ガールズちゃんねる

専業主婦の悩み

1385コメント2024/08/02(金) 11:04

  • 1. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:50 

    話し相手が家族しかいないこと
    専業主婦の悩み

    +902

    -160

  • 2. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:13 

    子供たちの長期休み

    +704

    -94

  • 3. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:18 

    短時間でも働いたら?

    +93

    -205

  • 4. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:27 

    毎日楽すぎてやることがないこと

    +442

    -148

  • 5. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:38 

    仕事してる人に見下される

    +872

    -74

  • 6. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:40 

    離婚したらとか考えると怖い

    +597

    -47

  • 7. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:44 

    飯の支度と掃除、専業だとどこもかしこも手が抜けない

    +332

    -116

  • 8. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:48 

    アラフィフだけど今更働くの怖い

    +874

    -16

  • 9. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:57 

    性欲溜まる

    +16

    -67

  • 10. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:00 

    社会からの孤立と
    コミュニティがなくなること

    +329

    -29

  • 11. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:04 

    家事を怠ける理由が無い

    +425

    -18

  • 12. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:16 

    仕事復帰できる気がしない

    +563

    -8

  • 13. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:41 

    自分のものを買うときに多大な理由がいること

    +397

    -46

  • 14. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:42 

    >>1
    それ専業主婦だからなのかな?

    +142

    -13

  • 15. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:44 

    暇じゃない?何が忙しいの?とか身内からいわれるのが苦痛

    +503

    -12

  • 16. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:50 

    悩み…がない事が悩みってやつ

    +68

    -10

  • 17. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:54 

    一時期専業主婦だったけど
    この暇な時間で何円稼げるんだろと考えてしまって向いてなかった

    +364

    -28

  • 18. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:56 

    家で籠って毎日100円のチョコ1袋食べてたら太った
    まじで豚になったわ
    お隣さんは正社員で働いてるママさんで、美人だしいつも綺麗な服装で出勤してて凄いなーと思ってる
    娘しかいないから辛辣で「ママとお隣のママさん、天と地くらい違う」とか言われて泣ける
    お菓子辞めなきゃなぁ

    +126

    -82

  • 19. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:56 

    世間からの風評被害
    専業というだけで敵視される

    +312

    -23

  • 20. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:57 

    >>1
    ガル民がいるやろ

    +56

    -8

  • 21. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:21 

    暇そうに思われること。本当に気ままな専業主婦って私の周りにいないのにイメージがそうなってる。

    +232

    -10

  • 22. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:29 

    毎日の献立でしょ

    +100

    -6

  • 23. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:31 

    子供が大学生となりヤバイ年齢になってしまった 仕事しないと…

    +139

    -9

  • 24. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:34 

    裕福な専業主婦はいいけど、平均年収以下の専業主婦だと不安ばかりだし馬鹿にされる

    +245

    -6

  • 25. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:37 

    >>1
    専業主婦の悩み

    +21

    -159

  • 26. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:40 

    専業主婦でも子持ちは暇じゃない

    +403

    -34

  • 27. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:09 

    今日のご飯何作ろう?くらいしか悩みがないんですが?

    +36

    -9

  • 28. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:29 

    >>8
    私もそうだけど
    パートなら、同じように社会性ない人たちが集まるから
    大丈夫だよw

    +192

    -61

  • 29. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:39 

    >>15
    それ言われるのが凄く原辰徳

    +128

    -6

  • 30. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:45 

    好きにお金使えないところかな

    +30

    -7

  • 31. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:16 

    ガルちゃん依存になりがち
    仕事もせず子供送ったらガルちゃんでレスバして、我ながら終わってるなぁと思う

    +100

    -13

  • 32. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:25 

    専業主婦なのに家事もご飯もそんなに頑張れてない

    +369

    -7

  • 33. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:29 

    年金がバリ少ない

    +80

    -8

  • 34. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:35 

    >>1
    幼稚園の送り迎えや子供の習い事やらでイヤという程毎日話してるわ。

    +104

    -14

  • 35. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:40 

    >>25
    読んでないけど
    めちゃくちゃ大変そうに書いてるよね
    サラリーマンが楽そうなのとの対比

    +137

    -3

  • 36. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:55 

    >>1
    頭狂いそうにならない?自分そろそろ狂いそうでバイトしたいけど応募しても落ちまくってるから、憂鬱です…

    +25

    -24

  • 37. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:56 

    ちゃんと家事をしなければいけないというプレッシャー

    +68

    -3

  • 38. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:29 

    >>18
    ガルもやめなよ

    +30

    -5

  • 39. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:31 

    めちゃくちゃ太る、ひますぎて…

    +23

    -8

  • 40. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:31 

    なぜか働いたことないと思われる

    +79

    -2

  • 41. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:34 

    頭を使うことが少ないから早くボケそうで心配

    +135

    -7

  • 42. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:35 

    小学生の子供と毎日家で2人きり
    本当に辛い
    9月から働き出すからそれまでの我慢

    +29

    -12

  • 43. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:36 

    >>15
    専業主婦って暇なのに忙しくない?
    矛盾してるようだけど分かってくれる人いないかな笑

    +415

    -19

  • 44. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:38 

    >>31
    大丈夫。そういう時もあるさ!レスバ勝てれるよう祈っとく

    +11

    -8

  • 45. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:02 

    下手に働きに出るとお金かかるし家庭回らんから専業主婦だわ。

    +193

    -9

  • 46. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:11 

    >>18
    働いてるのに豚もいるやん

    +88

    -8

  • 47. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:22 

    >>8
    たぶん一歩踏み出したら世界が変わると思います!

    +99

    -10

  • 48. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:26 

    ただひたすら食べて昼寝してがるちゃんやってること。
    キラキラワーママとは程遠い。
    ガルちゃんで1日14時間ガルやってるって書いたら批判されまくって凹んだこと。

    +67

    -9

  • 49. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:32 

    転勤族で専業主婦だから地獄。
    本当に旦那が帰ってくるまで話す人がいない😮‍💨

    +127

    -3

  • 50. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:39 

    >>1
    友達はいないの?

    +34

    -13

  • 51. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:39 

    訳あって専業10ヶ月目。毎朝ご近所の車みて、おおー今日はお隣さんお休みか。お向かいの旦那さん早出かしら。とか無意識にみてしまう。やばいわ

    +122

    -12

  • 52. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:55 

    とにかくダラダラしてしまう。

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:46 

    >>15
    そういう奴らは何も無いところで転べって思ってる

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:47 

    >>41
    働き過ぎて腰痛い、ヒザ痛いとか
    あちこちガタきてる人も老後大変よ

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:48 

    >>8
    ものすごく迷惑がられそうだよね
    嫌だな

    +39

    -33

  • 56. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:49 

    思いの外の日があっという間にすぎていく。
    暇ですぐ出かけてしまってお金だけが減る

    +63

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:10 

    自分の世界しか見えてないから視野が狭くなる

    +58

    -5

  • 58. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:10 

    体を動かさないから健康面でどうなのか心配
    ちゃんとジムとか行く人はいいけどそうじゃないから

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:12 

    >>3
    正直時給1100円くらいで働いたところで月数万だと考えるとコスパ悪すぎて働けない。数時間経てばまたうるさい子供たちが帰ってきて習い事の送迎や宿題、自宅学習の見守りをしないといけないから体力貯めてるんよ。

    +240

    -36

  • 60. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:19 

    妬みが怖い

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:49 

    >>51
    ヤバくね?怖いからやめときなさいw

    +72

    -2

  • 62. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:59 

    >>51
    これわかるわ
    監視おばさんみたいで嫌だけど普通にわかっちゃう

    +59

    -3

  • 63. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:01 

    専業10年もしたからもう外では働けない

    +73

    -7

  • 64. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:07 

    離婚したら詰む

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:10 

    働いたら解決やん。自立して社会の一員になれや。情けないわ!

    +13

    -18

  • 66. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:16 

    >>1
    私の友達の専業主婦の子は学生時代の友達とか昔の仕事仲間とかとにかくいろんな人と遊んでるよ
    友達が多ければ専業主婦してても暇ではないと思うな

    +99

    -14

  • 67. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:25 

    >>1
    悩みがないことが悩み

    満足すぎて愚痴すらないよ

    +56

    -7

  • 68. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:33 

    >>18
    運動しなよ
    私仕事辞めたら痩せた
    時間あるから運動してる

    +72

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:34 

    子供幼稚園に送って4時間くらいは自由な時間だけど、ママ友に誘われてランチ行ったりジム行ったりしたらお迎えの時間になる。
    フリーな日はその時間にご飯ある程度作っておいて、お迎え行った後に習い事連れて行ったりとか公園行ったり自転車や鉄棒の練習させて、帰宅したら読み書きの練習したりして、ご飯食べてお風呂入って、絵本読んだらあっという間だよ。

    +56

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:45 

    >>1
    家族とアレクサと庭に来るカラスとも話してます。

    +65

    -2

  • 71. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:04 

    娘も専業を目指すようにならないか心配

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:10 

    働いてる友達が多いので平日でかけるのは1人行動多め。
    そうかと思えば、有給取ったから明日遊ばなーい?と前日に連絡来たり。いつもヒマ、呼んだら来ると思われがち笑

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:18 

    >>68
    走る系が大の苦手でして。。。
    それでも痩せるかな?

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:21 

    >>41 人との会話、接し方すでにヤバい。

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:30 

    >>8
    やってみたら意外といけるよ
    どんなパートでも最初はみんな初心者からだし教え方に違いはないんだから。

    +113

    -5

  • 76. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:43 

    >>23
    うち下の子も大学生になって2人も抱えてる笑
    自宅通学の国立大だから何とかなってるかんじ

    +19

    -6

  • 77. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:48 

    美容室で専業主婦って言うと驚かれる

    +51

    -3

  • 78. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:09 

    >>57
    これは仕事しててもいるよ。自分中心に全てが動いてるとでも思ってる人!

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:21 

    >>43
    私は忙しくなかった笑
    子供が生まれて6年専業主婦してたけど、満3歳から幼稚園入って1人時間最高!って思ってたけど、一年生になってさすがに1人時間飽きてきたから週3日午前パートに出てる。

    +16

    -11

  • 80. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:50 

    >>61
    ヤバいよね!でも本当にカーテンあけるついでとかに無意識、笑。なんか敷地内同居の義両親が監視する!とかよく見るけど…私じゃんって怖いよ!目瞑るわ!

    +67

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:57 

    >>31
    大丈夫、子なし専業主婦はガルすら飽きてゲームも平行してやってる!

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:11 

    会話もできない子供と家にこもってると発狂しそうになる
    でも毎日暑くてそんなに長く外には出られないし、田舎すぎてショッピングモールとないし

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:18 

    ストレスへの耐性が落ちてちょっとしたことで何日も引きずってしまう

    +27

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:20 

    >>1
    子供産みなよ

    +6

    -23

  • 85. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:21 

    >>26
    子供によるのかな?
    うちは子2人いて下が今年から幼稚園に通い出してまじで暇や…
    暇すぎて株に手を出した

    +31

    -6

  • 86. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:35 

    >>55
    横、ガルちゃんのやり過ぎじゃない?リアルは優しい人のほうが多いよ(もちろん変なのもいるが)

    +24

    -3

  • 87. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:44 

    >>77
    専業主婦は千円カットだよw

    +3

    -17

  • 88. 匿名 2024/07/24(水) 23:48:02 

    >>57
    職場のお悩みトピには視野が狭い上司やお局が登場するけどね

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/24(水) 23:48:40 

    >>3
    こういう事を言われる事。

    +141

    -7

  • 90. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:09 

    お金がない

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:38 

    >>11
    病欠

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:44 

    早くボケそうで怖い、脳トレしてる

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:59 

    >>3
    暇すぎて明日からパート探すことにした!

    +44

    -3

  • 94. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:06 

    >>31
    レスバで笑ったwww
    更年期じゃない?もしかして
    私はプレ更年期入ってるからイラッとしたらレスバになるの分かるけど薬飲んでガルちゃん閉じる

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:08 

    >>8
    私も49歳だけど、たまに短期派遣に行っている。楽しいよ

    +82

    -4

  • 96. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:35 

    友達いるから話し合い困らないよー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:37 

    >>82
    私は運転免許とマイカーあるから専業主婦が楽しいのかもしれない
    たしかに出掛けるの一苦労だと嫌だな

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2024/07/24(水) 23:51:01 

    >>66
    インドア派の一人が好きな人が
    専業に多そう。

    人と関わりたい社交的な人は働いてると思う。
    社交的な人は、周りが専業ばかりの環境なら
    続くだろうけど、そうじゃなかったら
    専業の生活は耐えられないと思うよ。

    +17

    -15

  • 99. 匿名 2024/07/24(水) 23:51:05 

    >>8
    私は50半ばだから、もう仕事も限られて底辺職しか無いだろうなと思ってる

    +89

    -33

  • 100. 匿名 2024/07/24(水) 23:51:19 

    >>7
    一回でもミスするといつもサボってるみたいに言われちゃうのが苦痛。

    +14

    -16

  • 101. 匿名 2024/07/24(水) 23:51:21 

    >>89
    わかる
    専業主婦って知った瞬間、働いたら?って勧めてくる人いる
    家族ならわかるけど、他人は私が働いたところで何のメリットもないのに何で働いてほしいんだろ

    +123

    -6

  • 102. 匿名 2024/07/24(水) 23:51:42 

    >>83
    市販でいいから薬飲もうぜ!
    プラシーボかもしれんが落ち着くよ

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2024/07/24(水) 23:52:27 

    >>51 集合住宅だから別に知りたくないが知ってしまう。名前も職業も知らないけど、車あるから今日はお仕事休みかー。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/24(水) 23:53:16 

    >>100
    うちなんにも言わない旦那でよかった…

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2024/07/24(水) 23:53:20 

    >>73
    歩く
    階段使う

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/24(水) 23:53:24 

    どうせ暇でしょ‥的に知り合いから宗教の勧誘が辛い たとえ時間あっても入りません!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/24(水) 23:53:33 

    子供がお留守番出来るようになったらふらっと気ままにジムにいくぞー!

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/24(水) 23:53:57 

    >>77
    わかる。
    え、働かないんですかー
    うちの嫁さんは子ども産んでも0歳から仕事復帰しましたよー
    家で1日なにしてるんですかー
    とか男性美容師は普通に言ってくるから
    なんか苦手。

    +131

    -2

  • 109. 匿名 2024/07/24(水) 23:54:01 

    働いてるママ友に常に専業主婦が良かったとか仕事の話されるとガル子働いてないから分からないよね。ごめん!
    って言われる...
    働きたくても旦那がNG出すから働けないのよ!
    そんなこと言えないけども?

    +2

    -8

  • 110. 匿名 2024/07/24(水) 23:54:43 

    一人ランチとか行きまくってどこでも大丈夫な鋼の心臓になった
    暇だから絵画教室と料理教室いきたい

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:28 

    ちょっと前働いていたけど、わたしが仕事をやめたら夫の仕事運が良くなって収入が増えた事
    また働きに出たらその運何どこかへ行ってしまいそうで怖い

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:52 

    >>101
    家にいるのが気に食わないんじゃない?
    どんな辛くても働かなきゃいけない人は働かなきゃ生きていけないんだからさ。

    +71

    -2

  • 113. 匿名 2024/07/24(水) 23:56:21 

    >>5
    見下されても別に
    いちいち専業主婦である理由を公言してないし

    +149

    -3

  • 114. 匿名 2024/07/24(水) 23:56:29 

    >>7
    うぉ。素晴らしい奥様ですね。今転勤してるけど、一緒に暮らしてた時から掃除とかちゃんとしたことない。洗濯以外ちゃんとしてなかったな。

    +82

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:09 

    >>1
    専業主婦だけど友達と電話したりランチしてるよ
    専業主婦関係なく友達いないだけでは?

    +14

    -10

  • 116. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:10 

    >>8
    分かるよ
    それに体調も波があるしお休みとか迷惑をかけてしまいそうで踏み切れない

    +125

    -2

  • 117. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:25 

    >>52

    逆に社会人だった頃よりも1日中、家事でスケジュールがパンッパン。

    朝起きてから寝るまで、思いつく限りの家事をやっててゆっくりしてる瞬間がない。

    しかもうちは夫が毎日昼のピッタリ同じ時間に家に帰ってきて昼食を食べるから、夫が帰ってくる昼の前後も忙しいし。(カップラーメンとかを出したとしても、米も食べたいだの汗ををかいたからワイシャツを着替えたいだの言い出すから、お米を炊いておいたり、ワイシャツを準備しておいたり色々)

    ダラっとしたいんだけど、何となく心のどこかで

    『夫に負けたくない』

    『(ちょっとでも部屋が散らかってて)何もしてなかったんだなと見下されたくない』

    みたいな意地があって、べつに責められる訳でもないのに毎日完璧を目指してしまう

    +7

    -16

  • 118. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:25 

    >>77
    マツパの人も言うわ。めんどくせーと思ってるw

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:42 

    >>5
    見下す人は、働いてても仕事内容で見下すよ

    +273

    -4

  • 120. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:56 

    >>110
    1人ランチの方がほっとする
    誰にも気を使わず自分のペースでご飯が食べられるありがたさ
    おひとり様フードコートとかファストフード店、ラーメン店は1人で行けます

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:02 

    >>43
    私の場合は無駄に時間あって追われる物がないから、ダラダラしがちになって、結局まぁ一応1日を通して何かしらやってるみたいな状況にはなってる笑
    フルタイムで働いてた頃は、家の掃除1日1時間もかけないで全部終わらせてたけど、専業になってから少し掃除する場所増やしたけど、無駄に3時間くらいかけてやってる。ぶっちゃけフルの頃の熱量で頑張れば1時間半で終わることは自覚してる。
    あと無駄に合間合間に休憩あるし笑
    ぶっちゃけ毎日めっちゃ頑張ってたら私のタスクは全て午前中で終わるんだろうなとは思ってる笑

    +34

    -3

  • 122. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:06 

    >>18
    ダイエットで働いてみては?

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:10 

    専業主婦なんて暇すぎて耐えられないから働くって言う人に尊敬の念と若干の劣等感を覚える。
    でも、私は暇が大好きで一生ダラダラしたいから結局働かない。

    +67

    -3

  • 124. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:14 

    >>89
    わかるよー!
    働かない理由があるんだけど、言い訳だとか働きたくないだけだみたいなことを言われるのも苦痛。

    +22

    -4

  • 125. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:14 

    健康なら働く。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:27 

    >>101
    よここ
    たぶん専業主婦は性に合ってないというか働いてた方がマシと思う人じゃない?
    自分が働いてたときそんな人いたわ
    あとは単純に楽してんじゃねーよ!っていう嫉妬かと

    +54

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:44 

    >>1
    確かにそれはそうかも
    習い事で他のママさんとは話すけど、あくまでママ友だから
    人とはあまり話さないかわりに最近は読書が多くなった
    子供たちが寝静まったあとや、早朝本読むのが楽しみ

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:55 

    >>35
    ちゃっかり浮気とか挟んでるしw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/24(水) 23:59:51 

    >>98
    人と関わるの好きだよ
    学生時代からの友達いるし、大人になってからの友達もできた
    自分のペースで付き合いたいから専業主婦でも全く寂しくないし楽ですね

    +19

    -3

  • 130. 匿名 2024/07/24(水) 23:59:57 

    >>99
    その底辺にも嫌われそう。

    +21

    -37

  • 131. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:19 

    >>26 70代義母、自身の持病の通院、車を持ってない親戚の通院付き添い(義母が車を出す)、婦人会、パークゴルフ、食事会、お仏壇を見る、苗木の手入れ、その他いろいろ、いつも忙しそう。今日は家から出ないでゴロゴロする日♪がない。
    子育て終わって隠居生活でもこんな毎日予定あるの?って

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:26 

    お昼食べている時や食べ終わった瞬間、夜ご飯どうしようかなと考えてしまう

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:30 

    >>49
    夫の転勤についてまわってた時は習い事して、一緒に時々ランチ行けるぐらいの友達見つけてたよ。料理、語学、ホットヨガとか。あとオンライン英会話もハマってた。話し相手できるし、暇を生かして英語力も伸びる!

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:56 

    >>5
    実は兼業主婦に憧れてるか何か?

    +28

    -30

  • 135. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:58 

    >>2
    夫の休みの週末はもちろん、夫が有給取れたらすぐに家族で出かけられてよかった。
    そして、平日も母子で動物園や博物館に行ったり、イオンモールでのんびり過ごしたり、習い事の短期講習に行ったり結構充実していたよ。

    +80

    -15

  • 136. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:03 

    >>41
    ゲームアプリでプレイして条件達成したらポイント貰えるサイトでパズルとかして小遣い+脳トレ(なるかわからない)して、暇な時間過ごしてる

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:48 

    >>71
    私は共働き家庭だったけど寂しくて専業主婦なったから親が専業のがポジティブに共働きできるからいいよ
    周りで専業のママ友、大体母親が働いてて寂しかった人が多い

    +12

    -13

  • 138. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:56 

    >>11
    私の母親は「うつ病になった」で乗り切ってたで

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2024/07/25(木) 00:02:09 

    >>5
    ガルちゃんの見過ぎじゃない?
    ガルちゃんは専業主婦vs共働きがしょっちゅう喧嘩してて、どっちも同レベルって揶揄われてるよ

    +89

    -4

  • 140. 匿名 2024/07/25(木) 00:02:41 

    普段のんびりしてるから世間的にはとてもトロイこと。
    旦那に(お前が会社のパートにもしいたら)クビやなと言われた。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:28 

    >>43
    名もなき瑣末な家事が沢山あるし、やって当たり前と思われてる仕事に休みがないから、メリハリがない。

    外で働いてる人は休みにのんびりして充電できるけど、専業主婦の仕事はのんびりしようがしまいが食事洗濯など基本的に増え続けるのよ。

    +79

    -35

  • 142. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:34 

    運動不足で太る。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:59 

    暇そうって思われる…
    子が療育二ヶ所行ってて、片方は市内で毎週、もう片方は市外で月3回、就学向けて見学やら面談やら薬の調整やらてんやわんやだよ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/25(木) 00:04:15 

    >>3
    叩かれてるけど、「話し相手がいないのが悩み」てトピ文にあるからそれに対して短時間でも働けば?てのは普通の感想だよね

    +54

    -24

  • 145. 匿名 2024/07/25(木) 00:04:22 

    >>5
    仕事している人はそもそも専業主婦を視界に入れてないと思うけど

    +157

    -31

  • 146. 匿名 2024/07/25(木) 00:04:33 

    >>11
    唯一、怠けられるのが生理中かな。

    +15

    -2

  • 147. 匿名 2024/07/25(木) 00:04:57 

    旦那が在宅のとき子供は園だから2人だけでランチ行くのがちょっと嬉しい

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:00 

    >>35
    マジで私こんな感じ。
    なんか結婚したての頃主婦ってこういうもんかなと思ってはじめたらやめ時がわからんくなった。

    +1

    -11

  • 149. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:29 

    >>1
    転勤族。
    もう引っ越し8回。名前のない専業主婦だなと思ってる。
    友達は定期的に失う

    +66

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:31 

    >>18
    でもわたしも娘の立場だったら、母親が家にいて何か食べてて太ってるの嫌かもなぁ

    +93

    -2

  • 151. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:44 

    >>25
    社会人経験ゼロすぎやん笑

    +92

    -2

  • 152. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:51 

    >>2
    まじでみんな毎日何してるの?幼児2人と暇を持て余してる
    外は暑すぎてキツいしイオンくらいしか気軽に行くところないけど流石に飽きる

    +206

    -4

  • 153. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:03 

    >>17
    長く育休取ってて専業主婦みたいになってる者だけど、お金が稼げない不安が強すぎる。
    子供と長く過ごしたいから早く復職したいわけじゃないけど、お金のこと考えると復職したいw

    +53

    -11

  • 154. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:03 

    >>1
    専業主婦だけど話し相手がいないと思ったことなかった。

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:50 

    >>49 短時間パートしないの?働けばその土地の情報収集もできそうだけど

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:29 

    服屋やコスメ買いに行くと店員さんに
    今日はお仕事お休みですか?
    って聞かれるやつ地味に面倒くさい。
    うまい答え方もよく分からんで、専業主婦です
    って答えると驚かれる時多々。
    なぜ驚くのよ…

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:39 

    >>2
    正直夏休み冬休みの方が楽
    朝バタバタしなくてすむし
    最近の夏は学校行かせる方が心配

    +152

    -2

  • 158. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:43 

    >>5
    リアルでそんな人いないから気にしたことない。がるとかでは言われてるけど、所詮顔も知らない他人だし、好き好んで専業主婦してるから全く気にならない。

    +60

    -4

  • 159. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:47 

    義父や成人の義姪から、旦那の稼ぎで食べていられていいねって嫌味言われる。
    働かないの?なんで?働けば?って。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/25(木) 00:08:29 

    >>89
    じゃあ働いたら?ってコメントあるだろうなと思ったら3コメ目にあったわ。

    +22

    -3

  • 161. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:12 

    >>133
    違うの違うの…わたしもスポーツジム行ったりとか、習い事したりとか仕事とかもしたいんだけどめちゃくちゃ僻地なの…😭

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:25 

    >>59
    うちの旦那が私に働いてほしくない理由もそれだ
    二束三文のために毎日バタバタ時間に追われて、家事も育児もして(幼稚園だから14時にはお迎え)ってコスパ悪すぎるwと言われる
    年収1千万なら働いてほしいけどって
    その通りなんだけどなんかなぁ…

    +70

    -20

  • 163. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:40 

    >>45
    うちもそうだわ。2馬力で働いてる時、まあ税金が取られるとられる。旦那の稼ぎが良すぎるので私は辞めた

    +27

    -10

  • 164. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:43 

    >>15
    なんか分かる!!
    私の場合は大学時代の友達が「子供が学校行ってる間何してるの?」て聞いてくるのがストレス。
    なぜかと言うと言えるようなことは何もしてないから…ネトフリ見て残り物食べて家事して終わり。
    その友達はいわゆる大手企業でずっと正社員してて見た目も綺麗だし仕事も子育てもどっちも大切って言ってる子なので尚更言いたくない
    何してるのか聞かれるだけでもストレスってのは私が心狭いですかね?!
    何もしてないと答えても、特に何か嫌味を言ってくる子ではないんですが…。

    +83

    -17

  • 165. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:52 

    >>6
    離婚したら仕事したらいいだけだからあんまり気にしたことないや。

    +96

    -11

  • 166. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:59 

    >>108
    けっこー忙しいですよー

    働いてないと、PTAとか押し付けられがちですしー

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/25(木) 00:10:36 

    >>5
    最近、タイミーで月に数回働き出したから胸張って仕事してるママ友に報告したら「それ働いたうちに入らないw」って笑われた。自分としてはすごい一歩を踏み出したつもりだったから凹んだわ。

    +230

    -11

  • 168. 匿名 2024/07/25(木) 00:10:45 

    >>11
    生理とか子供から風邪貰ってしんどいとかでしょっちゅう家事サボってるよ
    健康な時は流石にサボれないけど

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2024/07/25(木) 00:10:48 

    無職でつらい

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:01 

    >>149
    仕方ないよね〜
    私も転勤ついてきて専業

    +30

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:13 

    ついつい耳掃除してしまう

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:20 

    >>156
    聞かれたことないから、コメ主さんは普段からオフィスカジュアルな服が似合うかんじのバリキャリしてそうなカッコいい女性なんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:34 

    >>152
    おうちでお店屋さんごっこは?
    ピザ作ったりお菓子作ったりして
    最後はラッピングして1個100円で父親に売るとか

    +68

    -4

  • 174. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:44 

    どこ行ってもオンナの嫉み妬み僻みが面倒

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:49 

    >>144
    短時間パートって、楽しく話し込む暇もなく働いて、子供が帰宅する前に
    急いで帰るってかんじだよ。
    子供幼稚園のときやったけど。
    パート同士円満な事務だったけど、時間なさすぎで「どうも」「どうも」くらいの
    コミュニケーションしかできんよ。

    +25

    -2

  • 176. 匿名 2024/07/25(木) 00:12:01 

    >>89
    トピ主は話し相手が家族以外にいないのが悩みみたいだから、働いたら?って言っただけなんだけど

    +14

    -11

  • 177. 匿名 2024/07/25(木) 00:12:22 

    >>32
    だから専業主婦でいるってことないですか?
    なにもかも得意でうまくやれるなら働きながらでもこなせそう
    うまくできないからこそ専業主婦でいるということもあるかと

    +52

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/25(木) 00:12:42 

    >>15
    転職の空白期間に専業主婦生活してたけど、実際毎日お昼寝できたし、空いてる時間帯にスーパー行けてイージーモードだった。
    暇だから毎日部屋ごとに大掃除できて家中ピカピカでQOL最高だった。

    +59

    -2

  • 179. 匿名 2024/07/25(木) 00:12:42 

    >>155
    転勤の頻度にもよるし、転勤の辞令がいつ出るかも様々だから働くに働けない人もいるとおもうよ。
    とくに子供がいると余計に

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2024/07/25(木) 00:13:15 

    >>145
    専業主婦にあたりキツいのは正社員でフル働いてる人よりパート主婦
    パートすればいいのに…とか

    +64

    -5

  • 181. 匿名 2024/07/25(木) 00:13:34 

    >>45
    わかる
    家事とかめんどくなって 朝は作らず菓子パン 昼はコンビニ 夜も惣菜とかなるから
    余計にかかる

    +61

    -4

  • 182. 匿名 2024/07/25(木) 00:13:40 

    >>164
    その子は嫌味を言わないとわかってるのに、あなたがストレスに感じるのは、どこか後ろめたいとか卑屈に思うのか

    +72

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/25(木) 00:13:48 

    専業主婦で自分名義のクレカ持ってない人でファミリーカードのみって人は、老後とか夫が死んだ後ってクレカなしってこと?
    老人になってから作れるのかな?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/25(木) 00:14:16 

    >>4
    テレビとかは女持ち上げの為に専業は大変とか言ってるけど、結局楽って事なんだよね
    そもそも肉体労働や危険作業、厳しいところに女ほぼいないんだから、専業志望が多い時点でわかりきってる事

    +125

    -4

  • 185. 匿名 2024/07/25(木) 00:14:19 

    >>43
    暇だと思われて雑用頼まれる。あと24時間、何だかんだ人の為に動いてる。

    +67

    -17

  • 186. 匿名 2024/07/25(木) 00:14:36 

    >>25
    いつ見てもこの画像サラリーマン舐めすぎで腹たってくる
    肝心の仕事部分すっとばしすぎだよね
    この画像作った人仕事したことないのかな?

    どっちも大変!でいいのにね
    専業主婦の悩み

    +91

    -3

  • 187. 匿名 2024/07/25(木) 00:15:01 

    >>118
    ネイルも 

    やってる前提
    フルタイム前提
    子どもいる前提

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/25(木) 00:15:36 

    >>143
    支援学校の高等部受験したけど、高等部受験はもっと大変だよ。
    入学候補全ての支援学校で見学、体験を受けとかないといけない。願書出す前の面談も全ての支援学校で受ける必要あり。(面談の評価で願書出せるか決まるから大事!)
    専業主婦じゃないと、あの受験期は乗り越えられなかった。
    私も暇そうって思われてたけど、そんな事ない!
    カレンダー真っ黒だよね。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/25(木) 00:15:38 

    >>1
    気を使わなくて済むし、逆に家族としか話したくないカスセン勤務の私からしたら羨ましい限り

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/25(木) 00:15:39 

    >>5
    配偶者控除のトピで、 

    ワーママより優秀な専業や扶養内パート見たことない。専業主婦の人が「パワーポイントで資料作ったら正社員ワーママしてる人にすごいねって褒められたの〜」て言っててパワポなんて誰でも作れるわって思ったw

    みたいなコメントに+大量についてて専業主婦ってバカにされてんだなーと思ったわ
    ま、専業は専業で保育園可哀想だの学童に文句つけたりだのしてるから完全なる同レベルだけどね

    +74

    -20

  • 191. 匿名 2024/07/25(木) 00:15:44 

    >>32
    しょうがないよ
    皆が皆なんでもできるスーパー母親じゃないんだから
    世の中にはできない母親だっているよ

    +33

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:10 

    >>152
    うちは近くのプールの1ヶ月パス買って用がなければ毎日そこに行く予定
    外プールは暑すぎるから室内プールだけど
    行けば大体同じ幼稚園の子や年が近い子が居るから一緒に遊ばせられるし、居なくても勝手にキャッキャしてるから楽だよ
    体力使うから昼寝にも持って行きやすい
    午前プール午後昼寝、起きたら近所で虫取りか家遊びを基本にする

    +72

    -1

  • 193. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:10 

    >>152
    うちも幼児います
    めっちゃ疲れますよね

    2時間は勉強
    それ以外はINTEXプール
    絵の具でお絵かき
    おままごと
    音楽に合わせてダンス
    シルバニア
    バレエやピアノの練習
    一緒におやつ作ったりお昼ごはん作る
    大きな商業施設のプール
    実家に遊びに行く
    水族館
    屋内遊技場とかかな

    明日はかき氷食べに行きます

    +28

    -5

  • 194. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:13 

    >>152
    うちも幼児2人
    家でなんでも遊びにしてる
    お風呂場も遊び場にして水浴びして
    テレビを廃止したからプロジェクター買って
    ポップコーン作って映画館ごっこだよ♪とか喜ぶ(2時間ぐらいつぶれる)
    ご飯もお昼はほぼ毎日一緒に作ってるよ
    作るって言ってもたこ焼きパーティーとか縁日ごっことか。
    この際栄養もそんな気にせず楽しもうかなと。
    夏休みぐらい。

    +55

    -2

  • 195. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:14 

    >>183
    デビットカードでいいんじゃない?知らんけど。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:32 

    >>25
    いや、この業務内容で1:30就寝、4:30起床は効率悪すぎる。無能。

    +76

    -5

  • 197. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:52 

    旗振り当番押し付けられたり、鍵っ子のターゲットにもされる

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:58 

    >>175
    そりゃ子供幼稚園だからでしょ笑

    +1

    -6

  • 199. 匿名 2024/07/25(木) 00:17:03 

    >>1
    ネットとか
    地方広報紙の話す会とか行くのてどうですか?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/25(木) 00:17:22 

    >>111
    何となく分かる
    はたらきにでると 私がイライラして家庭回らなくなるというか雰囲気がなあ

    専業でのほほーんのほうが 旦那にあれこれ言わないしそのほうが合ってる
    出世どんどんしていくし
    いたせりつくせりできるからいいよね専業

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2024/07/25(木) 00:17:34 

    >>59
    わかる
    無駄に子供に怒ったり日々イライラすることが増えそう
    1時間1100円払って穏やかに過ごせるならそうしたい

    +64

    -5

  • 202. 匿名 2024/07/25(木) 00:18:14 

    >>46
    金を生み出してるだけ家にいる豚よりはマシかもな

    +26

    -4

  • 203. 匿名 2024/07/25(木) 00:18:14 

    >>59
    流石に時給1100円では無いけど、1日数時間のパートし出したら、めっちゃ元気になったよ。
    体力温存とかじゃなく、社会に出たら失ってたエネルギーを取り戻した笑
    お金のためと言うより、気持ちの面で短時間働くのはおすすめ!

    +106

    -9

  • 204. 匿名 2024/07/25(木) 00:18:28 

    >>185
    祖父母の病院つきあわされるから
    働いてることにしてある

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/25(木) 00:18:45 

    旦那が専業主婦でいいと言うからそうしたのに、仕事してる女性や他のママと比べられて下げる発言される。
    しまいには兼業家庭のお子さんの習い事送迎もしてあげろとか言い出した💢

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2024/07/25(木) 00:19:39 

    >>180
    短時間でさえ 午後から何してるのフルタイムにすればいいのになんでって言われるよ
    暇つぶしなんでフルタイムじゃなくていいですとはいえん

    +6

    -7

  • 207. 匿名 2024/07/25(木) 00:20:25 

    >>77 それが嫌で平日休みの仕事してると言ってた。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/07/25(木) 00:20:34 

    >>187
    ネイルサロンで「仕事してないんですか?」「品出しとかどうですか?」って言われて通うのやめた。
    美容モチベをあげるために行ってるのに説教されるの意味不明

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/25(木) 00:20:52 

    >>190
    正社員だろうが専業主婦だろうが、出来る人は出来るし出来ない人は出来ない。
    偏差値高い学校出てる人はやっぱり理解力はある。

    +75

    -2

  • 210. 匿名 2024/07/25(木) 00:21:21 

    >>152
    家事して合間に相手して
    ご飯とか

    元気なら庭でや歩ける場所の公園でシャボン玉とか、勝手に雑草摘んでたり。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/25(木) 00:21:49 

    >>208
    わかる~わかる~わかる~
    私もそれでつい最近辞めた

    専業させてくれる旦那見つけてくださいませ、

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/25(木) 00:21:50 

    >>26
    習い事も結構真剣なものは、付き添いがずっと必要で
    練習もみないといけない
    中受塾が本格化すると、車送迎週5はある
    塾の宿題も丸つけと間違えたとこを一緒に確認してたら
    夏休みも忙しい

    学童行かせて習い事も子供が一人で行ってる子が多いよね(中学年)
    親が共働きでも、学童辞めて毎日公園行ってる子も結構多い…

    誰にもわかってもらえない忙しさだろうと自覚してるから言わないし、
    逆に「誰もうちに注目するな〜」と念じて生活してる

    +43

    -2

  • 213. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:06 

    >>77
    長く(働いている頃から)通っているから何も言われないよ
    相手がどう思ってるのかは知らないけど

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:14 

    >>5
    働いてるけど見下してないですよ
    リアルではそんな発言きかないし、ガルだけだと思う
    厳密に言えば、他人にそこまで興味がない
    専業主婦だろうがパートだろうが自分には1ミリも関係のないことだし

    +109

    -3

  • 215. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:39 

    遺族厚生年金、子なし現役世代は5年限定 男女差を是正 - 日本経済新聞
    遺族厚生年金、子なし現役世代は5年限定 男女差を是正 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    厚生労働省は2025年の年金制度改正で、遺族年金の男女差を是正する。会社員などが亡くなった時に現役世代となる20〜50代の配偶者が受け取る遺族厚生年金について、男女とも5年間の有期給付にする。現在受給している人が不利益を被らないよう十分な経過措置を置く。来...



    これヤバいね

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/25(木) 00:23:21 

    >>83
    わかるー!
    イライラが治らないから漢方飲み始めたよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/25(木) 00:23:35 

    >>121
    本当にしょっちゅう休憩してしまう。働いてた頃のほうが休みは限られてるからシーツカバー洗濯したり色々やってた‥専業になってからは明日も明後日も休みだし今度しよ。みたいにダラダラやらない日が何日も。向いてないかもしれない

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/25(木) 00:24:28 

    >>162
    やだうちの旦那と同じこと言う人がいるんですね
    年収一千万なら働いてほしいって私も言われた
    そうじゃないなら働いて疲れてるより家でにこにこしててほしいみたい

    +39

    -2

  • 219. 匿名 2024/07/25(木) 00:24:38 

    >>11
    怠けるのは駄目だけど、今日は家事をお休みのみたいな日はつくればいいんじゃないの。カレーでも作っておいてレンチンして食べてねーでなんなら使い捨ての食器でも用意して。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:17 

    >>180
    実際にそんなこと言う人いるんだね
    私がまだ出会ってないだけで、よくある会話なのかな

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:24 

    >>214
    他人にそこまで興味ない

    この言い方が嫌なんだよね
    裏を返せば、「働いてないと暇で、そんなことに興味あるの?」
    と聞こえるわ

    +6

    -23

  • 222. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:26 

    >>203
    子供と家にいたり出かけはしても二人でと他者との接触がない日々はパワーなく気分も若干暗かったけど、ママ友できて遊んだりランチして会話してたら元気になった
    結局、外との関わりがあればいいのかな

    +32

    -3

  • 223. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:49 

    >>1
    習い事とかしないの?

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:51 

    家に縛りつけられるのが苦痛。
    一人旅したい。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/25(木) 00:26:36 

    >>214
    他人に1ミリも興味がないのになぜ自分に関係ないこんなトピ見てるのか謎

    +41

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/25(木) 00:26:36 

    犬2匹いるからなんかいそがしい

    子どもと比べたら雲泥なのはわかってるけど

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/25(木) 00:26:47 

    >>190
    ないものねだりだね
    僻むなら
    働きたいなら自分も働く
    専業なりたいなら自分も仕事辞めて生活水準を少しさげたりする

    自分の自由にしたらいいのに

    人が働いてようと専業だろうと各家庭だから気にはならない
    否定はしないよ、それぞれ頑張ってる。

    +59

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:41 

    >>3
    貴様も叩いてないで働けよ
    人のこと言えないから

    +6

    -16

  • 229. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:58 

    >>43
    子供がいるからそれなりにはね。育児しながら働いてる人とは比べ物にならないくらい時間はあるかな

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/25(木) 00:28:06 

    >>9
    勝手に引いてろカス

    +0

    -5

  • 231. 匿名 2024/07/25(木) 00:28:15 

    >>25
    ねえ、この夫は自分でお着替えもできない3歳児かなんかなの?

    +24

    -3

  • 232. 匿名 2024/07/25(木) 00:28:19 

    昼寝しすぎて夜寝られない

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/25(木) 00:28:36 

    専業主婦って言っても色々だしね
    多趣味だったり色んな習い事してて忙しい人と
    ゴロゴロするだけの人と

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/25(木) 00:28:49 

    >>10
    孤立してたほうが増し

    +17

    -3

  • 235. 匿名 2024/07/25(木) 00:29:08 

    >>164
    よこ

    分かりますよー。子持ちのフルタイムのワーママって自分と対極の存在ですよね。「何してるの?」=何も利益を生み出してないね。笑。と言われているようで嫌でしたね。
    私は子どもが学校か
    帰って来て「おかえり」と言いオヤツ食べる時間が作れてよかったなって思います。

    帰宅までの時間のパートでもよかったんだろうけど、専業主婦は時間に余裕があるから帰宅したら全力で子どもの話を聞いてあげれたので、私には合ってたと思います。
    もう子どもは大きくなりましたが、子育てにあまり後悔はありません。子どもと十数年しっかり向き合えたからですよね。
    収入は共働きには敵わないだろうけど、まだ老後まで時間はあるのでボチボチとパートを探すつもりです。

    フルタイムのワーママは全部が中途半端だから自分に自信がなくて、専業主婦に「何してる?」ってマウント取ってくるのだと思います。

    164さんにお子さんがいても、いなくても専業主婦している事に胸張って下さいね。
    目に見えないところで家族の支えになっているはずですよ

    +18

    -35

  • 236. 匿名 2024/07/25(木) 00:29:30 

    >>15
    家で監視こいてる主婦にも言えよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/25(木) 00:30:19 

    >>21
    東京暇人たくさん歩いてるじゃん
    人のこと言えんの?

    +7

    -11

  • 238. 匿名 2024/07/25(木) 00:30:19 



    専業主婦は無職

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2024/07/25(木) 00:31:06 

    普段は細かい事言われないけど旦那と大喧嘩になると自分が稼いでるとか家事が出来てないとか言われる。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/25(木) 00:31:13 

    子供が大きくなってきて最後の1人の専業仲間が最近パート始めて寂しい!でも自分は専業の方が家庭に集中できるから子育てしっかりできる。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/25(木) 00:31:45 

    働いているとき帰りが23時だったから専業許してよ~

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/25(木) 00:32:46 

    >>228
    いやフルタイム週5で働いてるけど

    +3

    -9

  • 243. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:01 

    >>186
    サラリーマン、6時に出て23時に帰ってくるなら
    家の事なんてできない
    専業主婦じゃないと本当にしんどい

    育児もあって共働きの人、一体どうしてるんだと思う

    +39

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:02 

    >>164
    私は普通になにもしてないのよー
    だらだらしちゃってダメな主婦よって答えてる笑

    仲良い友達だからこそ、
    相手も嫌みでいってきてる訳じゃないのわかってるから。
    こっちもその友人へのコンプレックスもないし、
    友人も友人でこちらへのコンプレックスとないから。

    +37

    -1

  • 245. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:21 

    >>11
    私は普通に怠けてる派だけど、カレーやハンバーグとかの冷凍ストックやチルドピザをいくつか用意してる
    どうにも疲れた時に、あれがある!と思うと気が楽になるよ
    温めるだけなら旦那さんや子供でもできると思う
    あとは家族がいない時はだらける時間!これ基本

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:30 

    >>164
    開き直って、家事をさっさと片付けてネトフリ観てるよ!って言ってしまえば?
    その後の反応で相手が嫌味で言ってきたのか単純に疑問だったのか大体分かる

    +41

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:32 

    >>183
    年金収入ありで作れるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:52 

    >>60
    東京だけだろ変な偏見持ってるのは
    電車止まっただけでキレるとかヤバすぎ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/25(木) 00:34:24 

    >>61
    普通に気持ち悪い

    +13

    -4

  • 250. 匿名 2024/07/25(木) 00:34:56 

    >>167
    月数回の仕事はバイタリティある有職者にとっては気分転換に給料の出るとお店屋さんごっこしてるようなもんだから。
    ベースラインの感覚が違うんで気にしても仕方ないですよ。

    +83

    -8

  • 251. 匿名 2024/07/25(木) 00:35:38 

    >>65
    ババア集団に虐められるぐらいなら
    ホームレスやってたほうが増しだね

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/25(木) 00:36:16 

    >>164
    これ聞かれるのが嫌なのはやっぱり正社員ワーママの友達に対して劣等感があるからなのかな…
    多分相手はどんな仕事内容なの?て質問と同じ感覚で聞いてるよね

    +72

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/25(木) 00:36:19 

    なにしてるの?って本当に言っていいのか微妙

    配当金のいいもの探してる
    債券のユーチューブみてる

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/25(木) 00:36:41 

    >>184
    最近は女性ドライバーとか増えてるけどね
    重い荷物もったり男性と同じ仕事内容で

    +14

    -2

  • 255. 匿名 2024/07/25(木) 00:37:26 

    >>78
    そう思っとけば?
    被害妄想馬鹿みたいだから
    日本人の悪口言ってないで母国帰ればいいのに

    +4

    -10

  • 256. 匿名 2024/07/25(木) 00:38:12 

    >>235
    それはさすがに被害妄想がすごい気がしますよ…

    +20

    -2

  • 257. 匿名 2024/07/25(木) 00:39:26 

    今更週5の8時間勤務とか絶対に無理

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/25(木) 00:39:32 

    >>77
    別に憧れてないのに「資格持ってると強い」話してくる

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2024/07/25(木) 00:41:27 

    >>15
    それは短時間パートのときも言われた

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/25(木) 00:42:50 

    >>157
    7歳5歳2歳の男の子3人。
    少し前まではとにかく子どもたちが家にいるのがしんどくて長期休みが憂鬱で仕方なかったけど、最近やっと子どもたちがいても家事が回るようになったから長期休みの方が楽に感じるようになった!

    朝起きて子どもたちとのんびりご飯食べて、今日どこ行く〜?って適当に過ごせるのが楽で最高!

    +45

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/25(木) 00:43:52 

    >>203
    流石に時給1100円では無いけど
    って1100円より上って事ですか?
    都会では時給1100円ってありえないくらい安いんですか?
    地方では1100円でも良いほうなんですけど…

    +82

    -1

  • 262. 匿名 2024/07/25(木) 00:44:36 

    >>203
    横だけどあなたみたいな人は働くのが向いてるんだよ 有能なんだろうね
    私は子供が幼稚園入ってすぐパート始めたけど、あっぷあっぷになって家事も育児もパートも杜撰になったから3ヶ月で辞めた
    無能が有能のマネしても無駄だと悟ってできる事だけやってる

    +61

    -5

  • 263. 匿名 2024/07/25(木) 00:48:02 

    >>4
    趣味とか無いの?

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/25(木) 00:48:16 

    >>164
    何してるか答えにくいのはあるね
    ある意味では見下されたり逆にマウントにもなりかねないし

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/25(木) 00:49:36 

    話し相手がいない。永遠に続く「ママ見て」「ママ抱っこ」「ママ、○○が○○した」
    忙しい毎日、暇は無いけど退屈。上手く言えないけど。幼稚園児3人絶賛夏休み中。楽しみは夜のガルちゃんだけだわ。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/07/25(木) 00:50:09 

    結婚以来ずっと専業主婦、23年。向いてると思ってて不満もなかった。ひょんな事からパートに出るようになり3ヶ月。不思議なんだけど仕事より家事のほうが大変と感じてる

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/25(木) 00:51:42 

    >>5
    独身時代も含め、さらに兼業から専業になったけど見下した事なんて一度もないけどな。

    よそはよそうちはうちだし。

    +45

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/25(木) 00:51:51 

    >>143 うちも似たような感じ、子どものことがあるから専業主婦ってもほぼ家にいない。それでも専業主婦だから暇でしょって言われるの辛い。一銭も儲けがないのに疲れる‥普通に働ける人がうらやましい

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/25(木) 00:52:05 

    >>66
    友達が多くても子供がいたらなかなかしょっちゅうは遊びに行けなくない?
    私半年に1回くらいだ。まぁ友達少ないけど笑笑

    +40

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/25(木) 00:53:55 

    >>10
    人付き合い大嫌いだから全然OK。
    働いてた時も煩わしい事ばかりだったし。

    ぶっちゃけ引きこもり専業天国すぎる。

    +55

    -3

  • 271. 匿名 2024/07/25(木) 00:54:42 

    >>135
    イオンとか商業施設行くのは名案なんだけどうち子供3人いて6歳4歳2歳で暴れん坊盛りだから大人一人だとどうしても遊具になると見きれなくて迷子怖くて行けない...そんな場合どうしよって毎回思う

    +38

    -5

  • 272. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:32 

    子供の心配ばかりしてしまう。
    働けば気が紛れる?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/25(木) 00:56:08 

    >>11
    生理中、体調悪い時はサボりまくりだよ。
    夫にそういう時はやらなくて大丈夫って言われるし。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/25(木) 00:57:46 

    >>52
    これが本気の悩みだったら働くのが1番いいかと…

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/07/25(木) 00:59:55 

    >>5
    それを含めいろんな意味でのプレッシャーほんと半端なかった
    でも働く必要なく生活できてるなら堂々としてればいいと思う

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2024/07/25(木) 01:02:24 

    夜家を空けづらい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/25(木) 01:04:03 

    >>167
    報告したママ友さんからすれば、コメ主さんには完全な専業主婦でいて欲しいのかもね
    見下せれる相手がいて精神保ってんじゃないかな

    +65

    -22

  • 278. 匿名 2024/07/25(木) 01:06:28 

    >>141
    兼業だって家事やってるんだから休日のんびり充電なんてできないよ
    休日充電できるのは独身者だけだよ

    +48

    -1

  • 279. 匿名 2024/07/25(木) 01:06:53 

    >>218
    ウチだけかと思ったら他にもいるんですね
    働きたいと言っても「いいよー家でのんびりしてなよ」と言われて、一見優しい風だけどあまりに戦力外宣告されるとムカつくし、見下されてるなぁ…と素直に喜べないです

    +8

    -9

  • 280. 匿名 2024/07/25(木) 01:07:49 

    太る

    運動すれば良いんだけどさ。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/25(木) 01:10:49 

    >>1 わたしたちが い゛る゛よ゛!!!

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/07/25(木) 01:12:19 

    >>15
    2歳自宅保育、いま上も夏休みだけど
    親からは暇してるとずっと思われてるわ
    なんかずーっとそんなん言われる

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/25(木) 01:14:13 

    >>221
    他人にそこまで興味ない

    私もこれ嫌
    でも理由はイキっててダサい印象だからよ

    +10

    -4

  • 284. 匿名 2024/07/25(木) 01:17:17 

    >>25
    専業主婦だけど、専業主婦はすごく大変!年収1000マン相当の働き!みたいなの苦手
    外出て働く方が大変だし辛いこともあるに決まってんじゃん

    +131

    -3

  • 285. 匿名 2024/07/25(木) 01:21:13 

    >>173
    父に売りつけるの草
    でもいい小遣い稼ぎだね払うやろし

    +126

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/25(木) 01:23:17 

    >>5
    自分の事をすぐにペラペラ話す奥さんから見下されてるわ
    前はそんな事言う人じゃなかったのに
    最近会うと「専業主婦って凄いですよね。私家に1日中いるなんて無理w死ぬw」って言ったり「一戸建てで犬もいて何で専業主婦できるんですかー」(←これは愛犬を介護していた時に言われた)とかもう私の愛犬は2年前に亡くなって、元々犬仲間な感じでお互い散歩してたら会って話すって感じだったんだけど私の愛犬が亡くなってからはそういう風に会うと言われる様になった
    元々何も聞いてないのに私は不妊だ、中卒だとかいきなり話す人だから思った事を口にしないと駄目なんだろうね
    リアルで本当に専業主婦について馬鹿にする人近くにいてびっくりしたよ
    向こうも一戸建てでバイクも車もあって、2匹犬飼ってて幸せそうなのに何故言うのか分からないから勝手に言ってろって最近は思うけどね

    +58

    -1

  • 287. 匿名 2024/07/25(木) 01:29:20 

    >>5

    仕事しないといけないなんて、気の毒だなと思うけど
    資産ないんだろうなと
    仕事の質によるけどね
    まぁ大体はつまんないオシゴトだろう

    +13

    -14

  • 288. 匿名 2024/07/25(木) 01:33:07 

    幼稚園送った後にスタバで朝ご飯ドライブスルーで買ったら「これからお仕事ですかー?」って聞かれて、帰ってテレビ見ながら食べて昼寝するけど。なんて口が裂けても言えなかった。妊婦だしできる限り休み休みやってていいよね。そのうち5年後くらいに働くし。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/25(木) 01:37:00 

    >>284
    職種と働き方、子の年齢、ワンオペかどうかにもよる。子なしなら働く方が楽なこともあるだろうなー。
    まぁ私は専業で、料理苦手だし1000万相当の働きなんてぜーんぜんしてないけどね。子供とずっとべったりで幸せ〜と思ってる。

    +6

    -17

  • 290. 匿名 2024/07/25(木) 01:37:21 

    >>143
    専業だからって勝手に暇って決めつけるのも視野狭いよね
    皆それぞれ事情があるんだし家庭の形も違うしさ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/25(木) 01:41:53 

    >>143
    夫が激務で土日も含めほぼ家にいない、子供がまだ小さい、誰も頼れない。だからほんとに暇じゃないんよ。
    夫が定時で帰れて時々有給とれて、家事育児完全折半してくれるなら全然働きに出られるよ。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/25(木) 01:42:48 

    >>152
    今週までは予定ぎっしりだけど来週からお盆の帰省まで何しよう
    じゃぶじゃぶ池、水族館、室内パーク、ショッピングモール、ポケモン関連のイベント、夕方から自転車の練習、旅行、この辺りのローテーションかな
    家ではお菓子作りや百均で買ってきた工作セットの作成など
    暑過ぎて外遊びは無理
    夫は仕事で行けないけど子供たちと3人で海外も行こうか迷ってる
    まだ飛行機取れるんだよね

    +16

    -3

  • 293. 匿名 2024/07/25(木) 01:56:19 

    >>203
    誰かも書いてるけど
    向き不向きだね
    あなたは体力があってマルチタスクしても思考や感情が疲れにくく刺激になるのかもね。

    子供いて仕事した時人間関係にイライラして
    子供にあたった時もあって
    午前中働くとかえってから疲労たまって夕食前に眠らないと何もできないか
    フラフラしながら夕食作って
    体力ない自分に嫌悪感抱いて嫌な自分だった

    +44

    -1

  • 294. 匿名 2024/07/25(木) 02:04:51 

    >>272
    このご時世だしいつ何があるかわからないら気持ちはよく分かります
    でもこの先ずっと心配し続けていると親子共に何もできません
    最低限の親の目に入っていれば子供は勝手に育つものです
    子供が心配だろうけど子と共に成長する為にもちょっと肩の力を抜いてみたら何か変わるかもです

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/25(木) 02:09:24 

    別れたいときに十分なお金がない。
    専業からパート始めたけど、やっぱり働いてる方が安心する。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2024/07/25(木) 02:15:53 

    >>272
    気がっていうか
    年齢により悩みがかわる

    高学年以降も別の関心が必要だから、トラブル対処した時早い時点の発見でよかったとか
    今は専業で子供に対して余裕もて向き合えてるけど、責任もって対処出来てよかったけどもっとしっかりしなきゃとか


    我が家は巻き込まれたから、未成年なのにこんなにも子供のプライベートほったらかしで関心ない人もいるんだとびっくりして

    結果しばらく専業かひつようなら時短か短期じゃないと責任もって子育ても他も出来ないと思った。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/25(木) 02:16:14 

    >>214
    私はここでのそういう見下した意見て煽って楽しむために男性が書き込んでると思う
    以前暴いた事があったw

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/25(木) 02:19:29 

    >>1
    疲れた
    髪切りたい 
    病院行きたい
    お金も時間も体力も無い
    頼れる人がいない
    独りの時間が欲しい

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2024/07/25(木) 02:19:39 

    子ナシ専業だと夜更かしして夜型生活になりがち

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/25(木) 02:25:31 

    >>43
    昼寝してゴロゴロして何もしてないって旦那に言われて
    もはやモラハラ。洗い物、ゴミ出し、子供の送迎、料理、洗濯、名もなき家事、子供の相手、なーんにもしないのにね

    +29

    -6

  • 301. 匿名 2024/07/25(木) 02:26:09 

    >>2
    うち子供3人で、年長年少0歳なんだけど、家の中だと本当に上2人の争いでカオスになるし、かと言ってこの猛暑で1人で3人連れて行けないし、他にも色々考えた結果、末っ子には申し訳ないけど来月から預かり保育使って3-4時間働くことにしたよ…

    +47

    -9

  • 302. 匿名 2024/07/25(木) 02:29:29 

    >>129
    家族の他の交友関係が友人だけなんだろうな。
    仕事仲間や取引相手、同業他社の人とか組織の集まりとかで世界広がること少なそう。

    +2

    -13

  • 303. 匿名 2024/07/25(木) 02:29:55 

    >>14
    専業主婦関係ないよね
    ただ出不精なだけ

    +40

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/25(木) 02:31:33 

    >>5
    コンプに思ってる自分がそう感じるだけで
    そんな、思うひとは少ないと思うよそもそも興味持たれてないとおもってる

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/25(木) 02:31:54 

    >>5
    たまにアレ?あそっかー!みたいな時ある
    見下しというより信用されてないようなかんじ

    共通点ある方が仲良くしやすいから当然だし全然いいいけどね
    そんな人って大抵お婆ちゃん頼りで
    ワンオペの私とはそりゃあ話も全く合わない


    +1

    -2

  • 306. 匿名 2024/07/25(木) 02:32:19 

    >>300
    うわっ
    やってること箇条書きににして提出したいくらい

    +6

    -3

  • 307. 匿名 2024/07/25(木) 02:33:14 

    >>305
    気にしなくていんだよ

    人は人自分は自分

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/25(木) 02:35:21 

    >>307
    よね
    みんなそれぞれのやれる範囲内で精一杯生きてるだけだから

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/25(木) 02:40:15 

    >>265
    お疲れ
    でもそれがねあとあと差がつくよ
    そのきいてあげてると愛情だから

    主人の親は子供時代に主人と向き合えなかったのか
    愛着障害でおかしいよ  

    子供達にはそうなって欲しくないからなるべく聞いてるよ、でもたまに気持ち伝えてるけど
    今ママぼーっとしたいんだって

    するとぼーっと終わった?とか聞かれるw

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2024/07/25(木) 02:41:09 

    >>309
    文変だね
    主人がおかしい
    と言う意味です。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/25(木) 02:50:00 

    現在専業ですが、私が働くなら家事育児を完全折半すると旦那が言います。男って洗い物は食器を洗うだけで良いと思ってるし、風呂掃除はバスタブしか洗わないし、子供の髪の毛結んだりは出来ないし、名もなき家事は視界にすら入ってないし、うちは女の子なんですがそもそもおままごとに付き合ったりはしないしスマホで自分時間ばかり。子供はママ、ママだし。結局、育児も家事も母親に主導権あるので旦那ができる家事育児なんてたかが知れてるんですよ。本当役に立つのゴミ捨てぐらいじゃないですか?買い物もいつもと違うもの買ってくるし、子供と出かければ自分の都合に合わせさせるから子供はつまんなくてもうパパと出かけなくないと言い出す始末だし…ほんと舐めてんなって思います、完全折半なんか出来るわけないのに。

    +8

    -3

  • 312. 匿名 2024/07/25(木) 02:56:57 

    >>3
    子の預け先がない!

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2024/07/25(木) 03:04:08 

    >>277
    んー
    そういう風にそのフルタイム女を悪く思わせたいのかもしれないけど、シンプルにフルタイムから見たら月に数回とか働いてるとは言えないって、文字通りそのまんまの感想かもよ……

    +63

    -8

  • 314. 匿名 2024/07/25(木) 03:05:28 

    >>9
    むしろ私は枯れてる。
    出産してからマジで性欲なくなった

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/25(木) 03:19:19 

    節約でしょ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/25(木) 03:25:55 

    >>215
    遺族年金貰えなくなるんだね
    保険料払ってないんだから当たり前か

    +6

    -6

  • 317. 匿名 2024/07/25(木) 03:27:06 

    >>277
    なんかここ読んでるとワーママに特別な感情持ってる人多いのかな
    みんなひねくれてない?

    +9

    -15

  • 318. 匿名 2024/07/25(木) 03:27:47 

    遺族年金貰えないとか無職の専業主婦ピンチやな

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2024/07/25(木) 03:29:17 

    昨今の、働くの当たり前でしょという風潮というか無言の圧力がつらい。
    20年フルタイムしてきたんだから、もう休ませて。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/25(木) 03:35:38 

    この時代に専業主婦ができている幸せをかみしめよう

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2024/07/25(木) 03:42:43 

    >>14
    仕事してれば仕事仲間とは話すけど
    話したくもない人ばかり

    +31

    -1

  • 322. 匿名 2024/07/25(木) 03:51:40 

    >>215
    子なしならフルで働けて当たり前だしいらないよね。怠け者の大人より親が死んだ子供救わないと。

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2024/07/25(木) 04:17:23 

    >>3
    パート4時間分の給料≒夫の1時間分の残業代なんだよなぁ

    +40

    -1

  • 324. 匿名 2024/07/25(木) 04:28:42 

    >>215
    この子なしって子供いても18才超えてたら子なし扱いなのかな

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/25(木) 04:40:15 

    >>235
    全部が中途半端って…子育てに完璧はないから中途半端もないと思ってる。自分の子育て完璧!って思ってるのは自己満足でしょ。

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2024/07/25(木) 04:51:57 

    >>161
    僻地で買い物どうするの?
    タイミーで農家のお手伝いとか運動になっていいかもよ

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2024/07/25(木) 05:04:26 

    >>108
    働くの嫌いなんですよー
    昼寝ばっかりしてますねー
    奥さんすごいですねー

    って素直に返してるよ
    だいたい引かれるw

    +40

    -1

  • 328. 匿名 2024/07/25(木) 05:05:46 

    物価高騰で将来の不安がある
    たまに短期の仕事をやるけど、長く続けていけそうな仕事がないと毎回思ってる

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/25(木) 05:07:03 

    >>202
    子供産み出せるのは女だけ
    それも立派な仕事
    男は金稼ぐ事しかできないからな

    +2

    -12

  • 330. 匿名 2024/07/25(木) 05:13:53 

    >>15
    でも一人暮らしのおばあちゃんに「暇じゃない?何してるの?」って聞かないよね。
    きっといつか聞かれなくなるよ。

    +33

    -2

  • 331. 匿名 2024/07/25(木) 05:23:14 

    >>323
    適材適所だよね
    高収入の夫なら妻は家事と子育て
    役割分担して楽しく暮らすのが家庭

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2024/07/25(木) 05:30:33 

    >>5
    見下されるだけじゃなく
    自分でも自分を見下してしまう

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/25(木) 05:44:33 

    税金払え、バカ

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2024/07/25(木) 05:47:40 

    >>190
    実際そう思う
    仕事してる人凄いもん
    私は無能だから専業してるタイプの人間だし、この例で言うとパワポ学校で習ったけどすっかり忘れてる私からしたら凄いなと思うし
    たかが数千円の時給で働きたくないなんて意見も見るけど、その数千円で頑張ってくれてる人たちがいるから生活できるし社会が回ってると思う
    本当働いてる人達ありがとうだよ
    それを見下すなんてとてもできないし、そんなことするなんて絶対ダメだと思ってる

    +63

    -1

  • 335. 匿名 2024/07/25(木) 05:48:42 

    >>135
    専業は旦那の休みに合わせやすいのはいいよね
    旦那が年中不定休の仕事だから旦那が休みの日に子供の幼稚園を休ませて旅行やレジャーに行ってた

    でも私が平日のパートを始めて子供も小学生になったから平日に旅行やレジャーに行きにくくなった
    3人の休みが合っても天候不良でお出かけ諦めたりね

    +32

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/25(木) 05:54:05 

    >>215
    有料記事で全部読めんかった

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/25(木) 05:57:11 

    >>203
    私も数時間のパートをしてから見た目を気を使うようになったよ
    無駄毛処理はもちろん専業の時はすっぴんでシャンプーのみの日もあったけどパートの日は化粧やトリートメントでヘアメイクを整えたり、パートでいろんな同僚とお客様と話すから笑顔でいることを心がけたりいろんな話を聞くから今のトレンドや社会の流れを知ることが出来るし、たった時給1000円のパートはコスパ悪いと他の人のコメントで書かれてたけど、専業時代に節約ばかりしてたけど、パートで稼いでるからと仕事帰りに時々カフェに寄ってリフレッシュしたり

    たかがパートといっても、私はパート始めてから周りから生き生きしてるねと言われるようになった

    確かにパート終わってからの家事や子供の送迎が疲れるけどね…

    +40

    -4

  • 338. 匿名 2024/07/25(木) 06:01:29 

    >>15
    義弟に「生産性がないね」って言われたのは一生覚えてる

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/25(木) 06:04:22 

    でも正直専業主婦が羨ましい
    私は子供が小さい時は専業でしたが経済的理由で働くことになりました
    性格的にだらだらしてる方が好きだし要領が悪くて不器用だからパートでミスすることがあって落ち込む
    共働きが多い地域だからか専業時代に「働かないの?なぜ働いてないの?」「無職だけど旦那さんに養ってもらってる」「専業は視野が狭い、仕事してる人の方が頭の回転早い」みたいな嫌味を言われることもあって辛かった

    +4

    -3

  • 340. 匿名 2024/07/25(木) 06:04:24 

    >>43
    子供がある程度大きくなったら暇でしょ
    マジニートだよ

    +14

    -6

  • 341. 匿名 2024/07/25(木) 06:06:24 

    遺族年金貰えなくなったら詰むね

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/07/25(木) 06:08:43 

    >>36
    私もインディードで応募しても返事来ないとか、履歴書送っても審査落ちだし、なんか泣きそうよ

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/25(木) 06:10:50 

    >>26
    分かります!約4年間、専業主婦をして3人の子育てをしていたけど暇なんて無かった。
    3人を1人で連れて出かけられないから夫の休みの日以外は家に引きこもっていたよ。
    引越しを機に子ども達は保育園へ入所。私は午前診だけのパート勤務だけど今は自分の時間を確保出来る。
    私は専業主婦には向いていないから
    専業主婦を見下したりはしないわ。

    +40

    -7

  • 344. 匿名 2024/07/25(木) 06:11:11 

    子供生まれてから6年専業だけど、最近家にいすぎて病んできて、必死でパート探してる。
    ちょっと前までは家で過ごすの好きだったのに今じゃなんもやる事ないし無駄な時間だなって悶々としてる。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/25(木) 06:12:02 

    人手不足だし、働いて国に税金納めてよ

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2024/07/25(木) 06:13:22 

    >>45
    パート通勤する用の服、化粧品等かかるね。それと働いてるから〜っ理由で無駄遣いしちゃう

    +45

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/25(木) 06:14:35 

    >>153
    私は、働いていたら、休んでも手当もらいながら家事育児出来て、
    有給使って家事育児できると思うと、専業主婦でいる必要ないと思ってる。

    在宅勤務できるならなおさら。

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/25(木) 06:16:56 

    ジム行ってお茶して帰って家事してーってしてたらお迎えの時間になるけど確かに暇な時間は多いな
    カフェ巡りにハマって一人でも色々行ってたけど最近は飽きてきてしまった
    涼しくなったら京都を探検しようかな

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/25(木) 06:27:27 

    >>326
    かろうじてスーパー、ドラストがあるレベル。
    農家ですらタイミーなんて使うところないよ🤗

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/25(木) 06:29:25 

    >>19
    されてない
    されない

    +24

    -3

  • 351. 匿名 2024/07/25(木) 06:33:32 

    >>1
    ガルちゃんでいいじゃん
    トピも立ってからすぐより次の日や数日後は
    ほのぼのしてるしオススメですよ

    推しトピも数日後はアンチはいなくなるので
    オススメです

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2024/07/25(木) 06:42:58 

    >>2
    こちらは毎日学童弁当だから家でのんびりしてるの羨ましい

    +12

    -2

  • 353. 匿名 2024/07/25(木) 06:46:18 

    40後半になると親のことで時間とられるから専業主婦だと楽
    2日続けて病院だったりするし、パートしていたとき休みとりずらくてやめた

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/25(木) 06:50:16 

    >>322
    遺族年金めちゃくちゃ期待してたわ
    ガルにいる専業子なし貧乏確定

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/25(木) 06:52:02 

    専業長くて働く勇気無くて、サポステに相談して職業適正検査してみた。

    とりあえず頑張るしかないよね。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/07/25(木) 06:54:01 

    >>167
    数回働いて身体慣らしてからパートでも良さそう。

    ママ友?酷いな。嫌いになる。

    +65

    -2

  • 357. 匿名 2024/07/25(木) 06:55:59 

    >>1
    それあるあるだけど、私はそれ悩みという程の事でもない。
    子どもがまだ赤ちゃんでこの前まで都内で住んでたけどね、友達一人もいなかった。
    でも子育ての事で相談するとこなんていくらでもある。いま引っ越して他県に住んでるけど状況は同じ。
    友達もいないし、親は遠方で手伝いも頼れないけど。そんなん気持ちの持ち用と、使えるもの上手く使えていけばどうとでもなる事だと思うよ?

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/25(木) 06:57:22 

    >>8
    思い詰めがちだけどやってみてダメならいさぎよく引き下がればいいんだよ。常識的な振る舞いができるなら大抵の場所で上手くいく。

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2024/07/25(木) 06:57:24 

    >>66
    子どもが小学校上がるとパート始める友達多くてなかなか予定が合わなくなるんだよね…
    かと言ってまだ子どもが小さい友達誘うのも気が引けるし。
    とにかく予定入れたい性格だからジムやピラティスでごまかしてるし、誘われたら絶対断らないことにしてるw

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/25(木) 06:58:08 

    >>6
    この前私が原因で離婚危機になったけど、支援制度や仕事の事とか調べたら、やってけはいけるかもしれないけど、今と同じ生活水準は絶対に無理だと悟った。
    離婚って他人事だと思ってたけど、専業主婦のうちに資格取ったり働く準備はしといた方がいいね。あと自分名義の貯金。

    +58

    -4

  • 361. 匿名 2024/07/25(木) 06:58:14 

    >>28
    そうなの??

    +9

    -4

  • 362. 匿名 2024/07/25(木) 07:00:40 

    >>28
    全員じゃないけどね。いろんな能力の人が混ざってる。

    +37

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/25(木) 07:00:56 

    >>193

    二時間も勉強できるのが凄い
    うちの年中は一時間が限界
    小1の文章題やってるけど途中で飽きる
    飽きたら英語とかにするけどそれでもダラダラやって一時間が限界
    二時間て凄い
    幼児にとっては結構長いよね

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/25(木) 07:02:42 

    >>152

    うちの子どもたちが幼稚園の頃は
    水遊びのできる公園を数日に分けて行って

    あとは家ではハサミやえんぴつの持ち方を教えながら工作したり、家庭菜園してるから草むしりしたり日常を楽しんでたよ。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/25(木) 07:07:59 

    >>99
    仕事がマンネリの場合、ハッキリいってコミュ障が多い。図々しく、手際悪く短時間しか働かないから、居なくてもokな人迷惑だわ。

    +8

    -5

  • 366. 匿名 2024/07/25(木) 07:13:05 

    >>167
    感じ悪いね
    張り合ったり気にしない方が良い気がする
    もし正社員で働いたとしたも仕事内容とか比べてチクリと言ってきそうじゃん

    +69

    -0

  • 367. 匿名 2024/07/25(木) 07:13:21 

    >>269
    子供もみんなまとめて遊んでるみたいよ
    友達も子供連れてきて。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/07/25(木) 07:14:01 

    >>302
    ???

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/25(木) 07:14:59 

    >>352
    弁当もだけど、なにより子供を家でのんびりさせてあげられるのが羨ましいよね
    夏休みなのに普段と同じタイムスケジュールで学童行かせて本当申し訳ないなって思う

    +28

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/25(木) 07:18:20 

    >>354
    年金なんてもらえないと思って生きてる人が若い世代はほとんどだと思う

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/25(木) 07:21:47 

    >>4
    なぜ働かないの?
    何のために生きてるの?
    あなたに何の価値があるの?
    社会と関わりなく生きてて楽しい?
    ただ生きてるった楽しい?

    +21

    -56

  • 372. 匿名 2024/07/25(木) 07:22:36 

    >>363

    2人小学受験させたけど年中で2時間もさせてないよ。
    年中のころは座ってやる勉強は30分程度で、それよりも実験したり巧緻性を練習したり季節の行事や博物館行ったり本読み聞かせとか音読とか基礎をこれでもかってぐらい頑張る時期でいいと思うよ。

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/25(木) 07:23:16 

    >>12
    働いたら人間関係とか面倒でストレス増えるのが嫌だわ
    料理とか子供の世話とかで今でも精神余裕ないのに無理だ

    +31

    -1

  • 374. 匿名 2024/07/25(木) 07:24:41 

    >>116
    更年期で働くって大変そうだなと思う

    +30

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/25(木) 07:26:12 

    >>2
    めっちゃ楽しみだよ☺️
    どこ連れていこうかリストアップしたり、お昼のメニューをリストアップしたり
    良い夏にしたい

    +12

    -6

  • 376. 匿名 2024/07/25(木) 07:27:27 

    >>137
    >母親が働いてて寂しかった
    ネット網がこれだけ発達した今、働かない言い訳には使えなくない?w
    有能な人なら在宅で稼げるよ

    +7

    -7

  • 377. 匿名 2024/07/25(木) 07:27:35 

    >>194
    すごい。
    買い物とかいつしてる?

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/25(木) 07:29:38 

    >>286
    中卒…

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/25(木) 07:30:10 

    >>370
    その若い世代が納めた年金が、上の世代のジジババに使われるんだよな
    その世代の専業は勝ち逃げだよ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/25(木) 07:30:29 

    転勤でカトリック系幼稚園に行ったら、専業主婦でも能力が高い人ばかりだった。役員もそつなくこなすし、子供の教育や習い事も一生懸命、空いてる時間は自分の習い事やランチに行ったり、すごく充実してて、やっぱり旦那さんが高級取りで、奥さんも余裕がある人が多かったし、常識がある人ばかりだったよ。
    だからか、役員も積極的にやってくれるし、仕事して出られない人いても、できる人が出来ることをしましょうみたいな心の広さだった。

    地元に帰ってきて共働き必須地域だから、専業主婦の私は肩身が狭い。。
    昨年、下の子がこども園に行ったら、体調崩してしまい働ける気がしないです。

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2024/07/25(木) 07:31:48 

    >>152
    うちは幼児と小学生だけど、家で過ごすととにかく時間が過ぎるのが遅いし、あれしてこれして。と要求がすごいから、アイスはもちろんスーパーの方が安上がりなんだけど、わざわざ遠くのアイス屋さんに車で食べに行ったりする。
    長期休みはお金かかるのは必要経費だと割り切るしかない。

    +39

    -2

  • 382. 匿名 2024/07/25(木) 07:31:53 

    >>4

    ボケるよ、働きな。

    +26

    -11

  • 383. 匿名 2024/07/25(木) 07:32:52 

    >>243
    186だけど、我が家がそもそも共働きなんだ
    夫はサラリーマンじゃないけど、右の図に近い勤務形態

    私は技術職だから、管理側じゃない限りマイペースに仕事できるってのもあるけど、コアタイムなしのフレックス、リモートワークが選択できる(月に数回の出社でOK)なのがかなり大きい

    共働きなら、我が家みたいに、夫婦どっちかフレックス、時間の融通がきく、もしくは祖父母などの助けがない限り、特に保育園以降の共働きはかなり大変だよね…

    ---

    それはそれとして、大元の専業主婦は大変、サラリーマンは楽々みたいな図は本当に分かってないなって思う

    私みたいにリモートの人も、パソコンカタカタしてるだけに見えるかもしれないけど
    他社とのやりとりや交渉、自分の作ったものやチェックしたものが顧客先で問題にならないか胃がキリキリする、みたいな目に見えない部分を分かってんのかなって思う
    自分の夫なのにそこは見てないのかなって思うわ…

    育休も長めに取ってたから、専業主婦側の気持ちも多少なりともわかるつもりだよ
    だからこそどっちも大変!でいいのにね

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2024/07/25(木) 07:35:27 

    >>43
    小さい子供がいるとほんとこれ。
    時間は無限にあるのに、自分の自由時間がほぼ無いんだよね。

    +46

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/25(木) 07:37:21 

    >>2
    専業主婦の悩み

    +2

    -45

  • 386. 匿名 2024/07/25(木) 07:40:20 

    >>145
    だって出会うことない笑
    私は子供保育園だから専業主婦の人に会うことがまずない。友達もみんな働いてるし。

    +17

    -5

  • 387. 匿名 2024/07/25(木) 07:42:45 

    >>162
    そんな旦那でも子供が大きくなったら年収100万でいいから働けと言われるかもね
    幼稚園なんてお金かからないからね

    +7

    -10

  • 388. 匿名 2024/07/25(木) 07:44:52 

    子持ちの専業主婦は人間力が試されると思う
    家で幼児をみてる時間が長くて遊びも躾も園任せには出来ないから
    どんな遊びしようかって考えるの難しい

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/25(木) 07:45:25 

    専業主婦トピに必ず来る
    うちは私立小学校ドヤッの人、やっぱりいたわー

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2024/07/25(木) 07:48:39 

    >>7
    真面目な方ですね。
    専業主婦のお家にお邪魔しても汚い家が多いですよ。
    他人の私ですら一日中何やってるんだろう?と思うほど。
    そういうお宅は家族が寛大なんでしょうね。

    +3

    -14

  • 391. 匿名 2024/07/25(木) 07:49:50 

    子供が小さくて専業主婦の人と
    アラフィフ、アラ還で専業主婦の人とは
    ちょっと違うよね
    前者はかなりの割合で今後働くと思うけどね

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/25(木) 07:52:30 

    家にいる生活が長くなってから、パートに出ると出来ないことが多くなり自身がなくなってへこむ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/25(木) 07:54:53 

    >>1
    もうすぐお盆だし、親戚と会ったり電話したりして話してみたら?年が近いイトコとか楽しいよ
    あとは昔の同級生に連絡取ってみたり趣味とか始めたらどうかな?

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2024/07/25(木) 07:54:56 

    >>17
    私と専業の間は鬱っぽくて向いてなかった

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2024/07/25(木) 07:56:24 

    >>25
    18:00〜23:00最悪じゃん

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/25(木) 07:58:36 

    >>390
    掃除業者さん?

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2024/07/25(木) 08:00:05 

    >>1
    本当に専業?
    子供産んてから嫌ってくらい周りと関わりあるよ

    +11

    -3

  • 398. 匿名 2024/07/25(木) 08:00:38 

    英語の学び直しのチャンス!て勉強してTOEICの点数も上げてみたものの、英会話アプリも毎日やっているものの使う機会がない。ドルが高すぎて、この夏、海外旅行に行く予定もない。
    海外旅行客の多い地域なので道案内ぐらいはできる。
    採用条件を満たして英語塾で働けるようにしたらいいのかなと思ったものの、自分が塾で働くと子供を夜、塾に迎えに行けない。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/25(木) 08:01:32 

    >>242
    だからそんなにギスギスしてるんだね
    毎日お疲れ様

    +9

    -3

  • 400. 匿名 2024/07/25(木) 08:01:34 

    基本暇

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/25(木) 08:02:19 

    >>1
    ジムに通ったりお稽古ごとをするといい

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/25(木) 08:04:33 

    >>389
    あと親から生前贈与の人と
    専業主婦だけど投資で儲けてるという人もセットで

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2024/07/25(木) 08:05:16 

    >>385
    子供たちの夏休みはほんと楽しくて貴重で幸せな時間だった
    今は自立して巣立ったよ

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2024/07/25(木) 08:05:30 

    >>1
    パート主婦もたいした変わらない

    +13

    -6

  • 405. 匿名 2024/07/25(木) 08:06:17 

    子どもとずっと一緒で息が詰まる…
    働きに行こうかなと幾度となく考える
    下が幼稚園入ったら働こうかなー

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/07/25(木) 08:08:29 

    >>5
    どちらかと言うと「ああならなくてよかった」って思ってる
    何でこんな暑い中働かなきゃならないのか

    +8

    -12

  • 407. 匿名 2024/07/25(木) 08:08:41 

    子どもたちの夏休みの個人面談、高校見学、部活、塾送迎、朝練に翻弄されてる。夕方の旦那の「腹減ったーまだー」と朝の少しの休憩を見た旦那が「暇でいいねー」の一言がイラッとさせる。 金あるならひとりスパでも行きたい。そんな専業主婦なりたい。

    +6

    -2

  • 408. 匿名 2024/07/25(木) 08:10:26 

    >>19
    住んでいる地域によるんじゃない?専業が多数の地域は働いているほうが浮くよ。

    +1

    -8

  • 409. 匿名 2024/07/25(木) 08:13:41 

    >>408
    田舎ほど共働き多いからね
    確かに田舎で浮いてたら辛そう

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2024/07/25(木) 08:15:15 

    >>152
    車あるし毎日どこかに連れて行くのは苦じゃないけど、とにかくお金使ってしまう、、、

    +28

    -1

  • 411. 匿名 2024/07/25(木) 08:15:15 

    ここでは見下してないリアルで言ってくる人いないって意見多いけど私の周りでは言って来る人沢山いるよ。
    毎日何してんの?暇でしょ?毎日昼寝してお菓子食べてるんでしょ?ランチばっかりしてるんでしょ?本物のセレブだよねー!旦那の金で遊んでる。一生働かないつもり?旦那が死んだらどーすんの?母親が専業主婦の子供はコミュニケーション取れない子になるよ。ect…
    私の周りが偏ってるだけかな。

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2024/07/25(木) 08:15:21 

    >>406
    私も12年専業主婦だけどそんな酷い事思った事ないわ。
    それなら家族を支えるために一馬力で働いてるうちの夫はどうなる…
    お宅のご主人も…

    +18

    -2

  • 413. 匿名 2024/07/25(木) 08:16:07 

    専業主婦だったとき、無駄に悩んだり無駄に節約しすぎたりしていた
    余計な時間あるし、金稼ぐより使ってばかりだったからだと思う

    +1

    -4

  • 414. 匿名 2024/07/25(木) 08:20:11 

    嫌味を言って来ない人は正社員でバリバリ働いている人。忙しくて興味がないんだと思う。私調べ。

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2024/07/25(木) 08:20:28 

    >>411
    それは辛いね…
    初めてお願いした美容師レベルの浅い関係の人になら言われたことあるけど、友達とか親戚とかちゃんと付き合いがある人には言われた事ないよ。
    共働きが多いコミュニティなのかな。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/25(木) 08:21:56 

    >>406
    え?こんな暑いのに旦那さんが働いてくれなかったら家にいられないんじゃね?変わったこと言う人もいるんだね

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2024/07/25(木) 08:22:26 

    >>412
    うちの旦那なんて死ぬほど働くの好きだから100歳まで働きたいって言ってるよ
    アラフォーだけど不労所得あるから何もしなくても生きていけるのに
    お互いが全然違う属性だからうまくいってる
    お互い働きたくないもの同士だったら私はさんざん旦那から文句言われるだろうし即離婚になってるよw

    +3

    -12

  • 418. 匿名 2024/07/25(木) 08:23:59 

    >>411
    まあ旦那の年収5000万は超えてるし確かに好き勝手しながら暮らしてはいる
    そういう人生がよかったからこそ低年収の男と結婚して共働きなんて絶対嫌だったし

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2024/07/25(木) 08:24:22 

    >>1
    えー!
    一体どんな生活してるの
    想像もつかない

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/25(木) 08:26:34 

    >>417
    不労所得があるのが言いたかったのか、412への返事になってないよw
    私が412なんだけど、うちも誰も働かなくても家族みんな暮らしていける資産があるけど夫は子ども達に働く父親の姿を見せたいから働いてる。

    奥さんにああはなりたくないなんて思われて、いくら好きで働いてるとは言えお宅のご主人気の毒だわ。

    +8

    -3

  • 421. 匿名 2024/07/25(木) 08:27:08 

    >>411
    言ってくる友達がいたけど、見下してるとかじゃなくて逆に生活が上手くいってないのかと心配になった
    本気で見下してる人にはそういうこと言えないと思うから

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2024/07/25(木) 08:27:31 

    働くのに向かない人っているからね
    パートの簡単な仕事すら覚えられない人がいるのよ
    学力関係なく

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/25(木) 08:28:46 

    >>402
    横だけど、いたら何か問題あるの?

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2024/07/25(木) 08:29:15 

    >>420
    専業主婦トピっていつもそれ恒例だから笑
    旦那が高年収も
    全部、自分以外のこと笑

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2024/07/25(木) 08:30:25 

    >>420
    そんなもん個人的な好みなんだから心の中でどう思おうと別によくない?
    旦那は旦那で私に「仕事で認められることもなく家にいて何が楽しいんだろう?」って思ってると思うよ
    お互いがなりたい自分ってのがバラバラで、だからこそそれぞれ利害関係が一致してるんだよ

    +5

    -4

  • 426. 匿名 2024/07/25(木) 08:30:29 

    >>424
    初めて、こんな頭悪い人と同じ専業主婦って名でくくられたくない…って思っちゃったよw
    現実にはこんなバカな人知らない。

    +6

    -2

  • 427. 匿名 2024/07/25(木) 08:30:36 

    >>422
    働くの向かないから働きませーんみたいな感じ?子供いないとそんな感じになるとかなのかな。働くのなんて好きな人いないけど生活のために働くって人がほとんどなのかと思ってるけど

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/07/25(木) 08:30:51 

    >>2
    たまたま夏休みに重なっただけなのだけど、リビングの冷房と食洗機の具合がおかしくてつかない日もあり、家事してたら汗が出てくる。
    そのせいで着替えも増えて(食事後も汗が出る)、子供も運動部だし、洗濯機も1日に2回まわしてる。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2024/07/25(木) 08:32:24 

    >>424
    横、でもボーナスは自分のお金だと思い込んでる人っているよね。ちょっと意味わからん人多い

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2024/07/25(木) 08:42:36 

    >>8
    もうわたしも何年も働いてないから、
    体力も記憶力も落ちてるし、
    周りに迷惑かけると思う。
    コミュ障も悪化してるだろうし。

    +86

    -1

  • 431. 匿名 2024/07/25(木) 08:42:48 

    >>10
    唯一遊んでるのが大学時代の友達
    ポケモンのレイドとか誘われるから通話しながらゲームしてる
    体調崩して仕事辞めたこと知ってる&元々優しいから何も言ってこないし純粋にゲームを楽しめて楽

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/07/25(木) 08:47:49 

    >>415
    長年の幼馴染や大好きな友達にも言われるし男性も言って来るよ。特に母親が言うの。誰かに私を紹介する時は『この子仕事しないで旦那のお金で遊んでるんです』って笑いながら。昔から元気なのに働かない奴はクズだって言う人だから仕方ないのだけど嫌なんだよね。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/25(木) 08:49:05 

    >>225
    他人の職業はまったく意識せず、その人の考え言動が興味あるとかじゃないの?
    友達が働きに出ようが専業になろうが友達関係はかわらないのと一緒で

    私は専業だけど、このトピは専業の悩みだから同じ悩みあるかな~と覗きに来たよ
    働いてる人も多いみたいだけどそれをつっこむほど熱量ないのと同レベルじゃない?

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2024/07/25(木) 08:50:43 

    >>411
    大体何も思ってなくて聞いてくる人と嫌味で言ってくる人ってわかる。
    性格悪いけど、後者はこちらも嫌いだから鼻で笑ってしまう。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/07/25(木) 08:51:18 

    >>418
    そこまでのお金待ちだど羨ましがられて言わてるのかなと思いました。うちは田舎で少し余裕があるかな?くらいなので何でそこまで言われるのか分からないです😥

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/07/25(木) 08:52:00 

    子供会や地区委員で仕事行ってる人から仕事や旗当番を代わりに押し付けられそうになる。
    断るけど、断る理由考えたり嫌な気持ちになるから押し付けないで欲しい。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2024/07/25(木) 08:54:55 

    >>421
    私から見るとみんな充実しているようにみえるけど本当の所は分からないですよね。私がボケーっとしてるのがイラつかせてしまうのかもしれないです😢

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/07/25(木) 08:56:30 

    >>1
    夫の実家のある県に新居かまえました。
    夫以外話し相手私もいません。
    夫は出張が多いです。
    両親も早くに亡くし兄弟とも疎遠気味。
    子どももできません。
    毎日孤独です。
    趣味のXのスペースで何人かと仲良くなりましたが
    変な人が多く揉めて辞めました。
    映画観たりドラマ観たりしてますが
    誰かと話したいです。
    地元の友達とも疎遠です。
    療養中の為働けません。

    +9

    -2

  • 439. 匿名 2024/07/25(木) 08:56:56 

    家政婦だったらお金貰えるのになぁって思ってしまう

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2024/07/25(木) 09:02:03 

    >>439
    意味わからん
    今のままで自由にお金使えないの?
    だったら家政婦でも何でもして働いてきたらいいと思う

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/25(木) 09:03:09 

    >>434
    私もそう思います。本当に純粋に質問してくれてる人と悪意がある人は目が違うと言うか少し笑っていたり。
    働いてないって言ったらストレートに『はぁ?』って眉をひそめる人もいました。さすがにこの時は凄く凹みました笑

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2024/07/25(木) 09:07:30 

    18年専業。あっという間だった。
    気がつけばアラフィフ。
    子供が2人生まれたけど、2人とも先天性の病気あってやっと落ち着いた頃に両親が亡くなり今に至る。
    その間暇な時間あったけど何にもしなかった。
    後悔があるといえば、お金がないこと。
    子供が今中1と高1。貯金は500くらい。賃貸住みで遠方の実家の家は今空き家にしてて維持費はかかってる。貯金全然足りないよな〜。毎日求人見てるよ。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/25(木) 09:09:43 

    >>152
    みんな勉強させたり実験させたりしてるの?すごいな…うちテレビやYouTubeの時間が大体を占めるわ…

    +51

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/25(木) 09:09:54 

    >>402
    実際いるでしょ?
    嫉妬なの?

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2024/07/25(木) 09:10:49 

    パートかボランティアか習い事するとか?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/25(木) 09:11:27 

    >>438
    ペット飼ったり習い事してみては?

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/25(木) 09:14:15 

    専業主婦だけど親が私用に5000万は貯めてくれてるからある程度、安心してる。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/25(木) 09:14:32 

    仕事してないから当たり前なんだけど、自分の貯金が減っていくのが不安

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/25(木) 09:16:10 

    >>1
    大学時代に奨学金借りてたんだけど、職場がボーナスしっかり出してくれるところだったので使わないで貯めておいて退職金と合わせて一括で繰上げ返済した。
    大学時代の友人に「奨学金も旦那に返してもらってんの?人生舐めすぎじゃない?」って言われたよ。
    上記の説明しても不服そうだし。
    こうやって友達って減っていくんだなぁと悲しくなったよ

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2024/07/25(木) 09:16:36 

    >>442
    専業だけど何でその状況で働かないのかわからない
    大学も出せないじゃん
    こういうのがいるから専業は金ないって思われるんだよなー

    +4

    -4

  • 451. 匿名 2024/07/25(木) 09:17:55 

    >>449
    嫉妬でしょ

    +16

    -3

  • 452. 匿名 2024/07/25(木) 09:23:10 

    食っちゃ寝食っちゃ寝しちゃう

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2024/07/25(木) 09:26:19 

    毎日暇なのにあっという間に夕方がきて1日が終わる
    人間ってどこまでも堕落できるのすごいと思う

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:07 

    >>371
    働かなくても生活出来るからだよ
    余裕があるっていうか
    たかだか千円くらいの時給で働いてストレス感じるくらいなら働かない方がいいよ
    外に出て働く事だけがいいとは限らない
    人それぞれだよ

    +52

    -3

  • 455. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:27 

    >>203
    子どもが2歳まで専業だったけど、2歳から入れる認可外にいれてゆるくアルバイトはじめたよ。
    少額でも自分で稼いだお金があるのが精神衛生上よかった。

    +21

    -1

  • 456. 匿名 2024/07/25(木) 09:36:48 

    >>152
    うちも年少と2歳居る
    庭で日陰作ってプールとウォーターテーブルやったり
    夏休み遊ぶのに新しい知育系のおもちゃ(最近はピタゴラスとかパズルとかシールのワーク)買ってあげて一緒に遊んだり
    グミとかおやつ作ったり、お家カラオケしたり
    後は週に3回の習い事
    日曜日とお盆休みは家族で旅行とプール3箇所とディズニーオンアイス行く予定でもう夏休みの予定埋まったよ
    暑くて外に出たくないから習い事がない日は家でのんびり過ごしてる
    もちろんYouTube観せる時間もあるw
    8月末は夏季保育もあるし、家に居る時はそれまでゆったり過ごさせてあげる予定

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/25(木) 09:37:26 

    >>5
    私も今は専業だけど、結局その人の立ち位置によって見られ方が違うよね。例えば会社のお偉いさんの奥様だったら見下されないだろうし。
    私もボーっとしてたら馬鹿にされがちだけど、海外駐在の帯同で退職したことや今は専業だけど社労士の勉強しているなどと伝えると態度が変わる。
    まぁ人なんてそんなもんよw

    +19

    -3

  • 458. 匿名 2024/07/25(木) 09:37:45 

    夏休み始まったばかりなのにしんどい!
    「つまんなーい!」「あーあ、パパならマック食べられるのに」朝からこれ系のこと言われまくって今日もやる気出ない

    +6

    -3

  • 459. 匿名 2024/07/25(木) 09:37:56 

    >>450

    先天性疾患の度合いによっては就労も貯金も難しかったのでは?知らんけど

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/25(木) 09:41:06 

    >>235
    よこ。ほぼウンウンと読ませてもらったけど、ワーママは全部が中途半端で〜は違うと思う。自分は子供が小学校高学年入るまでは専業、そこからは兼業してるけど、働き出したのはお金のためじゃなくて暇になったから。子供が乳幼児、小学校低学年までは子供と一緒に行動する機会も多くて忙しかったけど、思春期来て少し距離出来ると親の出番が無くなり寂しくなった。
    もしかしたら友達も私と同じようにマウントではなく、常に動いてないと落ち着かない性格なのかも。純粋にどうやって家族の居ない時間潰してるのか聞きたかったのかもしれない。

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2024/07/25(木) 09:41:52 

    >>43
    堂々と休める大義名分が無いよね
    頼まれごとも後回しにできないし
    自分でコントロールしないとどんどん堕ちていく感覚

    +21

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/25(木) 09:43:24 

    >>203
    働くのはいいのだけど、土日になるべく入らないといけない、休みの調整、子どもの体調などで休むなどで気を使うのがストレスだった

    +26

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/25(木) 09:43:42 

    >>19
    まだ既婚者ならマシ。独身ニートの方が何も貢献してないから人間扱いされないし家族からも白い目で見られる。まだ専業主婦なら既婚者という面で免除されてる感じするわ

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2024/07/25(木) 09:49:11 

    子育てが辛い。ちゃんとやらなきゃ、子供がまともに育たないから。責任が重くて参ります。
    家事も苦手です。特に片付けが本当に苦手です。

    頭を使う仕事もしてるのですが、それは割と良い成績をあげています。

    家事育児が苦手な私にとって、専業主婦は向いてないし辛いです。でもやるしかないです。

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2024/07/25(木) 09:49:13 

    >>371
    偉そうに…笑
    何のために生きてるの?なんて専業主婦は生きてる価値なしみたいな言い方する様な人はどんなお仕事されてても人として全く尊敬出来ない。

    +38

    -2

  • 466. 匿名 2024/07/25(木) 09:51:27 

    >>2
    うちも幼稚園までは暇を持て余してたけど、小学生になったら放課後子ども教室っていう、専業の子供でも行ける無料の学童みたいなのがあって、夏休みも毎日やってるから、そこに数時間行って遊んでる。友達と会えて嬉しいみたいだし、親もめっちゃ助かる。

    +31

    -1

  • 467. 匿名 2024/07/25(木) 09:52:17 

    >>99
    底辺職という言い方が失礼に思う
    あなたが一方的に底辺職と思う職業でも、そこで一生懸命働いている方もいる

    +172

    -1

  • 468. 匿名 2024/07/25(木) 09:54:36 

    >>152
    室内で遊べる施設(有料だけど)とか、水族館(すぐ近くにある)。今年は暑すぎて公園や動物園とかの外遊びは大人が無理だ。
    旦那がいない昼にテーマに合わせて(合わせなくてもいいけど)絵でも描いて廊下や階段に貼って美術館ごっこ。帰って来たら旦那に見てもらう。
    あとは自由研究ついでに化学実験。色んな食紅とか集めてカラフルなたまご作ったり、同じグラム数食べ物置いて蟻が1番最初に何を全部持っていくかとか。今年なら要らないフライパンで何時間で目玉焼きが焼けるか実験とか。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:28 

    >>449
    友達と話して感じるストレスより、話す相手がいないストレスのほうがマシなのよ
    今はこうしてネットもあるから話さなくてもそんなに孤独感とかもないし、家族だけで十分だな
    私が鈍感なのもあるだろうけど

    +13

    -0

  • 470. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:39 

    >>371
    自由に生活出来るから働かないよ~
    パートしてる人ってお金のためじゃなく社会と繋がり持ちたいからと毎回言う人多いけど
    仕事じゃなくても習い事教室やフィットネスジムや親戚や近所付き合い子供のママ友との付き合いや色んな所で繋がりあるのにね

    +26

    -2

  • 471. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:46 

    >>77
    面倒くさいから正直に言わない。今日お休みなんですかー?とか聞かれるけどそうですって働いてる体で話してるよ。

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2024/07/25(木) 10:00:25 

    >>371
    毎日幸せだし楽しいよ~

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2024/07/25(木) 10:01:59 

    みなさん何時まで専業の仕事します?
    私は朝ごはんやお弁当など6時半から始まって、子ども寝る21時半くらいで一日終わったなと感じます
    夫は22時や23時に帰宅しご飯の準備をすれば片づけてくれます
    私もお風呂入ったし片付けは夫に任せていいけど、まだ起きてるからやるべきかなとも
    家庭ごと違うけど専業のみなさんどのくらいの時間までが自分の役割とかきめてますか?

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2024/07/25(木) 10:02:03 

    >>89
    別にあんたに向けて言ってないよ
    トピ主に言ってんだよ

    +7

    -10

  • 475. 匿名 2024/07/25(木) 10:05:01 

    >>28
    そう思って飛び込んで何度も痛い目みてるからたかだか時短パートですらやりたくない。

    +42

    -1

  • 476. 匿名 2024/07/25(木) 10:05:13 

    親の介護もあり専業主婦になったけど、無理して両立してた頃を考えると楽になってもう仕事出来ないかも

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/07/25(木) 10:09:25 

    >>43
    専業主婦してると時間の使い方が下手になる
    いつでもいいとやる気が出ないし

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2024/07/25(木) 10:11:23 

    >>302
    それを広い世界だと思う人もいるんだね。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/07/25(木) 10:11:57 

    やっぱり自分名義のお金がないと今の時代は不安だと思うわ。
    専業主婦はリスクあると思う
    そう思うも、子供なんて作らずに働いて貯めるのか最適解なんだよ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/25(木) 10:13:59 

    >>77
    本当に?
    全然驚かれたことないや
    美容師も会話スキルないなら話しかけてこないで欲しいね

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/07/25(木) 10:17:11 

    20年は正社員で働いたけど
    今は専業主婦になって10年ちょい
    子たちは成人して働いてるし
    猫たちのお世話で忙しくもまったり
    旦那より先に死ぬと決めて生きてる


    +5

    -1

  • 482. 匿名 2024/07/25(木) 10:19:30 

    パート辞めて4年目にそろそろなります。
    辞めてから日雇いもやっていましたが、続きませんでした。
    程よい節約、野菜作り、ポイ活、猫の世話、買い物、お絵描き、家事してます。

    仕事辞めてから、暴飲暴食やストレスによる爆買いも無くなりました。
    物も少なくなりスッキリしました。
    時々もうこのままでいいや…と思いますが、夕方雨戸閉めるたび、寂しくなる時もあります。


    やっぱり葛藤しています。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/07/25(木) 10:19:46 

    >>26
    小学生と中学生の姉妹だけど、学校へ送り出してからは自分のペースで家事できてラク
    夕方は下の子習い事、上は塾があり土日以外は送迎
    合間に夕飯だして、下の子寝かせて塾の迎え
    女の子は送迎は心配なので、必ずしてます
    そして主人が帰宅というリズム
    働いている方は仕事に更にプラスだから大変だろうけど、やっぱり夕方にどっと動かなきゃだからそれなりに忙しい

    +10

    -2

  • 484. 匿名 2024/07/25(木) 10:22:53 

    子供3人と夫の送迎してるから自分の時間が細切れになってしまってるのが悩みかな
    今はみんな別々の塾と学校へ夏期講習に行っているから、夏休み前より帰りがバラバラで一日中出入りばかりしてる
    家族が家にいるんだから当たり前でしょ、みたいな顔するからちょっとムカつく

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/07/25(木) 10:25:15 

    >>193
    テレビを間に挟まないのが凄い

    ご飯作ったり家事の時はテレビに頼るよ、、

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/25(木) 10:27:43 

    >>260
    やっぱり子どもたちが少し自立したら変わりますかね?!
    上の子が年少で預かり頼んでるけど、小中学生に上の子がいて幼稚園の子が末っ子の人達はほぼ預かりしてなくてびっくりしてる

    逆にうちみたいに上の子が幼稚園で、下に1〜2人いるメンバーはいつも預かりで会ってる

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/25(木) 10:27:46 

    >>302
    狭まってて草

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/07/25(木) 10:34:56 

    >>411
    その人たちはお金に困っていない専業主婦、夫の会社の役員に入っているけど実態は専業主婦で働かなくていい人とかを見たことがないんだと思う。昼間のホテルランチなんてすんごい人じゃん。

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:07 

    >>484細切れわかる。朝、夫を送り帰ってきた。今から子を学校に迎えに行って帰宅したら家に15分だけいて今後は塾の送りに行く。その足で買い物にいき、15時にまたお迎え。車の中でどんな音楽聴くかを楽しみにしています。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:57 

    >>167
    その人そんなことママ友に言えちゃうなんてすごいね、鉄の心臓だね
    そんなこと言ったらどう思われるか恐ろしいわ。そもそもそんなふうに感じないけど

    +37

    -0

  • 491. 匿名 2024/07/25(木) 10:41:09 

    世間では専業主婦が存在すること自体が悩みなんじゃ

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2024/07/25(木) 10:41:27 

    半年くらい専業主婦をしていたけど、夫婦二人だけの生活だから毎日暇すぎて、高校生活ろくに青春もできずに勉強漬けで頑張って、大学4年間高い学費出してもらって勉強したのは何だったんだろうって自分が無能みたいに感じて私には向かなかった。

    日中は祖母の身の回りのことお手伝いしに行っていたけど、ボケかけて同じ話を繰り返す祖母の話に付き合ってたりする時間の虚無感やばかったし
    名前のない家事だって、殆どが名前のある家事の予備動作範囲だから、特に家事にも入らないと思ったし。

    手のかかる小さい子供がいる家以外で専業主婦できるのは暇耐性や虚無感耐性っていう才能だと思う。
    コロナの時に自粛耐性があるかどうかって話があったのと同じ。

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/07/25(木) 10:43:04 

    >>99
    底辺職なんてこの世にないと思う。

    +119

    -1

  • 494. 匿名 2024/07/25(木) 10:43:33 

    >>486

    私がこの前手術したばっかりだから、年少の子夏休み7月だけ預かり使ってみようかな?と思って色々先生聞いてたら、預かり使ってる子あんまり居ない感じだった(全学年で14クラス(1クラス30人弱)の幼稚園)
    1日先生2人で見れる人数くらいらしい
    仲良い子も居るかわからないし、好きな(慣れてる)先生かもわからないし可哀想だなと思って結局やめたけど

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/07/25(木) 10:43:46 

    >>286
    あなたを見下してるのではなくて、ひとつにはホントに思いついたことそのまんま口から出ちゃうタイプなのと、あと自分は不幸ではないと自分に言い聞かせてるのかなって思った
    なんとか距離置くしかないね

    +15

    -0

  • 496. 匿名 2024/07/25(木) 10:49:55 

    >>317
    専業主婦のトピなのにワーママが横入りしてくるからじゃない

    +15

    -1

  • 497. 匿名 2024/07/25(木) 10:53:17 

    >>289
    子なしなら働く方が楽なこともあるってどういうこと?まじで馬鹿?つうか働く方がはるかに大変なのに謎に張り合おうとするのやめな乞食の分際で

    +12

    -8

  • 498. 匿名 2024/07/25(木) 11:05:49 

    >>131
    知り合いで孫の面倒見てる・子ども夫婦の事情で親代わりに完全に孫を育ててる人は大変そうよ。
    まだ孫も手のかからない子ならいいけど、障害あって通院、引きこもり、不登校の孫育ててる人は本当に大変そう。その上、子どもと子どもの元伴侶のトラブルにも巻き込まれて疲弊してる人もいる。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/07/25(木) 11:05:57 

    >>184
    家事があろうと育児があろうと暑言って中出勤する必要がないだけ楽に決まってる
    2歳0歳の子が家にいる私でも全然楽させて貰ってると思う

    +16

    -4

  • 500. 匿名 2024/07/25(木) 11:07:57 

    >>99
    こういうこと言う人社会に出ないで欲しい
    迷惑だから家にいてください
    ガルちゃんやっててください

    +95

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード