-
1. 匿名 2024/07/23(火) 16:17:22
昔のビレバンが好きだった方、語りましょう+146
-0
-
2. 匿名 2024/07/23(火) 16:17:43
今ないの?+48
-18
-
3. 匿名 2024/07/23(火) 16:17:55
過去形のトピなのね+152
-1
-
4. 匿名 2024/07/23(火) 16:17:59
え!?なくなったの?
イオンになくなったのは知ってるけど+4
-24
-
5. 匿名 2024/07/23(火) 16:18:09
懐かしい
20年前くらいよく行ってた+89
-1
-
6. 匿名 2024/07/23(火) 16:18:12
サブカルの聖地だった+136
-1
-
7. 匿名 2024/07/23(火) 16:18:15
昔のアングラ感が好きだった+157
-0
-
8. 匿名 2024/07/23(火) 16:18:21
あのゴチャゴチャした店内好き+80
-4
-
9. 匿名 2024/07/23(火) 16:18:55
出典:www.tsukashin.com
+40
-0
-
10. 匿名 2024/07/23(火) 16:19:03
>>4
うちの近所のイオンモールにはまだあるぞ+102
-0
-
11. 匿名 2024/07/23(火) 16:19:07
今のも好きだよ+10
-0
-
12. 匿名 2024/07/23(火) 16:19:19
一号店とか面影を残してるところは好き+29
-0
-
13. 匿名 2024/07/23(火) 16:19:35
+61
-0
-
14. 匿名 2024/07/23(火) 16:19:35
>>2
>>4
あるよ。でも大衆化してしまったというか…
昔と全然変わってしまった。+218
-0
-
15. 匿名 2024/07/23(火) 16:19:55
>>2 よこ
あるけど、ただのキャラ物売り屋になってる。昔みたいにぶっ飛んだもの置いてない。+183
-0
-
16. 匿名 2024/07/23(火) 16:20:01
今もたまーに行くけど昔の方がゴチャゴチャしてて楽しかった気がする
今はなんか陳列がちょっとスッキリしてる感があるのよね+78
-0
-
17. 匿名 2024/07/23(火) 16:20:09
久しぶりに行ったらキャラクターグッズばっかりの店になってた
昔はネットがなかったからこそのコアなサブカルに溢れてて面白い店だったな+145
-1
-
18. 匿名 2024/07/23(火) 16:20:30
>>1
イオンモールなどに入ってから何の特別感も無くなって魅力無くなったね+119
-1
-
19. 匿名 2024/07/23(火) 16:20:54
昔の禍々しい雰囲気が好きだった
普通の雑貨屋さんみたいになってガッカリした+112
-0
-
20. 匿名 2024/07/23(火) 16:20:54
「インド人完全無視カレー」とか受け狙いのプレゼントに使ったなあ+36
-0
-
21. 匿名 2024/07/23(火) 16:21:03
ビレバンにて高校の頃に、初めて彼氏ができた記念に
友だちが韓国の化粧品買ってくれた思い出+2
-24
-
22. 匿名 2024/07/23(火) 16:21:19
昔は店員の好みで自由に商品仕入れて良かったんだっけ+39
-1
-
23. 匿名 2024/07/23(火) 16:21:25
今は普通にキャラクターグッズとか流行りのお菓子、コスメ売ってる雑貨屋さんって感じだよね
他のとこでも見られる、買えるってものが多い
ネットでなんでも買えちゃう時代に昔の遊べる本屋ってコンセプトは難しいね+100
-0
-
24. 匿名 2024/07/23(火) 16:21:27
厨二の頃、下北沢に憧れてお小遣いためて下北沢のビレバンに行き、何てオシャレなんだろう!と感激したよ笑。
3時間くらいじっくり見て回り廃墟写真集と雑誌BURST買ってルンルンしながら帰った。+100
-0
-
25. 匿名 2024/07/23(火) 16:21:48
後悔するの分かってるのに買ってた福袋…。
+8
-0
-
26. 匿名 2024/07/23(火) 16:22:06
ビレッジバンガードでしか見かけないキャラ+44
-1
-
27. 匿名 2024/07/23(火) 16:22:08
トイカメラが人気だった時代に行ってたわ+12
-1
-
28. 匿名 2024/07/23(火) 16:22:08
>>1
昔のほうがよかったような気がします
何でだろう+32
-0
-
29. 匿名 2024/07/23(火) 16:22:38
私が小学生の時に通っていた店舗は、薄暗くて子ども1人では入りづらい雰囲気だったよ。アングラな漫画や写真集が欲しければヴィレヴァンに行けば見つかる!という感じだった。
今は明るくてポップになったよね。+71
-0
-
30. 匿名 2024/07/23(火) 16:22:54
福袋買った思い出
中身見るまでが楽しかった+1
-0
-
31. 匿名 2024/07/23(火) 16:23:08
アダルトグッズとかあった記憶。
大人向けのお店だったよね。+12
-0
-
32. 匿名 2024/07/23(火) 16:23:25
本屋
ではなくなったよね+9
-0
-
33. 匿名 2024/07/23(火) 16:23:30
>>14
本当にソレ
今は陳列は昔みたいだけど普通に流行りのアニメグッズとか
アイドルグッズばかり
マニアックな本とかも少ないし
普通の雑貨屋さん+102
-0
-
34. 匿名 2024/07/23(火) 16:23:53
高田馬場によく行ってた。
地下の薄暗い感じが好きだったなーと思って調べたら、随分前に閉店してた。
いまはイオンによくあるテナントになってしまったよね。+4
-0
-
35. 匿名 2024/07/23(火) 16:24:50
生活に必要なものは何もなく
無駄なものだらけだったよね
それが楽しかった
ブルース・リーのパンチング人形、すぐ壊れたけどまだ持ってるわ+52
-0
-
36. 匿名 2024/07/23(火) 16:25:19
頭上にデカいゴ○ブリのオモチャがディスプレイしてあってビビった思い出w+9
-0
-
37. 匿名 2024/07/23(火) 16:26:26
プレゼント買うために最近10年ぶりくらいに行ったんだけど、その日いた店員さんが三人ともびっくりするほど幼くて質問したことほとんどわからないみたいな感じでちょっと困った…。
昔はサブカル詳しかったりヴィレヴァン好きが働いてるイメージだった。
+66
-1
-
38. 匿名 2024/07/23(火) 16:27:43
>>12
名古屋の?+6
-0
-
39. 匿名 2024/07/23(火) 16:27:46
>>14
そんなに変わってしまったんだ
他のお店に置いてないような商品が怪しげに陳列されてるところが良かったのにね+79
-0
-
40. 匿名 2024/07/23(火) 16:28:07
ヴィレヴァンでメッコールを買って学校で回し飲みしてたわ
ヴィレヴァンで何かを買って学校で共有するの流行ってた+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/23(火) 16:28:11
>>1
ヴィレッジヴァンガードコーポレーション <2769>は、1月12日、2024年5月期 第2四半期累計(23年6月~23年11月)の連結決算を発表し、売上高110億7300万円(前年同期比5.3%減)、営業損失7億4900万円(前年同期は1億7600万円の損失計上)、経常損失7億6900万円
赤字七億ぐらい
ドン・キホーテに流れて行ってるのではないかと なるほど+24
-0
-
42. 匿名 2024/07/23(火) 16:28:19
>>4
地元はまだあるなー
確かに昔みたいな独特な雰囲気はもうないかも
漫画コーナーもマニアックなやつは置いてないよね
良くも悪くも大衆向けの雑貨屋さんって感じ+19
-0
-
43. 匿名 2024/07/23(火) 16:28:23
サブカルぶっていたころは下北に行ってた
今は地元にあるけど一度も買いものしてない(笑)+6
-0
-
44. 匿名 2024/07/23(火) 16:28:54
サブカル、アングラな店だった頃は好きだった。厨二病発症してた時にお世話になってたけど今じゃ他の方が言うように大衆化してアニメショップみたいになってしまった+36
-0
-
45. 匿名 2024/07/23(火) 16:29:03
>>26
ラットフィンクは個人の雑貨屋さんとかでならたまーに見かけるよ
アメリカでは有名らしいね+14
-0
-
46. 匿名 2024/07/23(火) 16:29:35
北関東なんだけど、友達の結婚の時に東京からやってきた友人の男が「ヴィレヴァンあるじゃん!都会じゃん!」みたいに見下して来た思い出+11
-0
-
47. 匿名 2024/07/23(火) 16:29:51
>>1
高いんだよねー。だから見るだけなのよ。買いはしない。+15
-0
-
48. 匿名 2024/07/23(火) 16:30:06
今はどの店舗も似たりよったりな品揃えになっちゃったね。売れ筋置かなきゃってのは分かるから仕方ないけど・・・+17
-0
-
49. 匿名 2024/07/23(火) 16:31:18
>>44
完全自〇マニュアル買ったわw+23
-0
-
50. 匿名 2024/07/23(火) 16:31:39
10代の頃デッドベアを買った思い出。+6
-0
-
51. 匿名 2024/07/23(火) 16:31:40
>>31
それドンキじゃね?+13
-2
-
52. 匿名 2024/07/23(火) 16:31:50
今やほぼドンキ+3
-0
-
53. 匿名 2024/07/23(火) 16:32:04
>>14
キディランドみたいになっちゃったよね+35
-0
-
54. 匿名 2024/07/23(火) 16:33:02
こことか宇宙百貨とか独特な感じが好きやった!+34
-0
-
55. 匿名 2024/07/23(火) 16:33:49
好きだったー。
下品でくだらない漫画見つけて買って読んでて、誰もこの漫画知らんやろなーって思ってたらバイトの仲良い年上のお姉さんが読んでてめっちゃ盛り上がったw
今はキャラ物・韓国特集ばっかりで行かなくなった+30
-0
-
56. 匿名 2024/07/23(火) 16:34:09
ポップに関心する+4
-0
-
57. 匿名 2024/07/23(火) 16:34:29
>>1
今はほとんど韓国のお菓子やらコスメばっかりで疲れる+28
-0
-
58. 匿名 2024/07/23(火) 16:35:05
福袋開封トピでビレバンの見るのが楽しみだった+3
-0
-
59. 匿名 2024/07/23(火) 16:35:41
>>19
久々に行ったら単なる色んなキャラグッズの店になってた
昔と変わったよね+11
-0
-
60. 匿名 2024/07/23(火) 16:37:00
>>51
いや、あったよ。私は横浜ワールドポーターズのヴィレヴァンで昔、その道のプロが使うような注射器が売られてるのを見たよ。やっぱり成人しかくぐれないカーテンがあって、小型のモデルガンみたいなのと一緒に陳列されてた。+14
-1
-
61. 匿名 2024/07/23(火) 16:38:50
あのハンバーガー屋さんはここと関係あるの?+1
-0
-
62. 匿名 2024/07/23(火) 16:39:43
ファイヤーキング が欲しくてよく見に言ってたなぁー+10
-0
-
63. 匿名 2024/07/23(火) 16:40:14
>>10
うちの近くのイオンモールにもある。学生や若い子が多い。+7
-0
-
64. 匿名 2024/07/23(火) 16:42:24
飛び出す絵本買ったよ+2
-0
-
65. 匿名 2024/07/23(火) 16:42:27
>>14
名古屋1号店は変わってない
たまに雰囲気だけ見に行く
+10
-1
-
66. 匿名 2024/07/23(火) 16:42:42
昔は絵本でも
どこで見つけてくるんと思えるダークな絵本とか
店員さんの心の声ダダ漏れの手書きポップとか
面白かったのに今はただ物をゴチャゴチャ置いてるだけの雑貨屋みたいに感じる+19
-0
-
67. 匿名 2024/07/23(火) 16:42:47
たまに行くけど昔ほど欲しいものが無い。
変なキャラのグッズは相変わらず豊富だと思う。+2
-0
-
68. 匿名 2024/07/23(火) 16:42:53
>>1
長久手にあるビレバンよく行っていた+4
-0
-
69. 匿名 2024/07/23(火) 16:42:59
昔のヴィレヴァン大好きだった
昔は雑貨より本のスペースの方が大きかったよ
私は本目当てに通ってたんだけど、マイナーだけど素晴らしい本、面白い本が沢山あったよ
海外作家の本も沢山置いてあって、ラインナップ考えてる人は大学で文学専攻してたのかな?ってくらいマニアックだけど秀逸な取り揃えだった
ヴィレヴァンで知った作家も多い
美術書の取り扱いも多くて勉強になった
今は有名作家の有名な本ばっかり並んでて何も面白くない
+24
-0
-
70. 匿名 2024/07/23(火) 16:43:20
このワニのワーリーが可愛すぎてわざわざ下北沢店まで買いに行ったよ(2匹目)。+13
-1
-
71. 匿名 2024/07/23(火) 16:43:51
私はヴィレヴァンで岡田あーみんを知った。+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/23(火) 16:44:41
昔の薄暗い感じの時好きだった+16
-0
-
73. 匿名 2024/07/23(火) 16:44:41
昔、吉祥寺の東急近くに路面店があって、地下にあったのと本棚に梯子がかかっててワクワクしたなぁ
今は吉祥寺のPARCOにしかなくて普通のお店になったから行かなくなった+7
-0
-
74. 匿名 2024/07/23(火) 16:45:45
よく行ってたけどあんまり買わなかった
店頭でピタゴラスイッチのDVDずっと見てたw+5
-0
-
75. 匿名 2024/07/23(火) 16:46:18
>>62
懐かしー
ダンキンドーナツのロゴのとか可愛かった+3
-0
-
76. 匿名 2024/07/23(火) 16:49:13
>>1
中学生の時に下北のお店に行っていた
ディープだった
ここにしか無いマンガもあって学校帰りに寄り道していた
今は普通で行かなくなった+6
-2
-
77. 匿名 2024/07/23(火) 16:52:42
ヴィレヴァンで作家チャールズ・ブコウスキーを知った
あと寺山修司
普通の本屋では大々的に取り上げない作家をドーンと扱ってた+11
-0
-
78. 匿名 2024/07/23(火) 16:53:30
図書カードで雑貨が買える+3
-0
-
79. 匿名 2024/07/23(火) 16:58:28
>>1
写真集、小説、漫画等のチョイスが他店には無いセンスで行く度にワクワクした+11
-0
-
80. 匿名 2024/07/23(火) 17:04:01
>>63
小さい子供もいるからか品ぞろえが無難だよね
アメ村にあるお店とかはもしかしたら昔と変わらずマニアックなものも置いてるかもしれないけど+4
-0
-
81. 匿名 2024/07/23(火) 17:06:07
店員さんの手書きのポップが素晴らしいなと思った。
そのノリで、子供の幼稚園の夏祭りの、おもちゃ売り場のポップを作った。
光って点滅する剣を「まるでスターウォーズのライトセーバー!」ってイラスト入りで。結構皆にウケたよ。+11
-0
-
82. 匿名 2024/07/23(火) 17:07:56
>>74
ピタゴラスイッチのDVD流れてたよね!
偏差値高い工業大の近くにあったビレバンで、画面の横に「作ってみろよ○工大生!」って挑発的に書いてあった笑ったわ+9
-0
-
83. 匿名 2024/07/23(火) 17:10:40
もう遊べない本屋になってしまった
おもしれー物がない
雑貨の寄せ集めの店になった+9
-0
-
84. 匿名 2024/07/23(火) 17:10:56
>>1
不思議な雰囲気が好きだった
福袋はYouTuberがやるもの化してて薄ら寒い+14
-0
-
85. 匿名 2024/07/23(火) 17:13:10
名古屋港にあったヴィレバンが本当にオシャレだった。
厨二心を鷲掴みされた+6
-0
-
86. 匿名 2024/07/23(火) 17:16:09
雑貨も本も珍しいものが多くて好きだった
大人向けの海外のおもしろい雑貨やオシャレな物が多かったのに、今は子供向けのキャラ物ばっかりになっちゃったね+4
-0
-
87. 匿名 2024/07/23(火) 17:16:13
死体の写真集とかあやしいものいっぱいで楽しかったな+15
-0
-
88. 匿名 2024/07/23(火) 17:16:17
下北と吉祥寺のヴィレヴァン好きだったな
下北はまだあるよね?+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/23(火) 17:18:02
ねこぢるとの出会いはヴィレッジヴァンガード+5
-0
-
90. 匿名 2024/07/23(火) 17:20:55
西葛西店よく行ってたなぁ
もうないんだっけ?+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/23(火) 17:27:27
ヴィレッジヴァンガードは2003年に株式上場したからね
それ以降は軟化したのかな 売り上げ出さないといけないからね+10
-0
-
92. 匿名 2024/07/23(火) 17:28:25
ビレバンで以前18禁のポテトチップス見かけたわ+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/23(火) 17:28:43
昔よく行ってた店が急に小綺麗で健全な感じに模様替えした後、閉店した
なんでも大麻を本当に売っていたとかいう噂……+1
-0
-
94. 匿名 2024/07/23(火) 17:29:54
懐かしい
10年前バイトしてたよ
髪色とか自由だからか、みんなバンドマンやDJで個性的な人ばかりだった
仕入れや売り場作り、POP書くのも全部自分たちでやるんだけどやり甲斐あって超楽しかったな〜〜
バイトはノルマも無いし、タイムカードもキッチリ切れるし給料面(最低賃金&交通費無し)意外はホワイトだった!接客もほとんど無いからストレス溜まんないし。
数年前帰省したら潰れてたのはショックだった...+13
-0
-
95. 匿名 2024/07/23(火) 17:31:09
暗くて足元見えない感じが好きだった
今は明るすぎる+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/23(火) 17:36:26
特に何も買わないけど見て回るのは好き+2
-0
-
97. 匿名 2024/07/23(火) 17:36:59
ものすっごく昔は怪しい店主がやってる感じしたわ+3
-0
-
98. 匿名 2024/07/23(火) 17:40:09
>>1
15年ぐらい前かな…地方だったから近場になくて隣の県とか大きいイオンに行った時に遊びに行った時によく行って楽しんでた。あの頃が私的に全盛期だった。
今はまぁね。年齢も上がったから昔よく行ったなぁ…的な思い出に浸るところ。古着屋のハンジローに続く懐かしスポットだわ+5
-0
-
99. 匿名 2024/07/23(火) 17:42:19
>>37
店員さんもちょっと怪しい雰囲気(子どもにはちょっと近寄りがたい)だったのもお店に合ってた。
今は普通の人が多いね。+19
-0
-
100. 匿名 2024/07/23(火) 17:52:43
長久手店によく行ってた!
もう無くなっちゃったねえ…。+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/23(火) 17:53:01
ドンキみたいに宝探しみたいな感じで好きだったのに店舗少なくなってない?
数年前に自分の地元の店舗も無くなった+2
-0
-
102. 匿名 2024/07/23(火) 17:53:34
ビレバンにしか無い変な物(褒めてる)探しに通ってたw
今はキャラもんを買う店としてたまに行く+4
-0
-
103. 匿名 2024/07/23(火) 17:55:15
>>14
昔はショッピングモールに入るような店じゃなかったよね+27
-0
-
104. 匿名 2024/07/23(火) 17:55:19
イオンとかショッピングモールの中ばっかりだよね
本少ないし
キャラものばかり+3
-0
-
105. 匿名 2024/07/23(火) 17:57:51
>>1
地元のPARCOに入ってた。エレベーターで最上階まで上がったら大きな古着屋の隣にあった。異質な雰囲気が漂う佇まいが大好きだった。ここで松本大洋とドロヘドロと町田康と小島麻由美を知った。+9
-0
-
106. 匿名 2024/07/23(火) 17:59:24
丸尾末広や大麻関連の書籍山積み、BURSTやスタジオボイスなんかの尖った雑誌も山積み、店内BGM小島麻由美やエゴ・ラッピン、漂うお香の匂い、体に悪そうな怪しいお菓子がレジ前に並んでいたアングラ路線の頃に通い詰めてました。
アオキガハラ、だったかな?(タイトルうろ覚え)
青木ヶ原樹海の写真集がショッキングな内容でした。
今は館の規制が厳しくなり、過激な商品は中々取り扱えないようです。お子様のお客さんも増えましたしね。+9
-1
-
107. 匿名 2024/07/23(火) 18:03:16
>>14
わかる。もう10年くらい行ってないかも。
なんかドンキみたいになっちゃったよね+12
-0
-
108. 匿名 2024/07/23(火) 18:10:33
>>33
ネットが発達してから『マニアックな本』自体がもはやないのかも。+7
-0
-
109. 匿名 2024/07/23(火) 18:10:54
>>59
呪術書とか怪しいクスリとか売ってそうな雰囲気が好きだったのに
ドキドキがなくなったよね+9
-0
-
110. 匿名 2024/07/23(火) 18:12:51
潰れそうなファッションビルにひっそりとあった大昔のヴィレヴァンは大人の秘密基地みたいでワクワクしたな。まぁ、あれじゃ経営が成り立たんのも大人になってみれば分かる。+9
-0
-
111. 匿名 2024/07/23(火) 18:19:25
>>63
いまは怪しい雰囲気もなくなって入りやすくなったから、小さい子を連れてベビーカーで突撃してくるママさんとか、幼稚園児くらいの孫と一緒に来てるおばあちゃんとかもいて本当に普通の雑貨屋さんみたいになっちゃったよね。
店員さんたちの手書きポップも異彩を放っていて好きだったたのに…+7
-0
-
112. 匿名 2024/07/23(火) 18:24:02
ヴィレヴァンといえば永野!+5
-0
-
113. 匿名 2024/07/23(火) 18:24:40
ヤバい本とかいっぱいあって好きだった+4
-0
-
114. 匿名 2024/07/23(火) 18:25:28
よくこのアニメが店内で流されてて観てたな
Peeping Life+15
-0
-
115. 匿名 2024/07/23(火) 18:27:50
見てみたいとある廃工場があったんだけど、DVD(写真集だったかな)が売ってあって衝撃受けた。その工場だけの単品で。
私みたいな物好きおったんか!と嬉しかったけど、3000円以上していて、すごく悩んだけど買えなかった。+6
-0
-
116. 匿名 2024/07/23(火) 18:28:55
スタッフさんが割と個性的なイメージ+7
-0
-
117. 匿名 2024/07/23(火) 18:32:45
>>111
今はあの黄色い紙に黒文字の手書きPOPないんですか!?+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/23(火) 18:46:37
>>14
めっちゃわかる。
まあこれは店そのものが悪いのではなく、ネット社会でなんでも検索で探す時代になったのが大きいと思う。
あのごちゃごちゃとした、それでいてこだわりがつまった、そんな店内をもうあれこれ見すぎて目がまわりそうになりながらも、必死であれこれレアなものを発見するのが楽しかった。
レア系のCDショップとかもそうだった。もう気が付いたら2時間とかざらだった。
あれは時間の浪費ともいえることだし、レビューにも頼らずフィーリングで購入とかだからお金も無駄にすることもあったからロスだらけの行為だったとも思う。
それでもたまにすごい出会いがあったときの感動はすさまじいものだった。
今はなんでもまずは検索。するとざーっと情報でてくるのでぽちっとして終わり。
便利だけどねw
+24
-0
-
119. 匿名 2024/07/23(火) 18:48:38
>>14
画像を検索したら、確かに怪しい雰囲気あるね笑
今はドンキみたい+18
-0
-
120. 匿名 2024/07/23(火) 18:48:41
>>76
下北はショップのほかにダイナ―もあるね、今も。
+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:13
イブキウラノ?だったかな?
ステッカーが物凄くオシャレに見えてワクワクしながら買ったわ
結局どこにも貼らなかったけど+5
-0
-
122. 匿名 2024/07/23(火) 18:50:46
悪趣味系の本とかもあって大好きだったな。
今はこういう買うの恥ずかしめの本はネットで買うし、それよりもあえて本で買わなくてもネットの記事読んじゃうんだよね。
+6
-0
-
123. 匿名 2024/07/23(火) 18:52:41
あえて昔のと書く気持ちわかる。
本当に今のヴィレバンと昔のはまったく雰囲気が違うよね。
今はこじゃれた雑貨屋て感じ。
昔は通好みのこだわりのお店だった。
店に入るだけでワクワクするそんな場所。
一時期梅田のロフトとかもそんな感じだった。
今はロフトもふつーのこじゃれた雑貨屋さん。+6
-0
-
124. 匿名 2024/07/23(火) 19:09:15
昔
名古屋のイオンモールみなとにアウトレットが有って90パーオフだったな〜
+3
-0
-
125. 匿名 2024/07/23(火) 19:10:10
岡山天音くんでドラマ化してたよね!+4
-0
-
126. 匿名 2024/07/23(火) 19:12:32
2005年くらいの高校生の時大好きだったなー。どこにあったんだっけ。ビルボだったかな?withビル?それすら忘れてしまった。ちなみに新潟市です。
ここで出会った、普通の本屋には置いていないような、数々の素晴らしい漫画達は宝物です。+5
-0
-
127. 匿名 2024/07/23(火) 19:30:56
下北沢店行くといろんな人居て〜+0
-0
-
128. 匿名 2024/07/23(火) 19:37:09
20年ほど前に大学生だったころ、オシャレでサブカル詳しい友達が学校帰りに連れてってくれて知った
独立店舗でかなり怪しげな雰囲気で興奮したなぁ+3
-0
-
129. 匿名 2024/07/23(火) 19:41:13
株価下がって今下がり値のまま安定してるけど、もう上がることなさそう
情だけで持ち続けてる+1
-1
-
130. 匿名 2024/07/23(火) 19:58:07
ワールドポーターズに入ってたヴィレバンをみるのがすごい好きだった子どもの頃
昭和横丁?みたいな名前の昭和な物とか駄菓子とか売ってる店とかカントリーっぽい雑貨置いてる店とか面白い店が沢山あってヴィレバンの雰囲気は広くてマニアックで楽しかった+2
-0
-
131. 匿名 2024/07/23(火) 20:05:28
棚卸しのバイトしてたころ、ここめっちゃ嫌いだった!
昔よりはマシになったとはいえ、区切りが分かりづらくてイライラしてた!+7
-0
-
132. 匿名 2024/07/23(火) 20:19:50
>>121
イブキウラノ!!20年位前大好きで大好きでヴィレヴァンでグッズ集めてました!
今全く見なくなったのでもう活動してないのかな?
尖った世界をスタイリッシュに描く作風に魅了されました。
ステッカー類は今だに大切に保管してます。+4
-0
-
133. 匿名 2024/07/23(火) 20:22:48
地元店は昔はフリーペーパー置き場があって
そこにカルトムービーのレイトショーのチラシ、自主制作映画の上映案内とかあって
マニアックな映画をよく見に行った
サブカル好きな人が集まる場だったな
+3
-0
-
134. 匿名 2024/07/23(火) 20:33:52
廃墟マニアの写真集とか好きだったわ+3
-0
-
135. 匿名 2024/07/23(火) 20:39:53
>>111
新潟ですが、わりと田舎者にはカオスですよ。高校生の子供達通ってるけど。似たようなテイスト目指してる店もあったり。私はちょっとついていけなかった。+0
-0
-
136. 匿名 2024/07/23(火) 21:29:32
なんだかんだ今も好きだよ+0
-0
-
137. 匿名 2024/07/23(火) 21:31:49
>>10
うちの近くのモールにも入ってたけど撤退してしまった
中学生のたまり場みたいになってたしなあ+2
-0
-
138. 匿名 2024/07/23(火) 21:51:08
20年前、稲毛(稲毛海岸かも)にあった店舗知ってる人いますか?
高校の時美容師さんにおしえてもらって、バイト代握りしめて2時間かけて通ってたよ!
地元のCDショップにはないようなCDや本があってドキドキしたな〜
+2
-0
-
139. 匿名 2024/07/23(火) 22:06:58
>>125
落合の息子さんとかも出てたよね+0
-0
-
140. 匿名 2024/07/23(火) 22:08:38
名駅の生活倉庫の上の方にあったビレバンよく行ってたわ+0
-0
-
141. 匿名 2024/07/23(火) 22:32:55
昔バイトしたかったけど、募集見たらカメハメハがうてる人って書いてあって自信なくて諦めたw+2
-0
-
142. 匿名 2024/07/23(火) 22:47:13
繁華街の外れの古いビル奥にあって、たまに行って店員のポップ読んだり気になったのを衝動買いしてた。あの頃の店の雰囲気にはもう戻れないのかなぁ+3
-0
-
143. 匿名 2024/07/23(火) 23:47:16
>>1
福袋がカオスじゃ無くなってつまんない+1
-0
-
144. 匿名 2024/07/24(水) 00:01:54
>>1
チャンダンの香りだっけ?+0
-0
-
145. 匿名 2024/07/24(水) 00:08:03
>>33
>>14
下北店が全盛期の20年からわかりやすいサブカル本しかなかったよ。
マニアックな本じゃなく、サブカルが陳列。
+0
-0
-
146. 匿名 2024/07/24(水) 00:46:52
私はサブカル好きでもなんでもなくていわゆるギャル系なのですが、接客が好きでヴィレヴァンで働いてました。+2
-0
-
147. 匿名 2024/07/24(水) 03:59:01
ここで小島麻由美の音楽に出会ったの衝撃だった
それからランキングには入らないかっこいい音楽探しに行ってワクワクしてたな
今のビレバンはもうそんな感じでもないのかな+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/24(水) 06:54:00
>>22
そのせいか、店員がもれなく接客態度が塩で「普通と違う俺(私)」を醸し出したい感じの人が多かった+3
-0
-
149. 匿名 2024/07/24(水) 07:01:11
>>26
日本でももう何十年も前からグッズ売ってるキャラなのに、最近出てきたキャラかのようにケンコバが今ハマってるって数年前紹介してたな…+2
-0
-
150. 匿名 2024/07/24(水) 07:05:57
>>41
万引きも多いって記事になってた気がする+2
-0
-
151. 匿名 2024/07/24(水) 07:23:42
ヴィレヴァンといえば、ヤンキーキャンドルとガーネッシュ+4
-0
-
152. 匿名 2024/07/24(水) 09:16:24
「かわいいパンダちゃん」の本のとなりに「中国毒野菜」の本が置いてあったなー+1
-0
-
153. 匿名 2024/07/24(水) 15:32:10
>>22
在庫は各店舗の責任だった。
ある時から(上場時かな?)、
エリア全体の責任になった。
だから、店舗の担当者が入荷したくてもエリア全体の在庫を考えないといけなかった。結局入荷できなかったという話。+1
-0
-
154. 匿名 2024/07/24(水) 16:17:58
クリエイターに発注した案件をヴィレヴァンが一方的に無かったことにした事件あったよね?
あれからちょっと距離置いてる+0
-0
-
155. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:58
>>131
棚卸し…大変💧お疲れ様です(泣)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する