
「ごみ収集車と事故、小学生男児が意識なし」夏休み初日の1年生、心肺停止の状態で搬送…左折のごみ収集車に巻き込まれたとみて捜査、小学校に近い坂の横断歩道ある交差点 北海道小樽市
125コメント2024/07/24(水) 11:43
-
1. 匿名 2024/07/23(火) 12:27:49
+27
-3
-
2. 匿名 2024/07/23(火) 12:28:16
涙出そうになるわ。辛すぎる。+233
-23
-
3. 匿名 2024/07/23(火) 12:28:46
ごみ収集車って小さい子見えないよね+267
-3
-
4. 匿名 2024/07/23(火) 12:28:57
>>2
涙でてるか出てないか知らんけどイライラする+29
-36
-
5. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:05
左折の巻き込みか、、
無事だといいね。。+148
-2
-
6. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:11
夏休み、楽しみだっただろうに。+72
-5
-
7. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:17
ゴミ収集車って基本かなりゆっくり走ってるけとわそれでも巻き込まれ事故に遭うのか…車と人間の動線をどうにかして分けないと駄目かもしれない+165
-18
-
8. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:18
ゴミ収集車ってけっこう事故聞く+106
-3
-
9. 匿名 2024/07/23(火) 12:30:12
これから夏休み中の交通事故や水難事故が増えるだろうな
夏休みに限らずだけど子供の事故のニュースが辛い
加害者にも被害者にもならないように気をつけたい+134
-1
-
10. 匿名 2024/07/23(火) 12:30:22
内輪差って説明しても、小学1年には分からんか…+93
-5
-
11. 匿名 2024/07/23(火) 12:30:25
スピード出すゴミ収集車よく見かける。運転手の責任は当然だけど管理する側も対策しないと事故は減らないだろうね。+111
-4
-
12. 匿名 2024/07/23(火) 12:30:47
夏休みなったばっかりでこんなニュース…親御さんの事を思うと辛いな。+67
-0
-
13. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:06
小学生初めての夏休み、たくさんの楽しい思い出作る時にこんなことに・・・辛いな+61
-1
-
14. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:15
一年生って一人で出歩くんだね+24
-23
-
15. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:16
どうか助かりますように+41
-4
-
16. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:28
>>7
うちの近所は結構スピード出してるよ
時間の決まりとかあるのかな?
ゴミの収集も車の乗り降りもすごく急いでるイメージ+183
-4
-
17. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:32
ゴミ収集車はチンピラヤクザみたいな運転するからな+23
-6
-
18. 匿名 2024/07/23(火) 12:32:25
前もゴミ収集車の事故があったよね…+13
-1
-
19. 匿名 2024/07/23(火) 12:32:27
うちの子来年小学校だけど、周り見ずに飛び出すとか本当にあるから怖すぎる。めちゃくちゃ言い聞かせるけど、一人で出歩くようになったらほんと気が気じゃないわ。+74
-3
-
20. 匿名 2024/07/23(火) 12:32:59
>>7
収集場所の間隔の狭いエリアだけじゃない?
それ以外は急発進ですっごい急いでて、自転車乗ってる大人の私でも怖いよ+90
-2
-
21. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:07
>>7
うちの場合は義母だけど、交差点で自転車に乗ってた義母が左折のトラックに巻き込まれた事故にあったことあるよ。
義母は運転しないから内輪差とかピンとこなかったのかも知らないけど、ゆっくり曲がるトラックに自転車の前輪からゆっくり巻き込まれて大怪我してた。
バーンって飛ばされなくてもこんなに?ってくらい派手な怪我してたから、子供なんてもっと危険だと思う。+59
-3
-
22. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:21
内輪差は子どもの頃すごく言われたし自分の子どもにも車のここは危ないので近寄らないように注意してた+15
-1
-
23. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:24
この年くらいほ男児って好奇心のかたまりだからな
働く車を見て大喜びで近寄ったんだろう+5
-22
-
24. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:26
>>1
状況が分からないけど、子供の動きは本当に予測できないから自分も気をつけないとって思った+9
-0
-
25. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:32
横断歩道付近だから、車側がかなり過失になるね+12
-0
-
26. 匿名 2024/07/23(火) 12:34:01
>>3
見えないわけがない
収集と時間に追われて周辺視もせずに荒い運転しながら集積場から集積場へ突撃してくる+10
-33
-
27. 匿名 2024/07/23(火) 12:34:14
ドラレコ見ないとなんとも言えんなあ
小学生が急に飛び出してきた可能性もあるし+50
-6
-
28. 匿名 2024/07/23(火) 12:34:16
>>10
大人でも危ない位置に立ってる人いるしね…+52
-0
-
29. 匿名 2024/07/23(火) 12:34:27
>>1
清掃社のスタッフさんも、派遣が多いからね
意識が低かったり、慣れていない人も増えたのかもしれない
しょっちゅう募集してる、日雇いで+10
-2
-
30. 匿名 2024/07/23(火) 12:35:00
>>14
よこ
なんでこれにマイナスついてるの?+11
-8
-
31. 匿名 2024/07/23(火) 12:35:24
>>7
回収の時はそうかもしれないけど、集積場と回収場を一日に何往復もするから普通に運転してる時の方が多いよ+10
-0
-
32. 匿名 2024/07/23(火) 12:35:30
>>14
学校のプールに行くなら登下校と同じで1人で行く子いるんじゃない?+9
-5
-
33. 匿名 2024/07/23(火) 12:35:39
普通の車運転してても左折の巻き込みは危ない、絶対ミラーは見る。ただ、突然そこに入り込んできたりすると運転手は見落とす、小さい子なら尚更。車にはとにかく近づかない。+4
-0
-
34. 匿名 2024/07/23(火) 12:36:20
うちも小1男子いるから心が痛い。
学校の近くって事は学童か学校に遊びに行く途中だったのかな。
どうか無事に助かりますように。+25
-1
-
35. 匿名 2024/07/23(火) 12:36:36
>>27
乗せてーって飛び出したのかな+1
-13
-
36. 匿名 2024/07/23(火) 12:38:33
>>30
1人でいたかどうかなんて報道されてないやん+7
-2
-
37. 匿名 2024/07/23(火) 12:38:55
>>10
オモチャの長い車使って子供に説明した
トラック曲がる時こうなるから危ないんだよ、って。
すぐ忘れちゃうかもしれないけど。+36
-0
-
38. 匿名 2024/07/23(火) 12:39:19
>>11
スピード出さなくても重量がエグい収集車は+3
-0
-
39. 匿名 2024/07/23(火) 12:40:05
>>23
見てもないのになにその決めつけ+13
-1
-
40. 匿名 2024/07/23(火) 12:43:45
ヘルメットしていたんかな?子供は高さが低いから見えにくいんだよね
可哀想に+1
-4
-
41. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:54
>>1
普段ならその時間は人通りが全くないから
横断歩道があっても確認しないで曲がってたんじゃない?
でも今は夏休みだから子供がいる、ということを忘れて
何も考えずにいつもの通り確認しないで曲がったら
横断歩道に子供が歩いていた、ってことなんだろうな+3
-1
-
42. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:54
>>3
死角だったのかな
可哀想だけど大型車にはこちらが気をつけないといけないね…+18
-6
-
43. 匿名 2024/07/23(火) 12:45:03
>>8
ウチの近所でも何年か前ごみ収集車とトラックが交差点で衝突して、信号待ちしてた歩行者が亡くなった事故あったな。そのときはトラックの前方不注意だったけど。あとゴミ回収口への巻き込み事故とかもあるよね。インフラに必要な車だからこそ事故には気をつけてほしい…+0
-0
-
44. 匿名 2024/07/23(火) 12:45:40
>>17
うちの近所はめちゃくちゃ優しいおじちゃん。
でも少し離れた地域になると、ヤンキーみたいな人ばっか。前に手で「シッシ」ってされた上に「どけ!!!」って車の中から叫ばれたよ。+2
-1
-
45. 匿名 2024/07/23(火) 12:46:20
ゴミ収集車と子供の事故多いね
今年ガルにトピたったやつだけでも3件くらい見た気がする+2
-0
-
46. 匿名 2024/07/23(火) 12:46:28
>>23
何も知らないのに知ったような言い方。動く車に興味持って近寄るって…この子は小1だよ+8
-5
-
47. 匿名 2024/07/23(火) 12:47:38
>>23
2歳児なら分かるけど小1でそれはないわ+11
-2
-
48. 匿名 2024/07/23(火) 12:48:00
>>7
うちの地域は大通りの交差点とかは結構な速度で曲がったりするけど、助手席の人が巻き込み確認したりしてる。+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/23(火) 12:49:24
>>7
都会はゆっくり走ってるのかな
スピード出してゴミステーション見つけたら急に止まる収集車しか見たことない+7
-0
-
50. 匿名 2024/07/23(火) 12:50:17
>>7
私のところのゴミ収集車はかなりの暴走車だよ…めちゃくちゃ運転荒い。子供達の通学時間と重なると心配になる。+31
-1
-
51. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:31
>>46
何も知らないのにとか人に言ってるくせに自分は漢字も知らないアホかよ
なんだ動く車って?動かない車はもはや車じゃないだろw+3
-10
-
52. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:45
>>3
トラックとかもだけど大人でも危ない時あるよね+24
-0
-
53. 匿名 2024/07/23(火) 12:53:42
>>26
どっちの不注意かまだ分からないじゃん
男の子が飛び出したりしたのかもしれないし、車がスピード出したりしてたのかもしれない
身長的にも丁度、死角にいたのかもしれない+11
-4
-
54. 匿名 2024/07/23(火) 12:58:08
>>16
わかる。収集時間おしてるのか、すっごいスピードで曲がってくることある。
うちは回収時間午後2〜3時の間に来るんだけど、子供の下校時間と被りそうな時は心配になる。+15
-0
-
55. 匿名 2024/07/23(火) 12:59:11
意識不明の重体と、心肺停止状態って全然違う気がする
+1
-0
-
56. 匿名 2024/07/23(火) 13:00:24
>>53
ごみ収集車程度のトラックに死角というのはない、アンダーもサイドアンダーもミラー付いてる
右左折時の確実な歩行者確認と何かあってもすぐ停止できる徐行スピード、これを守っていれば事故は起こり得ない+3
-14
-
57. 匿名 2024/07/23(火) 13:00:32
ゴミ収集車、運転荒い+3
-1
-
58. 匿名 2024/07/23(火) 13:12:57
>>14
近所とかなら1人で歩く子はいる‥
近所の友達の家までとか‥+12
-0
-
59. 匿名 2024/07/23(火) 13:13:46
>>56
あの、家族がパッカー車乗っててたまに手伝いますがどうしようもない死角だらけやで+10
-2
-
60. 匿名 2024/07/23(火) 13:20:57
ゴミ収集車運転荒くて怖いときある。
マンション横の歩道を歩いていたら、そのマンションのゴミ置き場目掛けて後ろから急にゴミ収集車が走ってきて心臓止まりそうになった。びっくりして立ち止まったからよかったけど、少しタイミングずれてたらぶつかってたと思う。+5
-0
-
61. 匿名 2024/07/23(火) 13:21:28
>>8
この仕事も時間に追われているからね…+8
-0
-
62. 匿名 2024/07/23(火) 13:24:53
夏休み入ってすぐと夏休み最後の日に死ぬのとどっちが嫌だろう
+2
-12
-
63. 匿名 2024/07/23(火) 13:25:09
>>16
収集員もゴミを車に入れる時にかなり急いでいるもん。
うちの地域でもごみ収集車が飛ばして事故ってた。+2
-0
-
64. 匿名 2024/07/23(火) 13:26:15
>>2
ほんまかいな。+7
-1
-
65. 匿名 2024/07/23(火) 13:27:04
職員は暑さでボーッとしてたのかな+0
-3
-
66. 匿名 2024/07/23(火) 13:28:49
無敵化して飛び出してくるガキいるからね+3
-7
-
67. 匿名 2024/07/23(火) 13:29:34
>>7
転勤族なんだけど神戸市のゴミ収集車、運転あらいしスピードすごいしあおってくるし越してきて最初ビックリして市役所に電話しちゃったけど全然そのまま
あっちこっち越してるけど神戸市が一番ひどい!
普通ゴミ収集車って市の仕事だから「見守り安全車」で子どもの登下校の事故や事件がないか見守りながらの地域が多かったから本当に驚いた+17
-1
-
68. 匿名 2024/07/23(火) 13:31:13
>>21
無免許は免許取る気ないなら勉強ぐらいしてほしい
+0
-5
-
69. 匿名 2024/07/23(火) 13:32:00
>>62
どっちも嫌でしょ。
そんなことよく言えるね。+10
-0
-
70. 匿名 2024/07/23(火) 13:33:23
信号守ってても車道ギリギリでよく立ってるんだよね
子どもは口うるさく言わないと分からないしすぐ忘れる+5
-1
-
71. 匿名 2024/07/23(火) 13:37:37
>>59
あのさあ…
だから人を轢くのは仕方ないと言ってるように聞こえるわけよ+5
-8
-
72. 匿名 2024/07/23(火) 13:39:19
>>66
家族の話だけど信号ないとこで一時停止して左右確認して発進しようとしたら横断歩道からズレた場所から子供が手上げながら横切ってきて轢きそうになった(発進はしてない)って言ってた。
近ければ近いほど運転手たちは見えやすいって勘違いしてる歩行者(子供)居るかもね
+3
-1
-
73. 匿名 2024/07/23(火) 13:40:01
>>49
都内に住んでるけど本当にビビるくらいぶっ飛ばしてる
今朝もそれで曲がり切れる?ってくらいスピード出して走ってて怖かった+5
-1
-
74. 匿名 2024/07/23(火) 13:41:50
ゴミ収集車ってびっくりするほど運転荒い人がよくいるから注意した方がいい
車が止まるとか絶対思ってはいけない
こちらが止まらないとひかれる
+6
-0
-
75. 匿名 2024/07/23(火) 13:44:49
>>7
いいところに住んでるんですね
こちらのごみ収集車はすごいスピードで細い道も幹線道路も走ってる
ゴミを回収する人なんて、ごみと収集車の投げ込むところしか見てない
わたしは以前ノーコンの人にゴミぶつけられて自転車ひっくり返ったよ
なのに謝りもしないで発車していった
自転車のハンドル曲がったのに…
+9
-0
-
76. 匿名 2024/07/23(火) 13:51:43
>>3
職員が助手席にも乗ってるから、右左折の時は確認してるなと思う事が多かったけどな。
回復を祈るよ。+6
-3
-
77. 匿名 2024/07/23(火) 13:54:13
子供にはゴミ収集車と除雪車には絶対に近付くなって何回も言い聞かせてる。
運転手には前を見てない人もいるから、自分が車に乗ってる人を見なさいって。
こんな痛ましい事故、本当に誰の身にも起きて欲しくない。+7
-0
-
78. 匿名 2024/07/23(火) 13:57:30
>>8
荒い運転の人も多いのは確か、、、+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/23(火) 14:00:22
>>1
小さい子は普通に歩いてても何か思いつくと急に右行ったり左行ったり予測出来ない動きするから、運転してる側も大変だけど本当に気をつけないと、亡くなったら過失割合云々の話じゃなくなる+4
-0
-
80. 匿名 2024/07/23(火) 14:01:52
>>14
自転車乗って近所の公園まで行く子は結構みるけど、なんも気にしてないのか後ろから車来てるのに道路の真ん中走ってたりするからヒヤヒヤする+10
-0
-
81. 匿名 2024/07/23(火) 14:07:23
なぜ一年生がその時間に外に?
札幌はまだ夏休み入ってないよ+0
-8
-
82. 匿名 2024/07/23(火) 14:07:25 ID:NLo7jFfmQr
>>14
うちも2年生まで禁止にしてた。
やんちゃな男子で危なすぎて。+10
-1
-
83. 匿名 2024/07/23(火) 14:08:01
>>21
私もそう思います。
「内輪差」って免許とるときに初めて聞く感じじゃない?
ましてや小学生なら尚更わからないだろうよ。
『早く行きたいし、車のギリギリまで行こう。こっちには来るわけないし』と思って横断歩道ギリッギリで待ってたことあるわ。
それも今考えたら危ないし、車を運転してる人も怖かったろう…と思う。
男の子、なんとか持ち直して欲しい。夏休み初日だなんて悲しすぎる。+12
-0
-
84. 匿名 2024/07/23(火) 14:10:42
たまに輩みたいな運転のゴミ収集車いるけど最低すぎる。+1
-0
-
85. 匿名 2024/07/23(火) 14:12:52
>>49
確かに都内はゆっくりしか見たことなくて引っ越して東京出たらスピード出してるの結構いて民度低いのかなと思った。+3
-0
-
86. 匿名 2024/07/23(火) 14:16:53
>>7
こちら大阪なんだけどめっちゃスピード出してる。急いでるみたいな感じ
集めてる住宅街でもスポットからスポットまでまあまあなスピードだし、ガッツリ走ってる時なんてめっちゃ速い+12
-0
-
87. 匿名 2024/07/23(火) 14:20:09
>>71
トラックの構造上、歩行者側も充分に警戒しないと巻き込み事故0は不可能だよ…+9
-3
-
88. 匿名 2024/07/23(火) 14:27:16
>>4
エアコン効いた部屋で頭冷やしてね+0
-0
-
89. 匿名 2024/07/23(火) 14:33:51
まじで荒い運転してるのいるから車でも怖い。+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/23(火) 14:35:06
>>7
北関東、かなり荒い。荒いが基本。+3
-1
-
91. 匿名 2024/07/23(火) 14:37:24
>>14
同じく思った。しっかりめの子ならいいかなって思えるのか。うちは四年まではストーカーするつもり。+9
-2
-
92. 匿名 2024/07/23(火) 14:51:18
>>8
夏休み前もあったよね、小学生との事故+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/23(火) 14:53:49
>>87
はい?
右左折時に一旦止まるかすぐ停止できる速度まで減速して、渡ろうとしている歩行者がいるかまず確認するよね?
というかしないといけないんだけど大丈夫そ?
そこを怠っていなければ轢く前に発見できるわけよ+7
-10
-
94. 匿名 2024/07/23(火) 14:56:48
頑張れ
夏休みゆっくり休んで二学期元気に学校行くんだぞ
だから頑張れ+2
-0
-
95. 匿名 2024/07/23(火) 15:24:11
>>7
前から思ってるけど、歩行者の安全の為に信号は歩車分離式にしたほうがいいと思う。
特に登下校時の学校付近の横断歩道は危ないし子どもの同級生が事故に遭ったばかり。
この前もお年寄りが右折で横断歩道の保育園児の集団に突っ込んでたよね。
駅付近とか歩行者が多い交差点なんて横断歩道の信号が赤になるまで車は左折できず、左折待ちの車が続くと直進車は全く進めず渋滞発生。
何も良い事ない。+2
-0
-
96. 匿名 2024/07/23(火) 15:26:19
>>16
乗ったことあるけどゴミ処理場への排出時間は夕方4時とかだった。運転手によっては早く回収したい人とゆっくりの人がいる+5
-0
-
97. 匿名 2024/07/23(火) 15:34:57
>>52
車の免許持ってるからなんであんな攻めた自転車運転するんだろうと思う+3
-0
-
98. 匿名 2024/07/23(火) 15:37:51
>>7
次のゴミステーションとの距離が離れてるせいかかなり飛ばしてる。賃貸のゴミBOXがすぐ近くに並んでる地域のときはゆっくりだったし1人運転、1人誘導してたから業者や立地にもよるのかな+2
-0
-
99. 匿名 2024/07/23(火) 15:57:26
>>95
歩車分離式がいいですよね
近所の登校・登園の子が多い信号、歩車分離に最近なりました
なる前は渋滞して結構大変なとこだったからよかった
+2
-0
-
100. 匿名 2024/07/23(火) 16:25:28
可哀想だけど巻き込まれるだろうことが本能でわからないなら自然淘汰かな+1
-2
-
101. 匿名 2024/07/23(火) 16:29:25
ゴミ収集車とじゃなくても1年生の事故ってものすごく多いらしいね
まだ一人歩きに慣れてないとかもあるのだろうけど+4
-0
-
102. 匿名 2024/07/23(火) 16:55:14
>>101
当事者だった頃の記憶と合わせて教育しようかと思ったら
自分の7歳の頃の記憶が99割無い・・。
入学式の翌日に教科書全部持っていくの?とか親に言ってた記憶しかないわ。
+1
-2
-
103. 匿名 2024/07/23(火) 17:12:31
小樽は小学生5000人ぐらいしかいないのに何てことしてくれるんだ!
環境局よ差別がどうのこうの言ってんじゃないよ!+2
-5
-
104. 匿名 2024/07/23(火) 17:24:29
搬送先で死亡確認されたそうです。
男の子が通う小学校では、夏休み期間中に学習会というのがあって、それの帰りに事故に遭われたとのことでした。+23
-0
-
105. 匿名 2024/07/23(火) 17:55:00
もう子供に、トラックや大型の車には絶対近づかないように言うしかない?+5
-0
-
106. 匿名 2024/07/23(火) 17:55:18
亡くなったね。
悲しい事故だ…。+8
-0
-
107. 匿名 2024/07/23(火) 17:57:03
>>76
2人乗ってるよね
たまに書き物してる時があるから見てなかったとか?+5
-0
-
108. 匿名 2024/07/23(火) 17:57:37
>>10
小さい頃からトミカにはまってる5歳は内輪差分かってる
だから>>37さんみたいに説明するのは効果があると思う+11
-0
-
109. 匿名 2024/07/23(火) 17:59:54
>>76
東京だけど最近1人の車もよく見掛けるわ
安全のためにも2人以上で走らせてほしいけどね
たまに3人目がマラソンして誘導や各戸前のゴミを軽く集める係になってたりするけどあれが安全+4
-0
-
110. 匿名 2024/07/23(火) 18:47:14
>>7
うちの管轄内委託業者はほんとガラ悪い。
運転車列シートに必ず3人乗ってるけどアホみたいにゲラゲラ笑いながら一時停止無視して爆走してるし、力任せに運転してるのか、カーブした時の生ゴミの汁が飛び散ってる。市にいつ意見しようかと思ってる所。+12
-0
-
111. 匿名 2024/07/23(火) 19:02:10
>>10
YouTubeにたくさん動画あるから見せてもいいかも+2
-0
-
112. 匿名 2024/07/23(火) 19:16:10
御冥福をお祈りする+2
-0
-
113. 匿名 2024/07/23(火) 20:26:06
>>82
2年生なんてとてもとても心配で無理だわ。
うちはどこに行くにも絶対送迎してた。+4
-0
-
114. 匿名 2024/07/23(火) 21:08:54
底辺がやる仕事だからね
事故も多い+0
-10
-
115. 匿名 2024/07/23(火) 21:21:51
車に乗ってたのは容疑者一人だけみたいだね+2
-0
-
116. 匿名 2024/07/23(火) 21:42:08
狭い路地でも飛ばすから怖いって子どもの頃から思ってた+4
-0
-
117. 匿名 2024/07/23(火) 21:42:49
地元なんだよな。朝から胸がぎゅっとなった+8
-0
-
118. 匿名 2024/07/24(水) 06:46:53
>>93
横だけど何でこれがマイナス?こんな運転者が多かったら事故が減らない訳だね+4
-1
-
119. 匿名 2024/07/24(水) 07:42:34
>>19
そんな子を1人にするのやめて。こわいわ。+4
-0
-
120. 匿名 2024/07/24(水) 08:10:08
>>118
耳が痛いんだろうね、普段やってないから+4
-1
-
121. 匿名 2024/07/24(水) 09:02:46
>>115
地元だけど、ごみ収集て複数人で最低2人でやってると思うけどこの日は1人だったんだ。この人も可哀想だなと思った。一番可哀想なのはこの子と家族ではある。+3
-1
-
122. 匿名 2024/07/24(水) 09:48:35
>>105
今回は青信号を横断中に後ろから左折してきたトラックにはねられてしまっているから、どれだけ歩行者が注意しててもドライバーがしっかりしてくれないと事故はなくならない。
もちろん大型車、老人の車には絶対に近付いてはいけないよって教えることも大切。+6
-0
-
123. 匿名 2024/07/24(水) 11:38:47
>>14
トピ立てた人が間違えたのかもだけど、この子は二年生みたい。
遊びに出かけたのでは無く、学校で学習会を終えた後の出来事みたいだよ。
夏休み初日に勉強も進んでする、とても偉い子…
辛いね。+3
-0
-
124. 匿名 2024/07/24(水) 11:41:45
>>81
この子が通っていた学校は夏休み初日
学校での学習会を終えた後に事故にあった+2
-0
-
125. 匿名 2024/07/24(水) 11:43:17
>>114
最低すぎ。
あなたのゴミだけ収集されず、家に戻されるといいね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
23日午前10時40分ごろ、小樽市新富町で、警察に「ゴミ収集車と歩行者の事故で、小学生男児が意識なし、頭部出血」という通報がありました。 警察によりますと、潮見台小学校の近くの横断歩道のある交差点で、小学1年生とみられる男の子がごみ収集車にはねられ、動けない状態で救急搬送されました。 また、消防によりますと、男の子は搬送時、心肺停止の状態だったということです。