-
1. 匿名 2024/07/24(水) 23:23:38
人生長らくうまくいかない状況が続いています。
そんな中で昔の写真や何かを登録した日付などをふいに見かけると、その日にちがどんどん遠い過去になっていくのがつらくこわいです。
そこから何もできてない、逆に退化してるのに年数だけは過ぎていって、過去のその時のことを思い出したり、あの頃はなんだかんだ幸せだったなと胸が苦しいです。
同じような人はいますか?+258
-2
-
2. 匿名 2024/07/24(水) 23:24:29
+107
-2
-
3. 匿名 2024/07/24(水) 23:24:37
カウンセリングいきな+13
-16
-
4. 匿名 2024/07/24(水) 23:24:39
そんなやつはおらんやろ+2
-47
-
5. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:00
+185
-3
-
6. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:00
ほんとに死ぬしかない+21
-9
-
7. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:00
+176
-3
-
8. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:03
たしかに、28年生きてもうこの先絶望しか待ってないのかなと+9
-6
-
9. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:09
+111
-3
-
10. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:14
+65
-1
-
11. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:15
>>1
そんなのの繰り返し。+54
-1
-
12. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:17
なんかわかるよぉ
でもあの頃は幸せだったな、なんて思い返せる過去があり、そして今も生きてることも幸せなことなんだよな
ないものねだりしちゃうし、時の早さにおののくけどね+136
-1
-
13. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:19
+14
-4
-
14. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:37
カッコ、カッコ、カッコ〜+4
-1
-
15. 匿名 2024/07/24(水) 23:26:12
>>13
このみなみさんなんかかわいい+27
-8
-
16. 匿名 2024/07/24(水) 23:26:19
40超えたらそんなもんじゃないかな、幸せだったと思える過去があるだけマシに思うよ+121
-1
-
17. 匿名 2024/07/24(水) 23:26:28
自分で自分を縛っちゃってるんだよね
+17
-2
-
18. 匿名 2024/07/24(水) 23:27:01
>>9
元気出たわ+44
-1
-
19. 匿名 2024/07/24(水) 23:27:40
私の場合過去のその時も大変で悩んでたはずなのに今が満たされてないから美化されちゃうんだよな
虚しい+47
-1
-
20. 匿名 2024/07/24(水) 23:27:54
今35歳なんだけど20年前の空気にもう一度触れたくてYouTubeで2005年辺りの街並み見まくってる。あの頃は良かったな人生で1番楽しかった+97
-3
-
21. 匿名 2024/07/24(水) 23:28:14
気がついたら41歳だよ。私もうまくいってない。
今より更に家族に迷惑かける前に早く逝きたい。+85
-1
-
22. 匿名 2024/07/24(水) 23:28:16
>>1
逆になにかを成し遂げた人の方が圧倒的少数だよ。
人生は消化試合だから、日々に小さい幸せを見つけながら過ごすのがベスト+103
-0
-
23. 匿名 2024/07/24(水) 23:28:30
>>1
何年か後に、今の状況が幸せだったと思うかもよ
今まで生きてきただけで充分だと思う+22
-1
-
24. 匿名 2024/07/24(水) 23:28:39
>>1
もうピークは去った、あとは老化のみって思っているよ
人生そんなもの+51
-1
-
25. 匿名 2024/07/24(水) 23:29:20
+44
-2
-
26. 匿名 2024/07/24(水) 23:30:12
>>13
堀田真由ちゃん?っぽい+3
-4
-
27. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:53
私、大好きだった人と別れたとき、もう自分の残りの人生、意味なんてないなって思ったよ。でも、記憶や想いとともに生きるのつらいから、毎日毎日生まれてしんでくみたいに生きてる。いろんなこと、忘れていいし、忘れてく自分を許すようにしてる。昨日や一昨日と続いた今を別に生きなくてもいいんだよ。一瞬一瞬、生きてたらそれでいいと思うよ。記憶とともに生きるのって苦しいよね、わかるよ。+66
-0
-
28. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:17
>>1
そんな時期有った!!20代後半から30歳くらいまでかな??
なんかその時にただただ年を取ることの虚しさみたいのをひしひしと感じて離婚した
その時の夫は子ども作る作る詐欺だったので離婚してとっとと次行って再婚、出産したらそういう喪失感みたいのなくなったよ(元々子ども希望だからです)
そうじゃなければ、外見磨きとか資格取ってキャリアアップをコツコツするかな
日進月歩みたいのが実感できるといいので、身近なとこで言うと家庭菜園とか良いかも
何か新しい事を成し遂げる、毎日を積み重ねて思い出を重ねる、自分の成長に満足するみたいな刺激が必要ですよね+12
-10
-
29. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:01
人間って賢くなりすぎたよね
たとえばそのへんにいる犬を見て「この犬は何も役に立たない、何も成し遂げていないからダメな犬だ」なんて思ったりしないのに
どうして自分にはそう思っちゃうんだろうね
たぶん何もなくたって生きればいいし生きていいのに苦しくなっちゃうことあるよね
でもたぶんどんな偉人も有名人も、だからなんなんだってことなんだよ+120
-0
-
30. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:05
>>5
最初鏡かと思ったw+31
-0
-
31. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:39
>>1
主さんの年齢が分からないけど、退化してるなんて思わない方がいいですよ。
私は40代前半で、学生時代の勉強やり直してみたいけど全然覚えられる気がしないなあと思ってました。
でも、30〜40代こそ脳が成熟してきて勉強に向いてる的な記事を何かで見て(めっちゃアバウトでごめんなさい)、ちょっと前向きになれました。
何もやりたい事なくても自分を責めなくていいし、気が向いたらやればいいし、気負わずに気楽に生きましょう。+64
-0
-
32. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:45
まさに今日「過去が遠くなっていくのが寂しい」と思っていました。
小2の時に転校したんだけど、1〜2年生を過ごした街が自分にとっての故郷で子供時代も何度も思い出していたんだけど大人になっても懐古癖が抜けなくて。
あの頃遊んだ遊具とか、全部無くなっているみたいで、あの故郷はもう私の心の中にしかないんだな、距離だけじゃなく時間も遠い所に来てしまったんだな、とグッと切なくなりました。もう25年くらい前だもんな。+44
-0
-
33. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:19
アラフィフにもなれば老化も相まって幸せ度合いが退化したとしても今更悲観視はしないけどね
まあ、歳を取るってこういうことでしょ〜老いてもまだまだ苦あらば楽あり人生山あり谷あり、それが面白いって感じ
就職氷河期世代で社会人デビュー以降は純粋に幸せだとは思えなくなったし、自分にできることを選択してコツコツやって平穏に暮らしてるから合格よ
大学までで就職活動を除けば純粋に幸せだったと思えるのは総て親や祖父母のおかげであって、そう思える過去があることは幸せそのものだし死ぬまで私の糧になる
+23
-0
-
34. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:28
>>24
そうそう、周りと比べて自分は…みたいに卑屈になったり落ち込んだりするのはまだ自分が挽回可能な年だと思ってるから足掻くんだよね
でも実際はどこかで妥協したり見切りをつけて今の人生を噛み締めたほうがQOLが高い余生を過ごせる
何歳になってもチャレンジし続けるのは素敵な事だけど、それを強迫観念みたいに持たない勇気も大事+51
-0
-
35. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:54
>>5
ぜんぶ表情も位置も違っててかわいい
永遠にかわいい
そんなわけないけど、カレンダーの中から出てきてくれて実在してくれありがとう、尊い
+51
-1
-
36. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:56
鬱病になり、そのまま無職5年目
20代がもうすぐ終わる
自分がキラキラしていた頃は遠のき、みんながキラキラしている時間私は死んだように生きていただけ。+44
-0
-
37. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:21
>>7
60×365=21900円でバカにならん。
やはり早起きは三文の得だよ。+15
-14
-
38. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:41
>>9
過大評価しすぎ。
本当そうだと思う。自分の中で完璧にしなきゃって思い込んでるからよけい自分を追い詰めてしまうんだろうな+54
-1
-
39. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:23
>>7
早起きすると電気代掛かるし、食べちゃうし、寝てる方がお金使わないと思うんだけど。
若い時から、この言葉わからなかった。
昔の人は早く起きて畑仕事にせいを出してって事と思ったけど合ってる?+50
-1
-
40. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:44
私も。昔は頑張れていたのに今じゃグータラがるちゃん民。努力している人、成功してる人が眩しいし嫉妬する+16
-1
-
41. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:45
>>1
主さん真面目な人なんだなと思うよ。私も昔のこと考えると胸がキュッとなるけど、その分これまで毎日、その日その日を懸命に生きてきたんだと思おうよ+31
-0
-
42. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:05
毎日毎日あっという間に過去になっていくよね
今!はもう過去なんだよ
もう先は短いし有意義に過ごしたい+21
-0
-
43. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:34
>>36
まあこの考えを受け入れて貰えるかは分からないけど…社畜として働かない時間っての実はものすごく貴重で、誰しもが得られる時間じゃないから
病気のせいで自分が望まずにそういう状況に陥ってマイナスに感じてしまうのは当然だけど、ある意味レア体験なんだって逆転の発想で今の状況を生きたほうが気持ち的に楽だしオトクかもね
人生いろんな人がいて、一億人全部の人生どれも同じ内容じゃないから+36
-1
-
44. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:43
20代後半から現在のアラフォーまでメンタルやられて闘病に全エネルギーとられて、この時期に味わう恋愛、結婚、出産、育児、仕事、なーにんもできなかった
同世代が体験してること何も体験せず充実した日々もなく歳だけとった
時間や体験はもう取り戻せないし喪失感と挫折感がすごい
人生こんなはずじゃなかったのに
+47
-1
-
45. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:47
引き寄せの法則を学んでみたら+2
-1
-
46. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:00
>>1
私も~。趣味も無いし、コンビニの仕事15年してる、向上心全く無い。
過去の写真見て落ち込む~。
昨日機種変してauメールの持ち運びが出来なくて、オペレーターの指示に従って2時間やっても出来なかった。オペレーターさんも理由はわからないと。
それで今日は吐きそうな位落ち込んでた、これから先どうしたらいいんだろって不安とか、私なんか何で産まれて来ちゃったのか、まで考えるネガティブ人間。+27
-0
-
47. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:32
寂しい記憶のまま覚えてたい+2
-0
-
48. 匿名 2024/07/24(水) 23:51:45
>>39
奈良で家の前で鹿が死んでるとその家の人が60円払わなきゃいけなかった
だから早起きして家の前に鹿が死んでないか確認して死んでたらどこかに移動させてた
そこからきてる言葉らしい+48
-0
-
49. 匿名 2024/07/24(水) 23:52:29
>>5
6年分?合ってる?+12
-1
-
50. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:14
30代から病気してるから20年来の知り合いとのギャップすごいよ 笑
まあ仕方ない。+18
-0
-
51. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:43
>>1
楽しい未来に近づきましょう+4
-0
-
52. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:14
>>44
全く一緒!
だけど引きこもってた分、紫外線ダメージ量は同年代より少ないから肌老化も少しは遅いはずって自分を励ましてる 笑
職歴も恋愛歴もスキルも人間力も、いっそ清々しいくらい、なーんにもない!
同世代と関わると劣等感に殺されそうになるから関われなくて、孤立は深まるばかり。
でも、私達みたいな人、私のようにいじけて外に出てこないから出会えないだけで、実はいっぱいいると思うから、そういう人達とつながれる方法ないかなって思ったりもする。+64
-1
-
53. 匿名 2024/07/24(水) 23:59:13
>>32
私も同じ
私は小3のときに引っ越して、引越し先の街にいつまでも馴染めなくて「ここは本当の居場所じゃない」って気持ちをずっと抱えて生きてきた
小3までだから嫌な思い出も少ないし、家族で仲良く過ごした子供時代の楽しい思い出とその街が今でも繋がってる
今はたまに引っ越し前の街に行くことあるけど、どんどん開発されてるし、そもそも小学生の頃とは目線が違ってて違う街に見えちゃう
小学生の頃住んでた街に執着するなんて変だってずむと思ってたけど、似たような考えの人がいて嬉しいです+16
-0
-
54. 匿名 2024/07/24(水) 23:59:19
>>44
私も似たような独り身だけど、そんなに結婚したいなら別に中高年でも婚活したらいいんじゃないかな
私自身は逆に独りが気楽というか、仮に結婚しても子育てしても何かしら苦労や苦悩が生じるし、家族を育て養う責任を負うのが怖いかも
もし結婚しても相手が不倫して離婚するかもしれないし
もし子供が生まれてもちゃんと無事に育てられるか
こんな異常気象が続いて家族みんな無事に生活出来るのか
嫁姑問題に悩まされないか、介護問題はどうなるか
自身の老後は家族からの支援を受けられるのか
結婚すればゴール、家族を持てばゴールじゃないし、一生何かしらのしがらみやトラブルと向き合うのなら幻想を羨むより現実を楽しく生きたい+34
-0
-
55. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:56
>>5
このカレンダー作ってる方のセンスすごいわ!他の月もこれやってるのかな+44
-0
-
56. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:24
>>5
三枚目だけネックレスつけててかわいい
毎年撮ってるのかなあ?
毎年おんなじ所にちゃんと座っててかわいい
お気に入りの場所なのかな+31
-0
-
57. 匿名 2024/07/25(木) 00:08:39
>>7
マジレスすると60円以上の価値があると思う
早起きすると1日が長くて得した気分になる+28
-1
-
58. 匿名 2024/07/25(木) 00:13:02
>>7
なんだこれ、みつを風なん?+4
-0
-
59. 匿名 2024/07/25(木) 00:13:19
>>1
運気は突然動きだすよ+16
-0
-
60. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:10
>>25
ドラえもーーーーん😭+10
-0
-
61. 匿名 2024/07/25(木) 00:20:54
今年こそは良い人見つけて結婚したいね、と友達と毎年話しながら今で言う推し活をしていて、気づいたら10年前も同じこと言ってたよね…ってなった時
年齢だけ増えてやってることも現実も何も変わってない自分達を自覚して、先も見えず怖くなったのを覚えてる
40過ぎて結婚してからは、たった5年の間に結婚妊娠出産、旦那転勤族のため他県に引っ越し2回、と嵐のような日々で、結婚前の自分のことだけ考えていればいい自由も幸せだったなと思えるけど+2
-6
-
62. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:08
>>1
過去に固執するのはよくないよ
文章が抽象的すぎてなんの情報もないけど、とりあえずなんにもできてなくて後悔してることだけはわかった
後悔ばっかりしてないで明日のこと考えてみない?
明日からまた何か始めてみたらいいじゃない
資格の勉強でもダイエットでも婚活でも趣味でもさ
そのままで行けばまた何年かして同じ思考に陥るだけで年も取るし若さも衰えるだけだよ+12
-5
-
63. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:20
>>20
38の私も同じ感じで、外人さんが30年前に街の風景だけを撮影してるYouTubeよく見てる+21
-0
-
64. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:58
30代半ばで彼氏と別れて、コロナ禍が来て出会いも無くてそのまま39歳になった
もう女としての魅力も無ければ、好きになってくれる男もいないだろうな
若い頃はそれなりに色んな男性から誘われたのにあの頃にさっさと結婚しておけば良かった
本当自分が馬鹿すぎて死にたい+24
-3
-
65. 匿名 2024/07/25(木) 00:32:31
わかる
今年も上手くいかなかったな、を繰り返してたらあっという間に5年経ってた
+11
-0
-
66. 匿名 2024/07/25(木) 00:32:44
わかるよー
私は201○年に大病してもう治ることはなく、手帳持ちになりました。だから、私の人生は201○年○月○日(病気がわかった日)以前と以後で完全に分かれてます。
写真や書類の日付を見てはこの時はまだ病気じゃなかったorこの時はもう病気だったって感じです。
病気になる前の記憶がどんどん薄くなってきて、今はもう病気じゃない私っていうのは想像がつかなくなってきました。夢でも何か誘われて「あっこれは病気的にできないことだから…」と断ったりしてるんですよね。起きてから骨の髄まで病人や!と思い知ります。+20
-0
-
67. 匿名 2024/07/25(木) 00:39:15
アラフィフ、更年期からの体調不良、特にメンタルがやられてしまいパートもやめ、家事も満足にできずに毎日横になって過ごしてもう2年くらい経つ。
独身のころは仕事もプライベートもすごくうまくいっていて毎日楽しくて仕方がなかった。
その頃のことを思い出して、何もできない今の自分が情けなくて毎日泣いてしまう。
若い頃のように毎日楽しい生活を送りたいわけじゃない、普通に仕事をして、家事をして、時々遊びに行ったり、そんなこともできない今が本当に辛い。+22
-1
-
68. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:27
>>5
幸せにゃん
+9
-0
-
69. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:35
>>63
あ、もしかして同じの見てるかも新宿とか(西武新宿とか)映してる人かな+6
-0
-
70. 匿名 2024/07/25(木) 01:23:23
誰が何もさせないの結局+0
-0
-
71. 匿名 2024/07/25(木) 01:47:36
人生30までは幼年期よ
親の庇護のもと温々と成長し会社入っても
若手ってことで甘くみられる
30以降が人生の本番で今度は自分が親になって子を育て、会社にも利益を還元しないといけなく
なる
人から与えられるだけの若い時は楽で楽しいか
も知れないけど、いつかは自分が与える側に
回るってのは自覚しとかないと
高齢独女みたいな頭の中が永遠の幼年期で
終わってしまうよ
+8
-5
-
72. 匿名 2024/07/25(木) 02:33:08
😑+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/25(木) 03:06:10
>>53
小3までだから嫌な思い出少ないって言えるのはとても幸せな事です。それまでにたくさんトラウマの゙ような経験抱えて忘れられない人もいるので。私もその一人ですが。+7
-0
-
74. 匿名 2024/07/25(木) 03:56:10
>>44
私も何もない人生ですよ
本当年だけ取って何もなく一生終わった
でも病気なのに、悪い事してないのに堂々と出来ず罪悪感や羞恥心にさいなまれて辛い
でももし病気にならなかったらならなかったで、結婚して不倫とかされたりしてそれはそれで色々苦労して老けてるだろうな、今の方がきっと世間に揉まれてない分若いよ、とか無理矢理思うようにしてる笑+26
-0
-
75. 匿名 2024/07/25(木) 04:17:14
一度もキラキラしたことなかったじょ+5
-0
-
76. 匿名 2024/07/25(木) 05:11:56
>>39
優先順位がお金なんだね
幸せは決してお金がかからないことを生きることではないよ
むしろお金は使って幸せなんだと思うよ+5
-0
-
77. 匿名 2024/07/25(木) 05:53:03
ね。木もいつの間にか伸びて、物価も上がって、同年代の人が活躍して、みんな前に進んでいるのに。私だけ取り残されている。私には何もない。+12
-0
-
78. 匿名 2024/07/25(木) 06:21:27
>>1
とっても繊細だなぁ。
文章にまとめてみたら?
共感する人はいっぱいいると思う。
+6
-0
-
79. 匿名 2024/07/25(木) 06:23:45
りょかいでーす+0
-0
-
80. 匿名 2024/07/25(木) 06:27:47
あと20年たったら今の状況が
「あの頃は幸せだったな〜」
って思うのかな?
年とればとるほど過去のこと
美化されてくのかな〜+7
-0
-
81. 匿名 2024/07/25(木) 06:30:44
>>48
勉強になった!ありがとうございます📝+21
-0
-
82. 匿名 2024/07/25(木) 06:39:09
>>7
本来の言葉は、その額面通りの、金銭的に損とか得とかだけを言ってるわけじゃないんだよなあ。+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/25(木) 07:03:45
>>38
理想像を持っちゃってんのよね。自分なんて食べて寝て面白いTV見られたら上等。+3
-0
-
84. 匿名 2024/07/25(木) 07:26:37
>>1
プリプリ ダイヤモンド聞くたび… そして頑張んなきゃと思う+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/25(木) 07:26:38
>>53
私も小3で転校生!
その前はマンモス団地住まいで、それがホントに楽しかったんだよなぁ...。
あのまま団地に住んで、中学、高校と行っていたら違う人生が...と、いまだに思う。+6
-0
-
86. 匿名 2024/07/25(木) 07:31:55
>>7
なんだこれ、みつを風なん?+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/25(木) 07:32:43
>>5
ありすちゃん?+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/25(木) 07:53:31
育児。ほんときつい。
やってほしくないとこからやる。
うそつく。
もうめちゃくちゃ。+3
-0
-
89. 匿名 2024/07/25(木) 08:00:46
>>74
そうだよね
どんな道選んでも等しくメリットデメリットあると思う+7
-0
-
90. 匿名 2024/07/25(木) 08:10:22
>>76
使うためのお金はどうやって稼ぐの?+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/25(木) 08:34:52
>>1
私は若い頃に友だちを病気で亡くしてから人生観が変わった。人を傷つけず、誠実に、日々小さい達成感を感じながら淡々と生きるしかない。+7
-0
-
92. 匿名 2024/07/25(木) 08:39:42
>>1+11
-0
-
93. 匿名 2024/07/25(木) 09:11:23
>>1
大概の人がアナタと同じ境遇
社会構造が確立したと云われる蟻🐜でも約8割は無産階級
人間社会は亜社会の段階でまだ恒久的な社会構成になっていないらしい
故にアナタの様に未達成感に苛まされる事態に陥いる
今のワタシは8割に所属していると安寧を甘受しつつ
いつの日か2割の立場に成り得るので準備を怠らず英気を養いましょう+0
-0
-
94. 匿名 2024/07/25(木) 09:22:02
>過去が遠くなっていくのがつらい
わざとシュールな物言いしてんの?それとも頭悪いの?+0
-7
-
95. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:22
>>46
コンビニの仕事は日々進化していて15年間続けるのは凄いと思う!ホットスナックをよく利用するけどレジしながら忘れず対応してくれて頭の回転が早くてうらやましいよ+7
-0
-
96. 匿名 2024/07/25(木) 10:49:10
>>4
こういう時即座に「そんなやつはおらんやろ」って言える人の方が少数派だから。さぞ生きづらいだろうね。+0
-1
-
97. 匿名 2024/07/25(木) 10:57:20
過去が遠くなっていく
頭痛が痛い みたいな言いまわして草+0
-8
-
98. 匿名 2024/07/25(木) 12:06:57
>>5
めっちゃ可愛いw
飼い主さんの着眼点もすごいね+4
-0
-
99. 匿名 2024/07/25(木) 13:05:24
美化出来る過去も無い。昨日乳がんが見つかったし失業中お金も無いし医療保険も最低限のやつだから抗がん治療とか続けばやっていけない+1
-0
-
100. 匿名 2024/07/25(木) 13:55:50
いくら悩んでも、過去は変えられない。
過去の後悔から学んで、同じことにならないように現在と未来を変えていくしかない+4
-0
-
101. 匿名 2024/07/25(木) 14:46:27
>>5
そしてこれがまた
2025年3月のカレンダーになるのだね😻+7
-0
-
102. 匿名 2024/07/25(木) 19:19:02
もう38だよ
どうしよう+5
-0
-
103. 匿名 2024/07/26(金) 03:41:31
>>5
これトピ画ピッタリじゃんw
過去が遠くなっているw+3
-1
-
104. 匿名 2024/07/26(金) 11:48:22
>>16
分かる 38までは帳尻合わせられた その年で止まっている ずいぶん時が経ったのに+0
-0
-
105. 匿名 2024/08/21(水) 23:50:56
>>1
誰でも最終的には出来ないことばかり増えていって天へ召されるんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する