ガールズちゃんねる

【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

4113コメント2024/08/23(金) 17:35

  • 1001. 匿名 2024/07/25(木) 20:21:32 

    我がSOXはどうなるだろうか
    魔神ホールドや

    +12

    -1

  • 1002. 匿名 2024/07/25(木) 20:22:45 

    >>987
    まともな内容を書いてるこれにマイナスだからな〜
    このトピに張り付いてる一部の人がどんな人達なのかは理解できるでしょう。

    +4

    -12

  • 1003. 匿名 2024/07/25(木) 20:23:15 

    >>995
    うちの旦那は本当につい最近始めたばかりの完全初心者で、旦那としてはとんでもない含み損って意味で書いたつもりでした。
    私の書き方から一括投資で大損してる、それなりにベテランの方という感じに受け取れちゃいましたよね。
    申し訳ございません。。
    始めたばかりの旦那としてはという意味で書いたので、さっきのコメントはスルーしてください。。

    +15

    -1

  • 1004. 匿名 2024/07/25(木) 20:24:57 

    >>945
    なるかもしれないって、根拠が知りたい。
    管理費との差額計算するとどんな感じ?

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2024/07/25(木) 20:26:25 

    >>974
    いいなぁ 私の含み益バリアはもう間も無く破られます 3月高値で買ってようやくプラ転してたのに  一瞬の輝きだったなぁ

    年末には戻りますよーに!(祈)

    +34

    -0

  • 1006. 匿名 2024/07/25(木) 20:33:54 

    2021年から旧NISAをやってるけど、最初の2年ぐらいはちょくちょくマイナスになってた

    その後は複利パワーなのかプラスになってきて、今もまだマイナスにはなってないよ

    ひたすら積み立て続けるのが大事だと思う

    +35

    -0

  • 1007. 匿名 2024/07/25(木) 20:38:38 

    最初の頃にマイナスになってた方が、後からプラスが大きくなるのよね。
    実体験してる人の話はためになります。

    +8

    -1

  • 1008. 匿名 2024/07/25(木) 20:39:05 

    日経とTOPIXを5,000円ずつ買い増した!
    どこまで下がるか分からないから、しばらくは毎日少しずつ買うぞ

    +14

    -0

  • 1009. 匿名 2024/07/25(木) 20:41:21 

    VYMに投資してる人っていますか?
    最近の下げ相場でSP500やオルカンより防御力高いのに気づいたんですが
    コアにするのってどうなんだろうか

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2024/07/25(木) 20:48:41 

    >>1000
    でもまず手数料無しのところにかえられない?

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2024/07/25(木) 20:48:56 

    >>987
    米国リセッションを免れてるのは微々たる力かもしれないけど日本人の積立NISAのお陰もあるのではと思ってる。
    非課税にして老人のタンス預金吐き出し成功ってところ。
    安定して買ってくれる日本のNISA民。
    日本人よ、自分の国はボロボロなのに大丈夫か?って。
    この国のことを思えば、若い人に仕事を用意する方が先じゃないのかな。
    若い人はどんどん海外に行ってるよ。

    +6

    -12

  • 1012. 匿名 2024/07/25(木) 20:49:41 

    >>1004
    手数料無しのところに変えて資産形成型に配分をかえる

    +2

    -1

  • 1013. 匿名 2024/07/25(木) 20:51:29 

    神田さんすごいな
    わずか2週間で10円も円高になった

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2024/07/25(木) 20:54:52 

    >>1003
    まぁ20%下がったらショックなのはわかる
    買ってるものは悪くないから今からコツコツ積立てたら大丈夫という意味でコメントしただけよ!

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2024/07/25(木) 20:56:55 

    >>1009さん

    VYMやってますよ。
    ドル転が面倒なので、ETFではなくて、SBIの米国高配当株式(年4回決算型)ですが。

    2024年から投資スタートの初心者ですが、VYMに投資する憧れがあったので(笑)

    本当に地味だけど、めちゃくちゃ安定してます。
    流石に今日あたり、6末中旬まで戻りそうですが、手持ちの中では、1番耐えてくれています。

    VYM
    年始に300,000円
    3末10.36%、6末14.82%、7/24時点14.6%

    比較用ニセナス
    年始に600,000円
    3末8.66%、6末25.49%、7/24時点21.1%

    今年のNISA枠は使い切ったのでアレですが、来年の枠は60万に増やす予定です。配当で定期的に利確できるし、個人的にかなり気に入ったので、特定でもやってます。コアにするかは1年程度もってから決めたらいいのでは?

    +4

    -2

  • 1016. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:02 

    >>1006
    マイナスの時は複利効かないのでは?

    +2

    -6

  • 1017. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:08 

    >>1009
    SBIVYMを持ってるけどオルカンの方がいいかなって感じ
    あくまでもディフェンシブで資産を守りたいときに買うって感じですかね
    そして暴落時に何か買いたいときにVYMを売って勝負に出るという使い方をしてます
    アクティブ運用なのでおススメはしないですけど

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2024/07/25(木) 20:57:43 

    >>1012
    手数料無しのところなんてあるの?

    +1

    -2

  • 1019. 匿名 2024/07/25(木) 21:04:38 

    >>1016
    同じ金額で口数が沢山買えるんだよ~

    +4

    -1

  • 1020. 匿名 2024/07/25(木) 21:05:07 

    >>1000
    1年で2000円は最低価格くらいだから仕方ないか

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:07 

    >>1000
    一年で60000かけれて✕10年で60万か
    ちょうどいい

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:13 

    >>1008
    TOPIX迷ってる。円高になると日本の株持ちたくなるよね。私は個人株の高配当と優待を狙って、積み立てはオルカンでいくかな〜オルカンにも日本株入ってるけど

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:40 

    >>1018
    ごめん
    1ん年で2000くらいはかかる

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2024/07/25(木) 21:07:16 

    >>1013
    財務官

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2024/07/25(木) 21:08:48 

    >>983
    トンデモ理論を信じる人系統の人と同じ臭いがする
    ここ読んで特殊詐欺と同じだと思う人は色んなものに騙されやすいと思うから何にも近づかない方が良い笑

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2024/07/25(木) 21:11:09 

    >>1023
    1番安くてそのくらいだよね。
    手数料って変更してくる可能性もあると思ってるんだけど、10年後20年後に一斉に値上げしても逃げきれないなんて怖いなとも思う。

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2024/07/25(木) 21:14:01 

    >>1025
    そうかなー
    全員ではないけど、一部おかしな人がいるよ。
    わからないだろうけど、癖があるからね。
    特殊詐欺とは違ってまた別物だけどさ。

    +2

    -6

  • 1028. 匿名 2024/07/25(木) 21:14:26 

    >>1016
    マイナスでも内部で再投資はされているので複利効果はありますね

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2024/07/25(木) 21:17:05 

    >>1025
    笑わなくていい内容なのに笑と付けて馬鹿にするとか
    突っ込まれたくない事はトンデモ理論=陰謀論とするとか
    なかなか素敵な癖を持ってると思うよ。

    +2

    -4

  • 1030. 匿名 2024/07/25(木) 21:17:11 

    >>1009
    あんまり増えないよ
    キャピタルは
    インカム目的ならアリ

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2024/07/25(木) 21:20:20 

    >>1002
    そのうちどっちが正しかったか身をもって知ることになるでしょう☝️
    ひとごとながら心配になるよね😅

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2024/07/25(木) 21:23:11 

    >>1015
    私もSBIです

    日本と欧州と米国の3つ同時に買って半年くらい運用してます。
    インカムは3つの中で1番低いですが、キャピタルも含めると今の所は1番成績が良いです。
    なによりボラが低くて安定感がハンパないのが良いですね。
    今までファングや半導体の陰に隠れていましたが、最近の相場で急に輝いてきました(笑)

    トータルパフォーマンスはSP500やオルカンには勝てないのでしょうけど
    個人的にはおこずかい貰えるのもやっぱり嬉しいです。

    私も様子見て枠増やそうかと思います。

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2024/07/25(木) 21:23:17 

    >>1027
    おかしな人、常駐してる方なら私は見えてないかも

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2024/07/25(木) 21:26:49 

    >>1029
    突っ込まれたくないところじゃないんだよ
    的外れだってことも分からない状況で、他の方が説明してくれていることにフラットに耳を傾けられない時点でもう謎の世界の入口に立ってると思うよ
    この言葉も届かないのかもしれないけど

    +3

    -1

  • 1035. 匿名 2024/07/25(木) 21:27:18 

    お金がいっぱい減ったよー!

    +19

    -0

  • 1036. 匿名 2024/07/25(木) 21:27:29 

    >>1017
    そうですね。
    分配金出る月に入金して貰ったらたら売却するみたいな運用法もありでしょうか(笑)

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2024/07/25(木) 21:29:54 

    番組の板読みの解説で、買う時に安い値で指値するのは間違い って言ってたけどどうしてかしら
    ゲストの子が『少しでも安く買いたいから下の方の値段で指値してます』て言ったら解説の人や他のゲストが失笑してた  下がる物を買うな的な事言ってたけど、個別株の話なのかな  ETFはまた別?

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2024/07/25(木) 21:32:59 

    >>960
    投資シミュレーションできるサイトがあるからやってみて〜
    利回りは念の為低く見積もって3%くらいで

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2024/07/25(木) 21:34:03 

    >>1032さん
    >>1015です

    私もSBIで日本・欧州・米国の3セットやってます!
    ここで仲間に出会えるとは!

    日本・欧州には泣かされてますが、いつか輝いてくれる日を夢見ています。
    HOLD頑張りましょうねー!

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2024/07/25(木) 21:35:05 

    >>1002
    これにもマイナスつくんだね
    マイナスぼうってこういう人達の事を言うのかな

    +1

    -9

  • 1041. 匿名 2024/07/25(木) 21:38:11 

    >>1031
    まあ手を出してしまって引き時がわからないのは理解できるから、それこそ自己責任でしっかり調べることが大切だよね。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2024/07/25(木) 21:42:02 

    下がってきたけど

    格安で仕込めると思って
    買い増し

    来年の今頃はホクホク

    +11

    -0

  • 1043. 匿名 2024/07/25(木) 21:43:47 

    >>1034
    「他の方が説明していること」
    >>979関連でコメント読んでみたけど、何か納得できるコメントあったかな?
    具体的にコメント番号挙げてくれますか?

    +0

    -5

  • 1044. 匿名 2024/07/25(木) 21:46:05 

    >>1039
    おお!

    高配当仲間ですね、嬉しいです。

    日本は迷走、欧州はオリンピック特需とか期待してましたが残念(笑)
    でも分配金沢山貰えるから良しとしましょう

    目指せ分配金生活!

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/07/25(木) 21:46:38 

    >>1043
    横レスですか

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2024/07/25(木) 21:47:04 

    うおおすごい下がってたから今注文して月曜約定で買い増ししてもええか?!

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2024/07/25(木) 21:47:16 

    大騒ぎしてる人がいるけど日本株は直近上がり過ぎたのが戻しただけじゃないのかなあ。一本調子で上がるわけないよね

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2024/07/25(木) 21:49:29 

    >>1021
    ありがとうございます!明日早速問い合わせてみます!

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2024/07/25(木) 21:50:01 

    >>1046
    落ち着けって

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2024/07/25(木) 21:52:54 

    小林製薬の大株主に香港系ファンド 5%超取得、株主提案も
    小林製薬の大株主に香港系ファンド 5%超取得、株主提案もgirlschannel.net

    小林製薬の大株主に香港系ファンド 5%超取得、株主提案も オアシスは報告書で「株主価値を守るため、重要提案行為を行うことがある」と明記している。 オアシスは近年、ドラッグストア大手のツルハホールディングスに社外取締役の総入れ替えを提案したり、製紙...


    +0

    -3

  • 1051. 匿名 2024/07/25(木) 21:57:44 

    >>1022
    私はオルカンも買いつつ日経とTOPIXも買ってます~!
    個別には今のところ手を出してないのですが、優待に憧れはありますね


    エミンさんと武者さんが地政学的観点からアメリカの日本優遇はこれからも続くって言ってたけど、これにすごく納得してる
    東アジア情勢でアメリカが日本を必要とする限りは日本の株価上がっていくと思うから、日本株投信も買い続けます

    +18

    -0

  • 1052. 匿名 2024/07/25(木) 22:01:52 

    荒ぶってる!
    一瞬で153.5円
    何があった?

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2024/07/25(木) 22:02:43 

    おわー。1日でそんなー。

    +10

    -0

  • 1054. 匿名 2024/07/25(木) 22:02:48 

    >>965
    カッコ良すぎるやろて

    +16

    -0

  • 1055. 匿名 2024/07/25(木) 22:03:36 

    旦那にナイショで買い増しますかね…

    +6

    -1

  • 1056. 匿名 2024/07/25(木) 22:05:45 

    指標で今度は円安になったのかな
    朝の位置まで戻ったわ

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2024/07/25(木) 22:05:47 

    心の支えだった含み益が10万を切っちゃった〜。

    +18

    -0

  • 1058. 匿名 2024/07/25(木) 22:07:33 

    為替荒ぶってるな
    数時間前に152円って見たはずなのに

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2024/07/25(木) 22:08:05 

    >>1052
    指標後分析
    ドル円/USDJPY
    🇺🇸四半期GDP 結果+2.8%予想+2.0%前回+1.4%
    🇺🇸GDP個人消費 結果+2.3%予想+2.0%前回+1.5%
    🇺🇸コアPCE 結果+2.9%予想+2.7%前回+3.7%
    今夜の指標は全て上振れ、GDPは三四半期ぶりに上昇
    課題となった新規失業保険も減少して、ドル円は急騰
    正直これは強い結果ですね💪

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2024/07/25(木) 22:09:21 

    153円か。アメリカ底打った?

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2024/07/25(木) 22:12:58 

    NISA損切りしなくていい?

    +14

    -1

  • 1062. 匿名 2024/07/25(木) 22:15:27 

    >>1059
    本当に9月に利下げするのかな

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2024/07/25(木) 22:17:26 

    この揺り戻しはなんやねん

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2024/07/25(木) 22:17:39 

    >>1062
    なんかしなくて良いように見えるよね
    というかやったらまたインフレ進みそう

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2024/07/25(木) 22:18:43 

    >>1063
    どこかの投資家が買い占めたね

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2024/07/25(木) 22:20:13 

    うおおお
    なんていう戻り最速ドル円154円!
    早すぎて私じゃなきゃ見逃しちゃうね!

    +24

    -0

  • 1067. 匿名 2024/07/25(木) 22:22:33 

    相場はちょい荒れ気味の方が住民のテンション荒ぶってて面白いなw

    +12

    -0

  • 1068. 匿名 2024/07/25(木) 22:24:21 

    前日比マイナスの額が見たことの無い数字で流石にキツイ。。。

    +36

    -0

  • 1069. 匿名 2024/07/25(木) 22:34:13 

    今年積み上げた含み益バリア、残りあと5万🥲

    +23

    -0

  • 1070. 匿名 2024/07/25(木) 22:34:19 

    下がっとるわ

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2024/07/25(木) 22:35:03 

    >>812
    まあ、積立NISAはじめて3か月くらいは毎日みちゃうよね
    半年くらいすると飽きて全然見なくなる

    +14

    -0

  • 1072. 匿名 2024/07/25(木) 22:35:42 

    >>1058
    あれ、154円じゃん!ってなったわ

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2024/07/25(木) 22:36:44 

    旧NISA勢が頑張って利益出してくれとるわ

    +26

    -0

  • 1074. 匿名 2024/07/25(木) 22:38:12 

    減ったけど、利確しません

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2024/07/25(木) 22:38:52 

    とりあえず追加発注してきたけどこのボラの激しさだと約定日に下がってるのか戻ってるのかさっぱり分からないわ

    +17

    -1

  • 1076. 匿名 2024/07/25(木) 22:42:31 

    明日約定だよーナス🍆

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2024/07/25(木) 22:49:08 

    オルカンも珍しく大きく落ちてるな

    +17

    -0

  • 1078. 匿名 2024/07/25(木) 22:50:00 

    だいぶ下がってしまった!
    1ヵ月無賃かってくらい。
    でも気にしても仕方ないので、円高傾向にあずかって、夏休みに海外行って遊んできます!

    +18

    -0

  • 1079. 匿名 2024/07/25(木) 22:51:43 

    >>1078
    こちらもです。1ヶ月のお給料くらい下がってましたー涙

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2024/07/25(木) 22:55:23 

    >>1069
    私もあと7万。
    20満以上あった頃が遠い昔のようだ。゚(゚´ω`゚)゚。

    +10

    -0

  • 1081. 匿名 2024/07/25(木) 22:59:24 

    日経半導体買おうか悩んでるけどTOPIXの中にもあるんよね
    東京エレクトロンとか信越化学とか
    それでも層厚めにしといた方がいいのかなぁ

    TOPIXの改革早く進めてほしいな

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2024/07/25(木) 22:59:40 

    >>1059
    GDPよかったの?
    でもGoogle決算良かったのにダダ下がりしたよね
    もー何も信じられない😭

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2024/07/25(木) 23:03:29 

    毎晩どのくらい下がってるか見るのが楽しいわ
    下がれば買える、いつくるかはわからないけど下がった時に買った分の反発想像するだけでワクワクが止まらない

    +9

    -1

  • 1084. 匿名 2024/07/25(木) 23:05:02 

    2022年デビュー組だけど、2022年より酷いって言ってる人いて、さすがに震える🥶
    シートベルトは締めるぜい

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2024/07/25(木) 23:05:35 

    >>1073
    同じく
    旧般ニのおかげでトータル+85%くらい
    それに、つい最近買ったの(一月前くらい。冒険枠)も全然下げてないんだけどみんな何を買ってらっしゃるんだろう
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +3

    -3

  • 1086. 匿名 2024/07/25(木) 23:06:31 

    >>1081
    半導体はもうオワコンだよ

    +1

    -15

  • 1087. 匿名 2024/07/25(木) 23:08:24 

    +1

    -8

  • 1088. 匿名 2024/07/25(木) 23:11:02 

    >>1084
    ちょっと待ってー。
    私のシートベルトどこー?

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2024/07/25(木) 23:14:04 

    20年引き出せない定期預金に入れてる気分だから、下がっても全然実感湧かない。元本割れしそうな勢いで下がってるけどw
    でも、数字上で見るとこれが投資の洗礼か!って感じでちょっとワクワクする。

    +25

    -0

  • 1090. 匿名 2024/07/25(木) 23:14:47 

    >>1087
    勉強になった。
    ブックマークしときますね。
    ありがとう。

    +1

    -8

  • 1091. 匿名 2024/07/25(木) 23:19:19 

    5月にオルカンで投資デビューした初心者です
    2ヶ月半の極薄含み益バリアが間もなく突破されますwww
    来るなら来いや~!

    +30

    -1

  • 1092. 匿名 2024/07/25(木) 23:25:31 

    >>1058
    ひげタッチで151円もありましたのよ

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2024/07/25(木) 23:29:27 

    4年前に銀行で勧められるがままに作ったニーサの口座。ちゃんと勉強して少しでも老後資金を増やしたい。まずはネット証券に移し替えなきゃ…なんで銀行で作ったんだよ当時の私…

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2024/07/25(木) 23:31:32 

    >>1093
    何年か前に銀行で勧められるがままに投資信託買ったけど
    NISA口座は当時かたくなに断った

    当時の私、GJ

    +2

    -12

  • 1095. 匿名 2024/07/25(木) 23:34:19 

    長期分散積立のインデックスで、とにかくめちゃめちゃ長く保有するんだから、これくらいの上げ下げないと退屈してくるからこれでいいんよ、ジェットコースター気分で毎夜わくわく

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2024/07/25(木) 23:51:13 

    >>1091
    オルカン「あなたは死なないわ・・・私が守るもの。」

    +11

    -5

  • 1097. 匿名 2024/07/26(金) 00:04:08 

    オルカンとS&P500しか持ってないけど、買い増しのタイミングかな?
    この前ちょっとだけスポットで足したけど、更に今なのかなぁ?

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2024/07/26(金) 00:08:36 

    NASDAQだけマイナス🤮

    +2

    -4

  • 1099. 匿名 2024/07/26(金) 00:27:37 

    怖いもの見たさでログインしたけどなかなかショッキングね
    トータルはプラスだけど含み益の十の位が変わってたわ

    +10

    -1

  • 1100. 匿名 2024/07/26(金) 00:32:19 

    オルカンとS&P500かなり減ってるけどかろうじてプラス
    楽天ナスダック100だけがかなり減ってマイナス大きい

    +6

    -2

  • 1101. 匿名 2024/07/26(金) 00:44:29 

    前日比➖496,595でした

    +32

    -0

  • 1102. 匿名 2024/07/26(金) 00:50:43  ID:eOobZO2qO6 

    >>1069
    私なんか今日一日で188万も減りましたよ💧

    +40

    -0

  • 1103. 匿名 2024/07/26(金) 00:51:29 

    >>639
    投資スタイルは千差万別だから人に強くおすすめするだけ野暮ってもんよね

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2024/07/26(金) 00:54:10 

    6月末に巻き戻っただけで相変わらず守備力高いマイデッキ🥰

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2024/07/26(金) 01:12:12 

    >>1101
    めまいがするー

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2024/07/26(金) 01:15:25 

    >>1084
    年始から今までが上がりすぎてたんだよね、結果的に年末には年始から(仮にオルカンとして)+10%で落ち着く可能性もあるし、それで平均以上なんだから…って考えるとそうなっても不思議でもないような

    自分は下がる直前に新しく買った投信が色々ある組なので、痛いは痛いけど、余剰金だしメンタルは割と落ち着いてるかなぁ
    長ーい目で見れば、どこかでプラ転なるさ〜って感じ

    むしろ追加で買い増すタイミングと金額が悩ましい
    庶民だから無限に弾があるわけじゃないからねー

    +28

    -0

  • 1107. 匿名 2024/07/26(金) 01:21:31 

    >>820
    5chとかは売り煽りとへたくそが多いからネガティブコメに飲み込まれたらダメよ
    ちょっと前のスレを後になってから読み返してみ?大抵逆方向行ってるから

    +3

    -1

  • 1108. 匿名 2024/07/26(金) 01:22:43 

    ニーサに関して言うと、今は積み立て時期だから、本当は株安円高って最高✨だよね
    その方が後でいっぱい伸びるし!!
    (よっぽど変なところにお金入れてなければ…ですが)

    ただ日々マイナスになっていくのに耐えるメンタルが試されるね😖
    みんなで励ましあいましょう!

    +37

    -0

  • 1109. 匿名 2024/07/26(金) 01:29:40 

    >>1107
    横だけど5ch結構参考にしてるわ
    今日も一ついい銘柄教えてもらったから乗り換えてきた
    読む方のリテラシーの問題もあると思う😎

    +2

    -3

  • 1110. 匿名 2024/07/26(金) 01:32:00 

    まあ、この人が一番利益出してるんだから忘れるくらいじゃないとダメなのよね。
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +12

    -0

  • 1111. 匿名 2024/07/26(金) 02:04:09 

    アメリカ大丈夫かいな

    家計のストレスで「心身を病む」人が急増...最新調査で見えた「やりくり疲れ」のアメリカ社会
    家計のストレスで「心身を病む」人が急増...最新調査で見えた「やりくり疲れ」のアメリカ社会girlschannel.net

    家計のストレスで「心身を病む」人が急増...最新調査で見えた「やりくり疲れ」のアメリカ社会 「私たちは長女が学資ローンを返すのを助けていて、末娘は家賃の払える住居が見つからずに恋人とわが家に居候中。家計のストレスは私たちの心の健康と家族関係に、破壊的...

    +5

    -1

  • 1112. 匿名 2024/07/26(金) 02:25:21 

    オルカンのNISAでこの間まで含み益35万だったのがあれよあれよという間に27万になっちゃった!

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2024/07/26(金) 04:38:05 

    今買うなら何がいいかな?

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2024/07/26(金) 05:00:09 

    >>1073
    新NISAの含み益は4万まで下がってしまったけど旧つみたてNISA分はまだ利益100%超えてる。
    長期で持つって大事だね。

    +17

    -0

  • 1115. 匿名 2024/07/26(金) 05:21:10 

    前日比
    ダウ +0.20%
    SP500 -0.51%
    NASDAQ100 -1.06%
    ラッセル +1.16%
    SOX -1.96%
    FANG -0.57%

    +17

    -0

  • 1116. 匿名 2024/07/26(金) 05:41:14 

    含み益1000万円超えてたのが半分になたよーー
    いつか戻ってこいよーー

    +25

    -0

  • 1117. 匿名 2024/07/26(金) 05:50:54 

    >>1116
    半分はすごいね
    私は今朝起きたら850になってた
    前日比−80万くらいで草
    先月は1000を少しだけ超えてた

    +13

    -0

  • 1118. 匿名 2024/07/26(金) 06:02:18 

    SOX、特定で入り直そうかな
    NISA枠だと他の含み益を侵食しちゃう💦
    20,000で買ってるけど今日多分17,500くらいまで落ちるし、2月くらいの価格になる

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2024/07/26(金) 06:13:05 

    >>1110
    亡くなった人って銀行みたいに申請しなくても知られてしまって凍結されたりする?

    +2

    -1

  • 1120. 匿名 2024/07/26(金) 06:31:31 

    今は買い時かな?
    ボーナスでオルカンかS&P500買い足すか迷ってる

    +13

    -0

  • 1121. 匿名 2024/07/26(金) 06:32:53 

    まだ下がるとみた

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2024/07/26(金) 07:02:26 

    >>951
    ピンポイント160円一括民、元本割れ-200000円です👼

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2024/07/26(金) 07:04:30 

    清々しい下落っぷり
    見本通りのジェットコースター相場すな
    振り落とされないように!

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2024/07/26(金) 07:07:56 

    起きたら前日比−472,435円でした笑。

    どうする?!VTIとか買い足しちゃう?とか思ったりもしたけど、まだそんな落ちてるわけでもないんだよねー。
    円だって、年初には140円そこそこだったし。

    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2024/07/26(金) 07:09:46 

    みんな~耐えるのよ~

    年末にはきっと…✨

    +13

    -1

  • 1126. 匿名 2024/07/26(金) 07:12:42 

    やー、前日比20万マイナス
    これは辛い
    ヤマゲンさんの言い伝えを守るべきでした💦
    オルカン・TOPIXはホールド
    NISA枠は基本オルカンで置くわ

    ナスは離脱する
    SOXは好きだから16500くらいで、買い直す、
    特定でやるわ

    +10

    -1

  • 1127. 匿名 2024/07/26(金) 07:14:36 

    ガチホ職人の朝は早い。
    「まぁ好きではじめた仕事ですから」
    最近は積立をすぐやめてしまう人も多いんですよと愚痴をこぼした。

    まず、為替と株価の入念なチェックから始まる。

    「やっぱり一番うれしいのは狼狽売しようとする新NISA民をとめられた時ね、この仕事やっててよかったなと」

    「日々の株価と為替変動でトピ民の温度感が違う ChatGPTでは出来ない」

    今日は暴落日。
    彼女は銅鑼を持ち出し、お金トピへと向かった。

    基本的に叫ぶことは決まっているが、最近のトピ民のリスク許容度に合わせて小さな下落にも対応しなければならないのが辛いところ、と彼女は語る。

    今日も彼女は銅鑼を叩き鳴らしながら叫ぶ
    「ガチホーーーーーー!」と。

    明日も、明後日もその姿は変わらないだろう。

    +83

    -0

  • 1128. 匿名 2024/07/26(金) 07:15:12 

    >>1061
    しちゃダメ、絶対!(ΦωΦ)

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2024/07/26(金) 07:16:44 

    >>1121
    もう勘弁してよー

    +1

    -1

  • 1130. 匿名 2024/07/26(金) 07:17:23 

    これから円高にふれたらさらに含み益減るよね?つらたん

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2024/07/26(金) 07:17:59 

    >>1129
    半導体が上がる気配がない😂つらたん

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2024/07/26(金) 07:19:08 

    >>1093
    手数料とられても増えるからしないよりいいと思うんだが。

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2024/07/26(金) 07:21:59 

    >>1129
    経営側ならともかく、私は買う側の人間なので安売り歓迎
    時々特売で、通常価格にも戻ることがあるのが理想

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2024/07/26(金) 07:22:09 

    落ちるまで落ちてからの鮮やかな反転をイメージして!

    ほら、大丈夫。

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2024/07/26(金) 07:22:31 

    >>1132
    数千円の手数料なんてカバーできるよね

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2024/07/26(金) 07:25:16 

    >>1106
    マイナスにならなけりゃヨシとしてる。
    銀行の利息よりマシよね…

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2024/07/26(金) 07:27:00 

    >>1108
    もうしばらく見ないほうがいいかな…(●^o^●)

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/07/26(金) 07:27:53 

    >>1123
    想定内 想定内 !!!ぐぬぬ

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2024/07/26(金) 07:35:55 

    もう見ないようにしよーって思うけど見る癖ついちゃってるから見ないの難しい

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/07/26(金) 07:39:37 

    含み益のマイナスはまだ我慢できる!

    しかし6月以降に買ったやつが元本割れた・割れそう(T . T)

    +20

    -0

  • 1141. 匿名 2024/07/26(金) 07:39:48 

    2019年からニーサ初めて、ずっと気絶投資してたから、その間の上がり下がり全然わかってなかった。
    今年からの新ニーサで入れる額も大きくなった&休職中で時間があるからか、毎日ログインして損益みちゃう。
    いまはある程度勉強したから、ニーサ損切りとかはしないけど、始めたばかりで元本割れレベルに下がってたらやめてた可能性もあるから、気絶投資しておいてよかったら🤣

    +13

    -0

  • 1142. 匿名 2024/07/26(金) 07:43:09 

    既にー30%以上の含み損になってるんだけど、このまま握り続けるのが正解なのか、はたまた一度抜けて入り直したら良いのか分からなくなってきた。
    そういうレベルの含み損になってきてる。

    結構な含み損を抱えてる方は、このままホールド予定ですか?
    それとも一度抜けて入り直す予定ですか?

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2024/07/26(金) 07:43:15 

    いまこそ残ってる成長投資枠のスポットで買い増すべき?SP500とかファングとか?

    +6

    -1

  • 1144. 匿名 2024/07/26(金) 07:44:46 

    おはよー☀️ みんな息してる??
    反発するかと思ったらやはり下げ基調ですなあ☺️

    +16

    -0

  • 1145. 匿名 2024/07/26(金) 07:48:54 

    >>1142
    インデックスならそのままにする。

    +16

    -0

  • 1146. 匿名 2024/07/26(金) 07:52:28 

    >>1142
    上がることしか考えてなかった感じ?

    +6

    -6

  • 1147. 匿名 2024/07/26(金) 07:55:54 

    絶賛積立て中だし
    今日明日利確する訳じゃないから減ってても気にしない~

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2024/07/26(金) 07:56:18 

    オルカン一本で
    新つみたてNISAからやってる
    元金90万位まで積み立てた

    利益がだんだん減っていって
    今日、マイナス3万になってた
    0に近づきそう…😨もしくは、マイナスか

    +15

    -0

  • 1149. 匿名 2024/07/26(金) 07:56:22 

    まずは>>1134みたいな気休めコメントがなくなるまで待ちます

    +2

    -7

  • 1150. 匿名 2024/07/26(金) 08:00:02 

    >>1142
    私はオルカン・S&P500がコアで、それらは年始に一気に200万ほど買ったのでまだ含み益があるんでおいておくよ!
    最近買ったものは解約しました、マイナスだしね
    悩んだけどこれから更に下落が続きそうだし、今後はリスクがある銘柄に関してはNISA枠でなく特定で買おうと思いました。

    +5

    -10

  • 1151. 匿名 2024/07/26(金) 08:03:26 

    >>1148
    オルカン一本なら偉い
    つみたてならなおヨシ
    安く買えてるじゃん!

    +12

    -0

  • 1152. 匿名 2024/07/26(金) 08:06:27 

    >>1150
    最近始めたものは一旦手仕舞いにする人の方が、どの掲示板でも増えてきた印象を受けていたので聞いちゃいました。
    私もハイリスクものは一旦離脱して入り直そうかなー。

    +4

    -1

  • 1153. 匿名 2024/07/26(金) 08:08:13 

    バフェット「波が引いた時に初めて誰が裸で泳いでいたか分かる」☺️☺️☺️

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2024/07/26(金) 08:09:50 

    >>1151
    仕組みがよく分かってなくて(^^ゞ
    下がってる時に買い足したほうがいいんですかね?

    +7

    -5

  • 1155. 匿名 2024/07/26(金) 08:10:17 

    ヤフーファイナンスで基準価額だけ見てるけど、想像するに1つのアプリだけで前日よりマイナス500万とかになってそう。
    投資全部だとマイナス700万とか800万あたりか・・
    ちなみにほぼ一括

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2024/07/26(金) 08:12:46 

    >>1144
    まだ買い増し我慢してるー
    もう少し下がりそうだよね。

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2024/07/26(金) 08:14:46 

    私は売らずにガチホよガチホーほーほー

    今手元にないからあれだけど、証券サイトが公開してた過去実績を思い出して心落ち着けてるわ
    きっとまた上昇するから

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2024/07/26(金) 08:15:21 

    発売初日に買った日本半導体株、
    昨日買増したから取得単価下がってるぅ
    私は今日も粛々と買い増しする

    今年の夏は引きこもり
    なぜなら数百万の貯金を特定にぶっこんだから(成長投資枠は埋めちゃいました)

    +7

    -1

  • 1159. 匿名 2024/07/26(金) 08:15:40 

    >>1156
    まだ我慢よー

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2024/07/26(金) 08:24:43 

    >>1127
    塩職人がバージョンアップしたねw

    +15

    -0

  • 1161. 匿名 2024/07/26(金) 08:24:59 

    下落相場のときアクティブにやりたいならハワードマークスの本読むといいかも

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2024/07/26(金) 08:31:31 

    増えても幻
    減っても幻
    この世の全ては幻

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2024/07/26(金) 08:35:25 

    >>1127

    ホンマありがとう

    +26

    -0

  • 1164. 匿名 2024/07/26(金) 08:41:18 

    円高進むと海外勢が買ってた日本株売られて株安になる?
    詳しくないのでわからない

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2024/07/26(金) 08:53:27 

    >>1164
    それもあるけど、日本企業は円安で儲かる企業が多いから円高になると売られやすい方向に行くのは考えられると思う。

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2024/07/26(金) 08:53:37 

    初心者の質問なんですが、サテライト枠で買ってたの離脱してる人たちって、もともと含み益が相当出てたから下がり切らないうちに利確して逃げ切ってるってことですか?
    それともマイ転しそうで含み損になる前に離脱してるってことですか?

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2024/07/26(金) 08:59:27 

    >>1166
    どっちもあるし、

    すでにマイ転してのを損切りしたのもあるかと

    先々週木曜日・金曜日で逃げれた人はソンしてないと思う

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2024/07/26(金) 08:59:53 

    この間始めたばかりでこんなんです
    ここまで下がるとは…
    でも前向きに考えてます
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +21

    -4

  • 1169. 匿名 2024/07/26(金) 09:06:24 

    >>1156
    >>1159
    もっと下がるだろうと思いつつ少しずつ買ってる。
    7月半ばに始めたから高値掴みが凄くて、毎日平均取得価格の下げを更新してるので。
    3ヶ月位は下げて来そうだから今買うと損かなぁと思いつつも…

    年始一括の人、4月から始めた人なんかは平均取得価格が低いし、まだ含み益バリアがあるだろうね。

    +12

    -0

  • 1170. 匿名 2024/07/26(金) 09:13:32 

    >>1158
    日本半導体株が買えないと嘆いていた松井証券民です!来週月曜29日から取り扱い開始らしいですー✨

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2024/07/26(金) 09:14:58 

    >>1169
    1月にオルカンが20,000、S&P500が24,000くらいで買ってるからまだ少し含み益バリアはあるけど、トータル含み益が50万以上減ったよー😂

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2024/07/26(金) 09:16:31 

    >>1168
    金額も損益も同じくらいだよー!!
    一歩と🍆と🧦がとんでもないマイナスを作ってるw


    ↑は気にせずオルカンを粛々と毎日積み立てるのみ

    +14

    -0

  • 1173. 匿名 2024/07/26(金) 09:17:33 

    下落はバーゲンセールって、前までみんな言ってたでしょ?
    今が買い増しチャンスなんじゃないの?
    それともまだ下がる?

    +11

    -0

  • 1174. 匿名 2024/07/26(金) 09:19:32 

    >>1169
    オルカン4月から始めたけど昨日でマイナス数百円になったよー!4月も初めの方や下がった時に購入した人はまだプラスだけど私は4月の頂点だから😇

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2024/07/26(金) 09:20:48 

    SOXちゃんは17000切ったら買い増しするお(^ω^)
    めっちゃマイナスだお(^ω^)

    +5

    -2

  • 1176. 匿名 2024/07/26(金) 09:24:54 

    >>1169
    >>1159だけど積立はタイミング関係ないよ
    おまけ部分のスポット買いの話です

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2024/07/26(金) 09:26:36 

    >>1173
    自分はまだ下がると思ってる
    どうトレードするにしても自己責任ですな

    +11

    -0

  • 1178. 匿名 2024/07/26(金) 09:28:08 

    >>1170
    ちょうど下がってるときだし良かったですねー!

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2024/07/26(金) 09:32:48 

    >>440
    ほんこれ
    初心者ほど成功した人が何を買ってるのか知りたがって同じ銘柄を買いたがるけど、マネするべきは銘柄じゃなくて何故その銘柄を選んだのかっていう「考え方」なんだよね
    Aさんが熟考してAさんにとって一番いい銘柄を選んだのをマネして自分も同じ銘柄を買ったところでそれが自分に最適解とは限らないし、不勉強で買ったものなら逆に毒にもなりかねない

    +13

    -0

  • 1180. 匿名 2024/07/26(金) 09:33:52 

    >>407
    私もどこの銀行にすればいいかわからず、、
    調べても管理費タダ!っていうのが意外と多くてどこを比較すればいいのやら、、

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2024/07/26(金) 09:36:10 

    >>1179
    その通りなんだけど、それができる人とできない人がいるんだなあって見てると思うよ
    そしてできない人ほど欲深い😅

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2024/07/26(金) 09:38:49 

    ハイリスクハイリターンものにかけた私はもはや逃げられないから、泣きながらガチホナンピンするしかない...

    +9

    -0

  • 1183. 匿名 2024/07/26(金) 09:41:04 

    >>1179
    まさに。

    このトピでSOX流行ってるからって真似して6月7月に買った人は大損だね。。。

    +16

    -1

  • 1184. 匿名 2024/07/26(金) 09:42:33 

    「元本割ってなくても、爆増していた利益がガンガン下がっていくのを見るのは辛いもんだよ」と先月あたりにガルで言ってた方がいたなぁ。

    あの頃はこんなに早くこうなるとは思ってなかったけど、でもまあ「これがあの時言ってたやつか」って思って耐えるよ。先輩たちの経験談、ほんと有益。

    +21

    -0

  • 1185. 匿名 2024/07/26(金) 09:42:42 

    >>1182
    なんで?まだ逃げられるでしょうに

    今の下げが18パーくらい、さらに30パー行くって予想が出てる
    底値でインを狙ってるよ私は

    ガチホも悪くはないけどね

    +3

    -1

  • 1186. 匿名 2024/07/26(金) 09:42:54 

    >>1154
    ココ意地悪な人多いよな

    初心者禁止って書いてくれ

    +2

    -18

  • 1187. 匿名 2024/07/26(金) 09:44:02 

    新ニーサ購入銘柄は3度の崖崩れでも持ちこたえてる模様。

    長く持っているってのも下落時には強いという事か?
    どう考えりゃいいんだ?

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2024/07/26(金) 09:44:08 

    >>1186
    優しい人も多いよ
    私はそれで救われたこともある

    +26

    -1

  • 1189. 匿名 2024/07/26(金) 09:44:51 

    一歩テック、8月から2000円だけ積立設定してました。20年後に上がればよろし。

    +8

    -0

  • 1190. 匿名 2024/07/26(金) 09:47:45 

    新NISAの含み益が、10%以上だったところから0.45%まで落ち込んだ
    元本割れしたら買い増す!!
    そしたら取得価額大きく下がるもんね
    楽しみー

    +17

    -0

  • 1191. 匿名 2024/07/26(金) 09:47:50 

    >>1181
    最近の投資界隈を見てて思うのは、みんな簡単に答えを求めすぎてない?ってことと、そのくせ絶対失敗したくないって人が多すぎること

    簡単に手に入った答えはそのものを理解せずに手に入れてることが多いから失敗に繋がりやすいのに、
    簡単に答えを知りたい、でも失敗は絶対イヤってなんかずいぶんご都合主義で投資してるなって思うのね
    あと投資を理解するのに失敗はある意味避けては通れないし失敗からしか学べないこともたくさんあるので失敗はむしろ積極的に受け入れるべきなのになんでそんなに失敗を怖がるのかわからない
    楽天証券かSBI証券か、オルカンかS&Pどっちがいいかなんてどっちでもいいし、そんなことでまで失敗したくなくて自分で選べないなら投資には向いてないとすら思うけど、そういう人がめちゃくちゃ多いね

    +19

    -7

  • 1192. 匿名 2024/07/26(金) 09:49:55 

    >>1167
    NISAって基本ガチホ推奨ですが、やっぱりサテライトは状況みて損切りもやむ無しなんですね。離脱したのは特定口座でやってる分とかかもしれないけど。
    ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2024/07/26(金) 09:55:04 

    >>1192
    nisaでできるものは全部ガチホ推奨ってわけではないですよ
    基本的に指数に連動するインデックスファンドはガチホしても大丈夫だけど一部の個別銘柄に特化したファンドなどは個別株とそれほど変わらないのでガチホするとトレンド転換した時に大やられする可能性があります

    +13

    -0

  • 1194. 匿名 2024/07/26(金) 09:56:38 

    >>1131
    アイツのことは夢を買ったということで一旦忘れることにしたわ。
    よこ。

    +11

    -0

  • 1195. 匿名 2024/07/26(金) 09:57:35 

    >>1185
    私の場合は1番やってはいけないハイリスクものに全ツしてた人間だから、握ってたもの全部手放して総入れ替えしないといけなくてさ
    1000万だったのが700万円ちょっとまで落ちてるから、ガチホナンピン継続か総入れ替えするかなんだよね
    覚悟をもって始めたつもりではいたけど、いざヤバいターンが来るとやっぱ動揺するね
    ニギニギしながら少しでもガードを固められるものを追加するか、全部手放してガードを強められるものを一時的に買って、またサヨナラしたものに入り直すか超悩んでる

    +10

    -0

  • 1196. 匿名 2024/07/26(金) 09:58:16 

    >>1173
    積立額は夏枯れ来るかもと思って
    8月分から2倍設定にしておいたんだけど
    スポットでいつ買うかはまだ迷ってる
    今下がってももっと下がりそうかな?と思って
    意外と買いに入れないものよね〜
    そうこうしてるうちにすぐ戻っちゃうことも多いし

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2024/07/26(金) 10:00:00 

    >>1173
    平均取得価額より下がったら買おうかな~。

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2024/07/26(金) 10:01:03 

    日経半導体株インデックス、買い増ししました!
    もうちょい下がると思うけどまあこれでしばらく放置だな


    みんな、色々考えて買ってるんだね
    私はまさに雰囲気でやってる(笑)

    +17

    -0

  • 1199. 匿名 2024/07/26(金) 10:05:12 

    7月の中旬に今更ながらNISA始めて、まだ上がるかなどうだろ?と思いつつ一括で買ってしまってどんどん下がってて怖い
    オルカンだし何年も放置するけど完全にタイミング見誤った…様子見して積み立てだけにしておけばよかった…
    基準価格の通知だけ来るようにしてるけどマイナス続いてるし10万くらい減ってそう怖〜
    絶対証券口座見ない!!

    +21

    -0

  • 1200. 匿名 2024/07/26(金) 10:05:47 

    半導体はさらにさらに下がる予想が来てるから日経半導体は手放したよ
    我ながら早いw

    +6

    -1

  • 1201. 匿名 2024/07/26(金) 10:06:57 

    一応というか念の為、8資産均等型も積立してるんだけど
    最近これいるかなと思い始めたけど積立開始時からみたら+20%はいってるんだよね
    やっぱ放置する

    +19

    -0

  • 1202. 匿名 2024/07/26(金) 10:08:10 

    >>1173
    本格的な下げがこないうちはまだガッツリ買う気にはならないな
    押し目でチョコチョコつまみ食いはしてるけど本格的な買い場は来年くるか再来年くるかって感じでみてる

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2024/07/26(金) 10:10:07 

    >>1200
    早い!!!
    でも、早めの判断も必要かもね
    私は初日に約定して、すでにマイナスだったから損切りする勇気もなく買い増ししとります

    +12

    -1

  • 1204. 匿名 2024/07/26(金) 10:10:18 

    >>1199
    オルカンなら大丈夫

    +11

    -0

  • 1205. 匿名 2024/07/26(金) 10:12:20 

    >>1199
    一括ってことは満額入れちゃってナンピンもできないのかな。
    上がってるときは機会損失だから速く突っ込めって勧める人ばっかだったけど、いざ下がるとやっぱり余力残しておくの大事だなって思うよね。でも、オルカンならこの程度の下落は無風と同じだってYouTuberが言ってたよ。

    +23

    -2

  • 1206. 匿名 2024/07/26(金) 10:12:27 

    >>1195
    勇者だなあ
    この短期間で1000万→700万は凹みそう

    +7

    -2

  • 1207. 匿名 2024/07/26(金) 10:12:36 

    >>1203

    ごめん、間違えてマイナスしたー

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2024/07/26(金) 10:13:23 

    >>1207
    全然〜
    教えてくれてありがとう〜

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2024/07/26(金) 10:14:31 

    気分転換に布団でも干すわ

    +12

    -0

  • 1210. 匿名 2024/07/26(金) 10:14:51 

    >>1205
    横だけど一括する時でも余力残して一括すればいいよ

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2024/07/26(金) 10:17:21 

    4月から新NISA一括ではじめて、6月から投信も同額くらい始めた初心者です。
    ずっと上がってきて喜んでいたけど昨日初めてマイナスを経験しました。
    長期のつもりなのでこのままがんばります。
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +24

    -1

  • 1212. 匿名 2024/07/26(金) 10:18:27 

    私も気分転換に草むしりしてきたけど暑すぎるー。

    +12

    -1

  • 1213. 匿名 2024/07/26(金) 10:19:23 

    コンビニに置いてあるような商品は価格上がりっぱなしだったり、シュリンクフレーションでこっそりサイズダウンしてたりするのに
    金融商品は市場に敏感に反応してすぐに値下げしてくれるの本当ありがたい
    変な話、含み益が2日で一万円以上値上がりしてた頃よりも、ワクワクしてる自分がいる

    +6

    -2

  • 1214. 匿名 2024/07/26(金) 10:20:14 

    買いたいけど買いたくないから、
    オルカンだけ毎日積み立てに変更してみた。

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2024/07/26(金) 10:22:05 

    >>1203
    横ですが、同じく初日に購入して無限ナンピンしているよー

    +11

    -0

  • 1216. 匿名 2024/07/26(金) 10:23:34 

    SOXやNASDAQは結構下げてるけどこういう下げがあるから儲かるんだよね
    だってどうせ最高値は更新するんでしょうし

    +10

    -2

  • 1217. 匿名 2024/07/26(金) 10:24:42 

    日本個別株は今は手を出してはいけないので放置

    最近NISAはじめた人はオルカンは今は絶好の買い場だと思う。毎日積み立てで上限4800円。下がってる時に買うというか大統領選までこんな感じで乱高下するから毎日でリスク分散。15年後くらいにはかすり傷くらいの下げだよ。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2024/07/26(金) 10:30:25 

    7月SOX民でーす。完全に天井で掴みましたねぇ。
    下がりまくってるけど、手放さないよ。

    しゃあない。フェイスパックでもして、のんびりしよっと。

    +24

    -0

  • 1219. 匿名 2024/07/26(金) 10:31:47 

    >>1216
    今日上がってほしいなあ

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2024/07/26(金) 10:34:09 

    ムハハ。

    テスト前日に部屋の掃除始めちゃう
    現象みたいな人たちがチラホラ😆

    未来に幸あれ🌸

    +12

    -0

  • 1221. 匿名 2024/07/26(金) 10:34:23 

    >>1217
    今ちょうど毎日積み立てにしようと四苦八苦してる所ですw

    楽天・先進国株式(除く日本)インデックスって意味あるのかなー?
    オルカンにまとめちゃうか。悩んでる。

    +4

    -1

  • 1222. 匿名 2024/07/26(金) 10:35:22 

    >>1220
    テスト前日はまず掃除。
    その後予定表を作ってるタイプでした!

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2024/07/26(金) 10:35:32 

    朝起きたらサービスナウの株価が13%上がってた。
    投資信託は軒並み下がってるから嬉しい。

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2024/07/26(金) 10:39:17 

    SOX悩むーぅ
    NISA枠はもういっぱいだから買い増しして取得金額を下げられないんだわ
    今日はまた数百円下がるから18,000円切るし、特定で入り直したーい

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2024/07/26(金) 10:40:07 

    >>1195
    噂のレバナスかSOXLでしょうか?

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2024/07/26(金) 10:42:01 

    >>1216
    NASDAQはともかくSOXみたいなテーマ型は長期投資に向かないのでその考え方は危険だと思う
    潮目が変わったら敏感に反応してさっと身を引いたほうが良いかと

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2024/07/26(金) 10:43:35 

    >>1226
    優しい

    +3

    -1

  • 1228. 匿名 2024/07/26(金) 10:44:51 

    買い増してるって言ってる人はチャート見てるのかな
    半導体もナスダックも下げ止まるように見えない

    +6

    -2

  • 1229. 匿名 2024/07/26(金) 10:45:53 

    >>1221
    日本株(投信も)を今後も購入する予定なら、オルカン(日本除く)でいいと思うー

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2024/07/26(金) 10:50:42 

    >>1212
    今日は東北以南は危険な暑さだよ!!

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2024/07/26(金) 10:51:37 

    >>1226
    横だけど、朝SOX売り注文入れたわ
    今朝までホールド予定マンマンだったけど、この先30%下げるっぽいからさすがに痛い

    また取り消すかもだけどw

    +4

    -1

  • 1232. 匿名 2024/07/26(金) 10:51:52 

    >>1127
    ブックマークさせていただきました
    このトピを開くと、このコメントが一番最初にくる!

    +24

    -0

  • 1233. 匿名 2024/07/26(金) 10:53:17 

    >>1228
    いつかは下げ止まるんだと思うよ。半導体が衰退するなんてこのスマホやテクノロジーに頼り切った生活が変わるとは思えないし。

    ただ、いつ下げ止まるかはわからないし反発するのもいつかは分からないから私は何もせず静観してるけど

    +15

    -0

  • 1234. 匿名 2024/07/26(金) 10:53:59 

    >>1228
    それね

    野村ホルダーはどうしてるんだろう

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2024/07/26(金) 10:59:26 

    >>1233
    ヨコですが実体経済と株価は連動しないですよ
    ドットコムバブル崩壊の時もインターネットはこの先なくてはならない必需品になるって言われて多くの銘柄が買われてそのあと株は崩壊したけど、ネットはその時の予想通り今やなくてはならないツールになってる

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2024/07/26(金) 10:59:27 

    >>1228
    みてるよ~
    今は仕事が忙しくて休みの日以外にチャート見たりしないから取得単価下げるためだけに買い増ししてるの、今は2連休中

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2024/07/26(金) 11:02:01 

    >>1235
    横だけど、これよね
    シスコ思い出してしまう

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2024/07/26(金) 11:02:56 

    2022年は騙し上げのたびにエントリーした人が狩られていったらしいから警戒中よ👮

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2024/07/26(金) 11:03:17 

    >>1235
    ドットコムバブルの時は当時の実体経済の需要に対して株の期待値が高すぎてバブルになったのよね
    今の半導体やAIはバブルなんだろうか

    +6

    -1

  • 1240. 匿名 2024/07/26(金) 11:04:16 

    >>1229
    お返事ありがとうございます。
    日本株。一行で考えさせられる。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2024/07/26(金) 11:05:20 

    >>1239
    横だけどAIは投資額がすごい割に実益として回収できてないってのを認めざるを得ない状況になってきたらしいね
    半導体も余り始めてるとか
    いずれにしても株価のバリュエーションが実情に見合ってなければ、見合う水準まで落ちるだけだよ

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2024/07/26(金) 11:07:18 

    去年の12月もかなり下がってたけどその時もこんな感じだったの?

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2024/07/26(金) 11:07:49 

    >>1241
    そうそう、
    それで更に下がる見通しが立ったみたいね😭

    SOX好きだった、毎日爆上げ楽しかった

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2024/07/26(金) 11:09:32 

    >>1237
    シスコ懐かしいですね
    当時の株価に戻るまで20年以上かかってた気がする

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2024/07/26(金) 11:10:31 

    >>1203
    >>1215
    横。

    同じくです〜

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2024/07/26(金) 11:13:06 

    >>1211
    SBIの画面?
    めっちゃ可愛いね。

    楽天だからみんなが「ロボットが燃えてる」って書いてるの解らないんだけど、この子達燃えるの?

    +15

    -0

  • 1247. 匿名 2024/07/26(金) 11:16:08 

    >>1246
    よこ
    SBIの画面可愛い。 

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2024/07/26(金) 11:16:51 

    >>1246
    よこ。
    私も楽天だから、どんなことになってるんだろうって気になってた。

    +9

    -0

  • 1249. 匿名 2024/07/26(金) 11:20:52 

    >>1241
    一般人が使ってるAIったってせいぜいchatGPTとジェミニくらいだし、そろそろ結果出さないと本当にバブルになりかねない

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2024/07/26(金) 11:21:24 

    NISAの積み立て枠でボーナス買いしたいけど今日買っても、約定が来月の1日とかになるのかな?
    その頃上がってきそうで買うの迷ってる

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/07/26(金) 11:22:42 

    >>1231
    この先−30%!?
    今は−9%なんだけど辛いな…(投資額15万)

    +9

    -0

  • 1252. 匿名 2024/07/26(金) 11:28:00 

    >>1249
    バブル崩壊してるのが今の下落かと

    +3

    -1

  • 1253. 匿名 2024/07/26(金) 11:30:02 

    >>1250
    積立投資はタイミングは関係ないのですぐに始められて大丈夫です
    この先20年30年と積立するのだからこのていどの騰落は誤差でしかないですから
    それより暴落時でも心折れずに積立できるくらいの無理ない金額が自分にとってどのくらいなのか、下落相場でも毎月メンタルやられずに淡々と積立できる金額設定になってるかを気にするほうが大事ですよ

    +23

    -0

  • 1254. 匿名 2024/07/26(金) 11:30:43 

    >>1246
    1211です。
    ロボットが燃えるの知りませんでした!
    いつ燃えるんだろう??

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2024/07/26(金) 11:31:32 

    >>1244
    当時の最高値は未だに超えてないよ

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2024/07/26(金) 11:31:54 

    SBIのロボット燃えてる🔥🟰画面が赤🟥ってことか!

    幸せいっぱいだった7/11の夜のスクショは緑だったわ😭
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +20

    -0

  • 1257. 匿名 2024/07/26(金) 11:40:02 

    4年後のオリンピックはロサンゼルスだよね
    その頃のS&P500は今よりもさらに上がってると期待してる

    +35

    -0

  • 1258. 匿名 2024/07/26(金) 11:43:00 

    >>1249

    今度はITバブルならぬAIバブルと呼称されるか。

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2024/07/26(金) 11:45:16 

    >>1198
    私も!10万分買ってたんだけど、今日一万入れてみたw
    もっと下がったらまた追加する

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2024/07/26(金) 11:49:01 

    >>1246
    「まだまだこれから!頑張って!」だったかな???
    マイナスだった時に熱血のファイトファイヤー!みたいな雰囲気出してた
    最初の頃は良く出てたから、ファイヤー出たら、ちょっと増やして
    ファイヤー消えたら元に戻してた
    コロナの頃に良く見てたな
    だいぶ含み益が出て、ファイヤー画面をしばらく見てない

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2024/07/26(金) 11:51:48 

    >>1205
    よこ
    下落前に買い増しして、最初の下落日に約定、そこそ損害受けてるものですが、半導体関連が−15パー、オルカンは−6パーで、6%ならまたまだ買い増すまでもないな…って感じですね…

    てかオルカンならまた上がるだろうし、全然心配してないな

    +11

    -0

  • 1262. 匿名 2024/07/26(金) 11:54:51 

    >>1215
    買い続けてるほうのナンピンですか??

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2024/07/26(金) 11:56:09 

    >>1224
    特定で買うのはだめなの??

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2024/07/26(金) 12:08:51 

    >>1127
    🔰民ガチホ職人に会いたくて来てまーす
    今日もありがとう

    +21

    -0

  • 1265. 匿名 2024/07/26(金) 12:10:53 

    >>1234
    呼んだ?
    もちろんガチホよ

    +13

    -0

  • 1266. 匿名 2024/07/26(金) 12:16:20 

    オルカン保有。
    先週、ちょっと下がり始めた頃に買い増ししたけど、もうちょっと待てばよかった…

    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2024/07/26(金) 12:18:43 

    今は下がってきてるけど私の積立日には上がってるんだろうなー
    積立日が遠いよー

    +12

    -0

  • 1268. 匿名 2024/07/26(金) 12:19:36 

    (;゚∇゚)
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +18

    -3

  • 1269. 匿名 2024/07/26(金) 12:20:45 

    >>1160
    塩職人の朝は遅い

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2024/07/26(金) 12:23:46 

    >>1234
    ガチホしつつポイント分だけちまちま買い増してるよw

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2024/07/26(金) 12:25:02 

    下がり始めて証券口座見に行ってないから今どれだけマイナスなのかわからん
    上がってる時はワクワクしながらログインしてたのにな

    +18

    -0

  • 1272. 匿名 2024/07/26(金) 12:26:03 

    >>1268
    分散できてるじゃん

    +6

    -2

  • 1273. 匿名 2024/07/26(金) 12:27:25 

    >>1205
    成長投資枠に満額です…
    貯金の一部だからすぐ必要になるわけでもないし放置一択なんだけど、初心者なので下がるとどうしても気になってしまうw
    オルカンだし大丈夫だと私も信じてこのまま寝る!

    +12

    -0

  • 1274. 匿名 2024/07/26(金) 12:29:39 

    >>1260
    これよ!
    うちの子は今日燃え始めたわ😭
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +53

    -0

  • 1275. 匿名 2024/07/26(金) 12:32:44 

    >>1274
    ほんとだめっちゃ燃えてるかわいい

    +23

    -0

  • 1276. 匿名 2024/07/26(金) 12:34:26 

    >>1274
    更に下落したときのイラストはあるんだろうか。

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2024/07/26(金) 12:36:44 

    >>1274
    かわいい
    楽天もこういうのあればいいのに
    パンダが応援してくれるとか

    +35

    -1

  • 1278. 匿名 2024/07/26(金) 12:40:15 

    >>1260
    なるほど。
    ここ情報に寄るとSBI証券は使い辛い(見にくい?)らしいけど、そういう遊び心面白いね。

    +19

    -0

  • 1279. 匿名 2024/07/26(金) 12:45:12 

    >>2
    知り合いに頼まれて5年前くらいに定期預金したんだけど、更新のハガキがきて利息の額みておったまげました。
    利息が少額なのに税金とられててまたまたおったまげ。
    解約してそのお金を投資にまわそうと思います。

    +31

    -0

  • 1280. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:09 

    >>1277
    トップページに葉っぱがあるやん?
    あれを動かしてくれたらいいのにね
    成長したら花咲くとかないかな?!
    それとも年経るごとに変化したりして?

    +14

    -0

  • 1281. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:28 

    >>1274
    可愛い。応援してくれてるんだ。

    +11

    -0

  • 1282. 匿名 2024/07/26(金) 12:48:39 

    >>1274
    可愛いけど中々もう頑張れない時に「頑張れ」はきつい時もあるんよ笑

    松井証券はキャラもいないオッサン仕様の画面で面白くない…可愛いパンダとかロボット🤖みたいなキャラ作って欲しい

    +19

    -1

  • 1283. 匿名 2024/07/26(金) 12:50:29 

    >>1276
    お布団に入って寝てるとかね。

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2024/07/26(金) 12:52:00 

    >>1283
    ロボ拙者w

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2024/07/26(金) 13:02:53 

    >>1274
    可愛い😂
    うちの子ももうすぐ燃え始めるかな?
    ちなみにマイナス何パーで燃え始めましたか?

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2024/07/26(金) 13:07:45 

    >>1285
    昨日は+で普通ロボでしたが、今朝起きたら−2.5%になってて燃え盛ってました

    +18

    -0

  • 1287. 匿名 2024/07/26(金) 13:12:12 

    >>1277
    お買い物パンダ好きだからそれやってほしいわ
    おパンに「がんばれー」言われたらすごいやる気出そう

    +23

    -1

  • 1288. 匿名 2024/07/26(金) 13:20:50 

    ここに来て為替の影響受けない昔から持ってる日本株に助けられてるなー
    昨日の下げでもあらあらぐらいに思えた

    +13

    -0

  • 1289. 匿名 2024/07/26(金) 13:52:48 

    >>1276
    コレがマイナスの画面なんだよ
    積立投信のアプリだから
    「辞めちゃダメ!続けて積立しよう!」のメッセージ
    私は一日100円積立で、この画面がでたら一日200円積立にしてた
    ファイヤー終わったら、一日100円に戻すという、お金ない中の苦しい積立だったけど
    本当にやってて良かった!
    今はもうちょっといろいろやってるし、一日300円積立が出来るようになった
    私的には進歩してる

    +17

    -0

  • 1290. 匿名 2024/07/26(金) 13:56:16 

    >>1276
    >>1289です、ごめんなさい
    「さらに下落」のイラストの話ですね
    半分くらいになった時もこの画面だった気がします

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2024/07/26(金) 13:58:40 

    >>1127
    元ネタこれ!?
    もう3年以上経つのねー
    苦しいときはガル子たちとワイワイ乗り越えてきたわw
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +18

    -0

  • 1292. 匿名 2024/07/26(金) 14:14:23 

    >>1271
    それくらいで丁度いいのよ。
    私も22年にダラダラと下がってた時はアプリ開かなかったわ。

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2024/07/26(金) 14:25:42 

    >>1291

    レス数・プラス数パネェ😳

    新ニーサ前でこんなに盛り上がってたのか!

    +3

    -2

  • 1294. 匿名 2024/07/26(金) 14:35:40 

    >>1228
    いつ底だかわからないからね。
    遅いよりも下がり始めたー!ってときにちょっとずつ買ってくらいがいいのかもよ。

    …と、コロナのとき、即戻ってしまって後悔したときに思いました。
    今回はNISA枠使い切ってるので静観ですが。

    +10

    -1

  • 1295. 匿名 2024/07/26(金) 14:44:10 

    >>1154
    横だけどしばらく眺めてるくらいでいいんじゃないですかね?
    金銭的にっていうよりメンタル的に。
    ここからまた下がったときに慌ててしまうと思う。

    今回スルーすると、後々「あー、あの時買っとけばもうちょっと儲かったかな」と思うかもしれませんが、そっちの経験したほうが、次の買い時に動けそうだし、そこから下がっても落ち着いて上昇待てそう。

    +10

    -0

  • 1296. 匿名 2024/07/26(金) 15:07:56 

    >>1140
    私だ😂
    6月末成長投資枠と7月上旬投資枠に一括入れた
    元本割れ

    +30

    -0

  • 1297. 匿名 2024/07/26(金) 15:15:23 

    >>1296
    ナカーマ😂
    がんばろ〜
    耐えよう😂

    +18

    -0

  • 1298. 匿名 2024/07/26(金) 15:19:28 

    底が分かってたら誰も苦労しないもんね。
    上がろうが下がろうが積立投資を淡々と継続するだけ。
    感情を持ち込むと上手くいかない場合も多いからね。

    +13

    -0

  • 1299. 匿名 2024/07/26(金) 15:21:58 

    つみたての人って、240万の枠はまだ埋まってないってことよね
    埋まってる人は、特定でつみたてしてるのかな?

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2024/07/26(金) 15:26:34 

    >>1299
    NISAは成長枠一括、積み立て毎月10万で埋めた(7か月残ってるけど)。

    で、おっしゃる通りETFを特定で積み立てしてるよ。
    でもあくまでNISA早く埋めるのが最優先だから、ちょっとずつだけどね。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/07/26(金) 15:26:54 

    上げ相場だったから、一時期このトピでも特定で運用してるお金をお小遣い枠として10万利確とかしてる人いたじゃない?
    投信は利確したらダメ!とか、賛否両論あったけど、まぁ今思えば何入れてもガンガン上がって行く状態がおかしいと思わないといけなかった😭
    来年度からはNISA枠はオルカンだけで行くわ…
    50万減ったがる子でした

    +44

    -0

  • 1302. 匿名 2024/07/26(金) 15:31:15 

    特定口座で毎日・毎週積立じゃないかな?
    でも、NISA分しか資金がないカツカツの人なら尚更、毎月の積み立てでやってるはず。
    現金の余裕がない人が一括投資なんて無謀な事はしないと思うんだよね。

    +18

    -0

  • 1303. 匿名 2024/07/26(金) 15:36:29 

    初めて個別株を少額買って何年か大切にしようと思ってたのに、どんどん下がりそうだったので慌てて売っちゃった!
    一応1万円ちょいの利益は出たんだけど、特定口座源泉徴収ありにしてたから税金引かれてなんか悔しくなってしまった

    株で20万以上利益出そうと思ったら種銭も度胸も我慢強さもいるんだと身にしみて感じた😭
    初心者まるだしでごめんだけど、誰にも言えないので吐き出し

    +37

    -3

  • 1304. 匿名 2024/07/26(金) 15:52:44 

    先月末に特定口座のFANGとSOXとレバナスを全部利確したのだけど、結果的に正解だったかも。
    税金かかるしサテライト枠だったので。
    NISA枠で買ってるNASDAQやFANGやSOXはガチホ&長期積立てするけどね。

    +28

    -0

  • 1305. 匿名 2024/07/26(金) 16:19:17 

    なにが正解かわかんなくなってきた😢
    簡単に増やそうと思うと火傷するよね…

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2024/07/26(金) 16:26:57 

    >>1142
    インデックス?
    なら追加で買うのが一番だけど、心理的にとか資金的にとかで買えないならそのままがベター
    売るのは良くないと思うよ

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2024/07/26(金) 16:44:49 

    >>1305
    正解がわかるのは数十年後だからね
    今はこうやるといいよって言われてる方法を勉強して、その通りにやるのがベストだよ
    手っ取り早く儲けようとすると火傷するのはそのとおり

    +18

    -1

  • 1308. 匿名 2024/07/26(金) 16:49:12 

    パリの新幹線、壊されとる😱

    こりゃまた下がる⤵️

    +18

    -0

  • 1309. 匿名 2024/07/26(金) 16:51:27 

    >>1294
    私は下がってる時には買わないで
    上昇しはじめてから買う

    +13

    -0

  • 1310. 匿名 2024/07/26(金) 16:52:41 

    証券アプリ見てないからどうなってるのかわからないんだけど…インドはどうなってますか?

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2024/07/26(金) 16:53:49 

    >>1309
    しかし稲妻はいつ輝くかわからないという罠

    +17

    -1

  • 1312. 匿名 2024/07/26(金) 16:59:22 

    S&P500は2年前に数カ月かけて下落してたよ
    その時も秋頃に反発していつの間にかみんなまた買い始めた
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +16

    -1

  • 1313. 匿名 2024/07/26(金) 17:03:31 

    >>1312
    とんでもない
    2022年の年末なんてIT総崩れで総悲観だったよ
    そこでFANGやSOX買って最近まで持ってた人が大勝ちした
    2023年の春にいきなり上がり始めて、キツネにつままれた気分だったよ

    +13

    -0

  • 1314. 匿名 2024/07/26(金) 17:07:20 

    >>1310
    1月に買ったインド投信(Nifty50)は+18%くらい
    4~5%くらい含み益減ったかな
    現在インド場中で+1.5%がんばってます
    インドは良い意味でサテライト向きだなぁって思う
    マイペースよね
    でもモディ首相から交代したら分からないから次の選挙前に売るかも

    +15

    -0

  • 1315. 匿名 2024/07/26(金) 17:16:21 

    >>1310
    下がってはいるけどアメリカほど下がってない

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2024/07/26(金) 17:32:42 

    >>1132
    コメントありがとうございます!
    そうですね、やってないよりやってる方が良いですもんね。このまま様子見つつ、継続しようと思います。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2024/07/26(金) 17:40:04 

    先物上がってるね
    今夜は安眠させてくれ~
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +14

    -0

  • 1318. 匿名 2024/07/26(金) 17:50:24 

    もっとバーゲンセールが続くのかと思うとワクワクしてきた

    +11

    -0

  • 1319. 匿名 2024/07/26(金) 17:53:28 

    FOMC待ちなんで何もやることナッシング
    リアルで夏祭りあるんで楽しんできますわぁ

    +5

    -1

  • 1320. 匿名 2024/07/26(金) 17:58:02 

    >>1009
    VYM、2018年~2019年の2年間で定期的に買って、それからほぼ放置してます。
    派手さはないけど着実にキャピタルも増えてます。
    私はドル建てで直接買ってます。平均取得単価83.88USD×70株
    ドル建てで+45% (+2,671USD)
    円換算で+95% (+638,000円)

    これまで配当も貰ってるのでありがたいです。

    超円安のおかげで円換算はすごい評価額で、今のうち売って全部円転したい衝動もあります。
    為替差損益の計算で住民税申告も面倒で老齢になったらやってられない。
    特定口座なので税金取られるのも痛い、、、結局放置になっちゃう

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2024/07/26(金) 17:59:26 

    >>1320
    1320です。配当じゃなくて分配金でした。

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2024/07/26(金) 18:21:20 

    成長投資枠あとちょっとあるので、米国国債かオルカン買い増すかで迷ってる。
    どっちがいいと思う?
    ちなみに現在運用してるのはオルカンのみ。

    +8

    -1

  • 1323. 匿名 2024/07/26(金) 18:28:23 

    >>1317
    ラッセル2000上がってるのに、ここでは全然話に出てこないのはなあぜなあぜなの

    +4

    -3

  • 1324. 匿名 2024/07/26(金) 18:56:21 

    オルカン今日はちょっと下落は休憩かな?
    調べたら5月半ばくらいの価格に戻ったみたいですね
    また来週から下げるのか、はたまた下げ止まりなのか、上がるのか…平均取得単価が25300円くらいなので下がってるうちにコツコツ積み立てます
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +16

    -0

  • 1325. 匿名 2024/07/26(金) 19:06:32 

    >>1317
    載せてくれてありがとう!
    ついに🍆含み損だ。 余力がない…くっ…

    +9

    -0

  • 1326. 匿名 2024/07/26(金) 19:18:50 

    >>1323
    買ってる人がいないからだろうね
    でもラッセルが上がればビッグテックも上がりやすくなるのでどんどん上がって欲しいところ

    +8

    -0

  • 1327. 匿名 2024/07/26(金) 19:20:24 

    SOXって一年で最高値倍くらいになったんだね。最初の方から持ってる人はまだまだ含み益がありそうで羨ましい。今でも18000円くらいだし
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2024/07/26(金) 19:39:18 

    2022年とかのチャート見てみなよ
    このころも買うたびマイナスだったよ
    でも上がったり下がったりしながら緩やかに上がるものだからと思って買い続けたよ
    逆に下がってる時に買わないと平均取得単価上がる一方じゃない?

    +22

    -0

  • 1329. 匿名 2024/07/26(金) 19:50:09 

    >>1326
    ラッセル2000上がるとビッグテックが上がるってのは、なあぜなあぜ?

    +5

    -5

  • 1330. 匿名 2024/07/26(金) 19:50:30 

    >>1327
    そう。
    上がりも早いけど下がりも激早なの。
    だからこれはもう暴落だ!二度と戻らない!と思いがちだけど慣れてる人にとってはよくあるパターンの一つでしかない。
    むしろ上下に揺さぶられるからリターンも大きくなる傾向がある。

    +8

    -2

  • 1331. 匿名 2024/07/26(金) 19:50:40 

    ラッセル2000買わないのもなあぜなあぜ?

    +0

    -6

  • 1332. 匿名 2024/07/26(金) 20:11:10 

    最近お金のことばっかり考えてるわ

    +21

    -0

  • 1333. 匿名 2024/07/26(金) 20:23:47 

    >>116
    私は小さいロボットが私の代わりに企業に働きに行ってくれてるイメージ
    すごいよ、履歴書なし、採用試験なし、面接なし、でいきなり当日から大企業で働いている
    何ならアメリカでも働いている
    ものすごいいい大学出た人とも働いてるかもしれない
    私じゃどうにもならない場所で、どうにも出来ない仕事をしている
    たとえ清掃でも入れないようなビルジングで働いているのだろう、20年は東京行ってないし
    ドラえもんの未来デパートで、小さいロボットを買うとこんな感じかなぁと思う

    +11

    -5

  • 1334. 匿名 2024/07/26(金) 20:26:43 

    >>1330
    バブルはいつか弾けるよ

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2024/07/26(金) 20:32:25 

    一歩、FANG➕、SOXは一回離脱😢
    勉強代になりました。。。

    +7

    -15

  • 1336. 匿名 2024/07/26(金) 20:34:44 

    年始にめちゃくちゃ毎日考えまくって、今それが刺さりまくってるから、考え抜いてよかったなあって思ってるよ

    +4

    -1

  • 1337. 匿名 2024/07/26(金) 20:36:11 

    >>1334
    優しいね
    この手のは😎て感じでニヤニヤ見てるわ

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2024/07/26(金) 20:36:38 

    う、うわー!新NISAの分ほとんどマイナスになったわー!
    プラスなのは旧NISAの分だけよ
    あ、ありがとう4年前の私!!!

    来年は年始一括は無理でも早めに多めに入れとこ...

    +31

    -0

  • 1339. 匿名 2024/07/26(金) 21:13:34 

    ガーンと上がってガーンと下がって、せっかく上がったのが無駄になった感覚  
    一喜一憂するのも今買うか買わないか考えるのも飽きてきた
    面倒くさって感じ

    でも気づいたらこのトピを開いて動向をみちゃう

    +16

    -0

  • 1340. 匿名 2024/07/26(金) 21:29:56 

    >>1329
    ビッグテックだけが市場をけん引するのはいつまでも続かないし不健全と言われているからです。

    +0

    -3

  • 1341. 匿名 2024/07/26(金) 21:35:03 

    >>1340
    ❓🤔

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2024/07/26(金) 21:37:35 

    >>1341
    なんで分からんの?
    まあええけど。

    +0

    -10

  • 1343. 匿名 2024/07/26(金) 21:46:30 

    >>1322
    資産クラスがどれくらいあるかとリスク許容度と年齢によると思うから、情報が何もないと何も言えない。

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2024/07/26(金) 21:47:14 

    >>1335
    握力弱いね。

    +13

    -1

  • 1345. 匿名 2024/07/26(金) 21:58:54 

    >>1344
    トレンド変わったのに握り続けてもしゃーないやろ

    +8

    -12

  • 1346. 匿名 2024/07/26(金) 22:01:42 

    PCEデフレーターは通過
    あとはミシガン消費者なんちゃらってのが11時くらいに出る

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2024/07/26(金) 22:02:56 

    >>1345
    夏の間は厳しいと思うけど、私は秋に盛り返すと思ってるから、握りしめることにした。

    +18

    -0

  • 1348. 匿名 2024/07/26(金) 22:06:55 

    また円高になってきてるー
    PCEの結果かな

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2024/07/26(金) 22:07:28 

    ドル円、10分足が壮絶なナイアガラw

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2024/07/26(金) 22:11:04 

    まあ円高の方が日本にとってはいいよね

    +6

    -3

  • 1351. 匿名 2024/07/26(金) 22:18:30 

    NHKのニュースで出てくるドル円チャートがいつも円高が上で円安が下なのがすごい違和感
    普段どのチャート見ても円高だと下にいくチャートで見慣れてるからNHKの円高で上に上がるチャートがいつも気持ち悪く感じる

    +10

    -0

  • 1352. 匿名 2024/07/26(金) 22:19:03 

    >>1338
    新NISAで何買ったの?
    積立とスポット買いのSP500
    スポット買いのインド、NASDAQ、SOXまだプラスだよ
    旧つみたてNISAは言わずもがな
    個別株の話?

    +2

    -13

  • 1353. 匿名 2024/07/26(金) 22:24:37 

    >>1344
    この3つはしばらくは戻らない、という意見が多いよ
    理由も出てる

    +3

    -5

  • 1354. 匿名 2024/07/26(金) 22:25:20 

    >>1352
    横だけど、同じものでも買ったタイミングによってマイナスになっていても何ら不思議ではないと思う

    +16

    -0

  • 1355. 匿名 2024/07/26(金) 22:28:30 

    >>1287

    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +29

    -0

  • 1356. 匿名 2024/07/26(金) 22:33:39 

    今晩は上がりそうね🥺

    +5

    -4

  • 1357. 匿名 2024/07/26(金) 22:33:53 

    >>1354
    旧NISAからやってるから
    てっきり今年の1月から積立なり一括なり、で買ってると思ったの

    +1

    -10

  • 1358. 匿名 2024/07/26(金) 22:35:26 

    >>1353
    えーそうなの?
    握っとこー
    どのくらい戻らないのか身を以て確かめるね
    ちな、今はマイナス7%

    +22

    -0

  • 1359. 匿名 2024/07/26(金) 22:41:53 

    >>1355
    可愛い!

    +13

    -0

  • 1360. 匿名 2024/07/26(金) 22:47:30 

    >>1358
    私もー。枠が足りなくなったら売ろうかな。。
    それって何年後?

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2024/07/26(金) 22:50:21 

    >>1352
    投資信託のみだよ!なんでだろうね!
    2〜4月から積立とスポット買いしてたFANG+、🧦、TOPIX、JPX150全てマイ転してたわ
    1月から積み立ててたS&P500とオルカンもマイナス〜
    今夜の更新でニセ🍆だけがかろうじてプラ転した

    +11

    -0

  • 1362. 匿名 2024/07/26(金) 22:54:09 

    >>1361


    >>1352さんは意地悪だと思った
    わざとマイナスをイジる言い方してる
    気にしない方がいいよ🙂‍↔️

    +16

    -0

  • 1363. 匿名 2024/07/26(金) 22:57:06 

    積立だとマイ転しやすいよね
    当たり前だけど

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2024/07/26(金) 23:06:59 

    12月頃には➕になってれば良いや

    +19

    -0

  • 1365. 匿名 2024/07/26(金) 23:12:15 

    私は10年後プラスになってりゃいいですね

    +26

    -0

  • 1366. 匿名 2024/07/26(金) 23:18:12 

    次の十年のリターンを決めるのは今の株価が割安かどうからしいんで、今割安なもの買うとこれから十年幸せになれるかも
    ここから年末の数ヶ月とか短期予想はむずかしいね
    大統領選あるし、利下げもどうなるかわからないし

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2024/07/26(金) 23:19:32 

    新ニーサ、あと数万円でマイナスになる 積立の直近の約定日が7月10日だったのが辛い
    旧ニーサはまだかなりプラスなのが救われる
    イデコも今日は下がったなー 含み益はまだ数十万はあるけど、年初来の半年の爆上がりで舞い上がってた

    これからコツコツすこーしずつ買い増しします!
    Vポイントが二百円あったので、本日はそれも入れてきましたわ

    +16

    -0

  • 1368. 匿名 2024/07/26(金) 23:23:48 

    マイナスになってくると投資家の本性が暴かれてるみたいで試されてる感

    +17

    -0

  • 1369. 匿名 2024/07/26(金) 23:33:30 

    マイナスになったとしてもまだ投資の途中経過でしかないんよね

    +16

    -0

  • 1370. 匿名 2024/07/26(金) 23:42:30 

    >>1362
    別に意地悪だと思うなら意地悪でいいよ
    今年1月からの毎月積立でインデックス投信なら
    まだマイナスじゃないのに不思議だっただけ
    毎日積立だったらマイナスだろうけど

    +5

    -17

  • 1371. 匿名 2024/07/27(土) 00:09:45 

    >>1369
    私なんてまだ5ヶ月だからな〜

    +14

    -0

  • 1372. 匿名 2024/07/27(土) 00:09:59 

    資産形成期、株安円高来て助かる
    積立はしてたけど、今年前半株価上がりすぎてて、成長投資枠のスポット買いは様子見てたから、最近積立のごとく毎日買ってる

    +10

    -4

  • 1373. 匿名 2024/07/27(土) 00:10:27 

    JPXプライム150がお買い得になってたので
    少額だけど買い増しした!
    安く仕込めるの嬉しい!
    S&P500もあともうちょいで元本割れなんだけどなーなかなかしぶとそう

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2024/07/27(土) 01:05:06 

    為替が155円台になってる
    円高とはなんだったのか

    +8

    -0

  • 1375. 匿名 2024/07/27(土) 01:26:00 

    >>1372
    前半に買ってた方がまだ安かったと思うよー

    +14

    -0

  • 1376. 匿名 2024/07/27(土) 01:29:54 

    ハイテクが盛り返してきてる

    +7

    -0

  • 1377. 匿名 2024/07/27(土) 01:49:27 

    それでまた落ちるよね
    知ってるよ

    +9

    -1

  • 1378. 匿名 2024/07/27(土) 02:04:15 

    目に優しい色になりました😭
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +24

    -0

  • 1379. 匿名 2024/07/27(土) 02:08:30 

    >>1201
    そんなに行くんだぁ😳
    バランス型で20%はかなり上出来だね!

    私は今から4資産を検討してるんだけど、8資産にしようかな😄

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2024/07/27(土) 02:56:23 

    ど初心者で毎月わからないながらこのトピ眺めてました。
    ついに積立NISA(S&P500)を先月くらいに申し込みして、まだ動きなし。お試しでオルカンをさっき始めてスポット購入してみた(ビビってかなり少額)。

    +17

    -0

  • 1381. 匿名 2024/07/27(土) 04:37:34 

    今日は上がっててよかった!
    月曜日約定ですが

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2024/07/27(土) 05:51:45 

    >>1370
    毎月買ってても、毎月同額で積立している人ばかりじゃないと思わない?
    よこ

    +13

    -0

  • 1383. 匿名 2024/07/27(土) 06:09:56 

    前日比
    ダウ +1.64%
    SP500 +1.11%
    NASDAQ100 +1.03%
    ラッセル +1.65%
    SOX +1.95%
    FANG +0.66%

    +32

    -0

  • 1384. 匿名 2024/07/27(土) 07:15:48 

    どこまで下がるかなー
    買い増しする人はいつ頃買いますか?

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2024/07/27(土) 07:17:28 

    社会人になってから15年、毎月3万円の財形貯蓄と2万円の定期預金してて全く手を付けずに放置してるんだけど、これを積立ニーサに回した方がいいのかな…
    ここ数年は気になっているもののなかなか行動に移せずいたけど、マネックス証券のdカード積立のキャンペーンをやってるらしくまた気になり始めました。

    +12

    -1

  • 1386. 匿名 2024/07/27(土) 07:18:46 

    半導体ETF今見たらマイナス16%だった。長期で買っていくものだから初動でマイナスでも気にしない。10年後はプラスでしょっていう感覚🙂

    +15

    -0

  • 1387. 匿名 2024/07/27(土) 07:28:36 

    >>1385
    結構貯まってるね。素晴らしい蓄財力。
    なんなら成長枠も使っちゃっていいくらいじゃない?

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2024/07/27(土) 07:37:04 

    まだ買わないよ 今月は買わない
    言い聞かせてないと買っちゃいそう

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2024/07/27(土) 07:39:08 

    >>1385
    私は財形は今まで入れたのはそのまま残してるけど、一般の追加入金はやめて(お付き合いでボーナス分だけ設定そのままにしたけど)、入金先を投信に変えたよ
    あとは、車とか家電買い替え用に毎月プールして定期預金なんかにしてた枠も投信に変えた
    2017年からでまだ6年くらいだけど、変えて良かったと思ってる
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +13

    -0

  • 1390. 匿名 2024/07/27(土) 07:47:28 

    この週末は平穏に過ごせそうで良かったわ
    なお私の一歩テックは現在-12.25%
    top10は-8%
    良い週末を!

    +27

    -0

  • 1391. 匿名 2024/07/27(土) 07:53:21 

    楽天→SBIに口座変えたんだけど、楽天に残してある投信が米国ばっか増えちゃってボラ高くなってしまった
    SBIはいい感じに守備力高いんだけど
    もっと下がってくれたらリバランス兼ねてニーサ口座にお金移したいなあ

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2024/07/27(土) 07:55:06 

    >>1379
    旧NISAからのだから2022年ぐらいからのだよ💦
    他はもっと増えてるんだけどね

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2024/07/27(土) 08:10:46 

    >>1384
    秋口
    9月後半~10月前半かな

    +8

    -0

  • 1394. 匿名 2024/07/27(土) 08:35:17 

    じっちゃまの記事が出てた
    頭を冷やせだって
    主に個別株投資向けだけどマーケットの展望がかいてある
    積立てはマーケット気にせず積立てたいですね
    頭を冷やそう マーケットがちぐはぐな動きをするときは休め!  | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    頭を冷やそう マーケットがちぐはぐな動きをするときは休め!  | トウシル 楽天証券の投資情報メディアmedia.rakuten-sec.net

     ナスダック総合指数は7月10日に高値をつけた後、これを書いている現在、7月25日ザラバの時点で−6.3%の調整となっています。同様にS&P500指数も−3.4%さがっています。為替で言えばドル円は同じ期間に4.9%の円高となって…

    +6

    -6

  • 1395. 匿名 2024/07/27(土) 08:41:54 

    >>1378

    魅せるグリーンマップル!

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2024/07/27(土) 08:52:05 

    >>1383
    ありがとう
    とりあえずよかったね!

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2024/07/27(土) 08:54:24 

    資産めっちゃ減ってしまった
    ここからさらに減るのか戻すのかわからないけどこういう時期もある
    安くなってるから買うにはお得なので買っていくよ

    +9

    -0

  • 1398. 匿名 2024/07/27(土) 09:08:37 

    >>1397
    私自身の資産でみると、率で比較したとき昨年末、今年の3月、5月と同じくらい
    2018年、2022年と比べると下がったと思えないくらい高い

    +7

    -0

  • 1399. 匿名 2024/07/27(土) 09:23:19 

    例えば積立予定を8末にしてたとして、
    でも9月〜は9月頭に積立日設定&金額も変えたい際は、いつまでに設定解除もしくは変更をすれば良いのでしょうか?
    楽天証券です。

    +0

    -3

  • 1400. 匿名 2024/07/27(土) 09:33:40 

    オルカンを無心で毎日積み立て4800円。
    もっと下がってほしい平均取得単価と口数を増やしたい。昨日は+ではけたみたいでションボリの反面他の投信は復活気味で嬉しいという

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2024/07/27(土) 09:35:47 

    >>1382
    ごめんね
    積立設定は一度設定したらガチャガチャいじらないから
    その発想はなかったわ
    コアはほったらかしが楽で好きなの

    +3

    -14

  • 1402. 匿名 2024/07/27(土) 09:41:03 

    横だけど、>>1401が物事すべて自分にあてはめてしか考えられないってことはよくわかった
    世の中いろんな人とかシチュエーションがあるから、そんな狭量なレスつけられたくないな

    +17

    -2

  • 1403. 匿名 2024/07/27(土) 09:43:11 

    >>1390
    私の一歩は−6.7%
    SOXは−10.8%
    NASDAQは−4.9%

    含み益もまぼろしなら含み損もまぼろし〜!
    解約した時に現実が来るだけだからインデックスは持ち続けたらいいんだ。
    ただ、あまりにも資金流入が少ない商品は償還される可能性があるから私はこの三つはいつかは売却予定です。

    オルカンやS&Pは大丈夫そうなので続けます

    +23

    -0

  • 1404. 匿名 2024/07/27(土) 09:50:55 

    >>1401
    旧NISAも積立NISAだったのかな
    そもそもNISA=積立って意識自体がないわ

    +11

    -2

  • 1405. 匿名 2024/07/27(土) 09:57:33 

    >>1201
    8資産均等型はiDeCoの手数料代わりにちょっとだけ積立してる
    S&P500に変えようかと思ってたけど続けるべきか

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2024/07/27(土) 10:05:51 

    インデックスは例えマイナスが続いても複利の効果を得られるから年数を掛ければ掛けるほど損しにくくなるお得商品よ。
    10年もすれば銀行預金よりも増えた〜と思うよ。
    余計な事をすればするほど配当再投資を投げ捨ててるからギャンブルに近づいてる。
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +17

    -1

  • 1407. 匿名 2024/07/27(土) 10:18:53 

    >>1406
    広く分散されたインデックスである必要がある
    先進国インデックスの過去実績では十五年運用したら元本割れのケースはなかった
    十年はわからんよ

    +2

    -2

  • 1408. 匿名 2024/07/27(土) 10:20:19 

    >>1401

    スポット買いしてる>>1352はあなたのコメではないの?

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2024/07/27(土) 10:21:28 

    インデックスファンドを長期で持つと増えるのは長期ならリターンの平均年率が収束するからだよ

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2024/07/27(土) 10:21:40 

    積立枠のTOPIXを買い増ししたい
    炎上中のポートフォリオを見ないようにしつつ、さっと積立設定画面に入る。
    月々の積立設定をいったん解除、そんでボーナス設定。
    万が一ポートフォリオ見えちゃったら即寄り目にして焦点ぼかす。
    我ながら緻密な作戦だわ

    +19

    -1

  • 1411. 匿名 2024/07/27(土) 10:22:08 

    >>1408
    ほっときなよ
    触らない方がいい人

    +9

    -0

  • 1412. 匿名 2024/07/27(土) 10:35:04 

    >>1201
    自分で複数のファンド買って似たようなことしてるけど、リバランスがめんどう
    バランスファンドは便利だね
    でも長期なら先進国株だけでいいような気もしてきて迷ってる
    特定口座にあるものら下手に利確すると税金かかるし、積立ニーサは利確できないしなあ

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2024/07/27(土) 10:54:40 

    >>1411
    確かに
    言ってること矛盾してるしね
    俄か空演か嵐か

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2024/07/27(土) 10:58:36 

    >>1408
    つみたて枠でSP500
    成長枠でコアのSP500とサテライトの他の投信をバランス考えてスポット買い
    積立設定はつみたて枠の話ね
    つみたて枠を一括で埋める人もいるけど
    成長枠をスポット買いで埋めたから、つみたて枠はそのまま毎月積立にしただけ
    そこは好みの問題かな
    つみたて枠の積立設定変更は締め日があるから下手にいじらない派
    なんのひねりもない王道なやり方だよ

    +0

    -11

  • 1415. 匿名 2024/07/27(土) 11:04:21 

    この調子で円高進行したら海外旅行したいなーって思ってたのに一瞬だった...ハァ

    +13

    -0

  • 1416. 匿名 2024/07/27(土) 11:11:02 

    >>1201
    8資産買ってたけどやめたよ
    株の投信と特定口座の米国国債に変えた

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2024/07/27(土) 11:22:49 

    >>1201
    私もiDeCoはバランス型。節税目的だからそんなに上がらなくてもいいと思って。

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2024/07/27(土) 11:26:30 

    >>1417
    私同じ理由でiDeCoは遊んでた
    前はグロ中とか買ってた
    スイッチングできるのが面白いよね

    +5

    -1

  • 1419. 匿名 2024/07/27(土) 12:21:45 

    自分の証券口座全部足してみた
    年収で2年分以上の含み益になってる
    普通預金よりプラスになれば御の字という程度で始めたし、fireなんて具体的に考えたことないけど、とりあえず今日段階で定年より2年早く辞めてもトントンってことだ

    +15

    -0

  • 1420. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:31 

    >>1417
    横です。

    idecoを始めるか、新ニーサの枠(年間360万まで行かないからわざわざする必要無いか)だけにしておくか、と悩んでます。
    idecoと新ニーサが違うのは「節税になる・ならない」「60歳まで崩せない・崩せる」くらいでしょうか?

    資金運用+掛金が節税になるのは魅力だけど、60歳まで崩せない事や、他の税控除(生命保険、住宅ローン、ふるさと納税)と合わせたら節税にならないかも?だとしたらニーサで良いしな、と二の足を踏んでいます。

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2024/07/27(土) 12:43:29 

    FIREバーゲンセールの会場はここですか?

    +4

    -3

  • 1422. 匿名 2024/07/27(土) 12:44:53 

    >>1218
    私はそれにプラス野村半導体所有で損切りしてオルカン買い直そうか悩んでます・・・

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2024/07/27(土) 12:44:53 

    >>1385
    私は財形はそのまま!入金額も変わらず。
    入社時から同額だと、昇給等で生活費の方の余裕が増えてない?その部分でたまったお金を投資に回し始めたよ〜
    貯金額そこそこあるから投資のプロからは勿体無い!って怒られそうだけど、投資の方は今の相場で大損😭
    けど、貯金枠に手を付けてないから平静でいられて私のバランスは多分ここかな〜と思ってる。
    >>1385さんも自分が落ち着く割合ですればいいよ〜(随時変えていけるし)

    +6

    -1

  • 1424. 匿名 2024/07/27(土) 12:54:53 

    >>1420
    NISA埋まらないならiDeCoはやらないな
    退職金出るならなおさら

    +11

    -0

  • 1425. 匿名 2024/07/27(土) 12:56:37 

    >>1420
    その他の違いといえばイデコは手数料がかかりますね
    他に税控除があっても節税になります
    ただ自営業者の場合、月6.8万までできるので
    やりすぎると出口戦略が難しくなります
    (受給時の税金が高くなる)

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2024/07/27(土) 12:57:30 

    >>1301

    損益300万超えてたのに今では十数万ですよ(T_T)
    早く元に戻ればいいけど・・・

    +11

    -0

  • 1427. 匿名 2024/07/27(土) 13:01:59 

    >>1420
    iDeCoのデメリットは、ほかに専業主婦になれば節税の恩恵がなくなること。
    受け取る時の退職控除の経産がちょっと面倒臭いってことかな。
    メリットは、自己破産してもiDeCoは没収されないらしい。60才まで引き出せないから強制貯金できる。

    +11

    -0

  • 1428. 匿名 2024/07/27(土) 13:07:30 

    >>1426
    いつかは戻ってほしいけどまだいい
    できるたけたくさん約定してからにしてほしい笑

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2024/07/27(土) 13:11:41 

    >>1371

    私もそうなんです~^^

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2024/07/27(土) 13:15:01 

    >>1383
    オルカンの見たいけど、どこで見たらいいんだろ~?

    +1

    -7

  • 1431. 匿名 2024/07/27(土) 13:18:41 

    >>1420
    >>282書いたの私です。参考にしてください。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2024/07/27(土) 13:49:01 

    一歩テック、前日比5円だけ上がってたよヽ(=´▽`=)ノ
    ちまちまPontaで購入してるだけだから、ポイント運用だと思ってる。

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2024/07/27(土) 14:10:00 

    iDeCoって税金かかるの?

    +0

    -3

  • 1434. 匿名 2024/07/27(土) 14:11:20 

    >>1392
    返信ありがとう!
    そっか〜それでもスゴイよね😚
    ローリスク商品でその率なら嬉しい限り。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2024/07/27(土) 14:13:33 

    今月1番高いタイミングでオルカンとNASDAQを一括で買ってしまった…
    15年はこのままだから気にしなくて大丈夫ですよね?

    +25

    -1

  • 1436. 匿名 2024/07/27(土) 14:20:43 

    >>1435
    今の高値は未来の安値になる!

    +29

    -1

  • 1437. 匿名 2024/07/27(土) 14:43:35 

    >>1435
    これはFANG+の購入時の基準価額
    4万で買い始めてから下げ続けてマイナス表示が長かった
    2024年7月現在で見ると4万超でも安く見える(この先はまた分からないけど)

    今月の最高値なんてしばらくしたら最安値より安くなってるかもしれない
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2024/07/27(土) 14:45:23 

    上がっちゃったね今日は
    買い足ししたい金額まで下がってくれなさそう
    コアのsp500は先で絶対上がると思うからスポット買いしてもいいのかな

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2024/07/27(土) 15:06:01 

    >>1426
    半導体? 一点個別?

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2024/07/27(土) 15:27:40 

    なんかさ、暴落時じゃなくてガンガン上がってる時に利益を確実に手に入れたくて利確しちゃう気持ち、わかっちゃった。今になって、「あの時利確しておけば〇〇万確実に手に入ったんだ」とか思っちゃってさ。

    今は経験積んでガチホが正解ってわかってるから耐えるけど、そうじゃなかったらアゲアゲ期に利確しちゃったかも。

    短期で止めちゃう人ってこういうパターンもあるのかな?

    +27

    -0

  • 1441. 匿名 2024/07/27(土) 15:45:38  ID:eOobZO2qO6 

    >>1439

    半導体もあります。
    色々買っています^^

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2024/07/27(土) 15:57:24 

    株価暴落してるけど大丈夫かな…
    NISA初心者🔰

    +5

    -3

  • 1443. 匿名 2024/07/27(土) 16:03:24 

    >>1436
    ありがとうございます!
    そうなって欲しい…
    調べに調べてようやく一括で決意した途端に下がったので流石に凹んでて

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2024/07/27(土) 16:04:04 

    >>1437
    ありがとうございます!
    ぜひそうなって欲しいです!気長に長期投資して行きます。

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2024/07/27(土) 16:28:57 

    >>1440
    そこで利確して、下がりきったところで買えたらいいけどそれでも前よりは高値だったりもするし、下手したら上行っちゃって買えなくなったりするから、
    完璧にタイミング読める自信や実績がある人以外は少なくともインデックスはガチホでいいんだと思うな

    +13

    -0

  • 1446. 匿名 2024/07/27(土) 16:29:30 

    NVIDIAの社長が大量売却した時にSOX手放せばよかったな
    おそらく半年は高値更新しないだろうな

    +7

    -2

  • 1447. 匿名 2024/07/27(土) 16:29:50 

    >>1435
    私も似たようなもん。
    一括では無かったけど、6月からボチボチ始めて「もう少し入れておこう」のタイミング直後に急落した。
    余剰金の半分位入れて急落。

    平均取得価格を下げる事でプラ転を早められるかもしれないから、銘柄によって「◯%以上下がったら◯円買い増し」と決めてちょっとずつ買い増ししてる。

    でも一番大きいのは「どうせ10年は動かさないお金だから大丈夫」って気持ち。
    少なくともオルカンが10年後、今年の7月より下がってるなんて事は無いと思うから。

    +21

    -0

  • 1448. 匿名 2024/07/27(土) 16:41:04 

    >>1433
    利益に対してはNISAと同じで非課税だけど
    受給の時に一括で受け取る場合は控除額を超えると課税される
    年金として受け取る場合は年収が上がるから税金が上がる
    年収が低ければ非課税だけどね

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/07/27(土) 16:46:46 

    >>1446
    そうなの?
    半年で高値更新するのならいつでも買い放題よね。

    +1

    -5

  • 1450. 匿名 2024/07/27(土) 16:54:05 

    >>1415
    来週のパウエルさんと植田さんの発言によっては
    また円高に向かう可能性もあるよ

    +4

    -1

  • 1451. 匿名 2024/07/27(土) 16:57:39 

    >>1440
    あるよね。損したくないって気持ちみたいでプロスペクト理論ってものみたいよ。手に入るはずのもをとられると数値以上にショックが大きいみたい。

    +15

    -0

  • 1452. 匿名 2024/07/27(土) 16:59:48 

    >>1358
    私もエヌビディア売っちゃったわ。
    利益50%くらい。良い時は75%あったけど下がり始めて怖くなった。

    資産の2%程度だったけど、まだまだハイリスクハイリターンの枠だと思ってる。

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2024/07/27(土) 17:27:06 

    >>1420です。
    みなさま返信ありがとうございます。

    多少でも節税しながら運用できる、自己破産時に没収されない(自己破産する予定は無いですが)なら、夫の分だけ最低金額でやっておこうかな?
    夫の退職金が出ない可能性も有るので…

    ただそれでも「絶対ニーサよりidecoを始めた方が良い」って感じでは無さそうですね。
    取り敢えず書類揃える所まではやっておきます!
    ありがとうございました。

    +5

    -1

  • 1454. 匿名 2024/07/27(土) 17:36:35 

    >>1453
    >>1424です
    退職金があるならiDeCoは要らないという意味ではなく、
    退職金があるとiDeCoのせいで税金取られる可能性が高まるからNISA枠が余ってるなら選択に気をつけて(説明が雑ですが)という意味です

    iDeCoは始めるとやめられなくて、拠出金ゼロにしても管理手数料(証券会社の手数料がゼロでも別な手数料の方はある)だけはずっと発生し続けるから決断は慎重になっても良いかなと思います
    私はだいぶ前にiDeCoを始めてしまったので考えても仕方ないですが、NISAがここまで拡充されると当時知っていたらやってなかったと思います

    +19

    -0

  • 1455. 匿名 2024/07/27(土) 17:41:06 

    >>1453
    6年前にiDeCo始めたものです。その頃積立NISAができて月33000円とiDeCo23000円で将来の備えバッチリ!と、思ってました。

    そしたら今年からNISA拡充したのでNISA360万入れたらiDeCoへの余力が減りました…
    なので今はiDeCoは月1万でやってます。

    NISAの方が使い勝手がいいのでNISA優先をオススメします。

    あれば使っちゃうよって人やめっちゃ収入のある人はiDeCoがオススメです。

    異論は認めます〜

    +11

    -1

  • 1456. 匿名 2024/07/27(土) 17:45:21 

    >>1454
    補記
    NISA拡充を知っていたらiDeCoをやっていない一番の理由は、iDeCoの特別法人税凍結解除の可能性です

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2024/07/27(土) 17:48:37 

    >>1393
    ここ数週間かと思ったら結構先なんですね!
    参考になります( ᵕᴗᵕ )

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2024/07/27(土) 17:51:21 

    >>1384
    米大統領選

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2024/07/27(土) 17:53:21 

    >>950
    始めたばかりで何言ってるんだか。
    20年30年後を見据えてやるもんだよ。
    こんなことで一喜一憂してちゃダメだよ。

    +10

    -7

  • 1460. 匿名 2024/07/27(土) 18:00:21 

    自分もだけど、下がる直前に買っちゃった人は、一緒に気絶しておきましょう
    追加で買いたい人は買えばいいし

    買い増すつもりない人は、その間リアル世界の楽しいこと考えよう
    ご飯が美味しいとか
    オリンピック見ておくとか
    ガルの別トピに居座るでもいいし!

    +43

    -0

  • 1461. 匿名 2024/07/27(土) 18:03:53 

    >>1460
    こちらもどうぞ
    積立なら投資信託Cが一番成績よくなるやつ
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2024/07/27(土) 18:14:41 

    下がってる時に買い続ける方が最終的に一番増えてるって、不思議だけど現実だよね?

    +8

    -0

  • 1463. 匿名 2024/07/27(土) 18:23:10 

    >>1422
    ドキドキして夜も眠れないとかなら明らかにリスク取りすぎなので損切してでも安眠できるポートフォリオにすることも大事だよ
    私はSOXも野村もガチホしてるけどメンタルは大事だからね。

    +12

    -0

  • 1464. 匿名 2024/07/27(土) 18:25:22 

    >>1462
    そうそう
    為替とか複利とかは計算複雑だから直感で分からないけど、下げたときに買うと増えるの(>>1461)は単純計算で理解できる

    投信だとこれに再投資が乗っかるからより堅固になる
    下げてる時、心理的に買うのが難しくても買うのが正しい理屈は分かる
    最悪買えなくても、持つのが大事で売るのは悪手だということも分かる

    +16

    -0

  • 1465. 匿名 2024/07/27(土) 18:45:30 

    >>815
    >>805
    ご無沙汰してます、久々にトピ開きました
    テックのお姉さんはたぶん私のことですね😄
    NISAの含み益は1番いいときは30%以上あぅたのですが、今確認したら11%くらいになってましたー笑
    ひと月のうちに天国も地獄も味わえるなんて本当に投資っておもろいなーと思ってます
    でも、私はそもそもNISAを満額埋めるまではスタート地点にすら立ってさえないと思ってます
    最速で、満額埋めてひたすら耐え忍んで勝利を勝ち取りたいと思います💪

    +37

    -0

  • 1466. 匿名 2024/07/27(土) 18:55:48 

    今回のを暴落と表現するのにはすごく抵抗ある
    これくらいの下落って年に数回は毎年あるじゃん

    +35

    -0

  • 1467. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:29 

    >>1466
    それに関しては、暴落と思っていない人が多数派だと思う

    +14

    -0

  • 1468. 匿名 2024/07/27(土) 19:01:04 

    >>1461
    ありがとう!
    余剰資金が無限なら買い続けたいんだけどね〜!

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2024/07/27(土) 19:12:53 

    >>946
    積み立て、少額で始めたが元本割っている 

    +11

    -0

  • 1470. 匿名 2024/07/27(土) 19:16:08 

    このプチ下落を、暴落キター!ってサムネ書くと動画伸びるからね。
    今の時期に利確している方は一般NISAの非課税期間、5年が迫っているのかな?って思ったんだけど、違うのかな。

    +9

    -0

  • 1471. 匿名 2024/07/27(土) 19:21:35 

    >>1470
    6月末に100万円分だけ利確した
    年末で押し出される旧般ニ
    残りはギリギリまで放置してみる予定

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2024/07/27(土) 19:34:28 

    24、25、26日と旅行に行ってたからあえて相場は一切見なかったんだけど、タクシーのラジオで日経すごい下落で為替も円高にふれたのは知ってた
    帰ってきたら3日で100万円下がってたよ
    含み益だいぶ削られたから残りわずか
    年末には戻るといいな

    +26

    -0

  • 1473. 匿名 2024/07/27(土) 19:43:16 

    >>1328
    そうそう、今までが上がりすぎてたんだと思ってる。上下しながら緩やかに上がっていく、っていうのが基本の考え方だもんね。
    そうは言っても直近の値動きはどうしても気になっちゃうから、長期チャートを見て上がってることを確認して自分を落ち着かせてるw

    +15

    -0

  • 1474. 匿名 2024/07/27(土) 20:14:31 

    FXや信用取引みたいな追証が無いだけまだマシだよ。
    資金がない人に限ってバクチのような賭け方をして、借金背負うまで辞められないのは想像しただけでも怖すぎる。
    一平ちゃんを反面教師にしないと。

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2024/07/27(土) 20:31:20 

    >>1471
    お〜!めっちゃいい時じゃないですか!

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2024/07/27(土) 20:48:52 

    >>970
    ドル円160円で一括買いとかだと掘るよね🤮
    私がそうだもの… 貯金のがマシだった…
    私は損切してまた来月再月の下落具合を見てるよ🥶円高が進んだら割安で買えるからね
    株価の下落よりどんどん円高に進むのが恐ろしい

    +1

    -12

  • 1477. 匿名 2024/07/27(土) 20:57:54 

    政府は払った年金も返さないし自己責任で投資で老後資金作ってねって、投資で失敗したら芯でねって事なのかな

    +2

    -10

  • 1478. 匿名 2024/07/27(土) 21:15:16 

    >>946
    下がってるよー
    ニーサでオルカンマイナス4万。
    積立毎月10万設定してたまに成長投資枠でオルカンナンピンしてたのが仇になった。センス無さすぎだから淡々と毎月10万のみにする。

    6月から始めた時点で遅すぎた。
    向いてないけど市場から出たくないからのんびりやる。

    +23

    -0

  • 1479. 匿名 2024/07/27(土) 21:21:13 

    >>1461
    7月11日にSP500にボーナス突っ込んで泣いてる初心者です。
    元本割れ辛い。
    Cが1番成績良くなるって本当ですか!?

    +26

    -0

  • 1480. 匿名 2024/07/27(土) 21:31:50 

    >>1475
    今日見るとそう見えるね
    でもこのときはまだ上がってる途中だったから売ったとき微妙な心境だったよ
    半分くらいは夏に利確して(自分で決めたかのような自己満足を味わい)、残りは持てるだけ持とうと決めてた
    決めてたとおりにやっただけで、今日見るとうまくいったっぽく見えてるだけ

    長い目で見たらたぶん自動で特定に移ってても大差なかったってなるんだと思う
    けど、無駄と知っててもあれこれやりたくなるのが人間の性よね

    +8

    -0

  • 1481. 匿名 2024/07/27(土) 21:32:40 

    初心者は積立が無難よ
    一括は損失が出ても余裕がある人、もしくは追加購入ができる人が向いてる

    +12

    -0

  • 1482. 匿名 2024/07/27(土) 21:35:48 

    >>1479
    これのパターン2(積立の場合)のところを読めば分かるかと
    右肩上がりでなくとも利益に期待ができる「低燃費投資」のススメ|投資信託をご検討の方へ|東海東京証券株式会社
    右肩上がりでなくとも利益に期待ができる「低燃費投資」のススメ|投資信託をご検討の方へ|東海東京証券株式会社www.tokaitokyo.co.jp

    右肩上がりでなくとも利益に期待ができる「低燃費投資」のススメ|投資信託をご検討の方へ|東海東京証券株式会社文字サイズ:フォントサイズ 大フォントサイズ 中フォントサイズ 小お客様サポート・よくあるご質問お問い合わせサイトマップ会社案内採用情報かんたん...

    +8

    -1

  • 1483. 匿名 2024/07/27(土) 21:44:45 

    >>1479
    何度もごめん
    S&P500なら一括は一括で良いと思うよ
    さっきのグラフで一括の場合は投資信託Aが一番成績が良くなるという話だけど、未来の価額は分からないし、もうこの先買わないというわけじゃないでしょうから細かいことは気にしない
    握り続けて買える時に追加するのみ

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2024/07/27(土) 22:51:12 

    >>1478
    オルカンの20年くらいの長期積立てならいつ始めても悪くないですよ

    +9

    -0

  • 1485. 匿名 2024/07/27(土) 23:03:28 

    >>1466
    がるではつい1ヶ月前とかに下落予想してた人を
    暴落煽りだとかディスる人がいたくらいだからね
    上がると思いこんでる人が多いんでしょう

    +6

    -4

  • 1486. 匿名 2024/07/27(土) 23:10:41 

    >>1465
    テック姐!お元気そうで何よりです。
    あなたのレス見て「投資って面白そうだな」って思いました。

    最近投資デビューした私は順調に下がって元本割ってますが、それでも始めて良かったと思ってます。
    (一括投資では無かったからそう思えるのかもしれませんが)
    まだ余剰金があるので、上がっても下がっても嬉しいです。

    投資は勉強になりますね。
    今まで見てなかったニュースもチェックする様になりました。

    +17

    -0

  • 1487. 匿名 2024/07/27(土) 23:21:18 

    >>1454
    >>1455
    更に詳しい説明ありがとうございます。
    特定法人税については知りませんでした。
    自分では充分調べたと思っても全然解ってない、辿り着けてないもんですね。

    有れば使っちゃうような人間では無いのでやっぱりニーサかな?と思いつつ、節税できるならちょっとでもお得かな〜?とも思いつつ…。


    でもきっと、ニーサの枠も埋めちゃって、相当な税金取られて、ideco満額する様な人じゃないとIDECOの旨味は少ないのかな。
    焦って始めず、ゆっくり考えます!
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2024/07/27(土) 23:28:33 

    >>274
    ありがとうございます。
    もう一つ質問なのですが、SBI口座を作ったとして、積立分のお金って毎月振り込まなきゃいけないんですか?
    現在地銀の口座に給料が振り込まれてます。

    +1

    -9

  • 1489. 匿名 2024/07/27(土) 23:37:48 

    >>1466
    これはこれで極端、大袈裟

    +0

    -8

  • 1490. 匿名 2024/07/27(土) 23:45:42 

    前トピと比べるとトピの勢いがだいぶ緩やかになったね

    +6

    -2

  • 1491. 匿名 2024/07/27(土) 23:48:25 

    >>1488
    よこ
    SBIサイト見ないの?
    書いてあるよ

    +7

    -3

  • 1492. 匿名 2024/07/28(日) 00:03:09 

    >>1491
    見当たりません…
    よければ引用お願いします

    +1

    -16

  • 1493. 匿名 2024/07/28(日) 00:12:43 

    >>1492
    あなたの使い方にあってるか知らないけど
    SBIには定額自動入金機能があったはず

    私は楽天だから申し訳ないけどこれ以上は自分で調べた方がいいよ

    +11

    -0

  • 1494. 匿名 2024/07/28(日) 00:17:34 

    >>1488
    そのままだとsbiの口座にお金ゼロだから移動させないとだめだと思うよ

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2024/07/28(日) 00:20:08 

    投資するのに危うい人いるよなー

    +15

    -0

  • 1496. 匿名 2024/07/28(日) 00:21:57 

    >>1490
    現実を知ってやたらなこと言って浮かれてられなくなったんだろーね

    +9

    -5

  • 1497. 匿名 2024/07/28(日) 00:26:10 

    口座の段階でそんな感じだと初心者にSBIはハードル高いんでない?
    初心者なら素直に楽天銀行と楽天証券にしといた方が無難よね
    SBIめっちゃ分かりづらいらしいし

    +14

    -0

  • 1498. 匿名 2024/07/28(日) 00:42:43 

    >>1452
    エヌビディア去年の秋に買ったから、200%利益出てたときもあったな。だいぶ利益減ったけど、次の決算みるまでは私は売らない。

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2024/07/28(日) 01:02:58 

    >バーゲン・ハンティングというものは、「売りだ!」、「いやそうじゃない、これは買いだ!」という意見、言い換えれば強弱観が激突しているときにやるものじゃないです。

    うーん、じゃあまだ買うのは早いかあ


    https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?OutSide=on&_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&getFlg=on&burl=search_market&cat1=market&cat2=report&dir=report&file=market_report_fo_hiro_180730.html

    +0

    -1

  • 1500. 匿名 2024/07/28(日) 01:03:32 

    >>1488
    クレカを使わない場合の話だけど、地銀の口座からSBIネット銀行にお金が移るように定額自動入金の設定をして、SBIの口座の代表口座からハイブリッド口座に振替すればいいよ
    ハイブリッド口座に入ってるお金が証券口座で使える

    これでわからなかったら↑に書いてある単語一つ一つ検索して、ちゃんと理解してから投資を始めた方がいいよ

    これで本当にわからないなら、投資するのやめるか、手数料かかっても対面で投資するしかないと思う

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード