-
501. 匿名 2024/07/25(木) 11:08:53
>>497
>>>289は専業のフリした共働きか独身だと思うから本気で相手する必要ないよ。
こうして専業にわざと敵意向くように工作してるんだよ。+10
-4
-
502. 匿名 2024/07/25(木) 11:09:03
>>475
いいんじゃない?
そうやってすぐ辞めれるのも、たかだかパートだからだし笑+14
-3
-
503. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:26
>>439
家事代行の仕事でもしたらいいんじゃない?
他人の家に上がって他人からお金取る水準で家事ができるなら
まあ整理整頓お任せください!離乳食調理もできます!みたいな謳い文句の普通の主婦が多いよ
私は他人の家の生活臭がちょっと苦手だから無理かなと思う+2
-1
-
504. 匿名 2024/07/25(木) 11:17:42
>>470
私、習い事とか苦手だからパートしてる。社会とかかわりもててお金ももらえて良い。
そういう人もいる。+9
-9
-
505. 匿名 2024/07/25(木) 11:18:15
>>360
自分名義の貯金ってどうやって貯めるの?過去の貯金以外に増やす方法ある?+19
-1
-
506. 匿名 2024/07/25(木) 11:18:16
>>502
無理して働く必要がない人は働かなくていいよね。
子供にも皺寄せいかないし+18
-0
-
507. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:31
>>504
専業主婦の悩みトピだよ?+17
-0
-
508. 匿名 2024/07/25(木) 11:21:11
>>501
本当それ。専業じゃないのにコメントしてる人達多いよね。+16
-3
-
509. 匿名 2024/07/25(木) 11:24:10
>>470
旦那の年収350万でも暇潰しのためにパートしてるって見栄張ってる人いるよ
本当にお金要らないならわざわざ責任伴うようなこと(仕事)なんてしないよ+10
-4
-
510. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:28
旦那の年収300万でも400万でも節約しながら身の丈に合った生活してるなら良いよね
旦那の稼いだお金使い込むとかなら糞だけどさ
+9
-1
-
511. 匿名 2024/07/25(木) 11:36:48
家事子育てが好きな人は、
専業が向いているでしょう+2
-2
-
512. 匿名 2024/07/25(木) 11:38:43
>>377
買い物は夏場は週3ネットスーパーと週1パルシステム、アマゾンフレッシュなど。子どもが寝てから夜中に注文してる。
あとは夫から仕事帰りに買って帰るものあるかLINE来るからその時に頼んでる。+11
-0
-
513. 匿名 2024/07/25(木) 11:40:18
>>5
え?!そんなことないよ!
私も働かなくていいなら働きたくないよー
他にやりたいこともあるし。
全然見下してなんてないけどな。+10
-0
-
514. 匿名 2024/07/25(木) 11:41:23
>>5
私バリバリ働いてるけどただただ羨ましい専業主婦。
子どもと沢山過ごしたい。
専業主婦になれるだけの財力が夫にはないからなあ。
でも夫は優しいし育児家事に協力的だから頑張れてる。
+17
-2
-
515. 匿名 2024/07/25(木) 11:44:23
>>511
社会で働けなくて専業主婦しか選択肢がない場合もある+7
-1
-
516. 匿名 2024/07/25(木) 11:46:26
海外赴任多いので専業主婦しか無理です!
小さい子ども2人いても
お金にも余裕があり、最高✨
同じ様な方いらっしゃいますか?+6
-2
-
517. 匿名 2024/07/25(木) 11:49:18
>>25
家事は同時並行でできるもの結構あるから時間の使い方下手すぎる…戦前や豪邸なら仕方ないけど、普通の家で家事でこれなら仕事はやらない方がいい。。
ご飯作ってる間もいくつか洗い物できるしお弁当だって前日の残り物や冷凍食品詰めれば楽勝だよ
仕事辞めて専業主婦だけど、仕事してた時と比べてすごく楽
お金稼ぐのは大変…+16
-0
-
518. 匿名 2024/07/25(木) 11:50:56
>>26
子供1人と犬2匹だからそこまで暇ではないかも。
+0
-0
-
519. 匿名 2024/07/25(木) 11:51:20
旦那に見下されがち。うちだけかな。+0
-0
-
520. 匿名 2024/07/25(木) 11:54:41
>>6
離婚したら財産半分貰えるから大丈夫じゃない?+2
-13
-
521. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:40
>>458
お昼外食したらいいじゃん!
毎日お昼作りたくないから毎日外食か買って帰るかにしてる。
今日は子ども達はケンタッキー買った。
昨日はとんかつやさんのお弁当。その前はマック。
体によくはないけど、私がストレスためるのもよくないからいいかな。+5
-0
-
522. 匿名 2024/07/25(木) 12:04:26
夫は単身赴任
子供は社会人と大学生
子育ても終わって専業主婦満喫してる
旦那の年収は1700万くらい
月一で誰かしらと旅行に行ってる
専業主婦で幸せだけど、兼業主婦の幸せもあると思う
働ける場所、健康な体、社会に認められる存在
どっちの方が幸せとか比べられるものじゃないですね+7
-4
-
523. 匿名 2024/07/25(木) 12:04:38
私は好きで専業しているわけではないので、ものすごくストレス。
もともとバリキャリ思考でもなかったけど、ずっと家にいるのはしんどい。
子どもが病弱で働けなくなった。
夫は全く連休がとれない仕事なので、一週間だけの催事派遣などにもいけない。
炊事、洗濯、通院ばかりで過ぎていく。+1
-1
-
524. 匿名 2024/07/25(木) 12:06:56
>>185
幼児抱えてなければさすがに24時間はいいすぎでは?
寝る時間くらいあるでしょw+16
-1
-
525. 匿名 2024/07/25(木) 12:06:58
>>1
ほんっとくだらない悩みだこと。さすが無職+9
-6
-
526. 匿名 2024/07/25(木) 12:07:23
>>141
兼業も家事あるだろ笑
+25
-1
-
527. 匿名 2024/07/25(木) 12:10:13
>>1
書こうと思ったの、私とそれ。ガルちゃんで話したい事話してる。ありがとう。+3
-1
-
528. 匿名 2024/07/25(木) 12:11:46
>>139
喧嘩というか専業主婦が一方的にぶっ叩かれてるだけじゃん+3
-9
-
529. 匿名 2024/07/25(木) 12:14:03
>>85
深夜はずっと米国株見てる
小さい子供2人(お年玉や手当)の貯金も突っ込んでる+10
-0
-
530. 匿名 2024/07/25(木) 12:15:13
>>385
そんなことない!!!!+9
-1
-
531. 匿名 2024/07/25(木) 12:20:00
専業主婦に今月からなったけど、やる事なくてゴロゴロしてしまうこと
多分筋力も落ちてる気がする
夏休み終わったら仕事探そう
+3
-0
-
532. 匿名 2024/07/25(木) 12:23:30
>>531
ジム行けばいいじゃん!
私は女性専用のパーソナルトレーニング通ってるけど平日の昼間予約取りやすいよ!周りもほとんど主婦だと思う。+4
-0
-
533. 匿名 2024/07/25(木) 12:25:34
>>514
大丈夫なれるよ専業
団地とか都会だと4万
田舎でも3万以下でかりられるよ
実家は元団地→戸建。
+2
-2
-
534. 匿名 2024/07/25(木) 12:25:51
>>25
絵も一緒に小さくなって欲しいわあ+6
-0
-
535. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:21
>>167
それ言われたら距離をおく。現に置いて疎遠した。+26
-0
-
536. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:36
>>70
私は買い物の時によく会う野良猫と家に入ってくる蜘蛛とも話してる+18
-0
-
537. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:37
>>205
うちは旦那が働け働けうるさいから求人検索してたら旦那が「やっぱり働かなくていいんじゃない?」とか言い出してもうよくわかんないw+5
-2
-
538. 匿名 2024/07/25(木) 12:29:14
>>531
若い?
子供居ない?
若くていないなら体力あるから何でもできるじゃん
羨ましい
ショッピング
カラオケ
映画
読書
インテリアを好きにかえてみる
ゲーム
なんでもあるよ
+0
-1
-
539. 匿名 2024/07/25(木) 12:34:37
両眼手術上視力の問題で細かい仕事ができなくなってやむを得ず専業に 泣+0
-0
-
540. 匿名 2024/07/25(木) 12:35:07
>>15
パートしてる母親から言われたわ
母だって私が小学校入って落ち着くまでは専業だったのになんでそんなこと聞くんだろうってイライラした+36
-0
-
541. 匿名 2024/07/25(木) 12:35:28
「働かなくて食えるなんていい身分だね」
と言われる事が多いけど、更年期うつで療養中。形だけの専業主婦。主婦業も出来ず寝て過ごす毎日。
働かないのを羨ましく思うなら更年期うつになってみて欲しい。+7
-0
-
542. 匿名 2024/07/25(木) 12:36:34
>>441
>働いてないって言ったらストレートに『はぁ?』って眉をひそめる人もいました。
えっ何?こわっ!て言ってやりますね。
私の場合はどうせお互い嫌ってるからどう思われてもどうでもいい笑
+4
-0
-
543. 匿名 2024/07/25(木) 12:36:55
>>139
うちの友達がクッソ性格悪いんだろうけど、普通に面と向かって言ってくるよ。だから最近はこちらからは連絡しないけど。懲りずにラインしてくるよ。+3
-0
-
544. 匿名 2024/07/25(木) 12:37:51
>>152
自宅でプールやるか水遊びできる近所の公園行くか2択ww+5
-0
-
545. 匿名 2024/07/25(木) 12:38:37
>>193
偉すぎる
私母親向いてなかったわw+19
-0
-
546. 匿名 2024/07/25(木) 12:40:43
>>541
わかります!早期だけどなんと表現したらいいのか、本当にもう自分でもどうしらいいのかくらい心というか気持ちが…ご飯作る気も失せてしまくらいどんよりしてしまいます、、、、、+2
-0
-
547. 匿名 2024/07/25(木) 12:41:21
幼稚園児がいて2人目希望してるんだけどなかなかできなくて家にいてもそれはそれでストレス溜まるしだったらパートでもやったほうがいいんじゃね?ってたまに求人見るけど、妊娠したらすぐ辞めなきゃいけないんだよな…って思って結局諦める、の繰り返し+4
-0
-
548. 匿名 2024/07/25(木) 12:42:46
夏休み同じ幼稚園のお友達遊びに誘う勇気が出ない
特にうちは一人っ子だから、きょうだいいる子はいろいろ都合があるだろうしこっちからは誘いにくいんだよね…+0
-0
-
549. 匿名 2024/07/25(木) 12:46:21
>>173
天才!笑+20
-0
-
550. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:03
>>8
在宅ワーク!
+3
-1
-
551. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:45
>>32
私も週2回スーパーにポイントデーで行くけど、惣菜か刺身買ってる。+16
-1
-
552. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:01
>>500
ガルちゃんならアホでもできるもんね+18
-1
-
553. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:24
>>532
パーソナルジムって会費高いよね?
子供にお金がかかるから自分への出費は控えたい
>>538
40代前半だよ、子供は高校生
カラオケならひとりでも楽しめるかも!今度行ってみる
+2
-0
-
554. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:26
ダラダラしすぎて筋力とか落ちてそうなこと。+5
-0
-
555. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:21
>>532
横だけどジムって化粧していく?メイクしてジム行ってシャワーしてまたメイクするのが面倒で行きたくないってなる。+1
-0
-
556. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:40
>>101
働いたら?って言われたら「…😯」「…😶」「…😐」こんな感じの顔して黙ると相手がちょっと焦る事多いw
過干渉な奴多くてウザイ+20
-2
-
557. 匿名 2024/07/25(木) 13:06:56
>>84
ますます仕事しないといけなくなるじゃん!
+4
-0
-
558. 匿名 2024/07/25(木) 13:07:19
>>518
子供一人犬一匹だけど最近暇で仕方ない。
犬を長時間留守番させたくないので短時間パート探してるけど、なかなか見つからない。+4
-0
-
559. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:01
>>6
まさに私だ!
離婚したい専業主婦。
仕事探さないと。仕事と家事育児の両立、これに慣れないと。+23
-2
-
560. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:59
さっき子供とマック行ってきた。
テリヤキバーガーセット頼んだけど、ポテトの代わりにチキンナゲット注文できるようになってたよー!
美味しかったー!
+0
-0
-
561. 匿名 2024/07/25(木) 13:14:22
生産性が無いからたまに劣等感に陥る。+3
-0
-
562. 匿名 2024/07/25(木) 13:14:44
>>402
別にいいやん。だって相場の時間帯9〜15時って専業主婦と相性いいんだから株取引やってる人たくさんいると思うよ。+6
-0
-
563. 匿名 2024/07/25(木) 13:15:29
>>164
あなたがコンプレックスがあるってことだよ
何してるの?って質問は嫌味じゃないし、中立だもんね+9
-1
-
564. 匿名 2024/07/25(木) 13:15:32
>>59
数万って言うけど実際貰ったら嬉しいものだよ。+42
-0
-
565. 匿名 2024/07/25(木) 13:16:01
>>99
その底辺職すら雇われるかどうかね…+57
-1
-
566. 匿名 2024/07/25(木) 13:16:32
>>5
子持ち専業主婦で、義姉に見下されてる。
人それぞれだしどうでもいいやって考えてる。+3
-0
-
567. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:01
>>5
専業主婦がレアすぎて見下す気にもなれない
それより、金持ちなんだ!って思う+19
-1
-
568. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:39
>>284
まず他人と関わる時点で働いてる方が圧倒的に大変+24
-0
-
569. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:43
>>553
私が行ってるところ安いの。
パーソナルが1回3500円で、回数券を買うと1回あたり100円くらい安くなる。
週1で行ってる。+0
-0
-
570. 匿名 2024/07/25(木) 13:20:11
>>1
何でもいいから社会には多少繋がってた方がいい。
精神的に悪いし老後ボケるリスク上がる。+9
-0
-
571. 匿名 2024/07/25(木) 13:23:39
>>555
化粧して行ってる!でもアイラインはにじむからジムの日はアイラインなし。
ジムにシャワーないから浴びない。
汗はタオルで拭いてトレーニング終わりにボディータオルでふいて下着から全部着替えて、ドライシャンプーして終わり。
化粧落ちるけど、シャワー浴びるほどドロドロにはならない。
有酸素運動より汗でないような…
ジムで筋トレより家でエアロバイクこぐほうが汗はかいてる気がするんだよね。+1
-0
-
572. 匿名 2024/07/25(木) 13:24:08
>>3
下の子が年少になったら平日週3働くのでも保育園入れられる?
上の子は小学校なので学童に入れたい
ギリギリでやりたくないけど今から市役所に聞きに行っていいのか分からない
今は月1だけ働いてて上の子幼稚園+1
-0
-
573. 匿名 2024/07/25(木) 13:24:31
>>49
お気持ちわかります。
ふたつ前に仕事で居た会社は、全国に支店(支社)があって、転勤族の主婦にも対応してくれていました。
例えば、長崎から群馬に転勤時。
長崎支店から前橋支店に移れました。
引っ越し先で、いろんなものを発見されたら如何でしょうか?+1
-0
-
574. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:33
>>542
授業参観の日に周りに沢山保護者の方がいる中で言われて余計にびっくりして『えっ…』で終わってしまったよ。+0
-0
-
575. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:42
>>558
夏だから日中散歩できなくてたしかに時間はあるかも!
その代わり朝4時半起きで散歩してるから日中眠くてしょうがない。
内職でもしようか迷う。犬あんまりお留守番させたくないよね。+6
-0
-
576. 匿名 2024/07/25(木) 13:28:51
>>382
親戚が自営業で1代でかなり会社を大きくした夫婦だったけど、今2人共認知症だよ。奥さんも一緒にバリバリ仕事してた。
社長を退いても会長やら、地域の自治会会長やらやっていた人。仕事は関係ないって学んだ。+19
-4
-
577. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:51
>>521
うちも毎日では無いけれど、明日から子供が夏休みだから色々と行ってみたかったランチに行こうかなとむしろ楽しみにしている。+0
-0
-
578. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:52
>>575
そうそう、特に夏場は朝一で散歩済ませたらあとは外出れないしかなり持て余してるんだよね。
犬に留守番させたくなくて家にばかりいたら病んできてしまって、少し外に出て働いた方がメンタルに良いんじゃないかなって。+3
-1
-
579. 匿名 2024/07/25(木) 13:36:12
>>571
なるほど!シャワー2回だとボディクリームとかの塗り直しも面倒だしドライシャンプー良いですね!
お返事ありがとうございました!+1
-0
-
580. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:09
>>284
まあ、自分がどっちに向いてるかで大変さが違うんじゃないの?
人づきあいが苦手で家事が好きなら仕事が大変だろうし、人と話すのが好きでアクティブな人なら専業は辛いと思う。+8
-2
-
581. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:29
>>13
そうかな?破けたから買う。毛玉だらけなので買う。ゴム伸びたから買う。化粧水なくなったから買う。多大な理由いるのは大きな買い物とかぜい沢?て感じるものだけじゃない?+11
-1
-
582. 匿名 2024/07/25(木) 13:39:39
>>15
舅しんでから親戚付き合いもほぼないから楽よ+0
-0
-
583. 匿名 2024/07/25(木) 13:43:39
>>565
底辺職も外国人に取られてるよ+6
-0
-
584. 匿名 2024/07/25(木) 13:46:01
小梨専業って遺族年金貰えないらしいしどうすんのかね+3
-0
-
585. 匿名 2024/07/25(木) 13:50:59
>>441
私月に1日、1時間程度だけ働いてるw
義実家が自営業でその手伝いなんだけど。
そういう人には「働いてるよー!」って返してるw+2
-0
-
586. 匿名 2024/07/25(木) 13:56:47
>>225
いや、ほんまそれww 興味アリアリじゃないか。働いてるのに専業主婦の悩みトピ見る?+8
-0
-
587. 匿名 2024/07/25(木) 14:00:07
>>553
是非どうぞヒトカラ楽しいですよ。+0
-0
-
588. 匿名 2024/07/25(木) 14:01:14
>>586
気になってきちゃうだろうね
見て自分と比べて僻んで+3
-0
-
589. 匿名 2024/07/25(木) 14:02:55
>>502
雇用保険すら入らなくていいような時短パートの時は確かに辞めやすいよ。でも同じパートでもフルパーで社保も入ったりしてるともう社員並みの仕事させられてあてにされて辞めにくいとかあったけどね。でも時短パートでも時短パートの人ばかりで回してるような職場はみんな同じ条件だからそれはそれで張り合ったり歪み合ったり派閥とかもあったし誰かが辞めるってなったら大騒ぎだったよ。+5
-1
-
590. 匿名 2024/07/25(木) 14:06:51
>>512
ありがとう!
やっぱりネットスーパーなどが便利だね。+6
-0
-
591. 匿名 2024/07/25(木) 14:07:21
>>576
よこ
信憑性はわからないけと
テレビかネットで指で鼻をほじると指の細菌からバイキン入って脳にいって
認知症の原因になるかもと。+0
-0
-
592. 匿名 2024/07/25(木) 14:10:25
>>590
横
自分も割引の日にネットスーパー
子育て割引あるから生協宅配してる
都会だと西友とかヨーカドーのネトスとか沢山選べていいよね⬆+1
-1
-
593. 匿名 2024/07/25(木) 14:10:25
>>3
パートに出たら出会いがあるから好きな人ができて不倫に走ってしまうよ。+1
-11
-
594. 匿名 2024/07/25(木) 14:12:49
人生が旦那次第+3
-0
-
595. 匿名 2024/07/25(木) 14:16:09
>>584
逆にに子ども沢山産んでも子の定義が18歳なら30前後で産んで55とかで旦那さん亡くなったら期限付きになるのかね
+4
-0
-
596. 匿名 2024/07/25(木) 14:21:12
>>99
嫌な言い方するな、社会性がないの丸わかり。+72
-1
-
597. 匿名 2024/07/25(木) 14:21:20
>>284
1000万稼げるレベルってホント一握りだよね
専門職、外資、大企業で重要なポストにいないと難しい
子供のいない専業主婦だったら年収100万もいかないレベルよw+14
-0
-
598. 匿名 2024/07/25(木) 14:23:59
>>536
ガーデニングするといいよ
そのうち植物にも話しかけだす
庭に来る鳥にも声かけするし、なんなら虫にも(益虫にも害虫にも)
それをおかしなことだとは全く思わなくなる
私です+10
-0
-
599. 匿名 2024/07/25(木) 14:25:25
>>284
ほんと苦手。頭悪いんだろうなと思ってる。こんな妻を貰って財布握られて家事もせずふんぞり返られたら地獄。そりゃ不倫もするわなって。+7
-5
-
600. 匿名 2024/07/25(木) 14:27:31
>>1
イージーモード過ぎる悩みだなほんと+1
-3
-
601. 匿名 2024/07/25(木) 14:28:04
>>4
イージーモードすぎて辛い定期+3
-1
-
602. 匿名 2024/07/25(木) 14:28:30
>>270
イージーモードが約束されてるからな+2
-2
-
603. 匿名 2024/07/25(木) 14:29:23
>>486
上の子が年少で下の子がいるって時が一番キツくて、私も夏休みは幼稚園のお預かりばかり利用してました!
今は上2人がこちらの言うことも聞いてくれて、末っ子とも遊んでくれるのでかなり育児が楽になりました。
今が一番大変な時だと思うので、頼れるところはたくさん頼って少しでも息抜きされてくださいね😊
+5
-0
-
604. 匿名 2024/07/25(木) 14:32:28
こなし専業のかた
だんなの生命保険受取人を変更してほしい場合なんて言い出しましたか
子どもがいれば子どものためにーといいだせますが、もろ、私にお金が入るように言うため言い出しにくいです
最近入った保険は私が受取人です
夫婦の貯金も結構あります、だからこそ言い出しにくいです (死んだあとの生活が不安で〜と)
+0
-3
-
605. 匿名 2024/07/25(木) 14:35:55
長く正社員で働いていたんだけど、失業保険もらうのに活動実績っていうのが必要と知り、みんなこんなことして専業主婦になっていたのか、と知った笑+0
-0
-
606. 匿名 2024/07/25(木) 14:36:31
>>584
小梨専業は遺族基礎年金はもらえず、遺族厚生年金はもらえ、でも30歳未満で5年間っていう縛りがある様子。子供ができないまま夫が亡くなりましたっていうのは考慮されてないのかな、謎の制度。民間の生命保険にしっかり入っておかないとですね。www.nenkin.go.jp+2
-1
-
607. 匿名 2024/07/25(木) 14:39:11
>>585
私の実家も自営業だけど年数回のイベントしか手伝ってないから流石に働いてると言えない…1日に1時間でもちゃんとお仕事だと思いますよ!+1
-0
-
608. 匿名 2024/07/25(木) 14:41:51
ほとんど家にいて人生の貴重な若い時間を無駄にしてる気がする。あと大学出た意味何もなかったなとも思う。働きに出て知らない人と関わった方が何かしらのきっかけとか経験を積むことにつながりそうだと思ってる。+13
-0
-
609. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:20
>>15
こういう事聞いちゃう人、他のデリカシーない事も聞いてくる。+11
-0
-
610. 匿名 2024/07/25(木) 14:42:51
>>184
そりゃ子供が小学生以上なら楽でしょ
逆に乳幼児複数いれば外で働く方が楽だった+21
-2
-
611. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:30
>>32
わかる。どんぶりやパスタの日も全然ある。インスタに載せられるようなご飯全然作ってないw+7
-0
-
612. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:43
>>108
男性美容師、言っちゃ悪いけどデリカシーない人多いから嫌いなんだよなw+22
-0
-
613. 匿名 2024/07/25(木) 14:50:31
>>375
すごいわ!育児が天職なタイプの人だ😲😲😲+5
-0
-
614. 匿名 2024/07/25(木) 14:53:48
>>8
タイミーがお勧めです!1日単位でお仕事を貰えますよ(^^)+2
-2
-
615. 匿名 2024/07/25(木) 14:57:03
>>167
いや決められた日時に現場行って業務こなして賃金もらって「働いたうちに入らない」はいくらなんでもおかしいよね。遊びに行ってると思っとんのか?+34
-2
-
616. 匿名 2024/07/25(木) 15:01:18
>>4
私、専業だけど家事、育児ってこだわれば逆に終わりがないけどな...。+46
-6
-
617. 匿名 2024/07/25(木) 15:07:25
>>10
毎週友達とランチ1、2回してその他は家事、育児でお腹いっぱい。
1人で家事してる時間はあるけど、ただぼーっと1人っ過ごす時間がもっと欲しい。+2
-3
-
618. 匿名 2024/07/25(木) 15:07:44
>>2
小さい時はどこか連れて行かなきゃいけなくて大変だったけど高校生の大きいのが家のあちこちにいても大変+6
-0
-
619. 匿名 2024/07/25(木) 15:10:46
>>411
ふふふ、って笑って話を終わらす。
金持ち喧嘩せず。+4
-0
-
620. 匿名 2024/07/25(木) 15:11:11
働かなくちゃーと思って、もう専業主婦4ヶ月目突入。家事育児も得意ではなく、働きもせず、不甲斐ない自分に押しつぶされそうです。
しかし、働く能力もなく。
この前占ってもらったら、あなたは誰かの下で働くよりも起業した方がいいって言われて、確かにーって思ったんだけど、今までまともに働かなかったのに起業とかハードル高すぎるんだわ。+2
-0
-
621. 匿名 2024/07/25(木) 15:14:17
>>608
大学は教養という意味もある。
あなたに教養があって魅力的だから今の旦那さんと結婚出来たのかも。+6
-1
-
622. 匿名 2024/07/25(木) 15:14:50
>>116
わかる更年期の不調が次から次にマサカ!のようなとこにくるからこれでもしパート出てたらと思うと迷惑かけると思うよ。でも60代は元気にパートに出てたい。その頃にはベテランになっていたいと思うと今から始めないといけないと思うと焦る+10
-0
-
623. 匿名 2024/07/25(木) 15:15:56
>>496
絶対ワーママ紛れてるよね+6
-0
-
624. 匿名 2024/07/25(木) 15:17:09
>>3
ずっとワンオペだし自分が大変になるだけだから嫌だよ〜。稼ぐ旦那は忙しい 泣+4
-0
-
625. 匿名 2024/07/25(木) 15:18:58
>>108
うざ〜!
あー、別に働かなくても生活に余裕あるんで働かないんですよ!旦那に感謝ですね!って言いたいわあw+22
-0
-
626. 匿名 2024/07/25(木) 15:20:27
>>323
そうそう。子どもみながらパート出て疲れてイライラして旦那に当たりたくない。どうせそんなに稼げないし。役割分担。+7
-0
-
627. 匿名 2024/07/25(木) 15:21:21
>>606
60歳未満も5年しか貰えなくなるんだよね?+1
-0
-
628. 匿名 2024/07/25(木) 15:21:53
>>4
未就学児育ててると大変+21
-3
-
629. 匿名 2024/07/25(木) 15:26:51
周囲からの妬み、嫌がらせ+2
-1
-
630. 匿名 2024/07/25(木) 15:27:02
専業主婦優遇制度も男女平等でなくす動きだし働いてた方がいいね+1
-0
-
631. 匿名 2024/07/25(木) 15:27:05
1年生と2歳いるけど、毎日暇でやる事がない事
暑くて公園も行けないし暇すぎる
来年、幼稚園入ったら自分の時間ができるわ+1
-0
-
632. 匿名 2024/07/25(木) 15:27:58
近所に専業主婦の゙ママ友欲しいな〜
どうやったらできるんだろ
周りは、働いてる人ばっかり+2
-0
-
633. 匿名 2024/07/25(木) 15:28:03
>>4
性格によるのかな。子どもの時から暇だった事ない。大人になるとお金もあるから余計に広がる。+8
-1
-
634. 匿名 2024/07/25(木) 15:28:50
ジム行ってる人多いみたいだけど、平日の昼間ってボスみたいなのばっかいるんじゃないの?+1
-0
-
635. 匿名 2024/07/25(木) 15:30:19
>>14
私専業主婦だけど、中高生時代の友だちとか元同僚とか子どもの友だちのママ友とか誰かしらと毎日話すけどな+9
-9
-
636. 匿名 2024/07/25(木) 15:30:55
>>215
風俗ばばあが爆誕しそう+1
-2
-
637. 匿名 2024/07/25(木) 15:33:20
昼間のジムって年寄りと無職っぽい主婦しかいない
生産性もないのに筋トレしてどうするんだろう+3
-3
-
638. 匿名 2024/07/25(木) 15:37:34
>>2
辛すぎる
何が辛いって洗い物!ご飯作ったら洗い物でエンドレス夏休みって感じ
終わりは来るけど、洗い物は終わらない+20
-1
-
639. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:27
月50000辛い働きたいけど、土日祝休みはフルしかない
銀行事務役所しかない
倍率高くて受からない
エンドレス無職よ+0
-0
-
640. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:59
>>1
ずっと家にいると病む
ボケる
気晴らしもお金かかる
なら働けばいいのだけど、適当にご飯食べたり子供と済ませるができない旦那で、子供が大きい方がムリだと思った
晩ごはんに間に合うように帰ればいいのだけど、色々考えるとムリだな…+9
-0
-
641. 匿名 2024/07/25(木) 15:42:15
>>632
いいことないよ
習い事やめたらなんで?どうして?と泣きながら電話してきたり、営業の仕事してる人はさりげなくさりげなく勧誘して来るし、平凡な保育園時代が良かったなぁー
中学まで一緒で気が重い+0
-0
-
642. 匿名 2024/07/25(木) 15:42:22
>>522
子育て終了で
そのお歳なら自由に暮らしていいでしょうね
もう、決まった時間に勤務先に行くというのが
無理かもね
+0
-0
-
643. 匿名 2024/07/25(木) 15:42:53
>>637
私の行ってるジム、女性専用パーソナルジムだけど結婚式前の若い人もいるし、育休中の小さい子連れた人も多いよ。
筋肉つけてどうするのって言われても、筋トレってそんな特別な事でもないよ。
私は趣味で通ってるけどスタイル維持とか体力つけたいとか働いてる人と変わらないよ。+3
-0
-
644. 匿名 2024/07/25(木) 15:44:21
>>637
運動に生産性とか考えてる人いたんだ
暇つぶしやダイエット、趣味だと思うんやけど+3
-0
-
645. 匿名 2024/07/25(木) 15:45:48
>>522
無職人生楽そう+1
-0
-
646. 匿名 2024/07/25(木) 15:48:41
暇すぎてお金遣い荒くなる
支払いは大丈夫だけど+0
-0
-
647. 匿名 2024/07/25(木) 15:49:30
>>586
一生専業主婦の人の方が少なくない?
私はパートと専業主婦繰り返してるわ
間に失業保険もらったり
今、乳幼児育ててる人は10年後はかなりの割合で
仕事してると思うけどね
+3
-0
-
648. 匿名 2024/07/25(木) 15:50:28
>>645
単身赴任先で旦那も自由にやってると思う笑
+1
-1
-
649. 匿名 2024/07/25(木) 15:55:13
>>541
漢方薬わりと効いたよ
半夏厚朴湯飲んでる
+0
-0
-
650. 匿名 2024/07/25(木) 16:00:32
離婚されて路頭に迷う可能性大だから生活習慣の価値観の違いを旦那に言えない。毎日シャワーと歯磨きして欲しいとか、帰宅後汗だくのままソファーで寝ないで欲しいとか。
そんなのも嫌なら離婚しなしゃあないな!て過去に言われたことあるから。土下座して謝って許してもらえたけど。三年間無視された。+2
-0
-
651. 匿名 2024/07/25(木) 16:02:33
>>592
そうだね。
都内住みだから車持ってなくて、買い物がいつも大変で。ネットスーパーとか生協とかホント助かる。+1
-0
-
652. 匿名 2024/07/25(木) 16:03:11
>>12
何よりも仕事が大好きだったのに、完全に自信を失い社会復帰する勇気がなくなった…
とりあえず育児のスキマ時間に勉強して自信を取り戻そうとしてるけど難しい+14
-0
-
653. 匿名 2024/07/25(木) 16:03:15
>>608
やりたい事とかは無いの?
習い事を掛け持ちするだとか+0
-0
-
654. 匿名 2024/07/25(木) 16:03:23
>>95
偉い!!!
私も頑張ろうかなー+8
-0
-
655. 匿名 2024/07/25(木) 16:05:10
>>5
がるちゃんの見過ぎかも。実際そんな人あまりいないし、いても無視でいい。+4
-0
-
656. 匿名 2024/07/25(木) 16:07:35
化粧してオシャレしたり痩せてキレイになる意欲がわかない
ほぼ家にいて行くとしてもスーパーぐらい
外に出ても若い頃のような異性からの視線は感じずまるで空気のように扱われどうせ誰も見てないのに何のためにキレイにするのかモチベが上がりません+1
-2
-
657. 匿名 2024/07/25(木) 16:07:39
>>59
もっと時給高いところ探せばいいじゃん+6
-1
-
658. 匿名 2024/07/25(木) 16:08:13
>>141
外で働く人だって家事やるわい+16
-0
-
659. 匿名 2024/07/25(木) 16:08:15
>>59
時給1100円くらいで働けるスキルあるの?+6
-3
-
660. 匿名 2024/07/25(木) 16:08:55
>>650
それ旦那が定年後に家に居るようになる
ともっと悲惨
今から家以外の居場所確保しておくことをオススメします
+1
-0
-
661. 匿名 2024/07/25(木) 16:13:26
>>369
こうやって子どもに対して思えるお母さんなら子どもにもちゃんと伝わってるから大丈夫。+8
-0
-
662. 匿名 2024/07/25(木) 16:14:04
>>1
しかも犬猫と自閉児だから
もう一方通行よずっと
+2
-0
-
663. 匿名 2024/07/25(木) 16:15:24
>>656
異性からの視線はないけど
スーパーで知らんジジイに絡まれて話しかけられたり
カートでどつかれるから
スーパーすら行ってない
生協だけ+0
-0
-
664. 匿名 2024/07/25(木) 16:19:16
>>659
1100円ってスキル無しの人の時給では?
都内なら高校生のバイトでもそれくらいあるよ+9
-9
-
665. 匿名 2024/07/25(木) 16:19:22
>>387
それが言われないのだよ。高校生になってもなんだかんだ結構忙しいよ。+6
-8
-
666. 匿名 2024/07/25(木) 16:21:28
>>629
普段の日常生活ではあまり感じたことなかったけど
このトピ見てたらなんか分かっちゃった…+0
-2
-
667. 匿名 2024/07/25(木) 16:23:23
>>387
年収100万でも幼稚園から働いたら1000万くらいは進学しきんできるもんね+10
-0
-
668. 匿名 2024/07/25(木) 16:25:58
子供の学費を奨学金に頼るくらいの家計の人は妻も働いた方が良いとは思う+3
-0
-
669. 匿名 2024/07/25(木) 16:27:52
>>99
あなたが思う底辺職って何?
そういう考え方で社会に出て欲しくないわ。+36
-0
-
670. 匿名 2024/07/25(木) 16:28:33
>>583
底辺職っていう言い方、いい加減にやめなよ。+6
-0
-
671. 匿名 2024/07/25(木) 16:33:13
>>59
わかる。そして旦那も同じこと言う。
というか家の中に余裕のある大人が一人いた方が良いという考え方なんだけどもね。
微々たる収入増のために犠牲にするものとのバランスがどうなのかなってなっちゃう…
時給、万出るイベント通訳してたけど、それでもバランス悪いなって感じたよ。(※自慢とかではなく)+13
-0
-
672. 匿名 2024/07/25(木) 16:36:23
>>650
あなたプライドとか無いの?
なんでも言う事を聞くつまらない女だと思われてるのでは?
+1
-0
-
673. 匿名 2024/07/25(木) 16:37:22
>>634
私が行ってる昼間のジムは、年齢層高めだけど
みんな黙々とトレーニングしてるよ。
話に行くよりか自分の健康の為って感じ。
+3
-1
-
674. 匿名 2024/07/25(木) 16:37:49
>>7
人が来るときは手が泣けないけど、来客予定のない日はむしろ手などかけていない。+2
-0
-
675. 匿名 2024/07/25(木) 16:38:11
忙しすぎること。単純に趣味が多すぎて。+0
-0
-
676. 匿名 2024/07/25(木) 16:39:09
>>1
チャットアプリしたら?
いけめんと話せるよ+1
-3
-
677. 匿名 2024/07/25(木) 16:40:34
>>2
今月はライブに行ったし今週末はディズニー行くよ
もう少し涼しくなったらキャンプ+2
-4
-
678. 匿名 2024/07/25(木) 16:41:20
>>385
いらすとやって加工許可してるの?当人に通告するよ+4
-0
-
679. 匿名 2024/07/25(木) 16:41:48
>>34
コミュ力あるんですね!いいなぁ。
来年幼稚園なんですけどママ友関係が今から憂鬱です。
ママ友ほしいけど自分陰キャなんでね、自分から声掛けたところで仲良くしてもらえなさそう😥+7
-0
-
680. 匿名 2024/07/25(木) 16:41:54
>>638
食洗機と洗濯機ずっと回ってる+2
-0
-
681. 匿名 2024/07/25(木) 16:42:16
>>1
えーそうなの?かわいそうに
学生時代の友達とかいないの?+1
-0
-
682. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:28
>>668
外国人留学生はタダで日本の大学に入れるのに?
そしてその親は働かないで生活保護貰ポンと貰って親類縁者呼びまくって即生活保護貰って日本で家まで建てて当然な顔をして暮らしてるのに?+0
-0
-
683. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:42
>>3
デイトレの方がワリよくお金得られるってわかってしまったのでもうシャバの昼職はムリ。数字入力してエンター押すだけで1万だよ……??+0
-0
-
684. 匿名 2024/07/25(木) 16:44:28
>>360
次の男探せば+1
-4
-
685. 匿名 2024/07/25(木) 16:45:11
>>14
学生の頃の友達と月に何回かランチ行くし、旅行も行く。出かけない日でもゲーム友達とか通話友達と毎日話してる。
習い事もしてるし趣味の集まりもあるから友達は多い方。+8
-0
-
686. 匿名 2024/07/25(木) 16:45:18
>>683
もしかして〇〇〇さんですか?+0
-0
-
687. 匿名 2024/07/25(木) 16:45:43
>>1
子供が育ったり、転勤について行ったりすると、そういうこともあるのかな。子供が中学以上だと、そんなに子供を通じての付き合いもないし、自分でどこかのコミュニティに飛び込まないと、関係できないよね。
私は人と会うと楽しいけど気疲れもするから、子供が育って、会話の相手が家族中心になったのはすごく嬉しかったけど。+5
-0
-
688. 匿名 2024/07/25(木) 16:49:06
>>665
効率悪くて無能なのね
+6
-10
-
689. 匿名 2024/07/25(木) 16:50:02
>>11
QOL上げてみんなに満足してもらいたいので毎日自炊♡
たまに「お母さん頑張ってるから焼肉行こー」って言ってくれる家族いて幸せ☺️
まあこちらが生活費で賄うんですけどね+5
-0
-
690. 匿名 2024/07/25(木) 16:50:24
>>638
発狂しそうになるよね。+1
-0
-
691. 匿名 2024/07/25(木) 16:50:41
>>685
子供置いて旅行に行ける歳ならいいね
+2
-0
-
692. 匿名 2024/07/25(木) 16:50:45
>>29
腹立つノリィ💢+2
-0
-
693. 匿名 2024/07/25(木) 16:51:27
>>656
女性からもなんの魅力もない女だと思われてそう笑
+2
-0
-
694. 匿名 2024/07/25(木) 16:51:45
>>43
無意識レベルで反射的に動いてるよね……+0
-0
-
695. 匿名 2024/07/25(木) 16:52:26
>>15
ゲームしてて忙しいですって真顔で答えてみてん
何も言わなくなるから+5
-1
-
696. 匿名 2024/07/25(木) 16:52:41
60歳で辞めて専業主婦になって一年経ったけど、暇だと虚しくなるから予定を入れて忙しく過ごすようにしてます
短時間のパートでもと思った時期もあったけど、一から始める気にもならず、このまま老いていくんだろうな+2
-1
-
697. 匿名 2024/07/25(木) 16:53:34
>>608
私もそう。でも子供に色々あって専業主婦してます。+0
-0
-
698. 匿名 2024/07/25(木) 16:53:40
>>16
わかる 平和ボケしてる気はする
ネコレベルのやりたい放題ストレスなし+2
-1
-
699. 匿名 2024/07/25(木) 16:54:31
>>454
わかる、パート出て帰りに買い物して帰ってご飯して洗い物してとか時間に追われるの耐えられない+8
-0
-
700. 匿名 2024/07/25(木) 16:54:39
>>18
必死こいて専業さげしたいのジワる+3
-3
-
701. 匿名 2024/07/25(木) 16:56:30
>>31
たまに思う。テキトーに返してるだけなのにマウントって思われて突っかかって来るやつ多すぎ+2
-1
-
702. 匿名 2024/07/25(木) 16:57:46
>>696
うちは旦那と歳の差あるから
自分はアラフィフなのに旦那が定年で家でゴロゴロしてる
大企業勤務だったのでそこそこ余裕あるけどフルでパートしたい
専業主婦で旦那が24時間いるって耐えられない
+8
-0
-
703. 匿名 2024/07/25(木) 16:59:49
>>680
スペース問題で置いてません😭+1
-0
-
704. 匿名 2024/07/25(木) 17:00:30
>>690
洗い物が嫌でご飯作りたくなくなる
子供いるのに💦+2
-0
-
705. 匿名 2024/07/25(木) 17:02:23
>>167
意味わかんないね。気にしない方がいいよ。
わたしタイミー最近気になってて、良いの無いかなって思っていたところ。+19
-0
-
706. 匿名 2024/07/25(木) 17:03:31
>>192
そのプール行く時って親も一緒に水着で同伴ですか?
近所のプール、行きたいけど一人で泳がすわけにいかないし私が水着になる必要があるけれど、ケツデカ過ぎて知り合いに見られたら微妙でまだ出来てません!笑
お子さんおいくつですか?!+13
-0
-
707. 匿名 2024/07/25(木) 17:03:48
>>59
それだけしか稼げないなら価値ないもんね+3
-4
-
708. 匿名 2024/07/25(木) 17:04:02
>>679
横
無理に話すとかはしないでそう言うのは自然の成り行きに任せて基本笑顔でいれば絶対いいと思う。
私の場合はどこへ行っても無表情だけど+6
-0
-
709. 匿名 2024/07/25(木) 17:04:22
>>279
事実でしょ+3
-3
-
710. 匿名 2024/07/25(木) 17:05:49
>>659
最低賃金だから、むしろ能力無い人の時給だよ
あなたはそれ以下なんだね+5
-3
-
711. 匿名 2024/07/25(木) 17:07:36
>>101
話し相手が家族しかいないって悩みに対してだから妥当では?横だけど+2
-0
-
712. 匿名 2024/07/25(木) 17:07:53
>>556
?+0
-0
-
713. 匿名 2024/07/25(木) 17:08:16
>>160
?+0
-2
-
714. 匿名 2024/07/25(木) 17:08:58
>>176
だよね
必死に反論して論点ズレてる人必ずいるよね。専業トピは+5
-4
-
715. 匿名 2024/07/25(木) 17:10:18
>>175
楽しく話し込むというより最低限の会話すらないから仕事上の関わりでも話す人いればって事だよね。友達すらいないみたいだし+2
-1
-
716. 匿名 2024/07/25(木) 17:11:08
>>175
事務で働いていて、どうものやり取りしか無いってありえない+2
-1
-
717. 匿名 2024/07/25(木) 17:12:16
大学も出てないし資格もスキルもない。
働くにしてもどういう仕事なら採用される?
ちなみにアラフォーです。
子供は小3と小1だからそろそろ働かないと。
貧乏専業主婦です。+2
-1
-
718. 匿名 2024/07/25(木) 17:13:28
>>4
専業やってた時の方が大変だった。家事に終わりがないし、旦那には何もお願いできないし、もう経験したくないわ+16
-7
-
719. 匿名 2024/07/25(木) 17:13:41
>>43
わかる。
なんか、なんやかんやであっという間に夜になって眠くなり一日が終わる感じよね。+5
-1
-
720. 匿名 2024/07/25(木) 17:15:13
>>686
はい多分そうです+0
-0
-
721. 匿名 2024/07/25(木) 17:16:26
>>714
だから専業主婦なのよ
理由ある人は別として50代60代の専業主婦なんて
ひと癖あるからね
ガルのボリューム層ね
+8
-9
-
722. 匿名 2024/07/25(木) 17:16:49
>>215
こんなことしたら生活保護が大量発生するだけなのにアホかと。
むしろ男性の方を女性に合わせた制度にすべきじゃない?
子持ち限定(1人でも産んだら一生継続)にすれば少子化対策にもなるのに。+4
-2
-
723. 匿名 2024/07/25(木) 17:18:24
>>717
アラフォーなら
事務系に限定しなければ、どこでも採用される
どこも人手不足だから
+3
-0
-
724. 匿名 2024/07/25(木) 17:18:38
>>707
これが三千円くらいならちょっと行こうかなと思うんだけどね。まあでも暑いし今はいいや。+1
-7
-
725. 匿名 2024/07/25(木) 17:19:16
>>556
良いね😊
他所様の事なんで本来どうだって良いのにね笑
+4
-0
-
726. 匿名 2024/07/25(木) 17:20:41
>>724
一生、専業主婦の方が向いてると思う
あなたは
+6
-3
-
727. 匿名 2024/07/25(木) 17:21:17
>>659
大体うちの周りはこれくらいの時給だよ。イオンとかね。元々銀行員だから銀行戻るともう少し時給上がるけど正直パートでも責任とらされるし時給と釣り合わないんだよね。銀行パートは元行員ばっかだけど、自分の同期はもう殆ど残ってないわ。+3
-2
-
728. 匿名 2024/07/25(木) 17:23:04
>>160
笑った+2
-0
-
729. 匿名 2024/07/25(木) 17:23:19
>>727
友達もそれで銀行パート辞めたよ
何にも出来ない新人行員が高給なのに
やってられないって
+4
-0
-
730. 匿名 2024/07/25(木) 17:26:18
>>729
そうなんだよ。しかも30代は月給変化なしで20代だけ上がったのよ。やる気なくなるよね。+2
-0
-
731. 匿名 2024/07/25(木) 17:26:21
>>215
最後まで読めないじゃん+0
-0
-
732. 匿名 2024/07/25(木) 17:26:43
他人の子どもや友人の子どもらが夏休みも保育園や学童に行ってようが、学童で委託業者の弁当食べて親がつくって無かろうが、手を抜けるとこ抜こうが、マジでどうでもいいから、専業主婦ってだけでいちいち突っかかってくんのやめてほしいw
興味無いんだわw
だって、住んでる世界線違うんだからw
いちいち干渉して来ないで欲しいウザいと思うw
未就学児2人育ててるけど、ちゃんと子ども達と向き合って家事もこなしてってやってたら別に暇じゃないしむしろ忙しいw
習い事もしてるからずっと家に居る訳じゃないし
私が働こうが「働かないの?」「働きなよー」って言ってくるお前らの収入になる訳じゃないんだから黙ってろ
こっちも一切仕事に関してあーだこーだ言ってないんだから
と内心思いながら生活してる+11
-0
-
733. 匿名 2024/07/25(木) 17:27:29
>>656
してみたら?ファッション好きだとguとかでも若いコと話す機会あるけど。私はスニーカー好きで凝ってるのでよく声かけられる+1
-0
-
734. 匿名 2024/07/25(木) 17:32:22
>>732
幼稚園でしょ
未就学児二人なら専業主婦多いでしょ
+0
-0
-
735. 匿名 2024/07/25(木) 17:32:28
今日は中一息子部活なしの日なので朝からずーっとおしゃべり。イオン行ってミスドのおやつ買って、悩み事やら将来のこと話しながら今夕食作りです。☺️
まあこんな日があってもいいよね
今日は韓国風のかぼちゃ鶏肉の煮物、冷やし中華、簡単ソースをかけたグラタンにしました☺️
専業満喫してるから特に悩みはないかなあ。。+3
-1
-
736. 匿名 2024/07/25(木) 17:35:00
>>31
全然思わない
目が悪くなるのが嫌だなとは思うけど笑
しょぼしょぼしてくるのがね😣+1
-1
-
737. 匿名 2024/07/25(木) 17:44:56
>>635
私も旦那や子供以外にも友達とかママ友とか毎日いろんな人と話してる+4
-0
-
738. 匿名 2024/07/25(木) 17:45:34
>>119
そうなんだね
もう気にしない方がいいね+16
-0
-
739. 匿名 2024/07/25(木) 17:45:48
>>99
うちのパートは50代だと落としてるよ、まじで。
+12
-0
-
740. 匿名 2024/07/25(木) 17:48:50
楽で羨ましい。時短ワーママ辛い。育休中は1番幸せだったな。+2
-1
-
741. 匿名 2024/07/25(木) 17:51:56
>>31
レスバにめちゃくちゃ笑ったw 何か良い汗かいて充実感いっぱいで終えてそう
夫婦だけだし年がら年中断捨離してるのにオタクなので中間部屋にすら届かないや。+0
-1
-
742. 匿名 2024/07/25(木) 17:52:01
>>605
一旦国保にも入らなきゃだしね。
そのシステム知らなくて社保から扶養の手続きしちゃったから、失業保険貰えなかった。
旦那も会社にまた手続きして貰うのを嫌がったから諦めたわ。
+0
-0
-
744. 匿名 2024/07/25(木) 17:54:44
>>443
うちもYouTubeやSwitchよ
罪悪感はあるんだけどさ…+5
-0
-
745. 匿名 2024/07/25(木) 17:55:35
>>284
わかる。換算なぜか時給✖️24時間計算
寝てないのっていう+2
-0
-
746. 匿名 2024/07/25(木) 18:00:00
>>499
子持ち主婦も暑い中、買い物行ったり水遊び連れて行ったりショッピングモール連れて行ったり児童館連れて行ったりしない?!大荷物となんなら子ども2人を文字通り抱えたりして。出勤は身一つだけど
子育て中の夏、めちゃくちゃ大変だったけどな
もちろん仕事も大変だけど、仕事の方が絶対楽!って言い切れるのって、どんな感じで過ごしてるんだろー?+6
-5
-
747. 匿名 2024/07/25(木) 18:02:10
>>279
横
うちもそうですが素直に喜んでいました💦確かにそうですね。夫は適材適所と言ってくれます😅+3
-0
-
748. 匿名 2024/07/25(木) 18:02:47
>>746
よここ
子供がかなり手がかるとかじゃないかな?発達とか何かしらあると普通の子育てよりもずっと大変そうだしストレスたまりそう
あとは専業主婦側の問題だと思う手が抜けないとか自分自身が何かしらの特性もちとか+2
-5
-
749. 匿名 2024/07/25(木) 18:05:44
仕事してた時よりお金を使わなくなった。
通勤の服とか買わなくなったし仕事帰りにお店フラフラして余計な物も買わないし。
固定費(スマホ代、生命保険、医療保険、投資信託)は引かれるけど。預金、満期になった保険金とかでどうにかなるんだけど、老後の為に働いた方が良いのかなぁ
仕事は嫌いじゃないけど、人間関係が怖くて数万の利益のためにストレス抱えるのも嫌だと思って悩んでる。+2
-1
-
750. 匿名 2024/07/25(木) 18:05:45
このトピ、やけに絵文字多いね
+0
-0
-
751. 匿名 2024/07/25(木) 18:07:19
>>101
横だけど
専業主婦だから働いたらとは思わないけど
専業主婦である事につらい、きつい、寂しい
と言ってるのを見るとじゃあ働いてみるのも解決策のひとつかもよとは思う+25
-1
-
752. 匿名 2024/07/25(木) 18:07:36
>>749
ゆっくり過ごす期間があってもいい
今後は縁があれば働くぐらいでいいのよ
+3
-1
-
753. 匿名 2024/07/25(木) 18:09:53
>>323
うちの夫もわたしの日給を時給で稼ぐんだ。
育児で疲れて当たられるなら働かなくていい
と言われている。
でも、自立したい。+6
-3
-
754. 匿名 2024/07/25(木) 18:09:59
>>751
だよね
家族しか話し相手いないと悩み相談されたら
少しだけ働いてみては?とのアドバイスは
わりと普通よね
+9
-1
-
755. 匿名 2024/07/25(木) 18:10:13
来年幼稚園なのですが、幼稚園は専業主婦のほうが多いと聞きました。
専業主婦できるからにはそれなりに旦那さんが高収入かと思われますが(都会の場合)、持ち物や子供の服などでのマウントとかってありますか??+2
-5
-
756. 匿名 2024/07/25(木) 18:10:53
>>516
私も駐在妻。
確かに経済的に余裕あるけど、帰国後はゆるく働きたいって思ってるよ。
若い時に死ぬ思いで頑張って資格とって、経験を積んできたから、それを失うのは勿体無くて。
あくまで「ゆるく」ね。
でも、なかなか本帰国できない。
子供達はできるだけ長く海外で学びたいって言うから、母子帰国も無理で。
結局、ずっと専業かも。笑+2
-4
-
757. 匿名 2024/07/25(木) 18:12:04
>>734
上の子幼稚園の年少だけど、働いてる親多くて預かり使ってるよ皆
専業と兼業だと若干兼業の方が多いらしい
理由あって7月だけ預かり使おうかなと思って色々話聞いた時に先生に聞いた
今幼稚園でも働いてる親多いらしい+3
-1
-
758. 匿名 2024/07/25(木) 18:14:45
>>753
前にガルで
自分がパートに出ても、旦那の日給がパートの月給という人はいたな
+4
-0
-
759. 匿名 2024/07/25(木) 18:15:56
>>757
ここ10年でそんなに変わるのね
幼稚園=ほとんど専業主婦だったのに
+2
-0
-
760. 匿名 2024/07/25(木) 18:16:45
>>757
今って幼稚園はほぼ無償だよね
なのにそんなに働いてるのね
+0
-1
-
761. 匿名 2024/07/25(木) 18:20:24
>>759
むしろ10年もあれば相当変わってると思うけど+2
-0
-
762. 匿名 2024/07/25(木) 18:21:30
>>497
ごめん、なんか寝ぼけて意味わからない文章打ってしまった。馬鹿かもね。気を悪くさせたみたいで本当にごめんね。でも乞食の分際とか汚い言葉を平気で使う人間はどうかと思います。+5
-1
-
763. 匿名 2024/07/25(木) 18:22:28
私ずっと専業主婦です
ずっと在宅で次々介護してきました
義母、義父、主人(50歳で重度障害者になってしまいました、在宅介護中で障害者年金で生活させてもらってます)
介護と育児で大変でしたが
必死に家庭を守ってきました
遺族年金が5年で廃止って協議するって
寡婦加算も同じく
…専業主婦の人は大変な事ですよ
どうやって生きたらよいの
+9
-1
-
764. 匿名 2024/07/25(木) 18:23:16
>>761
だったらガルの書き込みなんてほぼ昔話だね
+0
-0
-
765. 匿名 2024/07/25(木) 18:23:48
>>501
ごめんね、寝ぼけて意味わからない文章を打ってしまった。子なしなら〜のとこが、何を書きたかったのか自分でも意味不明です。気を悪くさせたみたいですみません。専業です。幼児いて妊娠中です。+2
-5
-
766. 匿名 2024/07/25(木) 18:24:25
>>760
無償化ってやつで安くなってうちの園は毎月2万くらい
で、私は横浜市だから横浜市型の預かり使うと無料(役所に色々提出するんだよね就労証明書とか)
働きながら幼稚園通わせて預かり使って18時30分だったかな?とかまで子ども見ててもらえば保育園通わせるより安いんじゃない?
1日1500円くらいだったかな?で預かってくれるのもある
それは園が好意でやってくれてる預かりかな?
私は手術したばかりで今月だけそれを使おうか悩んで先生に相談した結局やめたけど+1
-0
-
767. 匿名 2024/07/25(木) 18:26:21
>>19
今は働いてるけど子なし専業主婦の時はむしろ羨ましがられたよ
自由な時間あって、旦那の稼ぎがいいって勝手に思われるから
見下されたり敵視されたり皆無+13
-0
-
768. 匿名 2024/07/25(木) 18:28:00
>>763
遺族年金は改正はされるだろうけど
廃止にはならないのでは?
+0
-1
-
769. 匿名 2024/07/25(木) 18:29:11
>>32
頑張るほど出費もかさむから、やりすぎるとまずいっていうのはある。
栄養抜群の映える食事なんて、毎回作ってたら大変。+0
-0
-
770. 匿名 2024/07/25(木) 18:33:52
>>152
今まだ空いてるかわからないけど、水泳教室の夏期講習オススメ
1週間の夏期講習だけでもかなり丁寧に教えてくれる
その後は親がプールに連れて行けば自分で練習してくれたり楽しんでくれる
水泳以外も夏休みの機会に色んな習い事の体験回ったり、オンライン英会話なんかもお試し出来るよ
あとは地域の遊び場とか、屋根のある遊び場あったりするからそういうのとか、あとプリンター会社がめっちゃ色々プリントとか塗り絵、点つなぎ、迷路、ペーパークラフトも簡単なのからかなり本格的なのまで本当にたくさん出してくれてるからおすすめ
あとは料理やお菓子作り一緒にするのも良い
火や包丁使わなくても、レンジやトースター、冷蔵庫で出来るものだけでも色々あるよ+5
-0
-
771. 匿名 2024/07/25(木) 18:35:12
>>768
今受給者されてる方は制度改正無しだそうです+0
-0
-
772. 匿名 2024/07/25(木) 18:37:32
>>759
横
転勤族だけど、預かりが充実してる幼稚園だと働く人増えるから単に偏りがあるだけだよ
うちなんて普段の延長保育もないし、長期休暇の預かりもないし、お受験する子も多いところだから今でもほとんど専業家庭だよ+1
-0
-
773. 匿名 2024/07/25(木) 18:37:42
>>101
元専業主婦の人とかじゃないのかな?私13年専業主婦でトピ主と同じで話し相手いなくて暇すぎたから短時間だけど働きに出たら毎日楽しくなったから同じ悩みを言われたらそう言うかも。+3
-0
-
774. 匿名 2024/07/25(木) 18:38:44
>>771
これからは20代〜50代までだと遺族年金5年しかもらえないということ?
遺族厚生年金の「男女差」是正へ…子がいない20~50代なら、妻でも夫でも給付は5年間 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 厚生労働省は、厚生年金加入の会社員らと死別した配偶者が受け取る「遺族厚生年金」について、年齢要件の男女差を是正する方針を固めた。20~50歳代で子どもがいない場合、受け取る配偶者が妻でも夫でも、給付は一律で5年間のみと
+3
-0
-
775. 匿名 2024/07/25(木) 18:38:51
自分にやっぱりご褒美とかないと、無限に続く家事や育児に疲弊する。なんのために生きてるのか分からないくらいストレス溜まるときある。もちろん幸せなんだけどね。贅沢なこと言ってるのは承知。+1
-0
-
776. 匿名 2024/07/25(木) 18:39:30
>>145
活動時間帯が違うから会うことあまりないね+4
-0
-
777. 匿名 2024/07/25(木) 18:40:02
>>774
そういう事だと思い
どうやって生きていけばよいか。+1
-1
-
778. 匿名 2024/07/25(木) 18:40:47
晩御飯に汁物つけてる?
暑すぎてお味噌汁飲みたくない気分なんだけど、どうしよう?
キチンとご飯作る人多そうだから、ちょっと聞きたい
ちなみに味噌汁以外だと中華風のスープと白だしでお吸い物ばっかりやってて飽きてるし、暑いし
でも汁物がないと食卓が決まらない気もしてる+4
-0
-
779. 匿名 2024/07/25(木) 18:42:22
>>190
前専業叩き連投してたコメントブロックしてたら、消えてるコメントにそういう専業主婦になりすまして学童とか保育園に色々書いてるコメントあったよ
そういうのも結局専業叩きしたい人が書いてるんだなと思ったよ+7
-2
-
781. 匿名 2024/07/25(木) 18:43:06
長い事専業していたから、そろそろと思いパートを探して仕事を幾度となくしたけど、低賃金でめちゃめちゃ責任重い仕事ばかりでびっくりした。企業はめちゃめちゃ選り好みする。
20年前ぐらいのお気楽なバイトぐらいに戻りたい。+2
-0
-
782. 匿名 2024/07/25(木) 18:44:54
>>774
ますます専業主婦が減るね
今までは遺族年金と生命保険で一生暮らしていけたのに
ずっと3号だと自分の老後の年金なんて少額だし
1億は貯金いるわ
+2
-1
-
783. 匿名 2024/07/25(木) 18:45:04
>>152
うちは市内の図書館をローテーションで行ってます!
じゃぶじゃぶ池も組み込んだり、夜花火したりすると充実します。+2
-0
-
784. 匿名 2024/07/25(木) 18:45:06
>>722
子供産もうが働かない保険料納めないおばさんは用済みなんだろうね。生産性もないし+4
-0
-
785. 匿名 2024/07/25(木) 18:45:09
>>1
最近は専業主婦が少数派になってきたから肩身が狭いって言ってる友達いたな。友達はバイトはじめてイキイキし始めた。+2
-1
-
786. 匿名 2024/07/25(木) 18:46:12
>>73
YouTubeとかで宅トレしてみるのは?+3
-0
-
787. 匿名 2024/07/25(木) 18:46:30
>>781
割に合わないよね
だったら家の事、家族の事ちゃんとやった方が有益だと思う+2
-0
-
788. 匿名 2024/07/25(木) 18:47:22
>>717
清掃員
外国人だらけだけど+0
-0
-
789. 匿名 2024/07/25(木) 18:47:38
>>51
わかるー。する気もないのに、隣や裏の奥さんの監視してるみたいになる。+3
-0
-
790. 匿名 2024/07/25(木) 18:50:19
>>36
あーわかる
私は子なしだから余計に孤独
バイト考えてる+4
-0
-
791. 匿名 2024/07/25(木) 18:50:34
>>1
くだらない悩みで羨ましいわ+0
-2
-
792. 匿名 2024/07/25(木) 18:51:08
>>751
働いてみると言っても
なかなかそれが難しいから専業なのでは?
うちの例で言うと、祖父母や叔父遠方、幼児二人に旦那は激務で私のまとまった時間が取れず、物理的に難しいです。+4
-2
-
793. 匿名 2024/07/25(木) 18:52:41
>>774
熟女風俗増えそうだね+1
-0
-
794. 匿名 2024/07/25(木) 18:52:55
>>753
自立するほど稼ぐとなると離婚して一人身になって時間作らないと無理+0
-0
-
795. 匿名 2024/07/25(木) 18:53:04
>>3
旦那が有能なら能力の低い人が無理に働く必要はない+3
-1
-
796. 匿名 2024/07/25(木) 18:53:26
>>792
それ、叔父さん関係あるの?
その状態で働いてる人ごまんとあると思うけど+4
-2
-
797. 匿名 2024/07/25(木) 18:55:26
>>796
なんだかんだ祖父母が近くにいるか
旦那が早く帰ってくるか
じゃないと難しいと思うよ
パートでさえも、幼児なら
貧乏なら仕方ないけど
+4
-3
-
798. 匿名 2024/07/25(木) 18:56:21
人前での野グソやオナラに抵抗がなくなること。
働いてる人はやらないんだよね?+0
-1
-
799. 匿名 2024/07/25(木) 18:57:58
>>751
専業主婦がきつい、つらい人は働いても同じことを言いそう+4
-0
-
800. 匿名 2024/07/25(木) 18:58:39
>>758
医者のバイトとかそんな感じ+2
-1
-
801. 匿名 2024/07/25(木) 18:59:04
>>767
でも実際稼ぎよくないですか?
わたしはいまもこなしです+3
-0
-
802. 匿名 2024/07/25(木) 18:59:23
>>755
まあ働く人は保育園預けるし幼稚園だときついでしょ+0
-1
-
803. 匿名 2024/07/25(木) 18:59:40
>>774
飼い主いなくなっても路頭に迷わないように5年ももらえるなんて感謝じゃない?+3
-3
-
804. 匿名 2024/07/25(木) 19:00:02
>>691
小学生だし夫が休みの時に子ども任せる。
「友達と2人で旅行いってくるからよろしく!」って言って1〜2泊で行く。+3
-0
-
805. 匿名 2024/07/25(木) 19:02:02
>>778
味噌汁全然飲まないなあ
夏場いらないみたい
冬はガンガン作る 特に豚汁
+3
-0
-
806. 匿名 2024/07/25(木) 19:02:26
>>300
>洗い物、ゴミ出し、子供の送迎、料理、洗濯、名もなき家事、子供の相手
子供の相手以外、それ合計何分かかるの?
+0
-0
-
807. 匿名 2024/07/25(木) 19:02:49
>>749
わかるわ
仕事帰りに高めの惣菜とか買ってしまってた
疲れて安いスーパーまで行く気力無いから
専業の今は自炊も増えて安く済んでる
服も好きなのだけ少量残してたくさん処分した
めっちゃ快適
+8
-0
-
808. 匿名 2024/07/25(木) 19:03:49
>>470
よこ
ガル男だけど同じだわ。
働いてないけど趣味で忙しいし習い事で繋がり保ってる。+0
-3
-
809. 匿名 2024/07/25(木) 19:04:09
>>806
送迎はかなり手間だよ!
子供複数習い事複数だと、車出して5往復とか毎日…+10
-0
-
810. 匿名 2024/07/25(木) 19:04:32
子供が18歳以上だと子なし扱いみたいだね
遺族厚生年金、5年給付に 子なし現役世代、男女差是正 厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp厚生労働省は25日までに、18歳未満の子どものいない20~50代の男女が受け取る遺族厚生年金について、5年間の有期給付に見直す方向で調整に入った。 現行制度は配偶者を亡くした妻は30歳以上であ
+0
-0
-
811. 匿名 2024/07/25(木) 19:04:39
>>803
774ですが
飼い主って誰の事かな?+2
-1
-
812. 匿名 2024/07/25(木) 19:05:03
>>324
育児で仕事出来ないか否かな判断だからそりゃそうじゃない?+1
-0
-
813. 匿名 2024/07/25(木) 19:06:02
>>5
セレブ地域の目黒のマンションママさん達は
皆さん素敵な専業主婦で
逆に働いている事で憐れみの目で見られたけどなぁ。
まあ、みなさん裕福だから馬鹿にしたりとかではなくて
何か困った事があったら頼ってくださいね!って
優しかったけど、本音は
学童の子は乱暴とか偏見も持った発言しちゃったりしてる人も居た。+9
-0
-
814. 匿名 2024/07/25(木) 19:07:28
>>804
横
旦那も勝手に旅行行ったりするの?+0
-0
-
815. 匿名 2024/07/25(木) 19:10:59
>>811
ご主人様+0
-0
-
816. 匿名 2024/07/25(木) 19:12:09
>>1
専業主婦の悩みと言えば
今ちょうどツイッターでトレンドになってる遺族年金だろうね
ここでも話題になるだろうけど
未だに働いてない人は詰む人相当増えそうだから
阿鼻叫喚具合が凄い事になってる
+7
-0
-
817. 匿名 2024/07/25(木) 19:13:44
>>810
男女平等の名の元ならなんでもやりたい放題ww
+3
-0
-
818. 匿名 2024/07/25(木) 19:13:49
>>4
暑い中、外に出ないといけない人は大変だなあって毎日思う。
今日は暑いから家にいよー、ご飯はUberでいっか、って感じ+5
-1
-
819. 匿名 2024/07/25(木) 19:15:05
>>743
で?+2
-0
-
820. 匿名 2024/07/25(木) 19:17:24
>>816
夫が死ななきゃ関係ない話だよね?+2
-1
-
821. 匿名 2024/07/25(木) 19:17:48
>>815
そうですね…飼い主って呼び方は気分がよくないです
わざわざその様に書いてるんでしょうから
あなた様の思う壺で良かったですね
亡くなっても少ない遺族年金でなんとか生活したいと考えていましたけど
遺族年金が無いとなると自分の年金ではやはり生活は難しいから働けるうちは働いて
働けなくなったら足りない分は生活保護をいただくしかないかと考えます
ところであなた様は素敵な飼い主様はいらっしゃるの?+2
-1
-
822. 匿名 2024/07/25(木) 19:18:45
>>162
凄く高収入の旦那さんなのかもしれないけど
パート収入を二束三文って表現がちょっと…+13
-2
-
823. 匿名 2024/07/25(木) 19:19:02
>>816
次の男見つければ?+0
-0
-
824. 匿名 2024/07/25(木) 19:20:13
>>816
今どきの専業で保険などで備えてない人なんかいないと思うよ。
遺族年金気にする前に余裕なければ働くから+6
-0
-
825. 匿名 2024/07/25(木) 19:20:59
>>822
実際、5万とかだと割に合わないよ+5
-1
-
826. 匿名 2024/07/25(木) 19:22:23
>>1
それ悩みのうちに入るの?
+0
-0
-
827. 匿名 2024/07/25(木) 19:23:10
>>823
フェミさんのおかげで
今は男性の価値観がアップデートされすぎてて
次の逃げ道も無いんでしょ
若い20代の女性ですら逃げ婚出来ず自殺率急増してるくらいだし
+0
-0
-
828. 匿名 2024/07/25(木) 19:23:30
>>5
そんなことないやろ。裕福で羨ましいと思う。+0
-0
-
829. 匿名 2024/07/25(木) 19:24:01
遺族厚生年金の改定。子なし夫婦の話ですよね。
男女平等とかいってるけど低い方に合わせる話で、年金料上がってるのに給付は減らすねって話。
政府は大好きな老人にまわすんでしょ遺族厚生年金5年間給付へ 男女差是正、20~50代対象(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp厚生労働省は配偶者の死亡に伴って受け取る遺族厚生年金の男女差を是正するため、子どものいない20~50代の男女が受給する場合、5年間の有期給付とする方向で調整に入った。関係者が24日、明らかにした。
+2
-1
-
830. 匿名 2024/07/25(木) 19:24:35
>>36
介護だったら人手不足だから受かると思うよ。+4
-1
-
831. 匿名 2024/07/25(木) 19:25:56
>>656
ちょっと違うけど
お出かけ服に着替えるのが面倒になった
夏だから特に汗かいて、人前にいくのに何回か着替えるけど
面倒
他人から変に思われないかな
胸やお腹が目立たないかなとか本当服選ぶのも面倒。+0
-0
-
832. 匿名 2024/07/25(木) 19:27:09
>>77
私は正社員だけど、
めんどくさいなら「在宅ワーク(家事)してる」って適当に言っといたら?+6
-0
-
833. 匿名 2024/07/25(木) 19:29:23
>>566
私もだよー
でも子どもを家族総出で預かってくれて毎週遊びに行ける実家がすぐそばにある義姉とは同じようにできない。+1
-0
-
834. 匿名 2024/07/25(木) 19:29:43
>>830
介護大変だよ
まず性格キツい度胸ある人じゃないと潰される
仕事が体力勝負と
汚物と
マルチタスクで専門用語も覚えたり
ディサービスくらいならまあ
+0
-0
-
835. 匿名 2024/07/25(木) 19:29:57
>>184
子供がいない時は楽だったけど、子供産んだら全然楽じゃなかった。
子育て向いてない専業は辛かった…+4
-2
-
836. 匿名 2024/07/25(木) 19:30:40
>>2
人によるよね
学校や園に間に合うように!って焦る必要がないから、長期休みの方が気が楽って人もいるけど、
子どもの全てのスケジュールが家庭(ほぼ私)で決まってしまうから、テキパキしてないと気づいたら「習い事行かなきゃ!あ、でもコレやっとかないといけないけど…もうコレは後回しだ!」って状況になって、後で「要領よくやって時間作ったら、下の子ともっと遊んであげられたのに」って自己嫌悪になる人もいるし
私は完全に後者で、でもウジウジしてても仕方ないから落ち込みすぎないように今回の長期休み過ごすよ…+8
-0
-
837. 匿名 2024/07/25(木) 19:31:03
>>584
子供がいても18歳超えてたら遺族年金貰えないらしいよ
この様子だとその内3号も無くなるだろうし
いよいよ専業主婦が全滅しそう
+3
-0
-
838. 匿名 2024/07/25(木) 19:32:11
>>8
働き始めたら世界が変わるよ。少しでも自分の稼ぎがあると気持ちも違う。
年下の指導員でも先輩は先輩だから、そこは気をつけたほうがいいと思う。知り合いは、若い子に指示されるなんて!と辞めてた。+2
-1
-
839. 匿名 2024/07/25(木) 19:32:17
>>656
逆だ!
働いてると先輩とか同僚の目があるから本当に好きなものは着れなかったんだよね、私の場合。
今は自由だからかなり明るい髪でメイクも職場意識せず出来るし、アンティークの指輪とか好きなだけ付けて好きなかっこして幸せ。
+0
-0
-
840. 匿名 2024/07/25(木) 19:32:29
>>1
悩みなんてないさ
悩みなんて嘘さ
寝ぼけた人がとち狂ったのさ
だけどちょっとだけどちょっとボクだってあるよ
家事を見つける事が出来ないのか家事をおざなりにやってるのか知らないけど、そういう奴からの「毎日何してるの?w」
家事は無限にある。てかほぼ掃除。家ピカピカじゃないと気持ち悪いと思う人間がいる事も理解してほしい+0
-2
-
841. 匿名 2024/07/25(木) 19:33:58
>>810
こども巣立って、50歳からまともな職につけって言われてもなぁ
病気の人、介護してる人、子に障害がある人、働けない理由は様々なのにね‥+4
-0
-
842. 匿名 2024/07/25(木) 19:35:46
>>827
コミュ力と男友達いないと悲惨だね+0
-0
-
843. 匿名 2024/07/25(木) 19:36:45
>>841
別に急な話ではないでしょう
ニート期間が長ければ長いほど復帰が辛くなるのは当然
夏休みの宿題と同じ
最初に楽すれば後が大変
だから国もさいさん働け働け言い続けてたのに+3
-2
-
844. 匿名 2024/07/25(木) 19:37:53
病院とかでお仕事は?って聞かれたら専業主婦って言いづらいから求職中って言っちゃう。
皆さんは気になりませんか?
+0
-0
-
845. 匿名 2024/07/25(木) 19:38:41
>>843
専業主婦ですか?+0
-0
-
846. 匿名 2024/07/25(木) 19:38:50
>>841
大丈夫よ
義母70だけど介護食作りの仕事速攻決まってたよ
専業で毎日料理や掃除してる人って特定の業界では宝らしいよ+3
-0
-
847. 匿名 2024/07/25(木) 19:39:22
周りの結婚している友達もみんな専業主婦してる人いない…。
本当孤独だし情けないし話も合わなくなるから働きたいけど体力が無さすぎる…。+1
-0
-
848. 匿名 2024/07/25(木) 19:39:52
>>691
子が未就学児でも普通に友達と旅行行ってるけど…+0
-2
-
849. 匿名 2024/07/25(木) 19:39:58
働きたいけど働けない+1
-0
-
850. 匿名 2024/07/25(木) 19:41:26
>>145
小学校に入ったらその先からは目に入るかなあ。
暇で毎日学校に付いていく専業主婦でなければ、知らない情報があるから。
学校もなんか専業主婦贔屓してるよ。働いてる親は無視状態。+1
-4
-
851. 匿名 2024/07/25(木) 19:41:41
仕事したいけど自分の出来る仕事とやりたい仕事がかけ離れているから求人見るたびに情けなくて自己嫌悪。
努力するほどの行動力もないし自分が悪いんだけどね。+3
-0
-
852. 匿名 2024/07/25(木) 19:42:35
>>778
熱中症対策も兼ねて朝と晩、子供の夏休み中は昼もなるべく汁物つけてるよ。
うちも大体同じ味のローテーションだから、自分の味に飽きたらインスタントにしてる。+2
-0
-
853. 匿名 2024/07/25(木) 19:43:08
>>162
すごいモラっぽい+11
-1
-
854. 匿名 2024/07/25(木) 19:43:19
化粧してオシャレしたり痩せてキレイになる意欲がわかない
ほぼ家にいて行くとしてもスーパーぐらい
外に出ても若い頃のような異性からの視線は感じずまるで空気のように扱われどうせ誰も見てないのに何のためにキレイにするのかモチベが上がりません+3
-1
-
855. 匿名 2024/07/25(木) 19:44:07
話し相手が幼稚園ママだけなんだけど、送迎時のほんの数分間だけ(なぜなら園の駐車場の車の入出庫時間に厳しいからゆっくり話せない)
からの夏休み入ったから誰とも話せない
夫は長期の出張中+2
-0
-
856. 匿名 2024/07/25(木) 19:44:25
いかん、熱が出た、コロナかなー+2
-0
-
857. 匿名 2024/07/25(木) 19:44:35
子育ての全般を担ってるので
子供の適性に合った進路決めとか
私の判断で良いのだろうかと不安になる
塾もビジネスだと思うし、学校もその場しのぎな感じがするし
旦那や親は仕事で子どもと関わる時間が少ないから断片的にしか見ていないので+4
-0
-
858. 匿名 2024/07/25(木) 19:44:42
>>43
忙しくないなぁ。洗濯と掃除と食器洗いは機械に任せて、自分は買い物してゲームして昼寝してる。+6
-0
-
859. 匿名 2024/07/25(木) 19:44:56
>>693
おまえもなww+0
-0
-
860. 匿名 2024/07/25(木) 19:45:20
>>829
男女平等騒いで国叩きまでしてたわりに全然働かないし
全然働かないのに男女の賃金差やジェンダー指数では被害者面するから
国もそろそろぶちキレる頃だろうね
+1
-1
-
861. 匿名 2024/07/25(木) 19:48:22
逆に国中の悩みが専業主婦の存在だろw+2
-5
-
862. 匿名 2024/07/25(木) 19:51:14
子なし専業主婦です。
訳あって働けないのですが一日凄く暇です。
家事洗濯料理終わってしまったらやる事が無くて苦痛です。
体力も落ちました。+3
-0
-
863. 匿名 2024/07/25(木) 19:51:27
ずーっと専業で、今年になって十数年ぶりに仕事始めたんだけど、義母に「その方が良い。家でじーっとしてるよりも」と言われて、いや、じーっとしてたわけではないんだけど…ずっと私のことそう思ってたんだろうなと感じた。
要領悪いし夫激務でワンオペだったから家事と子育てと子供の受験期と実父に会いに行くだけで精一杯だったのにさー。+3
-3
-
864. 匿名 2024/07/25(木) 19:51:27
うちの周りは
子供が小さい人は専業主婦が多いね
大きくなるにつれて学費がかかるようになるから働きに出る人多いよ
大学生の子持ちはほぼ100%働きに出てる+4
-0
-
865. 匿名 2024/07/25(木) 19:51:28
>>397
あるよね、むしろご近所付き合いの距離感の近さが嫌で
働こうかと思うぐらい(笑)+3
-0
-
866. 匿名 2024/07/25(木) 19:52:19
>>497
よこ
乞食はないでしょ
ひどすぎる
しかもこれコメント前に警告でるじゃん+5
-1
-
867. 匿名 2024/07/25(木) 19:53:16
>>810
ここでも成人を18歳にしたのが効いてる
+4
-0
-
868. 匿名 2024/07/25(木) 19:53:42
>>2
男3人(小学生2人と幼児1人)
外は暑いし上の子は夏風邪の病み上がりで遊びにも行けなくて、真剣に桃太郎電鉄やったわ
ゲームのし過ぎは…とも思ったけど、ドリルや他の室内遊びやり尽くしたし
頑張って買い占めた独占都市をデストロイ号に焼かれた時の絶望感と言ったらもう。。。。+4
-0
-
869. 匿名 2024/07/25(木) 19:56:56
子供が手を離れていざ働こうと思って挑戦もしましたがきつくて断念しました。+4
-4
-
870. 匿名 2024/07/25(木) 19:57:33
>>866
寄生と言う言葉を使う人が悪いのか
それとも人に寄生する人が悪いのか
どちらにしろ大人なら普通に働いて自立するのが正解だろうね
男女平等の時代なら特に
+3
-3
-
871. 匿名 2024/07/25(木) 19:57:40
>>865
よこ
ある…!
うちは土日も旦那忙しいから、洗車とか車関係も私なんだけど、近所のママ付き合いだけじゃなくパパ付き合い(主に車関係の話だけど)も私がしてるw+0
-0
-
872. 匿名 2024/07/25(木) 19:57:41
>>28
そうなの?
私は正社員だけど、スーパーのレジの人、仕事できそうな人ばかりなんだが。
+12
-0
-
873. 匿名 2024/07/25(木) 19:58:46
>>25
主婦
1から100以上まで事細かな事書いてる
サラリーマン
1日の流れのみ
文字数で、主婦は大変感出してるだけ
+12
-1
-
874. 匿名 2024/07/25(木) 20:00:42
仕事してないと周りから言われる+0
-0
-
875. 匿名 2024/07/25(木) 20:02:37
PTAの役職を押し付けられる+2
-0
-
876. 匿名 2024/07/25(木) 20:05:17
ぶっちゃけ
金には困ってない
あくまでも庶民の域でだけど
贅沢な趣味もないから余裕
でも子供の教育費の心配のために働くって人とは話し合わないので、合わせるのが面倒くさい
だって産まれた時から数万づつ貯めときゃ貯まるもんなのに、それすらしない人達なんだもの
短絡的で目先のことしか考えられず、教養もない+1
-1
-
877. 匿名 2024/07/25(木) 20:06:17
働かないと年金ないわよ、ほんと
老後が一番危ない人達+2
-2
-
878. 匿名 2024/07/25(木) 20:06:58
>>36
サービス業は人手不足だからパートなら受かると思ってた
私は正社員落ちまくりで派遣に切り替えました…+2
-0
-
879. 匿名 2024/07/25(木) 20:07:46
子育ては大変だけど終わったら社会復帰しやすくしてほしい
よく考えたら専業主婦なんて昭和以外金持ちの贅沢だよ
今は家事もだいぶ便利になっただろうしね+3
-0
-
880. 匿名 2024/07/25(木) 20:08:33
>>824
みんなそんな保険かけてるの?
普通のサラリーマンで死んだ時に一億かけてる人はあまりいないって何かで読んだけど
うちも5000万くらいだわ+0
-0
-
881. 匿名 2024/07/25(木) 20:12:38
>>864
ブランク10年以上で社会に出るなんて想像しただけで恐怖
私4年離れてるけどそれだけでもう無理って思うもん+2
-4
-
882. 匿名 2024/07/25(木) 20:12:49
>>844
個人的な意見だけど
専業主婦です←ふうん、そうなんだ
休職中です←えっ仕事早く決まるといいね
てなる+0
-1
-
883. 匿名 2024/07/25(木) 20:14:28
大学卒業してから1年半しか働いたことないから今さら社会に出るのが怖い49歳。家庭内離婚状態やからホンマにいつかは離婚するかと思うと生活やっていけるか怖くて仕方ない。だから精一杯毎日家事をしてます。
+0
-1
-
884. 匿名 2024/07/25(木) 20:14:29
>>2
むしろ長期休暇のが楽なんだけど。
寝坊しても大丈夫だし、
弁当いらないし、ごはんはテキトーでいいし。
子供と一緒にいるの嬉しいんだけど
+6
-1
-
885. 匿名 2024/07/25(木) 20:15:03
>>877
年金気になる層は専業出来ないよ+4
-0
-
886. 匿名 2024/07/25(木) 20:15:31
>>810
女性が言い出した男女平等で
女性特権がまた一つなくなった
+0
-0
-
887. 匿名 2024/07/25(木) 20:16:57
>>880
子どもが育つまでは就業不能保険厚めにしてて、巣立ったら私だけだからそんなに要らないので5000もあれば十分
+0
-0
-
888. 匿名 2024/07/25(木) 20:17:09
>>864
結局金が無いから働いてるってことだよね+1
-0
-
889. 匿名 2024/07/25(木) 20:17:57
>>885
出来てるよ
しかも多い
だから今まさにXで遺族年金の話題で怒り狂ってる人がいっぱいいるんだし+0
-0
-
890. 匿名 2024/07/25(木) 20:18:51
事情があって辞めたけど、
意味深な感じで「あー、家庭に入るのね」って言われた。「たくさんご馳走も作れるね」って。
まぁ間違ってはないんだけどね。仕事してるの偉い、専業主婦下げーみたいなの嫌だ。
今まで散々頑張って稼いできたのに、辞めた途端こんな言われよう。+3
-0
-
891. 匿名 2024/07/25(木) 20:19:50
>>888
そうじゃないの?
せめて大学までは親の金でやってやりたいって言う親心じゃない?+0
-0
-
892. 匿名 2024/07/25(木) 20:20:35
>>25
専業主婦って大変なんだね
サラリーマンばっかり楽してずるいから、5年ぐらいお互いの役割を交換して奥さんが働きに出て夫が専業主夫やれば解決するのになんでやらないんだろうね?+8
-1
-
893. 匿名 2024/07/25(木) 20:20:37
>>881
社会に恐怖抱きすぎw+0
-0
-
894. 匿名 2024/07/25(木) 20:20:47
>>871
さらに横だけど、車社会だとパパたちの車トークて一般的なの?
なんで車にのってるか、とかじゃなくて車検はどこどこどこがいいよ!とか洗車するならあそこだね!みたいなトーク?!+1
-1
-
895. 匿名 2024/07/25(木) 20:20:50
>>735
ふうん+0
-0
-
896. 匿名 2024/07/25(木) 20:23:17
>>809
わかるよ
目眩するよね
お互いお疲れ様(>_<)+2
-0
-
897. 匿名 2024/07/25(木) 20:24:04
>>875
私推薦されて副会長やったわ💢+0
-0
-
898. 匿名 2024/07/25(木) 20:24:06
>>887
就業不能保険ていくらくらい?
うち20万くらいのかけてるけど20万じゃとてもじゃないけど今の生活できないからもっと増やした方がいいのかなぁ+0
-0
-
899. 匿名 2024/07/25(木) 20:25:13
>>891
うん、旦那の給料だけじゃ金出せないor余裕ある生活送れないから働いてるってことだよね+1
-0
-
900. 匿名 2024/07/25(木) 20:25:48
今専業主婦なら、私が働いた分全額貯金に回せるはずだから、10年頑張って働けば最低でも3000万以上貯金できるって思うのに、思うだけ。
働ける体力も精神もあるしまだ35だし、、、
扶養撤廃も現実味おびてきたし、そろそろ専業主婦卒業するかなー。+0
-0
-
901. 匿名 2024/07/25(木) 20:25:51
>>881
もう無理とか完全に自己都合で働かない挙句に周りに年金保険料負担させんだもんね。そりゃ嫌われるわな+4
-6
-
902. 匿名 2024/07/25(木) 20:26:11
>>881
どんだけ無能やねんwww+5
-1
-
903. 匿名 2024/07/25(木) 20:27:17
>>810
明日にはランキングトップ確定トピ「遺族厚生年金」の男女差解消 子どものいない会社員が死亡時男女とも5年間の受給へgirlschannel.net「遺族厚生年金」の男女差解消 子どものいない会社員が死亡時男女とも5年間の受給へ 遺族厚生年金は男女別や子どもの有無で受給要件が分かれている。子どもがいる場合は男女差は事実上ない。子どもがいない場合、夫の死亡時に妻が30歳以上であれば生涯にわたって支...
+3
-0
-
904. 匿名 2024/07/25(木) 20:27:24
>>900
こちらが働かなくても月100万以上貯金できてるから私は多分このまま働かないなー
頑張ってね+2
-1
-
905. 匿名 2024/07/25(木) 20:29:49
>>889
怒ってるのはたぶん専業主婦だけじゃないんじゃないの
+1
-0
-
906. 匿名 2024/07/25(木) 20:29:54
旦那の稼ぎだけで余裕があるから専業主婦してるだけなのに、謎に僻まれること。
特にガルちゃん民にw+10
-0
-
907. 匿名 2024/07/25(木) 20:30:23
>>193
毎日、YouTube見てダラダラしてる我が家とは雲泥の差だわ。+6
-0
-
908. 匿名 2024/07/25(木) 20:31:37
>>880
基本ないよ
一億になると税金もけっこう取られるし保険料もバカにならんし、保険会社も最近は嫌がってそもそもそのクラスの保険は取り扱わない傾向にある+0
-0
-
909. 匿名 2024/07/25(木) 20:31:43
>>897
うち双子なんだけどね。
幼稚園から中学卒業までで役をやらなかったのは小4の時だけ。
専業主婦だからって酷いもんよ。+3
-0
-
910. 匿名 2024/07/25(木) 20:32:34
なにかと働け働け言うけど、家事育児介護だってちゃんとやるとなると外で雇われて稼ぐよりよほど頭を使うことだよね
どちらかというと個人事業主のクリエイティブ業に近いと思う
だがそういう実態は理解されない
+6
-1
-
911. 匿名 2024/07/25(木) 20:32:37
>>901
こんなとこで憂さ晴らしですか
可哀想に辛いね仕事+10
-0
-
912. 匿名 2024/07/25(木) 20:32:41
>>897
専業、1人っ子だと押し付けられやすい。+0
-0
-
913. 匿名 2024/07/25(木) 20:33:11
>>885
別に専業したくてしてるわけじゃない人もそれなりにいるので…
私も常に老後の年金は不安ですし子育てと親の介護問題とか解決したら仕事探しますよ+1
-0
-
914. 匿名 2024/07/25(木) 20:34:45
>>899
コレいつまでやんのw+0
-0
-
915. 匿名 2024/07/25(木) 20:36:04
>>904
毎月100万貯金できるなら10年で1億2000万か!
私の目標は60歳までに1億だから、あなたなら働かなくとも10年で貯まるのか羨ましい!
うちは旦那の給料だけじゃ貯金1億は無理だなーせめて10年は私も働かないと。+0
-0
-
916. 匿名 2024/07/25(木) 20:36:08
>>891
学費なんか小さい頃から貯めてれば専業でも無理なく貯まるのに
+0
-0
-
917. 匿名 2024/07/25(木) 20:36:37
>>892
障害持ってから専業主婦になったけど
会社員だった時のが楽だったな
+2
-7
-
918. 匿名 2024/07/25(木) 20:37:25
>>902
今日も辛いお仕事お疲れ様でした+3
-1
-
919. 匿名 2024/07/25(木) 20:38:25
>>243
夫婦で曜日交代で分担やってるよ。
相手がお迎え〜寝かしつけまでやってくれる日は残業したり出張したりしてる。
後はリモートワーク、フレックス、時間休など会社の制度は駆使する。+0
-0
-
920. 匿名 2024/07/25(木) 20:38:36
>>912
子供は2人
下の子の時に推薦されて断る理由もなく…
会長のところは4人もいたし
でもまあ良い経験だったよ+0
-0
-
921. 匿名 2024/07/25(木) 20:38:44
>>912
よこ
ただ同じような専業がやりがちだから横のつながりは増えて気が合えば楽しい
打合わせでランチとか気分転換に楽しい+0
-0
-
922. 匿名 2024/07/25(木) 20:39:05
これ釣りじゃない?
専業主婦が、こんなトピあげるかな+0
-0
-
923. 匿名 2024/07/25(木) 20:39:48
>>915
最低100ね
9〜12月は200くらい行く
10月は200超える+0
-2
-
924. 匿名 2024/07/25(木) 20:40:30
>>919
よこ
結局、曜日交代出来る感じじゃないと共働きは無理だよな+2
-1
-
925. 匿名 2024/07/25(木) 20:44:28
>>735
不思議な組み合わせ+1
-0
-
926. 匿名 2024/07/25(木) 20:44:45
>>906
人の家庭のことや経済状況なんて想像してもわからんのにね。
人それぞれなのに。
妬み僻みは怖いもんよ。+6
-0
-
927. 匿名 2024/07/25(木) 20:44:51
セレブ専業主婦ならまだしも
サラリーマン嫁の専業主婦だと年金少ないですよ+0
-0
-
928. 匿名 2024/07/25(木) 20:45:22
>>899
足るを知る選ばれし者だけが専業主婦できるのだよ+3
-0
-
929. 匿名 2024/07/25(木) 20:45:58
>>371
別に働かなくても生活は充分にできるし、世間との繋がりも仕事する以外でもどれだけでもありますから笑+3
-0
-
930. 匿名 2024/07/25(木) 20:46:47
>>892
5年まではいかなくても、数日ずつ交代とかいいかも。
家事育児も誰かやらないといけないから。+3
-1
-
931. 匿名 2024/07/25(木) 20:47:03
>>382
働いててもボケる人はボケる!+5
-0
-
932. 匿名 2024/07/25(木) 20:47:40
>>32
私も魚と煮物とか作らない。週末は買うか外食。
子供いないから良いけど。
料理めんどくさくて好きじゃない+3
-0
-
933. 匿名 2024/07/25(木) 20:47:53
>>909
そういうのやるために専業してるんじゃないの?まじめに+1
-4
-
934. 匿名 2024/07/25(木) 20:48:11
>>925
残り物全部片付けたらこうなりました☺️
食材無駄にしたくないんですよね+1
-0
-
935. 匿名 2024/07/25(木) 20:48:25
年金問題どうするの?
確か普通のサラリーマン嫁の年金6万ほどですよ
+0
-0
-
936. 匿名 2024/07/25(木) 20:48:53
>>917
それは障害が大変だからでは?+6
-1
-
937. 匿名 2024/07/25(木) 20:49:12
>>167
報告する人を間違えてる。+5
-0
-
938. 匿名 2024/07/25(木) 20:49:17
>>903
そして国家公務員は25年度から配偶者控除なくなるのよね
夫が国家公務員の専業妻って、たぶんガルだと叩かれそうだけど、2年おきに(ひどいと1年)全国転勤があってしんどい
まだ子供が0歳で4月に引越してきたばかりなのもあって専業やってるけど、正直資格職じゃない私は誰でもできる業務のパートぐらいしか仕事がないと思う
でも今の所は保育園激戦区で求職中じゃ点数低くて入れないし、かといって保育園決まってないと雇ってくれないし結構詰んでる+0
-0
-
939. 匿名 2024/07/25(木) 20:49:34
>>470
習い事はさんざんしたし無意味なママ友ランチうんざり
やはり人付き合い好きじゃないんだと自覚した
で、引きこもって自宅で映画をたくさんみてノートをつけていたが
年間150本ぐらい見る生活を2年ちょっとしたら
いくらなんでも時間ありすぎ、外に出た方がいいと思うも身支度面倒で
絶対的強制力が無いとダメだとなりパートにでた
4時間週2~3日勤務だからあんまりお金にはならないけど+2
-0
-
940. 匿名 2024/07/25(木) 20:49:42
>>923
すごいねーお金持ち!+1
-0
-
941. 匿名 2024/07/25(木) 20:49:50
>>755
多少あると思います💦+0
-0
-
942. 匿名 2024/07/25(木) 20:52:04
>>892
旦那のほうが嫌がるよ!+1
-1
-
943. 匿名 2024/07/25(木) 20:52:34
>>5
そこまで仲良くなくて毎月重度のPMSでメンタルぶれぶれの知人(働いてるけど本人は専業になりたいって言ってた)からおそらく向こうがイラついてる時に
旦那の稼ぎも大したことないし子供もいないのに専業主婦で生産性のない社会のゴミ。納税しろ。
って言われた。
びっくりしすぎて何が起こったのかと思った。
あとからPMSでイライラしててごめんって謝られたけど結局実際そう思ってるんだろうなーと思ってフェイドアウトしました。
+20
-0
-
944. 匿名 2024/07/25(木) 20:52:58
>>933
横だけど、
そうやって押し付けられるだね。
人様のために専業主婦になってないでしょ。+3
-0
-
945. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:13
>>8
私もアラフィフ。
とりあえず短期のから初めようかと考え中。
+6
-0
-
946. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:34
>>933
やりたく無くて当時は心療内科のお世話になったぐらいだよ。+0
-0
-
947. 匿名 2024/07/25(木) 20:53:44
>>778
うち冷製スープよく作るよ。じゃがいもすりおろして作ると美味しい。
あと冷や汁ってレシピあるから見てみてほしい+1
-0
-
948. 匿名 2024/07/25(木) 20:54:30
>>924
うん、そうだね。
後はどっちかがセーブして働くか、思いっきり家事育児を外注フル活用するか。
うちは来年私が単身赴任するから、しばらく外注フル活用になるわ。+0
-0
-
949. 匿名 2024/07/25(木) 20:55:31
>>935
旦那の厚生年金と企業年金が十分あるので心配してない
家のメンテナンスと車の買い替え費用別に老後資金1億ぐらい準備してあるし+3
-0
-
950. 匿名 2024/07/25(木) 20:55:32
>>944
人様じゃなくて我が子の学校に関わりたいって気持ちがあるんだと思ってた+1
-1
-
951. 匿名 2024/07/25(木) 20:55:56
>>905
貰えるものは欲しいけど、そもそも年金もらえんのかなって思ってるレベルだわ。
年金だけに頼ってる人はあんま居なそうだけどねー。+3
-1
-
952. 匿名 2024/07/25(木) 20:56:06
税金払え+2
-7
-
953. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:08
>>911
憂さ晴らしてww今は散々周りに迷惑かけてる君のことを言ってるだけで別に仕事でなんかあったとかじゃないよ?頭大丈夫無職さん?+1
-7
-
954. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:09
>>950
あんま聞いたことないね+1
-0
-
955. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:15
>>8
迷惑なので社会に出ないでそのまま家に引きこもっててください
+2
-9
-
956. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:18
>>844
してないですってフツーに答えてるw+5
-0
-
957. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:19
>>936
すごい失礼じゃない?+1
-5
-
958. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:33
>>948
外注フルなんかしたら出費がすごすぎて大して手元に残らないじゃない
経営者レベルならわかるけど
子どものメンタルフォローまでは外注出来ないし
いるか知らないけど+3
-0
-
959. 匿名 2024/07/25(木) 20:58:43
>>950
よこ
私は少しはあるよ!
1年間くらいなら役員やっても全然良い
+0
-0
-
960. 匿名 2024/07/25(木) 20:58:49
旦那あてにしてるけど、例えば旦那が不倫でもして若い女のところに逃げたらどうするの?
+2
-8
-
961. 匿名 2024/07/25(木) 20:59:48
>>953
めっちゃ浮いてるなこの人+8
-0
-
962. 匿名 2024/07/25(木) 21:00:03
>>957
え?だって働かないくらいの障害もったなら、持つ前と持った後では後の方が大変なのは当たり前では?+5
-2
-
963. 匿名 2024/07/25(木) 21:00:50
なんだろ、ギスギスしてる人が紛れてるね。
ここで専業の人叩いても現実は変わらないのにw+8
-0
-
964. 匿名 2024/07/25(木) 21:00:51
>>628
私も同じく。24時間一緒だと大変。+8
-0
-
965. 匿名 2024/07/25(木) 21:01:06
>>906
だよねリアルでは言えない年収とか貯蓄書くとアンチ専業が釣れるわ釣れるわで
世の中格差こんな酷いの?って哀しくなる笑( ´・ω・`)+5
-0
-
966. 匿名 2024/07/25(木) 21:01:19
>>927
援助や贈与というものがありまして+1
-0
-
967. 匿名 2024/07/25(木) 21:01:32
>>962
障害持って7年会社員だったけど?+0
-7
-
968. 匿名 2024/07/25(木) 21:02:08
>>958
子どもは小学生が2人いるよ。
そこはとても心配なんだけど、できる限りのことをするしかないね。夫ともよく相談する。
外注フル活用がどのレベルかはズレがあるかもしれないけど、長い目でみたら一時的に経費が膨らんでもその後も今以上の稼ぎを維持できるんなら私はいいかな。
赤字になるわけじゃないし単身手当もあるし。
+1
-0
-
969. 匿名 2024/07/25(木) 21:02:11
>>923
きりよすぎる額って嘘っぽいいよ。もうちょっと工夫したら+4
-0
-
970. 匿名 2024/07/25(木) 21:02:23
>>960
世の中には旦那が不倫してもあんまり怒らない人種もいる
そして妻が家計管理してたら不倫なんか無理やな+2
-1
-
971. 匿名 2024/07/25(木) 21:02:47
>>961
ね、専業主婦アンチっぽい
ここで暴れてもどうしようもないのに馬鹿みたい+7
-1
-
972. 匿名 2024/07/25(木) 21:03:39
>>192
すごい…!
めちゃくちゃ良いお母さんですね!私も頑張ろー
+8
-1
-
973. 匿名 2024/07/25(木) 21:04:44
>>968
一回外注フルしたらもう戻れなくない?
食洗機やルンバだって一度楽したらもう無理でしょ
まあ頑張って
健闘を祈るよ
+2
-0
-
974. 匿名 2024/07/25(木) 21:05:07
>>960
そんな例え話してもねー…
世の中色々あるのもわかるけど、旦那じゃなくてお金ある専業主婦側の人もいるんだよ。+9
-1
-
975. 匿名 2024/07/25(木) 21:05:18
兼業が噛みついてくること+2
-0
-
976. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:17
>>967
脳の?+3
-1
-
977. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:38
>>960
愛あるから専業出来てるんだよ
愛が無くなったらまず最初に働けって言われる
好きじゃない人に稼いだ金を渡したくないもん誰だって+7
-5
-
978. 匿名 2024/07/25(木) 21:07:47
>>943
典型的なガル民じゃんwやばいね
情緒おかしい人いるよね躁鬱っぽく+10
-0
-
979. 匿名 2024/07/25(木) 21:08:29
中身は専業主婦だけど旦那の会社からお給料は毎月もらってる
月に数日事務的なことと、週に数回軽く掃除したり従業員さんの休憩用のお菓子買い出しに行ったりしてる
子供たちももう大きいのでそれ以外は暇+4
-1
-
980. 匿名 2024/07/25(木) 21:08:42
>>973
うん、ありがとう!もちろん頑張ります
私がいなくなる代わりに外注を頼むから、私が戻って外注とスイッチするのはそこまで弛まないと思うよ。
まあ、私と外注のサービスレベルの違いは否めないけど。+0
-0
-
981. 匿名 2024/07/25(木) 21:08:49
>>190
時給5000円の資格持ち専業の私、そんな文句言われても高みの見物+6
-3
-
982. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:32
>>960
富豪レベルの金持ち旦那ならいくらでも若い女見つかるからね
ゾゾタウンの前澤さんやエイベックス社長がバツありなのもそんな理由なのかな+0
-3
-
983. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:42
>>976
通報+1
-3
-
984. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:42
>>960
私に惚れ込んでるから大丈夫だよ一方的にプロポーズされて渋々結婚したし
逆にサレ妻さんって慰謝料取れるらしいからそこは考え方によってはラッキーじゃない?って思う☺️+3
-1
-
985. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:48
>>933
役員やりたくないという理由だけで仕事してるの?
まじめに+2
-0
-
986. 匿名 2024/07/25(木) 21:10:59
>>981
専業いうても色々いるよね
海外帯同帰りなら基本英語話せるしね
+5
-0
-
987. 匿名 2024/07/25(木) 21:11:29
>>977
そういうこと言うと兼業さんに叱られるよーこわーい+4
-2
-
988. 匿名 2024/07/25(木) 21:12:40
>>982
でもそれらの人達の元妻や元カノ&子供達は金銭的に困ってなさそうだよね
富豪なら問題なさそう+4
-0
-
989. 匿名 2024/07/25(木) 21:13:01
実家太くて本人に不労所得がある専業主婦はホント勝ち組で羨ましい。
ただの会社員の専業主婦なら年金大丈夫なの?
となる
+1
-3
-
990. 匿名 2024/07/25(木) 21:13:35
>>844
気にならない
気になったことないよ
専業とか、働いてないです〜とか普通に答えてる+0
-0
-
991. 匿名 2024/07/25(木) 21:13:48
専業主婦向いてないなと思う
元々掃除とか苦手だし、家にいるんだから綺麗にしないとっていう変なプレッシャーあるし、かと言って育児しながらなかなか綺麗に出来なくて辛い
こここうしようとかここ綺麗にしようとか頭ではわかってるんだけどな+0
-0
-
992. 匿名 2024/07/25(木) 21:14:02
時間があると思われるのが面倒。実際は自分の趣味や家族の事に時間使いたいから他人の為に使う時間は無い。
主に義母や実母の足に使われるのが嫌だから、仕事始めた事にした。実際短期でたまーに働いてるし。
子供達の学校や習い事の役員とかは普通にやってる。+0
-0
-
993. 匿名 2024/07/25(木) 21:14:49
夫がほとんど有給とらないから、長期休みは母子であちこち出かけられて楽しい!と、とはいえこの酷暑では出かけるのがしんどくて家で持て余してるよ。来週は海外旅行なので楽しみ!+0
-0
-
994. 匿名 2024/07/25(木) 21:15:08
>>989
投資とかしてちゃんとお金使ってると思うよ+1
-0
-
995. 匿名 2024/07/25(木) 21:15:27
>>971
わざわざ専業主婦のトピに来てまで何やってんだろね
虚しくないのかな+4
-0
-
996. 匿名 2024/07/25(木) 21:15:42
自分にいくらお金使って良いのか分からなくて
美容室は年1、セルフカラー、セルフマツパ、ネイルはジェルシールで済ませてる。
本当はジム通いたいけど
専業主婦の人って自分にいくらかけてる?+0
-0
-
997. 匿名 2024/07/25(木) 21:16:04
>>70
私も夫の転勤で引っ越してまだ子供いなかったときはカラスに話しかけてた
偶然だけど、なかなかタイミングよく小首かしげたりするんだよねw+6
-0
-
998. 匿名 2024/07/25(木) 21:16:12
>>982
私が男側なら古嫁のオバサンよりさっさと若い美人にのりかえるわ。
富豪ならだけど+0
-0
-
999. 匿名 2024/07/25(木) 21:17:26
>>173
毎日それ?+1
-2
-
1000. 匿名 2024/07/25(木) 21:17:59
>>1
習い事を始めたり幼稚園に入るまでは私もそんな感じだったよ!
入園したらバス停でちょっと話すようになるよ。
長々話すのは後々めんどくさいことになるから注意だけど、大人と話せる事が嬉しかったわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する