ガールズちゃんねる

片方の一人暮らしの家に半同棲 生活費はいくら請求する?

182コメント2024/07/23(火) 20:31

  • 1. 匿名 2024/07/22(月) 10:17:15 

    私は所謂週末半同棲です。
    彼は実家暮らしなので一方的に泊まりにこられる側です。
    差し入れを買ってきてくれたり、その時の食材は彼が多めに出してくれたりはしますが、光熱費も上がっており、常に部屋も綺麗にしていないといけないしちょっと負担が大きいです。

    差し入れは断って、代わりに現金をいくらかもらうとしたら
    どのくらいもらっていいと思いますか?
    半同棲経験のある方教えてください。

    ちなみに家賃は8万弱です。

    +8

    -43

  • 2. 匿名 2024/07/22(月) 10:17:43 

    彼氏実家とか結婚してもなんもやらなさそう

    +125

    -6

  • 3. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:04 

    片方の一人暮らしの家に半同棲 生活費はいくら請求する?

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:05 

    >>1
    2万くらいかな?

    +2

    -16

  • 5. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:17 

    三万くらい欲しい。

    +9

    -11

  • 6. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:31 

    実家暮らしの男なんてマトモなのいなさそう

    +42

    -34

  • 7. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:43 

    毎日のように来られるなら半額もらう

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:59 

    どれくらいの頻度にもよるけど、週末だけだったら1.5〜2万くらいかな。高い?

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:00 

    4万 家賃の半分

    +16

    -14

  • 10. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:11 

    週末行くだけで光熱費とられちゃうの
    それならホテル使えばいいのに

    +91

    -5

  • 11. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:26 

    普通にデート+ホテルで泊まったとしてかかる費用の半分。

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:31 

    2万ぐらいかなあ
    多めに貰っちゃうと「俺も家賃払ってるし」と偉そうにされる可能性がある

    +100

    -5

  • 13. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:33 

    こうやって人は結婚を決めて行くのねぇ。
    なあなあにしては男にとって好都合。

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:37 

    もう男女の関係なんだから
    そこはなあなあでいいんじゃない

    +7

    -23

  • 15. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:38 

    >>1
    週末だけなら請求しなかったな
    嫌なら外で会う

    +89

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:46 

    >>6
    私も一人暮らしだったから同じく一人暮らしの男性と付き合ってた
    実家暮らしとかママがなんでもやっててなんも出来ない男が多いよ

    そうじゃないっていうやついるけどほぼほぼそう

    +28

    -12

  • 17. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:47 

    >>1
    彼氏→差し入れや食材を多めに
    主→現金
    価値観が違うんだと思う

    +124

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:49 

    差し入れ断って食材は全額出してもらえば?
    週末のみ2人だけなら1回につきせいぜい数千円でしょ?月に3万くらいかな

    +15

    -5

  • 19. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:55 

    彼は実家暮らしなんだね
    現金払うの理解してくれるといいけど

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:59 

    家賃が8万円弱ってことだから、簡単に計算してみると、例えば彼が月に8回、つまり週末に毎回泊まってくるとするでしょ?そうなると、家賃の半分ってことで4万円弱が彼の負担分になるわけ。でも、光熱費も考えると、月に1万円くらいかかるとして、その1/4の2500円も加えたら、合計で月に4万2500円くらいが妥当かな。

    でも、いきなりその金額を請求するのは、ちょっとしんどいかもね。彼との関係もあるから、最初はもう少し少なめにしてみるのもいいと思うよ。例えば、月に2万円くらいをお願いしてみて、それで様子を見ながら調整していくのがいいかもしれない。

    あと、差し入れを断って現金をもらうってのも、彼にとって負担を軽くするための方法としてはアリだと思うよ。もし彼がその提案を受け入れてくれるなら、それで負担を少しでも軽くできるかもしれないし。

    +2

    -29

  • 21. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:04 

    一方的に泊まりに来るのを断れば良くない?
    普段は実家暮らし、週末はそこで過ごすから彼はお金めっちゃ浮いてるんだよね
    惚れた弱みにつけ込まれてる

    +103

    -4

  • 22. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:14 

    友達もそれで悩んでて、でもお金もらうのも気が引けるらしく、米10kg毎月買ってもらってたよ

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:26 

    現金受け取るくらいなら2人で家で過ごすのやめる。
    自分が請求されたらちょっとひくし…

    +64

    -5

  • 24. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:28 

    彼氏が実家暮らしだと金銭感覚がまず違うよね~
    光熱費とかわかってなさそう

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:38 

    お金もらってないならせめて食材費は全額だせよ。って思う。

    +69

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:42 

    主は新しいママになるだけだね

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:53 

    外での交遊費は折半なのかどうか。
    彼が大半出してるなら仕方ないと思う。
    折半だったらちょっちゅねぇ〜。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/22(月) 10:21:21 

    どのくらいの頻度かにもよる

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/22(月) 10:21:21 

    何で付き合ってんの?

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/22(月) 10:21:29 

    >>1
    食事付きでビジホに泊まった場合、最低5000円は掛かるから、5000円✕月の泊まる回数じゃない?

    彼氏は社会人なの?
    社会人なのに1人暮らし彼女の負担考えられないのは精神的に未熟過ぎるからハッキリと伝えておいたほうがいいよ。

    +39

    -9

  • 31. 匿名 2024/07/22(月) 10:21:38 

    私は逆だったから良かったけど
    自分ちに転がり混まれるようなのはごめんだわ

    ちなみに私は食料代だけだった
    私のお金で買って作るでいいあんばい

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2024/07/22(月) 10:21:42 

    実家暮らしは地雷だよ

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:13 

    家賃二万+食費と光熱費の半分

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:26 

    またこの話題〜
    彼氏にお金請求するって発想なかった

    +20

    -10

  • 35. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:42 

    そこでお金で揉めるとMOWその先はないよね。価値観や感覚の違いは遅かれ早かれ離婚すると思うし。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:43 

    >>22
    安上がりすぎん?

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:52 

    夫と結婚前私も同じことで悩んでたよ
    材料費も私、作るのも私で最初は気にならなかったけど続くと大変だよね
    言いにくいんだけど、毎週はお金がしんどいから会う頻度減らすか外に遊びに行くことにしたいって相談したら気づかなくてごめんってそれ以降は材料代出してくれるようになった

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:53 

    >>1
    負担に思うのなら私なら泊めないけどなぁ
    週末2日として月に光熱費が元々よりどれくらい上がってるのかが微妙なとこだけど
    まぁ泊まりに来ることでトイレや風呂使わせて貰ってんだからその日の食材費くらい全額払えよとは思うね

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:58 

    負担なのはわかる。
    でも週末だけしか来ないのに現金もらうのはなー。
    いっそのこと、完全同棲して、家賃の半額もらっちゃえば。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/22(月) 10:23:03 

    差し入れや食材はいらないから現金でお願いって言ったらイヤな顔しそうだな彼氏。想像だけどー

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2024/07/22(月) 10:23:12 

    >>34
    なんで?
    主は負担なんでしょ
    来ないでって言うか来るなら少し負担してはわかるけどな

    +10

    -4

  • 42. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:13 

    >>31
    女なら食費負担だけで良いけど男ならダメって意味わからない
    もしかしておばあちゃん?

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:15 

    主さんが一人暮らしじゃないとしたらラブホへ行くことになるのか?
    みみっちいこと言いたくないけど、彼氏にとったら都合のいい女だよね

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:19 

    >>1
    部屋を綺麗にしとかなきゃって思わなくていいよ
    だって勝手に来るのは彼氏でしょ
    今からそんなんだと結婚したら疲れちゃうよ

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:21 

    >>1
    貰わずに主が納得できる頻度でしか呼ばない方がいいと思う。
    お金出すと彼氏が「この部屋は俺にも権利がある」と勘違いしてカギ欲しいとかアポ無しで来たりするかも。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:23 

    >>1
    増えた光熱費の分と、家賃に関しては8万なら一ヶ月30日とした日割りの単純計算で1日約2,600円、週末だけなら約月8日で2,600×8=20,800、その約半分の一万円くらい請求しといたらいいんでない?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:33 

    多分彼は差し入れと食材費多めに出してるだけでいいと思ってるから現金請求されたら引くんじゃない?

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:44 

    外で会ったり泊まったりしたらそれなりの金額が発生するのに、当たり前のように来て自分から出さない人無理だ。価値観が違うと思う。外で会うの勿体無いよって主が誘ったなら別だけど。私は無理だなー

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:50 

    半同棲くらいではわざわざ請求はしなかった
    向こうがそれ以上に色々買ってきてくれてたから

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:50 

    >>43
    金はかからないし実家戻れば母親がなんでもするし
    天国そう今ww

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:52 

    主さん、毎月の固定費だけで10万以上の負担あるんじゃない?三万くらいもらっていいと思うけど

    +5

    -8

  • 52. 匿名 2024/07/22(月) 10:25:36 

    >>17
    わかる。
    どっちがケチとかじゃなくて価値観だよね。

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/22(月) 10:26:54 

    >>32
    実家が都内だと20代前半の若者の大半は実家だったりする
    ここで払い落としてしまうと勿体無いよ

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2024/07/22(月) 10:27:09 

    手料理作らないで外食だけにする。支払いは彼氏で。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/22(月) 10:27:16 

    >>1
    男って本当に気が利かないし
    図々しいよね

    ちょっと差し入れ持って行けば
    週末はエアコンのきいた彼女の部屋でゴロゴロ出来て
    ご飯もつくってくれてセックスも出来る…ってそりゃ天国だよw

    主が半同棲といえる状態なのかどうかはともかく
    まずは金額の提示とかは口にせず
    毎週来られるのは負担が大きいという話はするべきだよ
    そう言われた相手の出方次第でしょう(続けるor見切りをつけるは)

    本当にここでいったん見極めないとズルズル都合の良い存在が続くと思う

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/22(月) 10:28:02 

    >>2
    一人暮らし経験者でも、何にもしない人もいるよ

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/22(月) 10:28:52 

    >>56
    その批判しかできないの?毎回

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2024/07/22(月) 10:29:22 

    >>53
    20前半ならまだね
    30近くなってもいるなら地雷

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/22(月) 10:29:40 

    >>16
    私も一人暮らしだったから実家暮らしの人とは合わなかったわ。どうしても主みたいな感じでモヤモヤ募ってしまう。一度費用負担について申し出たら、キョトーンとした顔で「家でのご飯って一食100円くらいじゃないの?俺2人分の飲み物買って来てるよ?」とかって言われて、どこから説明していいかわからんかった。
    実家暮らしがみんなダメで一人暮らしが偉いとは言わない、でも経験あるなしで感覚の違いって確実にあると思う。
    あと親との距離感近すぎるのが一番無理ポイント。

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/22(月) 10:29:58 

    半分くらいもらいたい。週末半同棲ってことは土日は毎週かは書いてないけど週末は泊まりでガッツリ来るってことでしょ?毎週末なら自分がゆっくり過ごせる休日もなく毎週接待してるようなもんじゃん。私は2週間に一回会ってどちらかの家に泊まりだったけど、それでもちょっとしんどかったもん。

    平日は主さんも仕事していてあまり家にいないと仮定すると、光熱費が特にかかるのは週末だし半額欲しいところかな。差し入れはプラスアルファというかあげる方の自己満足みたいなところもあるし、それよりも現状の主さんの負担の方を気にかけて彼がもっと負担するなり、逆に負担を減らす方向に一緒に考えて欲しいよね。

    主さんはお金云々の前に彼のそういう姿勢が欲しいんじゃないかね。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2024/07/22(月) 10:30:08 

    >>50
    主さんの彼は知らんけど最近のお母さんはずっと働いてたりするので家事労働ちゃんと経験してる男も少なからずいると思うよ

    +0

    -10

  • 62. 匿名 2024/07/22(月) 10:30:09 

    >>20
    月に8回が半分てとこからもうわからん
    30日の半分って何日かわかってる?

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/22(月) 10:30:20 

    完全に同棲してるなら家賃も折半だけど週末だけ
    それでもシャワー使ったりしてるんでしょ
    お金かかってるのは事実だから8万の家賃なら
    2万5千円くらい貰ってもいいんじゃないの
    安いラブホでも月に数回泊まればそれくらいか
    もっとするでしょうから
    まるっきりお金出さないのは気がきかないし
    もしかしたらケチかもっと最悪だとセフレとして
    利用されて終わりそう

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/22(月) 10:30:48 

    半同棲っていうか週末のお泊まりでしょ?それなら別になにもいらないわ

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2024/07/22(月) 10:30:56 

    >>17
    私も差し入れ派
    お金だと失礼な気がするし、お金にしてって言われたらドン引きするかも

    +53

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/22(月) 10:31:25 

    >>1
    部屋を綺麗にしておく必要があるのは彼の要望ですか?
    そうでないなら彼には無関係だと思います。
    彼は食材や差し入れで光熱費の分を補っていると思っている可能性もあると思うので、
    光熱費の増加が負担になっていると素直に相談してみては?
    家賃については彼が来ても来なくても同じなので私は請求しませんでした。
    彼の車で出かける際のガソリン代は彼の負担でしたし外食時などはご馳走してくれたりしたので、
    今思えば私も思慮が足りなかったとは思いますが何も考えていなかったというのが正直なところですが、今では結婚して幸せですよ。

    +7

    -9

  • 67. 匿名 2024/07/22(月) 10:32:27 

    都合良い別荘…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/22(月) 10:32:38 

    >>61
    いないよ8割なんもしない

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/22(月) 10:33:05 

    金銭面の負担でモヤるのもあるけど、家を綺麗にしなきゃなのが地味にキツいの分かる。実家暮らし男と付き合ってて、毎週末うちに泊まりに来てたけど、平日の激務を終えて金曜夜に荒れた部屋を掃除するのがだるかった。だんだんマザコンなのが分かってキモくて別れたけど、金も出さないし何も手伝わないし第二の実家みたいにされてた感ある。はよ別れりゃよかった

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/22(月) 10:33:22 

    付き合っているなら毎回の差し入れでも十分誠意がある彼氏だと思うけどね。それが不足に感じられるなら週末に会うのをやめるか別れた方がいい。その程度のことが気に食わないなら結婚してもうまくいかないから。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2024/07/22(月) 10:33:30 

    家賃折半するかな

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2024/07/22(月) 10:34:28 

    差し入れあるみたいだしあとは外食奢ってくれるとかがあるならなんとも思わないな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/22(月) 10:34:39 

    >>56
    居るね。食事は全部外で済ませて、家には寝に帰るだけみたいな人とか。そういう人は家事のクオリティもあまり…

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/22(月) 10:34:41 

    >>53
    まぁ、資産家ならともかくね。
    サラリーマン家庭で親がヒーコラ言いながら買ったペンシルハウスや80平米くらいのマンションに無理やり住み続けて「都内実家勝ち組w」とか言ってる系なら目も当てらんないわ。

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2024/07/22(月) 10:35:54 

    光熱費が重くて負担になっちゃって…と素直に話してみれば良いと思う。
    家賃は彼がいてもいなくてもかかるものだからそれは考えないかな~、私は。

    水道、光熱費として1〜2万(実際、彼がいて増えた分くらい、ちょっと多めに)もらって、週末に作る食事とかの分は一緒に買い出しして半分ずつ払うとか。
    二人の財布を作っておいて、そこに1万ずつ入れて、なくなりそうになったらまた二人で1万ずつ入れて…とかするかな。
    今はカードとかペイペイとかで払うなら、その財布からその都度もらって。

    結婚も考えていくなら、ギスギスして関係悪くならないように、でも自分ばかり我慢しないように。

    光熱費の負担を嫌がるような彼だったら、お金の価値観合わないからお付き合いを考えた方が良いと思うよ。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:02 

    男がいてもいなくても家賃は一緒だから請求は違うかな
    食費に関しては作るのが主さんなら材料費は彼負担
    光熱費は1人で暮らしてたときとの差額を請求してもいいと思う
    「光熱費と食費の負担がキツいんだ、割り勘にしてもらっていい?」と事務的に話せばいいと思う
    それで期限損ねるような男ならお別れ推奨

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:26 

    >>56

    コメ主さんは実家暮らしっていう属性がダメだと言ってるんじゃなくて、主の彼の無頓着な感じからしてそういう未来が容易に想像できるって言いたいんでは?ここで一人暮らしでもやらない奴はいるって話をしてどうなるんかね・・

    この感じで実家暮らしなら「あー想像つかないのね。わかんないのね。家では親任せで何もしてないんだろうな。結婚しても想像及ばず自分からは何もしなそう」って思うし、この感じで一人暮らしなら金かかるのも人を迎え入れる負担もある程度わかるはずなのに何を手土産と食費だけで一方的に遊びに来続けてんねんて思うし。いずれにしてもこっちから働きかけないと動かない男で悩ましいけど、後者の方がより厄介かも。一人暮らし経験者なのに感覚が違うと余計話が通じないし。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:41 

    >>1
    これ逆で「差し入れや食材を多めに払っています、彼氏に現金にしてと言われました」って内容なら「別れな」のオンパレードになりそう!

    +13

    -3

  • 79. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:52 

    >>74
    都内男性に恨みでもあるのかい?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/22(月) 10:37:07 

    >>1
    同棲をやめるべき。
    今のままだと、彼は自分が行きたいときだけ行って楽しんで帰る生活をしているのが気楽なので結婚せず今のままずるずるいくよ。
    結婚する理由がないもんね。
    で、あなたに飽きたら別れる。

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/22(月) 10:37:08 

    >>1
    彼氏はなんで実家暮らしなの?

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2024/07/22(月) 10:38:00 

    主さんが一人暮らしだからといえ、主さん宅に来るってやめたらいいと思う
    私も婚前一人暮らしで旦那は独身寮だったんだけど、私にかかる負担が嫌だからデートは外に決めてたよ
    家に来られると掃除もだし、一つ買うのも2つ買って用意するのって相手には見えないしさ
    仕事も忙しいし、家がホテル代わりみたいで嫌だって説明したらわかってくれたよ
    これからそうするわけにはいかないのかな

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/22(月) 10:38:02 

    >>56
    家事ができない事より、家事を人にやってもらう場合にかかるコスト感がないことがヤバい
    いつまでもかーちゃん無料だから

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/22(月) 10:39:31 

    >>79
    金持ちでもないやつが金持ち自慢してたら、いやお前はちがうよ?って言いたくなるじゃん

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/22(月) 10:39:40 

    旦那と付き合ってる時毎週末旦那の家にお泊まりで2人でご飯作る時だけ私が買ってたけど他に請求されたことなんてないよ

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2024/07/22(月) 10:41:28 

    >>49
    何も言わなくても気を遣える彼氏なら主も何か買ってきてくれるくらいで気にしなかったんじゃないかな。

    主が部屋をキレイにしたり1人だったら手を抜いたりして楽も出来る所をちゃんとご飯を作るような気を遣ってるのに、食費を少し多く出してもらうだけじゃ割に合わないと思ったわけじゃん?そもそも泊まってくならやることやってるわけだし、週明け早々シーツとか交換もしないといけないだろうし、気ままなはずの1人暮らしが彼氏が来るだけで家事労働が増えてるだろうから、労力も精神的な面でも負担なんだと思うよ。その負担を補える気遣いができないからお金をもらいたいって考えに至ったと思われるけどな。(もはや結婚に向かない彼氏だとは思う)

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2024/07/22(月) 10:41:29 

    「そんな頻繁に来るならもう結婚に向けてしっかり同棲しない?」って聞いてみたら?
    「今中途半端にめちゃくちゃ負担かかってる」と

    これにうだうだ言ってくる男はやめた方がいいよ

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/22(月) 10:43:15 

    お金は貰わなかったけど、差し入れや、週末過ごす時の食材は貰ってた
    それプラス家事してもらったよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/22(月) 10:44:18 

    >>73
    私や笑

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/22(月) 10:45:17 

    >>17
    私差し入れや食材買ってくれるならそれで許容しちゃう

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/22(月) 10:48:06 

    どれくらい長く付き合ってるんだろう?毎週毎週当たり前のように家に来られるのが負担になってるみたいね。たまには断ったら?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/22(月) 10:48:41 

    >>6
    家庭環境悪めな人はそう言いそう

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/07/22(月) 10:49:39 

    >>86
    うん、だろうね そう思うよ
    主に言ってあげなよ なんで私に

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/22(月) 10:51:54 

    うーん、、、二万円、三万円あたりかな?
    請求したらいいよ
    色々と値上がりしているんだから
    地味にあれこれ掛かるよね

    調味料だって使えば徐々に減るし
    トイレットペーパーやティッシュ、石鹸やらシャンプーやらキリが無いけどね
    スマホの充電電とかもするんでしょ
    掃除も気を使うならたまには週末は断っていいのでは?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/22(月) 10:52:30 

    >>1
    そのまま相談したら?差し入れや食材を多めにと言っても実家暮らしには微々たるもの。
    彼氏が図々しいと思う。掃除とかやらせないと実家暮らしにはわからないよ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/22(月) 10:52:39 

    >>86
    それなら、外で会って割り勘でもいいのかな?
    外で会った場合の方が金銭的負担は増えると思うけどそれは全額彼持ちが前提なの?
    割に合わないという考え方が嫌いなせいかもしれないけれど、
    彼によく思われたい、外で会う金銭的負担を負いたくないなど女性の方にもメリットがあってやっている可能性もあるのに、身体的、金銭的負担を察して気遣いしろというのも一方的だと思うし、
    結婚に向かないというなら察して気遣いしろと思う方も向いてないと思う。
    気儘な一人暮らしをしたいなら外で会う。金銭的負担を軽減したいなら話し合う。
    彼でも家族でもみな自分とは違う、言わなければわからなくて当然だと思えないと
    誰とも上手くいかないと思う。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:01 

    >>2
    それは人によるでしょ。
    主人は実家だったけど休みの日はご飯作ってくれるし、お願いしたらちゃんと掃除してくれる。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:29 

    >>42
    うん、53のおばあちゃん

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2024/07/22(月) 10:55:02 

    食材は週末分彼に出してもらう。
    光熱費が目に見えて負担になってきたら正直に言う。それが暮らしというもの、と理解させる!ここはホテルじゃないぞと。

    私は週末は彼氏が当たり前のように来る状況を減らした。本格的に一緒に住むのと半同棲は経験上切り分けたほうがいい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/22(月) 10:55:29 

    >>1
    土曜の午後~日曜の昼くらいまでいるなら、滞在時間は丸1日分だね。
    月に4日~5日って考えると、15%分の家賃と光熱費と食費÷2(一人分)を頂けばよいのでは?
    家賃分12,000円+光熱費&食費で20,000くらいだから、そのうちの一人分で10,000円だね。

    手間賃とかもって考えるなら、15,000円~20,000円くらい請求しても良いのかもね。

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2024/07/22(月) 10:55:54 

    >>62
    たまにすごいのに遭遇するよね。ここ。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/22(月) 10:56:34 

    >>96
    何言ってん?金銭的負担を軽減したいから彼に言うためにトピ主が相談してるんじゃん

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/22(月) 10:57:20 

    >>54
    これがイイね👍外食代は彼氏持ちでウィンウィン

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/22(月) 10:58:11 

    週末同棲って単に週末転がり込まれてるだけみたいに感じる。
    毎週お邪魔してる気持ちがある人なら食費くらい全額出すと思うし、余計なお世話かもだけどそういう人を探した方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/22(月) 10:58:16 

    >>1
    その彼が優良物件なら
    今は投資時期として我慢する。
    そういう話って口では理解したふうでも
    言われた方は相手がセコいって感じることが多い。
    注意が必要だと思う。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/22(月) 10:58:22 

    >>65
    私もだな。ちょっといいお菓子でお茶するとか幸せに感じる。購入する時間や考えて選んでくれたことを思うとね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/22(月) 10:59:02 

    >>84
    よこ。金もちではないけど都内マンションならその狭さでもかなり値段付くし、ど田舎出身の二束三文の土地と田舎もんの義家族親戚ついてくるなら都内マンションのが有り。まあ私が最近実家を相続してしみじみ思った事なんだけどね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/22(月) 10:59:40 

    >>102
    そうですよね。だからそれについては話し合いをと意見しましたよ。
    それとは別に、気遣いができない彼は結婚に向いてないという一方的な意見に対して異論を挟んだにすぎません。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/22(月) 11:00:58 

    招くのは月一でええわ
    んでもう一週は外デート
    残りの週は各々過ごす

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2024/07/22(月) 11:01:11 

    >>34
    私も。
    来る頻度によるけど週末くらいなら請求しないな。週末にかかる食材くらいは買ってほしいかも。
    ほぼ家にいるなら払ってほしいけど。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/22(月) 11:06:14 

    付き合ってどれくらいなんだろ
    お互いもう結婚とか考えてるとか何年も付き合ってるならいいけど、付き合って数ヶ月とかで急に現金請求されたら現実に引き戻されて多少気持ちが冷めてしまいそう

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/22(月) 11:06:20 

    >>96
    うーん、例えばさ、彼氏が1人暮らしだったら、主の不満は出なかったと思うんだよね。主が彼氏の家に泊まりに行ったり、人が家に来た時の負担を彼氏が事前に理解できてるから、そこら辺のケアもできるからさ。

    何か深い事情もなく彼氏が実家暮らしであれば、精神的にも金銭的にも物理的にも、どう考えても彼氏のほうが余裕があるわけじゃん。そこを考えると、外デートでもお家デートでも彼氏が金銭を多く出す気遣いは欲しい所だと思う。(あくまで私だったらの話だけどね。主の職業がわからないけど、女性のお給料で親元離れて1人暮らしって考えると、彼氏ほどの余裕は全くないだろうしさ)

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/22(月) 11:08:01 

    諸事情あって彼氏が居候してた事があった
    金銭を要求する気は全くなかった、休みの日に1日中TVゲームしたり、トイレ等の電気を消さないことにムカついて、少しは気を使って欲しいと言った、後日お金を渡されたから、そう言う事じゃない、お金の問題ではないと言ったけど、今となっては価値観が違ったのだろうと思う
    彼とはそのずったあとですが別れました

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/22(月) 11:08:59 

    >>17
    私もそうだな。現金払いはちょっとね…
    というか、週末は基本どっちかの家に行ってはいたけど、夜は殆んど外食だった。
    だから、お酒とおつまみと朝食とかを差し入れにしてた。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/22(月) 11:12:32 

    >>71
    がめつすぎw

    +7

    -0

  • 116. 藤原本多と雑魚メンタル執着おばさん 2024/07/22(月) 11:14:08 

    >>6 おばさんとつるんで気持ち悪いのしかいない

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/22(月) 11:18:39 

    外でのデートでは全部奢ってくれる彼氏なら気にならんかも。いつも車出してくれたり。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/22(月) 11:19:25 

    家賃は彼がいようがいまいが関係は無い
    主さんの家だから
    食費、雑費として二人がお金をいくらか出し
    ひとつの財布に入れ、それを使う
    アイスとかお菓子とかビールやなんかも
    二人の買い物の時はそれを使う
    余れは、月末折半か翌月分にまわす

    知人は
    彼は社宅、外食や社宅で過ごす時用や生活用品を買う為に毎月彼氏から五万預かってる
    ゆくゆくは結婚予定らしい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/22(月) 11:20:25 

    この物価高、先月からまた光熱費上がったよね
    差し入れとかよりも週末の食材費は全額彼氏持ちで、光熱費として2万円ほど入れると助かるね🥺

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2024/07/22(月) 11:24:44 

    >>25
    実家暮らしの人ってどのくらい生活費がかかるとかわかんないんだよね。食材買っても作るのには光熱費もかかるのに。だから週末に使う食費くらいは全部出してもいいくらいってのが理解できてない。ちょっと多めに出してドヤ顔してる男とつきあったけど、本当にそれで俺はよく出してるって気になってる。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/07/22(月) 11:30:44 

    主さんは段々と面倒くさくなってそう
    毎週末なんて嫌になってるんじゃない?
    彼氏はバカンス気分でいいだろうけどさ
    きちんと話したらいい
    実家暮しなら、独り暮らしにお金がかかるなんて
    あまりピンとこないと思う
    主が大切にされているか、され
    ていないか
    彼氏の出方で判るかもね
    早めに言おう!!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/22(月) 11:38:55 

    >>59
    よこ
    1食100円って、光熱費とか家賃は抜いた食材費だけだとしてもどんな食生活してるのか聞きたい

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:25 


    エアコンの設定温度勝手に変える、シャワー出しっぱなしにしないでって言ったのに聞かなくて光熱費上がりまくった
    もう来ないでって言った
    週に3回くらい来てて、その他の週3くらいは副業でバイトもしてたのもあり、もうしんどかった

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:19 

    >>1
    彼が来てくれる時の交通費はいくらだろう。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:36 

    >>119
    光熱費2万円も上がる?1人増えたくらいならそんなに上らないよね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:53 

    >>21
    そこまで惚れるような男なんだろうか?
    高身長細身ハーフイケメンとかならまあわからなくもないけど、その場合ガルに不満を書こうとも思わないな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/22(月) 11:45:39 

    >>65
    男女逆のパターンで、男性が女性にお金請求したら、非難轟々だろうね。女性ならお金請求してもOKという感覚は、私にはちょっと分からない。まあそれが分かる人同士で付き合ったり結婚したりしていけばいいんだろうけど。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/22(月) 11:46:41 

    >>14
    男女の関係なら尚更無理だわ
    体の関係はあるって事でしょ?
    セックスのリスクや負担は女の方が圧倒的に多い
    実家暮らしで相当金浮いてるのに、ホテル代も払わないで一人暮らしの彼女の家に入り浸り気持ち程度食材費にお金出すだけ、無料風俗

    もし彼女の事は結婚したいと思ってたとしても気が利かなさすぎるにも程がある

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/22(月) 11:52:12 

    損得勘定しだしたら愛情なくなって来た証拠じゃない?
    相手の為にしてやってると思ったら終わりだよ。
    私も一人暮らしだけどこの暑い中買い物して来てくれる・私は涼しく自宅で待機って凄く有り難いけどな。
    一人暮らしって誰も来なくても家事はしなくちゃならないじゃない?
    彼が散らかしたり汚したら片付けてと言えば良いし、料理も片付けも二人でやれば早いしさ。
    でも主はきっと外で会っても外食費やホテル代がかさみ出すと、自分は女だからメイクや服装にお金掛かる・8万の家賃で2万払ってと言う位だから経済的余裕なく自分は一人暮らしなんだから経費かさむし実家暮らしの彼が多めに払って欲しいとなる気がするよ。


    +6

    -2

  • 130. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:18 

    >>1
    不満があるなら週末だろうが関係なく泊めなければいいよ
    泊まりに来た時に差し入れや食材費を多めに出してるのは彼なりの気持ちなんじゃない?
    光熱費だけで考えたら差し入れと食材費を多めに出してくれた分でトントンなんじゃないかなぁ
    週末泊まりに来るくらいで家賃まで負担して欲しいってのはちょっと違うと思う
    月の半分くらい居座られたら出せやとなるだろけど

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:22 

    >>10
    よこ
    その場合ホテルは割り勘?
    私は別にセックスしても気持ち良くなれる相手はほぼいないと思ってるしリスクは自分が高いから、家デートなら光熱費も出してなんでこちらだけ?って思うし、ホテルなら割り勘にしないとこちらがずるいと思われそうだけどホテルも家泊まりもナシでいい

    こっちもしたいくらいの高身長細身イケメンで相性もいいなら文句言わずに家呼ぶし、そうじゃない場合ホテル代も払えないか割り勘したいけどやることやりたい男とは別れるだけ

    いくら男女平等といえどどうしても不平等になる事柄はあるんだからそこを理解できないような男ならイラン🇮🇷

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:36 

    >>21
    実家暮らしのくせに金欠で外では割り勘なんじゃない?
    だから外食やホテルとか行けないんでしょ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/22(月) 12:00:32 

    >>129
    主に損得感情が芽生えるような行動を彼氏がしてるからだと思うよ。

    悪気がなくても相手の負担に気がつかない人といると負の感情が出てきて損得感情で物を考え出しちゃうものだからさ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/22(月) 12:01:37 

    >>62
    しかも>>20さんは、仮に半月住んでたとしても、半分払わせるのはおかしいことにも気づいてないw
    自分もそこに住んで生活してるんだから、半月住んでたのなら、半月分の家賃光熱費食費の半分で良いはず。

    家賃8万円なら、半月分で4万円、そこに2人で住んでるんだから、4万円の更に半分で一人2万円。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/22(月) 12:05:00 

    >>125
    彼氏が来た時のシャワーやトイレ・炊事・洗濯を考えると電気代はほぼほぼ変わらなくてもガス代と水道代はそれなりにかかるよ。お風呂中ずっとシャワー出しっぱなしにするタイプで長風呂なら確実に倍になると思う。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2024/07/22(月) 12:05:33 

    >>1
    週末半同棲って金曜~土日泊まりに来る感じ?
    私ならならその時の食費全部出してもらうかな
    休み丸々潰れてしんどいなら会うのは1日だけにしてもらうかも

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/22(月) 12:06:05 

    >>135
    それでも2万はいかないでしょ?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/22(月) 12:12:39 

    >>6
    自立してる彼女の家に週末だけ転がり込む(しかも彼女に嫌がられてる)なんてなんか情けない男だよね

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/22(月) 12:13:02 

    >>22
    4000円くらいで買えるよね?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/22(月) 12:19:30 

    >>137
    普段、主がどれくらいの節約思考かで金額が変わってくると思うよ。1人暮らしでも朝晩シャワーを長い時間浴びてて毎日洗濯してたら週末に彼氏が来たら水道・ガスで2万超えるしエアコンつけてるような今の時期だとエアコンも入れっぱなしだろうから電気代含めたら光熱費は4万近くいくだろうし、洗濯は週末にまとめてシャワーは1日1回15分程度、エアコンは温度高め設定で寝る時のみ!みたいな節約が身についてたら、週末彼氏が泊まりにくることで一気に光熱費を跳ね上げてるんだろうから、それなり請求したくなるだろうしね。

    主がどんな人かわからないから何とも言えないけど、毎週末来てるなら光熱費2万の請求は多過ぎるってことはないと思う。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2024/07/22(月) 12:21:02 

    >>1
    差し入れで割り切れないならいっそお泊まりはやめた方がお互いいいと思うよ

    もちろん私も一人暮らししてたから泊まりに来られる負担大きいからお金で欲しいのもわかるけど、差し入れしてたのに?と思われたり気持ちよく出してくれるかは微妙だよね
    嫌な雰囲気なりたく無いしいつもラブホ代わりは嫌だから自分なら
    週の半分は泊まって主の家から出勤してたりとかならお金も言いやすい気もするけど

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/22(月) 12:35:34 

    職場で、そんな生活してて給料足りないからって転職した子いたわ…。
    でも一人になると寂しくて彼氏が来るの断れないらしい。
    水商売しようかなって言ってたけど、どうなったかは知らない。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/22(月) 12:36:12 

    週末だけしか来ないのに家賃欲しいとかちょっとないわ。
    キツイから料理の材料代や飲み物、お菓子代全部出してーとかならなんとか。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/22(月) 12:44:51 

    実家暮らしな男を嫌う人なんで多いの?
    一人暮らしでも家事全然できない男いるのに
    数ヶ月だけ付き合った元カレは毎晩外食で部屋も超汚くて、母親が月1で車で2時間掛けて片付けにきてたよ。それ知って別れた。そういう男もかなりいる
    結婚した旦那は実家暮らしだったけど、料理得意で綺麗好き。結局人次第

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/22(月) 12:55:26 

    泊まりで会うのやめて外で会えば

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:04 

    >>1 彼氏も碌でもないおばさん医療事務
    片方の一人暮らしの家に半同棲 生活費はいくら請求する?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:37 

    >>59
    一食100円とか真面目に頭に何らかの障害があると思う
    小学生じゃあるまいしだいたいの値段分かるでしょ普通は

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:46 

    >>59
    その彼氏とは今続いてますか?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/22(月) 13:13:34 

    >>1
    私も彼の家に金曜の夜から日曜の昼までいるよ
    共同財布作ってるから食費はそこから出してる
    水道光熱費が気になって1日500円で計算して5000円ぐらい払うって提案したらたまにトイレットペーパーとか洗剤買ってくれたり色々してくれてるから気にしないでいいよって言ってくれたから甘えさせてもらってる
    主さんの彼は一人暮らししたことがないから光熱費とか気にしたことないんだろうね
    でも、週末泊まってるだけで請求したいと思うならそれこそ共同財布作って彼に多めに出してもらったらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/22(月) 13:19:21 

    >>1
    差し入れや食費の比率は?
    変に光熱費もらったら、じゃあ食費完全に割り勘、差し入れなし、彼が泊まりに来る時の交通費、などを計算されてむしろ主がマイナスになる可能性はない?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/22(月) 13:26:57 

    >>1
    光熱費上がってるって言ったって2人でいたって電気代は変わらないしシャワーで使う水道ガスも1人分なら300円ぐらいだよ
    300✖︎週末8日分で2,400円だから共同財布作って彼にそのくらいの金額多く出してもらったらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/22(月) 13:29:33 

    >>140
    週末だけで一人暮らしの広さのマンションで光熱費月4万もいかないでしょ。月に4泊するとして1泊で主の使った分+5000円の光熱費になるんだよ?
    一人暮らししたことある?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/22(月) 13:41:13 

    >>152
    今現在1人暮らし中だよ。
    自分の家が、エアコンを家にいる間つけっぱなしで夏場は電気代が1万5000円ほど、ガスは5000円、水道は2ヶ月で6000円ほどで、洗濯は週末にまとめて洗ってて自炊はほぼほぼしてないお風呂は毎日湯船に入ってる状態での光熱費だから、洗濯を毎日してたらもう少し水道代が上がって、毎日自炊をしてたらガスと水道が上がるなー、それプラス週末に1人家に来たらってザックリ計算してみた。

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2024/07/22(月) 14:03:07 

    言えないものなの?
    実家住みだからわからないのか
    気が効かないのか

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/22(月) 14:13:20 

    >>153
    その光熱費で週末だけで2万もあがらないでしょ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:29 

    >>141
    横だけどラブホ代ってどっちが持つべきなんだろ。
    私やらなくていいんだけど。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/22(月) 14:50:02 

    >>155
    主の家に上がり込んでるんだから、光熱費プラスαは入れたほうが主の気持ちが休まるでしょ。

    何でそんなに男性に甘いの?
    ある程度は許容しないと愛情じゃないとか思って甘々で接してると男性は自分が図々しいことに一生気がつかない人のほうが多いよ。

    家を借りて自立して生活して自分の生活を整えるのって、それなりに労力も精神力も使うことだから、そこに入り込んでくるなら、それなりの気遣いは必要だよ。それを主の彼氏が拒否するなら価値観が合わなかったということでって感じじゃない?

    たぶん、主がいろいろと気になった部分ってお金だけの問題じゃないんだよ。一緒に過ごす週末の時間の中で「あ、何か違う」っていう価値観の不一致が積み重なって、そもそもの主の不満は金銭的な部分じゃなくて、「何か違う」って感じたストレスだと思う。

    +4

    -4

  • 158. 匿名 2024/07/22(月) 15:10:57 

    >>157
    別に甘くないし、ただ光熱費で2万あがるって言ってるから光熱費だけではそんなにあがらないから言ってたんだけど?週末の光熱費だけなら5000円いかないくらいじゃないの?
    私はちゃんと同棲してるわけじゃなく週末だけ泊まる感じならお金は貰わないな。現にそういう人いたけど、だいたい土曜日の夜は外食してたから全部払ってもらってたし光熱費を請求するって考え全くなかったわ。
    お金貰うとしたら+αで貰うのはいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/22(月) 15:25:26 

    >>104
    ラブホ代浮くんだし、多めと言わず週末家で過ごす分の食費ぐらい出して欲しいかな
    差し入れは別に毎回いらない
    その彼が遠くに住んでて交通費かかるとか、外デートの際は多く払ってくれてるとかなら目を瞑るけど

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/22(月) 15:25:41 

    >>158
    主の場合、彼氏が来た時の身の回りのお世話(ご飯の準備とか片付け、おそらくサッと乾きそうなものなら洗濯とかもしてあげてるでしょ。きっと。)をしてるから、第三者目線で見ても、いや、彼氏さん何しに主の家に来てるの?主を楽しませるお家デートならいいけど、主が負担だと思ってるじゃん!俺と一緒にいるだけで幸せだろ?とでも思ってるのかしら?キモ!ってツッコミたくなるよ。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/07/22(月) 15:27:43 

    >>1
    >一方的に泊まりに来られる
    このくだりに主の不満が出てる気がする
    お金だけじゃないよね毎回部屋を綺麗にして迎えるプレッシャーも勝手に感じちゃうし

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/22(月) 15:30:39 

    >>160
    しかも主が喜んで招いてる雰囲気がないよね
    彼が実家暮らしだからやむなくこっちに一方的に泊まる事になってしまってるって感じが滲み出てる

    普段から週末しか会えないのかどうか分からないから何とも言えないけど、外デートもあまりないのかな

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/22(月) 15:38:07 

    >>160
    それを私に言われても。一方的に来られてって言うなら、今週は〇〇に行こうとか提案したらいいと思うし、それでも一方的に家に来られて不満なら別れたら?と思う。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:45 

    生活費請求するぐらいなら、月一か隔週で外のお泊まり提案したら?
    それで不満気な態度ならもう主の家で楽したいから毎週来てるって事だよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:31 

    俺実家だし泊まれないからと、さも当たり前の様に毎週泊まりに来る感じが嫌なのかな

    食費多めというのもね〜
    ホテル代や外で遊ぶ費用浮くなら、光熱費よりも食材買い物する分ぐらいは出してほしいかも
    彼がめちゃ遠くから交通費使って会いに来てくれてるとかならまた話は別だが

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/22(月) 17:29:30 

    >>1
    >差し入れを買ってきてくれたり、
    >その時の食材は彼が多めに出してくれたりはします

    私は↑これしてもらってたら
    現金なんてもらわなかったよ。
    差し入れを断って現金💰てww
    主さんの発想にびっくり🫢

    嫌なら外で会う

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2024/07/22(月) 21:29:06 

    10万くらい請求する

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/22(月) 21:49:38 

    >>2
    地方だと実家暮らしの男ばっかりだよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/22(月) 22:47:00 

    >>166
    なんかがめついよね。逆の事されたらひく。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/22(月) 23:18:13 

    お金入れろとか言うぐらいならさっさと部屋探して同棲しなさい

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/23(火) 01:38:54 

    旦那(実家暮らし)と婚約〜入籍までの期間、半同棲どころか9割私の家に寝泊まりしてた(食費は別々)からモヤモヤして入籍後に光熱費半分返してもらった

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/23(火) 02:11:41 

    >>123
    わかる
    隔週で泊まりに来てた実家暮らしの彼氏が初めて家来た時に「充電するねー」って断りも入れずに当たり前にスマホ充電、毎回電気やら何やらも点けっぱなし、水も無駄に出しっぱなしで注意したら「いちいち細かいんだよ」って言われたからキレて出禁にした

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/23(火) 05:17:30 

    >>1
    悩むのなら悩みをいえる彼でないといけないと思う、実家に居て向こうは給料そのまんま、貯金してるのかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/23(火) 05:19:40 

    >>172
    酷い奴がいるもんだ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/23(火) 05:29:53 

    >>160
    まあいろいろあるよね、
    一番は黙ってなくて何話しても折れない彼氏でないといけない。
    結婚とかかんがえてるのなら。
    うちの場合、昔だが週一回お泊りで食事つきだから3万ずばり言ってもらった。
    あと車を彼氏から買ってもらった160万くらいw
    外デートは全部彼氏、それから今旦那で全部旦那持ちw

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/23(火) 05:31:54 

    >>123
    酷い、止めるの常識じゃん、自分の暮らしではどうしてるのやら。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/23(火) 05:48:18 

    >>16
    一人暮らしでも定期的に母親がきて掃除とかやってくタイプの男もいるよw

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/23(火) 06:03:25 

    >>38
    わかる「多めに」じゃないよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/23(火) 09:44:20 

    >>1
    私も一人暮らし、夫が実家暮らしだったから多少気持ちわかるけど、交通費毎回1000円かけてきてくれて、お昼の外食は彼もちだったから、家の光熱費と夕飯の買い出し分は私が持ってたな。
    人と付き合うと出費が増えるのは仕方ないことだと思う。
    部屋をきれいにする負担をお金で負担してもらおうとは思わなかったな。一度彼の金銭的負担を計算してみてもいいかも。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/23(火) 13:28:54 

    こういう話は大学時代から聞いてたから、社会人になって一人暮らしになっても彼氏は家に入れなかった。夫と婚約してから結婚準備するときに初めて入れたよ。いつの時代もフリーライダー的な男はいる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/23(火) 15:16:58 

    >>1
    具体的にどれくらい上がっているかじゃない?
    数字で出さないとお互いもやっとしそう。

    部屋をキレイにするのが負担という
    そこまで金で解決するのは
    私が彼氏だったらなんやこいつと思うかな。


    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:21 

    デリヘル手取り+裏引き分

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。