ガールズちゃんねる

高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中…他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路

1776コメント2024/08/02(金) 07:58

  • 1. 匿名 2024/07/23(火) 11:05:48 

    共通点は、お金がないわけではないのに夫が子どもの費用を一切出してくれない、特に教育関係のお金を出さないという点です。

    夫たちの本心を聞く機会がないので、その裏にどういう心理があるかは私にもわかりません。

    夫婦の収入に応じて負担するというわけではなく、夫が全く払わないので、妻や妻の両親が負担するようになるという特徴があります。

    また、夫自身がきちんと塾に通って大学を出ているケースも少なくないので、単に「教育の必要性がわからないから払いたくない」というわけではないようです。

    理由として考えられるのは、結婚して家族を作ることと家族を養うこと、そして子どもの人生のためにお金をかけるということが、結びついていないのかもしれません。

    自分が払うお金と妻が払うお金に、独自の線引きをしていることも特徴で、「自分は男だから家賃やローンや水道光熱費を払う。それ以外の金は女が出すものだ」と言っている夫もいました。自分は住む家の費用を払い、それ以外の食費や日用品は妻が何とかするものだ、というのです。

    子どもがいない時であればまだしも、子どもが生まれて成長してもこのルールを続けると、妻の出費の方が多くなっていきます。それでも頑なにルールを変えず、子どもにお金を出さない、塾や学費という大きな金額でも絶対に出さないという夫が一定数いるのです。
    高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中…他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中…他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    年収は十分あるのに、払うのは家賃と水道光熱費だけで、食費や子どもにかかる費用はまったく払わない夫……。離婚・男女問題に詳しい弁護士の堀井亜生さんは「最近、『夫が、お金がないわけではないのに子どもの費用、特に教育関係のお金を一切出してくれない』という妻からの相談が増えている。こうした夫は、住む家の費用を払うが、それ以外の食費や日用品は妻が何とかするものだと考えていることが多い」という――。

    +41

    -541

  • 2. 匿名 2024/07/23(火) 11:06:10 

    じゃあなんで結婚した?

    +1898

    -30

  • 3. 匿名 2024/07/23(火) 11:06:27 

    夫の学費は誰が出てたんだろ?

    +1478

    -8

  • 4. 匿名 2024/07/23(火) 11:06:45 

    お金持ちほどケチだからね

    +807

    -139

  • 5. 匿名 2024/07/23(火) 11:06:50 

    だったら、旦那なんかいらなくない?
    やっぱりケチな男が増えたんだよ!
    ただまんとかさ。

    +1605

    -39

  • 6. 匿名 2024/07/23(火) 11:06:57 

    こういう奴は結婚すんな
    てか避妊しろ
    快楽クソボケ男が

    +1269

    -9

  • 7. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:15 

    もう日本人は子供を産むな

    +83

    -99

  • 8. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:18 

    モロ私

    資産に集まるハイエナと結婚すると
    このパターン

    結婚しても私の金は私のものだよ

    +52

    -91

  • 9. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:19 

    極端なネットの意見に感化されてる人もいそう
    これは男女関係ないけどさ

    +375

    -5

  • 10. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:21 

    >>1
    他人!?自分の子じゃん

    +722

    -5

  • 11. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:27 

    うちのアホ旦那もケンカしたときに「俺の金は俺のために使いたい」と言ってた。
    たぶんそれが本心。

    +1304

    -6

  • 12. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:28 

    ほんと結婚って気持ち悪い

    +342

    -95

  • 13. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:31 

    他人?

    +114

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:36 

    愛人にお金を使ってるのかな

    +255

    -13

  • 15. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:39 

    >>1
    他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路

    女が男並みに扶養してから言いましょう

    +29

    -113

  • 16. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:44 

    妻は高収入じゃないの?
    自分の収入はないのに相手の収入を当てにする女も恥ずかしいよねー

    +31

    -88

  • 17. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:51 

    うちの夫婦、子供の学費のためと老後のためにめちゃくちゃ頑張ってる。子供産むなら当たり前だと思ってたんだけど。

    +478

    -26

  • 18. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:58 

    DV夫やん
    経済的DV
    1人で生きてろよカス

    +706

    -6

  • 19. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:02 

    >>10
    托卵1割なので

    +16

    -81

  • 20. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:04 

    家賃かローン、水道光熱費全部出してくれるんだったら他に出してくれなくてもいいんじゃない?

    +14

    -77

  • 21. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:08 

    >>1
    >> 夫たちの本心を聞く機会がないので、その裏にどういう心理があるかは私にもわかりません。

    妻たちが聞くしかないよね。
    夫婦間の信頼関係があれば、軟化する

    +135

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:22 

    何で子供作ったの…

    +372

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:25 

    遺産は絶対に残さないという富裕層は多い

    +28

    -21

  • 24. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:33 

    >>1
    ならば何故子供産んだ?
    この男は子供好きじゃなければ避妊しろよ

    +343

    -6

  • 25. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:46 

    >>4
    女遊びに金使って、家族には出したがらない金持ちパパはいる

    +394

    -4

  • 26. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:46 

    >>3
    夫の父親なはずなのにね。年齢的にも

    +513

    -2

  • 27. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:55 

    問題提起してくれたのはありがたいけど読んでて不快になる1コメって+か−か迷う

    +89

    -3

  • 28. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:57 

    給食費を払わないのも以外と金持ちが多い

    +139

    -16

  • 29. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:23 

    子供への愛より自分なんだろね

    +280

    -4

  • 30. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:26 

    母親もいるよー
    ブランド物大好きだけど、大学は自分で行って欲しいとか言ってる。

    +198

    -9

  • 31. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:29 

    私のゴミ親じゃん
    私優秀だったのに
    葬式行ってやらなーい

    +210

    -11

  • 32. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:35 

    >>4
    賢いケチは教育費は投資として出す
    バカなケチは目先の割引で無駄なもの買う

    +326

    -6

  • 33. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:45 

    >>8
    子どもに出さないってこと?怖いんですけど

    +144

    -4

  • 34. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:46 

    アスペじゃない?うちの旦那もアスペっぽい気質だからそんな感じで子育てに関して意見が合わない。アスペって結婚前とか、子供いない状態だとまだなんとかなるしわかりにくいんだよね。でも子育てに関してはほんとに詰む。

    +325

    -9

  • 35. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:55 

    お金あるのにケチすぎて万引きして節約生活をしてる老人もいる

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:56 

    自分はなるべく金出さないで他いろいろ得しようという男増えたね

    +256

    -5

  • 37. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:06 

    だって物価高で
    きついもん

    高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中…他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路

    +4

    -46

  • 38. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:15 

    うちの夫は子供の教育費に文句は言わないし、したいなら自分が仕事を増やすから留学だろうが医学部だろうが目指せば?ってタイプだけど不倫しているよ…本当にどうしたらいいんだろう…

    +167

    -12

  • 39. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:23 

    よえー奴だからなんか女に割を食わされてるって被害者意識みたいなのがあるんでしょ

    +82

    -4

  • 40. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:30 

    高い学費払って大学行かせて、学業に頑張って成果出して卒業してくれて就職活動に活かせたら
    学費出してよかった、と思うが
    大学入ってはっちゃけて遊んでばかりで学業疎かになって
    最悪、留年→退学コースになったらドブ金

    +121

    -7

  • 41. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:48 

    >>8
    自分の子供には金出せよ

    +141

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:54 

    よくわかる。
    前からあったと思う。
    習い事だったかな、お父さん側が渋ってもめるケースは多いって聞いたことあるし、そういう書き込みも見たことある。

    +124

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:55 

    まじでゴミ
    存在の価値がない父親

    +151

    -5

  • 44. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:56 

    学費や塾代は夫の実家に請求しなよ
    お宅の息子さん教育できてませんよって言って
    親には弱いんだよそういう男

    +189

    -6

  • 45. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:58 

    >>8
    私の金は私のものってそりゃそうだろ

    +23

    -9

  • 46. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:59 

    >>29
    自分の趣味、性欲、ストレス発散にお金使う

    +81

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/23(火) 11:11:03 

    そりゃ自分の為に働いてるからね その他はどうでもいいでしょ

    +9

    -14

  • 48. 匿名 2024/07/23(火) 11:11:23 

    >>3

    実家が太いと教育環境整っててるから
    良い会社に就職できる
    いわゆる勝ち組

    でも一部の人は愛情不足で自己愛が過ぎるから
    他人を道具としか見ていない

    +306

    -4

  • 49. 匿名 2024/07/23(火) 11:11:32 

    >>25
    すぐ孤独になりそう
    金によってきてるだけなのにバカな人

    +133

    -4

  • 50. 匿名 2024/07/23(火) 11:11:51 

    そういう男だって見抜けなかった妻側も責任あるじゃん
    金持ち勝ち組男とくっついて私も勝ち組!と思って目が眩んでたんじゃないの

    +24

    -45

  • 51. 匿名 2024/07/23(火) 11:11:56 

    ケチで済ませていいのかなこれ
    実際そんな男現実周りにいないけどこんな男は最初から恋愛、結婚の対象外として女性に弾かれるだろうなぁ
    土俵にも上がらないと思うよ

    +109

    -14

  • 52. 匿名 2024/07/23(火) 11:11:59 

    まあ、そんな父親を子供は尊敬なんて全くしないだろうし
    老後の扱いに跳ね返ってくるんじゃない。

    +104

    -2

  • 53. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:04 

    ここまでのレベルだと、妻側も男を見る目が無さ過ぎ。

    +33

    -7

  • 54. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:05 

    男女平等なんだから結婚した途端に女を養うって概念はない
    自分の食い扶持くらい自分で稼げってんだよ

    +18

    -33

  • 55. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:05 

    他人? お前の子供だ

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:09 

    >>30
    子供に平気で奨学金背負わすパターンか

    +93

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:13 

    ゴミは子ども産むな。一生金だせ

    +50

    -6

  • 58. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:16 

    >>2
    この手の男って隠すの上手いからね。子供ができるまでわからないパターンはわりとある。

    +252

    -9

  • 59. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:21 

    >>1
    だーかーらー
    俺が稼いだ金は俺の金、って考えのやつは絶対に結婚しちゃダメなのよ。そしてそれに気づいた瞬間に女も別れなきゃ地獄なのよ。

    +233

    -6

  • 60. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:41 

    自分が払うお金と妻が払うお金に、独自の線引きをしていることも特徴で、「自分は男だから家賃やローンや水道光熱費を払う。それ以外の金は女が出すものだ」と言っている夫もいました。自分は住む家の費用を払い、それ以外の食費や日用品は妻が何とかするものだ、というのです。


    これ、友だち夫婦にもいる
    銀行引き落としのローンや光熱費は夫の口座から引き落として、他は全部友だちが出してる
    朝食べない、昼夜は外食で個々にやってるらしい
    それで子どもが出来てから喧嘩が絶えないと言ってた

    +115

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:46 

    >>38
    風俗嬢雇ってるようなもんよ。最高じゃん。私が代わりたいくらいだよ

    +22

    -21

  • 62. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:46 

    | 夫たちの本心を聞く機会がないので、その裏にどういう心理があるかは私にもわかりません。

    いや聞け〜〜😅🫱

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/23(火) 11:13:05 

    >>51
    私のゴミ父親です。
    そのせいで私も結婚できないし最悪。自殺しろ

    +22

    -7

  • 64. 匿名 2024/07/23(火) 11:13:36 

    アルファード乗ってiPhone15持ってキャバクラは行くが子供の学費には渋い叩き上げ自営業パパいるなー

    +109

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/23(火) 11:13:44 

    ママ友のモラハラ夫も>>1にある「独自の線引き」ていうのがあり、光熱費や子供の学費は払うんだけど奥さんのものは買わない。専業主婦のママ友は自分の貯金で自分の服を買っている。
    奥さんが家事や子供の教育を担当し、小学校受験に2人合格させてるんだけど、妻=同居して家事と自分の子の教育と自分の性欲処理を担当する下女って感じ。
    妻側の実家が裕福なのでそれを妬んでて、「お前、金持ってんだろ?」て言ってくるらしい。

    +121

    -10

  • 66. 匿名 2024/07/23(火) 11:13:52 

    >>4
    お金持ちは学歴付けたがるよ
    その点についてはかなりお金を出す

    +126

    -5

  • 67. 匿名 2024/07/23(火) 11:13:52 

    >>54
    がる男きもーい
    こんなとこにいないで黙って働いて教育費納めろや

    +29

    -4

  • 68. 匿名 2024/07/23(火) 11:14:06 

    >>31
    二度と顔合わせんでいいよ
    他人にごちゃごちゃ言われる筋合いもないし

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/23(火) 11:14:11 

    >>60
    うちの友人にもいる。男女逆だけど。
    アスペだと思うわ

    +24

    -3

  • 70. 匿名 2024/07/23(火) 11:14:13 

    結婚・子作り前から「俺は子どもは(ステイタスとして)欲しいけど、世話もしたくないしお金も出したくない」ってはっきり言えばいいのに
    それで納得してたなら不満は出てこないし、納得しなければサヨナラだし

    +115

    -2

  • 71. 匿名 2024/07/23(火) 11:14:15 

    夫は子どもを持つことに反対はしないものの乗り気ではなかったそうです。「君が全部やるならいいよ」と言われて子どもを作り、出産が近づいて収入が減り、A子さんの負担が大きくなっても、夫は出産費用も全く出してくれなかったということでした。

    記事の中にあるこの文章が全てだと思う
    子どもをつくったら生じる責任を夫は分かっていないし、妻は反対じゃない=OKという認識だったけど実際は産みたいなら産めば?俺は知らないという意味だった

    +104

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/23(火) 11:14:23 

    こういう人昔から割といるよね。旦那のお父さんとかもまあこんな感じだけど、教育費はそれなりに出してたのかな。でもお義母さんは今でも色々なんか不満そう。

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/23(火) 11:14:40 

    >>49
    それは分かってると思う
    金持ち特有のセックス依存症の合法な解決の仕方
    奥さんも若い頃は美人

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/23(火) 11:14:48 

    義姉のとここれだって聞いた

    旦那の給料知らないし家賃と光熱費だけ渡されてあとは義姉の給料で管理だと
    食費雑費その他全部だから当然足りない
    子供にかかるお金何も出さないからと義母が出してた

    なんでそれに甘んじてるのか意味不明すぎた
    旦那に物申せない、実母と子育てする娘って多くなったよね

    +105

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/23(火) 11:15:35 

    >>4
    自分の子供の教育費ケチる金持ちとかかなりレアじゃない

    +154

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/23(火) 11:15:39 

    テレビでまだ結婚してないけどお笑い芸人が自分の子供がいたら、みたいな話しだったか⁉️子供に買ってあげるとかじゃなくて奢るって言ってて引いた。他人に奢るの表現ならわかるけどね。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/23(火) 11:15:58 

    こういう男と結婚して子作りして、文句言いつつも言いなりになってる女がいる
    ということ自体も、女からして迷惑なんだよね
    「それが普通」って思う奴が出てくるんだから

    +119

    -2

  • 78. 匿名 2024/07/23(火) 11:16:11 

    うちなんて親ども離婚してるから母親しかいないけどフルタイムパートさせても私大の金とかでてこない

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2024/07/23(火) 11:16:21 

    >>69
    夫婦の勝手だから別にいいけど、子どもが気の毒だよなと思って相談聞いてる
    お金貸してと言われてそれは断ったけど

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/23(火) 11:16:36 

    さっさと金よこせ

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/23(火) 11:16:43 

    >>2
    世間体

    +81

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/23(火) 11:16:46 

    >>1
    自分の子供の頭がどの程度か、冷静に見極められてるのかも
    それか、情報に振り回されてばかりの妻を見てるだけじゃなく、一緒に子どもの進学について考えている夫は出し渋らなさそう

    +6

    -10

  • 83. 匿名 2024/07/23(火) 11:16:52 

    >>1
    ビリギャルのお父さん
    一時期だけど経済的DVだった気がする
    お母さんがパートをかけ持ちして
    塾代を出していた
    慶應大に受かったら
    お父さんの態度が変わった

    +49

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/23(火) 11:17:22 

    >>11
    言わないだけでこう思ってる男性多いと思う
    ケンカしたときに本音出たんだろうね

    +407

    -5

  • 85. 匿名 2024/07/23(火) 11:17:25 

    >>20
    それすら折半か出さないんじゃないの
    教育費しか出さないわけでもないと思う

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2024/07/23(火) 11:17:40 

    私の元父親なんて馬鹿高校卒の叩き上げなんだから優秀な娘の気持ちなんてわからないじゃん、ふざけんな!!金だけよこせ!!実家からもってこい!!

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2024/07/23(火) 11:17:54 

    >>71
    あ〜妻側も「相手は収入あるんだしいざ産めばちゃんと面倒も見るしお金も出すでしょ」ってお花畑思考だったのか
    ちゃんと話し合いしろよってことだね

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/23(火) 11:18:03 

    うちの父親だ。だから地元でも有名な資産家って言われていたのにお母さんがずっと仕事してた。父は自分のお金は自分のために使うタイプだったから、自分の子供じゃなくて自分の趣味にお金使ってた。

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/23(火) 11:18:18 

    こんな記事出してもらうと、旦那に改めて感謝するようになるわー

    +15

    -3

  • 90. 匿名 2024/07/23(火) 11:18:19 

    >>66
    爺さん婆さんに払わせようとする

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2024/07/23(火) 11:18:32 

    そんな人本当にいるの?プレジデントさん

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2024/07/23(火) 11:18:59 

    >>1
    今に始まった話じゃない

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2024/07/23(火) 11:19:19 

    >>78
    高校生なのかな
    大学進学希望なの?
    返さなくていい給付金
    色々あったと思う
    先生に相談してみて
    申請が受験の前だったりするから
    良く調べて
    頑張って

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/23(火) 11:19:25 

    嫁の親に教育費もランドセル代も払わせればいい

    +2

    -12

  • 96. 匿名 2024/07/23(火) 11:19:30 

    これが夫が高卒だけど叩き上げで高収入とか、学費は奨学金や夜学で自己負担なら分からなくはないんだけどね。

    +2

    -9

  • 97. 匿名 2024/07/23(火) 11:20:07 

    なら老後の介護は子供に義務はないね
    しっかり貯蓄して特養でも入ってください

    むしろこれが一般化するんじゃないか
    学費を出すから老後の世話に縛り付けるのは子供に対して可哀想だもん

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/23(火) 11:20:12 

    >>2
    せっく酢と世間体
    ホント男って世間体好きね

    +121

    -2

  • 100. 匿名 2024/07/23(火) 11:20:53 

    >>8
    じゃあ年金は他人の金だからあなたに出してやることはないよね?w

    +20

    -5

  • 102. 匿名 2024/07/23(火) 11:21:07 

    >>15
    産みもせず扶養もしない男ってただの役立たずじゃん
    子供を持つならどっちかは担当する義務があるでしょ

    +138

    -9

  • 103. 匿名 2024/07/23(火) 11:21:08 

    >>4
    それは無駄なものにお金出したくないだけ。
    教育費は、普通は一番お金かけるんだけどね。
    嗜好品削ってでもかけるんだけどね。

    +88

    -3

  • 104. 匿名 2024/07/23(火) 11:21:55 

    >>75
    そう、かなりレアだから、叩かせトピなのかな。

    +27

    -5

  • 106. 匿名 2024/07/23(火) 11:22:11 

    >>11
    やっぱりベーシックインカムやらないと女性は困るよね

    +14

    -33

  • 108. 匿名 2024/07/23(火) 11:22:46 

    >>2
    ほんとそれ
    男は独身でソープが1番いい
    高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中…他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路

    +33

    -59

  • 109. 匿名 2024/07/23(火) 11:22:49 

    >>12
    年配の日本の男はくそ

    +32

    -14

  • 110. 匿名 2024/07/23(火) 11:22:49 

    >>4
    教育費をケチる金持ちなんて見た事ないわ
    年間の習い事だけで100万超えなんて全く珍しくない
    ああいうのは本当にレアケースだよ

    +88

    -5

  • 111. 匿名 2024/07/23(火) 11:22:49 

    実際見た話だけど自分の奥さんが自分の年収超えるのとか
    子供が自分の学歴超えるのとかが嫌って口に出す男がいてびっくりした
    ほんとなら自分が選んだ奥さんやDNA継いでる子供が伸びるのって自慢じゃない?

    +60

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/23(火) 11:22:55 

    >>4
    賢い妻は、金持ち夫が多忙で不在がちでも、パパ大好きになるように育てるんだよね。毎日パパの話したり、パパが帰ってくると家族皆で嬉しそうに出迎えたり。そうやって大歓迎されてパパ大好きってされてると嬉しいから、そういう父親は子供も可愛く思うし、お金出す人が多い。

    賢くない妻は、不在がちな夫が家で家族と居心地良く過ごせるよう配慮しなかったり、ひどい場合わ悪口言ったり、反抗期の子供が父親に無礼なこと言っても諌めなかったりする。

    お金出さない家が全てこれというわけではもちろんない。でも金持ち家庭で母親が上記の配慮してうまくやってる家は、父親がちゃんと家庭に馴染んで家族に愛されてるし、父親も家族を大事にしてるなと見ていて思うよ。

    +26

    -37

  • 113. 匿名 2024/07/23(火) 11:23:13 

    あと子供に自分の時間を使う事を極端に嫌がる人いるね。大雨の時や酷暑の時、帰宅が遅くなる時ぐらい送迎してあげればいいのにって思う。自分は家でゴロゴロしてるだけなのに、うちの教育方針だからと絶対に動かない。そういう家の子供はいつも不安げだったり気をつかいすぎる子になってた。

    +38

    -3

  • 114. 匿名 2024/07/23(火) 11:23:17 

    >>11
    「自分の子どものためにお金を使う」ってのも「自分のためにお金を使う」ってことなんだけどね

    +329

    -6

  • 116. 匿名 2024/07/23(火) 11:23:50 

    >>14
    愛人に呪いかけたら慌てて別れた不倫男がいたなw

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/23(火) 11:24:50 

    >>101
    そういう苦労した人だと、子供にもしっかり苦労させないと甘えた人間になるって考える人が一定数いるよ。

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2024/07/23(火) 11:24:51 

    >>11
    旦那のお金は自分の為に使いたいが妻の本心

    +138

    -21

  • 121. 匿名 2024/07/23(火) 11:24:57 

    自分より大切だと思えない人と結婚したりこどもをもうけたりする人が増えているということではないのかな。
    男女問わず自分が一番なのはいいけど結婚しなければいいのにと思う。

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/23(火) 11:25:05 

    >>25
    歳をとってから罰を受けそうだよね

    +90

    -3

  • 123. 匿名 2024/07/23(火) 11:25:25 

    なんか、ガルここんとこ男叩きネタばっかだけど
    「日本の主婦の7割は、旦那に扶養されてる」わけで

    …なんだかなぁ…日本も韓国のように男女分断されてゆくのかね

    +14

    -13

  • 124. 匿名 2024/07/23(火) 11:25:30 

    >>25
    いるってかそういうやついた!自分が欲しい物や快楽のためにはジャンジャンお金使うし、他人に奢ったりして見栄も張るんだけど、家族には必要最低限しか与えないかそれさえも与えないで貧相な生活させてる男いた。サイコパスかと思ったもん。でもあれは昭和か平成初期の時代だったからその頃からそういう男はいた。ちなみに金持ちの部類。

    +111

    -3

  • 126. 匿名 2024/07/23(火) 11:25:36 

    >>1
    これ雑誌の記事だよね。
    ~らしいです、~と考えられますじゃなくて、当事者に取材しなよ。
    ママ友の雑談じゃないんだから、そういう父親に理由を聞いたりその男性の育った環境なりその男の親の教育方針を取材しなきゃ何の意味もないよ。
    その人達がただの変人なのか、将来的にはそんな男性が増えるって話なのかまるで分からない。

    +41

    -2

  • 127. 匿名 2024/07/23(火) 11:25:44 

    >>5
    増えたと思う 器が小さいっていうか
    デート代奢るの嫌だとかさ
    割り勘問題はそれぞれのカップルの事情でいいと思うのに、奢られたいタイプの女性にやたら批判的で人格まで批判する感じ
    割り勘を主流にしたいんだろうね
    つまるところ安くセックスしたい、あわよくば愛情も欲しいって本音が透けて見える

    +654

    -20

  • 128. 匿名 2024/07/23(火) 11:26:12 

    >>11
    妻だって旦那の財布のひもは
    私が握りたいって感じじゃないの??

    +20

    -23

  • 130. 匿名 2024/07/23(火) 11:26:35 

    >>2
    女側がごねたから
    それで浮気しまくってる男をたくさん見たことがある
    総合商社と弁護士事務所で

    +15

    -21

  • 131. 匿名 2024/07/23(火) 11:26:48 

    >>11
    うちのアホ旦那は
    教育費じゃないけど、家の事にお金を出し渋る
    キッチンから水漏れしてるのにキッチン交換すら出し渋る

    +225

    -5

  • 132. 匿名 2024/07/23(火) 11:26:51 

    だからデートで金出さない男は嫌なんだよ
    今どき割り勘が普通とか言う女もいるけど、結婚したって割り勘とか言い出すしさ、変な所でケチったりするんだよ

    +86

    -5

  • 133. 匿名 2024/07/23(火) 11:27:05 

    今の時代は男が「一家の長」って感覚が薄れたんだろうね。
    昭和の妻の専業主婦率が高かった頃は、男が一家を養う、っていうのが当たり前の基本概念だった。
    一家を養えない男は男としての価値がない、って昔ははっきりしてた。
    今は共働き増えたし、多様性の時代でジェンダーが担う役目もなくなってきたから、男がそれに甘えてるんだろうね

    +75

    -2

  • 134. 匿名 2024/07/23(火) 11:27:09 

    >>112
    横だけど、妻がどうこうできるばかりでもないよ。
    成長ともに、子どもだって親がどういう人間なのか見抜くから…。

    +63

    -3

  • 135. 匿名 2024/07/23(火) 11:27:32 

    >>16
    あなた一度くらい結婚できてからにしましょうか?

    +26

    -7

  • 136. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:03 

    >>23
    遺産で揉めない様に寄付するとかは聞くけど、子どもの教育環境に投資しない金持ちというのは聞いたことがない。
    子供も十分に裕福に暮らせる力をつけようとするよね。

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:05 

    >>125
    そう?
    実際そうやって子供育てた人を複数知ってるけど、全員明らかにお金はあった。
    ただ全員、苦労してない人間は出来損ないって考えだったよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:14 

    >>1
    たまに田舎の公立から習い事もせず塾にも行かずに東大に行ったタイプで習い事・塾・私立に行く意味がわからない。中学受験なんてありえないし高校・大学も自分で勉強して国公立行けないなら働けばいい。ってタイプの父親ならいる。
    そのタイプの父親が通った地方のトップの県立高校って塾に行かずに国立大学or高卒で公務員や農協で働いていたりして高卒で働くことに抵抗がない。

    +16

    -5

  • 139. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:33 

    >>28
    納税しているから行政サービスだと思うのかね

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:41 

    結婚したい、子供が欲しいって思えなくなるよね・・・
    少子化の原因ってこういうのだと思う

    +50

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:47 

    >>25
    ケチなくせに自分のことには使うんだよ

    +105

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:48 

    >>129
    123だけど、私も同じだよ
    夫に扶養されてない(家事育児財布、全部分担)
    だから旦那とは都度、話し合ってるけども

    なんかさ、最近のガル、変だな~と思って書いただけよ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:52 

    子どもは絶対ふたり欲しい!と結婚前から言っていた夫に習い事や教育費の話をするとすぐに逃げる。計算できないんなら望むな。

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/23(火) 11:29:07 

    >>130
    結婚に進まない、ごねる男は要注意ね
    女性側は相当惚れてないと幸せになれない

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/23(火) 11:29:26 

    >>18
    養育費分が確実にとれたらこんな父いならいのに

    +51

    -2

  • 146. 匿名 2024/07/23(火) 11:29:48 

    赤ちゃんのミルク代は出し渋るのに部下の酒代は喜んで出す馬鹿がいたなあ

    +55

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/23(火) 11:30:05 

    >>5
    離婚したら大学無償だもんね

    +17

    -20

  • 148. 匿名 2024/07/23(火) 11:30:13 

    >>96
    それじゃ負の連鎖笑

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/23(火) 11:30:21 

    >>123
    そんな事を言えば男だって高額納税者に扶養されてるようなもんだ
    高額納税者が一番偉い世界じゃん

    +7

    -11

  • 150. 匿名 2024/07/23(火) 11:30:28 

    >>24
    おそらく妻が逃げられないと思ってたかをくくっている。

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/23(火) 11:30:56 

    >>140
    異性不信に拍車がかかってる感じがする

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/23(火) 11:31:30 

    >>45
    じゃあ親の財産もあなたにやらないから

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/23(火) 11:31:59 

    >>113
    私もこのタイプ。自分の時間や労力を人一倍手のかかるであろう子供に使いたくない。だから子供は産んでないし絶対産むつもりもない。私みたいな人間は産まないのが子供のため。でも昔も今も一定数の親は私より自己中なくせになぜか子供を持ちたがる。

    +65

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/23(火) 11:32:46 

    >>108
    セックスだけでなく、料理、洗濯、掃除、旅行したり、子育てしたり、ソープ嬢と比べられないよ
    人生観セックスのみ?

    +95

    -11

  • 156. 匿名 2024/07/23(火) 11:33:11 

    >>112
    妻が持ち上げないと子供から好かれないお父さんってみじめだね
    それに夫婦仲よかったらそんなことしなくても夫から見捨てられるとは考えもしないんじゃないかな
    賢い妻?夫婦仲よけりゃ自然と家族仲も良くなるんだよ

    +59

    -10

  • 157. 匿名 2024/07/23(火) 11:33:12 

    >>4
    金持ちほど自分の子供の教育にはガンガン投資するもんかと

    +70

    -4

  • 158. 匿名 2024/07/23(火) 11:33:29 

    湯水にように教育費をかければいいというものではないとも思うけど、
    教育費をビタ一文出さないのは親としてどうなんだろうか

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/23(火) 11:34:27 

    >>119
    いやいやいやいや、仕事柄高卒叩き上げの経営者さんとかたくさん会うけど、子供の教育費渋る人なんて1人もみた事ない。子供が「パパもそうだから高卒選ぶ」なんて絶対認めないよ。
    小遣いは自分の力で手に入れろとか、早くに家を離れて自分のことは自分でやれ、みたいな厳しさがある人はいるけど、こと教育は別。
    たかが学歴されど学歴で悔しい思いしてきてるから、そこはほんっとシビア。

    +46

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/23(火) 11:34:51 

    >>4
    これ言う人大体負けず嫌いの人に多い

    +26

    -2

  • 161. 匿名 2024/07/23(火) 11:35:20 

    >>11
    会社にも子供3人作って「俺が買った家に住まわせてやってる。あいつらにこれ以上金を使いたくない」って愚痴ってる男いるよ。
    上司に「なんで避妊しなかったんだ?最低だな」って冷静に怒られてた。

    +492

    -2

  • 162. 匿名 2024/07/23(火) 11:35:49 

    >>11
    これ思ってる女も結構いるよ
    旦那には自分の給料は言わないし渡さないとか、友人でもいる

    +84

    -7

  • 163. 匿名 2024/07/23(火) 11:36:26 

    >>1
    ガルちゃん運営結婚下げトピ大好きだよね
    なんでこんな変な男のトピ立てるの??

    優しくて家族おもいで高年収な男のトピ立てなよ!!

    +23

    -5

  • 164. 匿名 2024/07/23(火) 11:36:27 

    >>108
    結婚できる男になってから言えチー牛弱男

    +70

    -8

  • 165. 匿名 2024/07/23(火) 11:36:46 

    >>15
    他人のためにお金を使いたくない男性なら奥さんを扶養していないのでは?
    夫婦で同じように稼いで生活費を折半していて、子供が産まれたから子供にかかるお金も折半しようとしたら、子供にお金を使いたくないって言い出した。

    +22

    -5

  • 166. 匿名 2024/07/23(火) 11:36:50 

    >>163
    ガル民に需要ない

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/07/23(火) 11:37:20 

    >>159

    同じく
    色んな経営者と交流あるけど、現実で教育費ケチる人、見たことないわ
    こういう記事とか、ガル、最近ほんとうに変だよ
    それに日本人男性そこまでクズばかりじゃないと思うけどね

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/23(火) 11:37:36 

    >>114
    その感覚が無い親って結構いるらしいね。心底気持ち悪い。

    +98

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/23(火) 11:37:46 

    >>2
    結婚して親に孫の顔を見せることが最大の親孝行だと思ってる自己満男だね
    バカだから教育費がどんだけかかるとか先のことまで考えが及ばなかったんだよ

    +118

    -1

  • 170. 匿名 2024/07/23(火) 11:38:21 

    >>4
    人件費もムダなコストと考えるからね

    +5

    -5

  • 171. 匿名 2024/07/23(火) 11:38:55 

    >>111
    知人の旦那さんがそんな感じみたいで、自分が高卒だからって息子も大学に行かせなかった
    過去にも自分が長男で高卒だったから弟も大学は行かせなかったらしい

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/23(火) 11:39:25 

    うちの旦那は塾なしで有名大学に進学したから自宅学習でなんとかなると思ってるタイプ。
    私は子どもが希望すれば通わせたいと思ってる。
    旦那がまったく子どもにお金を掛けないってわけじゃないけど、たまにこういう意見の食い違いがあってプレゼンしないといけない。

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/23(火) 11:39:46 

    >>139
    義務教育だから払う必要はないとか言い出す

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/23(火) 11:40:49 

    こういうの、結婚前に一緒にご飯食べたり遊びにいったりしている中で何となく気付くよね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/23(火) 11:41:01 

    >>52
    老後は子供たちのお金を当てにしないで安楽死するんじゃないの?

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2024/07/23(火) 11:41:09 

    >>1
    そんな夫の食事なんてやっすい肉ともやしにするぞ。
    夫の洗顔とシャンプーなどは100均(あるかな笑笑)や!!

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/23(火) 11:41:11 

    何割ぐらいいるの?私の周りには居ないけど

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/23(火) 11:41:59 

    記事の内容だと

    >夫は家賃9万円と水道光熱費約3万円、自分のスマホ代を払うだけで、それ以外の家族全員の食費、日用品、長男の習い事の費用などは全てA子さんが負担し

    この仕訳、うちと同じだわ
    塾代は私が出してる、高校大学の費用は旦那が出すって言ってるけども

    離婚するほど、極端に不平等ではないと思うけどなぁ
    話し合えばいいのにね

    +5

    -10

  • 179. 匿名 2024/07/23(火) 11:42:17 

    >>83
    お父さんは真ん中っ子をプロ野球選手にしたくてお金を全て使って・お母さんはパート代全て+末の妹の学資保険を解約してビリギャルの塾代にお金をつぎ込んでいた。
    末っ子可哀想過ぎると思って映画見てた。

    +52

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/23(火) 11:43:23 

    >>130
    弁護士って他にも窃盗や詐欺をするんだよ。最低だな。

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2024/07/23(火) 11:43:29 

    >>171
    自分が高卒でかなり稼げる男なら
    言い分は分かる
    学歴ちゃうで!ってね

    +2

    -5

  • 182. 匿名 2024/07/23(火) 11:43:31 

    今や「自分の所帯を持ったからには俺が何としても嫁と子供を」って男は化石なのかな
    これが女性の社会進出の結果だとしたら日本の男はダメになっただけって感じ

    +51

    -1

  • 183. 匿名 2024/07/23(火) 11:44:13 

    ほんとにそんな父親いるの?
    高学歴な父親ほどそこはお金かけるよ

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2024/07/23(火) 11:44:17 

    >>172
    うちはそれプラス国公立至上主義で大変だった
    子が中受したいと言った時は最初は「私立なんか」って感じだったし、合格して義両親に報告したら「なんで私立なんかに」と義父に言われ「しょうがない」と答えたこと今でも忘れない

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/23(火) 11:45:08 

    日本の場合、すべての家庭を調査したら
    経済DV受けてる男性の方が多いと思うけどねw

    「妻(無職orパート)が財布の紐握って、旦那はひとりで住宅ローン背負って、少ない小遣いで〆られてる」

    こういう女性に都合の悪いことは、記事にならないし、トピも立たない
    へんなの

    +17

    -7

  • 186. 匿名 2024/07/23(火) 11:46:12 

    >>1
    この記事を書いたライターはデータとか取った訳じゃ無さそう。こういう人もいるというだけの話よね。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2024/07/23(火) 11:46:24 

    >>182
    化石というか
    男尊女卑の、家父長制の考え方だよ

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2024/07/23(火) 11:46:41 

    >>5
    婚約中にお金出したくない本音が見えて、他にもウソが多かったこともあって婚約中解消した。そんな男は女性が働いていても家事労働をやらない。

    +355

    -6

  • 189. 匿名 2024/07/23(火) 11:46:54 

    >>5
    ほんと収入問わず、高収入な職業のご主人でも自分以外にはお金使いたくないみたいなケチ男性の話けっこう聞くけど何で結婚したのか謎。

    と男友達に話したら「結婚したい、子供欲しい、男として自分の人生も楽しみたいとか全部の欲を満たしたいんだよきっと。でもモテるよそういう男」って言っててなんか嫌だけど腑に落ちた

    +218

    -10

  • 190. 匿名 2024/07/23(火) 11:47:33 

    さっき既婚男性がYouTubeで結婚相手に求める条件を好き勝手言ってたんだけど、結局独身男と同じような高望みなこと言ってるから
    既婚男性ってすごく家庭的で仕事もちゃんとやる有能女性がたまたまそばにいて結婚できただけなんだろうなーって思った
    やたら偉そうだけど妻が有能だったり目を瞑ってくれてるだけなのに勘違いしすぎ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/23(火) 11:48:40 

    >>189
    私の義弟は世間体で結婚したみたい
    既婚者じゃないと出世できないらしくて

    +76

    -2

  • 192. 匿名 2024/07/23(火) 11:48:56 

    >>183
    上の方に出てたけど、大学は良いところ出てても、小中高と地方公立で塾も習い事も無しだったらそうなる男性は居るみたい。
    自分はお金掛けずに高学歴だから。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2024/07/23(火) 11:50:10 

    >>136
    金はなくなるけど一度着いた学力や教養は減らない資産だからお得なのに

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/23(火) 11:50:16 

    こうやってどんどん男女分断させて
    最終的に困るのは「結婚しないと食ってゆけなくなる弱者女性」なんだけども…
    いいのかね?これ

    独身の非正規雇用の低賃金で、どうしようもなくなってる高齢女性、沢山いるよ
    男性はドカタでもなんでもやって、ひとりでも食ってゆける人多いんだよ
    でも、それが出来ない女性は?

    男性叩き結婚叩きもいいけど、よく考えなよ、ほんと

    +9

    -13

  • 195. 匿名 2024/07/23(火) 11:50:19 

    >>1
    ASDとかだと自分の事が一番だから
    配偶者や子供は二の次、わざわざ高額かける価値あると思わないんじゃないかな

    世の中第三者には普通に見えても
    家族という領域で歪な人は沢山いる

    +51

    -2

  • 196. 匿名 2024/07/23(火) 11:50:34 

    うちの旦那みたいな人いるんだね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/23(火) 11:50:41 

    >>181
    親戚で稼いでいる高卒夫がいるんだよね。これからの日本はそんなに学歴関係無いかも。

    +2

    -5

  • 198. 匿名 2024/07/23(火) 11:50:42 

    >>112
    玉の輿の格差婚なら妻が夫に気を使うだろうけど
    同格の結婚ならお金持ちの夫の妻自身も仕事してても無職でもお金持ちが多いから夫と割と対等じゃないかな

    +18

    -2

  • 199. 匿名 2024/07/23(火) 11:50:52 

    絶対付き合ってる時も割り勘男でしょ

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/23(火) 11:51:02 

    身近だとそういう家庭は離婚するか不仲。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/23(火) 11:51:29 

    >>112
    母親の育て方でパパっ子になるなら全員そういう風に育ててるわ
    私は夫に育児やれよってやらせたら勝手にパパっ子に育ってくれただけで私はなんも賢くない

    +17

    -3

  • 202. 匿名 2024/07/23(火) 11:52:18 

    >>1
    夫の方が倍近く収入が多くても財布は完全に別できっちり折半て家庭もあるよね
    子どもの件も夫は欲しくなかったのに妻が欲しがってって場合だとそうなるかもね

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/23(火) 11:52:45 

    >>1
    データでそういう夫が増えているのが客観的に判明したのかと思ったら、弁護士の主観か。
    今まで相談されたりせず泣き寝入りしていたこと(家庭内のDV)が浮かび上がってきたパターンかと思う。

    +13

    -2

  • 204. 匿名 2024/07/23(火) 11:52:45 

    >>1
    正直 こう言う人は結婚には不向き。 家族作る事の意味さえもないでしょ? 

    +40

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/23(火) 11:52:55 

    >>178
    小さい子がいて妻は時短中なんだよね。
    キツイと思うよ。
    話し合いに応じてくれない、話してもどうにもならないのかと思ったよ。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2024/07/23(火) 11:53:17 

    >>189
    おそらく歳をとっても男の自分だけ高額な年金がもらえて安泰だと思い込んでいるんだよ。年金制度をぶっこわしてベーシックインカムにしよう!

    +11

    -11

  • 207. 匿名 2024/07/23(火) 11:53:46 

    >>181
    私自身「学歴いらんなー」と大学辞めて、高卒
    かなり稼いでる方

    まあ実際、学歴は装備品のひとつなのよ
    うちの場合、子供たちには、自分で必要と思うなら進学したら?って感じよ

    +4

    -3

  • 208. 匿名 2024/07/23(火) 11:54:26 

    >>182
    他トピ見てたら、男女関係なく「自分以外の事にお金や時間を掛けないのが正義」みたいな意見に大量プラスだから、こういう流れ来ても不思議はないかも。皆自分の事だけで精一杯。
    自分がやってきてない事を旦那にさせたいとなった場合に、旦那を納得させたり筋を通すのはちょっと大変そうだな。まあ普通はこんな事起きないけどね。

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/23(火) 11:54:58 

    >>205
    そうかもしれないけど、現実的に
    離婚したなら、この相談者はなおさらきついんじゃないの?
    つーか、記事そのものに現実味がないわ

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2024/07/23(火) 11:55:34 

    >>1
    うちもそう
    恥を承知で書くけど、食品や生活雑費、出産費用や教育費用はわたし。住宅、光熱費は夫。
    なにかあれば『ここは俺の家だから出ていけ』
    定年までに風俗に3千万使ってたよ。気付いたのは定年間際。
    生涯年収で人の倍は稼いだから溜飲を下げることができたけど、女として人として人生が虚しいと感じる。馬鹿みたいだ。

    +72

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/23(火) 11:55:37 

    プレシデントの記事を真に受けない方がいい

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/23(火) 11:55:50 

    >>181
    学歴の関係ない職種で働けばいいだけだもんな。棲み分けよ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/23(火) 11:55:53 

    うちの父も誕生日やクリスマスのプレゼント、お年玉とかくれたことなくて、私があてた宝くじの一万円を盗むような人で喫煙者のパチンカスなんだけど、ほんと子供作らないでほしい。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/23(火) 11:55:54 

    >>1
    男友達にもそういうのがいる
    奥さんにはいくら収入があるのか言ってなくて毎月決まった生活費を渡してそれでやりくりさせる
    それ以外のお金は全部自分が自由に使っていて、なんで俺が稼いだ金を全部嫁に渡さなあかんねんて言ってる

    +45

    -1

  • 215. 匿名 2024/07/23(火) 11:56:09 

    >>7
    ケチなガル男がマイナス付けまくってて草

    +17

    -14

  • 216. 匿名 2024/07/23(火) 11:56:33 

    自分の老後が家族より大切なのかもね。とにかく自分。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/23(火) 11:56:48 

    >>22
    満たされない妻が外で勝手に…

    +0

    -14

  • 218. 匿名 2024/07/23(火) 11:57:44 

    >>209
    調停員に言われたお金は払うようになったんじゃない?
    良かったと思うよ。
    離婚は確かに大変だろうけど。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/23(火) 11:57:53 

    >>11
    うちの旦那も、俺の金を俺が使ってなにが悪い!?と言い放ったよ。長男が進学、次男が高校入学した時に。これからお金かかるって時に言われたね。旦那中卒だったからさ。教育費や学歴を目の敵にしてたもん。

    +170

    -5

  • 220. 匿名 2024/07/23(火) 11:59:19 

    >>214
    千鳥の大悟同じこと言ってたw

    +12

    -3

  • 221. 匿名 2024/07/23(火) 11:59:20 

    >>214
    奥さんもだが旦那も賢くないなあ。
    夫婦なら同じ世帯なんだから、奥さんが住んでる自治体の役所に行って課税証明取れば、旦那の年収から税金まで全部筒抜けになるのに。そういう証拠を積み重ねて離婚裁判なんかに持ってかれたら、旦那側が不利になるだけなのにさ。
    社会制度知らない人って、無駄な足掻きするよな。

    +41

    -1

  • 222. 匿名 2024/07/23(火) 11:59:58 

    >>203
    離婚や夫婦間トラブルがあったほうが
    弁護士って儲かるのよね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/23(火) 12:00:36 

    >>58
    でも記事読んだら産む前にも片鱗みせてるよね。
    子供持つことにあまり乗り気でない上に、話をしたら「君が全部やるならいいよ」ってかなりやばいこと言ってる。
    それでもなんとかなるって思って産んだ印象すごくもったよ。

    こういう女性多いよ。
    とりあえずはお金ないわけでもないのだから結婚しさえしたらなんとかなるとか思ってる人。
    いくら周りはお金あっても出さない人いるといっても条件に目がくらんでる。

    女性も男と同じスペックで稼ぐ気持ちあったらこういう男はスルーするけど、自分が男の収入ありきでなんとかなると思うとこういう結果となる。



    +76

    -2

  • 224. 匿名 2024/07/23(火) 12:01:15 

    >>58 よこ
    やっぱり男は自分で子供産まないから他人事なんだと思う

    おむつ替え絶対しないとか
    👶のヨダレ見て「汚なっ」て言ったりさ

    父親になれない大きな子供

    サイテーだよ

    +85

    -2

  • 225. 匿名 2024/07/23(火) 12:01:34 

    >>194
    でもこんな変なのと結婚して、変なのの特性が遺伝した上
    変な親からモラハラとか経済DV受けて育つ子が可哀想だから
    こんな変な男の存在はちゃんと世に知られた方がいいと思う。

    +12

    -5

  • 226. 匿名 2024/07/23(火) 12:02:05 

    >>214
    >なんで俺が稼いだ金を全部嫁に渡さなあかんねん

    え、私も結婚してるけど、その考え分かるよw
    なのでうちは財布別にしてる(家事育児分担)
    なにがおかしいの?
    結婚18年で、夫婦仲もふつうに良いです

    +12

    -14

  • 227. 匿名 2024/07/23(火) 12:02:18 

    うち、大学も行かせてもらってないし修学旅行も行かせてもらえず成人式も祝ってもらえずでマジでお金かけてもらってないから老後面倒見る気一切ないよ。
    金の無心の連絡くるけどなんで子供を大学に行かせてない50代が20代の娘に金の無心してんの?私、一人立ちの引っ越し費用も全部自分の稼ぎだよ?って本当に腹立たしい。

    +30

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/23(火) 12:02:28 

    >>1
    うちの夫もそうだよ。だからそもそも子ども不要という考え。私とは別財布。夫は今は年収710万くらいらしい。

    家賃は折半、光熱費と外食費は夫負担。でもそれ以外は私、という考えみたいで苦しんでます。旅行すらもなんだかんだで私の出費が多めです。両実家へのお土産代とか、夫が出してくれたことはないし。

    そして、義母がお金出したがりで、まれに成り行きでサポートがあります。それで結果的に私も助かる事もあるのだけど(大型家電購入等)、お金の使い道には私は口を出せないし、私はあてにはしていません。つまり夫は本当に自分のお金を使うのを回避したがります。

    前に私が年収560万だった時は、正直詰んだな(足りない)と感じていました。が、今は私も増えて850万。なんとか払えてしまうのもまた2人にとって良くなくて、モヤモヤしてます。

    カーテンとソファを新調しないとならず、夫に相談するぞ、お金出してもらうぞ、と緊張しています。

    義母が手を貸しすぎたあまり、自立心が育たなかったんだなと、私と私の両親で意見が一致してます。

    +21

    -7

  • 229. 匿名 2024/07/23(火) 12:03:57 

    >>227
    私40代後半だけど、50代なら働いてるよね?収入も高いはず。子をアテにする経済状況ってどんなん?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/23(火) 12:04:14 

    >>228
    そこまで不満をためこんで
    なんで結婚してるのか、意味分からん
    離婚したらいいんじゃないの?

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2024/07/23(火) 12:04:30 

    うちの旦那なんか給与口座の他に、あと1つ口座つくってたもの。最低だと思った。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/23(火) 12:04:58 

    >>156
    続き
    というか家族に馴染めない可哀想な夫を入れてあげようとしてるんだから賢い妻じゃなくてもはや女神様とよぶべき
    なんで上から目線で賢い妻呼ばわりしてんの?
    上から判定する側じゃなくて上から庇われてる側よ

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2024/07/23(火) 12:05:23 

    Nスタの井上アナは結婚したくない理由が自分が稼いだお金は全部自分の為に使いたい、人に使いたくないからだったね

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/23(火) 12:07:19 

    >>226
    共働きならそれでいいんじゃない。
    かたや専業主婦で収入を秘密にされてて、まだ渡されたお金が十分ある場合は問題ないけど、そうじゃない場合は経済ネグレクトと言ってDVの対象になる可能性。
    なにがおかしいの?ってさあ…

    +20

    -3

  • 235. 匿名 2024/07/23(火) 12:08:12 

    >>229
    働いてるとは言ってるけどパチンカスだから金ないだけだと思います。
    母も7年前に他界してるしボロアパートに男1人住まいだから普通に老後の貯金しながら生活すりゃいいだけなのに意味がわからないです。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/23(火) 12:08:25 

    >>192
    うちは夫がこれ。

    自分は塾もなく習い事もお金かけずに公民館とかである程度できるようになってる。そして大学もストレートで国立大学で専門職なのであえて大金かけるのかが根底的には理解できてない。
    大学にしても理系なら研究費は断トツ国立のほうが予算でるのになぜあえて有名ってだけでだわって私大行くんだとかいう。
    中堅の国立あるのだしそっちでいいと思ってる。


    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/23(火) 12:09:14 

    >>221
    これ見て今日明日あたり、既婚がる民が役所に行きそうw
    まあでも家庭の収入状況を把握することは、家庭のプランを見直せるきっかけになるから、いい事か。

    +27

    -1

  • 238. 匿名 2024/07/23(火) 12:10:03 

    こういう男って、学歴において自分を上回ってほしくないんだと思う

    いつまでも子供より上でいたい

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/23(火) 12:11:56 

    >>1
    離婚時に合意した額は税金と同様に天引きする仕組みはいつになったらできるの?
    LGBTの法律婚だの女装男を女扱いさせろとかそんな事より、子供の人権のほうが余程大きな問題だと思うけど。他人にリスク背負わせる訳でもなく、自分の子供にかかる金くらい出せって話なんでしょ?
    痛い思いをせずに突然親になるとそんな自覚もできないのか…

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2024/07/23(火) 12:11:58 

    結婚前に費用負担の約束とかしてるんだよね
    それならなぜそれに備えた暮らしをしようとしないの?

    やはり心のどこかで夫は高収入だから結局は自分もそのお金の恩恵もらえると思ってたのでは?

    私は夫の気持ちわかるよ。
    妻はパートでてもこれは小遣いとか言う主婦普通にいるよ?
    なぜ主婦だけがそれが許されて夫は自分のお金を自由に使う権利ないの??
    男は一円もだしていないのではなく、生活費はちゃんと負担してるよね?
    その配分があわないなら話合いをするだけ。
    なぜここで男が高収入だからお金だすべき論になるのかが意味不明。

    +9

    -4

  • 241. 匿名 2024/07/23(火) 12:12:17 

    >>1
    カネ出さないって、それ虐待だよね

    +17

    -2

  • 242. 匿名 2024/07/23(火) 12:12:25 

    >>157
    ほんとそれ
    高学歴高収入層がもっとも関心を寄せ投資するのがこどもの教育
    もちろんただやみくもにお金をかけるというわけではなく、各家庭の価値基準でこれはこどもにとって有益と思うことに惜しみなく出すという感じかと

    時間な労力やお金を自分のためだけに使いたいというのは精神が未熟な証拠
    もちろん若い時は誰しもそうだし自然な欲求だけども、普通はある程度自分ファーストな時期を堪能したら満足してそろそろ次のステージに進みたいと思うもの
    この記事みたいな男性達はまだ自分ファーストの未熟な段階で所帯を持ってしまったんだろうね
    もちろん年齢だけでなく性格の個人差もあるだろうけど

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/23(火) 12:12:32 

    じゃあ何で子ども作ったんだ
    他人て連れ子じゃなくて自分の子どもじゃん

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/23(火) 12:13:01 

    >>234
    でもさ、専業主婦に「収入のすべて」を渡さなくてはならないってのも
    おかしくない?
    私が男の立場なら、イヤだよそんなの
    小遣い制とか冗談じゃないって思うもの

    じゃあ反対に聞くけれど、日本のお父さんは
    妻に財布の紐握られて、十分に小遣いも貰えてない人って
    結構いると思うんだけど
    それって経済DVじゃないの?

    +9

    -18

  • 245. 匿名 2024/07/23(火) 12:13:37 

    >>5
    だから割り勘男はだめなんだよ
    対等な関係キリッなんて言っているお手軽女wwwwww

    +318

    -12

  • 246. 匿名 2024/07/23(火) 12:15:48 

    >>197
    >>207
    高卒で稼いでいるという人の職種を具体的に知りたいな

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/23(火) 12:16:17 

    >>5
    ただまん??

    +50

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/23(火) 12:17:12 

    >>226
    その部分の切り分けなら、私も同じで気持ちわかるよwww私も自分の稼ぎ全部渡すはいやだよ。

    でもその前あるよね?
    「決まった生活費以外は全部自分が自由に使って」
    これは駄目じゃない?
    育児しててそれを妻にさせてるなら当然対価は妻も権利ある。他人の子じゃなく自分の子だよ?
    養育するにはお金も時間もいる。
    だから給料全額渡す必要もないけど、残りはすべて稼いでる自分だけに権利があるはおかしい。


    +24

    -1

  • 249. 匿名 2024/07/23(火) 12:17:24 

    父親がそうだった、高級外車乗り回して趣味のゴルフに金かけてオーダーメイドのスーツ着てた
    私は部活禁止で学校終わったら週5バイトして奨学金借りて専門学校行った
    お気に入りの姉は部活やって何故かその部活友達と一緒に旅行連れて行ってもらってた私は留守番、姉は学費も出してもらってたよ

    老後は私の世話になろうとして擦り寄ってきてる

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/23(火) 12:17:47 

    >>247
    この表現まじで気持ち悪いよね。

    これに+とか自ら女性の価値を下げてるよね。

    +63

    -7

  • 251. 匿名 2024/07/23(火) 12:18:13 

    >>244
    結婚してもフルタイム共働きだったけど「子供ほしい」と夫から言われたなら仕方なくない?
    うちはそうだった

    +8

    -5

  • 252. 匿名 2024/07/23(火) 12:19:34 

    >>246
    私は高卒でもレス書いた人でもないけど、まわりで高卒で高収入の人普通にいるよ。

    会社経営
    デザイナー
    美容師(複数の美容室の経営者でもある)
    スポーツ選手

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2024/07/23(火) 12:20:58 

    >>245
    割り勘関係ないでしょ。

    私と夫は割り勘でつきあってたけど、結婚したら生活費のほとんどは夫が負担してるし、私の親にもよくしてくれてるよ

    +7

    -73

  • 254. 匿名 2024/07/23(火) 12:21:15 

    >>75
    あれじゃ?嫁が里帰りばっかりしてて子供に全然煩悩つかなかったとか?最近増えてるよねそういう家庭

    +5

    -11

  • 255. 匿名 2024/07/23(火) 12:22:23 

    >>1
    ケチは結婚しないほうがいい

    +48

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/23(火) 12:22:29 

    >>251
    私は一生、仕事したいと考えてたので(稼ぐの好きだから)
    家事育児協力してくれて、私の仕事を尊重してくれる相手と、結婚したよ
    で、育児休暇も夫にとってもらったんだけどさ、親は一切頼れなかったし

    私は氷河期世代だけど
    「子供いるから、専業主婦」って時代でもないんじゃないの

    +5

    -4

  • 257. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:16 

    >>4
    普通なら教育費は
    ケチらない

    +26

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:18 

    金は払いたくないのに、なんで子供を持とうとおもうんだ

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:21 

    >>246
    データ関連企業の経営です

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:36 

    >>75
    年収1000万だよ。
    もちろん立派だと思うけど、金持ちというほどではない層だと思う。

    +24

    -1

  • 261. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:37 

    >>252
    エンジニアにもいる

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:42 

    >>51
    デートしてる時に割り勘してると、分からないよ。
    こういう男かどうかはっきりさせるために、デート代は奢ってもらってるほうが良いんだよ。
    子供の教育費を出さない男は全奢りなんてしないから。

    +80

    -2

  • 263. 匿名 2024/07/23(火) 12:24:12 

    >>244

    殆どの家庭では
    小遣い制が経済DVだという発想にはならない

    自分の価値観が世間の価値観だと思わない方が良いよ

    +11

    -6

  • 264. 匿名 2024/07/23(火) 12:25:31 

    >>6
    元記事読んだらいいよ

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2024/07/23(火) 12:26:26 

    >>252
    デザイナーやスポーツ選手はレアなレベルの才能がないとなれないよね
    あと美容師さんは専門学校は出てるだろうから最終学歴は専門卒になるかと

    普通のごく平凡な高卒者で高給取りになってる人の職種が知りたい

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/23(火) 12:26:48 

    >>263
    世界からみたら、日本の「妻が財布の紐握って小遣い制」というのは
    かなり異端だよ
    だから若い世代の男性、結婚そのものを嫌がってるじゃん
    予言しても良いけど、この件(旦那小遣い制)は、問題になってくると思うよ

    +8

    -12

  • 267. 匿名 2024/07/23(火) 12:26:52 

    >>31
    これ短い文章だけど、ここまで言うのは相当やられたんだろうね。縁切っていいよ。罪悪感感じるな。

    +89

    -1

  • 268. 匿名 2024/07/23(火) 12:27:05 

    >>244
    全てを渡せとは書いてないし、そういう話をしてないのはわかるだろ、「普通の能力があれば」さ。
    (誰も聞いてないのに)自分が言いたい事だけを優先するあまり、意味不明な話になってるよ。

    +6

    -5

  • 269. 匿名 2024/07/23(火) 12:28:41 

    稼ぎでるだけでは偉い訳ではないんだよね。
    稼いだ金を家族の生活費、養育費として入れてるから偉い。

    利益を上げてても、社員は薄給、長時間労働させてる会社はブラックなのと同じ。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:01 

    アスペとか付き合ってる時にわからないものなの?
    女の、30前半までには結婚しないといけない!みたいな呪縛のせいで焦って結婚したってのもありそうだけど。

    +18

    -2

  • 271. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:18 

    >>253
    関係大ありだよ。
    割り勘してても中にはいい男はいるけど、くず男も割り勘派だから。
    くず男と結婚したくなければ、割り勘男とは付き合わないのが一番いい見分け方だよ。

    +74

    -3

  • 272. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:25 

    >>8
    旦那に集られるのムカつくよね
    私は子供にお金使うのに抵抗はない(習い事や人生経験に使うのであって贅沢品は駄目だが)
    だからって旦那が便乗して私に貢いでもらおうとしてきたから別居した

    +12

    -5

  • 273. 匿名 2024/07/23(火) 12:29:46 

    お小遣いとか、給料ほとんど持ってかれて自由もないから結婚なんてしないって言う子ども部屋おじさんならぬ、精神的子ども実家住まいおじさんが近所にいて怖い。

    ま、若い頃から全くモテない感じだったし言い訳くさい感じもするけど。

    家族も養いつつ、自分の好きなこともしたいから働くぞー!!って男性の方が100倍魅力的。

    +11

    -5

  • 274. 匿名 2024/07/23(火) 12:30:20 

    >>237

    私も元コメ読んで
    早速書類入手の方法調べてたw

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/23(火) 12:30:35 

    >>230
    マジそれ
    かすがいであるこどももいないのになぜ一緒にい続けるんだろうね

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/23(火) 12:30:40 

    >>197
    大した大学行けない程度の学力だったら高卒で競争率の低いところで戦った方いいところに勤められる可能性は高いと思う

    うちも夫婦共に高卒でそこそこもらってるけど、大学行ってたら今みたいに稼げてなかった

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:14 

    >>221
    配偶者に収入を誤魔化してる人涙目だね。
    まあ課税証明は前年度所得計算だけど、毎年転職してるとか自営業者でもなきゃ、そうそう収入に落差はないもんな。おおよその把握はできるよね。

    +15

    -2

  • 278. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:34 

    >>270
    恋は盲目
    あばたもエクボ

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:39 

    >>31
    うちは姉が不登校からの中卒だったから、私は高校までしか許されなかった
    「高校まで出してやったんだから良いだろ」って未だに言われてる
    私成績凄く良かったのにな
    あの頃はネットもなかったし頼れる大人もいなくて、親の言う通りにするしかなかった

    +82

    -2

  • 280. 匿名 2024/07/23(火) 12:31:40 

    >>9
    最近結婚した友達も旦那さん側が共働き前提派かつ財布も分ける派だわ
    妊娠出産で仕事辞めてほしくないし、専業主婦は無理だって

    トピのは極端だけど、最近のアラサー以下の世代って大体そんな感じじゃない?

    +48

    -3

  • 281. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:19 

    >>265
    極平凡な高卒者で高給取りはいないよ
    まず資格取ったり経験積むために下積み時代を過ごしたりと努力してる人達だからね
    簡単に高給取りになる方法はない

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:24 

    >>61
    そのくらいメンタル強くなりたい…

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:47 

    >>265

    私の知ってるのは、中卒と高校中退だけど土建業の一人親方。
    若いうちは雇われでキツいしそこまで稼げないけど、技術身に付けて人脈手に入れて、独立したらかなり高収入になってる。
    更に若い男の子使うようになったら、もっと儲かるようになったとか。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/23(火) 12:36:12 

    >>220
    大悟は家にそこそこの金額は入れるだろうよ
    普通より稼いでる金持ちだから
    発言はムカつくけどね

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/23(火) 12:36:29 

    根本は責任感がないんだと思う

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/23(火) 12:36:31 

    >>265
    平凡か。エンジニアにもいるし長距離バスの運転士や特殊な整備士にもいる。今は肉体労働系機械工場派遣にも残業すればいる。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/23(火) 12:37:26 

    >>266
    この記事のことされて離婚した。思うのは、日本の男は家事育児もしない社会なのだから小遣い制でやっと対等。不倫もマチアプも風俗もこんなにある国は世界にない。

    +17

    -5

  • 288. 匿名 2024/07/23(火) 12:37:31 

    >>31
    学歴コンプは口だけだよな

    大学通いつつ働いてる社会人大学生もいるのに
    それしないで親のせい。

    勿論自分で稼いだ金で自分の学費出すんだよ

    金を貯める計画性もない、打開策を練る努力もしない
    甘ったれな自覚のなさは低学歴そのものだわ

    +3

    -15

  • 289. 匿名 2024/07/23(火) 12:38:11 

    >>250
    マッチングアプリとかやってる女性なんかね?
    見ず知らずの人と『付き合う』というテイだけですぐするのも意味わからない
    しなきゃいいのにね

    +32

    -1

  • 290. 匿名 2024/07/23(火) 12:38:19 

    >>281
    JRなんかは高卒でも福利厚生と収入が良さげだったけど。
    なんかふわっとしてるんだよね、ここの人が言う高卒で高収入の職種って。
    男性の場合は工業系やインフラ系の資格職に色々ありそうなんだけど、女性の高卒の場合はイメージがなんだか湧きづらいね。

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2024/07/23(火) 12:38:59 

    >>278
    まず男って発達多くない?普通の男の数が足りてない。

    +14

    -4

  • 292. 匿名 2024/07/23(火) 12:39:50 

    >>10
    妻は他人になれるけど子供は他人にはならないよね

    +89

    -2

  • 293. 匿名 2024/07/23(火) 12:40:15 

    >>256
    自慢?笑

    +0

    -4

  • 294. 匿名 2024/07/23(火) 12:40:39 

    ほんとに増加してるの?
    むしろ減少してない?

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2024/07/23(火) 12:40:46 

    >>290
    エンジニアで派遣や中小から大手・外資に転職するケースとかは?
    たまに見かける

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/07/23(火) 12:41:17 

    >>87
    コミュニケーション不足だよ
    妻も自分の物差しで判断した結果
    妻は被害者ぶってるけど被害者は子供だよ

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/23(火) 12:42:15 

    >>273
    結婚してないなら良いでしょ。
    結婚して子供作っといて言ってたらアホだけど。

    それを精神的実家住まい子供おじさんって言うなら、日本は9割子供おばさんじゃん。

    +7

    -4

  • 298. 匿名 2024/07/23(火) 12:42:58 

    >>291
    男性も思ってるよ。
    まともな女が少ないって。

    +8

    -9

  • 299. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:01 

    >>287
    今どき家事育児しないのは、あなたの周囲の男だけでしょ
    不倫もマチアプも女性うじゃうじゃやってるし、女性向け風俗店もあるじゃん
    なにいってんの

    +6

    -5

  • 300. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:18 

    >>291
    生活や仕事に支障がなければいいと思うよ。
    ただ夫婦間でトラブル起きた時に、急に「うちの旦那が発達!」とか言い出すケースが多いから、なかなか話が収まらないんだと思う。
    人間関係がギクシャクしてる時は、どんな人間だろうがスムーズに事が運びにくくなるもんです。そこがここの人には分かってないだけ。

    生活や仕事に支障が出る程の発達なら、人間関係が上手くいってる時でも片鱗はあったはずなのでね。
    まあ発達のせいにし過ぎよ。上手くやれとしか。

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:21 

    >>273
    結婚したいと思う程の魅力的な女が足りないんじゃない?
    女目線で見ても、結婚したら大変だろうなって女多いよ。

    +8

    -10

  • 302. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:21 

    >>256
    よこ
    私は20代だけどすごく共感
    共働きで今の仕事辞めたくないから、育休取らなくてもいいようにリモートで働ける会社に転職して、仕事を辞めなくても済む状況をしっかり作ってから子供産んだ
    そういう会社に入るために並以上の努力もしたつもり
    まず子供を作るかどうかは結婚前に話し合っておくことだし、結婚後に言い出しても同意しないな

    +8

    -13

  • 303. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:27 

    >>288
    働きながら大学入試のお勉強なんてね、そんな楽な仕事は民間企業にはないよ

    +12

    -3

  • 304. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:39 

    >>11
    自分のためって具体的に何に使いたいんだろうね。

    +19

    -1

  • 305. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:55 

    >>293
    なんで自慢だと思うのよ
    意味不明

    +2

    -4

  • 306. 匿名 2024/07/23(火) 12:45:42 

    >>276
    無名大卒になってもふつうの高卒と変わらない人生だよね。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2024/07/23(火) 12:46:29 

    >>295
    そのコメントが高卒で高収入と仰る方から出てないんで、少なくともここのメンバーは違う仕事だと思う。
    エンジニアがうじゃうじゃいるイメージもないし。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/23(火) 12:46:31 

    >>255
    本当そう
    これ男女お互いにそうだよね
    男性はもちろんだけど、女性でも貯金が趣味なのかご主人のお小遣いも切り詰めて1日1食にしてる鬼嫁をガルで見かけて腰抜かしそうになった

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/23(火) 12:46:34 

    >>5
    別居婚しよう!と言われたことがあって、家賃も生活費も払わないって言われた。子供は?と言ったら、私が育てろって。

    +148

    -2

  • 310. 匿名 2024/07/23(火) 12:46:44 

    >>290
    確かにそれあるかも。
    男性は学歴無くても稼げる業種いくつもあるけど、大体腕力体力の関係で女性には難しい。
    女性で高卒無資格で安定した高収入って、極論公務員くらいかもね。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/23(火) 12:47:37 

    この記事の妻は共働きだよね。
    専業主婦の話が出てるけど。
    共働きでもありえる話だよね。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/23(火) 12:47:42 

    >>290
    高卒高収入が何歳でいくらくらいもらってる想定なの?

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2024/07/23(火) 12:48:21 

    >>5
    『お金』を使わないならまだ『ケチな奴』てマシだけど、うちの旦那なんて子供の為に『時間』すら一切使わないよ。クズ。結婚前語ってた事は嘘ばっかりだったもん。嘘つきを指摘すると逆切れだし。会社で嫌われてるんだろうなと思う。 

    +252

    -6

  • 314. 匿名 2024/07/23(火) 12:48:23 

    >>309
    アプリの話ならそれ既婚者じゃないかな

    +61

    -2

  • 315. 匿名 2024/07/23(火) 12:48:27 

    男だからローンや光熱費を払うはよくわからないけど、それ払ってるなら食費や教育費は妻でもいいんじゃない?共働きが多いし実際にそうやって分けてて不満ないところも多いわけだしね

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/07/23(火) 12:48:37 

    >>283
    女性でって事?

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2024/07/23(火) 12:49:13 

    >>245
    なんか、編集者と付き合ってて、相手の定期圏内にいつも呼び出されて、毎回コーヒー奢って貰ってたんだけど…領収書もらってたなぁ。会社の経費で落としてたみたい。

    +63

    -2

  • 318. 匿名 2024/07/23(火) 12:50:07 

    考えられない
    子供のためなら湯水だようちは
    お金なんて使うもんじゃん
    大事な人に使うお金が一番尊いのに

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/23(火) 12:50:28 

    >>316
    いや、男性。
    元々女性の話じゃなくない?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/23(火) 12:50:37 

    >>1
    さらばの森田もそんなようなこと言ってたような。ケチくさいのは顔だけじゃなくて中身もなんだなって軽く軽蔑している。そういう男が変わることを期待して迂闊に結婚して子供を作らないことを全女性に求める。子供が不幸になるから。

    +26

    -1

  • 321. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:01 

    >>306
    大学まで出たのに中小で低収入な人もいるわけだから学歴が全てみたいなこと言ってる人たちは学歴しか誇れるものがない人達なのかと思う

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:19 

    >>5
    いやーうちもケチよ
    子供の費用は私と私の両親、祖母が負担してくれてる
    旦那側は全く何もなし

    +111

    -3

  • 323. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:26 

    >>36
    マジでそれ!
    おむつやミルクなんて一切買ってくれないのに子ども手当も出産入院中に旦那の口座に振り込み手続きされたし、コロナ給付金10万世帯主に振り込まれたやつも、私の含めて独り占めしようとしたり…
    子どもにかかる経費は私が払うものだと思ってる
    ただ私も図太くなって、旦那を捕まえて学校や学童、塾の引き落としの振替用紙に、ここで今書いて印鑑押せや!なんで私の口座やねん!シングルマザーじゃねえんだぞ!ってできるようになったわ

    +85

    -2

  • 324. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:44 

    >>315
    記事のように、育児のため妻が働き方を制限されてる場合はどうするか、って問題はあるかもね。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:05 

    >>271
    割り勘派じゃなかったけど結婚後も変わらず借金で離婚してる夫婦もいるからクズかどうかは割り勘か奢りかで判断するもんじゃないんよ。
    相手にお金出させたくないって人は友達や他の女、職場の人に対してもそうだったりすることも多いから結婚したらそれはそれで揉めるよ

    +8

    -26

  • 326. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:17 

    >>30
    いるよね。怠けて子供に奨学金背負わせる母親が半分なんだからたくさんいるよ。男ばかり叩くのはおかしい。責任は半々だから。

    +60

    -4

  • 327. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:43 

    >>312
    都市部と地方で平均年収が違うからこの数字って断言するのは難しいけど、各地域の大卒平均以上に稼げてたら高収入でいいんじゃない。まして女性でしょ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/23(火) 12:53:40 

    結局頭が悪いクズ旦那

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/23(火) 12:53:57 

    >>319
    男だったら、ここでコメント要らんくらい想像つくわ…

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2024/07/23(火) 12:54:10 

    男女平等の影響も少しあるのかな?あと賢い人は、あんまりお金掛けなくても公立高校から良い大学に
    行かせられるからとかかな?生活費とかちゃんとくれるならいいけど、あと夫婦で教育方針とか同じならね

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/23(火) 12:54:13 

    >>108
    これに、
    「子供」って項目と「ケガや病気になった時」って項目を入れてみて欲しいのよ

    +53

    -2

  • 332. 匿名 2024/07/23(火) 12:54:17 

    >>11
    あるある
    大して入れてないくせに喧嘩したら生活費入れないとか言ってくる
    実際入れなかったことはないけど
    投資が趣味で共有財産は増えていってるから、はよ⚪︎なんかなと思ってる

    +65

    -3

  • 333. 匿名 2024/07/23(火) 12:54:47 

    >>1
    こういう問題のある男が多いから結婚出産率が減ってるわけよ

    +21

    -2

  • 334. 匿名 2024/07/23(火) 12:54:56 

    >>324
    時短社員なのか扶養内パートなのかでもかなり変わるよね。妻は教育費かけたいってことは田舎住まいではなさそうだし時短社員ならそれなりにもらってるとは思う

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/23(火) 12:56:57 

    >>108
    性病のリスク項目は?

    +53

    -2

  • 336. 匿名 2024/07/23(火) 12:57:12 

    塾代はわかるけど学費出さないなら子供作るなよ。出産の費用とかも出してくれなそう

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/23(火) 12:58:25 

    >>334
    この記事だと200万だって。そこから家族の食費や子どもの習い事、日用品だから大変だと思う。中受も、子どもの希望だよね。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/23(火) 12:59:12 

    >>11
    どうぞ。結婚後のお金はお前の金じゃねえけどなって感じだね

    +8

    -4

  • 339. 匿名 2024/07/23(火) 12:59:39 

    受験に携わる仕事してるけど、この問題の大半は受験への夫婦間の温度差だよ。
    圧倒的に熱心なのはお母さん。子どもの受験のために自分の人生を捧げるというレベルの熱意。
    反面お父さんは塾か家庭教師つけてあとは本人の努力の問題と一歩引いて見てる。
    お母さんが熱心なあまり塾に加えて家庭教師に頼みたい(月8万〜)、英会話のリスニングのために夏休みは短期留学させたい(60万〜)など天井知らずに金をかけたがり、お父さんはそこまでするのはおかしいと反対するのが受験生抱えた夫婦のアルアル。
    で、そこで話し合いで折衷案になるケースもあれば、お母さんが一歩も引かずにじゃぁ私がパートで稼ぎますとか、自分の貯金で払いますと止まらないケースも多い。

    +6

    -4

  • 340. 匿名 2024/07/23(火) 13:01:39 

    >>336
    男が全部出して当たり前!とは思わないけど、お互いの収入に応じて負担割合決めるべきだよね。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/07/23(火) 13:03:09 

    >>339
    中受は母親がどこまでできるか次第なところがデカいからね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/23(火) 13:03:16 

    >>310
    バカにしたこと書くけど女性がちょっと役所や裁判所みたいな職場で事務員になっても今までのようにそんなに貰えなくなる。カラダが弱くても働ける職場は次々と派遣化する。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2024/07/23(火) 13:03:52 

    >>248
    よこ

    その決まった生活費が十分な額なら法的には問題ない
    育児を負担する妻の対価は「夫と同じ生活水準」として受け取ってる
    生活費以上の余剰資金は法的には所得税を払った夫個人のお金であり、例えば妻名義のニーサ口座に移して運用すると脱税になる

    まぁ子供の教育出さないのはいい父親ではないね

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2024/07/23(火) 13:05:36 

    >>273
    「旦那の財布の紐握れないなら、結婚する意味なくない?」
    「結婚後も働くなんてイヤ」ってコメント
    ガルで何度もみたけどねぇ
    それと変わらんでしょ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/23(火) 13:06:40 

    >>327
    なら、30代前半くらいまでに400〜500万稼いでれば高収入ってことだね
    その程度なら高校卒業後に大手企業に事務系の仕事で入たり、大手に期間工で入ってから正社員になってラインの仕事してるとかで20代半ばでそのくらいもらってる女性いるよ

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2024/07/23(火) 13:07:16 

    >>273
    それと同じく
    男性だって
    「旦那と二人三脚で稼ぎつつ、自分の好きなこともしたいから働くぞー!!って女性の方が100倍魅力的」だと考えているんだよ
    だからエリートは、同等婚して夫婦でより豊かになってるじゃん

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/23(火) 13:07:18 

    >>7
    女性が結婚しない自由があってもいいよね。適齢期で世間体が悪いからとか食べていくために仕方なく嫌いな男と結婚とか、本当はしたくない。日本の男はほとんど嫌い。

    +34

    -15

  • 348. 匿名 2024/07/23(火) 13:08:13 

    >>345
    大手だからって事務でそんなにもらえる?
    しかも20代で?

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/23(火) 13:08:35 

    >>333
    それは違うね
    女性が「母親になることに憧れてない」からだよ

    +3

    -6

  • 350. 匿名 2024/07/23(火) 13:08:46 

    >>132
    最近アラフィフ同士で結婚した友人
    デートの時も男性の方から「急な出費があった」とか色々な理由で宿泊代や食事代などお願いされていた
    私は結婚後のお金のことは確認した方がいいと言ったんだけど「彼が出してくれると言ってたから大丈夫」と
    案の定、結婚後は上記言葉は反故にされ、男性は手当の出る家賃と食費五万円
    水道光熱費と日用品は女性で家事はごみ捨て以外は全て女性がやっていて、片道15分かかる買い物も車を出すのを渋るらしい

    +20

    -1

  • 351. 匿名 2024/07/23(火) 13:09:21 

    >>348
    高利貸しでもないと無理だってw

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/23(火) 13:09:34 

    >>308
    無理な生活がたたってご主人が病気になったりしたらお昼代どころではないお金かかるんだけどそこまで頭回らないのかな。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/23(火) 13:10:03 

    >>4
    貧乏な人はこれ言うよね
    人にケチ〜って言う人も大抵貧乏育ち

    +35

    -2

  • 354. 匿名 2024/07/23(火) 13:11:45 

    >>342
    なれれば貰えるけど、席は減る一方だろうね。
    楽なポストなら、女性雇うより障害者雇用に変えてるのは聞いたことある。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/23(火) 13:12:16 

    >>338
    家族のお金だけど離婚するまでは難しいよね。名義は旦那だから

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/07/23(火) 13:12:21 

    男の軟弱化は女が社会に出過ぎた結果だと思ってる
    昔のように女は学校卒業したら嫁いで家庭に入り、男は結婚しなければそもそも女を抱けない、結婚したからには女子供を養わなければならない、っていうふうに戻すのが良いと思うけど

    +3

    -10

  • 357. 匿名 2024/07/23(火) 13:12:56 

    >>352
    節約も本当に大事だと思うけどアラフィフ近くになると本当に男女共に体力的なこともあるし?いつ病気になるか分からないから食費かかるんだよね、大変だけど家族の健康第一だよね

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/23(火) 13:13:34 

    習い事でも月謝は妻の給料からって家庭多いよね
    実力がないのに進学するのはおかしいって塾行かせなかったり

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2024/07/23(火) 13:13:49 

    >>65
    ひ、ひどい、、、(泣)
    そんなこと言われたら、裕福な実家に遠慮なく帰らせて貰うわ。

    +127

    -1

  • 360. 匿名 2024/07/23(火) 13:13:57 

    >>223
    結婚して子供産んだら変わるんじゃないか、子供を可愛いと思ってくれるだろうからきっと可愛がって世話もするだろうしましてやお金を出し渋るなんて考えが及ばない女いるよね。
    自分だって変わるの難しいのにましてや他人なんて自分の都合良く変わるわけないのに違和感には目をつぶってとにかく結婚出産しちゃえばなんとかなると思ってる思慮が浅いのが結構いるからびっくりする。

    +46

    -1

  • 361. 匿名 2024/07/23(火) 13:14:04 

    >>348
    大手事務やってたけど新卒時で480だったよ。ただ高卒じゃ無理だね。大卒しか募集してなかったから

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/23(火) 13:14:11 

    >>302
    育休取らずに産休で復帰したってこと・・?
    そりゃ並以上の努力だな…。結構外れ値と思う。

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2024/07/23(火) 13:15:24 

    >>358
    手渡しのところもいまだに多いし送迎は妻がほとんどだから妻側が払う方が楽なんだと思う

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2024/07/23(火) 13:15:33 

    >>345
    まあその後40代50代となった時に、年収も上がっていかないとだけどね。大卒同様に。
    なんか高卒女性の高収入って、若い時は男性と同じ体力でカバーできるから意外と頑張れるけど、年齢が上がるごとに天井の上がり幅が低くなっていく気がする。
    技術職や工場ラインってのは日本の経済の根幹支えてるから、個人的にはもっと潤ってくれたらいいなと思うけどね。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/23(火) 13:16:24 

    >>302
    それでも育休とるなら辞めなきゃ行けないような会社なの?

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2024/07/23(火) 13:16:27 

    >>4
    バカはキャバ嬢には支払えても、子どもの教育費は出し惜しみする
    まともな金持ちはキャバなど行かず教育に全振りする

    +23

    -1

  • 367. 匿名 2024/07/23(火) 13:18:44 

    >>356
    このインフレで?無理でしょ。給料上がらずに不動産物価教育費税金全て跳ね上がってるんだよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/23(火) 13:18:51 

    >>90
    払わせようとというより金持ちは祖父母の節税対策のために中学受験したりする

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2024/07/23(火) 13:18:53 

    >>170
    現実はお金持ちほど冠婚葬祭にはきちんとお金を出してるよ。例外はあれど!

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2024/07/23(火) 13:18:56 

    >>363
    横だけど、単に支払い行為を妻に任せている場合と、そもそも出し渋るのは別じゃないかな。

    うちも、子どもの希望で出場することになったコンクールにグチグチ言われたりした。めんどくさいから、私がお金払ってたよ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/23(火) 13:19:09 

    >>65
    実家が裕福なのになんでそんな旦那で我慢してるんだろう

    +124

    -1

  • 372. 匿名 2024/07/23(火) 13:19:17 

    >>358
    我が家も習い事は私の口座から自動振込にしてる
    あと小学校の給食とか学童とかも

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/23(火) 13:19:34 

    >>358
    結婚って寄生じゃなくて相互扶助だから、習い事代払うくらいは普通じゃない?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/23(火) 13:20:05 

    >>342
    男女同賃金の職場から女性の賃金が崩れる、って設定は無理があるな。
    崩れるなら先に民間だろう。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/07/23(火) 13:20:53 

    >>356
    少子化は女性の社会進出が一番の原因だからね
    共働き増えれば増えるほどそうなるさ

    +2

    -4

  • 376. 匿名 2024/07/23(火) 13:21:23 

    >>272
    分かるわ。
    男性なんかだいたいケア能力も低いし、家庭運営もろくに取り組まないし、家族の為に稼ぐのが最低限の役割じゃん。
    そこを放棄されたら、おまえ要らね!ってなるよね。
    男性も分かってないよね。お金を出す以外に家族から必要とされるほどの人格や行動が自分にありますか?って話よ。


    +30

    -3

  • 377. 匿名 2024/07/23(火) 13:21:26 

    >>65
    なんかさ、そこまでされて離婚しないのなんでなんだろ。
    裕福なら尚更こんな気持ち悪い男といなくてもいいじゃん。
    自分が子供でこんな親を見せつけられてたら歪むよ。
    こんな糞男に縋ってる女のせいでこういう男がいなくならないし下に見られるんだよ、ほんとムカつく。

    +86

    -4

  • 378. 匿名 2024/07/23(火) 13:23:42 

    >>356
    やっと、男と結婚しないで済むようになったのに嫌だわ

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/23(火) 13:24:49 

    >>371
    小学校受験するような家庭なら意地でも離婚しないよ、親で決まるんだから

    +36

    -2

  • 380. 匿名 2024/07/23(火) 13:25:02 

    >>354
    アメリカの公務員は政権が変わったらメンバー全取り替えなんだよね。今までの正規日本の公務員は甘えてる。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2024/07/23(火) 13:25:39 

    >>379
    合格した後でも離婚したらダメなの?

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2024/07/23(火) 13:27:44 

    >>347
    なんでそんなに他人軸というか、被害者面してるの?
    今の時代に結婚強要なんてされないし、食べていけないくらいに貧しいならその女性の自己責任だよ?

    +17

    -6

  • 383. 匿名 2024/07/23(火) 13:27:57 

    >>251
    子供のことって結婚前に話し合って決めておくものじゃないの?
    いらないって言ってて同意して結婚したのに後からやっぱり欲しいって言われても困るじゃん。
    詐欺みたいで嫌だわ。

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2024/07/23(火) 13:28:18 

    夫婦別財布って多いの?
    共働きだけど、旦那のキャッシュカード使い放題だし文句も言われない
    ちなみに旦那の年収は普通

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2024/07/23(火) 13:29:49 

    >>379
    合格した後なら別にもういいんじゃないの。

    +21

    -1

  • 386. 匿名 2024/07/23(火) 13:29:51 

    子供からしたら、老後は子供に頼らないことってなるよね
    何があっても連絡しないでくれってさ

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/23(火) 13:31:16 

    >>364
    大卒のエリートと比べたらそうなるよね
    大卒なのに中小で事務やってる人達と高卒で大手で事務やってる人たちじゃ上がり幅なんて比べるまでもない

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/23(火) 13:31:31 

    うちは学費などは払うけど、子供の洋服や美容院、部活道具など趣味嗜好品は出し渋る。
    子供が小さい頃は働けず遠慮してたけど、パートに出て文句言われるものは全部私の稼ぎから出すことにした。
    私が働かずとも充分過ぎるほど稼ぎも蓄えもあるのに。
    もう遠慮せず図々しく生きる。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/07/23(火) 13:31:46 

    でもこの奥さん旦那は一貫してこのスタイルだったにも関わらず歳離して2人目作ってんだよね
    2人目が出来れば変わってくれるかと思ってとかいってるけどそんな訳ないじゃん
    夫婦共々おかしい

    +17

    -1

  • 390. 匿名 2024/07/23(火) 13:32:47 

    >>24
    快楽に負けただけ
    そして、妻はおさんどんする人間
    子供は自分の老後を見る人間

    くらいにしか考えてないよ

    +16

    -1

  • 391. 匿名 2024/07/23(火) 13:33:11 

    >>353
    本当にそれ
    倹約したらケチ、贅沢したら見栄っ張り呼ばわり
    もうね、金持ちのこと知らないなら黙ってて欲しい

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2024/07/23(火) 13:33:23 

    >>383
    子供のことに限らず結婚前と結婚後じゃ考え方が変わるのは普通のことだから結婚前に決めたり話し合うことより、結婚後もその都度話し合えるとか環境の変化に柔軟に対応していくことが必須

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2024/07/23(火) 13:34:59 

    >>350
    くそじゃん…

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2024/07/23(火) 13:36:58 

    >>348
    400強くらいもらってるよ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/23(火) 13:38:47 

    >>3
    うちの場合は
    自分が奨学金で国立行ったから
    子どもも当然奨学金で国立って言いやがった
    夫は公務員の子どもでお金ないわけじゃなかったのに。
    現在夫はみんなが知ってる会社勤務でそこそこお金貯めてるのに。

    +153

    -10

  • 396. 匿名 2024/07/23(火) 13:39:06 

    >>374
    派遣にすれば済むことだと思うけど

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/23(火) 13:40:09 

    >>365
    違うけど
    育休とりたくないから育休取らなくても働き続けられる働き方ができる会社にした

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2024/07/23(火) 13:42:49 

    子どもを大事にできない男と結婚した自業自得でしょ
    子どもが被害者

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/23(火) 13:42:57 

    >>162
    横だけど、あー、パートで働いた分は全部自分のお小遣い、ってのも確かにそのタイプになるのか
    どっちにしろ子どもに自分の働いたお金をかけないのは酷いよね

    +58

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/23(火) 13:43:06 

    >>361
    秘書にもならないと

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/23(火) 13:43:12 

    >>371
    うちも実家が裕福な方だと思うけど、実家が裕福でもそこをあてにしての離婚はしないよ。
    離婚するときは自立する覚悟ないとしちゃだめだと思ってる。

    そもそも離婚したら「無職の親」ってことになるし、そういうのもなんだし働いたりしないとってなる。
    それと当たり前だけど親のお金も有限だからね。
    妻でもないから相続するにしても色々制限ある。

    思うにいざとなれば帰る家もあるから夫のいうことなんて聞き流してるのでは?
    下女というのも普通の愚痴と思っていいかと。



    +14

    -2

  • 402. 匿名 2024/07/23(火) 13:43:30 

    >>1
    これは別財布の功罪では
    最初に見栄張って男女平等だから同じ負担にするとか決めるとこんなハメに陥るのでは
    もう絶対男のほうが稼ぐに決まってるんだからもう最初から「あんたに全部任せた!」って言っちゃったほうが後々楽だよ

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2024/07/23(火) 13:43:44 

    >>382
    年長者が認めないの

    +3

    -3

  • 404. 匿名 2024/07/23(火) 13:43:47 

    >>381
    そもそも小学校受験する親はプライドが高いから離婚なんてしないよ。うちもそう。

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/23(火) 13:44:14 

    >>395
    あなたは仕事してる?

    +9

    -27

  • 406. 匿名 2024/07/23(火) 13:44:56 

    >>350
    高齢独身男は地雷だね

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2024/07/23(火) 13:45:15 

    >>156
    不在がちだとそうなるよ。体調悪くて子供を夫に任せてる妻とか、親任せの妻とか、普通に子供がなつかなくて悩んだりしてる。

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2024/07/23(火) 13:46:15 

    >>374
    え?もう民間なんてとっくに崩れてるし役所だって臨時職員だらけでしょ
    うちの夫の会社、もう事務の新規採用なんてしてないってよ
    事務は残ってるおばちゃんばっかりだってw

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/23(火) 13:46:36 

    >>406
    横だけど、男女ともに自分のためだけにお金使える生活に慣れちゃうと、相手のために使うのに拒否感出てくるものなのかもね

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/23(火) 13:48:28 

    >>389
    結局こんな夫と分かったあとでも2人も子供作ってるんだから女のほうも女だよね。
    被害者ヅラしてるけど違うと思うわ。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2024/07/23(火) 13:48:30 

    >>384
    どうなんだろう?でも多いと思う。
    きちんと取り決めしていなくても、家事育児を分担していたら、妻や夫がそれぞれで支払いを済ませる場面って多いと思う。結果的に別財布になってるみたいな。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/07/23(火) 13:50:40 

    >>223
    相談内容も「夫が子どものお金を全く払ってくれないので離婚したい」ってちょっと謎。もともとの収入は350万、今は時短で200万、離婚した方が生活苦しくなって教育どころじゃなさそう、、、感情に全振りで生きてる人なんだろうか

    +14

    -4

  • 413. 匿名 2024/07/23(火) 13:50:56 

    >>409
    わかる気がするけどそういう人は一生独身でいて欲しい
    家族は助け合うものなのに

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2024/07/23(火) 13:51:01 

    >>379
    小学校からある私立に通っていたけど
    親が離婚している子はいたよ
    有名な芸能人家庭とか
    お父さんと暮らしていて新しいお母さんは
    20代とか

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/07/23(火) 13:51:47 

    >>375
    違います。子どもの死亡率の低下と一人当たりにかけるコストの増加が原因です。世界中でこれらと出生率の相関関係が示されています。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/23(火) 13:52:30 

    >>399
    妻側が稼ぐ金額によるよね。
    月に五万以内ならお小遣いは自分で稼ぐ!ってイメージ。

    +5

    -13

  • 417. 匿名 2024/07/23(火) 13:53:03 

    知人がもろにこれかも
    知人自身は資産家令嬢で親からかなりの援助あり
    知人自身も正規社員として一般企業で仕事してたし職場結婚した夫ともども貯蓄とは縁がなく夫婦2人で豪遊生活だった
    しかし妊娠を機に退職、夫から生活費をもらう生活になったが額は驚くほど少ない
    夫は以前と同様趣味に旅行に給料は使い果たす生活だって
    結局友人の実家が生活を支えてるらしい
    知人は元の職には戻れず細々とパートしてそれも生活の足しにしてるんだって

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2024/07/23(火) 13:53:07 

    >>412
    自己レス
    と思ったら離婚してちゃっかり財産分与で半分取ってたw旦那どんまい

    +8

    -3

  • 419. 匿名 2024/07/23(火) 13:53:11 

    >>210
    頑張ったね!
    貴女が!!
    教育費まで貴女のお金だったなら
    子供は母には感謝しかしていないはず

    +37

    -1

  • 420. 匿名 2024/07/23(火) 13:53:47 

    >>189
    自由に使えるお金が多いならそりゃその分モテるだろうね。

    妻と子供は最低限の金で維持したいんだろうな。
    愛人に対してもそのうちそうなるんだろうけど。

    +98

    -0

  • 421. 匿名 2024/07/23(火) 13:56:09 

    >>2

    女は結婚=子供の教育まで見通せるけど、男は見通せない人もいる
    うちの旦那もそうで、子供がきゃーきゃーうるさいと怒鳴りつけて部屋に引っ込んで出てこない
    子供が産まれたまではいいけど子供はうるさいもの ということまで見通せてない
    じゃあなんで結婚した?って本気で言いたい

    +94

    -1

  • 422. 匿名 2024/07/23(火) 13:56:40 

    >>413
    助け合うもの、なら仕事も家事も育児も折半がいいよね。子供が小さいうちは別。学費は母親にも父親にも半分ずつ責任あるよ。

    +4

    -4

  • 423. 匿名 2024/07/23(火) 13:56:53 

    >>11
    金使えないなら子供に時間ぐらい使えよと思うわ。
    うちの旦那は子供の誕生祝い、クリスマスですら計画しなかった。
    もちろん夏休み盆暮れ、GWも。
    子供が喜ぶような遊び場所を探したり、計画立てるのもゼロ。すべて私だった。
    「自分の子供だよね?」とつめよった時には「俺は仕事してるんだよ、働いてるんだよ。」と罵られた。
    「は?あなた土日仕事だけど平日休みだよね?子供か学校行ってる平日は毎週全部あなたの自由時間だよね?買い出しも来ない、家事もしない、子供にも無関心で。あたしは正社員じゃないけどバイトして自分が使うものは自分で賄ってるけど。」と文句言ったら黙ってたよ。
    最低。

    +163

    -5

  • 424. 匿名 2024/07/23(火) 13:57:00 

    公務員の友達も最初に住居費光熱費が夫と決めたせいで生活費と学費はすべて払ったみたい
    子供2人大学まで
    生活費は一円ももらったことないってさ

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/23(火) 13:59:37 

    >>418
    サラリーマンとの財産分与なんて知れてるけどね。

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2024/07/23(火) 13:59:48 

    >>245
    わかる
    結局、ケチな男ってメンタルもケチだし、ズレてる奴お多いし、とりあえず大企業に勤められたとしても出世出来なそうだし、いいこと一つもないの!!
    長い目で見ていいことないよ

    +149

    -4

  • 427. 匿名 2024/07/23(火) 13:59:58 

    ここ凄く参考になる

    うちも父は高給取りだったのに
    妻子にお金を遣うことを非常に嫌がった
    自分は毎晩一杯飲んでから帰宅
    もちろん家でも夕食晩酌はする
    毎月決まった額だけ母に渡して
    あとは父が好き放題遣ってた
    足りなくて母の実家から生活費貰ってた

    私の高校、大学の入学金は払うの嫌がったから
    母の実家から援助してもらった
    挙句の果てに女作り家出
    その後父と母は別れたけど

    子どもの頃は何で自分にはお金遣うくせに
    子どもにはあんなにケチだったんだろうと
    不思議だったから

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/07/23(火) 14:00:18 

    >>36
    家事育児分担が嫌で少しでも遅くかえって奥さんに家事やらせようとする男性、別財布だからと出産費用や子供にかかるお金を奥さんに持ちにさせようとする男性けっこういるのでは。
    出産費用トピで、私が全額出してますってガル子さん多かったよ。
    あとで返ってくるとはいえ、出産まで別財布できっちり支出を分けるってなんかシビア過ぎて。

    +78

    -1

  • 429. 匿名 2024/07/23(火) 14:00:55 

    >>417
    大した資産家じゃないじゃん。資産家なら娘に莫大な援助するからパートさせないよ。

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2024/07/23(火) 14:03:17 

    >>304
    普通の趣味とか風俗やギャンブルかな

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/23(火) 14:04:07 

    >>11
    こんな考えの人ってなんで結婚するんだろう?
    独身で好きに生きたらいいのに

    +160

    -1

  • 432. 匿名 2024/07/23(火) 14:04:40 

    釣り?
    うちは私が専業主婦だから旦那が全てのお金を負担
    大学出て働かずに20代半ばで結婚したけど、実家が裕福なので貯金はかなりあるけど一切手をつけずに今に至るわ
    旦那の実家も資産家で色々援助してくれる
    旦那自信が稼ぐから家建てたり車買ったりも余裕だし、難関大学行った子どもの教育費や一人暮らしのお金月20万とか全て旦那負担
    てか、父親が自分の子どもにお金かけるのって普通の事では?

    +2

    -8

  • 433. 匿名 2024/07/23(火) 14:05:01 

    >>4
    無駄金使わないから金あるんだよ
    それで貯めといて、こういう教育費とかで必要な時には気前よくドーンと使うのが本来の姿な気がするけど

    +6

    -3

  • 434. 匿名 2024/07/23(火) 14:05:19 

    >>15
    ぉまえは子供部屋から出るか家にお金入れてからな

    +21

    -3

  • 435. 匿名 2024/07/23(火) 14:05:21 

    >>382
    貧しいとは限らない

    +1

    -4

  • 436. 匿名 2024/07/23(火) 14:06:25 

    奥さんも自分の収入減ったのに中受って謎
    夫に相談なしで勝手に決めたようなのに夫の収入ありきの金銭計画
    元々意思疎通が全く取れない夫婦だったんだね
    なぜお金出し渋るのかも分からないまま、話すこともないまま離婚

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2024/07/23(火) 14:06:39 

    >>195
    でも家族欲しがるのは人一倍発達は面倒見てもらわないといけないから

    +2

    -4

  • 438. 匿名 2024/07/23(火) 14:07:08 

    今の若いアラサー前後の人は意外とお金にシビアて
    聞くよね?高収入の男性だとちょっとよく分からないね

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/23(火) 14:08:25 

    >>416
    個人的にこれも謎だなーと思ってる。旦那の小遣い2〜3万で生活費全部旦那持ちなのになんでパートの数万全額自分の小遣いなんだろ。5万なら5千円が小遣いであとは家庭のための貯金や支払いが妥当じゃないかなと思っちゃうわ。で、そういう人に限って私も働いてるから家事育児やれとか文句言ってるしさ

    +24

    -3

  • 440. 匿名 2024/07/23(火) 14:09:31 

    >>14
    本人以外の人にお金を使っている分、まだましに見えてしまう
    自分自身にのためにしか使いたくないってどんだけよ

    +19

    -1

  • 441. 匿名 2024/07/23(火) 14:13:09 

    >>402
    でも別財布ってそこそこ稼ぐ妻程言ってる人多いよ
    結婚して高い化粧品や服代抑えるのが嫌なんだろうけどさ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/23(火) 14:14:15 

    >>2
    近所のクソ家族はまさにそれ
    子供たくさん作って家の前でずっと遊ばせ
    どこにも連れてってやらない

    夫婦そろってタバコをアホみたいに吸う金はあっても
    GWずっと家の前で遊ばしてたからな
    こないだの連休も同じだし夏休みもどこも行かねえんじゃねえ

    なんのために結婚して子供たくさん作った?
    うるさいしタバコ臭いし迷惑でしかねえ

    +36

    -5

  • 443. 匿名 2024/07/23(火) 14:16:56 

    >>1
    親がそうだった。父が収入あるから奨学金も通らず大学に行けなかった。

    今 高校無償化や非課税世帯への大学費用の支援の記事を見ると、親の収入にかかわらず子供は平等に支援しろと思うよ。

    全ての親が教育費を第一に考えてる訳じゃないんだから。

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/23(火) 14:18:08 

    >>399
    私も横だけど、全部自分のために使い切ってるのかな…。
    夫に言わないにしても、将来の家族や子どものために(学費とか)貯めてるって人が多いと思っていたけど。

    +18

    -3

  • 445. 匿名 2024/07/23(火) 14:18:13 

    >>102
    子供を持つなら

    まずこの前提を見直しましょう。
    そうです。子供を持たなければいいのです。
    どうしても子供が欲しいなら、欲した側が負担を引き受ければいいだけ。

    +8

    -15

  • 446. 匿名 2024/07/23(火) 14:19:23 

    中学受験しないのが別に悪じゃないからね
    実際しない子が8割なんだし
    そこに関しては教育方針が違うだけで旦那責めるのは違うと思う

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2024/07/23(火) 14:20:37 

    >>4
    こんな人はただの発達でしょ。

    +3

    -3

  • 448. 匿名 2024/07/23(火) 14:20:52 

    >>304
    詮索するの?モラハラじゃない?
    無理…

    +0

    -20

  • 449. 匿名 2024/07/23(火) 14:21:10 

    >>1
    サルと結婚したならしょうがない
    高収入でも意味がないね

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2024/07/23(火) 14:21:37 

    >>382
    そんなに自分がモテる気になってるの?周りで結婚強要するくらい葉っぱかけないとモテないほとんどの男は独身だよ

    +4

    -6

  • 451. 匿名 2024/07/23(火) 14:21:44 

    >>1
    心理の勉強しているとこのパターンよくある話なんですよね
    毒親で育った自分が教育やいろんなものにお金をかけてくれて周りからも愛されてる子供(実の娘息子を含む)をみると嫉妬する、というトピが以前あったと思いますが同じ心理だと思います
    こういう男性は心の枯渇感をモチベーションにするので社会的に成功したり高収入になることが多く、なにも努力してない子供がお金をかけてもらえることに薄ら苛立ちがあるのだと思います
    よく結婚するな、子供産むなとコメントありますが本人としては成功して金持ちになれば幸せになれる!→なれなかった
    結婚して子供ができれば幸せになれる!→なれなかった
    という感じで子供ができる前は分からないんだと思います
    性別や収入関係なく共通するのが自分の人生に満足していない(幸せを感じない)ということみたいです

    +33

    -0

  • 452. 匿名 2024/07/23(火) 14:22:01 

    >>443
    低収入になったもん勝ち

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/23(火) 14:22:13 

    ここみて思うけど、これ夫がくれないなら自分で子供の教育費ぐらい稼いでやるってなんでならないのって思う。

    夫が最低限の生活費はだすんでしょ。
    それなら自分が正社員なりパート掛け持ちなりなどして稼いで教育費ぐらいだせばいいのに。

    なぜ相手が収入あるからという理由でだして当たり前ってなるの?
    そもそもが最初から「全部自分でできるなら」とまで言われてるのに子供つくったの自分だよね。
    ここにきて二人の子供なのにとかぐじぐじ言うのはどうかと思う。

    +5

    -14

  • 454. 匿名 2024/07/23(火) 14:24:08 

    >>402
    今さら何言ってんだか笑

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2024/07/23(火) 14:24:26 

    >>128
    別に握りたくない。生活費くれるだけの方が楽でいいよ。生活費、貯蓄さえちゃんとしてくれてたら、後は好きにしてくれて大丈夫。

    +17

    -4

  • 456. 匿名 2024/07/23(火) 14:25:48 

    元夫もそうだったなー
    自分の欲しいものは際限なく買うけど、
    子供のものは一切拒否
    自分が稼いだ金だから好き使ってなにがわるいと。
    子供もかわいくないと
    ろくに相手もしないのに懐くわけない

    離婚しました。
    自分が一番、自己愛が強すぎて
    私は奴隷かと

    なんで結婚したかって聞いたよ
    結婚したらこっちのもんだと
    子供ができたら逃げられないと思ったって
    面と向かって言われた 
    もう呆れた

    勝手に生きてください

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/23(火) 14:26:39 

    >>446
    塾に電話かけてまで否定するのはちょっとやりすぎな気がする。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/23(火) 14:26:53 

    多いと思う
    本当だよこれ
    妻には使うけど子供に使うお金は無駄金だと言ってる男もいた

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2024/07/23(火) 14:27:55 

    妊娠中や出産は妻の身体の事だから出さないって男もチラホラ聞くもんね

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/23(火) 14:28:51 

    >>22 社会的信用と親に孫を見せたいって謎の使命感。

    +54

    -2

  • 461. 匿名 2024/07/23(火) 14:34:30 

    >>405
    してますよ

    +9

    -3

  • 462. 匿名 2024/07/23(火) 14:35:40 

    ケチとかいう概念にも入らないレベルのクズ。
    親になる資格ない。そんな父親だったらいないほうがまし。

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/23(火) 14:36:37 

    >>29
    自分よりいい暮らし、いい思い、いい人生を生きて欲しいと思わない人は親になってはいけない

    +34

    -0

  • 464. 匿名 2024/07/23(火) 14:37:40 

    >>1
    こーゆー奴が避難所で妻子の分まで食料食べる男なんだって思うわ

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2024/07/23(火) 14:38:30 

    そら受験競争や就活戦争に勝ち抜いて努力して手に入れたのが高収入の仕事なんだから
    苦労して手にした稼いだ金を何の努力もしない人間に施したくないのは当たり前やん

    +2

    -11

  • 466. 匿名 2024/07/23(火) 14:41:02 

    >>5
    今の30.40代もケチ男増えたけど
    20代以下なんて日本が不景気の時しか知らないから
    より一層ケチが増えそう
    既にコスパとかすぐいうしね

    +209

    -0

  • 467. 匿名 2024/07/23(火) 14:41:11 

    >>3
    そういうヤツは自分が高給取るようになってから親に学費として返還してる
    知り合いの大企業社員に居た その親は「学費返せ」なんて言わない思ってもないのに なぜか「返還しなければ」思考 親は結婚式費用に当てるつもりらしいから「返還」してないのと同じ

    そんなヤツが子供に学費出したとしても ずーーっと「パパに早く返すんだよ」と言いつつ金を出してんだからとすべてを支配してきそう

    +47

    -3

  • 468. 匿名 2024/07/23(火) 14:41:44 

    >>38
    うちの旦那は子どもにかかる費用出せるなら出してくれる(自営業なので浮き沈みがある)
    生活費もちゃんと全部くれる

    だけど帰ってこないよ(笑)
    年に数回しか会わない
    塾や学校は旦那口座から
    その他は私の口座だけど生活費を毎月しっかり振り込んでくれる

    +56

    -1

  • 469. 匿名 2024/07/23(火) 14:41:53 

    >>3
    出してもらえなかったのかも
    職場の人の話なんですが
    親が教育に否定的で、高校は絶対に市内の県立高校!卒業したら就職一択だったみたい
    ずーっと恨んでる
    もう40代半ばで娘も息子も大きいんだけど、大学なんて出さない大学は意味がない大学なんて甘えだと言ってる
    俺は市内の県立に自転車通学した俺は18歳から働いた俺は大学行かせてもらえなかった、だから子供らもそうするって
    奥さんは短大で栄養士さんしてるそうだけど、けっこう馬鹿にした発言するし
    本人も教育に否定的なんだよね
    私とか他の職員の子の進路に興味津々というより執着気味で、やたらどの高校行くか大学は行かせるのか気にしてる

    +73

    -2

  • 470. 匿名 2024/07/23(火) 14:41:54 

    >>11
    その癖介護は子供に頼る

    +35

    -2

  • 471. 匿名 2024/07/23(火) 14:42:43 

    高収入のエリートほど家事育児はやりたがらない
    コスパ重視だから
    高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中…他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路

    +2

    -4

  • 472. 匿名 2024/07/23(火) 14:43:00 

    >>458
    友達のお父さんもメガバンクの支店長だったけれど
    友達が小さい頃から一貫して出張で地方や海外にいってもお母さんにしかお土産買ってこないって
    お母さんと自分にはペアのカップとか
    お揃いのもので娘である友人には
    何もなくて見せびらかして広げるんだって
    友人は一人っ子一人娘で父親に見た目も
    そっくりなのに
    うちの父に話したら
    「その男は異常性格だろ」って言っていた

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2024/07/23(火) 14:43:03 

    >>453
    食費、雑費、子供にかかるのは出しているのだからもう働いているでしょう。
    状況からも家事育児を一手に引き受け、全員分の食費、雑費、医療費から教育費2人分とかキツイでしょう。
    教育費だけなら余裕でも。
    確かに相手が子供に何もする気がない感じを出しているから、こんな人と子供を作ろうとは私は思わないけど、子供がいないのなら若くして結婚する意味ないとも思う。何で結婚したのだろうこの男性。これで男側の親が孫を跡継ぎとか言っていたら笑う。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/23(火) 14:43:32 

    >>325
    横 それはそもそもの限度を越えた金遣いの問題だから、割り勘問題とは別にも思える。 
     

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2024/07/23(火) 14:44:46 

    >>54
    さては童貞だな??

    +6

    -3

  • 476. 匿名 2024/07/23(火) 14:44:54 

    >>465
    子供ってほとんどの子は稼げないし、親には養育の義務があるよ。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2024/07/23(火) 14:45:48 

    これからもっと酷くなっていくと思う。共働きの親を見て育った世代が親になるんだから。財布別、家事は多少分担、子育てはほぼ女性。育休中のお金も妻の預金から。恐ろしくて娘を結婚させられない。

    +27

    -1

  • 478. 匿名 2024/07/23(火) 14:46:24 

    >>464
    これさ、何となく理解できる。
    そして母親は自分の分を子供に差し出すっていうのも。

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2024/07/23(火) 14:47:28 

    >>453
    記事読んで書き込んでる?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/23(火) 14:47:40 

    >>477
    育休中もそれ以前の分担金額を変えないとか本気で意味わからない。
    そんなんだと女は本当に産まなくなるよ。不利になるだけだから。

    +16

    -1

  • 481. 匿名 2024/07/23(火) 14:48:36 

    >>54
    結婚は協力する事だよ。それはただの同居人だよ

    +7

    -3

  • 482. 匿名 2024/07/23(火) 14:48:43 

    >>469
    自分が大学行けなかったから子供には行かせてやりたいって思う親もいるのにね。
    こういう人って学校や会社でも、先輩に理不尽に厳しくされたから俺も後輩にそうする、ってタイプかな。

    +105

    -0

  • 483. 匿名 2024/07/23(火) 14:48:45 

    >>98
    変換間違えたにしてもひどいね

    +1

    -11

  • 484. 匿名 2024/07/23(火) 14:49:18 

    >>451
    母親が娘に嫉妬とかもあるようだし、精神的に成熟してない人が子供を持った結果なのか。

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2024/07/23(火) 14:50:14 

    >>477
    そんな甲斐性なしの男性でいいのか??女性もおかしいと思わないのか??

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/23(火) 14:51:32 

    >>456
    子供が産まれたら逃げられない

    ということは、元夫さん家族は欲しいわけですか?
    何が望みなんでしょうね
    既婚者、妻帯者という肩書きですかね?
    それとも元夫さんなりの愛はある??

    こういう男性時々いますけど、狙いは何か?と気になります

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/23(火) 14:51:44 

    >>350

    ヨコ

    そういう状況なら友達も独身のままの方が穏やかに過ごせてたね

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2024/07/23(火) 14:52:36 

    こんな男、私なら子供が中学生になった時点ですぐ離婚する。
    不要だもの。足枷だしね。
    小学生までは病気とかで休んだら付き添わないと不安だし、仕事に本腰が入れられずにしっかり稼げないかもしれないから我慢するわ。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/07/23(火) 14:53:39 

    >>465
    独身でいろよ
    結婚不適合者

    +10

    -1

  • 490. 匿名 2024/07/23(火) 14:54:36 

    >>161
    うちの父によく言われたわ。
    誰が金出してやってるんだって。
    テレビとか俺が買ったからチャンネル権は俺だとか言ってた。
    小学生の子供にだよ?
    だから男は皆んなこういう思想持ってるもんだと思って接してきたわ。

    +200

    -5

  • 491. 匿名 2024/07/23(火) 14:55:35 

    >>54
    そもそも今回の記事は子どもの事なんですけど
    どうやって稼ぐのよ
    やっぱり家庭を持たないと想像できないのかな
    健常者なら持たなくても想像できるんだけどね

    +7

    -3

  • 492. 匿名 2024/07/23(火) 14:55:43 

    >>422
    何でも折半は無理があるわ

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2024/07/23(火) 14:55:53 

    こんな家庭があるのなら、奨学金申請の所得制限を撤廃すべき。
    収入があっても、それを学費に使ってくれないのなら子供が不憫

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/23(火) 14:56:50 

    >>424
    子供できた時点で決め直せばよかったのに
    夫は人数が増えても負担はあまり変わらないけど、妻は人数増えたら負担がかなり大きくなる要素だよね

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/07/23(火) 14:57:16 

    >>256
    職場に恵まれただけやん

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2024/07/23(火) 14:57:27 

    >>471
    家事はいいけど、育児は心のある人間相手だからコスパとかじゃないと思う
    それに気づいた時には、時すでに遅しという段階になってるかもね
    コスパ重視するなら結婚しなきゃいい
    なんなら死ねばノーコストじゃないか

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/07/23(火) 14:57:32 

    >>477
    まあ、でもヨーロッパの男は
    前世紀からそんな人が多かったらしいですが
    料理も肉焼いてソースかけるだけとか
    簡単だし幼児につくる可愛いお弁当や手作りカバンや給食袋とか日本みたいに時間も手間もかける
    子育てもないしね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/07/23(火) 14:57:56 

    >>42 まさにうち。子供が剣道やりたいと言うから相談しら「いいよー」と言ったくせに、少し上手くなってきたら「いつ辞めるの?」と子供に言いだした。自分が興味ない事にお金使われることが嫌、これから学費が掛かるのに何やってんだよ!って事らしい。もちろん旦那は練習の見学もしないし競技を知ろうともしない。大会の遠征も母子旅行って扱いのようでオレを残して贅沢しやがってって事らしい。パート代で賄ってるけど、子供はそんな旦那に失望してる。

    +12

    -2

  • 499. 匿名 2024/07/23(火) 14:58:29 

    本当に腹立たしい父親だね
    離婚調停で第三者が入って良かったね。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/07/23(火) 14:58:58 

    >>490
    うちの父親も全く同じ
    なんか自分が偉いっていうのを形として表現したいみたいでおかずも一品多かった
    女は男の所有物だと思ってるから結婚したら相手の家の女になるって一切文句言わなくなるのは助かったけど
    旦那が良いっていったもーんって言ったら全部OKだしそもそも何も言ってこないけどね
    介護も言ってこない

    +55

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。