ガールズちゃんねる

収集癖って治りますか?

77コメント2024/07/24(水) 11:17

  • 1. 匿名 2024/07/23(火) 18:48:46 

    主は食器の収集癖があり、使わない物まで押し入れに詰め込むレベルでしたが、断捨離をきっかけに整理し始めました。
    整理をしだしたら、お気に入りだけ大切に使おうと無闇に集めるのをやめる気持ちになりました。
    ただやはり欲しいなーとネットを見ていると思います。

    収集癖を克服した人がいたらきっかけなど教えてください。

    +34

    -2

  • 2. 匿名 2024/07/23(火) 18:49:24 

    >>1
    治らない

    +42

    -7

  • 3. 匿名 2024/07/23(火) 18:49:28 

    ある日スッと物欲が消えて収集物にも興味がなくなったよ

    +43

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/23(火) 18:49:58 

    思い切って全部捨てれば欲しくなくなるよ

    +1

    -10

  • 5. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:34 

    危険な目にあったら。
    大事なものの優先順位が変わるので。

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:34 

    治りません!


    以上

    +8

    -13

  • 7. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:42 

    사정의 신

    +3

    -32

  • 8. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:43 

    発達の男に多いわそれ

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:55 

    収集癖って治りますか?

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:55 

    単純にスペースなくなってどうしようもなくて控えてる
    一応そのくらいの理性はあるけどやっぱり見ると欲しくはなっちゃうよね

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/23(火) 18:51:09 

    アイシャドウの収集グセが治らない

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2024/07/23(火) 18:51:14 

    飽きるまで

    そしたら、他のものを集める

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/23(火) 18:51:31 

    趣味の物は見たら何かと収集してたけど
    断捨離して物を増やしたくないと思った瞬間
    ピタッと集めるのやめた
    あと置いていてもどうにもならないし
    手放す時も大変だったので…。

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/23(火) 18:51:44 

    主と同じで、捨てまくったら収集癖なくなったわ
    買う前に捨てるときのことを考えるようになって

    ぬいぐるみで、かわいい欲しいと思っても、いつか捨てるのかわいそうだなって思って買わない
    その時かわいいと思えるだけで満足するようになった

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/23(火) 18:51:53 

    >>1
    ただ持ってても意味なんてないな

    とふとしたときに思って全部手放してもうそこから何も集めてない

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/23(火) 18:51:59 

    治る。
    あるブランドが好きだったけど、デザイナーが変わってサーと冷めた。まるで違う。

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/23(火) 18:52:12 

    終活が流行ってきたり実家の整理トピとか見てたら収集癖も治ってきた
    中尾彬がネジネジ何百本も集めてたけど、人にあげたとか聞いたらただの無駄じゃんとか思えてきて
    最後、迷惑かけないようにアラフォーの今から溜め込まないようにしてる
    見ちゃうと欲しくなるけど我慢

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/23(火) 18:52:31 

    金欠になる

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/23(火) 18:52:41 

    >>1
    執着を捨てれば治ります

    手始めに一つ捨ててみてください

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/23(火) 18:52:47 

    これ系のトピ、それが趣味で楽しいならいいじゃんって思う。
    1ヶ月待っても欲しかったら買うとかにしたら?

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/23(火) 18:53:14 

    >>1
    趣味なんだから極めても良いのよ
    作り出すより安上がりなはず
    私も食器が趣味♪全国巡りたい!

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/23(火) 18:53:38 

    >>1
    食器を愛すと治るよ

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/23(火) 18:53:38 

    所ジョージ曰く

    「収集をやめたいのなら、一番のお気に入りを誰かにあげなさい。
    一番のお気に入りが手元にある限り、他を処分してもまた収集してしまうから」

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2024/07/23(火) 18:53:48 

    病気じゃないから治るというのは適切ではないけど
    ある日急に飽きることがある
    わたしは捨て神様が降りてきたって呼んでるけど
    その時はもう何もかも趣味品を片っ端から処分してた

    引っ越しの時もわりとあるかな
    季節外のものをわざわざ荷作りするのおっくうで
    その時期になったら買えばいいやと
    今なら夏物だけ持っていくような

    あとは40になって終活はじめてる
    身の回りのもの処分して最低限のもので生活してる
    贅沢品は猫くらいかも

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/23(火) 18:54:06 

    ある日突然馬鹿らしくなる時が来る

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/23(火) 18:54:20 

    中年夫婦二人暮らし(子なし)なので
    話し合ってマンション買いました。
    収納に限りがあるので
    二人で話し合って私は服と本夫はCDと本を整理して
    増やしたら捨てる売る等してます。

    半年に1回断捨離です。

    本やCDはデータ化して
    新しく買うのはなるべくKindleにしてます。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2024/07/23(火) 18:54:49 

    1ヶ月ほとんど手にしない物を捨てるようにしてから集めても無駄だなと思い始めて治ったよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/23(火) 18:55:26 

    >>1
    引越しを機に
    案外捨てることできて自分も変わったなーと思ったw

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/23(火) 18:55:29 


    ナイキのスニーカーは2足ずつ買って履く用と保管用にしてかなりの数持ってた。
    結婚して子供できたら全て売ったよ。
    こんなに変われるものかとびっくりした。
    かなりの額になったそう。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/23(火) 18:55:54 

    >>1
    私も終活するまでは沢山の種類(スワロフスキー、ディズニーキャラ、アニメ関連など)で収集癖患ってましたが全て整理、断捨離、フリマ活用して今後は収集はしないと決めました
    まだ2年ですが収集癖は出てません
    食器も好きで見れば欲しくなりますが代用出来ないものや古いものと入れ替えるならヨシとして増えないようにしてます笑

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/23(火) 18:56:00 

    治らない
    けどいいじゃん
    人生1度きりなんだし楽しければ

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/23(火) 18:56:00 

    >>1
    あなたは顔に意識が行き過ぎ
    顔に意識が行く割合に対して足の裏や膝小僧の裏には意識が行ってない。

    それが均等になった時贔屓もなければいじめも執着もない。

    みんながみんな自分の身体に対して贔屓してる。

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2024/07/23(火) 18:56:03 

    >>4
    捨てても、何が有ったか意外に覚えていなかったりする

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/23(火) 18:56:27 

    ブライスっていう人形集めてたけど、200万かけてることに気づいてから目が覚めた。少しずつさよならしてる。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/23(火) 18:57:08 

    >>1
    寂しいとか不安とかあると、集めたくなったな

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/23(火) 18:58:45 

    病気をしたこと
    死を目の前にしたら物欲なくなった
    今は病気落ち着いてるけど、何も欲しいものは無い

    +9

    -0

  • 37. ガル人間第一号 2024/07/23(火) 18:59:04 

    『ガチャポンフィギュア』
     大きい物だと置いとく場所の問題あるからいつか整理する時が来るけど、小さな物はキリが無くなるよねw
      ( ・ω・)
    収集癖って治りますか?

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2024/07/23(火) 18:59:17 

    物を集めてるというより、友達を集めてる感覚なんじゃないかな?
    心を埋めるみたいな。

    だから、「こんなに友達要らないよな。大切な物は少しでも満足してもいいよな」みたいな、足るを知る大人の感覚になったら集めなくなるんじゃないかな。

    あと収集癖ある方は、収納方法とかあまり知らないほうがいいと思う!
    収納する前提が、そもそも要らないと思うのよね。
    そのスペースに入らないものは、不要なものだと思うから。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/07/23(火) 19:00:43 

    ある日憑き物が落ちたように呆気なく終わる
    そして激しい自己嫌悪

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/23(火) 19:07:53 

    >>1
    うつになったら
    これまで熱中してたものに途端に興味無くなったよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/23(火) 19:10:28 

    子どもの作品は置いておきたいけど、趣味のものは要らなくなった

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/23(火) 19:12:06 

    キャラクターにハマってていろいろ買い集めてコレクションしてたけどなんか終わりがないことに気付いたら冷めちゃって全部手放した。
    けど2年経ってまた再燃して集めてしまってる。使えるもの、置いておいても劣化しにくいもの限定だけど。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/23(火) 19:16:25 

    あるバッグが好きで
    廃盤になってる色
    ヤフオク、メルカリで出ると即買ってしまう。
    ヤフオクは競合者がいると勝つまで落札する。
    結局はベーシックな色しか使わないのに。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/23(火) 19:17:12 

    私は治った

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/23(火) 19:19:39 

    >>34
    ググったら1体2万近いんだね
    これは収集しだしたら終わらなそう…服やパーツもあるんだよね?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/23(火) 19:25:28 

    >>1
    プチ鉄オタだったので旅先や出張先で乗った電車のチョロQを買ったり、ディズニーのダッフィーグッズを集めていた。置き場所は無くなるし、部屋は散らかるし、ホコリとかが気になって一気に断捨離したらスッキリした。

    私も食器(陶器)が好きで、夫共々ハマり、これまたあっという間に集め…そうになったけど、食器棚のキャパが有限。なので、厳選するようになりました。でも先日2年ぶりくらいに買ってしまい…。収納場所を作っている最中です💦

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/23(火) 19:28:25 

    海外の高級文具を集めすぎた
    家族からは売ったら何百万円になるかな、レア物もたくさんあるしと言われた

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/23(火) 19:28:57 

    >>1
    きっかけは急激に冷める時期が来たから
    愚かしいほど熱狂してたのに突然冷めたから、きっと世の男の賢者モードってこんな感じなんだろうな
    断捨離はじめたのならもう冷めつつある証拠

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/23(火) 19:29:36 

    >>1
    地震で多くの食器が割れた時に収集癖が治った あっけないなーって

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/23(火) 19:30:48 

    今後価値が上がるものだけ集めてる

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/23(火) 19:31:15 

    多肉植物にハマって買い漁ってた時期があった
    近所で手に入らない物は通販したり
    で、庭でゴソゴソ植え替えたり愛でたりしてたら、近所のおじさんが毎回私と同じタイミングで外に出てきて話しかけてくるわけでもなくジロジロ見られるようになって、なんとなく気持ち悪く感じて多肉植物集めるのもやめちゃった

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/23(火) 19:31:16 

    ミニマリストの動画とか観てると捨てたくなって収集癖治った

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/23(火) 19:37:40 

    アラフォーだけど生きていくのにこれだけあればいいやと段々絞れてきたよ
    昔は何でもかんでも買ってたのが今はぼちぼち気が向いたら買うっていうぐらい

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/23(火) 19:38:32 

    いい食器を一通り揃えたら満たされてそれ以上に買うことは無くなった。たまに旅行先でときめく食器があったら買うぐらい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/23(火) 19:40:06 

    キャラクターグッズ集めてたけど今は見向きもしないぐらい購買欲が無くなった。増え過ぎてサンリオみたいな感じになり過ぎたのが付いていけなくて過去のものの方が見たらテンション上がるから手持ちのものを大事にしようと思って取ってる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/23(火) 19:42:36 

    収集癖は治らないので、せめて嵩張らない、飽きた時にも使える実用性のあるもの、ゴミとして捨てやすい、値段もそんなに高くないみたいなのを集めてる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/23(火) 19:47:01 

    治らない
    整理整頓して不要だと思ったものを処分したり売ったりしてもまた別のものを収集し始めて、その繰り返しで生きてきた

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/23(火) 19:50:07 

    アラフォーですがここ数年で無くなった
    これも老化現象らしいよ笑

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/23(火) 19:58:40 

    一時的に辞めても再熱する恐れあり
    別ジャンルに移ったときは要注意

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/23(火) 19:58:53 

    ふとしたときに冷めて、いい機会だからと断捨離したけど、数年後のふとしたときに再燃を何度か繰り返したことがある。
    あのとき手放した後悔で時々苛まれた。
    一度に片付けじゃなくて、数個手放してまた一つ集めることを繰り返し時間をかけて、ある程度の数に落ち着いた。
     


    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/23(火) 20:01:06 

    >>1
    いいね~私も食器好きだよ。
    ただリアル食器は場所とるし重いし食器棚に詰め込んで、地震の時に倒れたら危険だから、集めるのを諦めた。結局、いつも同じやつしか使わないしね。

    だから、ミニチュアを集めて満足している。
    リーメントのは凝ってて素敵だよ。専用の食器棚もあるし。
    収集癖って治りますか?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/23(火) 20:02:48 

    >>1
    コンプした途端にスーッと冷めた。収集癖じゃ無くてコンプリート癖で、集めている時が楽しい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/23(火) 20:20:02 

    収集癖は男だけじゃないんよね。

    牛乳瓶の蓋を知らず知らず集めて数百枚
    お金に換えたい…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/23(火) 20:22:40 

    色違いで揃えたくなる
    収集癖って治りますか?

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/23(火) 20:38:01 

    >>1
    一回凄まじい断捨離してからまたあの物で溢れて疲れる部屋に戻りたくないと思う気持ちが出てきてマシになった。
    例えばグッズ10個欲しいし買えるんだけど今回は5個にしておこうって欲に全振りしないようにセーブしてる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/23(火) 20:56:53 

    塗りもしないのに国内外の赤のリップを無理をしながら集めてたんだけど、いい歳になって貯金もまとまってできるようになったらその貯金を守りたくなって集めるの止められたよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/23(火) 21:13:17 

    片付けるのめんどくさいなーて思ったら買わなくなった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/23(火) 21:14:53 

    >>45
    プレミアがついてると10万20万ってのもあります。有名作家さんの服も1着3万とか。
    自分はユニクロで人形が3万の服着てるなんておかしな状態になるまでハマってました。足洗えて良かったです。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/23(火) 21:18:14 

    >>1
    その欲しいなあ、て一個を買わない事からよ
    一個手に入れると色違いも新しいのもって収集癖がムクムクと起き上がるからさ、私の事です

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/23(火) 21:28:24 

    ポケモンカードを集めてます
    開封するのも好き
    お目当てのカードが手に入った時にスゴく幸せを感じるからなかなかやめられない
    集めたカードを何度も手にして眺めてます
    無駄なお金を使ってるんだろうけど楽しみもないと生きていてつまらないなーって

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/23(火) 21:36:57 

    >>68
    >自分はユニクロで人形が3万の服着てるなんておかしな状態

    わかるよ…私も数万のお皿にヤオコーの惣菜とかのせていたわけわからない状態だったから…

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/23(火) 23:14:11 

    治らない、どんどん悪化する
    義母がなんでも収集癖なんだけど、他の人が要らないって捨てようとしたもの、冷蔵庫もソファーもぜーんぶトラック借りてまで持って帰ってくる
    段ボールも捨てずに全部ある
    そのせいで何部屋もゴミ山になってて、捨てずに増えるからもうすごい量よ
    家族がこっそり捨てたら、ゴミ捨て場からも拾って帰ってきて元通り
    動物も収集してるからもう終わってるよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/23(火) 23:44:12 

    私もガチャとか食玩
    子どもから『今月はどれを回すか決めるようにしなよ』って言われてる…親として終わってる
    コンプするつもりなくても揃えてしまう
    特にクリームソーダ系に弱い

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/24(水) 02:03:40 

    とあるグッズの収集癖があったけど東日本大震災でショック受けてグッズへの興味がなくなった
    それから10年経ってまた新たに別のグッズの収集にドハマりしてたけど家が火事になってボヤ程度で済んだけどショック受けてグッズへの興味がなくなった

    個人的な経験で言えばショックな出来事があると収集癖がおさまる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/24(水) 02:38:29 

    >>47
    それはもう一種の資産ですね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/24(水) 08:07:44 

    リカちゃん人形を集めてます
    古いのから新しいのまで色々
    もっと高いドールにも興味はありますが、すごく高いので手が出せません

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/24(水) 11:17:27 

    物による。
    わたしも食器集めてるけど、これはお料理するの楽しくなったからいいかなと思ってる。
    コスメは治った。限定ものに弱いけど、我慢できるようになったよ。
    服やアクセは治らない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード