-
501. 匿名 2024/07/25(木) 11:12:22
>>500
そこで私とか言うと気取ってるってなるんだろうね+0
-0
-
502. 匿名 2024/07/25(木) 11:13:30
>>474
今の子ってお絵描きみたいに涙袋描くよね。これはヒアル入れた上で影もがっつり入れてるけど+25
-0
-
503. 匿名 2024/07/25(木) 11:14:19
>>7
吾輩とかもある+32
-0
-
504. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:26
>>480
確かにガル見てると女は女嫌いが多いなって思う
何でなんやろね?
例えば既婚vs未婚や専業vsワーママみたいに自分とは違う女を敵視する女が多い
一人称が僕や俺の女も自分とは違うことが許せないんやろね
男なら別に男が女装してようが女言葉だろうが気にしない人ばかりだけど、女はやたら同性にイライラしてる感じ+2
-3
-
505. 匿名 2024/07/25(木) 11:17:57
>>7
おいらもある+44
-0
-
506. 匿名 2024/07/25(木) 11:18:55
おいら、という友達いたけど内心ちょっと引いてたw+1
-0
-
507. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:51
ダメじゃないけど
変わってる人だなとは思う
警戒する+2
-0
-
508. 匿名 2024/07/25(木) 11:20:25
このトピ見てると、女を差別してるのは他ならぬ女自身だよなって痛感した
女が女らしさにとらわれず、自由に生きられるのはまだまだ先だね+3
-2
-
509. 匿名 2024/07/25(木) 11:21:09
>>504
否定されたように感じるんじゃない?
マウントって基本自分と違う人を下げる意味合いで使われるじゃん
かまされた気になるんだよきっと+1
-2
-
510. 匿名 2024/07/25(木) 11:21:53
女性にはズボンやスカートの選択肢があるけど男性にはズボンしかないって言ってるようなものよ。
別に禁止はされてないけど変な目で見られるってだけ。+2
-0
-
511. 匿名 2024/07/25(木) 11:22:31
推し活でX見てるとオレ呼び+書いてる内容も強烈な人がいるからそっとミュートにしてる
+3
-0
-
512. 匿名 2024/07/25(木) 11:23:07
自由だと思うけど、自らの女性性を否定しててそれアピに感じてしまうから、ちょっとめんどくさい人だなと思ってしまう+3
-0
-
513. 匿名 2024/07/25(木) 11:26:04
>>7
>>1
わし
もある+36
-0
-
514. 匿名 2024/07/25(木) 11:26:18
>>510
でも女装男子のトピだとガル民は好意的な意見が多いのよ
女にだけ厳しい+1
-3
-
515. 匿名 2024/07/25(木) 11:27:48
>>332
私、一番初めに浮かんだのが、
名古屋大学女子学生殺人事件の犯人だったんだけど。
あの子の一人称が確か「俺」だったわ。+6
-2
-
516. 匿名 2024/07/25(木) 11:28:18
>>351
SHOWーWAにダンス教えた人だ!+0
-0
-
517. 匿名 2024/07/25(木) 11:29:23
別に一人称は好きなものを使えばいいけど、相手にどう思われるかは全てにおいて相手の価値観だから
『僕』って使うけど変なひとだと思わないでね!
と言われても困る+3
-0
-
518. 匿名 2024/07/25(木) 11:29:46
>>320
女がズボン履いてもおかしくないけど男がスカート履いたらおかしい
積み重ねられた文化的なもんでしょ+48
-2
-
519. 匿名 2024/07/25(木) 11:31:00
小学生までじゃない?
もしくはジェンダーの方?+1
-0
-
520. 匿名 2024/07/25(木) 11:33:00
>>514
そりゃそういう特殊なトピだからでしょ+3
-1
-
521. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:03
>>7
鹿児島人かよw+9
-0
-
522. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:39
良いと思うけど、
話し口調でもキャラクター付けされるから
「わたくし」「ウチ」「ワテ」「オレ」「ぼく」「拙者」「おいら」とか言うとそれぞれその口調のイメージにはなるよね
一番ニュートラルなのが私ってだけで+2
-0
-
523. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:51
発達なんだよね+2
-2
-
524. 匿名 2024/07/25(木) 11:35:21
>>3
30歳越えても僕呼び続けんのかな。好きにすりゃ良いけど、自分の中で痛いって思う日が必ず来ると思う。+103
-2
-
525. 匿名 2024/07/25(木) 11:39:16
>>505
千葉県なんだけど、友達においらって言う女性2人いるのよww
千葉市と船橋市だし、そんな田舎じゃないんだけどね〜+8
-0
-
526. 匿名 2024/07/25(木) 11:42:36
>>520
いや芸能人の女装が見たいとかじゃなくて、一般人のトピでもだよ
女装男子やメイク男子にはめちゃくちゃ好意的+1
-4
-
527. 匿名 2024/07/25(木) 11:46:54
別に元からそうならそういう人だと思うだけだけど、ずっと仲良かったアラフォーでシングルマザーの友達が、仲良くなった僕呼びの40代さんに影響されて、突然その人も自分のこと僕呼びし始めたのは違和感しかなかった。子供も小学生だから動揺してたし。+1
-0
-
528. 匿名 2024/07/25(木) 11:47:54
>>14
一人称俺の女の人って今までダンサーの仲宗根梨乃しか見たことないんだけど、もしかしておばあさまも沖縄?+4
-0
-
529. 匿名 2024/07/25(木) 11:50:01
某アニメが流行った時一人称が「わっち」になったクラスメイトいたから、僕や俺なんて可愛いもんに感じるw
何が一人称でもいいから生まれてずっと同じものを貫き通してくれてたら、ああ元からそういう人なんだなって受け入れやすい気する+0
-0
-
530. 匿名 2024/07/25(木) 11:51:23
この多様性の時代にたかが一人称でまだグチグチ言われるのか…
しかも普段は女性差別やめろとか言ってる女がそれを言ってるんだもんなぁ…+3
-4
-
531. 匿名 2024/07/25(木) 11:52:24
>>82
バカボン…まぁそう思われても本人がいいならって話だもんね+3
-0
-
532. 匿名 2024/07/25(木) 11:52:46
>>1
女性でぼくなんて言うのは変わり者だよ。+3
-2
-
533. 匿名 2024/07/25(木) 11:52:50
>>527
やっぱ影響されて後天的に変わると痛いんだよね…しかも大人になってまでそんな人いるとは強すぎる+2
-0
-
534. 匿名 2024/07/25(木) 11:53:12
勝手に使えばいいと思うw
周りが判断することだから。+3
-0
-
535. 匿名 2024/07/25(木) 11:53:28
田舎のばーちゃんが俺って言ってるから田舎ならオーケー+1
-0
-
536. 匿名 2024/07/25(木) 11:54:48
僕っ子は何かに影響を受けてるんだろうな、ってイメージ。
個性的に見えて逆に自分がない。+4
-0
-
537. 匿名 2024/07/25(木) 11:55:54
東北のお婆ちゃん、俺って言うよ+2
-0
-
538. 匿名 2024/07/25(木) 11:55:55
>>514
女装男子ほど男装しきれてないからだよ+1
-0
-
539. 匿名 2024/07/25(木) 11:57:33
>>23
プライベートで「俺」使ってる男は多くない?
結構うじゃうじゃいるんだけど珍しいの?
そういや周り慶應卒多いわ+2
-4
-
540. 匿名 2024/07/25(木) 11:58:29
>>530
当たり前、中途半端なファッションLGBTは当事者を舐めてるし認めないよ+3
-1
-
541. 匿名 2024/07/25(木) 11:59:40
>>3
なえなのは可愛いけど、あのは嫌い+17
-23
-
542. 匿名 2024/07/25(木) 12:01:34
>>530
勝手に変なとこで個性出しといて偏見持たれたら批判とかバカなの?+4
-2
-
543. 匿名 2024/07/25(木) 12:02:38
性別関係なく、「僕」ってへりくだり過ぎた言い方だから私は使いたくないわ。
「下僕」の「僕」だもん。+2
-1
-
544. 匿名 2024/07/25(木) 12:02:56
>>515
そうやって一人称でひと括りにしてると
長身女が罪を犯す➡️「デカ女は犯罪者」
ブスが罪を犯す➡️「ブスは犯罪者」
腐女子が罪を犯す➡️「女オタクは犯罪者」
ジャニオタが罪を犯す➡️「ジャニオタは犯罪者」
とか言われても文句言えなくなるで+4
-2
-
545. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:01
40年くらい前茨城にいた60代の親戚のおばちゃん。「オレ」って言ってた。+0
-0
-
546. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:20
自分の好きに呼びなはれ。身近な人にその一人称やめてほしいなって言われたら変えればいいんじゃない。+0
-0
-
547. 匿名 2024/07/25(木) 12:04:21
女の子の僕っ子って良し悪しというより、子供っぽいイメージなんだよね。中二病から抜けれなかった人みたいな。敢えてそこに執着するの?とか。あのちゃんも二十代だとまぁまぁギリギリな感じするんだけど、これで三十路か四十路の人に出会ったらやっぱり変わった人だとは絶対思う+2
-0
-
548. 匿名 2024/07/25(木) 12:04:47
>>542
個性を出したら叩くって何様だよアホ
差別主義者が吠えてんじゃねーよ+1
-3
-
549. 匿名 2024/07/25(木) 12:06:23
>>540
じゃあLGBTじゃない女装男子に直接言ってこいよ
舐めた真似すんなってさ+1
-0
-
550. 匿名 2024/07/25(木) 12:07:41
>>532
差別主義者よりはまし+3
-1
-
551. 匿名 2024/07/25(木) 12:08:32
>>526
女装トピならそういう人しか集まらないでしょって意味ね+1
-1
-
552. 匿名 2024/07/25(木) 12:08:37
>>522
なんかわかるかも。言葉のコスプレ感が出るね
ファッションで例えると、シャツとスラックス、あるいはプレーンなスカート、無地のTシャツにノーマルなデニムが私なら
わたくしはジャケット羽織った感じだし
拙者ならちょんまげだろうし、
おいらなら鼻に絆創膏をはっている
アタイならミニスカートとタバコとソバージュみたいな+4
-0
-
553. 匿名 2024/07/25(木) 12:09:57
そういう人に対しては「キャラ作りお疲れ様です」としか思わない。+2
-0
-
554. 匿名 2024/07/25(木) 12:10:23
ガル民「女性差別やめろー!女らしさの押し付けやめろー!」
あのちゃん「僕が思うに…」
ガル民「僕ううぅう!?女なら私って言え!!!」+3
-2
-
555. 匿名 2024/07/25(木) 12:11:49
>>1
「アッシ」って言ってる女性もいるしなんでも良い。
周囲がそういう人だと分類して評価するだけ。
+1
-0
-
556. 匿名 2024/07/25(木) 12:12:12
あのちゃんとかいう女がだいきら〜〜い!!
見たくないのにYou Tubeの武田塾の広告であの喋り方で出てくる。
すぐに消したいのにスキップまでの時間さえ耐えられない!
嫌い!大嫌い!!+1
-0
-
557. 匿名 2024/07/25(木) 12:12:58
それって月並みだよね。
どうせなら、「それがし」とか「拙者」とかを使ったら?+2
-0
-
558. 匿名 2024/07/25(木) 12:13:55
>>77+15
-2
-
559. 匿名 2024/07/25(木) 12:14:45
>>555
私は文章では書かないけど、恥ずかしくなったりして早口になると「私」が変化して油断して時々言ってしまう…
あっしって言う人は早口のイメージある+2
-0
-
560. 匿名 2024/07/25(木) 12:15:31
めっちゃいい+0
-0
-
561. 匿名 2024/07/25(木) 12:19:30
>>100
日本人はネトウヨ使わないんだわ。よほどの左翼よりしか+2
-0
-
562. 匿名 2024/07/25(木) 12:19:51
10代ならいいけど20代入ったら正直キツい+1
-0
-
563. 匿名 2024/07/25(木) 12:21:12
使いたいなら使いなよ
でもまあそれで周りから変な目で見られてもここの人達に責任はないよね+1
-0
-
564. 匿名 2024/07/25(木) 12:22:23
>>548
じゃまくさ いちいち聞き返されたりしねーの?w+0
-1
-
565. 匿名 2024/07/25(木) 12:22:27
自然にそう言ってしまうなら仕方ない
あざとい理由でキャラ作りしてるんなら、不快な印象持たれても仕方ない
その覚悟で+1
-0
-
566. 匿名 2024/07/25(木) 12:22:27
有村浩さんじゃん
阪急電車の人+0
-0
-
567. 匿名 2024/07/25(木) 12:23:01
釣りだよね+0
-0
-
568. 匿名 2024/07/25(木) 12:23:49
>>521
マジレスするとおいどんなんて鹿児島県民でも言わないよ
自分のこと「おい」と言う人はいるけどね。+11
-0
-
569. 匿名 2024/07/25(木) 12:23:51
だめじゃないけど普通は使わないと思う+1
-0
-
570. 匿名 2024/07/25(木) 12:24:08
>>551
女装好き集まれ的なトピじゃないんだって
女装にハマる男性とか今時男性のメイクは当たり前みたいなトピでも好意的な反応の方が多い+1
-2
-
571. 匿名 2024/07/25(木) 12:24:29
>>548
じゃあ会社で◯◯ちゃんはね〜とか言ってても許すのかよ+1
-0
-
572. 匿名 2024/07/25(木) 12:25:12
>>28
逆にわかりやすくていいと思う。
この人とは仲良くなれないって思うから。+37
-0
-
573. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:25
>>1
オカマでしょう+1
-0
-
574. 匿名 2024/07/25(木) 12:34:54
一人称が僕や俺でここを見てる女性は、ガル婆さんの差別的なたわ言なんてフルシカトで良いからね
こういういかにも性悪そうなこどおばが誹謗中傷でストレス発散してるだけだからw+3
-3
-
575. 匿名 2024/07/25(木) 12:42:28
>>514
私、美について研究してる身だからちょっとわかるんだけど
外見だけで言うと人間って男と女だと女の方が圧倒的に美しいんだよね
男性らしさって、マッチョだったり坊主頭だったり
女性らしさって、華奢だったり髪の毛がさらさらロングだったり
女って美しいものを崇めるところがあって
本格的な男装と女装、どっちが美しいかって話なんだよね
他にも鳥に似てかっこいい、犬や猫に似て可愛いとかあるんだけど。+1
-2
-
576. 匿名 2024/07/25(木) 12:43:13
>>80男だと「矢沢はぁ~」みたく苗字を言う方になると思う
どうしても、普通の一人称を使いたくない人っている
+6
-0
-
577. 匿名 2024/07/25(木) 12:43:27
>>548
じゃあ日本の会社は個性を抑圧してる差別主義者の集まりか?+0
-1
-
578. 匿名 2024/07/25(木) 12:43:46
>>2
どうでもいいけど、聞いてて恥ずかしい。
あのちゃんも、何歳までボクでいくのかなと思う。
+17
-0
-
579. 匿名 2024/07/25(木) 12:44:27
「男性がスカートを履く権利があっても良い」ってトピ立ってるけど、やっぱり好意的なコメ多いね
ガル民が女嫌いの差別主義者だと証明されてしまった+2
-2
-
580. 匿名 2024/07/25(木) 12:44:54
>>120編集、仕事しろや
+13
-0
-
581. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:03
>>575
マッチョが美しくないって日本のなよなよロリコン文化独特の価値観だよ+0
-1
-
582. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:12
>>143
先の年齢とかより、20代の今すでにキツイけどな。+44
-1
-
583. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:14
うちのばあちゃんはわし
友達のばあちゃんはおら+0
-0
-
584. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:23
俺は婆ちゃんみたい+0
-0
-
585. 匿名 2024/07/25(木) 12:46:59
>>179英語の「I」はもっと記号的な一人称に見える
+2
-0
-
586. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:39
>>581
なんか性欲が強い人ほどマッチョ好きなイメージがある+0
-0
-
587. 匿名 2024/07/25(木) 12:51:30
LGBTかアニメ好きのオタクさんなのかな?
とは思う。別に気にはしない+1
-0
-
588. 匿名 2024/07/25(木) 12:51:54
>>13
そうだね
ブスやババアを見て気持ち悪いと思うのも自由だし、良いと思うよ+4
-0
-
589. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:16
>>59
うちのばあちゃんは「わ」と言う。
よくいるの?+5
-0
-
590. 匿名 2024/07/25(木) 12:55:23
>>568
佐賀だけど父親とか祖父母は言うわ
おいどんがさ〜とか🤣+4
-1
-
591. 匿名 2024/07/25(木) 12:55:36
>>1
家族内なら
おれ とか わしとか使ってる笑+0
-0
-
592. 匿名 2024/07/25(木) 12:57:42
なんか「私」って言うのに違和感かんじる時あって心の中で「僕」や「俺」って言う時ある
口には出さないけど
でも僕や俺でもしっくりこない
なんなんだろコレ+1
-0
-
593. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:19
>>14
「わち」「わっち」もある+11
-0
-
594. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:23
「僕」「俺」の人は1人称が痛いというより、性格が突き抜けて痛い人しか見たことないから深くは関わらないようにしてる。自己愛溢れたメンヘラとか、巻舌で威嚇するタイプとか、なんか極端に突き抜けたもの持ってる。+3
-2
-
595. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:24
>>218
わて
も入れてw+3
-0
-
596. 匿名 2024/07/25(木) 12:59:12
プライベートではどうぞ+2
-0
-
597. 匿名 2024/07/25(木) 12:59:27
僕とかアユの歌みたい+2
-0
-
598. 匿名 2024/07/25(木) 13:01:33
>>365
面白いねw
明治の時からあったんだ
ちょっと変わった私アピールだったり、厨二病なんだねやっぱり+17
-2
-
599. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:48
>>194
ゆうこりんは元々ビジネスブリブリ感がったからよかったけど
あのちゃん暴露はなんか生々しい+19
-0
-
600. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:23
>>594
確かに
ブスや喪女も突き抜けて痛い人しか見たことない
ヒステリックで攻撃的で陰湿だから近付きたくない+1
-2
-
601. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:58
>>1
職場にいたけど、ぶっちゃけ痛かったよ。30代後半でサブカル好きな人だった。+5
-3
-
602. 匿名 2024/07/25(木) 13:05:07
>>34
わかる
私も頭洗うのと乾かすのめんどいから坊主にしたいけど
坊主にしたら絶対独特な人だと思われるよね
まぁそう思われてもいいなら良いと思うし変な人と思われたまま周囲と仲良くやってる人って良い人も多いし+11
-0
-
603. 匿名 2024/07/25(木) 13:09:42
>>1
これさ、男性が「女性だけ制服でパンツとスカート選択肢があるのズルくない」
って言ったら「じゃあ勝手に履けよ」って思うじゃんね
そう言うことやぞ+8
-0
-
604. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:13
矢口真里の「おいら」+1
-0
-
605. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:31
妾+2
-0
-
606. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:45
しかし多様性絡みのトピが2つ立って、スカートをはく男性には「自由で良いと思う」「固定観念にとらわれてはダメ」と好意的なコメが多く、一人称が僕や俺の女性にはありとあらゆる暴言、誹謗中傷の数々
ガル民は本当に女嫌いの差別主義者が多いな「男性がスカートを履く権利があっても良い」フランス人男子陸上選手、開会式衣装のフィッティング中にスカートを試着する動画が話題に!girlschannel.net「男性がスカートを履く権利があっても良い」フランス人男子陸上選手、開会式衣装のフィッティング中にスカートを試着する動画が話題に! 「何でも着ても良い! 今のファッションには、男女という区別はないのだから」 「女性がズボンを履く権利があるように、男...
+4
-3
-
607. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:24
>>18
その地域に住んでるなら方言で済むけど、違う地域ならおかしな人になるよね+3
-0
-
608. 匿名 2024/07/25(木) 13:21:13
>>602
洗う、乾かすが面倒だから坊主にしたいって凄いね
私なら視覚的に鏡見たくなくなるし鬱になりそう+3
-0
-
609. 匿名 2024/07/25(木) 13:21:34
>>2
ええ、どうでもいいんですよ
多様性なんでしょ
女性だけど「俺」も「僕」も好きにしていいと思う
30ごろに目が覚める人がいるから、ほっとけばいいw+8
-0
-
610. 匿名 2024/07/25(木) 13:24:43
アラフィフですが、おばあちゃんなんかは「オレ」とか「ワシ」とか言ってたなぁ。+0
-0
-
611. 匿名 2024/07/25(木) 13:27:31
>>1
私は嫌だから当時(小学生)からウラヌスが嫌いだった
+0
-0
-
612. 匿名 2024/07/25(木) 13:31:37
男の女も公的な場での一人称は「私」
芸能人のキャラや思春期の子や
プライベートは好きにすればと思う。+1
-0
-
613. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:23
>>7
うちの地方はおいどんだと 俺たち みたいになる
おい だと俺+17
-0
-
614. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:53
>>1
中学生くらいと過程しても、同じグループの友達同士で話してる時限定なら何でもいいと思う
それ以外でもやってたら客観性を欠いたオタク系の痛い人だなって思う
一緒にいたらいろんな面で恥ずかしい思いしそうだから距離をとるかも
+3
-1
-
615. 匿名 2024/07/25(木) 13:33:27
昔は「オレ」って言うおばあちゃん居たよ?
大昔は「ワレ」だったみたいだけど
今使うと大阪の輩みたくなってしまふ+0
-0
-
616. 匿名 2024/07/25(木) 13:33:37
>>3
なえなのは可愛いけど、あのは嫌い+3
-17
-
617. 匿名 2024/07/25(木) 13:34:55
>>7
小生とか某とか+17
-0
-
618. 匿名 2024/07/25(木) 13:35:13
使っても良いけど
ビジネスの席では「わたくし」に統一+1
-0
-
619. 匿名 2024/07/25(木) 13:35:35
>>7
昔勤めてた会社の上司(男性)が
メールの一人称が「小生」でビックリした事がある+13
-1
-
620. 匿名 2024/07/25(木) 13:36:47
>>609
目が覚めない人もいる
会社でアラフォー女性が俺って言い続けてる
おもしろいから放置+7
-1
-
621. 匿名 2024/07/25(木) 13:36:58
>>617
女性の「しょうせい」「それがし」はオカシイ
だけど最近は多様化でアニメ、漫画でもあるんだよね+1
-1
-
622. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:28
おいどん だろ+0
-0
-
623. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:31
>>1
流石に子供のいる母親が
僕、とか俺とか使ってたら近寄りがたい…。
+2
-0
-
624. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:55
>>621
一応男性の一人称だもんね小生は
だけど今のご時世そんな事指摘しようもんなら炎上すると思う+3
-0
-
625. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:36
好きにすればいいと思うけど
さすがに朕って言いだしたら止めるかな+0
-0
-
626. 匿名 2024/07/25(木) 13:40:21
だめじゃないけど嫌い+1
-1
-
627. 匿名 2024/07/25(木) 13:42:12
>>568
そうなの?
西郷さんみたいに年配の人は、一人称する人がいると思ってた+0
-0
-
628. 匿名 2024/07/25(木) 13:44:33
>>568
よこ
父が鹿児島の人で、自分の事をおいって言う~。
あなた達と言うときは、わいどんって言うみたいね。昔の話かもしれないけど。+7
-0
-
629. 匿名 2024/07/25(木) 13:46:59
女でも、おいら、俺、ワシ、とか言う
方言的な+3
-0
-
630. 匿名 2024/07/25(木) 13:47:49
>>620
アラフォーになっても独り身や子無しの女もいるよね
面白いから放置+2
-1
-
631. 匿名 2024/07/25(木) 13:48:48
>>625
「ちんは皇帝である」流石に精神疾患疑う
個人的には一人称じゃないけど
漫画界隈でやたら「つがい」言うのやめて欲しい
鳥じゃ無いんだから・・・(-。-;+0
-0
-
632. 匿名 2024/07/25(木) 13:49:29
>>626
私もブスは嫌い
あの面で外を出歩くって痛いよね+1
-1
-
633. 匿名 2024/07/25(木) 13:49:43
オタク女に多いイメージだな。普通の人は私と言う。+3
-0
-
634. 匿名 2024/07/25(木) 13:51:01
>>7
「おいどんは〇〇でごわす」
西郷隆盛のイメージ+4
-1
-
635. 匿名 2024/07/25(木) 13:51:59
>>1
あと、男だけ粗暴なふるまいや言葉遣いが許されてる節ない?
〜だぜとか〜するぞとか男子はよく言ってたけど女子が言うと大人にやんわり嗜められる。
僕、俺っていうのもその粗暴さが是とされていないからっていうのが根底にありそう。女に強いられてる性規範はなんやかんや根深い。+6
-0
-
636. 匿名 2024/07/25(木) 13:52:48
>>630
指摘したところで面倒な事になるだけだから
放置でいいよね
本人が好きで言ってるんだし+3
-0
-
637. 匿名 2024/07/25(木) 13:52:53
>>1
ウチとかアッシとかアタシとかアタイとかわちきとかいっぱいあるじゃん
ちなみに私のまわりはアタシとかアーシとかまともに私とか言ってる人のが少ない
あとワイとか言ってる子もいる+0
-0
-
638. 匿名 2024/07/25(木) 13:54:47
出産経験のない女性を中傷ってトピでガル民発狂してるw
たかが一人称で女性を中傷してる差別主義者が差別だーって騒いでると思うとほんと滑稽だわw+2
-1
-
639. 匿名 2024/07/25(木) 13:55:04
>>633
独特のアニメの世界観を一般社会に持ち込んでくるよね
一人称が独特で髪の毛が手入れされてないのに
インナーカラーとかしてる人はオタクが多い
もちろん話す内容、ペースも独特+3
-0
-
640. 匿名 2024/07/25(木) 13:56:03
>>620
友達の前とか家とかなら好きにしろってなるけど会社で頑なに俺って使う意味わからないわ
男性ですらボクとか私とか言ってるのに+6
-0
-
641. 匿名 2024/07/25(木) 13:56:09
>>637
あちきは花柳界の一人称だから
娼婦的に見られたければ良いけど
推奨はしない+0
-0
-
642. 匿名 2024/07/25(木) 13:56:12
>>34
私の友達は坊主にしてたよ
私は自分の顔の形と好きなファッションにあわないからやるという選択肢は元々ないけど、友達に違和感とかはなかった。
自分の目指しているイメージが普通のスタイルやファッションが好きなら合わないかも。個性派よりのスタイルだよね。大人の男性、幼児でも今は坊主は珍しいくらい+6
-0
-
643. 匿名 2024/07/25(木) 13:56:50
>>633
モテないオタク女って妙に男性に憧れてるよね+2
-2
-
644. 匿名 2024/07/25(木) 13:57:33
僕やら俺やらを言う女には近づかないな。ヤベー奴としか思えない。+1
-1
-
645. 匿名 2024/07/25(木) 13:59:30
>>640
オレっておばあちゃんが方言で使ってるから
別に男性一人称では無いんだけどね
年配者だと方言キツい人だなーって思うだけ+8
-0
-
646. 匿名 2024/07/25(木) 13:59:48
正直厨ニ病を見るのは恥ずかしい+4
-0
-
647. 匿名 2024/07/25(木) 14:00:07
>>21
あのちゃんの「ボク」とアニオタの「ボク」ってなんか違うんだよなあ。あのちゃんはまだキャラとして受け入れられる。受け入れるのに時間がかかってない、一瞬。けど同級生がボクは、オレは、って口に出してるの聞いたときは、おお…って気分になった。それ以上に引いたのは、ボーイッシュyoutuberのコメント欄に常駐してるボクっ子。なぜか顔が見えないのに姿形が想像できてしまった。多分友達の少ない中学生で、腫れぼったい頬だよなあ。+1
-1
-
648. 匿名 2024/07/25(木) 14:01:09
BLや百合が好きな女オタクは1人称が「僕」や「俺」が多いように思う。+1
-1
-
649. 匿名 2024/07/25(木) 14:02:46
>>645
まぁたしかにそうよねオラと同じ感じでオレって言ってるのまんが日本昔ばなしでも見たわ+5
-0
-
650. 匿名 2024/07/25(木) 14:03:08
>>640
場をわきまえなさいって注意できない世の中だもんね
なんでも多様性多様性でワガママを通す+5
-0
-
651. 匿名 2024/07/25(木) 14:03:43
ボクっ子やオレっ子って一人称が自分の名前と同じくらいイタイ+3
-1
-
652. 匿名 2024/07/25(木) 14:04:44
>>7
拙者もある+17
-0
-
653. 匿名 2024/07/25(木) 14:04:45
>>342
と、言いますかどの層に刺さっているの?って思う+10
-2
-
654. 匿名 2024/07/25(木) 14:05:22
そういや最近は天皇陛下でも朕って言わないね+3
-0
-
655. 匿名 2024/07/25(木) 14:05:46
>>45
1さんがもし女子中高生なら思い止まるのを強く勧めるよ。アニメ等に影響される気持ちは分かるが、絶っっ対に黒歴史になるから。過去に僕っ子で黒歴史になってない人、キャラ売りした芸能人ぐらいだと思う(あと方言?)。けど大学生以上ならいいと思うわ。自分というものを探すのは悪くない。同窓会もないし、縁もきりやすい。だいたいの人は100人に1人いる僕っ子なんて記憶に残ってないからね。けど中高生時代はマジでやめとけ。悪いこと言わないから。+1
-0
-
656. 匿名 2024/07/25(木) 14:10:27
>>59
ヒコロヒー、ワシって言ってるよね。+3
-0
-
657. 匿名 2024/07/25(木) 14:10:34
>>651
すっぴんの女や出産経験のない女と同じくらい痛いよね+2
-6
-
658. 匿名 2024/07/25(木) 14:11:40
>>1
田舎の一般人のおばあちゃんがオレって言ってるのをテレビで見たことあるけど。+1
-0
-
659. 匿名 2024/07/25(木) 14:13:19
>>643
オタクだからモテないんであって
モテないから独特にしてるわけじゃないと思う
可愛くてもオタクはオタク+1
-0
-
660. 匿名 2024/07/25(木) 14:13:22
>>658
大正生まれの祖母は一人称がワシだった+3
-0
-
661. 匿名 2024/07/25(木) 14:14:01
>>658
地域によっては男性一人称じゃないんだよね+1
-0
-
662. 匿名 2024/07/25(木) 14:14:16
>>657
どしたん話聞こか+4
-1
-
663. 匿名 2024/07/25(木) 14:15:25
ばあちゃんは一人称ばあちゃんだから自分の事ばあちゃん以外でなんてよんでるのか知らないことを思い出した+0
-0
-
664. 匿名 2024/07/25(木) 14:15:39
年齢にもよるね。いい歳したおばさんが使ってたら痛すぎる。+2
-1
-
665. 匿名 2024/07/25(木) 14:16:05
>>633
未婚や出産しない女はフェミに多いイメージ
普通の人は結婚するし出産する+1
-8
-
666. 匿名 2024/07/25(木) 14:16:22
>>652
TV見てたら女性キャラが
「身共(みども)は」って言ってて
目が点になってしまった+3
-0
-
667. 匿名 2024/07/25(木) 14:17:04
>>448
誰に対しても?
客観的に聞くとわしって違和感凄いし、仕事や友達の前では私に一応なおしてる。+2
-1
-
668. 匿名 2024/07/25(木) 14:17:09
>>1
私ではなくわざわざ俺や僕を選択してる意図が分からないから気持ち悪がられる要因なんだと思う
地方の方言でオイやワシって言ってる人を気持ち悪く感じないのは風土に基づいてるという認識を我々が持ち合わせてるから+2
-1
-
669. 匿名 2024/07/25(木) 14:19:46
>>1
女だけどおいらを使ってる+0
-0
-
670. 匿名 2024/07/25(木) 14:22:39
わっちでありんす+0
-0
-
671. 匿名 2024/07/25(木) 14:23:19
>>18
でも、大抵の俺呼び10代とかでは方言じゃない+1
-0
-
672. 匿名 2024/07/25(木) 14:24:07
自分は おい って言ってます。一人称の話で中々見かけないのでさみしいね。+0
-0
-
673. 匿名 2024/07/25(木) 14:24:52
>>528
沖縄のおばあは俺なんて言わない「わん」※男女差なし+6
-0
-
674. 匿名 2024/07/25(木) 14:25:02
>>636
そうそう
ブスに整形しなよとか、行き遅れに結婚しなよとか、子無しに早く産みなよって指摘しても面倒なことになるだけだから放置でいいよ
自分が好きで痛い人生送ってるんだし+2
-5
-
675. 匿名 2024/07/25(木) 14:27:02
>>3
発達+32
-4
-
676. 匿名 2024/07/25(木) 14:28:36
+2
-0
-
677. 匿名 2024/07/25(木) 14:31:01
>>3
ぶりっ子と変わり者気取りのコンボ+88
-3
-
678. 匿名 2024/07/25(木) 14:32:25
僕は100歩譲っていいけど、俺はドン引き+0
-1
-
679. 匿名 2024/07/25(木) 14:33:21
>>665
フェミだから結婚しないんでしょ?
順序が逆みたいな印象操作やめましょう
品性下劣だよ?+2
-2
-
680. 匿名 2024/07/25(木) 14:34:27
>>668
でもメンズファッションやすっぴんではなく、わざわざ女装やメイクを選択する男は否定しないじゃん+1
-2
-
681. 匿名 2024/07/25(木) 14:37:42
仲宗根梨乃の俺は良いけど仲宗根梨乃が僕って言ってたら受け入れられてないと思う。90年代辺りの女性歌手が歌詞に僕使ってたのちょいちょいあったね。その辺で生まれたのかな僕っ娘+0
-0
-
682. 匿名 2024/07/25(木) 14:38:03
>>680
確かに一人称オレは女装する男性くらい目立ちますな+0
-0
-
683. 匿名 2024/07/25(木) 14:38:48
>>665
↑こういう活動家が増えてから
ガールズちゃんねるが一気に過疎った+5
-1
-
684. 匿名 2024/07/25(木) 14:39:22
>>679
一人称で誹謗中傷してる差別主義者が人様に品性下劣ってw
特大ブーメランで草+2
-3
-
685. 匿名 2024/07/25(木) 14:40:11
>>3
いつも左腕にだけカバーを付けてるの、自傷跡があるのが分かっちゃうから両腕に付ければいいのになって心配になる+18
-1
-
686. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:23
>>14
高校生の頃、試合で県内の山超えた学校に行ったら女子高生が普通にオレで話しててびっくりした。
年配のおばあちゃん達の中にはいたけど女子高生もオレなんだ・・と思った。+9
-0
-
687. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:24
>>1
プライベートの一人称は『俺』だろうが『ポンパラピー』だろうが別に自由。ただ言葉というのは相手に伝えるための記号としてあるものであって、マイルールを人に押し付けるのは思いやりがない
そして普通とは違う使い方をするのはやはり目立ちたい、注意を引きたいというエゴの現れであることが多い+2
-0
-
688. 匿名 2024/07/25(木) 14:46:57
>>682
しかしガル民は男の女装やメイクは個人の自由だし良いじゃんと好意的に受け入れ、女の一人称が僕や俺だと誹謗中傷する
こんな奴らが普段は女性差別許せないと怒り狂ってるというね+2
-3
-
689. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:32
>>3
モニタリングの予告が流れてたけど普通に喋ってた+8
-0
-
690. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:39
>>683
確かに
たかが一人称で誹謗中傷するような女性差別主義者が増えてから、ガルは一気に過疎ったよね+1
-2
-
691. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:59
>>685
最初面白いかなと思ったけど
何でもキライ、できない、だから
そりゃバカにされるでしょ
吉本芸人はすぐイジるから、一緒に仕事しないほうがいいと思う
+22
-2
-
692. 匿名 2024/07/25(木) 14:55:37
>>1
ドラゴンボールのチチはオラだし良いのでは?
昔から僕っ子はいたし。
ただ、子供っぽい印象はあった。
私は使わないけど。
自由だと思う。+0
-0
-
693. 匿名 2024/07/25(木) 14:56:43
>>498
ふかせ?+2
-0
-
694. 匿名 2024/07/25(木) 14:57:48
>>657
夏休みの宿題終わったんか?+4
-0
-
695. 匿名 2024/07/25(木) 14:58:59
>>51
そうだよね
女性が結婚しないのも出産しないのもだめじゃないけど、変人扱いされて嫌な気持ちになるのは自分だよね…
そしたら偏見だって声高に訴えるの疲れないのかな?+7
-3
-
696. 匿名 2024/07/25(木) 15:00:53
>>3
はな+9
-0
-
697. 匿名 2024/07/25(木) 15:01:23
>>3
謎に推される痛い人+73
-2
-
698. 匿名 2024/07/25(木) 15:02:25
>>677
差別主義者と性悪ババアのコンボが何か言ってるw+4
-16
-
699. 匿名 2024/07/25(木) 15:02:30
>>14
秋田のおばあちゃんオレだった+27
-0
-
700. 匿名 2024/07/25(木) 15:06:29
>>3
もうババアなのにキツイわw+36
-11
-
701. 匿名 2024/07/25(木) 15:06:40
だめじゃないけど仲良くなれない+7
-0
-
702. 匿名 2024/07/25(木) 15:08:42
>>694
なるほど。
人間関係が浅そうな社会性の無い書き込みが多いと思ってたら
社会経験未経験の夏休み中の子が参加してたのね+5
-0
-
703. 匿名 2024/07/25(木) 15:08:43
>>700
ババアの未婚や出産経験なしもキツイよねw+4
-19
-
704. 匿名 2024/07/25(木) 15:10:05
べつにどうでもいいけど。
個人的には関西の方でもないのに「うち」と呼ぶ人の方が苦手。+1
-0
-
705. 匿名 2024/07/25(木) 15:17:08
家庭内で、ワイと言ってる+3
-0
-
706. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:51
>>687
身だしなみもそうだよね
マイルールを人に押し付けるのは思いやりがない
すっぴんで外出する女性や、男性で化粧や女装をする普通と違う人はやはり目立ちたい、注意を引きたいというエゴの現れであることが多い+2
-5
-
707. 匿名 2024/07/25(木) 15:25:20
>>541
どっちも大嫌いだわ+21
-2
-
708. 匿名 2024/07/25(木) 15:26:19
>>541
なえなのが?なぜなの?+5
-0
-
709. 匿名 2024/07/25(木) 15:26:44
>>706
えー化粧面倒いあんたみたいな人間のが面倒でエゴイスト+5
-1
-
710. 匿名 2024/07/25(木) 15:28:42
東北の歳をとった女性はおれとかいうよ+5
-0
-
711. 匿名 2024/07/25(木) 15:34:47
>>1
昔使おうと思ったことある
今思えば厨二病だった+3
-0
-
712. 匿名 2024/07/25(木) 15:34:58
子供なら思春期とか中二病で仕方ないし好きにしたら良いけど
大人は好きにすれば良いけど他人には一定の人物像を持たれるけどそれは仕方ないと思う+5
-0
-
713. 匿名 2024/07/25(木) 15:35:20
>>1
男がずるいと思った事がありませんでした
僕、俺と呼びたいなら好きにしたら良いのではないですかね
+4
-0
-
714. 匿名 2024/07/25(木) 15:37:24
>>223
時々小生って言うおじさんいる、メールでだけど。
社会人になって初めて会ったときはびっくりしたけど、割といるらしくて周りの人は特に驚いてなかったことにも驚いた
あと、 まづ って書くおじさんもいてびっくりした+2
-0
-
715. 匿名 2024/07/25(木) 15:38:27
>>658
うちの婆ちゃんオレって言ってた😗+2
-0
-
716. 匿名 2024/07/25(木) 15:38:45
>>3
頭いいよね
強かだなぁと思って見てる+5
-23
-
717. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:30
>>659
横
モテるオタク女はオタサーの姫とかに昇華する。
地下アイドルとかもオタにはモテてるからなあ…+0
-0
-
718. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:56
>>709
女なのに化粧しないの!?
うわぁ…大分変人で痛い人だね…引くわ~+1
-7
-
719. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:57
>>1
痛いと思われようが好きにすればいいよ
いちいちそれを認めて!って主張する方が痛い+4
-0
-
720. 匿名 2024/07/25(木) 15:41:14
>>3
なんかこの人のゴリ押しが酷くて枕営業疑ってる+61
-7
-
721. 匿名 2024/07/25(木) 15:43:05
>>1波瑠、一人称が「俺」になる理由「東京都民だから」 - サンスポwww.sanspo.com女優の波瑠(31)が18日、フジテレビ「ノンストップ!」(月~金曜前9・50)に出演。自身の一人称が「俺」になる理由を明かした。
+0
-3
-
722. 匿名 2024/07/25(木) 15:43:23
>>1
自然か不自然かの問題。
田舎の方言みたいに自然に使ってる人は魅力的だよ
逆にキャラ設定意識してるかのような不自然さを周りに感じさせるのは何か問題あると思う+4
-0
-
723. 匿名 2024/07/25(木) 15:44:29
ラジオ代わりに流してるユーチューバーの人がロリ系のオレっ娘。
お兄ちゃんがいるって言ってたからその影響なんだろうけど。
普通にいるでしょ。オレっ娘。ガルちゃんでもたまに見るし。+0
-0
-
724. 匿名 2024/07/25(木) 15:44:48
>>669
ひろゆきじゃん+2
-0
-
725. 匿名 2024/07/25(木) 15:45:15
>>8
最近普通に喋るようになってきてない?
CMとかは相変わらず変な舌っ足らずな喋りだけど。+25
-2
-
726. 匿名 2024/07/25(木) 15:46:08
>>720
スクショした
通報しとくね+6
-30
-
727. 匿名 2024/07/25(木) 15:49:44
ワイが一番引くなあ+2
-2
-
728. 匿名 2024/07/25(木) 15:51:56
4歳の娘が1歳半ぐらいの時からずっと一人称が僕。
いつまで僕なのか不安もあるけど私って言い始めたら寂しくなりそう。+0
-0
-
729. 匿名 2024/07/25(木) 15:52:02
>>1
男は逆に私だと痛い人間だと思われるが
俺も使い所が難しい+0
-2
-
730. 匿名 2024/07/25(木) 15:53:56
え、逆に「あたし」っていうストレートの男性も、主はアリなんだよね?そうじゃないとおかしいよね?+0
-0
-
731. 匿名 2024/07/25(木) 15:54:15
>>3
新アニメらんまの発表会で見た
めっちゃ浮いてたよね
逆に周りが気を遣ってフォローしてあげてる印象だった+23
-1
-
732. 匿名 2024/07/25(木) 15:59:56
>>21
その前からいた、そう言う人+4
-0
-
733. 匿名 2024/07/25(木) 16:14:53
>>1 女で僕とか俺は可愛くないので駄目です。+0
-0
-
734. 匿名 2024/07/25(木) 16:18:01
>>334
「わたし」「あたし」
「わたくし」+0
-0
-
735. 匿名 2024/07/25(木) 16:19:40
わたくし、わたし、わらわ、あっし、あたくち、ワイ
女も沢山あるよ?
あと自分の名前呼びもあるよ
勝手に使えば?+1
-0
-
736. 匿名 2024/07/25(木) 16:20:19
>>684
何で私が誹謗中傷してると思った?
図星つかれて都合が悪いからって人を差別主義者に仕立て上げるとか
そう言う手口が見え透いてる。+2
-2
-
737. 匿名 2024/07/25(木) 16:20:58
>>629
おしんが、おれって言ってた記憶。
+6
-0
-
738. 匿名 2024/07/25(木) 16:21:30
ワイ女やけど一人称ワイやで+1
-0
-
739. 匿名 2024/07/25(木) 16:24:53
>>731
声優さんたちの中で1人だけミュージシャンだし
ほかのキャストたちと親子ほどの年齢差があるしね。
ベテラン勢のフォローは流石だなって思った。
+4
-13
-
740. 匿名 2024/07/25(木) 16:26:27
>>84
そうだった
夏休みだ🌻今+4
-0
-
741. 匿名 2024/07/25(木) 16:30:48
>>718
ガルにいるんだから同じ穴の狢+3
-0
-
742. 匿名 2024/07/25(木) 16:34:09
>>1
ワイはダメですか…?+0
-0
-
743. 匿名 2024/07/25(木) 16:35:01
>>1
夫側の親戚が一人称“ボク”。
女子高生。+2
-0
-
744. 匿名 2024/07/25(木) 16:36:08
>>736
いくら喚いても無駄だよ
男性の女装やメイク関連のトピでは「良いと思う」「本人の自由だよ」と好意的な反応
女性の一人称が男性的だと一転して誹謗中傷
これは女性差別主義者以外の何物でもない+2
-2
-
745. 匿名 2024/07/25(木) 16:41:55
>>14
うちも〜!
因みに、岩手・秋田です☺️+16
-0
-
746. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:27
>>3
この写真見てめっちゃかわいいと思ったから、YouTube見に行ったけど普通にブスでした。+29
-6
-
747. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:43
>>23
山根康広も。+3
-0
-
748. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:55
あのちゃんは、僕がもう自然な感じで気にもなってないかも+2
-1
-
749. 匿名 2024/07/25(木) 16:45:44
ヒコロヒーは、ワシでしたっけ?
男性でも、ワシとか言う人いたりしているよね?+2
-0
-
750. 匿名 2024/07/25(木) 16:46:23
たいして気にもしないかも+0
-0
-
751. 匿名 2024/07/25(木) 16:47:50
もがもが+0
-0
-
752. 匿名 2024/07/25(木) 16:49:07
>>746
それ画面に自分の顔が映り込んでただけでは?w+8
-9
-
753. 匿名 2024/07/25(木) 16:51:53
あのちゃんは、今となっては僕の方が自然で違和感なくて、馴染んでしまったよ+4
-1
-
754. 匿名 2024/07/25(木) 16:53:29
>>17
たまにパンティ履いてくる人いるよ+0
-0
-
755. 匿名 2024/07/25(木) 16:53:43
40台半ばでオレ言ってる女性いたけど
正直見てて恥ずかしかったので距離置いた+2
-1
-
756. 匿名 2024/07/25(木) 16:54:45
>>471
長文気持ち悪い。+2
-1
-
757. 匿名 2024/07/25(木) 16:55:50
>>617
昔、某大手企業の会長さんのご自宅の内装を請けたとき、メールで初めて小生と書かれているのを見てちょっと感動した。+6
-0
-
758. 匿名 2024/07/25(木) 16:56:41
>>755
わかる
40代半ばで独身や出産経験無しの女性がいたら見てて恥ずかしいもん+1
-4
-
759. 匿名 2024/07/25(木) 16:57:06
>>1
別にいいよ
距離置いても文句言わないなら
他がどう感じるかはまた別問題だし尊重されるべきだもんね?+1
-1
-
760. 匿名 2024/07/25(木) 16:57:26
いいけど
やべーやつだなとは内心思う+5
-1
-
761. 匿名 2024/07/25(木) 17:00:18
>>1
地方では女性がオレと言うところもある
ソースはうちのばーちゃん福島人+4
-0
-
762. 匿名 2024/07/25(木) 17:01:45
>>1
痛々しい+0
-2
-
763. 匿名 2024/07/25(木) 17:02:30
>>760
未婚子無しのおばさんと同じだよね
周囲からはやべー奴と思われるけど、自分の好きなように生きればいい+1
-4
-
764. 匿名 2024/07/25(木) 17:02:39
>>134
実際欧米の方が同調圧力高いじゃん
髪型、服装、お一人様、全てに置いて日本の方が自由だよ
それを「日本人お得意の」とか言っちゃうから、どの国にいようとそんな事も言ってる人は不自由だよ+9
-0
-
765. 匿名 2024/07/25(木) 17:14:03
今後ガル民が女性差別許さないってブチギレても、ブーメランとなって説得力皆無になることが確定したね
とりあえず「出産経験ない女性中傷 非難殺到」のトピで暴れてるおばさん達に、偉そうにバンス氏を批判する資格はないとハッキリ言える+1
-1
-
766. 匿名 2024/07/25(木) 17:16:13
アニメとかに憧れちゃったのかな?と思うけど、禁止はされてないので使えばいいとおもうよ+1
-0
-
767. 匿名 2024/07/25(木) 17:16:41
>>62
分かるよ…同じ勘違いしたよ…
一人称を取り締まる警察って意味であって、一人称が「警察」なわけじゃないんだよ…+4
-2
-
768. 匿名 2024/07/25(木) 17:17:49
我+1
-0
-
769. 匿名 2024/07/25(木) 17:19:51
>>568
うちの祖父は使ってましたよ+1
-1
-
770. 匿名 2024/07/25(木) 17:22:26
>>744
だから手口が見え透いてるんだよ
本当は女性差別したいくせに女を自由にする権利を取り上げられて発狂して
今度はフェミ攻撃か?
あのな私はフェミでも何でもなくてただのレズビアンなんだよ
+2
-1
-
771. 匿名 2024/07/25(木) 17:23:09
>>769
西郷隆盛みたいだね+0
-0
-
772. 匿名 2024/07/25(木) 17:24:41
>>763
否定はしてないよ+6
-0
-
773. 匿名 2024/07/25(木) 17:28:14
>>3
いつまでメンヘラ続くのかな?
オバサンになると総スカンされるよ+27
-2
-
774. 匿名 2024/07/25(木) 17:28:46
>>413
私がまさにこれだ
多分男性ホルモン過多なのでそうなるんかな+4
-0
-
775. 匿名 2024/07/25(木) 17:30:49
>>188
30超えたらボクからオラとか拙者とかに変わってたり+5
-0
-
776. 匿名 2024/07/25(木) 17:31:00
>>657
海外だとお化粧すると「男に媚びてる」と思われて
レイブOKな女だと思われるよ?
タイトなスカートとかハイヒールとかをパーティー以外で着てもそう思われる
パーティーの時は車移動男性同伴が普通だから+0
-0
-
777. 匿名 2024/07/25(木) 17:32:06
>>775
拙者w
男性女性以前に武士じゃなきゃオカシイ+9
-0
-
778. 匿名 2024/07/25(木) 17:32:36
>>502
この人の顔と話し方見てると
具合悪くなるんだ...+11
-2
-
779. 匿名 2024/07/25(木) 17:34:12
「あとあと自分で恥ずかしくなるんだろうな」と思う+1
-0
-
780. 匿名 2024/07/25(木) 17:38:38
クレヨンしんちゃんの影響で小学生くらいまで一人称「オラ」の女は稀にいた+1
-0
-
781. 匿名 2024/07/25(木) 17:41:13
>>435
今更? 最初出た時は違和感ありまくりでやばかったけど最近ナチュラルになってた 目が馴れただけかもだが+35
-0
-
782. 匿名 2024/07/25(木) 17:43:17
>>3
YouTubeで見たけど色白アニメ声で結構可愛かった
弄る弄らん以前にあそこまで白いと
全部飛んで七難隠れる+5
-16
-
783. 匿名 2024/07/25(木) 17:43:41
>>767
声出してワロタwwww+1
-0
-
784. 匿名 2024/07/25(木) 17:44:51
>>714
本好きな人や読書家な人の手紙は普段は見慣れない言葉やレトロ感あって読んでて文体が興味深い+1
-0
-
785. 匿名 2024/07/25(木) 17:46:21
>>335
女はワテ、うちっていう一人称があるよ+0
-0
-
786. 匿名 2024/07/25(木) 17:48:27
>>3
あのちゃんって26歳には見えない+13
-1
-
787. 匿名 2024/07/25(木) 17:50:59
>>774
男性ホルモン多いと
逆に女性ホルモンも頑張ろうとするから
却ってグラマーで派手な顔になると思うよ+2
-1
-
788. 匿名 2024/07/25(木) 17:51:18
いつまで子供やってるつもりなんだろう。
流石に18超えて僕とか俺とか単なる痛い子。+5
-2
-
789. 匿名 2024/07/25(木) 17:52:27
オレ、ワシはおばあちゃん世代に戻っただけ
と、_φ(・_・+0
-0
-
790. 匿名 2024/07/25(木) 17:59:14
>>446
俺の歴史長いね
すごいやん+4
-0
-
791. 匿名 2024/07/25(木) 18:00:39
>>379
チョイ前ぽかぽかか何かでぷ?とか言ってた気がする+6
-0
-
792. 匿名 2024/07/25(木) 18:02:42
ねがぽじーっ+0
-0
-
793. 匿名 2024/07/25(木) 18:03:10
>>8
もうすぐ売れなくなると思う。癖強すぎて+61
-1
-
794. 匿名 2024/07/25(木) 18:03:25
>>558
🐸+8
-0
-
795. 匿名 2024/07/25(木) 18:04:20
>>772
私もだよー+1
-5
-
796. 匿名 2024/07/25(木) 18:05:46
>>778
この人腕のリスカ跡すごいしね。見てたら病んでくる。+11
-1
-
797. 匿名 2024/07/25(木) 18:07:24
>>795
じゃーつっかかってこないでください。+2
-1
-
799. 匿名 2024/07/25(木) 18:10:57
>>1
別に好きにしたらいいと思うけど、変わった人だなとは思うよね+2
-0
-
800. 匿名 2024/07/25(木) 18:13:13
>>3
整形前の顔見ちゃったからな+36
-2
-
801. 匿名 2024/07/25(木) 18:15:31
>>13
Xにもいるよね、一人称「俺」のフェミニスト+5
-0
-
802. 匿名 2024/07/25(木) 18:17:25
>>446
この表に載ってる一人称ならどれ使っても良いの?+1
-2
-
803. 匿名 2024/07/25(木) 18:23:15
>>93
昔ファンだったけど不倫して嫌いになった+4
-0
-
804. 匿名 2024/07/25(木) 18:25:27
>>797
掲示板で何言ってるの?嫌ならコメするなよ+2
-3
-
805. 匿名 2024/07/25(木) 18:26:12
風潮ともズルいとも思った事ないけど、使いたかったら使えばいいと思う。
私は、俺とか僕とか死んでも使いたくないから使わないけど。+2
-0
-
806. 匿名 2024/07/25(木) 18:26:17
ずるいも何も男は当たり前に使ってきてそのままなわけじゃん。
1は物心ついた時から僕や俺使ってたなら周りもそういうものって思うんじゃないかな。
普通に私って言ってたのに僕って使いたいってなったらそれこそ自己演出が入ってるんだから、好奇な目で見られたってしょうがないよ。+1
-0
-
807. 匿名 2024/07/25(木) 18:27:34
>>788
わかる
いい年して結婚しない出産もしない女性って未熟で痛いよね
いつまで子供のつもりなんだろう?+2
-9
-
808. 匿名 2024/07/25(木) 18:30:08
>>799
いい年して未婚子無しの女性と同じだよね
好きにしたら良いけど、変わった人だなと思う+2
-6
-
809. 匿名 2024/07/25(木) 18:38:41
話を変な方に持って行こうとしてる奴が居たからブロックしたら
変なコメが全部消えた+4
-0
-
810. 匿名 2024/07/25(木) 18:38:59
>>806
でも男は物心ついた頃から女の格好や女言葉を使わず普通に男で、後から女装やメイクしても「良いじゃん」「多様性だし個人の自由だよね」と受け入れられてるんだよ
女にだけ女らしさを押し付けるのはただの女性差別+3
-6
-
811. 匿名 2024/07/25(木) 18:39:21
わらわとかあたいとかあるじゃん
+3
-0
-
812. 匿名 2024/07/25(木) 18:43:09
>>120
一人称が定まってなくて
実際は、御本人も焦っている。
おれ……わし……わたし……いかん……。
訳分からん。もういいや。+8
-0
-
813. 匿名 2024/07/25(木) 18:46:04
あたしゃあねぇ!!!ってあったよね?+1
-0
-
814. 匿名 2024/07/25(木) 18:46:29
>>7
おれっちもあるよー+8
-0
-
815. 匿名 2024/07/25(木) 18:46:45
>>811
いきなり知人が「わらわは」って言い出したら
教祖にでもなるのかと思ってドン引きするわ(°▽°)+3
-0
-
816. 匿名 2024/07/25(木) 18:47:58
>>3
姪っ子に似てる+4
-2
-
817. 匿名 2024/07/25(木) 18:50:17
>>366
おばあちゃん、祖母と同じは良いけど老婆って言われたらムカつくかもね+7
-0
-
818. 匿名 2024/07/25(木) 18:50:46
田舎になると「俺」という人いるよw
うちの母がそう…+1
-0
-
819. 匿名 2024/07/25(木) 18:52:37
女装男子、メイク男子に対するガル民の反応
「良いじゃん多様性だね」「好きにすれば良いんだよ」「男がスカートをはいたりメイクしたらダメなんて差別だよ」
そして一人称が僕、俺の女性には差別偏見中傷の嵐
これで女性差別はやめろってどの口が言ってるんだろう…+2
-4
-
820. 匿名 2024/07/25(木) 18:55:42
>>1
主さんって田舎の老婆みたいだね+2
-1
-
821. 匿名 2024/07/25(木) 18:56:39
>>820
あんたは差別主義者の老婆やんw+2
-2
-
822. 匿名 2024/07/25(木) 18:58:08
別に女性が僕と言おうと俺と言おうと、わしと言おうと自由だし私には関係ないけど、でも聞き慣れてないせいか、どこか気持ち悪く感じてしまうかな。
これと同じで男性が、アタシとか、嫌だわ〜って使うのも自由だし、使いたきゃ使えばって思うけど、でもやっぱりごめん気持ち悪く感じてしまつ。+4
-2
-
823. 匿名 2024/07/25(木) 19:01:15
オイラベロって言うんだ!+1
-0
-
824. 匿名 2024/07/25(木) 19:02:52
おじいちゃんがガチであのちゃんのこと可愛い系の男の子だと思ってた。+0
-0
-
825. 匿名 2024/07/25(木) 19:03:15
>>7
オラもあるゾ+12
-0
-
826. 匿名 2024/07/25(木) 19:07:22
>>673
まさかのわん!w+1
-0
-
827. 匿名 2024/07/25(木) 19:11:13
>>278
田舎だとオバチャンは自分のこと「オレ」って言う人多い。+7
-0
-
828. 匿名 2024/07/25(木) 19:16:59
自意識とか自己愛強そうなイメージある+4
-0
-
829. 匿名 2024/07/25(木) 19:19:18
好きにしたらええ
祖母は一人称「俺」だよ+0
-0
-
830. 匿名 2024/07/25(木) 19:20:12
>>828
良いやん
何も悪いことじゃないし+2
-1
-
831. 匿名 2024/07/25(木) 19:20:14
>>36
「おいら」よりマシちゃう?って書きにきたらおいらがおったww
+3
-1
-
832. 匿名 2024/07/25(木) 19:23:23
アメリカは男も女もIだけだもんね
日本語の種類多すぎるね+3
-0
-
833. 匿名 2024/07/25(木) 19:23:28
別にいいけど特に仲良くなりたくない+3
-0
-
834. 匿名 2024/07/25(木) 19:23:58
アニメでしか聞いたことない+4
-0
-
835. 匿名 2024/07/25(木) 19:24:40
>>675
私も発達だと思う。
最初からイライラさせられる上に上から目線な
物言いと逆ギレ酷い人たちに雰囲気似てる+15
-2
-
836. 匿名 2024/07/25(木) 19:27:15
>>14
私の亡くなった祖母も「オレ」「オラ」と使っていましたよ。+6
-0
-
837. 匿名 2024/07/25(木) 19:29:24
>>745
私の祖母も「岩手県」の人です。+3
-0
-
838. 匿名 2024/07/25(木) 19:31:27
>>505
矢口じゃん+6
-0
-
839. 匿名 2024/07/25(木) 19:33:13
前の職場に「オイラ」とか「オラ」って言ってた美人がいた。
違和感しかなかった。+2
-0
-
840. 匿名 2024/07/25(木) 19:33:47
>>120
この言葉使いだとふさわしいのは「わたし」かなぁ+6
-0
-
841. 匿名 2024/07/25(木) 19:35:33
>>34
お金があれば坊主にして、好きなウィッグを何個か使い回したい。+4
-0
-
842. 匿名 2024/07/25(木) 19:37:17
>>130
瞬発力!て感じのフワちゃんとは相性悪そうだもんな笑+24
-1
-
843. 匿名 2024/07/25(木) 19:37:22
たまーにふざけて俺とか儂って言うことたまにあるよ
仲の良い友達や家族の間だけだけど+0
-0
-
844. 匿名 2024/07/25(木) 19:40:09
>>133
あんたもねw+4
-1
-
845. 匿名 2024/07/25(木) 19:40:18
>>1
欧米は一人称がひとつしかないのに日本は複数あるの謎だね+0
-0
-
846. 匿名 2024/07/25(木) 19:40:21
>>811
コタローは一人暮らしのコタロー君の一人称わらわだよ+1
-0
-
847. 匿名 2024/07/25(木) 19:40:41
わたす+0
-0
-
848. 匿名 2024/07/25(木) 19:40:49
今50代ですが小学生低学年からの中学年時代に
女らしく無い自分を悲観して一人称ボクだった
性のない自分と偽って自衛していた
今ではちょっと恥ずかしい+3
-0
-
849. 匿名 2024/07/25(木) 19:43:34
そう思ってるならトピたてる必要ある?+1
-0
-
850. 匿名 2024/07/25(木) 19:45:40
>>435
結構どころかかなり
鼻が特に+49
-1
-
851. 匿名 2024/07/25(木) 19:46:03
>>3
小学生に見える+5
-2
-
852. 匿名 2024/07/25(木) 19:46:15
>>848
別に良いんじゃないの?子供のする事だし+1
-0
-
853. 匿名 2024/07/25(木) 19:47:19
>>1
べつに、使いたい人は使えばいいんじゃね+1
-0
-
854. 匿名 2024/07/25(木) 19:48:23
なんでわざわざ逆を言いたがるのかな
+1
-0
-
855. 匿名 2024/07/25(木) 19:49:54
好きにすればいいんじゃない?
法律に反してるわけでもあるまいし、むしろ過剰に周りの目を気にする方がどうかしてる。+1
-0
-
856. 匿名 2024/07/25(木) 19:49:56
>>130
わかる!フワより何万倍もいい!!+50
-12
-
857. 匿名 2024/07/25(木) 19:50:41
>>1
方言でもなく、兄弟がいたからという理由で一人称俺の子がいたけど内面は嫉妬深い女だったから、一人称僕とか俺の人はぶりっ子の裏返しなのかなというイメージがある+0
-0
-
858. 匿名 2024/07/25(木) 19:50:47
でも会社では私って言うんでしょ?+1
-0
-
859. 匿名 2024/07/25(木) 19:50:57
>>3
この人と有村架純のお姉さんって顔似てない?+42
-5
-
860. 匿名 2024/07/25(木) 19:56:27
>>822
男性が「アタシ嫌だわ〜」って言ってても
江戸っ子か落語好きかな?と思ってしまうわ+0
-2
-
861. 匿名 2024/07/25(木) 19:56:52
30、40歳すぎてもロリータ系の格好する人を見てもどうも思わないなら
自由に使えばいいんじゃないかな
そういう格好する人に年齢考えろよと感じたら
「ぼくおれ」使うのやめればいいよ+1
-0
-
862. 匿名 2024/07/25(木) 20:00:39
コリン星人と一緒。そのうちゲロする🐸+0
-0
-
863. 匿名 2024/07/25(木) 20:01:35
>>854
女装男子やメイク男子もだよね
なんでわざわざ逆のことをしたがるんだろう?+1
-0
-
864. 匿名 2024/07/25(木) 20:02:33
「痛い」って風潮があるのをわかった上で尚、一人称にぼく、俺使うわけで、それだけでかなり地雷感はある
好きにしたらいいとは思うけど+1
-0
-
865. 匿名 2024/07/25(木) 20:03:03
>>783
レスたどってみたらおもしろかったw+4
-0
-
866. 匿名 2024/07/25(木) 20:03:21
>>720
無しでいけるのなんて金持ちの家の子くらいよ+15
-1
-
867. 匿名 2024/07/25(木) 20:04:58
>>786
え?そんなに若かったんだ+9
-0
-
868. 匿名 2024/07/25(木) 20:05:08
>>860
カトちゃんもあたし+0
-0
-
869. 匿名 2024/07/25(木) 20:07:41
>>861
30、40すぎて結婚も出産もしてない人を見てもどうも思わないなら自由に使えばいいよね
そういう生き方してる人に年齢考えろよと感じたら「ぼくおれ」使うのやめればいいよ+2
-1
-
870. 匿名 2024/07/25(木) 20:10:13
>>845
そもそも潘別に別の国だったし
地域によって言葉が違うのを明治になって纏めたから多様性が出ちゃったんじゃない?
関所越えないと隣の潘にも入れないし
ヨーロッパは国境越えて結婚とか割とあって
逆に言語を単純化しないと交流難しかったのかもよ?+0
-0
-
871. 匿名 2024/07/25(木) 20:10:30
>>864
「痛い」って風潮があるのをわかった上で尚、結婚出産をしないわけで、それだけでかなり地雷感はある
好きにしたらいいとは思うけど+1
-2
-
872. 匿名 2024/07/25(木) 20:11:14
>>871
なんの話しw+1
-0
-
873. 匿名 2024/07/25(木) 20:11:29
>>859
同じこと思ってる人がいた!+9
-0
-
874. 匿名 2024/07/25(木) 20:13:14
>>130
そう言えばやっとフワが消えたのかな?
最近テレビを見ないから分からないけど。
鬱陶しかったからなあ、誰得だったんだろ。+29
-5
-
875. 匿名 2024/07/25(木) 20:13:24
>>3
君は華があるねぇ+4
-5
-
876. 匿名 2024/07/25(木) 20:13:49
うちの94歳のばあちゃん、俺
うちのばあちゃんに限らずだけど+0
-0
-
877. 匿名 2024/07/25(木) 20:20:02
>>264
それはナイ!!!+5
-4
-
878. 匿名 2024/07/25(木) 20:25:40
>>7
おしんのドラマで、子役のおしんの一人称はオレだったよ。昔の南東北や北関東の女性の一人称は田舎の庶民だと普通に俺らしいよ。+9
-0
-
879. 匿名 2024/07/25(木) 20:32:19
>>872
痛い風潮がある女と言えば30、40過ぎても独り身で出産経験のない女も当てはまるよねーってこと+0
-1
-
880. 匿名 2024/07/25(木) 20:38:32
ワイ+2
-0
-
881. 匿名 2024/07/25(木) 20:43:35
女が一人称俺じゃいけないなんて法律ないけどいつか思い出すだけで悶える黒歴史になるぞい+1
-1
-
882. 匿名 2024/07/25(木) 20:43:44
>>89
むしろ逆じゃない?+16
-0
-
883. 匿名 2024/07/25(木) 20:43:47
好きにしたらいい+1
-0
-
884. 匿名 2024/07/25(木) 20:46:00
周りから何言われてもボクを使っていた女性アイドルは案外いる
けどいつの間にか自主的にやめてしまう
+1
-0
-
885. 匿名 2024/07/25(木) 20:46:02
>>16
家で「ワシ」って言ってる+24
-0
-
886. 匿名 2024/07/25(木) 20:46:49
>>6
警察は明日仕事上がりに飲み行くけど、よかったら来る?
いうかー!+1
-0
-
887. 匿名 2024/07/25(木) 20:47:25
>>402
あなたの地域何となく分かるわw
おどまの他に、おどんもあるよね
おれがた、おれげ、も+3
-0
-
888. 匿名 2024/07/25(木) 20:47:57
近所やママ友に居たら距離をおきますが、別にダメではない+2
-0
-
889. 匿名 2024/07/25(木) 20:49:38
30代になって「もう僕はやめたん?」とか聞かれた時にすごく鬱な気分になりそう。+0
-0
-
890. 匿名 2024/07/25(木) 20:50:04
>>881
女装男子やメイク男子にも言ってあげて+2
-0
-
891. 匿名 2024/07/25(木) 20:50:46
女子は一人称名前(もしくは名字)許されるけど、男でやってたらかなり痛いよね
それも禁止されてるわけじゃないから、勝手にやればいいけど+1
-0
-
892. 匿名 2024/07/25(木) 20:51:08
>>34
坊主やりたいよねー
1回全剃りでリセットして入れ換えたいもん!
ガンになって抗がん剤をやることになるとかのタイミングとかじゃないと中々決心つかないな+2
-0
-
893. 匿名 2024/07/25(木) 20:51:20
赤の他人だから好きにすりゃいいじゃんと言えるけど、身内なら傷浅いうちに止めろと忠告する+0
-0
-
894. 匿名 2024/07/25(木) 20:51:40
>>885
私も家ではワシです。
ワシって言ってる人いて嬉しい+13
-0
-
895. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:07
>>888
同感
私も近所に行き遅れや出産経験のないおばさんがいたら距離置くけど、別にダメじゃないよね+0
-0
-
896. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:15
>>890
大抵SNSに大量のスティグマを残してるから無かったことにしたくなったとしても無理+0
-0
-
897. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:26
>>3
あのちやんって潔癖性みたいな感じでコミュ症だから当然経験ないよね
付き合いたい+2
-8
-
898. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:47
福島生まれの義祖母は一人称オレだった。
方言だと暖かく感じるよね。+1
-0
-
899. 匿名 2024/07/25(木) 20:54:16
>>1
正直ややこしくて面倒くさい
もう色々と主張され過ぎて疲れた+0
-0
-
900. 匿名 2024/07/25(木) 20:55:18
>>1
>>278
ばあちゃんとか「ワシ」って言うからそのカテゴリーの方だと思ってる+4
-0
-
901. 匿名 2024/07/25(木) 20:55:58
>>320
あたしvs俺のイメージ
+1
-0
-
902. 匿名 2024/07/25(木) 20:56:04
>>21
だね
二番煎じと思われるだけのような+0
-0
-
903. 匿名 2024/07/25(木) 20:56:42
アンチ多くて別に若い世代にも人気ないよねこの人
業界のおじさん達のお気に入りそうだけど+2
-0
-
904. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:16
自分の痛さは自分では分からないから他の女性のおれぼくを客観的に鑑賞するといい+0
-0
-
905. 匿名 2024/07/25(木) 20:58:06
田舎の婆さんオレ言うで+5
-0
-
906. 匿名 2024/07/25(木) 20:59:31
>>3
目と鼻と口
やってるね+16
-0
-
907. 匿名 2024/07/25(木) 20:59:47
ダメかどうかは他人が決める事じゃないでしょ?好きにしたら良いんだよ
痛いなと思うけどリアルで言ったりはしないし+0
-0
-
908. 匿名 2024/07/25(木) 20:59:50
>>495
知的に問題ありそうに見えて嫌+10
-1
-
909. 匿名 2024/07/25(木) 20:59:56
好きな様に生きたらええわ+1
-0
-
910. 匿名 2024/07/25(木) 21:01:08
>>1
うちの母が離婚してからなぜか自分のことを『おれ』って言うようになりました。私が結婚する時、恥ずかしすぎて何度もやめてって言って2、3年経ってやっとやめてくれるように。でも無意識におれって言います。
恥ずかしすぎて顔合わせしてません。
時と場合分かって使うなら、あとはご勝手にと思いますが、、、
+0
-0
-
911. 匿名 2024/07/25(木) 21:01:39
私はわたしのたが落ちてわ(ぁ)しになってる時あるからわし女と思われてるかもしれない+0
-0
-
912. 匿名 2024/07/25(木) 21:01:43
>>895
そこは別に距離置かないし、勿論ダメでもないと思うよ(既婚・子供あり)+1
-0
-
913. 匿名 2024/07/25(木) 21:02:45
>>7
体重が大きい役柄時の鈴木亮平さん位しか言えなくない?
令和の現実で言えなくない?+1
-1
-
914. 匿名 2024/07/25(木) 21:03:47
ダメって事は全くないけど引かれて傷つくならはよやめた方がええ+0
-0
-
915. 匿名 2024/07/25(木) 21:04:00
>>872
変な人だと思ってブロックしてるから
その人のコメ全部消えてる
マトモな会話出来ない人だから相手にしない方が良いよ+2
-0
-
916. 匿名 2024/07/25(木) 21:05:02
+11
-7
-
917. 匿名 2024/07/25(木) 21:05:26
一人称が男性的な女性は悪い意味で女女してる性格の人が多いよ+3
-0
-
918. 匿名 2024/07/25(木) 21:05:46
>>912
むしろヲチ対象としておもろいから積極艇に仲良くするわ
現実では滅多に出会うことない逸材だし+1
-0
-
919. 匿名 2024/07/25(木) 21:07:11
>>278
私なら20代の若い子が言ってても、ダメとは思わなくても「痛々しいなぁー」とは思う
中学生以下なら気にならないかも+6
-0
-
920. 匿名 2024/07/25(木) 21:08:19
永久にログが残る有名人ほどやめとくべきだと思うけど別に規制する法はないし
+1
-0
-
921. 匿名 2024/07/25(木) 21:08:24
A「俺は男だろうが女だろうが『僕』って言う奴は気に食わねえな」
B「へー、オレはそういうのカワイイと思うけど」
A「バカ野郎!いま僕なんて言っていいのは大山のぶ代くらいのもんだ!」
B「大山のぶ代は別に好きで言ってるわけじゃ…」
こんなネタの四コマ漫画を思い出した
大山のぶ代さん元気かなあ…+3
-0
-
922. 匿名 2024/07/25(木) 21:09:41
>>3
舌ったらずで厨二病真っ只中のキャラは消費期限短いと分かっててやってるのかな+9
-0
-
923. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:16
個人的な好みなら100ないけどダメなわけではないから好きにすればいい+1
-0
-
924. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:45
>>196
そうそう1だって例えばオッサンが「僕ちん」って言ってたら、うわこの人やっべーって思うだろうし、受取側の気持ちなんてコントロール出来るもんじゃないんだよ
他人にどう思わようが自分を貫くor浮かないように世間に合わせるのどっちかしかない+16
-0
-
925. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:50
べつに、良いんじゃない+0
-0
-
926. 匿名 2024/07/25(木) 21:12:12
そのうちファンが「ボク呼称やめないで」って頼んでも言わなくなる時期がくるんだから気がすむまで続ければいいんや+0
-0
-
927. 匿名 2024/07/25(木) 21:14:55
痛いけどべつにダメではないよ
ぼくでもわっちでも好きに言ったらいい
+0
-0
-
928. 匿名 2024/07/25(木) 21:14:57
最近たまたま娘(大学生)が一人称俺だと知ってしまった
男友達に「俺って言うのやめなー」とか注意されてる
家じゃ私なのに…まだ僕とかワシの方がましだった+2
-0
-
929. 匿名 2024/07/25(木) 21:15:24
>>7
それ言ってたら逆にすごいと思っちゃうなw+2
-0
-
930. 匿名 2024/07/25(木) 21:16:24
>>903
推しの子の実写に出るらしいけどこの人以外も全部ミスキャスだった+0
-0
-
931. 匿名 2024/07/25(木) 21:18:11
子供が中二病全盛期はワシだったけどそのうち飽きるからほっといた
でもボクはぶりっ子な印象で敵を作りそうだから止めさせたかも
+2
-0
-
932. 匿名 2024/07/25(木) 21:27:22
そういえば新潟のばあちゃんが俺って言ってたわ
年配の女性達はけっこう俺俺なのかな?
+3
-0
-
933. 匿名 2024/07/25(木) 21:27:49
僕って別に使ってもいいと思うけど。
私はそんなナリしてないから言うの恥ずかしい。
+0
-0
-
934. 匿名 2024/07/25(木) 21:31:51
>>1
80代90代くらいの東北のおばあちゃんたちは、オラとか、オレとか、オラだとか、オレんちさコエ(うちに来い)、とか言うから、
東北に移住すれば、とりあえずはオーケー+1
-0
-
935. 匿名 2024/07/25(木) 21:33:01
あのちゃんだから僕っ娘が許されるんだよ+0
-2
-
936. 匿名 2024/07/25(木) 21:33:03
>>1
自由だけど痛いとは思う+2
-0
-
937. 匿名 2024/07/25(木) 21:34:11
いいけど、なんでそうしたいのかはわからない+0
-0
-
938. 匿名 2024/07/25(木) 21:34:27
>>8
少し前より普通の話し方になってきてる。滝沢カレンも。+18
-0
-
939. 匿名 2024/07/25(木) 21:38:26
>>8
この子は賢いから
潮時が来たらちゃんと修正すると思うよ
それまでは美味しい汁吸ってれば良いと思う+9
-17
-
940. 匿名 2024/07/25(木) 21:38:37
多分明治維新以前は地域差が大きくて
藩毎に言葉も違ったし
殆どの地域では男女の言葉の差なんて無かったんだと思う
それが標準語を作る際に薩長の差別的な思想が影響して男女差を大きくしたんだと思うわ+0
-0
-
941. 匿名 2024/07/25(木) 21:41:57
>>1
昔の方がいたよ、僕女や俺女+0
-0
-
942. 匿名 2024/07/25(木) 21:45:47
>>160
方言だよ+0
-0
-
943. 匿名 2024/07/25(木) 21:48:12
俺はおばあちゃんが使ってたらよし+1
-0
-
944. 匿名 2024/07/25(木) 21:52:47
>>1
ズルい?の意味が分からん
とりあえず俺でも僕でも自由に使えばいいやん
誰もダメとか言ってないし
そんな一人称の女と出会ったら、そっと地雷認定するだけよ+2
-0
-
945. 匿名 2024/07/25(木) 21:55:06
>>1
はっきり言って
気持ち悪いし、痛々しい+1
-1
-
946. 匿名 2024/07/25(木) 21:56:55
オレ女→オタ系BL好きが多いイメージ
で、読んでるBL漫画は少女漫画を男性にしただけやんみたいな痛い内容のやつばっか
つまり中身めちゃくちゃ夢見る夢子で女々しい
ボク女→病み系を装った自己承認欲求の塊みたいなやつが多い+4
-0
-
947. 匿名 2024/07/25(木) 22:01:36
>>1
女はズボンもスカートも履けてズルい!
みたいな感覚なの?それって+0
-0
-
948. 匿名 2024/07/25(木) 22:01:48
>>903
こういう系統苦手。
きゃりーとかね。
+1
-0
-
949. 匿名 2024/07/25(木) 22:03:22
>>12
昔から思ってきたけど吐き気がする+0
-0
-
950. 匿名 2024/07/25(木) 22:03:56
中学生までならギリギリ+0
-0
-
951. 匿名 2024/07/25(木) 22:05:44
>>446
なんと!「あたくし」は昭和で終わっていますのね!
残念ですわ…アタクシたまに使ってましたのに……ww+5
-0
-
952. 匿名 2024/07/25(木) 22:06:42
気持ち悪いって思うのも自由だよね+4
-3
-
953. 匿名 2024/07/25(木) 22:08:01
>>804
傷つけてごめんな+1
-0
-
954. 匿名 2024/07/25(木) 22:12:23 ID:rMLANhBH6T
>>3
鼻やってる?+4
-0
-
955. 匿名 2024/07/25(木) 22:14:32
>>3
まあ、鼻変えたら可愛いかもねー。+3
-9
-
956. 匿名 2024/07/25(木) 22:15:37
>>952
ホントこれ
+1
-0
-
957. 匿名 2024/07/25(木) 22:16:22
>>1
かまってちゃんトピうざい+0
-0
-
958. 匿名 2024/07/25(木) 22:16:35
>>130
どっちも嫌いだけどその2人仲悪いんだ。+25
-0
-
959. 匿名 2024/07/25(木) 22:18:25
>>4
黒歴史とか中二病あるあるだよね。私も使ってたよ。アタイとか、わっちとか、小生とか、わてとかあたしとか。
今使ってもせいぜいうち、自分、我々とかかな。
一人称の多さは日本がトップクラスよね。+5
-0
-
960. 匿名 2024/07/25(木) 22:20:20
>>283
これ比喩って言わないよ
喩えられてないし+1
-3
-
961. 匿名 2024/07/25(木) 22:22:00
>>955
…そういうのやめなよ
さすがに陰険すぎるわ+13
-2
-
962. 匿名 2024/07/25(木) 22:23:00
>>568
自分がおいで、相手がわいだっけか。
+4
-0
-
963. 匿名 2024/07/25(木) 22:23:25
>>3
目鼻口やってるね
前はどんなんだろう+4
-0
-
964. 匿名 2024/07/25(木) 22:23:43
>>8
おばあちゃんになっても貫いてほしいね+3
-1
-
965. 匿名 2024/07/25(木) 22:23:55
>>616
どっちも苦手でしたわ+1
-0
-
966. 匿名 2024/07/25(木) 22:25:12
>>835
ゴリ押しが過ぎる
チャンネル変えちゃうわ+0
-4
-
967. 匿名 2024/07/25(木) 22:25:34
>>1
男があたし使うのはだめですか?+0
-0
-
968. 匿名 2024/07/25(木) 22:27:56
>>151
思春期に逆張りスイッチはいるのもあるあるだよ。別に性別に違和感とかじゃなくても女らしさとは違うものに向かいたくなるって気持ちが生まれたりする。学年に何人かいない?スポーツ刈りにしたりズボン履いたり、俺って言いはじめる女の子。別に心が男って訳でもなく、なんとなくニュートラルでいたいっていう。自分探しの一環みたいな。+0
-0
-
969. 匿名 2024/07/25(木) 22:29:18
>>620
面白いと言うかビックリする
自分のこと「俺」とか「ボク」って言うのに抵抗ないのか気になる。+2
-0
-
970. 匿名 2024/07/25(木) 22:31:31
リアルでは会ったことないわ、僕っ子。ほんとにいるの?呼び名っていろいろあるなか、わざわざ、ボクとかオレ、とか選んで言うあたり変わってんなー、とは思うだろうなぁ。あのちゃんリスペクトだったりするの?あの子そんなに良いか!?
+0
-0
-
971. 匿名 2024/07/25(木) 22:32:45
>>1
使う人による。あのちゃんとかいう人は嫌い。+0
-0
-
972. 匿名 2024/07/25(木) 22:32:52
>>14
おらのほもおらだったどはさすけねべ
まんずおらほのうぢさはみったりだがんな
すかだね+1
-0
-
973. 匿名 2024/07/25(木) 22:34:27
あざといよな〜としか笑+0
-0
-
974. 匿名 2024/07/25(木) 22:38:21
小6の娘の友達が自分の事をオレって言ってる。
子供たちは何も触れずにスルーしてるけど、一度娘になんであの子オレって言うの?って聞いてみたら、「なんか自然とオレって言っちゃうんだよね~」って自慢気に言ってたよって答えて笑ったw+4
-0
-
975. 匿名 2024/07/25(木) 22:38:26
だめじゃないけどイタイなって思われる。
少なくとも普通の人だとは思われないけど、それでもよければ好きに使えばいいやん。+0
-0
-
976. 匿名 2024/07/25(木) 22:39:21
>>2
運営が書いてると思うけど、どうでもいいという思考にさせるのも、がるちゃんなどの多様性推進左翼のやり口なんですね。
日本人の思考力や判断力を停止させるのです。
「一人称が僕」トピを立てて性差をなくそうキャンペーンはつい最近もやっていました。
今ランキング上位の日傘男性トピもそうでしょう。
+0
-1
-
977. 匿名 2024/07/25(木) 22:40:43
>>1
もし主が欲しいコメントがあったとしても、ファッショントピの
「この服装はダサいですか?〇歳にはきついでしょうか?」
「好きな恰好すればいいと思うよ」(それで周りからダサいとか若作りと思われても私は知らんけど)
ってやり取りと同じで()の部分に本音が隠れてたりするからね
「女性が僕や俺を使ってもいいですよね?」
「好きな一人称を使えばいいと思うよ」(それで周りから厨二病で痛いと思われても私は知らんけど)+1
-0
-
978. 匿名 2024/07/25(木) 22:41:02
>>613
同じ。
佐賀県です。+2
-0
-
979. 匿名 2024/07/25(木) 22:41:41
ダメとは言わないけれど、心の中では軽蔑侮蔑する。+0
-2
-
980. 匿名 2024/07/25(木) 22:41:49
>>14
田舎だからばあさんたちがオレ、オラ、ワシって使ってる。+1
-0
-
981. 匿名 2024/07/25(木) 22:41:53
高校生の時居たわ、僕呼びする女子の先輩。ボーイッシュな人だったので、頭の中では男役?かなと思っていた。女子にもモテてたし。否定もしなかったし。もうちょっと突っ込んで聞いてみたかったかも。+0
-0
-
982. 匿名 2024/07/25(木) 22:42:20
ダメじゃないけど変わった人なんだなとは思う。
でも変わった人なんだなと思ったからって別に何か変わるわけではない+1
-0
-
983. 匿名 2024/07/25(木) 22:43:30
わらわはプリンが食べたいでおじゃる〜
わらわはどうよ?+1
-0
-
984. 匿名 2024/07/25(木) 22:44:39
キャラ作りだなと思う 中二病は10)代で卒業するべきだ+2
-0
-
985. 匿名 2024/07/25(木) 22:45:14
自分を「ワレ」相手を「ナレ」って呼びたくなる事ある
通じないから話さないけど+2
-0
-
986. 匿名 2024/07/25(木) 22:46:59
>>14
私の田舎もそう、オレ・オラ・ワシ、女でも使ってるよ。
使うのは自由だけど、田舎もんに見られるかも。お祖母ちゃん子?とかね。
こっちでは当然ながら若い子は絶対に使わない。
+3
-0
-
987. 匿名 2024/07/25(木) 22:47:57
男装のレイヤー達が俺とか言ってるけど+0
-0
-
988. 匿名 2024/07/25(木) 22:48:46
>>505
大阪ですがおいらって言うおばちゃんが居ました+3
-0
-
989. 匿名 2024/07/25(木) 22:48:49
ダメでしょ
男性が「あたし」とか「だわよ」とか「かしらん」って話すようなもんでしょ+0
-0
-
990. 匿名 2024/07/25(木) 22:49:24
>>814
ジバニャンや+2
-0
-
991. 匿名 2024/07/25(木) 22:50:20
>>985
私の田舎は逆に相手を「ワレ」って言う。今の若い人には通じないけど。
通じるのは中年以降の年代だわ。+1
-0
-
992. 匿名 2024/07/25(木) 22:52:26
>>1
学生や、社会人でも仕事じゃないプライベートな時間なら好きにしたらいいと思うし全然OK
ヒコロヒーのワシ?がめっちゃムカつくけどな!+3
-0
-
993. 匿名 2024/07/25(木) 22:54:14
>>979
「ボク」はともかく、「オレ」は方言だから大目に見てくれ。
京都弁だと「うち」って言うようなもんだから。+1
-0
-
994. 匿名 2024/07/25(木) 22:54:30
>>1
馬鹿っぽいよね
そんなの10代までで、20代で言ってたらアホ+0
-0
-
995. 匿名 2024/07/25(木) 22:58:01
Xでいつも自分のことオレって言ってた人が女性とわかったとき驚いた。
別にいいんだけど、男性だと思っていつもポスト見てたから一瞬戸惑った。+0
-0
-
996. 匿名 2024/07/25(木) 22:58:24
>>143
ゆうこりんの中では未だに黒歴史みたいになってるらしい。
大丈夫だよね、事務所の方針でやってたってみんなわかってるから。+13
-2
-
997. 匿名 2024/07/25(木) 22:58:54
あの 特殊すぎる果物の食べ方「おなかもいっぱいになるし、包丁とかもいらないし、楽」(スポニチアネックス) #Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9bd1b5c24358e856997790f22e3215c28c66973?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240725&ctg=ent&bt=tw_up
+0
-0
-
998. 匿名 2024/07/25(木) 23:02:01
>>589
家のも「わ」母方の方は「わて」
昔の人の俺言語はネットとかない時代、その地域の言葉
今の人の僕みたいな言語はわざとらしい感ある+1
-0
-
999. 匿名 2024/07/25(木) 23:02:41
>>974
のちの黒歴史確定のやつwww+3
-0
-
1000. 匿名 2024/07/25(木) 23:02:56
僕とか俺が禁止なら時代錯誤だけど、イタいって思われるのは時代錯誤とか関係ないでしょ。感想でしかない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する