同居なし

    非喫煙者

    ギャンブル不可

    デブとブス不可(一応こっちは見た目でギャラもらえる仕事できる程度には普通ビジュ)

    私より身長高ければ多少身長低めでもOK

    学歴不問

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2024/07/26(金) 01:52:56 

    >>346
    書き忘れた。

    年の差は±5歳以内

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/07/26(金) 01:55:17 

    >>1
    男女50人のデータって参考になるかな…

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/26(金) 02:03:45 

    >>24
    綾瀬はるか並みの美貌と稼ぎがあればあるいは…

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/26(金) 02:21:19 

    >>1
    ウユニ塩湖見てみたい、とかオーロラ見に行きたいとできれば結婚したいは同じレベルよ。結局本気で動かない人は希望だけしててもできない。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/26(金) 03:13:29 

    >>17
    そう思う
    うちのZ世代もいつかは結婚してみたいらしいし子供も欲しいそう

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/26(金) 03:36:51 

    おい見てるかZ世代と現役のゆとり世代!
    結婚して子供沢山産めよ!それだけで偉いぞ!
    昭和は老害も多いけど子供は沢山産んだ方や!
    後は託したからな優秀な若者達!

    +3

    -7

  • 353. 匿名 2024/07/26(金) 03:57:19 

    >>198
    逆じゃない?
    私の周りはマスク効果によって不細工たちが結婚できたよ
    見栄張りだからブサイクと街歩きたくないけどマスクなら一緒に外歩けるから恋が発展して
    顔は見慣れたらもうなんとも思わないって感じで

    残ってたブサイクな人たちが結婚した

    +9

    -7

  • 354. 匿名 2024/07/26(金) 03:58:59 

    >>211
    50歳時点で結婚できないのって男は4人に1人、女は5人に1人だそうだからその1人だと思う

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/26(金) 04:33:58 

    >>17
    ってかZ世代に限らず結婚したいかしたくないかの2択で言えばしたい人が多いと思う。
    ただ今回のアンケートみたいにしたい(ただし、自分が望む相手(例えば価値観が合う人)に限る)っていう条件がついてくるんだと思う。
    昔との違いは結婚したい、したくないというよりも、好きでない人とでも結婚するかどうかだと思う。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/07/26(金) 04:35:51 

    >>205
    横。なんで自分が思ってることを相手も思っているよって言われただけなのにそれを意地悪と感じるの?普通のことなのにね

    +12

    -3

  • 357. 匿名 2024/07/26(金) 04:44:52 

    >>6
    そうだよ。
    よくガルで、
    「その相手を選んだのはあなただよね!?」
    とか身も蓋も無いセリフ吐く人が居るけど、
    順調な時は当たり前だけど、
    何も起きないし普通だよね。
    エスパーでも無い限り将来どうなるか?
    何て誰にもわからない。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/26(金) 05:00:30 

    >>338
    アラサーはもうだいぶ夫も家事したり分担が浸透してきてる世代だよね。姑も気を遣ってあまりグイグイしないようになってきてるし。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/26(金) 05:01:25 

    >>17
    インスタでも若いカップルの結婚します結婚しました赤ちゃん生まれましたの報告じゃんじゃん流れてくるよ
    すごく楽しそう

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/26(金) 05:07:05 

    >>17
    10代にアンケートとって結婚したくない人が多いとかよく流れてたけど、適齢期の男女に聞けばそりゃ結婚したいが多くて当たり前だよね、って思った。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/07/26(金) 06:57:20 

    >>205
    意地悪と思った?
    結婚ってなんでも「お互い様」だし大抵のことは「鏡」だし、そういう意識があればいろんなことがうまく行くんだよ

    +13

    -3

  • 362. 匿名 2024/07/26(金) 07:00:01 

    >>360

    10代20代前半の「結婚かぁ今はそういうの全く考えてないなぁ」を「結婚したくない」に含めてそうなのおかしいなと思ってたわ

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/26(金) 07:00:05 

    >>85
    ヨコだけど、お腹いっぱい。もういいよ。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/26(金) 07:52:48 

    >>1
    価値観に入るか分からないけど...
    わたしは、結婚には生活レベルが合うかが重要だと思う。

    たとえば、床にゴミが落ちていたら拾って捨てれるかとか、食器は食べたあとすぐ洗うかとか、トイレットペーパーが無くなってたら変えるとか、ごみ捨ての曜日を把握してまとめておいてるとか。

    これが合わず、話し合いも出来ないと喧嘩になるか、ストレスが溜まるかの二択になる

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/26(金) 08:01:06 

    >>6
    本番は
    子供が2人以上産まれてからだよね

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/26(金) 08:03:01 

    >>126
    え?
    なぜあなたが知ってるの?彼女の時点でそのエピソードおしえたのに結婚したってこと?
    歴代彼女のポルノ動画持ってる男と分かってて結婚したってこと?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/07/26(金) 08:04:32 

    >>328
    二十代半ばの娘の仲良しグループは6人中3人が既婚
    都内在住でみんな大手、公務員、教師とちゃんとした子達
    今の子は男女共に落ち着くのが早いからアンケートは合ってると思う

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/26(金) 08:05:13 

    >>312
    すみません。この人と、が抜けていました
    この人と結婚したら幸せになれるが正しいです
    私は幸せになれると思いますが、相手を幸せにしてあげられるかを考えると不安で不安で踏みとどまってしまいます
    彼氏は2人で幸せになっていくものだよと言ってくれてるのでそれを信じたいです

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/26(金) 08:08:05 

    >>196
    自分が元気なうちだけね。
    今現在しか見ない人生設計じゃなくて人生100年プランで見た方がいいよ
    認知症で道をうろうろして連絡つかなくなった時に警察に相談行ってくれる自分より年下の親族がいるなら安心だけど

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/26(金) 08:10:25 

    >>346
    うちの旦那は満たしてるけど、あなたが30歳超えていたらそんな人はもう既婚でしょうね...
    あ、でも学歴、見た目もほぼ不問のようなものか

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/26(金) 08:35:04 

    >>346
    年収1400万の男が苗字変えるわけなくない?
    専業主夫で私が年収700万で養ってあげる!って346さんがいうなら苗字変えていいって男いそうだけどさ

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/07/26(金) 08:39:19 

    まだ息子中学生だけど、将来同棲はしてほしくないなー
    そりゃ大人同士の付き合いになれば自然と半同棲みたいになってしまうことはあるだろうだし短期間ならいいけど、ずっと一緒にいたい相手なら早めにきちんとケジメつけなさいと言いたくなると思う
    親が口出しできることではないと思うけど

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/26(金) 08:42:36 

    こんなご時世だからこそちゃんと経済力ある人と結婚したい

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/26(金) 08:44:49 

    >>9
    22年後に大企業の部長になれそうな同年代の男を狙えばいいじゃん!
    同世代の女性に敵う自信がないにしても22歳年上は自分を過小評価しすぎだよw
    せめて10歳年上くらいにしときな

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/26(金) 08:45:47 

    >>346
    内容以前に、こういう相手がいるならしてやってもいいけど?という上から目線なマインドがもうアウトかと
    あと恋愛経験なさそう

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/26(金) 08:52:46 

    >>195
    子育てトピにもくるよ
    産まなかった私が1番子供のためを思ってる!って

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/26(金) 09:02:24 

    >>372
    今は昔の同棲とは感覚が違うと思う
    結婚するとなったらそれを待たずに一緒に住み初めて結婚準備して式を挙げる感じかな
    完全に結婚に向かってるから職場でも隠さないし普通に受け入れられる
    それが個人的にいいか悪いかは別にして今はそんな流れが珍しくない

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2024/07/26(金) 09:06:14 

    >>192
    結婚しない人が主流になれば独身である自分の肩身が狭くなくなるのに、という希望があるんだろうね

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/26(金) 09:10:44 

    >>377
    そう?
    ちゃんとしてる家の子は同棲はしてないよ今でも

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2024/07/26(金) 09:11:26 

    >>372
    男親が言うのはいいと思う
    責任もてっていうのは親の役目

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/26(金) 09:13:12 

    >>360
    でもこのアンケート謎の49人くらいらしいよ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/07/26(金) 09:18:02 

    >>379
    プライム企業、公務員、進学校や難関大卒の子達の話だよ
    ちなみに今は昔の人の感覚とは違う、珍しくないと言ってるわけで全員がそうとは言ってないからね
    そしてちゃんとしてない界隈の子達の状況は私は知らない

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2024/07/26(金) 09:26:21 

    >>1
    現実が分かってない
    世の中金が全てだよ
    金持ちと結婚して高身長イケメンの子供を産むのが正解

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2024/07/26(金) 09:32:27 

    >>140
    そうやって口出しする父親がいる人は男女問わず地雷

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/26(金) 09:53:34 

    結婚するなら金銭感覚と衛生観念は共通でないと生活が破綻する
    同棲するとこの衛生観念がわかる

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/07/26(金) 10:38:20 

    >>38
    同棲経験してる夫婦の方が結婚後にも離婚率高いんだよね
    まあ同棲するような人だから相手と上手くやっていけないのかもしれないけど
    どちらにせよ同棲した意味ない場合が多い
    Z世代の約7割が「結婚したい」と回答。結婚相手の条件、性格や見た目よりも重視するのは?【10Inc調べ】

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/26(金) 10:39:18 

    >>382
    横だけど同じ難関大の中でも同棲してるのは親子共々ちゃんとしてない家庭だったよ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/26(金) 10:41:59 

    >>21

    Z世代の子からは 視界にすら入ってないという

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/26(金) 10:46:12 

    >>116
    私は一途で優しい金持ちイケメンと結婚したよ!
    顔妥協しなくて良かった〜✌️

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/26(金) 10:54:36 

    ひろゆきが言ってたね
    独身より結婚の方がコスパがいいって

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/26(金) 11:12:42 

    >>21
    少しなんだ
    心広いね

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/26(金) 11:17:46 

    >>234
    独身は悲惨なの?>>234は既婚者なの?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/26(金) 11:20:30 

    >>9
    30代で旦那が還暦になるのは嫌じゃないの?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/26(金) 11:22:21 

    >>145
    性格悪すぎ。こういう人でも結婚できちゃう

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2024/07/26(金) 11:24:44 

    >>145
    自分は独身だけど哀れなの?

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2024/07/26(金) 11:27:06 

    >>217
    アラサーも若いでしょ

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2024/07/26(金) 11:30:25 

    >>311
    40歳すぎのジジイとババアな。30代は若いしジジイとババアじゃない

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/26(金) 11:36:45 

    >>301
    現実そうだよね
    結婚の条件を満たしてる男性(ブラックではない定職に就いていて普通に暮らせるくらいの収入があり人間性もまとも)の数って限られてるので、女性側が高望みしてるつもりなくてもパイの奪い合いなのよね
    一番ありがちなのは「いい人がいたら結婚してもいいけど、わざわざ婚活はガッついてるみたいでちょっと〜」とか言ってるうちに眼鏡に叶う男性はみんな既婚者になっちゃうというパターン
    早ければ早いほどというわけでもないけど(若すぎると見誤ったり早くに飽きるリスクあるので)、30過ぎてまだ「ガツガツ探すのはカッコ悪いしー」と言ってる人はイタい

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/26(金) 11:43:59 

    私は収入が多い人がいい

    それ以外は割と許容範囲広め

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/26(金) 11:53:02 

    >>386
    なんとなくわかる
    これ言ったらまた古いだの頭固いだの言われそうだけど、世代問わず「育ちが良く健全な家族観を持った誠実な男性」ほど心から好きな女性が現れたなら同棲してみて試そうとかせずにスパッと「結婚しよう」って言うと思うのよね
    性格や価値観の合う合わないは朝から晩まで生活を共にしてみなくたって普通に付き合えばわかることだし、生活の細々とした習慣などは今の段階で合っているかではなく「合わせよう」と決めて実行するものだから
    あと相手をより深く知りたいなら同棲するよりも相手の親兄弟と会ってみたりするほうがよくわかると思う

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/26(金) 11:58:10 

    >>1
    息子が一人っ子だから価値観が合う人と巡り合って欲しいなと思う。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/26(金) 12:02:13 

    >>92
    子供が欲しくないなら結婚したい女性が現れた時に結婚でいいけど、子供欲しい癖にこの年齢まで独身だったのはなぜ?と聞きたい。
    単に「若い女が良い」が本音だけど、「単に若い女が好きなんです!」って言うと叩かれるから、子供が欲しいからと言い訳に使っていそう。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/26(金) 12:07:32 

    >>21
    30代前半の時に知りあった男性、当時から20代女性が好きで、50歳近くになったけどいまだに20代女性がターゲットで婚活中。
    見た目はイマイチだけど服のセンスも悪くないし、高収入高学歴で大手勤務。
    ターゲットにした女性にはすごく優しくて全部出してあげているのに交際に至らないから不思議。
    いまだに20代女性狙いだから、どんどん難しくなるよね。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/07/26(金) 12:23:28 

    >>6
    そうかな。
    完全に自分好みの相手なんていないんだから、どこまで自分が許せるかじゃないの?
    結婚が忍耐っていうのはそういうことだよ。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/26(金) 12:26:51 

    >>2
    結婚自体を諦めてる訳じゃないが、不倫云々とか酷いことする云々とかDVやモラハラとかも山ほど自覚してる世代でもあるから、こう言う価値観になるのは当然とは思う。
    最近5ちゃんだっけ?で戦前の恋愛指南が的を射てると男からも言われる。というスレあったけど、それも「性格が合うか一緒に生きていけるか大事にしなさい。町行く人に良いなと一目惚れするときもあるかもだがそれは性欲で本当の好意や愛ではない。それらを見誤るな(意訳)」みたいな内容だったよ

    「コミュニケーションを取る」の意味を間違えてた時代がやっと終わったんだと思う

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/26(金) 12:27:23 

    Z世代の約7割が「結婚したい」と回答。結婚相手の条件、性格や見た目よりも重視するのは?【10Inc調べ】

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/07/26(金) 12:30:54 

    娘19歳だけど
    めちゃくちゃガリ勉して難関大合格して通ってる
    んで、26くらいで結婚して数年2人で過ごして 子供出来ても上手くいくかお互い見てから30前くらいに1人欲しいそう
    それまでにキャリア積んで戻れるように資格職取れる大学の学部
    同じ大学の相手だったらそんなにDNAも悪くないだろうから子供が出来たときもまあ苦労もしないかな

    結婚までに4.5人は付き合って様子みたいとか言ってて今2人目(でも別れるみたい)

    ガリ勉してた時は一切そんなことも言わなかったし高校の時恋愛なんて言わなかったから
    あまりの計画的でビビってる

    お母さんみたいにそこそこで生んで若いお母さんと言われてちゃちゃっと育児も終わらせたいと言ってた

    +1

    -3

  • 408. 匿名 2024/07/26(金) 12:54:30 

    じゃあ、ほれ!
    Z世代専用婚活用紙だよ!
    Z世代の約7割が「結婚したい」と回答。結婚相手の条件、性格や見た目よりも重視するのは?【10Inc調べ】

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2024/07/26(金) 13:02:16 

    >>407
    お おう

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/26(金) 13:04:59 

    >>403
    ただ若い女の子が好きなだけって相手の子にもバレてるんでしょw初心な子が相手なら騙されるのだろうけど、それなりに場数踏んでたら自分のこと好きなわけじゃないんだなってすぐわかる

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/26(金) 13:10:26 

    >>41
    まず結婚してもらわないと
    離婚しな、って言えないからね

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2024/07/26(金) 13:10:31 

    幸せな既婚者は、わざわざここで独身を馬鹿にする必要ないから、暴言吐いている人は不満タラタラなのが良く分かるわ。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/26(金) 13:12:59 

    >>1
    同棲だけじゃ解らない事がたくさんあるよ。
    結婚したとたんに、登場人物が増える。
    でも、一緒に住めるかどうかの判断材料にはなるから、期間を決めて同棲するのは良いと思う。
    男性の「今のままで良い」に流されないで。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/26(金) 13:35:33 

    >>371
    たった700万じゃ2人生きていけないわw

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2024/07/26(金) 13:41:42 

    >>13
    何に対しての「安心しな」なのかよくわからない。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/26(金) 13:50:42 

    >>414
    二人で田舎なら生きていけるでしょ
    東京でもまあ福利厚生によっては生きていける。家賃補助8、9割出る会社とかもあるから。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2024/07/26(金) 14:00:22 

    一生1人で人生終わる奴の末路とか見てたら、いくらZ世代でも結婚したいと思うだろ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/07/26(金) 14:17:33 

    >>237
    反面教師ってことか

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/26(金) 14:21:10 

    >>116
    かしこいね

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/26(金) 14:27:09 

    >>213
    今しか見てないよね。
    年齢的にもそこからは下がると思うし
    自分が40で楽しみたい!と思ってても
    相手はもう60で働かなくなったりしたら
    退職金を使いつつ
    自分が働いていかないとなんだよ。
    父も大企業で割といい役職まで行ったけど
    やっぱり社長や取締役とかじゃないから
    退職金もちょっといいくらい
    今も両親パートしてますよ
    ただの会社員でかなりの年上はオススメしない

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/07/26(金) 14:35:28 

    >>416
    老後資金1人2000万で済む人たちはそうかもですね。
    私たちは今の時点で1人4000万と言われているので…今後もっと必要額増えるでしょうけど…。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/07/26(金) 14:54:43 

    >>271
    夫からどう接して欲しいか明確なビジョンはある?もし結婚願望があるなら妄想でいいから幼稚園女児のように脳内おままごと的な事してみるといいかも。子どものおままごとって案外大事なんだよ。自分がどう生きたいかを女の子は早めにシュミレートしてる

    そして知り合ってから付き合うまでは時間をかけた方が良いかも。結婚願望があるのに付き合う事が目的になってると見誤りがち

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/26(金) 15:19:59 

    >>408
    婚姻届やん

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/07/26(金) 15:21:21 

    >>414
    地方なら割と余裕だけどどんな生活する気なん…?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/26(金) 19:59:37 

    >>3
    不安は言語化しておいた方がいいよ
    伝えるだけで不安解消する場合もあるし

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/26(金) 20:19:43 

    女性の場合、事故や癌にならないと90近くまで生きるから、結婚して子供産んだ方が賢明よな

    既婚でも小梨だと、旦那がたっぷり遺産残してくれなきゃ悲惨な老後になるもんね

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2024/07/26(金) 21:05:19 

    >>261
    >>275
    どのみち殆ど皆んな経験あるでしょ
    若気の至りと言うか、暇さえあれば
    やってる時代ね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/07/26(金) 21:08:40 

    >>50
    そうなんだよね。
    マリッジブルーで他の男とワンナイトしちゃった人ってかなり多いよね。
    まあ絶対バレはしないけど…。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/26(金) 21:10:40 

    >>312
    その通りだと思う。
    今は主婦とか既婚だって上手く楽しめば良い
    外に相手いるのも普通になって来てるよ。

    +1

    -4

  • 430. 匿名 2024/07/26(金) 21:12:02 

    童貞はやめとけ笑

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/27(土) 08:35:05 

    >>280
    結婚したら、冠婚葬祭もある。
    お相手が20ほど年上だったら、
    葬式や法事の行事が多いと思う。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/07/27(土) 12:15:55 

    >>205
    これが意地悪ならあんたもそうでしょって話よ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/27(土) 15:06:09 

    >>15
    未曾有の人口減少による人出不足のため
    将来的に定年退職はなくなる
    これからは、実年齢より、健康年齢が大切
    生活習慣で大きく変わってくるから

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/27(土) 23:48:32 

    >>9
    その年齢まで同世代にすら見向きもされてない人だよ…?

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/07/27(土) 23:50:13 

    >>429
    少数派の一部の頭おかしい価値観を多数派と見せかけるのはやめておこうね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/01(木) 08:06:41  ID:yIZO9XKtPu 

    重視

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:15 

    >>18
    あなたはそうなんだろうけど、金なくてもうまくやってる人は普通にいるよ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:03 

    >>18
    子なしの結婚が一番コスパいい。金がなくても同じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。